したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

菅理人。さんとUMA(not馬)について語るスレ

337菅理人。:2007/04/25(水) 15:25:42
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070425-00000031-mailo-l08

ウバザメって言ったら、UMAの正体でよくあがるね。
実際、映像見たら、大きかった。

338菅理人:2007/05/05(土) 00:40:50
>>288
昨日、テレビで観ましたよ。
なんでも、どっかの国の水族館で、サメがいなくなる事件があったそうです。
それで、どういう経緯かわからんが、タコが怪しいってことで、ビデオをセットしたそうです。
それで撮れたのが、この映像だとか。
なかなか特定できず、ビデオをセットしてから、件の映像が撮られるまで、
何匹もサメがいなくなったとか。

339ノ田:2007/05/16(水) 00:44:49
毛の生えた巨大生物キター。

http://enema.x51.org/x/07/05/1546.php

あと表掲示板で「太ももを擦り剥くシュート」が求められてますよ。

340菅理人:2007/05/16(水) 18:19:37
>>339
西京焼きだよ。間違いないって。
天然の西京焼きだ。
巨人族が食ってるんだな。デレシシシシ

長いこと、みちのくにいるんだよねえ。
数次会はなんとかなるけど、昼間は用事があるって。
“みんな”が来るんでしょ?
それは嬉しい話だって。
数次会はなんとかするって。
腕にバッテンつけて行くって。
あと、表掲示板って全然見ない…って話するときに限って見たときだったりするんだけど、
普段はまったく見てないって。
男祭りも終わっちゃうの?

341菅理人:2007/05/29(火) 23:58:15
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/scotland/highlands_and_islands/6618995.stm

ネス湖の水深100メートル近くで大きいカエル発見だって。
湖の水深100メートル近くに生き物が住めるのか?
カエルがその辺に住む理由もわからん。

342菅理人:2007/05/31(木) 01:24:17
http://www.extra-file.jp/reviewc/07/05/30_01_td/index.asp

この下の方のイノシシすごいでかいね。
本物かな?

343菅理人:2007/06/04(月) 01:06:48
http://www.youtube.com/watch?v=Dhg7jQQooA8

ネス湖にネッシーの正体はこれか?
大きな生物なのか?
小さな生物の集まりなのか?

344菅理人:2007/06/04(月) 01:08:37
http://www.youtube.com/watch?v=vrao9nLdbzU

オランダのUMAらしいが…
インチキ臭っ!

345菅理人。:2007/09/05(水) 13:06:51
伊豆大島には、きょんがいっぱいいた。
大島公園から逃げ出したものらしい。
ちょっと感動的だよな。
きょん。

チャドクガもいっぱいで、凹んだよ。

346菅理人:2008/04/30(水) 17:42:37
こいつ凄いね。

http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/080423/trd0804231237012-p1.htm

すごく美味そうな感じする。

347菅理人:2008/04/30(水) 17:45:35
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2385029/2882444

このイカは美味そうにないが、美味いイカ喰いたい。
去年は八戸でいっぱい喰ったのに。
活き作りが食べたい。

348空耳:2008/05/02(金) 23:38:24
UMAじゃないけど、今日はじめてヌートリアみました。
なかなかかわいいもんですね。

349菅理人:2008/05/06(火) 15:17:20
http://www.technobahn.com/news/2008/200805031226.html

なんか喰ってる。
アンモニア臭いというのは、イカ喰ったときのそれっぽい感想として覚えておかないと。
昨日見た、『クラーケン』っていう映画でもアンモニア云々の話はあった。
本当かどうか…というか、どの程度のものなのか知らないが、実際はどんなもんなんだろう?
というのも、最近、普通のイカと変わらんって記述をどっかで読んだからなんだが。

>>348
微妙にUMA…というのも、コンビニで売ってる電波満載のUMA本に載ってたからなんだけど、
前述のように大島行ったときに、“きょん”を見たのだが、
軽くUMAを見た気になれた。
「必ず追いつめてみせます」(杉下ism)と、追っかけたが写真は撮れなかった。
タイワンザルっていうのもいたが、同じく写真撮れなかった。
やっぱり、UMAの写真は撮れなくて当たり前なのではって肩持ちたくなった。
それにしても、あのUMA本ってついつい、買っちゃうんだよな。
個人的には多摩川の支流で捕まえたプレコが一番のUMA体験かな。

350菅理人:2008/08/01(金) 10:02:28
http://news.livedoor.com/article/detail/3755278/

なんだこれ。
ちょっと凄いぞ。
大きさがまったくわからないのがさらに凄い。
比較できるものが写ってないので、大きさについての記述があったとしても胡散臭いだけだ。
ネズミか?

351Mムラ:2008/08/02(土) 10:19:08
ご無沙汰してます。この手のニュースもひさしぶりですね。

人がかがみこんで撮影しているとすると、あまり大きくはなさそうです。
体毛は抜けおち、指先も腐敗しているようです。
奥歯が見えているところから、きっと頬の肉も落ちているのでしょう。

写真ではくちばしがあるように見えますが、吻(動物の鼻づらの部分)
周りの肉も同様になくなっているのでしょう。
ただし、吻には骨が入っているので、これが見えないところを見ると、
鼻づらの長いイヌ科(アライグマを含む)ではないように感じられます。
猫の水死体がイメージに近いかな?

水死体ということを差っぴけば、ハダカネズミにとてもよく似ている
けれど、ハダカネズミの分布がわからない・・・

352Mムラ:2008/08/02(土) 10:20:52
おっと、ググったらハダカデバネズミでした。ただしくは。
アフリカに分布するから、ちょっと苦しいかな?

あんがい、ラッコやカワウソの水死体に近いのかな?

353ノ田:2008/08/04(月) 23:24:11
Mムラさんに「幻の動物たち」返さなきゃ。
5年くらい借りてる気が。

354白M:2008/08/05(火) 00:37:50
Mムラ氏がUMA状態ですな〜。
遊びに来るべし!

355菅理人:2008/08/05(火) 04:47:38
http://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-645.html

アライグマとかになってる…
ほんまかいな。
こういう記事って何で配信されるんでしょう?
何かの埋め合わせ的なものなんでしょうか?
潜在的なUMA好きってのが想像以上に多かったりで、
好評なのかな?

356菅理人:2008/08/15(金) 18:05:07
http://searchingforbigfoot.com

ビッグフットが捕まったって。
しかも、15日に記者会見だって。
世紀の発見っ!って雰囲気が皆無なのが凄い。

357Mむら:2008/09/10(水) 09:10:23
8/31に放送したNHKの深海ザメの番組、みました?
深海サメはウモッカの最有力候補なわけですが、東京湾に多いそうですよ!
ラブカの泳ぐ姿もありましたね〜

358ノ田:2008/09/15(月) 22:17:40
ゴブリンシャークのヤツか。
youtubeで見た。面白かったねー。
深海ザメは目が怖くて最高。

359Mムラ:2008/10/22(水) 09:00:28
雪男キターーーー!


<雪男>日本の登山家ら「足跡の撮影成功」と報告 ネパール
10月21日21時13分配信 毎日新聞

 【カトマンズ、ビナヤ・グルアチャリャ】日本の登山家らで作る捜索隊
「イエティ・プロジェクト・ジャパン」が、ヒマラヤ山中で雪男(イエティ)
の足跡を複数発見し、写真撮影に成功したと21日、カトマンズ市内で報
告した。

 捜索隊によると、足跡は9月26日、ネパール北部ダウラギリ山の
標高4400メートル付近の山中で発見され、全長18〜20センチ。
隊員の八木原国明さんは「人間であれば靴を履いていないと寒さに耐えら
れない。足跡は雪男の存在を示す証拠だ」としており、帰国後に写真を詳
しく検証するという。イエティは全身が毛で覆われた猿のような生物とさ
れるが、存在は証明されていない。

360Mムラ:2008/10/22(水) 12:16:47
↑この情報、写真も掲載されていましたね。

写真見てがっかり。どう見てもヒト系の足跡ではないですね。
おそらく、ウシ目の棒状の足(ひづめ)でしょうね。
はぁ。残念!

361菅理人:2008/10/22(水) 17:57:24
副隊長の英語は、ネイティブ英語のヒアリングが今一な私もヒアリング出来ました。(軽く嘘あり)
そもそも、サイとムベンベの関係のように、
現地の人はクマのことをイエティと呼んでいることがわかったんじゃなかったっけ?
だから、あの辺でクマの撮影をしたら、イエティを撮影したってことだと思うんだけどなあ。

362Mむら:2008/10/22(水) 23:59:49
すっかりご無沙汰です。
クマでもいいけど、2足歩行している足跡だったら、すごいことですよ!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板