したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ホルコンなどへの疑問のある人集れ!!

1makegumi:2005/01/12(水) 01:41
ホルコンや遠隔などといった、台そのものの抽選を外部が制御している!
と感じているが、しかし、巷のホルコン攻略などには疑問だらけのひと!
疑問や言いたいことをガンガン言って、ホルコンに絶対的自信を持つ、
セミプロのちゃちゃさんといっしょに考えよう。
質問したい人は、丁寧に。
意見したい人は、やさしく。
文句が言いたい人は柔らかに。
グチを言いたい人は、情けなく。
知っている人は正々堂々と。

234コバ:2005/04/03(日) 19:28:26
makeさんかに歩きでもしない限り最初の1回転リーチは少ないと思います。20回以下/千円の店では保留切れでリーチは多々有ります、初めの千円でリーチが多くお金を追加してゆく毎にリーチが少なくなる台が多いです、ダブルリーチが比較的有り回りも落ちない(お客を退屈させない)台はしばらくは粘ります。
常連で同じ角台3日連続負け(15万)3日きてません、4日目他の人が打ち持ち帰り2箱、5日目持ち帰り6箱、6日目その常連打ち2万負け、他の人7日目持ち帰り4箱(角台でも店で出す気が無いと10箱以上出ません)

235オカルト物語:2005/04/03(日) 22:35:26
皆さん、こんばんは。
今日は仕事帰りの夕方、マイホールの出玉確認に行ってきました。チェックしている
島の大当たり回数を拾い出しする単純なチェックですけどね。
夕方6時頃でしたので、8割近い稼働率でしたがウロウロしている間に空席が目立つように
なったので、5K勝負と決め込んで打っちゃいました^^
回数15回、430回転の台で、右隣が620回転超えの空席、左隣がちょうど一箱突っ込んだ
状況でした。そこで打ち始めた瞬間、なんと一回転目で泡クロスリーチ発生。なんか今の話題に
ピッタリの演出(笑い)でスタートしたのですが、等価で20回/Kをキープ。
しかし、一回転目のリーチがその兆候なのか、リーチすら掛からない状況で
今日もこれでハズレかと思いつつ最後の5Kを投資。ここまでスーパーリーチは
一回しかなく、せいぜい泡止まりで5K終了でした。この間は、カット&タッチの
繰り返しでプレイしてたのですが、私が席を立とうとした瞬間に左横に魚群発生したんです。
結果はハズレ。ここに来るかと速攻もう1K投入して、おやじ打ちで回したところ今度は私の方に
ハリセンで魚群発生、運良く当たり&走りで確変ゲットしました。
そこから例の予感を感じたら、打法変更を頭に描いていたのですが、
予感も何も感じない速攻回転数で連チャン、次も速攻で単発確定。。
3箱出たものの、試打する間もなく終わってしまいました。このまま
打つのも今日は早く帰宅と家族に言ってありましたので、すぐさま終了、交換をしました。
今日の出来事を振り返ってみると一回転目のリーチは、以降110回転くらいまで
当たりの期待が出来る雰囲気ではなかった。ここで終了するつもりだったが、隣の魚群
ハズレで、追加の1K大当たりはホルコンだったのか、または打ち方の変化(おやじ打ち)による
台の波の変化だったのか、単なるツキだったのか・・不明ですけど報告までとさせて頂きます。

236makegumi:2005/04/04(月) 00:00:19
>>235にクリソツなことはオイラも多いなあ。
だから前にも言ったけど、1回転目リーチや保留切れ後の1回転目リーチには『隠れキリシタンへの踏み絵』みたいに感じているんだよね。
なにも起きなかったように1回転目リーチを踏み過ぎれば…。
なにかを感じて1回転目リーチを踏まないようにしたら…死刑!ってな感じのオカルト。
オカルトだよ、オ・カ・ル・ト・!

237コバ:2005/04/06(水) 21:48:12
今日近くの店ヘ行きました、本日はイベント日なので釘は開いてます、昼に出かけm27は掛け持ちの人が来てない(ハンドル自動のため一人で数台回しています)本日回転0が8割(イベント日は初当たりが100回以内が多い)MAKEさんの記述を検証する機会だと思いました、1回転目泡ダブル単発当たり(その後飲まれ)別の台本日0回転5回転目ダブル魚群はずれ、別の台1回転目リーチその後15回転位単発魚群はずれ、別の台1回転目単発魚群当たり(その後50回転ほどで単発魚群はずしスーパーかからず飲まれ)
以前おはげ様がm27は設定が出来ると言われまいしたが全くその通り、1日に2回1回転で当たった事が有りませんでした(こんなにかに歩きしたのも初めてです)新基準の台で回ると思い土、日は朝から3万以上使う勤め人が多いです、空いている台で2、3千円で4万発以上出す人もいます(娯楽場とは言えません、昔の綱取り、花万と同じ)私は引きが弱いせいか新基準(1万円まで)でも8箱までです。

238タコ×カニ:2005/04/07(木) 12:31:29
あげます

239おハゲ:2005/04/18(月) 17:59:28
最近、少し気になっている妄想なんですけど、
パチ台って、お金を入れないと出るようにならないんですかね?
貯玉プレイとか持ち球移動でやっている人って、あんまり出ていないような気がするんですよ。
パチ屋のコントロールセンター?では、回転数ではなくて台ごとの売り上げ(入金)状況が把握できて、
入金状況に応じて当りが来るのかなと思ったりしてます。
土曜の大負けも、カミサンの出玉を結構使ってたから、1650回転も当りが来なかったのかなと、思ったりもしてます。
(たぶん、半分以上の回転は共有玉だった。)
あと、見ていると、出玉があるのに現金を入れている人を見かけます。
玉をたくさん持っているようにみせかけるサクラかな?と思っていたんだけど、そればかりじゃないよな気もします。
玉を持ち帰った台で、次に座った人が出すのも、持ち球じゃなくて、現金だったからなのかな、なんて思ったりもします。

240おハゲ:2005/04/18(月) 18:12:04
たぶん、店としては、貯玉や出玉が動くより、現金が動いてくれることを喜びますよね、いろいろな意味で。
貯玉や出玉は、早くつかわせたいというのが、本音なんじゃないでしょうか。
最近は、持ち玉共有化や貯玉プレイ可のところが増えているんで、
その対策として、現金遊戯の優遇措置機能があると思うんですけど、そう感じるのは自分だけでしょうか?

241おハゲ:2005/04/18(月) 18:22:29
ちょっと前までは、持ち玉の移動や共有が出来ない店がほとんどだったのに、
それをやっても良くなったというのは、対応策が完成したからなのではないでしょうか?

連カキですいません。

242タコ×カニ:2005/04/18(月) 19:35:52
確かに「現金遊戯の優遇措置」ありそうですね。
等価の店なら「貯玉」は前受け金みたいな扱いで処理できそう。
等価でない店は、どう扱うんだろ?
等価なら「現金遊戯の優遇措置」って事は無いような気がするけど。
で、「貯玉」って、有効期限付きなんですか?

243makegumi:2005/04/18(月) 23:57:39
>>239 出玉があるのに現金を入れている人を見かけます。
オイラを見かけたのかな?(苦笑)
最近までは、連チャンが玉突きで終了したら、1K購入してから持ち玉遊技していました。
ウラに玉が流れる『道』を作っておいてから『遊ぶ』ような妄想から。
妄想、妄想!!バカだね〜。

244makegumi:2005/04/19(火) 00:00:23
おっと、昔は持ち玉状態で現金やパッキーでの追い貸しが出来ないことがあったなあ。
ヒドイとこはエラーになったりしてね。
でも、とっくに直ってるけどね。

245makegumi:2005/04/19(火) 00:22:55
>>242 確かに「現金遊戯の優遇措置」ありそうですね。
逆の日もありそうだね。
買うたびに下皿にわずかに玉がこぼれるときとかさ。
『寝かせ状態が良い台は、玉を買うと下皿にこぼれる!』
そんな羽根もの時代の妄想をいまさらなにをって感じ。
買えば買うほど買う度にクリア〜〜。
悪徳賭博ゲーム喫茶の極小ゲーム幅の設定みたいじゃん。
入れても入れてもインは増えずって奴。

246コバ:2005/04/19(火) 00:37:05
私の方は貯玉は期限はありません(端数20ヶ以下は何もくれない、50ヶ位チョコレートを渡され)会員になると端数は貯玉にしてもらいます。
急用が出来た時は箱半分でも貯玉ができます。駅から離れている店は平日の昼は1部の店を除き客数は海物語以外は2割弱。開店時チラシ効果新台のみ満席(異常な当たり店も10日も過ぎれば釘も閉め以前と変わらない人数)、店は固定客を増やそうとしています。
店のポスター2500個で貯玉にすれば2500円得します(4円で借り換金は3円)その店では私は会員になっていません。
私が会員の店は3.5円、15〜18/千円の所です、2人位は15箱積む(波の影響、コンピューター、この欄でどなたか書かれたか差球?)
現金で玉を購入してもデーター画面でカードを入れて下さいと表記されます、会員が通う頻度、金額を把握する為と思います。

247makegumi:2005/04/19(火) 01:15:26
『貯玉』は当日の消費税課税を別な営業日に送り『課税逃れ』をするための手段であり、次回来店への動機の植え込みであり、個人情報取得の手段。間違い無い。

248おハゲ:2005/04/19(火) 10:31:24
ここ数ヶ月、かみさんとパチンコに出かけ、どちらか一方が出すとその出玉で遊んでいたんですが、
出玉をもらって打ったほうは、ほとんど当りが来ないんですよ。
この前の土曜なんてその典型で、かみさんの出玉を7ケースぐらい打ち込んでしまいました。

もう1ヶ月ぐらい前のことかな、自分の2つ隣で打っていた8ケースぐらい持っている旦那と自分の間に、
旦那の奥さんが座ったんですが、旦那の玉を使わず現金を入れ始めたら3kくらいで当りを引いてました。
実は自分はその時も、かみさんの出玉を浪費していたんで、その様子を隣の夫婦はもちろん見ていたので、
その夫婦は持ち球共有可なのを知りながら、あえて現金で打っていたんですよ。夫婦の事情なのかもしれないけどね。

店は貯玉プレイや持ち球共有による優位性を、店内放送やトイレの張り紙等でうったえています。
本来なら、貯玉や持ち球による遊戯は、店にとっては現金が動かないので、望ましくはないはずです。
極端な話、1000人の来場者しかいない店で、全ての人が著玉でプレイし、出しては持ち玉でプレイしていたら、
その店のその日の売り上げはなくなります。店がそんなことを本気で推奨するとは思えません。
貯玉プレイや持ち玉共有プレイが、店にとって優位に働く何かがあるのかと思います。

自分の妄想では、現金を入れていかないと台は育たないのかなと思います(もともとの設定が良い台は別)。
持ち玉を入れたんではモードは変わらず、入金が増えることで台も変化していくのかな思います。
それが人為的なのか、機械が自動的なのかは分かりませんが、現金の蓄積が台に変化をもたらしいると思います。

249タコ×カニ:2005/04/19(火) 12:08:16
自分がその開発者だったら、現金を投入している台だけホルコンの
電圧アップを仕込むのが簡単と思う。
そんな事やっているのかな?

250オカルト物語:2005/04/19(火) 12:44:22
おハゲさん、こんにちは。
似たような感覚を私も抱いています。それは持ち玉遊戯、そしてカード(コイン)が
そうなのですが、私の通うホールは等価で、玉貸しは台の間に札を入れて遊戯します。
例えば、1万円札を入れて遊戯し、途中で止めると残数がカード(またはコイン)に
記憶されて出てきます。台を移動する場合は、当然そのカードを挿入して遊戯します。
持ち玉も共有OKです。
しかしながら、等価という条件もあるのですが、個人的には全て千円札のプレイを
しています。持ち玉があっても現金投入です。それは、おハゲさんの言われる
そこに何かが存在していると思っているからです。
特に持ち玉遊戯は、ある意味リスクと感じています。
なぜにそうしているか、またリスクを感じているかといいますと、以前の持ち玉
遊戯の時に何度も不思議な体験をしたからです。プレイの止め時を持ち玉の
箱数で考えていた頃、「この1箱を打込んだら止めよう」としていたのですが
打込んでから、ポケットに残っていた千円札を現金投入して追加遊戯した時に
偶然なのかも知れませんが、引き戻しをしたことが何度もあります。
単に偶然の積み重ねでたまたま、何度も経験?・・・不思議に思えてなりませんでした。
これが例えば、ホルコン信号と相互関係があるとは言い切れないのですが
何かを疑ってみるのも不思議ではないと考えています。
よって私は、ホールに入るとまずは、1万円の両替機に走ってから遊戯なんですよ^^
その現象だけでも疑問なところに貯玉プレイなどは、恐ろしくて出来ませんね。。
なんとも不可思議な事が多すぎる・・完全確率なんて言ってるけど。。???

251makegumi:2005/04/19(火) 13:09:51
おハゲさん、出る出無いの前にもっとホールの事情を把握すると面白いですよ。
<貯玉プレイや持ち玉共有プレイが、店にとって優位に働く何か>
ですが、最も大きな理由は5%の消費税ですよ。
貸し玉やパッキーの購入の際の消費税課税の申告は多くのホールがパッキー購入時に課税申告しているのです。
持ち玉の消費の際には消費税は派生しませんが(本当は派生するはずなのに)、玉を購入=パッキーの使用=パッキーの購入をすれば『無条件』で消費税が課税されるのです。
あの業界人サイトでバカな関係者がこのように言ってます。
『消費税が上がったら→貯玉リプレイで乗り越えます』などとね。
そして東京都税事務所と国税局にこの件の質問をしたことがあるのは、この板でも前に書き込みましたが、この消費税と貯玉による利ザヤの課税は具体的な指導がまったく行なわれていないのです。税務署の言い分は『正しい申告にもとづいてください』とのことなんです。
では、遊技組み合いでは、具体的に指導がされているのか?→税務署と同じ程度のものです。
貯玉リプレイシステムは、パッキーで苦しんだ業界の反乱です。
仮に、ゲームセンターがコインを預かる店がどれほどあると思いますか?
警察は過去にこのゲーセンのコイン預かりに厳正な指導をしたことがあり、ゲーセンでは基本的に預かり行為は行なわない店がほとんどでした。
今は知りませんが、アミューズメントカジノを経営したことがあるオイラの経験からの参考意見です。
しかし、そのメリットのために貯玉リプレイを推奨してホルコンでは抽選から除外させるなどあるならば、本当にクサった根性の業界ですよね。困ったもんです。

252makegumi:2005/04/19(火) 13:13:58
そこで注目すべき点があります。
追い買いをしたことで持ち玉よりも出たようなイメージを持った方は多くいます。
もしそれが本当ならば、玉を買う→ウラの補給を促す→出た という構図に補給や循環ラインが大当たりに直結している可能性があるということです。
ここに過去の羽根もの時代から当り前に行なわれていた『打止め』と『開放』の基本があると思いませんか?
この『打止め』と『開放』こそホルコンなどよりもずっとひた隠しされつづけている業界のグレーゾーンだと思っています。

253makegumi:2005/04/19(火) 13:18:19
追記
かの有名な『団地妻攻略』を行なうと今は「玉を抜いてください」と鳴ります。
『団地妻攻略』は、補給ラインの盲点を突いていた攻略の一つだったと思っています。
詰まらせることで、閉ざされるはずの『口』が開いたままになるというような単純なことかもしれません。
そしてその行為が連チャンに結びつくことが多かったのは、閉ざすことでの強制連チャン終了をさせられなかったからだと思います。
すべて過去の話ですべて対策が済んでいることだと思いますが。

254おハゲ:2005/04/19(火) 15:55:57
オカルト物語さん、こんにちは。
等価でも、持ち玉を溶かそうとする傾向が見られるんだったら、
等価じゃないところはその傾向がより強いと思いますよね。

makeさん、うちの方のホールが持ち玉共有可したのは、
CR機にパッキーカードを入れなくても、現金で打てるようになった時のリニューアルの際なんですよ。
台のパッキーカードを挿入する部分を現金機用に、そして会員カードを挿入する仕様にした時がほとんど始まりでした。
時代の流れだったのかもしれませんが、
今ではほとんどのホールが貯玉遊戯可、共有可、台移動自由です。パッキーカードの購入が必要なホールはほとんどありません。
(パッキーカードも入るが現金も入るというところはあります。)
よって、カード購入と消費税の関係はあまり考えなくても良くなっているんじゃないのかな?

実は自分も、台のテレビ用のイヤホンとペットボトルのジュース2本に釣られ、会員カードを作ったことがあるんですが、
その後の、会員カードでの貯玉プレイでは、ほとんど良い思いはしませんでした。
始めの頃は、貯玉は現金よりありがたみが少ないから、平気で使ってしまうため負けるんだな、と精神論から入ったのですが、
あきらかに精神論だけじゃないような気がしたんで、貯玉プレイはしなくなりました。
今回の、出玉の共有遊戯もその延長で、当らない要因のひとつと感じているところです。

255タコ×カニ:2005/04/19(火) 16:04:52
現金でやった方が勝ち負けがハッキリするから貯玉しないなぁ。
だから、どうなのかはわからないね。

けど、貯玉は景品買いの事を含めると消費税対策にはなるだろうね。
その消費税分、払わせてやりたい気がするけど。

256makegumi:2005/04/19(火) 16:40:29
それ以前に会員カードの店では絶対に打たないよ。
もし世の中のパチがそうなったら絶対にパチはやらない。
同じく非合法カジノが身分提示になってもやらない。
バクチの胴元が公的機関でないのに自分の身を晒すほどお人好しじゃ無い。
別におハゲさんをお人好しといっているわけじゃないからネ。

257makegumi:2005/04/19(火) 16:44:24
現金挿入ならば、玉を買った時点で消費税課税対象(つまり5%の徴収がされているということ)
しかし、貯玉遊技になると、あくまでも申告する側の言いたい放題。
営業中に稼動した玉数すべてに消費税が課せられない限り、逃げ道はいくらでもあるね。
5%って大きいよ〜。

258おハゲ:2005/04/19(火) 17:43:35
>>251で、玉を買った時点で課税の対象になることは分かってますよ。
また、パッキーカードを買わないと基本的にお金の移動が証明できないから、
申告する側のやりたい放題というのも分かりますよ。
だから、カードを買わなくて良い現状では、消費税のことはあまり気にしなくても良いのかと思ったんですけど。

ところで、税制とかぜんぜん分かんないんですけど、消費税って、パチンコ屋は打った玉分の5%を払うんですか?
たぶん、店が客に渡す景品の購入に含まれる消費税分とかは控除されると思うんで、
買われた玉分から景品で払い戻した分の差の5%に、
さらにそこから、もろもろの経費(パチ台の購入費等)に乗っかってきた消費税分を引いて払えばよい様な気がするんですけど。
こういうのは、得意な人たくさんいそうだから、よろしくお願いします。

259makegumi:2005/04/19(火) 19:08:53
消費税の課税申告の計算はほぼそれでいいはずだけど、問題は課税対象を分からなくしてしまうこと。
消費税の増えた分だって、結局お客に転嫁するのがパチ屋だろうけど、彼らの懐に消えるくらいならば、ちゃんと税になるべきものはなった方が良い。
また、貯玉で得る利ざやを所得と見ない分は大きいだろうな。
それから一番ムカツくのが、生活保護の受給者のパチ三昧な生活。年金の受給者がパチでいくら負けようが構わないけど、生活保護金を得ながら求職もしないでいたり、さらにパチ屋のサクラなんぞになっているのがゆるせん。
昨今の生活保護受給者の異常なまでの増加とその監督官庁は、その受給者の生活実体の把握も出来ていなければ、監督する民間人も作れないでいる。
納税していない者は、公的認可のもとの遊技賭博をさせないで欲しい。
しかし、生活保護を切り詰めて預貯金をしたり、旅行などに出費する、摂生の上に成り立つ娯楽は構わないと思う。
生活保護金から貯金すること自体を反対する意見もあるけれど・・・コツコツ我慢して生きている行為は助けてあげるべきで、遊び怠ける生活を助けるわけにゃあいかん。

260タコ×カニ:2005/04/19(火) 19:19:28
でも、よくよく考えると、景品買いはその買い集めた景品を
パチ店に売るわけだよね!
ってことは、更に5%消費税がかかるわけだ。(相殺のわけないし)
一応別会社だろうから、何%かは乗せているだろうし
等価で交換するって事は、店にとっては等価よりきついわけだ。
だから、貯玉がその節約になるって事か。
消費税節約だけでもバカにならないよ!

261makegumi:2005/04/19(火) 20:11:08
その通りだよ。
出玉共有、台移動自由には、お客へのサービスがメインじゃないんだよ。
それなら、今のICカードなら出玉をジェットに流してからカードにすべて保存してそのカードでカニ歩きできたっていいんだから。
この板でもあっちこっちでもパチ屋の粗利は15%とかいうやつはいるけど、税の5%はそこから考えるととんでもない大きな数字だよね。

262makegumi:2005/04/19(火) 20:15:30
別にパチ屋をイジメようスレではないけれど、『東京ユニオンサーキュレーション=TUC』の景品は、田中貴金属製であるにも関わらず、他店のTUCでは買い取りしないのが不自然だし、そこを監督官庁も見逃していることも問題。
景品の本物金商品への移行運動が起きていて、しかしその景品の導入は、小さなホールの景品在庫負担にもなるとも問題視されてもいるが、全国どこでも買い取りできる景品にするくらいなら、しっかりとしたシステムの元での換金にすればいいんじゃねえかなあ。

263おハゲ:2005/04/19(火) 20:44:38
たぶん、3人で話し合っていても埒が開かないかも知れないけど、
景品交換屋は、一般客から景品を買い取った時に何らかの方法で消費税を乗せて処理いるのかなと思いますよ。
最近は、景品とレシートを持って行かないと交換できないところもありますし。
また景品交換屋は、もともとパチ屋の一部だから、せいぜい人件費程度の利益しか残してないだろうから、
ホントのトンネルで、景品の買い取り額と、販売額はほぼ同じで、そこに消費税はほとんど発生しないんじゃないでしょうか?
貯玉で節約できる部分もあるとは思いますが、消費税の節約だけが主目的ではないと思いますよ。

なんか貯玉遊戯による出さない疑惑から、違う方向に話が発展してしまいましたが、
できれば、そちらの疑惑のほうもお願いします。

264makegumi:2005/04/19(火) 22:04:57
買い取り業の消費税については、パチ景品に限らず難しい問題ですね。
ま、それよりも『貯玉遊戯による出さない疑惑』ですが・・・
サンドに差す会員カードが貯玉履歴や残高の記憶があるとします。
そのサンドやカードには構造承認や検査項目が存在しないのですよ。
以前、玉突きをハンドルを介する外部制御のような妄想を言いましたが、サンド経由の外部操作はあると思いますし、
すでに田村電機の特許の件では2ちゃんでも議論がされていました。
結論は特許の申請と認可はべつもの扱いで終えていますが、その技術が現実に導入されていても不思議ではありませんよ。
台の構造には検査があっても、そこに外部からの制御の仕組みが分からないようにあれば別ではないでしょうかね。
抽選基盤の多重構造で、ハンドルやサンドを介した電圧や電気によってその一部がラムクリアやスイッチのオンオフなどが働くようにはならないのですかねえ。
それがずっと気になっている、電気的なクリアが可能であるロムのことでもあるんです。
そもそも、玉貸し機能が台に内蔵されている必要などなくてもパッキーカードでの玉貸しや残高表示は、台とは別構造の箇所で設置されていれば済むはずだし、台の価格上でも節約できる機能だと思うんです。
なぜ、玉貸し機能を台外部に常設しないのか?不思議でならず、イコール、そこを利用する『なにか』があると思うのですよ。

265おハゲ:2005/04/19(火) 22:49:26
>そのサンドやカードには構造承認や検査項目が存在しないのですよ。

って、怖いですよね。そんな、セキュリティもあやふやなものに、
何万も何十万も残している人もいるんでしょうね。
そういえば、会員による貯玉数の多さのランキング(玉数のみ表示)を貼り出して、
貯玉することを煽っているパチ屋がありました。いろんな意味で危険ですよね、保険もついてないだろうし。
パチ屋による異常なまでの会員勧誘は、危険な誘いのような気がしてなりません。

え〜、経験談で、持ち玉遊戯は出ない、怪しいと感じた方、書き込みのほどをお願いします。

266makegumi:2005/04/20(水) 00:06:41
貯玉システムの全面停止という大トラブルで異常な混乱を招いたホールが東京錦糸町ホテル街近くにありました。(パ○○オ○ト錦糸町店)
大勢のウソの貯玉会員が殺到し、その全員に対して個別に保証を行なうような対応に追われてしまったと聞いております。
今では、このシステムを利用する多くのホールが保険的な団体への加入をしているのは、この板に訪れた賢者が書込みで教えてくれていました。どこのスレでだれだったか覚えていませんが、例の人たちです。
その意見からは、トラブルや情報漏洩の際の保証や対応策は確立されているそうでしたね。本当の大トラブルへの対応をするなどオイラは信じていないけどね。
また、会員による貯玉数の多さのランキング(玉数のみ表示)を貼り出して、貯玉することを煽っているパチ屋は、東京江東区森下駅上のホール(サ○○イ)がありまして、ここもオイラが別の板で実名で書き込みした後に止めているそうです。警察にも税務署にも訴えておきましてけど。
また、この店も会員カードシステムをリニューアルで導入し、そのシステムをフル活用している典型的な中堅ホールです。
また、東京世田谷某大学公園近くの国道沿いの国旗の名前のホールも会員カードシステムをリニューアルで導入しましたが、ここでは会員カード装着をしない明らかな新規会員は、適当に打っていると必ず初回投資に見合う当りが初当りで来るそうです。(例えば10Kで確変1セットとか15Kで3連とか)
ここはこの板にもときどき参加していたホル攻の達人がイベントを薦めていたホールなので、その人の方が詳しいかもしれませんが、もし、見ていたら是非このホールでのホル攻や島考察を語って欲しいものですね。
オイラは基本的にこのカードシステムのホールは逃げの一手なのですが、あえてこのシステムのホールなどで成果を挙げている方が書込みをしていただけることを期待します。
まだ、どの板でもこのシステムへの対抗策などを突っ込んで議論しているスレは見たことがありませんので。

267おハゲ:2005/04/20(水) 10:42:19
保険には入っているんだ、少しは安心ですかね。
新宿線の森下って、20代の頃、沿線に住んでいたから、すごい身近に感じます。
でも同じようなこと、どこの店でもしてるんですね。
煽っていたホールには最近行ってなかったから、今度覗いて見ます。貯玉ランキングなくなってるかも?(makeさんのおかげ)

うちのほうのホールの多くは、土日なんか会員にはポイント10点(台に入れて遊戯すると30分で1点)で、
フランクフルトとか菓子パンとかと交換してくれるんですよ。
カードを持たない自分は(テレビが見れるのとそのイヤホンに惹かれて作った店には最近行ってない)、
なんとなく、うらやましく見ています。(でも豪華なモンじゃないから、別にいいかって。)

268おハゲ:2005/04/20(水) 10:50:02
あ、ついでに作っていたカードは、腹立った時に、粉々に折って、ドル箱のなかに捨ててきました。
たぶん、頼めば再発行してくれんだろうけど。
また、別の店で作って、試してみないといけなかも?怖いけど。

269おハゲ:2005/04/20(水) 15:08:53
かみさんの知り合いは、久しぶりに行った店で、会員カードを入れたら、
『お帰りなさい』って表示が出たんだって。ほんと、怖いよ〜。

270タコ×カニ:2005/04/20(水) 20:31:58
常連となっている呑み屋に行くと『お帰りなさい』と
言葉の一言は、何気にうれしい。

271makegumi:2005/04/21(木) 00:43:49
>>269怖え〜〜〜、まさか背中にはおんぶオバケまでいねえだろうな。
ホール怪談会館ってか。
絶対行かねえ、そんなおっかないとこ。

272sada:2005/04/21(木) 00:52:42
私が会員になっているホールでは「久し振り!今までどこに行ってたの?」って出るよ。

273makegumi:2005/04/21(木) 02:11:36
ゲ・・・マジ?
スッゲエむかつく!
もしオイラがホールの店員にそんなことを言われたら、『気安く語るんじゃねえ!!』って一喝するけど、機械相手に『うるせえ』って言ってる姿じゃドンキホーテみたいで洒落になんねえよ。
ア〜コワッ!今のパチ台は。
そのうちターミネーターが景品交換するかと思うとゾッとする。
せめてワゴンの姉ちゃんは、マリンちゃんにならないで欲しい。

274おハゲ:2005/04/21(木) 10:27:25
自分だったら、『お帰りなさい』って見たら、きっと帰る。「こつい、またカモるつもりだ、怖い」と脳裏にはしりそう。
だいたい、その傲慢な態度が気に入らない、「他よりはいいだろう、結局は戻ってきたんじゃないか」っていうような。
「まだ、パチンコしてたんだ、馬鹿じゃないの」的なニュアンスも感じるし。「ほっとけ、管理すんな」って言いそう?

275makegumi:2005/04/21(木) 13:05:14
>>274に同じく。

276sada:2005/04/22(金) 02:31:36
そそそそ!久し振りに出向いたんだから勝たせてよね、っていう気になるんだけどね、「この客滅多に来ないんだから今日もいただいちゃおうっかナ〜」って機械が考えてるんだったらこえ〜よ!

277おハゲ:2005/04/22(金) 17:14:11
>>276 う〜、いやだ。
他の個人情報と照合して、「こいつは、年収●●で、借金は△△、財産は××」
って感じで、「それじゃ、もう少し絞っておくか」なんて考えていたりして。
恐るべし北の国、だったりして。ほんと、怖いよ。
やっぱ、保険があっても、会員カード作るのやめとこ。

278makegumi:2005/04/23(土) 01:37:19
昔、錦糸町にあった賭博ゲーム喫茶でモロにハメようとしていた日には、アフォな店員が『イラッシャイマーシー!!』とホざいていたなあ。
そのうちパチ台がもっと進んで『末番にいるお連れ様がただいま大当たり中です。あなたもがんばって!』な〜んて煽られたりして。
それとか会員じゃないと『ここは一見さんお断り!!』とか言われたりして・・・
ア〜コワッ!

279sada:2005/04/23(土) 13:00:10
会員カードはデータ見る為と貯玉する為以外に使わないようにする、とか。
ポイント貯めようと差し込んだままプレイしてるとどうも出玉操作されてるような気がしてならないのは私だけ?被害妄想かな?
なんだかね、大勝ちしたあと打ちに行くと勝った分以上に根こそぎ持っていかれてるような気がするんだなぁ・・・・。
メンバーズカード使っていて当たるときは速攻で当たるか、思いっきり突っ込んでからかどっちかなんだよね。そこそこ10k未満で当たり引けるっていうこと滅多にないような気がするのよ(これも被害妄想かな)。

280もこもこ:2005/04/23(土) 13:27:25
sada様 初めまして(^o^)丿あたしの友達にも同じ事言ってる人いました。
最初は「なんだかなぁ〜」と思ってましたが、、そういわれると気になって
会員カード入れっぱは、ヤメました。・・・まぁそれでも大勝はしてませんケド・・・
そうだ!!今度一人ハイエナやる時使ってみよ〜とヘヘッ

281sada:2005/04/23(土) 20:05:14
もこもこさん、ど〜も〜♪大年増のsadaでございます、今後ともよろしくぅ。
やっぱメンバーズカードにまつわる話は私だけに限ったことではなさそうですね〜。
近所に貯玉再プレイできる店があって貯玉利用して現金使わず遊んでたことがあったんですがリーマン1か月分くらいの給料分貯玉してたのがたった数日であっというまに店に還元させられた経験があってそれ以来即換金するようになりました。
「一人ハイエナ」いいかもしれませんね。でも10分程度タイムラグ作ったほうがいいでしょうね。

282makegumi:2005/04/23(土) 23:04:33
>>279sadaさんとロムのひとへ
<会員カードはデータ見る為と貯玉する為以外に使わないようにする>
これは東京では多くの人がすでにやっていて、さらにカードを差したり差さなかったり、さらに複数の名義の異なるカードを使い分けたりしている人が大勢います。
もちろんそれらへの対抗策はすでに確立されているとも思えます。
カードシステムの進化を肌で感じている人は多いのではないでしょうか。
やはり、集計の合計だけでなく、稼動や交換などの履歴の推移の解析パターンも確立しているのでは?

283もこもこ:2005/04/24(日) 07:00:56
複数の名義の異なるカードを使い分けたりしている???って考えもつかなかった・・・
今まで感と度胸?とこの板の皆様の意見で(波やホルコンの事など頭に入れながら)
パチしていたのですが・・・ここ半年くらいど〜も勝てないなぁ〜と感じていました。
勝っても続かないし・・・新基準が肌に合わないのか・・・とも思っていましたが。。
そーですかそこまできているんですか・・・やっぱし・・・・
あたしの様な依存症は、羽根ものでもやってた方が無難なのか?!ウウウー(><)

284おハゲ:2005/04/24(日) 22:48:46
2日連続で、パチを打ってしまいました。
昨日に続いてフィーバーネオパワフル。
繁盛店に昼過ぎに行ったのに、ネオパワフルの島は34台中は10人も客がついてませんでした。
大海、新海、劇海、大和、エヴァ、ドロン女、新台のシンデレラボーイの島は満席でした。
ネオはかなり空いていたので、回りやリーチの様子をみながら、8台ぐらいカニ歩きをしてしまいました。
カニ歩きをしながら、結果的には一人ハイエナのかたちで(単発当りしたが全部飲まれ追金し、一度やめたが、また舞い戻った)、
3連荘し、それを飲み込まれる頃に、今度は11連荘させることが出来ました。
プラス50k弱でしたが、自分にしては、久々の大勝です。かみさんと娘2人を連れて外食20k弱で楽しんできました。
同じ台でずっと打っていれば、もう少しプラッたんですが、フラフラして一人ハイエナしたのが良かったのかも知れません。

285sada:2005/04/24(日) 22:58:03
おハゲちゃん、よかったね〜。50k勝ったなんてすんごいね〜。同じ台で打っても台移動繰り返しても結果的に試行回数と大当り回数がプラスの確率で収束してるならOkだと思うよ。これからも頑張ろうね!私も明日から連休前までの4日間、気を引き締めて頑張るよ〜!

286makegumi:2005/04/24(日) 23:43:00
パンパカパ〜ン、パ、パ、パ、パンパカパ〜ン♪
おハゲさん、おめでとうございます。
楽しいディナーが目に浮かびます。
そんな日には日頃聞けなかった娘の話もいっぱい聞けたでしょうね。
『好きな男の子』の話が聞けたりして・・・・

287おハゲ:2005/04/25(月) 11:38:53
アハハ、タラバ蟹の刺身が「おいしい!」ってやたら感動してました。以前にも食わせたことあると思うんだけど。
自分的には、ウニやアワビが無視されていたのが、ちょっぴりかわいそうでしたね。
「パパ、太っ腹」っておだてられ、その気になってしまいましたが、たまには良いモンですね。
娘達もかなり成長したようで、親をおだてて操縦するようになったみたいです。気をつけなければ、ふむふむ。
関係ないと思っていたけど、もう、好きな男の子がいてもおかしくない歳になってしまったんですね、トホホ。

288オカルト物語:2005/04/25(月) 18:10:52
おハゲさん、微笑ましい団欒が目に浮かびますよ〜^^
月1回くらいは、そんな団欒が出来たら素敵ですよね。
今日、私は仕事が休みだったので子供が帰宅するまでは家事してまして
16時から、家族で買い物に行ってきました。月末なので嫁さんの財布のヒモが
硬く(中身が無かったかも^^;)、たいした物を買わないので、あれこれカゴに
勝手に詰め込んであげました。当然、レジは私が通って代金を払いましたよ〜。
嫁さんの御礼は、「パチで勝ったのね」の一言だけでしたけど。。。

289おハゲ:2005/04/25(月) 22:59:06
オカルト物語さんも良かったですね。
お互いに、ちょっと良い週末だったようです。
でも負けたら自分の責任で、勝ったら、使っちゃう。
お互いに、あんまり残らないタイプのようですね。
でも清々と?遊ん来たんだから、しかたないのかな。
また、がんばりましょう。

290おハゲ:2005/04/25(月) 23:06:44
>>289 この場合の、『せいせいと』は、『生々と』のほうが正しいのかな?
『遊ん来た』は、『遊んで来た』の間違いですね、どうでも良いようなことだけど、気になったもんでなんとなく訂正。

291エクシブ:2005/05/05(木) 00:45:57
エクシブです!

先日パチンコ屋でのことですが、液晶のバックライトが他の台と比較し、妙に明るい台を発見しました。これってホルコン的にいうと電圧が上がった状態では?と思ったのですが、見事大ハマリをもらってしまいました。おかげで5月分のおこづかいを全部使い果たしてしまい、もう5月はパチ打てなくなってしまいまいた・・・。電圧は高低が大事ではなく、電圧が変化することで台に影響を及ぼすということかな〜と考えてしまいました。どなたかお詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?

292ちゃちゃ☆:2005/05/06(金) 07:25:21
電球が新しくなっていたんじゃないのぉ〜(。_゜) ?
パチで負けるならGW家族で楽しく〜って思っているけど、今年はみんなバッラバラ・・・
ちゃちゃ☆はノーパチずーっと自宅引きこもり・・・。
昨日2時間だけスロってきましたw
ガーデニングでお庭はきれいになりました( ^0^)/U☆U\(^¬^ )

293エクシブ:2005/05/07(土) 00:11:18
そうだね。
不良か寿命が短かく、バックライトを交換したのかもね。

294エクシブ:2005/05/07(土) 00:51:20
ちゃちゃさん、
ホルコンって電圧でコントロールしてるんじゃないの?
電圧の高低って、アクチュエータ(モーターのトルク)やモニター(液晶の輝度)には直に影響を及ぼすと思う。
電圧でコントロールしているって根拠って何なの?話してみなよ。

295ちゃちゃ☆:2005/05/07(土) 01:40:37
ホルコンを否定する人はね、電圧のうんぬんを語って否定するんです
ホルコンがどうのこうのという事はホル攻にとっては関係ないんです
パチをしていて、どのホールも同じように感じる現象がある
どんなシマでも何か感じるものがある
ホールによってシマによってその感じ方の大きさが違うかもしれないけど
ナカマと話していて実感するのは、打っていなくても話が手に取るように伝わるということ
わかりあえるものには感じるんですよ
それは電圧うんぬんではないことご理解いただけますよね
別にビビっとくるわけでもないしw
今のパチンコが何かしらPCと繋がっているという事実から起こりうる現象
台を家でやっても同じ結果はえられないよ
ホールと同じように20台並べたとしてもきっとホル攻が感じるものなにもないとおもうな

296エクシブ:2005/05/07(土) 01:57:42
上の書き込みだけど、意味が全然わからない。
ちゃんと文章読んでる?
それじゃ、電圧は関係は関係ないんだね。

297エクシブ:2005/05/07(土) 02:05:32
yahooでホルコンで検索してみなよ。
セミプロちゃちゃのホルコンクラブという題名だったか判らないけど、自分のホームページでホルコンに関していろいろ能書きを書いてるでしょう。
その中に電圧云々って書いてあるよ。
あれはウソなの?

298makegumi:2005/05/07(土) 02:55:30
エクシブさん、突然にオイラみたいに噛みついているのはどうしたの?
仮にちゃちゃさんが過去にホルコンと電圧について関係があるような意見を言っていたとしても、そこにウソや偽りは無いと思うよ。間違いや妄想はあったとしてもね。
ちなみにオイラはホルコンに信号は関与していないと思うヨ。(妄想)
電圧も関係ないと思うよ(妄想)
結局はテーブルに依存しているのだと思うよ(妄想)
そのテーブルの範囲や移動に2次ロムへのリセットが関与していると思うよ(妄想) EEPROM(Electrically Erasable PROM)は、電気的にデータを消去できるようにしたPROMである。特別な装置もいらず、回路基板上にPROMチップをセットしたまま消去や再書き込みができるので、現在の主流となっている。
/ttp://www.atmarkit.co.jp/icd/root/86/5785786.htmlなどより
大当たりのホルコン制御は、そのテーブルの移動などを『電圧』ではなくて『電気的』に働きかけるものと思う(妄想)
しかし、それとは別に、根本的な『抽選テーブル』と『無抽選テーブル』へのスイッチングも『電気的』に働きかけられると思うよ(妄想)
しかしそんな『クソ妄想』は妄想でしかなくて、要は自分の目で見たことと体験したことと感じたことから妄想を結び付けて楽しめれば(勝てればかな?)良いんじゃ無いの。
ネットで本当のことを得ることは難しいと思わない?でも、どこかにヒントがあるかも知れないし、でもその真贋は判らないし、『誰の語りへもその真贋を責めることは出来ない!』と、いつ頃かは知らないが、それがネットの中のインチキ人情だと理解するようになった。
噛みつくとしても、その『真贋』についてではなくて、『感覚』や『感度』についてムカツいたら噛みついているけどね。
エクシブさん、本当にエクシブさんなの?残念だなあ。オイラ見たいなクソガキじゃない立派な青年のイメージだったんだよ。

299ちゃちゃ☆:2005/05/07(土) 09:24:56
makeさん
めずらしくちゃちゃ☆をガードしてくれたの[壁]_-) チラッ
最近思う事少し書きます。パチを初めてすぐにのめりこみ毎日開店並んでまでして通い続けました。主婦の領域はきちんとわきまえ家族がいる時には家にいるように心がけながら。2年くらいしたとき、の○さんという人にであった。遠方からちゃちゃ☆のマイグラまでわざわざ出向いてまでホルコンの指導をしてくれたw
それからシマ観察が始まりました。電気・電圧がどうのこうの一切関係ないんです。ずっと言い続けているように「シマ考察」なんです。ちゃちゃ☆が突き詰めているものは。ホルコンが関与する事でどんな変化がシマに台に起きるのか?その現象をずっと探ってきました。そういう仲間を集めたくてホルコン倶楽部を結成しましたが当初まだまだホルコンなど浸透しておらず話をしても馬鹿にされる始末。なのにいきなりのHP荒らしの登場。業界からの圧力がかかっているに違いないと5名の仲間とともにホルコン倶楽部を一旦閉鎖し水面下で交流していました。口コミなのか3年たつとメンバーは40名を超えていました。いろんな情報の元感じたのは地域が違えどホールの状況は同じだなということ。makeさんがいうようにもちろん対策とかでややこしくなってきているかもしれない。でもまだまだ昔の最初のまんまなんですよ。ものすごく初歩が通用しているw
同じ本を読んでもそこから広がるものが人によって違うようにちゃちゃ☆はホル攻をシマ考察と考え台の変調を初め並びの列・後ろの列が何かしら反応するのを観察してきた。3年したくらいに番長と共に波研究を始めました。それから2年間、波とホルコンをずっと同時観察することで波だけでなくホルコンだけでなく独自のパチを見出してきたと思ってます。
今パチは月に3-5回程度になりましたw
完全に離れる事はないでしょうがきっと以前の生活に戻る事はないと思います。パチする事自体、勝つことが目的のように思われていたようですがちゃちゃ☆自信はパチの研究をしている時間がとても楽しかった。パチ後の日記での反省や仲間との情報交換やHP作成や画像処理や毎日なにかしら取り組んでいました。ホールでも打つよりもウロウロしてる方が多かったし、グラフ見ている時間の方がながかったw。そんな生活に少しピリオドを打ったのは今年に入ってから。HPの更新もしてない状態が続いています。以前の私には考えられない事w。それに気づいた時パチに対する情熱が冷めたのかと思いましたがそうではなく一気に突っ走ってきた休息と受け止めています
そんなわけで、ホルコン倶楽部も完全に閉鎖します。ホルコンが浸透した今では水面下の必要性がないからね。そして波をみるようになったちゃちゃ☆がホルコンだけの倶楽部を維持できないから。波研究場は今まであつめた画像からわかりやすく気が向いたらお話していきますね
重くなった手がでるかどうか○o。.(-。-)y-~~
交流は好きなのでお呼びがあればいつでもカキコしますからw

300エクシブ:2005/05/07(土) 12:07:47
ちゃちゃさん、だから何なの。長々と。
292のスレッドで、電圧は関係無いじゃないのって答えてもらえたら、それで話は終わったんだけど。できれば、その理由も欲しかった。292の電球の交換という話は、人を足蹴にしすぎ。パチンコの経験が浅くとも、バックライト交換ではないということぐらい判る。

301エクシブ:2005/05/07(土) 12:08:00
ちゃちゃさん、だから何なの。長々と。
292のスレッドで、電圧は関係無いじゃないのって答えてもらえたら、それで話は終わったんだけど。できれば、その理由も欲しかった。292の電球の交換という話は、人を足蹴にしすぎ。パチンコの経験が浅くとも、バックライト交換ではないということぐらい判る。

302エクシブ:2005/05/07(土) 12:14:35
ちゃちゃさん、
あと勘違いしないで欲しいのは、ホル攻とかを馬鹿にする気持ちは一切無いからね。むしろ、ホル攻について、いろいろ議論を交わして欲しいぐらい。

303ちゃちゃ☆:2005/05/07(土) 12:34:38
電気屋さんじゃないんだから、バックライト交換した云々なんかわかりません
で、そういう台をうってはまったなら、次回から避ければいいんでないの?

304ゆあな:2005/05/07(土) 12:38:53
どのホールも同じ?ではホルコン製造、販売のメーカーは一社なの?換金率によっても単純に時間の差は出ると思う。。。

305エクシブ:2005/05/07(土) 17:51:50
303だけど、次から打つつもりなんかないよ。
ちゃちゃさん、僕らみたいな初心者と同じ目線で話をしようという意識ありますか?どっか上の方から、人のこと見下してない?

306ゆあな:2005/05/07(土) 18:45:48
電圧、電圧での制御か何かはわからないが、制御することによる電圧変化と逆の発想をしたり。ちゃちゃさんの言われていた副作用的な考えと同じ。
しかしどこの店でも同じならそれこそ実際はホルコン制御などなく、たんなる平均的な動きとも想像してしまう。
同じなら制御する意味は?ダイコクのホムペなんかを見ると制御できるとは書かれてはいないものの、制御できるような思わせぶりな文章が。。。
裏をかえして、ダイコクの製品、ホルコンなどが使われているホールではホル攻が通用すると思わせダイコク使用のホールを流行らせたいのか!?
どうでしょう、この妄想。。。

307ちゃちゃ☆:2005/05/07(土) 20:47:02
エクシブさん
人のこと上から見たことはないつもり
ちゃちゃ☆が馬鹿にされたように上からものを言われた事は多々あるけどね
エクシブさんのカキコのほうが、ちゃちゃ☆を否定したようなものいいだったように聞こえたけど?
「はなしてごらんよ。。。」って、ところが・・・。
私がいままでしてきたことを書いたのは、たった数回のやりとりでは言い表せない量をわかってほしかった。
ゆあなさんだって勘違いしてます
同じって何が同じ?
ホールの何が同じなの?
同じ観点で物をみてるもの同士が3年にわたって語り合った事のひとつひとつのどれをとって何が同じ・・・
どっから紐解いて話をすればどうやって話を切り出せば納得できるの?
ああいえばこういう・・・
そういう世界でずっとずっと嫌な思いをしてきたきづついてきた事何もわかってもらえずに。
あーだこーだと毎日情報交換していた時期がとても懐かしいです

308エクシブ:2005/05/07(土) 22:43:36
ちゃちゃさん、もういい・・・。(心底あきれた・・)
ただ、あなたを否定するような発言はあったことは深くお詫びしておきます。すいません。

309ゆあな:2005/05/08(日) 15:02:06
地域が違えど同じって?なにが同じ?どのホールも同じホルコン?

310?:2005/05/08(日) 17:20:44
自分の考えを述べずに終始?ばっかりだと、質問攻めの感じに受け取られますよ。

311makegumi:2005/05/09(月) 02:22:24
>>307ちゃちゃさんへ
ああいえばこういう・・・→これが議論ですよ。
挙げ足を取るのも議論上での技術です。
決定的結論が確定できない間の議論は『ああいえばこういう』を続けることが大切では。
反論や否定に嫌な思いをしたら投げやりにならずにトコトン相手に『ああいえばこういう』を続けるほうが誠実だと思います。
着地点が同じにならないと投げやりに放棄してしまうのは悪いことだと思います。
言い合い・罵倒のせめぎ合いがイヤなら潔くディベートの負けを認めましょうよ。
エクシブさんの否定は、悪意が根源ではないような気がしています。オイラも乱入して議論をしたかったけど、遠慮してしまいました。いつも邪魔しちゃうからね。
しかしエクシブさんの口調は、オイラのような悪い嫌味な口調だったと思いますよ。
ま、互いに『逃げ』を結論にしちゃうならしょうがないけど終了ということですね。残念。

312ちゃちゃ☆:2005/05/09(月) 07:24:04
みなさんへ
私自身の心境の変化によりたいへん嫌な思いをさせてしまった事をお詫びいたします
随分と論議してきた事への何かしらの反抗的な態度が出てしまいました
本当に申し訳ございません

エクシブさん
最初に言ったように私はホル攻してますが、それが電圧なのか電気なのかという初歩的なところは興味がなくそういう事は専門分野の人に任せています
よってそのうちタコ×カニ師匠から回答いただけるでしょう

ゆあなさん
ホルコンによる副作用的な状況は地域違えど同じ道進む物同士、うなずきあえること多々あるのです
波もしかり。語りだすと時間をわすれてしまうほどに
誤解を抱くような書き方してしまってごめんなさい・・・(。_。) ゴメン

313おハゲ:2005/05/09(月) 11:19:35
makeさんのいう玉突き現象って、
ホルコンというより、遠隔された時って感じがします。

ホルコンはあっても、遠隔は滅多にされないとか良く聞いたり見たりするけど、それって嘘だと思う。
救済のための遠隔じゃなく、悪意の狙い撃ちってたくさんあるんじゃないのかな。
よくわかんないけどね。

314ゆあな:2005/05/09(月) 12:37:32
ちゃちゃさん、そういう事ですか(o^o^o)なっとくです。
たしかに一言で語れる事ではないので、どこから話してよいかわからないですね!
遠隔とホルコンの当たりを誘発する仕組みって違うのでしょうか?

315オカルト物語:2005/05/09(月) 13:04:34
ご無沙汰しております^^
みなさん、GWは如何お過ごしでしたでしょうか?私は全くパチることなく過ごしちゃいましたけど^^
PCも久しぶりに開いて談義を拝見させて頂こうと思ったら、なにやら白熱した議論を
見つけましたので、久しぶりにカキコします。
個人的には、ホル攻のし易いホール、そうでないホールを感じています。
ただし、ホルコン作動の読めるホールには最強のハイエナ手段であることは
断言できますが。。よく、このような話になると確かに「電圧?」「電気?」
「信号?」などと具体的表記を追求されますが、そのシステム事態の解析が
されていない(闇の中)ので、私も回答できませんけどね^^;
しかしそのホルコンには恐ろしい程のシステム構築がされていることには
疑問を抱いておりません。これだけホールが乱立している現況の中で、その
経営は「釘」のみで行なえるものではないでしょうから。。
あるホルコンメーカーのHPですが、疑問をお持ちの方は参考程度に見てみると
どうかなって思いましたので、お知らせします。
//www.suntacnet.ne.jp/suntac/manage/hr3500pc/ma1b.htm

316おハゲ:2005/05/09(月) 13:15:49
ゆあなさん、
よくわかんないけど、ホルコンって、基本的には島に電圧をかけたりして出玉の調節をするやつでしょ。
たぶん遠隔って、プログラムに仕込まれていて、直接台にアクセスするやつじゃないかな?
だから、正規のままの台では無理で、マルチ7みたいなもんがあると思いますよ。
間違っていたら、否定してくださいね。(自分の思い込みですから、っていうか自分はそういう認識で使い分けしてました。)

317ゆあな:2005/05/09(月) 18:54:18
おハゲさん、そうなんですかね(^O^)ゆあなもわからないですけど、電圧で調節できるなら遠隔も個別トランスで遠隔もホルコンもできればいいのに!
それと島や柱毎での電圧でのコントロールだとしたら台どおしの当たりの取り合い!?波攻はどうなのでしょう?

318おハゲ:2005/05/10(火) 00:05:07
ゆあなさん、
よくわかんないけど、やろうと思えば、島だけじゃなくて、個別にも電圧調整はできるんじゃないのかな?
後は店がどれだけ投資するかだけなんじゃないでしょうか?
>>315でオカルト物語さんが教えてくれたHP見ても、ホルコンでなんとなくいろんなことが出来そうですよね。
結局、お金のある大きなホール程、いろんな投資ができて、より上手に遊ばせてくれるんじゃないでしょうか?
遠隔なんかも、上手に遊ばせてくれる手段なのかもしれませんよね。
商店でも、薄利多売の大型店が生き残っていくようなものじゃないかな?
失敗したときは、図体が大きい分、厳しいこともあるんでしょうけどね。

319タコ×カニ:2005/05/10(火) 15:10:03
なにやらエクシブさんとちゃちゃ☆さんと揉めちゃってますね。
BBSでは、お互いの顔が見えない分、本人にはそういう意思が無くても
相手には別の捕らえ方をさせてしまう事もあるので、その文字をを直接受け
止めるのではなく、一旦は相手の言葉を丸く受け止めるようお願いします。
そして相手から、その言葉に嫌味な意思が無いとの弁明があれば、言葉の行き
違いだったと考え、速やかに仲直りしてください。
お互い気がつけば、実は気が合う友達なのですから。

さて、本題はバックライトから始まり、ホルコンの電圧制御の話ですね。
では、次メッセージでその推測のお話しをします。

320タコ×カニ:2005/05/10(火) 15:20:18
バックライトの明暗の推測

基本的にこう言った電子機器の場合、外部電圧による影響が無いよう各ユニット
には定電圧回路が入っているため、ホルコンにより電圧が上がったと仮定しても
それによって明るくなる事はあり得ない話です。
パソコンの液晶ディスプレイに明るさ調整があるように、その回路の調整によって
バックライトの明るさは調整できます。
一台だけ、そういった台が在ったと言うのは、おそらくその明るさ調整回路に何らか
の異常があったと考える方が自然です。
また、ホルコンが電圧制御でされていたとしても、そんな当たる台をわかるような
仕掛けをする筈がありません。

321makegumi:2005/05/10(火) 17:02:46
タコ×カニさん、過去のウラものには液晶タイプという液晶画面をそっくり交換するタイプがあったのはご存知ですか?
このタイプの大ヒット?は源さんだったそうです。
ロムなどのように封印に関わらず画面ごと交換するだけで、その交換には数十秒で済んだそうです。
前にも質問しましたが、このようなウラものが存在するということは液晶からの働きかけが可能ということですよね。
正規とウラものは全く異なるものなのでしょうか?
ウラものを制作するやつは、正規を知り尽くさないでできるのでしょうか?
オイラはパチの制御は液晶からもハンドルからもロムでもサンド玉貸し機からもすべて可能な手法があるのだと思っています。
機器の検査承認で気付かれていない、または検査の対象でないことが、制御の柱として存在しているということはないのでしょうか?
ちなみに上の画面タイプのウラものは、クリアする前置き時間180秒とスタートチャッカーへの入賞個数(様々)と書込み時間90秒だったと記憶していますが間違いだったごめんなさい。
そのセット後は、高確立状態での遊技で単・確変の選択は出来なかったと思います。
確率を高くするということはどうするのか?またこのタイプの源さんは、止らなくなって打ち子が焦ったことが多々あったそうです。
このタイプのものは、止める際にかならずクリアする前置き時間180秒の休憩後に平打ちしてスーパーハズシなどを確認してから止めなければなりませんので、その止め方の不自然さが簡単に見破れました。
(番長さんなら知ってるかなあ?)(帆船や?とか大海なんじゃらモードさんとかなら知ってるだろうにね・・ウフフ)

322タコ×カニ:2005/05/10(火) 17:31:32
ホルコンが電圧制御によるものだと言う仮説

これは、昔から話がでて来る説なのですが、私も理論的な面からそう考えています。
また、友人がパチ店で働いていた時、その電圧操作を担当していたと言う話もあります。
まあ、実際自分がそのシステムを目の当たりにしたわけでは無いので、仮説の範囲に留めています。
・電圧制御の始まり
おそらく電圧制御によるホルコンとは、パチ台がコンピュータ化される以前から存在した
システムではないかと考えられます。特にハネ物とか、外部電圧の影響が大きかったのでは
ないでしょうか?昔は今のように安価で定電圧回路を持てるような時代では無かったので
多分パチンコ台への供給電圧が、そのまま台の各部へ影響をしていたと考えられます。
特にハネ物ではハネが開いて玉が乗り、そそして力強く玉をハネあげられればV入賞できる
のですが、トルクが無いと玉がハネから落ちるか、またはV入賞ではない所へ、ヘロ!っと
落ちてしまいます。パチ屋はおそらくこれに気付いて電圧の上げ下げをやり始めたのでは
ないかと想像しました。これが走りではないかと?
・電源ラインでの制御なら仕掛けがわかり難い
あからさまに出玉をコントロール出来るぞ!ってような怪しい配線が出来なかった時代には
電圧を変えるだけの制御なら検査官にもばれにくかったのでは?
・当たり制御がグループ化しやすい。
パチ数台で一個のトランスを使用しているために、そのトランス単位で電圧を変えるために
結果的にグループで当たりが周るのでは?
・こういった電圧制御の文化が今も引きずっているのでは?
もともと、台を少しずつ入れ替えながら新装開店なので、ホルコンがあったとしても過去の
物も使えるように引きずっているのでは無いでしょうか?
・電圧変動の検出はIC一個で容易に可能です。
小指のつめよりも小さなIC一つで電圧変動は10mV単位で細かに変動を検出可能です。
つまり、複雑なネットワークケーブルなど使わなくても電圧を変えるだけで
出る出ないの信号を送る事は容易です。

詳しくは、このスレにも書いてあるのでさかのぼって読んで見てください。

323タコ×カニ:2005/05/10(火) 17:32:54
MAKEさん

だからって、仕込みがあからさまにわかるような設定はしないでしょう。

324makegumi:2005/05/10(火) 20:56:18
>>322はオイラも同感ですねえ。
ただ、今のセブン機で当りを送るというか、狙った時に当て易くするには、信号の授受なんでしょうか?
そうなるともう絶対に攻略はあり得ないよね。
どんなに波を読もうが、ホル攻で初当りを引こうが、簡単に操作できるし、マークすれば一瞬であたりを無くせるだろうし。
それが個別でなくてトランスに対するグループ制御だとしてもね。
オイラは制御自体はどちらかと言えば賛成派なんだけどね。そこに客の区別や店の不正が絡まないのならばね。
当りを配っていたって構わないでしょう。平等な選別の上なら。連チャンなどの演出にしてもね。
しかし、まだそれを肯定できる平等なシャッフルの土壌が確立されていないことが問題。
正直、最近のパチは勝負している醍醐味は薄くなったと思える。昨日ひさしぶりに若手雀志と卓を囲んだけど面白くてしょうがなかった。ちょっと気になった1局は振り返って議論したりすると、そこにはオカルトな発想と牌効率というデジタルな発想と勝負勘が見事にみんな異なっているからねえ。同じ残りの有効牌の枚数を考えても期待値との兼ね合いもみんな違うしね。
ところでなんでパチに関して供給電源や電圧などに検査承認の突っ込みがないのだろうか?
それから>>323だけど、結構犯罪って計画はち密でも決行そのものは大胆なことが多いと思うのだけど。
テレビのゴト師の仕込みの瞬間みたいなVTRは半分以上は狂言だと思っているけどね。だってホルコンがありながらそんなに被害甚大まで気が付かない訳ないじゃん。
昔の仕込みの画面タイプは、結構分りやすいものもあったけど、平気で使っていたと思う。訴えらえたってその日その場で検査されることなんて交通事故より少ないからね。

325タコ×カニ:2005/05/18(水) 16:50:50
まあ、それはホルコンと言うよりは、遠隔操作だよね。
ピンポイントに当たりを出したり、当たりを飛ばしたり
それは自由自在。
これは、ホルコンとは区別して考えるべきだと思う。
ホルコンは、店が出している事をアピールしたい時に
稼動させるシステムで、むしろ打ち手の我々にはうれしい
存在だと思ってます。
無間地獄のハマリから救ってくれる神の手ですよ!

326ちゃちゃ☆:2005/05/19(木) 07:23:20
↑まさに私もホルコンとは、そういうものだと考えております
ホルコンがあるからダメなんではなく
ホルコンで管理されているから、ハマリ脱出もあり
どの台もメリハリがあり各担当がある
実機買ってもホールと同じような爆裂ありえないのが何よりの証拠
ネットゲームでも確率におさめようとするので連荘も5回以上はめったにありません
ハマリはなく、それこそ一般にいわれるように粘れば確実に増えますw
しかし現実のホールではそうではないと思います
ホルコンは打ち手の助っ人
波をも変えてしまうのはホルコンではなくまさに遠隔
ただ私もパチから遠のいたのはmakeさんのいうような、勝負感がうすれたのが原因かもしれません
もちだまで遊んでいても次まわってくるまで単に流しているだけに過ぎない。
次どんだけ噴いてくれるのか期待するくらいの楽しみになってしまったこと。
だったら出る時だけいただいて即効やめようとそういうスタイルでやっていましたが
シマ観察に疲れてしまって(*^▽^*)ジロジロみられるのに慣れたようでやはり慣れなくてw
だけど母がプロ並みになってしまいましたw
朝から晩までいりびたりw
だけどホルコンと波の基本は叩き込んでいるので安心です。私がエースとれなかったのに月に3−5回エースとれる母の実績たるものは・・・・w
今の仕事秋で終わってしまうのでまたパチ生活に戻るかもしれません。そしたら母と仲良くいってみようかなw

327エクシブ:2005/05/22(日) 01:02:53
320のスレッドについて
タコ×カニさん、親切な説明どうもありがとうございます。
画面の明るさ違いですが、320のようにバックライトの調整値の問題かもしれませんね。ただ他店で、これだけ明るさの違いがあったのを見たことがなかったです。
一点だけ御質問させてください。定電圧回路についてですが、もしサーボと同じであれば、電圧を元の値に制御するのに、ゲインに応じたタイムラグがあると思います。そのとき、ディススプレーのバックライトは反応しないでしょうか?

makegumiさん、
298のスレッドを初め、ありがたいアドバイス本当にありがとうございます。私は、298のような立派な青年ではないですよ。(ちなみに三十路半ば近いですので青年でもありません)
実は、makegumiさんとこの掲示板で議論しててから、おこずかいで長い時間、遊べるようになったんですよ。(格言⇒なにも引かない、何も足さない)

ちゃちゃさん、今更ですが、傷つけるような発言があったこと深くお詫びいたします。
また示唆に富むアドバイスをいろいろ聞かせてください。

328パチアルバイト:2005/05/22(日) 13:38:03
いろいろ確率論とか書いていますが私の勤め先の店長(オーナー)はホルコン
があるからきちんと売り上げのベースも計算出来るし無ければこの世からパチンコ
店は潰れるって言ってます。昔の釘師の時代は終わり今はすべてコンピュータ
の管理になってます。朝一の出玉で昼客に出てるようにみせかけ朝一の出玉が
飲まれそうになったらまた夕方客に見せるかのようにホルコンにて出玉をさせます。
用は店側が出したい時に出せるし逆に閉めたい時に閉めれるようになっています。
そうでなければイベントや新台の時に困るでしょう? あと、そのホルコンを設定
設定しておけば機械(台)がかってに当たりを出してくれるのでオーナーは朝と夜
(閉店)しか顔を出しませんよ。

329海坊主:2005/05/22(日) 21:58:15
>>328
それだからパチンコで生活している人は、釘をなおさら良く観察するんですよ。
私が本当に優良店と思うところは毎日釘を変えています。
ホルコンで制御されている店があることは仕方のないことですが、
私に波を読む力はないので、釘を見て回る台を探すしか方法はないです。

330タコ×カニ:2005/05/24(火) 10:36:47
エクシブさんへ
レスに間が空いてしまってすいません。

電子機器に使われる定電圧回路はスイッチングレギュレータと言う方式なので
供給電圧が上がってもディレイが生じる事はありません。
原理は簡単に言ってしまえば、トイレの水タンクです。
ある、一定の電圧までコンデンサ(トイレで言えば水タンク)に電力が溜まると
電圧供給の回路を遮断します。内部回路はそこから少しずつ電力を使用し電圧が
下がっていきますが、一定の電圧まで下がると電圧供給の回路を接続する。
って作りなんで、最大電圧と最小電圧の間で上下します。
この上下を更にコンデンサで和らげて使っています。
完全なフラット電圧供給とは行きませんが、それで十分なんですね。
もちろん、出力電圧をフィードバックしゲインコントロールで定電圧化する
方式もありますが、今ではあまり使われませんね。
まあ、この方式にせよ出力側に影響するようなタイムラグは発生しません。
ディススプレーのバックライトの異常動作は単純に部品不良と考える方が自然です。

331エクシブ:2005/05/26(木) 22:41:07
タコ×カニさん、親切な回答どうもありがとうございます。頭の中がすっきりしました。
タコ×カニさん、ご質問ばかりで申し訳ございません。ハンドルのアクチュエータ(多分ロータリソレノイドでしょうか?)も上記定電圧回路と同系統から電気を供給しているのでしょうか?ここの掲示板でよく玉突きの話が出ますけど、如何にも電圧制御よる副作用という感じがします。玉突きによる玉の戻りの多さは電圧変動が大小に依存してそうですしすし、最近の新台で玉突きが判りにくくなったのは、フィードバックゲインを変えた?
お暇なときで結構ですから、ご意見を聞かせていただたら幸いです。

332エクシブ:2005/05/26(木) 23:11:32
パチアルバイトさん、海坊主さん、申し訳ありません。レス見忘れてしました。

328のスレッド
ホルコンかは判りませんが、売り上げの管理してそうですよね。確かに店長らしき人は、時々しかきませんよね。

329のスレッド
私もパチ屋に行ったときは、お目当て台の釘を必ず見ます。基本的には、まわる台を打つようにしています。最近は、寄りを調整している店とか、余りお目にかからないですよね。ヘソの開け閉めばかりの調整で。

333makegumi:2005/05/27(金) 02:23:56
エクシブさん、おひさ!
万博へは行けそうもないので残念であります。
ところで、ヘソの開け閉めばかりの調整の店は、まず釘の開け閉めと割数が関係ない店だね。
開け閉めはカムフラージュでしかない!!
もう、業界の{釘一生懸命調整}は嘘八百なんだからそんな意見を見かけたら笑っちゃいましょうね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板