したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

...811

1.613:2012/11/06(火) 16:27:41
AKB28

168名無しさん:2021/12/27(月) 23:39:01
日本の歴史〈14〉鎖国 (中公文庫)
岩生 成一 (著)
南蛮人による貿易とキリスト教の布教を、近世
初頭の日本人はどう受けとめたのか。徳川政権
の確立とともに、日本人の海外発展はなぜ禁止
され、貿易も唐・紅毛人に限定されたのか。海
外交渉史の権威が史料を駆使して、鎖国の実体
を復元する。

169名無しさん:2021/12/27(月) 23:40:34
日本の歴史〈15〉大名と百姓 (中公文庫)
佐々木 潤之介 (著)
「百姓は生かさず殺さず」といわれた農民の生
活と、幕藩体制ができあがってゆく過程を、各
地のさまざまな事件や、大名との関係を通して
明らかにする。〈解説〉青木美智男

士農工商と、武士の次に位置づけられながら、
泥と汗にまみれて封建社会の重荷を背負わねば
ならなかった農民―その一人一人の生活に密着
して江戸初期農民の姿を研究し、苛酷な年貢賦
課の上に立って藩体制の確立をはかる大名の領
国経営を解明する。

170名無しさん:2021/12/27(月) 23:42:14
日本の歴史〈16〉元禄時代 (中公文庫)
児玉 幸多 (著)
江戸幕府の組織が確立し、安泰な家綱・綱吉の時
代がつづくなかで、由比正雪の乱、赤穂浪士の討
入りが人々の耳目をひく。町人は華やかな元禄風
俗を生みだし、西鶴・近松・芭蕉らが輩出するが
、一方では身分制や封建道徳がしだいに固まり、
独裁政治の弊害は深まる……。〈解説〉大石学

171名無しさん:2021/12/27(月) 23:43:47
日本の歴史〈17〉町人の実力 (中公文庫)
奈良本 辰也 (著)
江戸開府百年、行きづまってきた幕政を打開す
べく、白石や吉宗の政治改革、田沼の重商主義
的政策がおこなわれ、それに呼応して町人は、
時代の実力者として新しい地位を確立した。一
方では、新しい思想や科学が誕生し、近代の黎
明がおとずれようとしている……。〈解説〉杉
森哲也

172名無しさん:2021/12/27(月) 23:45:25
日本の歴史〈18〉幕藩制の苦悶 (中公文庫)
北島 正元 (著)
酸鼻を極めた天明の大飢饉を皮切りに農村・都
市を通じ動揺は一段と激しくなる。幕府も諸藩
も必死だが崩れゆく封建制は如何ともできない
。〈解説〉藤田覚

改革の情熱に燃えた松平定信が退いたのち、将
軍家斉は大奥に退廃と爛熟の生活を送り、町人
は“いき”をてらう。折しも近海に出没する異
国船は目を辺境に向けさせ、伊能忠敬・近藤重
蔵・間宮林蔵らの活躍を生むが、先覚者はまだ
変革の夢を次代に託さねばならなかった。

173名無しさん:2021/12/27(月) 23:46:51
日本の歴史〈19〉開国と攘夷 (中公文庫)
小西 四郎 (著)
ペリー来航の圧力の前に風雲急を告げる幕末。
開国とともに、激しくゆれる幕藩体制。尊王か
佐幕か、抗争渦まく変革期の人間群像をいきい
きと描く。〈解説〉保谷徹

ペリーの来航をはじめとして、開国を迫る欧米
列国を前に、開国か攘夷かをめぐって国論は激
しく揺れ動き、尊王・佐幕入り乱れる渦中で、
幕府体制はついに崩壊する。明治新政府成立ま
でわずか十五年、異様な熱気をはらみながら、
時代はめまぐるしく変転する。

174名無しさん:2021/12/27(月) 23:48:25
日本の歴史〈20〉明治維新 (中公文庫)
井上 清 (著)
息づまるような緊迫の連続のうちに維新の大事
業が生彩あふれる人間群像によって着々と進行
する。明治政府ここに成り、近代日本の夜明け
を迎える。〈解説〉松尾正人

宮廷の政変にとどめるか、武力変革にふみきる
か。息づまるような緊迫のうちに幕をあけ、民
衆・官僚・士族三つ巴の葛藤に国際関係がから
みあい、西南戦争で古い対立が終わるまでの壮
大な維新史を解明し、西郷や大久保など、変革
期の多彩な人物群像を鮮やかに描く。

175名無しさん:2021/12/27(月) 23:50:02
日本の歴史21―近代国家の出発 (中公文庫)
色川 大吉 (著)
明治とともに一大躍進がはじまる。この偉大な
建設の時代を全力で生きた先人たちの苦悩と行
動を、中央・地方を問わず民衆の最基底部から
見つめる。〈解説〉江井秀雄

明治政府の本質は有司専制にあると見きわめた
とき、士族民権家も、都市ジャーナリストも、
豪農運動家も、自由の伸張・民権の拡大を求め
て猛然たる闘いを開始し、政府は政権の安定と
永続のための装置づくりに没頭する。帝国議会
開設に至るこの白熱の歳月を民衆の基底部から
描き出す。

176名無しさん:2021/12/27(月) 23:52:21
日本の歴史〈22〉大日本帝国の試煉 (中公文庫)
隅谷 三喜男 (著)
日清・日露、二つの戦争に勝って世界を驚かせ、
列強の仲間入りをした大日本帝国は、その胎内に
様々な矛盾をはらみつつ明治の幕を閉じる。〈解
説〉尾高煌之助

富国強兵策により急激な近代化と工業化を推進し
た日本は、国運を賭した日清・日露の両戦役に勝
って列強の仲間入りを果たす。だが、そこに成立
した大日本帝国はしだいに民衆との亀裂を深め、
深刻な危機に直面する。この危機に対する体制再
編の過程で、明治は幕を閉じる…。

177名無しさん:2021/12/27(月) 23:54:17
日本の歴史〈23〉大正デモクラシー (中公文庫)
今井 清一 (著)
第一次世界大戦の戦争景気で未曽有の繁栄を迎
え、太平ムードが世の中をおおう。大正時代の
独特な姿を硬軟さまざまの面から掘りさげる。
〈解説〉大門正克

第一次世界大戦に乗じて、日本は大陸への野望
を着実に実現しながら躍進をとげ、未曾有の経
済的繁栄を迎える。だが、国力増強の裏で深刻
化してゆく社会矛盾は民衆の政治意識をめざめ
させ、世論は沸騰する―。デモクラシー運動の
芽生えと発展を通して描く大正の特質。

178名無しさん:2021/12/27(月) 23:55:48
日本の歴史〈24〉ファシズムへの道 (中公文庫)
大内 力 (著)
昭和は金融恐慌で幕をあけた。不況は深まり階
級闘争は激化する。満州事変に始まる日本の大
陸進出は着々歩を固め、軍部はますます強大に
なってゆく。〈解説〉柴垣和夫

たび重なる昭和の恐慌が、経済界の混乱と民衆
生活の破綻を拡大する情況のなかで、軍部ファ
シストは台頭し、満州事変・国際連盟脱退をへ
て、日本は孤立化の運命をたどる。おりしも起
きた二・二六事件は、苦悶するデモクラシーに
最後の止めをさし、戦争への道がつづいてゆく。

179名無しさん:2021/12/27(月) 23:57:20
日本の歴史〈25〉太平洋戦争 (中公文庫)
林 茂 (著)
総力戦の名のもとに、すべての日本人が戦争に
かりたてられ、国土は戦火に焼かれた。その厳
しい戦争体験に詳しく描きふれつつ戦争の原因
を追究する。〈解説〉佐々木隆

虚溝橋の銃声に始まった日中戦争は泥沼と化し
た。軍政府は焦燥のなかで欧州戦局に便乗し、
独伊と同盟を結ぶ。しかし、独ソの開戦で思惑
は崩れ、アメリカの対日硬化を招き、ついに対
米戦争に突入する。無条件降伏に至る時代の潮
流を描く。国民のすべてを駆り立てた戦争の原
因とは。

180名無しさん:2021/12/27(月) 23:59:00
日本の歴史〈26〉よみがえる日本 (中公文庫)
蝋山 政道 (著)
戦後三十年の歩みを大きな構想のもとにダイナ
ミックにとらえ、その上にたって日本民族の復
興、再建への努力と国家自主性への道を明らか
にする。〈解説〉猪木武徳

米ソ冷戦下に進められた占領政策は保守・革新
の激突をもたらし、講和独立・安保問題に至っ
てついに国論は二分した。しかし険しい戦後史
を生きぬいた国民は、ナショナリズムとデモク
ラシー、連続と断絶の融合の上に国論の一致を
求めてゆく。

181名無しさん:2021/12/28(火) 00:07:48
日本の歴史 別巻 第1 図録原始から平安
井上 光貞 (編), 竹内 理三 (編)
先土器時代、縄文時代から時代絵巻の平安時代
までのB5サイズの図鑑です。
古墳や発掘された出土品に神社仏閣、仏像、文
献などを数多く撮影した写真に簡単な説明をつ
けた感じで書かれています。
紀元前3万年から1200年までのとても歴史
範囲の広い図鑑ですが、意外とあっさり簡単に
読めて、日本の歴史を学ぶことができとても良
かったと思います。

182名無しさん:2021/12/28(火) 00:09:48
日本の歴史 別巻 第2 図録鎌倉から戦国
竹内 理三 (編), 永原 慶二 (編)

183名無しさん:2021/12/28(火) 00:11:22
日本の歴史 (別巻 3) 図録織豊から幕末
児玉 幸多 (編)

184名無しさん:2021/12/28(火) 00:12:33
日本の歴史 別巻 第4 図録維新から現代
小西 四郎 (編), 林 茂 (編)

185名無しさん:2021/12/28(火) 00:14:05
日本の歴史 (別巻 5) 年表・地図
児玉 幸多 (編)

186名無しさん:2022/01/29(土) 17:21:38
http://mizukith.blog91.fc2.com/blog-entry-1285.html

187名無しさん:2022/02/12(土) 18:57:23
山河寂寥 上 ある女官の生涯 杉本 苑子/著

188名無しさん:2022/04/30(土) 08:00:41
文明が衰亡するとき 高坂正堯

189名無しさん:2022/04/30(土) 08:04:41
自由の思想史 猪木武徳

190名無しさん:2022/07/03(日) 01:11:09
https://twitter.com/hashtag/2022%E5%B9%B4%E4%B8%8A%E5%8D%8A%E6%9C%9F%E3%81%AE%E6%9C%AC%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E7%B4%8410%E5%86%8A?src=hashtag_click

191名無しさん:2022/08/14(日) 22:51:02
渡邊大門

192名無しさん:2022/09/06(火) 23:39:46
age

193名無しさん:2022/10/15(土) 05:10:52
「ケインズ革命」の群像ー現代経済学の課題

194名無しさん:2022/11/05(土) 07:41:26
松尾泰

195名無しさん:2022/11/07(月) 22:07:32
吉田直紀

196名無しさん:2022/11/29(火) 18:39:09
応仁の乱  呉座勇一

197名無しさん:2022/12/17(土) 21:59:29
経済で読み解く日本史  上念 司/著

198名無しさん:2022/12/24(土) 18:55:16
一気読み世界史 出口治明

199名無しさん:2022/12/28(水) 03:24:48
ビル・ルバノビック

200名無しさん:2023/03/26(日) 01:52:22
木本好信著『奈良時代 律令国家の黄金期と熾烈な権力闘争』(中公新書)

201名無しさん:2023/08/14(月) 03:19:19
陳舜臣 琉球の風

202名無しさん:2023/08/14(月) 18:46:32
塚本亮 ネイティブなら12歳までに覚える 80パターンで英語が止まらない!

203名無しさん:2023/08/14(月) 18:48:17
関正生 ネイティブが使っている 43のテクニックで英語が楽しくなる!

204名無しさん:2023/08/14(月) 18:50:07
mochantv英会話 ネイティブが使っている たった30メソッドで英語が好きになる!

205名無しさん:2023/09/05(火) 00:28:27
敗者の日本史  吉川弘文館

206名無しさん:2023/09/09(土) 23:58:05
age

207名無しさん:2023/12/12(火) 22:00:48
『徳川家康の決断――桶狭間から関ヶ原、大坂の陣まで10の選択』(著:本多隆成/中公新書)

208名無しさん:2024/01/16(火) 01:17:49
小説エンタメ系2024

今邑彩 時鐘館の殺人
米澤穂信 黒牢城
鮎川哲也 りら荘事件 または 五つの時計
綾辻行人 どんどん橋、落ちた
楡周平 骨の記憶 または ラストワンマイル または 無限連鎖
司馬遼太郎 竜馬がゆく
ケイトモートン 秘密
伊吹亜門 刀と傘
船戸与一 新・雨月
黒川博行 キャッツアイころがった
マークグリーニー 暗殺者の追跡
ジェフリーディーヴァー ゴースト・スナイパー
高杉良 混沌 ―新・金融腐蝕列島―
今村翔吾 八本目の槍
呉勝浩 爆弾
ディーリア・オーエンズ ザリガニの鳴くところ

209名無しさん:2024/01/16(火) 01:30:21
百田尚樹
福井晴敏
東野圭吾
宮部みゆき
スティーブンハンター
村上春樹
島田荘司
真保裕一

210名無しさん:2024/01/16(火) 01:31:17
夏目漱石

211名無しさん:2024/01/16(火) 01:51:17
村上海賊の娘

212名無しさん:2024/01/22(月) 03:51:00
我孫子武丸

213名無しさん:2024/01/23(火) 01:52:20
志水辰夫 負けくらべ

214名無しさん:2024/01/24(水) 23:56:21
ダン・ブラウン

215名無しさん:2024/03/19(火) 23:28:34
『源氏物語の時代 一条天皇と后たちのものがたり』 山本淳子 朝日新聞社

216名無しさん:2024/04/04(木) 17:47:14
板野博行 眠れないほど面白い紫式部日記

217名無しさん:2024/04/04(木) 17:50:10
山本淳子編 紫式部日記ビギナーズ・クラシックス


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板