したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

イナゴ大量発生部屋

1広瀬:2003/01/15(水) 02:50
なんか食いもんおちてないか

3554175:2023/09/09(土) 00:12:30
ふう、何とかサマーネーションズシリーズの主要な試合は一通り見た。

マジか!
コルビも日本(サントリー)来るの!
必見

フォワードパスってどうなってるのよ、、今や、止まってロングパス前に投げるのがありになってんじゃん。。
慣性で前にボールが行くのはいいけど、止まって前に投げるのはフォワードパスよ。


木曜帰りに10km/1時間3分走った。
+1+1.5+2km

トータル1399.5km

3555175:2023/09/09(土) 17:01:12
ワールドカップ開幕

土曜日18km/1時間38分走った。
左膝靭帯痛みあり。
まずまず走れた。
+1+1km

トータル1419.5km

3556175:2023/09/10(日) 23:48:07
KC、、ケルシーが怪我で不在。
ケルシーいないと普通のチームだな。

日曜日、12km/1時間6分走った。
+1.5km
左膝靭帯の痛みあり。
土曜はくもりで、気温も上がらなかったが、日曜は晴れて気温も上がった。
風も強くふくなか、よく走れた。

CTL39
時計にCTLって数値があり、これがフィットネスレベルを示す?のだそうな。
過去の記録を見ると、去年の怪我前の走ってたときで55以上(一年ちょっと前までしかさかのぼれないので、ピークは確認できないが、山が下がってきてるのでピークは55より高い)
これ1日1下がる。
心拍数129以上のしっかりした走りしないと、距離走ってもあまり増えない。
ふーむ。

トータル1433km

3557175:2023/09/10(日) 23:56:30
過去8年分の記録が見えた。。
時計を使い始めた時がピークで、CTL157。
と、本当のピークはわからないな。

3558175:2023/09/12(火) 09:53:18
大谷復帰。
こーいう時、めっちゃ打ったりするんだよな。

月曜日帰り、16.5km/1時間36分走った。ctl+2
左膝靭帯痛みあり。
走り出しに少し痛みがあるが、少し走ると痛みなくなり、調子よく走っていれば問題ない。
ある程度距離を走って、アップダウンが出てきて脚が疲れてくると、また痛みが出てくる。
痛みなければ、ここからが気合いいれてくとこだけど、ここで無理せずストップ。
しばらくはそれでいこう。

ここのところ、心拍数129以上に上げるよう心がけているが、身体がなれてきて、走りはじめからわりと早く、スピードに乗れるようになってきた。

+1+1km

トータル1451.5km

3559175:2023/09/14(木) 09:26:27
ファカタバ!
ずっと代表での活躍を待ってた。

水曜日帰り14km/1時間29分走った。
走る前に食べていなかったためか、空腹でガクッとスピード落ちた感じ。
左膝靭帯に痛みあり。

+1km x3

トータル1468.5km

3560175:2023/09/14(木) 17:34:39
2位のロベルトJr.は9月に入って本塁打なし。
3位のアドリス・ガルシアは7日に10日間の負傷者リスト入り、
ジャッジも9月は本塁打2本で、ここ10日は本塁打無し。
===
って状況なのに、数日前に「大谷の本塁打王に黄信号」ってネット記事が出たからビックリ!
何事かと思ったら、このままシーズン終了の可能性ある、試合出たとしても怪我する前も本塁打打ってなかったんで本塁打打てないかも、だそうな。
アホか。
タイトル争いの選手の状況も調べずに、記事書くな。

しかし、まったく誰も1本たりとも、追い上げてこない。。そんな時もあるのね。
なんて油断してると猛追があるか。

3561175:2023/09/15(金) 09:26:44
イングランド戦のカギは、ジョージフォード(のキック)をいかに止めるかだって?
バカ言うな。
ジョージフォードがキックを狙う展開に持ち込めるか?それがカギ、というか、じゃないと前回の二の舞で、勝負にならない。
マーカススミスのスタメン、は、ないかな。

木曜日夜に4kmゆっくり走った。
お腹いっぱいで、少しもスピード上げられなかった。
+1+0.5km

トータル1474km

3562175:2023/09/16(土) 17:27:11
金曜日帰りに走った。
13km/1時間12分。
まだ走れたが、終電ギリギリだったので、電車に乗った。
左膝靭帯に痛みあり。少しよくなってきた。
+1km
土曜日、昼に10km走った。
お腹いっぱいだったのと、暑さのためか、あまり走れなかった。
+2x2km

トータル1502km

3563175:2023/09/18(月) 04:26:53
今日も蒸し暑いそうな。
日本には有利か。

3564175:2023/09/18(月) 05:02:50
ミス、、してたら勝てない。
ここから!

マイボールスクラム押しにいったら?
さすがに押せないのかね。

日曜日、午前中に15km/1時間36分走った。
前半はまずまず走れたが、後半ガクッときて、全然走れなかった。
そして、走ってるときは大丈夫だったが、左膝靭帯が悪化した気がする。。
首も寝違えたか。。
今日もう少し走りたいが、、
ゆっくり走るかな。

トータル1517km

3565175:2023/09/18(月) 05:29:10
ヘディングトライ!
偶然だけど、いつか意図的に狙ってやるプレーヤー出てくると思うんだけどな。
イングランド足止まってきたで。
日本もか。。

CTL42
体重60kg,体脂肪率14.3%

3566175:2023/09/18(月) 20:51:19
月曜日、ゆっくり(早あるき程度)5.5km走った。
左膝に加えて、右足底にも痛みあり。
火曜日は完全休養。
+1+1.5km

トータル1525km

3567175:2023/09/19(火) 01:54:52
ワールドカップで2つも、ノッコンに関するトライをとられるって珍しいな。

チリ戦のは、これはどうしようもない。
いや、笛吹いてんじゃん。
それで、トライは無いって。
笛なったから、足止めたんじゃん。
理科大戦か。。
笛なってもプレーしろってこと?
ゲームコントロールできなくなるぞ。

と、イングランド戦、
いや、これはひどい。
笛なってねーじゃん。
(レフリーナイス判断。)
笛なってねーのにプレーやめるなよ。
こんなで、優勝なんて言うな。
資格無し、、
と、これを教訓にすればよし。

山中が追加招集!
Go 日本 Go!

ケンシロウ強いな。

3568175:2023/09/19(火) 02:17:28
ごめんなさい、チリ戦、笛はふいてないのか。
チリのノックオンを示して、アドバンテージを日本にとってたのね。
んでも、ノックオンを明確に示されたら、足とまってもおかしくない。
笛がなるまでプレーしろってことか。
ちと違うでしょ。
レフリーダメよ。

3569175:2023/09/19(火) 07:04:22
今朝は疲れ抜けてるし、膝の痛みもない。
休養日なのもったいないな。
まあ、予定あるし、休んだほうがいいだろうし。

3570175:2023/09/21(木) 08:55:57
水曜帰りにゆっくり8km走った。
左膝がだいぶ痛む。(日常生活で痛みあり、良くなってない。)
+2+1km

トータル1536km

3571175:2023/09/22(金) 10:01:01
CTLは6週間(42日間)の平均のTSS(Traning Stress Score)なのだそうな。
TSSを見てみると、心拍数100程度のゆっくり走りで5程度/1km。
心拍数130程度で5.5〜6/1km。
どうやら、運動強度よりも運動量が効くようだ。
CTL40というと、42日間で平均40/5=8km走ってるイメージ。

木曜日、帰りにゆっくり12km走った。
左膝、前日よりは良いが、まだけっこう悪い。
+1+1km
CTL42

雨っぽい日が続くので、雨がやんでるすきに走りたい。

トータル1550km

3572175:2023/09/23(土) 23:09:05
土曜昼間15km/1時間29分走った。
左膝は少し良くなった。湿布が効いてるっぽい。
長い距離走ると痛くなってくる。
今日はくもりってのもあるかも知れないが、かなり涼しくて、気持ちよかった。
夏は終わり。
暑い日はまた来年。

アイルランドvs南アフリカ、楽しみだ。

+1km

トータル1566km

3573175:2023/09/24(日) 22:17:17
リボック、1本目決まって今日はいいかと思ったが、、
ポラード追加招集されたし、いつ出してくるかな。

日曜日、昼間10.5km走った。
晴れ、でも暑くない。
秋だ。
左膝少し痛みあり。

+3+1km

トータル1580.5km

3574175:2023/09/25(月) 05:15:40
リーアムウィリアムズ、スピアーズに来るのね!
寝よう。

3575175:2023/09/26(火) 09:47:28
月曜日、走って帰ろうと思ってたが、冷えたのか、めっちゃくしゃみが出たので、やめた。
駅からぐるっと、2.5km走った。
+1+1km

トータル1585km

3576175:2023/09/27(水) 10:00:38
火曜日、引き続き体調悪い。
まあでも、帰りにゆっくり少しだけ走って帰ろうと、7km/1時間走った。
+1+1km

トータル1594km

3577175:2023/09/28(木) 22:54:21
。。
サモア戦、
負けたら決勝トーナメント進出はなくなる:嘘
負けたら決勝トーナメント進出は難しくなる:嘘。負けてもサモアの勝ち点を4におさえて、勝ち点(ボーナスポイント)2獲得すれば、ボーナスポイントで優位に立つので、最終戦アルゼンチンに勝てばよし。(イングランドがサモアに勝つ必要あるが。)
負けられない戦い:まあ精神的にはそうかも知れないが、、

リーグ戦で上位2チームが勝ち抜ける場合、重要なのは実力2番目のチームに勝つこと(自身が2番目の時は3番目のチームに勝つこと)。
今回は、2番目がイングランドかアルゼンチンわからなかったが、今やアルゼンチンと判明。
アルゼンチン戦は負けられない戦い。

日本の報道を見ると、精神論が先行してるのかなんなのか、大会のレギュレーションを理解して、どうポイントをかせげば良いかという論理的な視点がない。
これ、スポーツにおいてだけでなく、日常生活から、ビジネスまですべてそう。
日本の良さであり悪さであり。
(ちなみに、良さであり悪さであり、とかって言うときは、片方は思ってもいない、と言うのが日本語)。
バカか。

水曜日、お風呂&キムチで身体暖めて、体調は良くなった。
ので、帰りに走った。膝がいたいのでゆっくり。
13km+1+1km

木曜日も帰りにゆっくり走った。
左膝痛みあり
13km+1+1km

トータル1624km

3578175:2023/10/01(日) 22:00:42
金曜日、1+1km走った。
そして、朝3時位まで、付き合いで飲んだ。

土曜日はそのダメージがあり、回復につとめる。
ゆっくり5km走った。

日曜日、10km走った。

1月102km
2月200km
3月127km(足首の痛み)
4月157.5km
5月 212.5km(足底の痛み)
6月 122km(怪我はなし、出張など重なり)
7月 156km
8月 248km
9月 306km(左膝靭帯の痛み)
小計1631km

トータル 1641km

3579175:2023/10/03(火) 09:37:20
大谷、10勝して、44HRでホームラン王、すごいな。意味わからん。

月曜日、帰り道11km/1時間14分走った。
左膝靭帯の調子はなかなかよい。
(痛み無いが、スピードあげたり距離長くなると痛みが出そう)

靭帯はまずまずだったが、良くある膝の痛みが出たので、大事をとってストップした。(通常問題にならないが、、。)

途中から電車に乗って、冷房で身体冷えるのやだなと思って弱冷房車に乗ったら電車内が暖かい!
暖房!よい!
試しに弱冷房車じゃない車両に乗ってみたら、そっちは暖房ではなく、弱冷房位だった。
+1+1km

トータル1654km

3580175:2023/10/04(水) 09:34:42
火曜日、帰りに15.5km/1時間56分走った。
お酒を少し飲んだのもあり、ゆっくり。
長い時間まずまず走れた。
左膝痛み無し(痛みそう)

+1km

トータル1670.5km

3581175:2023/10/06(金) 09:56:42
木曜日、帰りに12.5km/1時間18分走った。
左膝痛み無し(痛みそう)

+1+1km

トータル1685km

3582175:2023/10/07(土) 20:22:18
政府は、せき止め薬などの在庫が逼迫(ひっぱく)しているとして、医療機関に対し処方を最小限にとどめるよう要請した。
って、、
いやおかしいだろ。
在庫が逼迫しなくても、普段から処方を最小限にしろよ。
特に、小児科!
子供の薬!
これ、大問題!
補助金で買い手の負担金が無いからって、めちゃくちゃ大量に薬を売りやがる。
ビッグモーターとやってること同じよ。
薬を飲もうが飲むまいが、治るものにもやたら薬を売ってくる。
子供を薬漬けにして儲けて、平気な顔してやがる。いや、ビッグモーターよりたち悪いな。ふざけんな!
日本小児科学会、、ワクチン打てって!キチガイかこいつら。
どんだけ金の亡者なんだよ。
18歳まで医療費助成って、これ子育て支援の分類じゃねえぞ。
医者支援だからこれ。
気付け!国民!

薬の窓口負担増はいいことだね。

小児科については、薬代は医者の負担にすりゃいいんだよ。
そうすりゃ必要最小限の薬になるだろうし、子供は薬なんて要らないんだから。ベテランのおじいちゃん先生とかしっかり判断して、薬なんて出さないからね。
ちゃんと、実力のある、無駄に薬出さないで治せる医者が生き残る(繁盛する、儲かる)ようになってほしい。
今は、無駄に薬出す、何度も通わせる、あれこれ検査するって、負担金無いからって、お金使いまくる無能な医者が儲かる仕組みになってる。(無能というか、お金儲けの能力があるというか、、)
アホか。

山中がリザーブに入った!
Go山中go
本大会、屈指の好カード、アイルランド-スコットランドの地上波放送が無い、、Jsports入るかな。

金曜日、帰りに16.5km/1時間55分走った。
左膝靭帯はまずまず良好。
怖いので、追い込まず。
+1+1.5km

土曜日、昼間に16.5km/1時間27分走った。(10km/52分)
晴れても暑くない、涼しくなった。
前半、風速6-7mの向かい風の中、しっかり走れた。
左膝靭帯も大丈夫。(走り初めは膝が痛む)

トータル1720.5km

3583175:2023/10/08(日) 08:11:08
レメキとてもいいんだけど、山中との組合せだったら、山中をスタメンで使って、レメキをリザーブの方が良いんじゃない。

3584175:2023/10/08(日) 17:31:38
フランスvsイタリア
アイルランドvsスコットランド
金返せって感じだな。。

3585175:2023/10/08(日) 19:58:48
無料期間なので、金返せも何もないけど。
相変わらず、退会方法が複雑すぎる。
やめられたんだかどうだか。

日曜日午後、ゆっくり11.5km走った。
前日までの疲れ、午前中の歩きまわり、昼ごはんお腹いっぱい、、等で全然走れなかった。
疲れが一番の要因か。

トータル1732km

Go! Japan go

3586175:2023/10/08(日) 20:00:59
金返せって試合にならないことを祈る。

3587175:2023/10/08(日) 20:01:51
金返せ、、かも。。

3588175:2023/10/08(日) 21:00:58
ファカタバ!

カネ払う!
いい試合だな。
勝負になってる。

てかディフェンス、タックルミス。。
いや、アルゼンチンが強いんだろうけど。

3589175:2023/10/08(日) 22:11:16
あっさり点とられすぎ、、
よう点とった。
勝利を期待させるいい試合だった。

田中史朗曰く、
後半疲れたときに、足の早い選手が出てくると、、って、
残り10分で出てくる山中って、、
山中はスタメンタイプのプレーヤーでしょ!
第三章はスタメンで頼む!

アイルランド-NZ
フランス-南ア
って、なんちゅう準々決勝の組合せだよ。

3590175:2023/10/10(火) 23:00:15
月曜日帰りに15km/1時間40分走った。
+2+1+1km

トータル1751km

3591175:2023/10/12(木) 09:12:37
火曜日帰りに13km/1時間33分走った。
+1+1km
疲労?荷物が重かった?スピードあげられず。

トータル1766km

3592175:2023/10/15(日) 22:00:13
準々決勝、どちらもいい試合だったな。
明日は午前休み。

木曜日1+1+3km走った。
金曜日1+1+3+1km走った。
土曜日16km/1時間23分走った。
いいスピードで走れた。
左膝靭帯も大丈夫。
+1km

日曜日ゆっくり6km走った。
前日の影響か、左膝靭帯が痛む。
完治はしていない。

トータル1800km

3593175:2023/10/17(火) 10:10:14
やっぱり南アフリカ好きだわ。
いいとこいいプレー数えてられない、、そしてシンプルに強い速い。

月曜日夜に12km/1時間7分走った。
後半、疲労が出た。
左膝少し痛み。
+1+1km

トータル1814km

3594175:2023/10/18(水) 09:54:28
火曜日帰りにゆっくり11km走った。
+1+1km

トータル1827km

3595175:2023/10/19(木) 20:59:50
水曜帰りに走ろうと思っていたが、頭痛があり、やめた。
+1+0.5km
木曜日夕方15km/1時間30分走った。
あまり身体が動かなかったが、その状態でまずまず走れた。
左膝は大丈夫そう。

トータル1843.5km

3596175:2023/10/21(土) 13:21:02
金曜日帰りに11km/1時間7分走った。
まずまず走れた。
左膝は大丈夫そう。
+1+1.5km

土曜日、昼前に17km/1時間37分走った。

CTL49
だいぶ上がってきた、ところでこれまでCTL算出を心拍数ベースのTSS(hr)としてきた。
が、しばしば心拍数異常でちゃんと計測できない(その度に修正)のと、ランニングのダメージを考慮すると、ランニングペースに基づくTSS(r)とした方が良さそう。
なので、TSS(r)基準に変更。
1回のトレーニングのTSSがこれまでより大幅に上がることになる(今日のランニングでTSShr:70、TSSr:104)⇒これまでより多くの休息を勧められることになる。

トータル1874km

3597175:2023/10/21(土) 14:57:24
TSSrに見直したら、CTL56になった。

3598175:2023/10/21(土) 17:05:28
TSSrに見直したら、CTL56になった。

3599175:2023/10/21(土) 20:58:25
あれ、ミス。
明日も朝早いので、寝ます。

3600175:2023/10/22(日) 16:47:47
23時過ぎまで、眠れはしなかった。
今日もすごい試合だった。

日曜日午後12km/1時間7分走った。
強風のなか、まずまず走れた。
左膝内側の靭帯は良好。
土曜日走った後、左膝に痛みがあった。よくある、長く走ったときに痛む感じ。

土曜日、昼前に17km/1時間37分走った。

TSS(r)は、連続最大出力で1時間走った時を100とするのだそう。

トータル1886km

3601175:2023/10/24(火) 10:17:36
火曜釜山暇人?

月曜日、帰りに11km走った。
+1+1km

トータル1899km

3602175:2023/10/30(月) 09:25:29
ワールドカップ面白かった。
コンバージョン外したのは、コルビの残像があったからのように思う。
リーグワン楽しみだ。

火曜〜金曜はお休み。
(立ちっぱなし歩きっぱなし、飲酒で疲労はそこそこ)

土曜日20km/1時間47分(10km/55分)走った。
前半はあまり身体が動かなくて、向かい風もあり、タイム遅かった。
後半、身体が動くようになって、まずまず走れた。
左膝靭帯も大丈夫。

日曜日2.5km走った。
+1+1km

トータル1923.5km

3603175:2023/10/31(火) 09:15:36
月曜日帰りに13km/1時間30分走った。
溜まったげっぷがまったく出ず、、歩いたり止まったりが長かった。。
+1+1km

トータル1938.5km

3604175:2023/11/01(水) 22:41:17
火曜日、帰りに8.5km/1時間走った。
+1+1km

トータル1949km

3605175:2023/11/01(水) 22:43:10
1月102km
2月200km
3月127km(足首の痛み)
4月157.5km
5月 212.5km(足底の痛み)
6月 122km(怪我はなし、出張など重なり)
7月 156km
8月 248km
9月 306km(左膝靭帯の痛み)
10月 318km
小計 1949km

3606175:2023/11/02(木) 09:25:30
水曜日、帰りに11.5km/1時間10分走った。
+1+1.5km

帰りのルート、駅前とかの最も分かりやすい大通りを通ってたんだけど、たまに違うとこ走ったりして、少し前に、7km過ぎからは、かなり走りやすいルートを見つけた。

7kmくらいまでは、道変えても街中とおらなきゃだからダメだろうと思ってたんだけど、昨日、海岸から行けること気づいて、そこから昭和に走ったら、めっちゃ快適!
歩道広くて歩行者少ない!
交差点も少ない!
停められるのは、ほんとに大通りだけ。
これよ!
しかも距離も変わらず(か、むしろ若干短いか。)

今月はウォーキングラリー

トータル1963km

3607175:2023/11/03(金) 14:14:51
ウォーキングラリー1日目、20000歩歩いた。
チームは他の人の活躍で平均22000歩、、
チーム順位が全国2位!/525チーム中。
1位のチームが平均25000歩。
平均25000は、俺の能力超えてる、、
まあ目標にしてみよう。

木曜日、帰りに15km/1時間41分走った。
+1+1km

トータル1980km

3608175:2023/11/03(金) 22:04:45
金曜日、昼〜夕方にバラバラ走った。
12.5km/1時間19分
+2.5+4+1.5km

トータル2000.5km

3609175:2023/11/04(土) 21:21:40
全国1位目指して、
チームの絶対的エース旗さん(仮)、三日間で90000歩(1日最大30000歩)。
私も追い上げ体勢で、三日間で80000歩。(4日間で110000歩)
で、、チーム3人目、三日間で30000歩。。
うん、これだと全国1位は不可能。
あきらめよう。

土曜日、夕方にバラバラ走った。
5+2+1.5+1+1km

トータル2011km

3610175:2023/11/06(月) 09:32:24
日曜日、バラバラ走った。
4+2+2+4+1.5km

トータル2024.5km

3611175:2023/11/07(火) 09:14:15
月曜日、帰りに11.5km走った。
+1+1km

トータル2038km

3612175:2023/11/09(木) 09:05:03
火曜日、帰りに11km走った。
+1+1km
水曜日、帰りに9km走った。
+1+1km

トータル2062km

3613175:2023/11/10(金) 09:30:29
木曜日、帰りに14km走った。
+1+1km
疲労and/or体調不良か、スタートから身体が動かなかった。
と、5kmぐらい走ったところで、信号が変わりそうで、急いだら、そこから身体が動くようになった。
金曜日、雨予報なので、もう少し走りたかったが、やっぱり疲労あり走るのやめた。

トータル2078km

3614175:2023/11/11(土) 22:26:49
金曜日は雨ということもあり、完全オフ(夜にはやんでたけど)。
完全オフといいつつ、移動を急ぐため1km走った。

土曜日、午前中16km/1時間22分(10km/52分)走った。
身体の疲れはだいぶとれて、脚は軽くはってるが、まずまず良い状態。
前半強い向かい風の中、何とかスピードを保って、後半追い風で、よいスピードで走れた。
最後はたまってる疲労もあるためか、脚のあちこち痛む感じがあり、スピードダウン。

トータル2095km

3615175:2023/11/13(月) 09:18:36
日曜日、夕方14km走った。
そこそこいいペースで走れた。
+1+1km

トータル2111km

3616175:2023/11/14(火) 09:30:28
月曜日、帰りに8.5km走った。
+1+1+0.5km
右足親指の付け根、甲側に痛み有り。

昨年の距離は超えた、目標の2700までは、、
200+400って感じか。

トータル2122km

3617175:2023/11/15(水) 07:06:49
火曜日帰りに12km走った。
いつもと別の道をゆっくり。
この駅とあの駅の位置関係ってこうなってるのね、と地図がつながっていく。
+1km

トータル2135km

3618175:2023/11/17(金) 08:55:36
あれ、、タパレスの抽選外れた。。
外れあるんだな。

木曜日、夕方に11km/1時間3分走った。
+1+3km

トータル2150km

3619175:2023/11/20(月) 09:41:58
金曜日夜ゆっくり13km走った。
疲労でこれ以上は走れず。
+1km
土曜日14km/1時間15分走った。
+2+2+2+1km

日曜日、夜ゆっくり2km走った。
日中歩き回り立ちっぱなし。

トータル2187km

3620175:2023/11/22(水) 10:11:05
月曜日、移動時の急ぎで2km走った。
+1km
左膝が痛みだした。

火曜日、帰りに8.5km走った。
+1+1km

トータル2200.5km

3621175:2023/11/23(木) 21:56:21
この前、ラーメン屋に行こうと思って調べたら、ラストオーダーが閉店時間の45分前!で、急いで走っていってラストオーダー2分前に着いた!と思ったら、今日はもう終わりだという。。
で、水曜日は別のラーメン屋に行こうと、調べたら閉店時間は出てるけど、ラストオーダーはでてない。
一か八かで閉店時間ギリギリに行ったら、まだ大丈夫だという。
このホスピタリティの差よ!

水曜日帰りに15km/1時間25分走った。
走り出しから身体が軽く、よく走れた。
左膝にサポーターを着けてみた。
まずまずいい感じ。
+1km
木曜日、昼に11.5km走った。
+3kmx4+1km

CTL65

トータル2241km

3622175:2023/11/26(日) 16:45:43
土曜日、昼間に15km/1時間13分走った。
今日から冬って感じの寒さになった。気温14℃。風速5m
前半、向かい風の中しっかり走って、後半は追い風に乗って気持ちよく走れた。
+1km x 4

日曜日、移動もかねて9kmx2走った。
気温9℃で、弱い霧雨。
めっちゃ寒いが、走るとちょうど良い、、
汗で身体冷えないように注意。

トータル2278km

3623175:2023/11/28(火) 09:53:41
月曜日、帰りに16km走った。
+1+1km

トータル2296km

3624175:2023/11/29(水) 08:51:23
火曜日、1+2+3km走った。

トータル2299km

3625175:2023/11/30(木) 09:44:59
水曜日、1+1+1+3km走った。

トータル2305km

3626175:2023/12/01(金) 09:36:47
木曜日、帰りに16km走った。
+1+2km

トータル2324km

3627175:2023/12/01(金) 09:43:25
ウォーキングラリー
総歩数:754397歩/月
平均:25146/日
チームランキング:全国3位(仮)/525チーム
個人ランキング119位(仮)

11月はウォーキングラリーもあり、長い距離走り込んだ。
最後の週で時間がとれず2日休みとったが、身体的には走れたと思う。
現状、400km/1ヶ月が、身体的に走れるラインと思う。(ギリギリ怪我する手前。というか、怪我してもおかしくない。)
とまあ、今月は雨もほとんど降らず(降っても時間帯かわす)、時間もとれて、こんなに条件が良いということが、なかなか無いと思う。
12月は出張、旅行、寒さでこれほどは走れなそう。
と、今からいいわけをしておく。

1月102km
2月200km
3月127km(足首の痛み)
4月157.5km
5月 212.5km(足底の痛み)
6月 122km(怪我はなし、出張など重なり)
7月 156km
8月 248km
9月 306km(左膝靭帯の痛み)
10月 318km
11月 375km
小計 2324km

3628175:2023/12/05(火) 10:16:11
全国3位
個人121位

金曜日1km x2走った。
土曜日13.5km/1時間13分走った。
日曜日11km/59分走った。
月曜日6+1km走った。

今日から中国に。

トータル2356.5km

3629175:2023/12/10(日) 18:42:27
水曜、木曜と立ちっぱなし歩きっぱなし、金曜はまあまあ歩いた。
が休養十分なようで、土曜日走り始めてびっくり!
めっちゃ身体が軽い!
時間もあまり無かったので、10kmタイムトライアルとすることにした。
10km/44分56秒。
45分をはじめて切った。
疲労無し、ハムも膝も足裏も何も痛み無し、
夕方、日が落ちてからだけど、あまり気温下がらずの16℃、無風、で気象条件もよかった。
夜には疲労が来た。
日曜日、疲労が残ってたけど、後半よく身体が動いた。
12km/1時間5分。

+1km

トータル2379.5km

3630175:2023/12/11(月) 09:08:15
井上尚弥のチケット2次抽選にも外れて、
リセール開始時間にチケットサイトにアクセスしたら、10万円以上の席しかリセールに出てなかった。
それも1分で売り切れた。
すごいな。
てか、もっとでかいハコでやれよ。。

3631175:2023/12/17(日) 22:40:57
木曜日8km走った。
日曜日16.5km/1時間28分走った。
+1kmx4

トータル2408km

3632175:2023/12/21(木) 09:23:33
月曜、帰りに10.5km走った。
+1+1.5km
火曜、帰りに14km走った。
+1+1km
水曜、帰りに11.5km走った。
+1+1.5+1+2+1km

トータル2455km

3633175:2023/12/22(金) 09:13:08
木曜、夜に5.5km走った。
+1+1+0.5km

トータル2463km

3634175:2023/12/24(日) 12:37:42
何か手品師か詐欺師かみたいなこと言ってるな、、
少子化対策の財源として、支援金を国民から徴収する。
でも賃上げするから国民に実質の追加負担は生じない。
らしい。。

いや、全然わからん。
どこかに大なり小なり追加負担が生じないのであれば、負担軽減も生じないんじゃないかな?

国民皆で少しずつ負担して、その分、子育て世帯の負担を軽減するってなら、話もわかるのだけど。

賃上げで国民の追加負担が生じないが正とすれば、賃上げ⇒物価高で子育ての負担軽減も生じないってなことなのかな。
それならそれで理解できるが。。

金曜日、1+0.5km走った。
土曜日、昼間に20km/1時間39分30秒走った。
途中アップダウンで、折れかかったが持ち直した。
+2+1+1

トータル2488.5km

3635175:2023/12/25(月) 09:30:42
日曜日、5+6.5km走った。
土曜日、ソファーで寝て体調悪し。
少し咳が出る。

トータル2500km

3636175:2023/12/26(火) 09:27:19
ヒートテック&レッグウォーマー常時着装で身体温めて、葛根湯飲みまくり、生姜紅茶とか暖まるもの飲みまくり、風呂入ってキムチ鍋食べて、、
よし、回復した。

月曜日1km走った。

トータル2501km

3637175:2023/12/31(日) 21:34:04
と、治りきってなかったんだけど、、
人工温泉入ってサウナ入って身体温めて、夜中汗かいて、
で、すっかりよくなった。

1km x 3走った。
体調不良やら旅行やらで、2023年走り終え。

トータル2504km

3638175:2024/01/02(火) 12:17:07
新年、、
元旦から大地震、救助が続いているという。
救助にあたっている皆様に感謝。
多くの人が救助されることを祈る。

1月102km
2月200km
3月127km(足首の痛み)
4月157.5km
5月 212.5km(足底の痛み)
6月 122km(怪我はなし、出張など重なり)
7月 156km
8月 248km
9月 306km(左膝靭帯の痛み)
10月 318km
11月 375km
12月 180km(咳(風邪)、旅行など)
小計 2504km

2023年、あちこち痛みは出たが、怪我一歩手前で、まずまずよく走れた。

2024年目標
2900km/年
70km/7時間

3639175:2024/01/02(火) 12:27:52
2日、午前中に箱根駅伝のラジオ中継を聞きながら走った。
11km/54分40秒

骨伝導スピーカーで聞いてると、沿道の声援とか、監督の声かけがめっちゃ臨場感あり、ほんとにそこにいるかのように聞こえてくる。
青学、駒澤、東工の並走って感じで、奮い立たされた。

これはいいな。

トータル11km

3640175:2024/01/06(土) 00:34:56
青学すごいな。
これぞ駅伝と言えばそうなんだけど、漫画かってくらいに、皆が勢いに乗っていい走りしてた。
これが青学なんだろう。
駒澤も悪くはなかったけど、勢いにのまれて、ってな感じがした。

と、精神的なものしか見えてなかったんだけど、NUMBERのネット記事によると、青学は箱根にかけているので、年間を通して、長い距離を走るスタミナ強化をしていると、対して駒澤は、トラック競技向けに短い距離のスピード強化もしていると。
その体力的な地力の差が、長い距離では出てくると。
なるほど、そーいうのもあるのね。

木曜日、1.5km走った。
金曜日午前中、30km/2時間32分20秒走った。(10km/49分20秒、20km/1時間39分50秒)
よく走れた。
曇り時々晴れ、気温10℃、風速2m/sで、絶好の走り日和だった。
右ハムに痛みが出かかったものの、何とかスピード抑えながら調整して、怪我なくのりきった。
膝サポータのおかげか、膝は問題なし。
ハムの保護のため、ニューギア、2XUのコンプレッションタイツを購入。(右膝用にもサポータを追加購入)
これで万全かな。

前に近所のTSUTAYAが閉店して、新たな走り用音楽を仕入れられなかったんだけど、今さらながら新たな時代に対応して、デジタル音源をネット購入する事にした。
Adoの新時代がヤバい、めっちゃ上がる!最高の走り曲。
身体がしんどくても、歌のエネルギーとそのリズムでしかと走れる。

+2+1+1.5km

トータル47km

3641175:2024/01/08(月) 21:44:31
ユネスコのHPがメンテナンス中ってことで、ここ数ヶ月クレジットカードでの寄付を受け付けてない。。
アホか。
入金体制を整えるって、最重要事項じゃん。
たいへん有意義な仕事をしているので、誇りと責任感をもって、しっかり仕事してくれ。

寺子屋運動に寄付させてくれ、俺に売名行為させてくれ。

土曜日夕方12km/1時間6分走った。
疲れあり。

日曜日夕方14km/1時間14分走った。
疲れあり。

月曜日午前中ゆっくり8km走った。
この日は河川敷の階段やスロープを利用したアップダウンコース(階段、スロープを都度往復)で、高低差8m x32往復⇒abt.250m。

トータル81km

3642175:2024/01/09(火) 22:14:02
松本人志が活動を休止、、
松本はXに、「事実無根なので闘いまーす。」と投稿、、
とのこと。

事実だろうが事実無根だろうが、どうでもよくて、名誉毀損を勝ち取ってもらいたい。
テレビに出ているからといっても私人なわけで、私人のプライベートの行動は、公共の利害に関する事実でも何でもない。
どうでもよい週刊誌報道などで、人が活動を休止する。それこそ公共の害じゃん。

記事に自信あり、、って、記事が正しいかどうかじゃないのよ、正しくても嘘でも名誉毀損なのよ。

火曜日、帰りに11km走った。
+1+1km

トータル94km

3643175:2024/01/12(金) 11:53:20
水曜日、帰りに8km走った。
+1+1km

トータル104km

3644175:2024/01/15(月) 09:30:26
日曜日、午前中に7km走った。
+1+1.5+1+2.5km

トータル117km

3645175:2024/01/15(月) 23:17:10
ほんと雑誌クソだな。
雑誌を買うやつ、それに影響されるやつ、スポンサーとやら、皆クソだな。
それにとやかく言うやつ、俺、もクソか。
クソまみれのクリーンな国になったもんだ。つまらないなあ。

これさあ、得したのって誰だろうと考えると、、
自民党か?この騒動に隠れて、裏金問題をちゃんちゃんで終わらせるって、、
ふざけんな!
つながってるのかな。
それなら理解ができる。
クソみたいな仕事に意味が見いだせる。それぐらいのことやっててほしい。

月曜日帰りに8.5km走った。
気温4℃
北風風速7m
時おり、風が強すぎてすすめないほど。
+1+1.5km

トータル128km

3646175:2024/01/17(水) 08:42:44
火曜日、帰りに8km走った。
+1+1.5+1.5km

トータル140km

3647175:2024/01/19(金) 09:45:46
木曜日、帰りに7km走った。
+1+1+1km

トータル150km

3648175:2024/01/20(土) 23:24:34
信頼を取り戻すため派閥解散って、、何言ってんの。。
そんなんで信頼回復も何もねぇだろ。
感覚ズレまくってるな。
解散で泣いてるやついるし、、

で、解散しない派閥もある。。
なんのこっちゃ。

能力ある(人もいる)のよ。
それは認めてるのよ。
下らないことやめて、ただ国のこと考えようよ。
能力活かそうよ。

金曜日帰りに15km/1時間32分走った。+1+1km
土曜日午前中雨降る前に走った。
18km/1時間35分
+1+1km

日曜日は雨だそうな。

トータル187km

3649175:2024/01/23(火) 09:14:36
月曜日帰りに6.5km走った。
+1+1.5km

トータル196km

3650175:2024/01/24(水) 09:49:15
火曜日帰りに6.5km走った。
+1+1.5km

トータル205km

3651175:2024/01/25(木) 00:16:31
水曜日、帰りに11km走った。
+1+1km
走り終えて、お腹ペコペコでラーメン屋に入った、、
うまくねぇ。
めっちゃ空腹でこの味ってどういうことよ。
ニンニクいれてもうまくねえ。
こりゃペコペコじゃなきゃ、まずいまであるな。
久々の外れラーメン。。
う〜ん、、ハッスル!

トータル218km

3652175:2024/01/25(木) 22:56:54
木曜日、帰りに11km走った。
+1+1km

風が強くて、時おり前にすすめないほど。
冷えたので、走り終えて暖かい飲み物買って飲んでたんだけど、
疲労か寒さか何か知らんが、
飲み物が飲み込めないって事象が発生した。
大きな薬を飲み込めないみたいな感じ。こんなのはじめて!

トータル231km

3653175:2024/01/27(土) 15:23:38
金曜日1km x 2走った。
土曜日午前中 40km/3時間44分走った。(10km/55分、20km/1時間52分、30km/2時間45分)

前半向かい風、5〜6m/sの強風。
20km走って折り返そうと思ってたが、15km過ぎくらいから疲労と風で前になかなか進めず、17.5kmで折り返した。
折り返してからは追い風を受けて、よく走れた。
調子がよかったので、35kmを過ぎて走って、最後また折り返して2.5km向かい風走った。
強風のなか、まずまずよく走った。

トータル273km


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板