したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

奥山氏の暴力事件の真相

2U-名無しさん:2003/02/07(金) 18:21
まず、事実経過だけ。2月5日昼頃、チームスタッフと清水スポーツ関係者2名
(なぜ同行されたのかは不明)が、自宅を訪れ、たまたま風邪をひいて寝こんでおり、
自宅にいたので封書を手渡される。開けるように促され、その場で開封。「見ましたね.」
と通告書に目を通したことを確認される。通告書には「ニュースなどでの報道」とは
かなりちがう文面と無期限の入場禁止の旨、それと誓約書が付随されていた。
誓約書には異議申立てが一切ないという文面があったので、
異議申立てがあるから、出せないと告げたが、
そのような発言をされても、これは決定ですから無理だとスタッフから告げられた。
翌日、オフィシャルページにて発表。
翌々日報知のニュースソースに載る。まず現在までの流れです。

愛媛の試合終了後、場内アナウンスのみで、分からなかった主審の名前を
すぐに知りたく思い(サンフレッチェには数多くの選手を送り出している
土地柄の県のため、審判が広島有利にとなるように、地元サッカー協会が選んだか
どうかの可能性をすぐ探りたかった)公式記録を求め大会本部へ。
メインスタンド側から大会スタッフに道を聞き入り、その場にいた方にその趣旨を伝えると、
ここで待つようにと通される。
待っている間、代表ユニフォームを直接いただいたこともある元選手と偶然に会い談笑。
試合のことなどをひとしきり話していると大会役員と思しき男性
(IDを下げているだけでわからない)に、「ここは、これ(IDパス)がなくちゃ
はいれないんだぞ!」「いや、そのくらいは知っている。通してもらった」と理由を
伝えても「出ていけ」の一点罵詈。
あっけにとられた。たまたまいたチームスタッフが間にはいり、
「どうしたの?」と言ってきた。ことの成り行きを話し、
「なんでこんなゲームするんだろう」と話している間もしつこく大会役員とおぼしき
老人が騒ぐので、仕方なく近くの出口から出る。
(ファンが多く待つ正面出口ではなく、
話していた元選手に選手に迷惑がかかってはいけないのでグランド側の出口が近かったので出る。)
「あーあ」とおもいながら元の自由席側に向かう。
ふと横を見ると「あれ?某社長かな?」簡易イスに寝そべるように大きく座り、
机に足を投げ出そうとばかりにふんぞり返っているのが眼にはいった。
「あいさつしときますか」と思い(実は、話しかけるのは、はじめてなのです。)
社長が居るドアに手をかけ、開いてないだろうと思いつつドアノブに手をかけ、
ドアを開けるとすんなり開いてしまった。
「はじめまして!奥山と申します.」暴力行為などといわれたくないから、
手を後ろに組み胸を張って話しはじめた。いかにふがいない試合だったかということ、
おかげで、数多くの仲間と長崎旅行が決定しましたという報告、
PKを流した主審にチームとして抗議しないのか?ということ、
もっといいたいことがあったのだが。その時、逆の扉から警備員が7、8人
飛びこんできた。(もっと居たかもしれないけど、あっという間にふたりとも
取り押さえられちゃったんで、正確な人数はわからない)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板