したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

      雑談スレ

499マジックサイト91:2004/02/03(火) 01:16
脱線なのでスレッド移りました。
3名様ほど書き込みをいただいたので、一度だけ書き込みをお許しください。
まずは、常識知らずともいえる素朴な疑問に、お答えをいただきありがとうございます。
Beeさんの大学の先生の話はよく分かります。目上の人に何か(この場合は授業?)をしていただいたなら、「御苦労様、お疲れ様」ではなく、
確かに「ありがとうございました」というべきですね。
そういう意味では、「お疲れ様と言い換えましょう」というビジネス常識そのものが
文脈や心の持ちようを無視していて、すでに怪しいと言えます。
私が「別にOKなんじゃないの?」と思うのは、
上司「明日から1週間海外出張だよ。」部下「御苦労様です。」
上司「今日は外回りばっかりで疲れたなぁ。」部下「御苦労様です。」
殿様「参勤交代は辛いのう」家臣「御大儀なことでございますな」
みたいなケースなんですが、これもアウトでしょうか?
上司が部下のために仕事をしているわけではなく、会社、幕府のために働いている場合です。
「目上に使わないと、一部の辞書に書いてある」
というのは確かに有力な根拠ではあるのですが、検索して見つかる
「新明解では最近の版でしか注記がない」「戦後に言われだした常識では?」
「古い用例がある」という論を読むと、辞書の短い説明を妄信するわけにもいかない気がします(戦後とか言ってますが、私自身は38歳です)。
マジックに関係なくて、本当にごめんなさい。もう書きませんので、お許しを。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板