したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

最新流出情報

1流出マニア:2005/04/24(日) 11:35:02
杉田か○る・石○えり・広○涼子のハメ撮り流出しました!

http://www.dvd-synergy.com/index2.html(PC)
http://www.dvd-synergy.com/k/(ケータイ)

760名無しさん:2014/06/30(月) 08:24:35
【71位 (11p)】
筒井康隆/佇むひと
筒井康隆二度目のランクインは本作である。此方も初期からの候補作となり、点を重ねてのランクインとなった。

761名無しさん:2014/06/30(月) 08:24:52
【71 (11p)】
島田荘司/毒を売る女
ミステリ界の大御所、満を持してのランクインである。初期に候補作となり、そのまま点を重ねて、見事にランクインとなった。

762名無しさん:2014/06/30(月) 08:25:13
【71位 (11p)】
深沢七郎/みちのくの人形たち
深沢七郎からは本作がランクイン。初期に候補作となり、そのまま点を重ねてランクインを果たした。

763名無しさん:2014/06/30(月) 08:25:30
【71位 (11p)】
星新一/話し声
ショートショートの神様、星新一からは本作がランクイン。初期に候補作となり、「おーい、でてこい」を押さえてランクインとなった。

764名無しさん:2014/06/30(月) 08:25:46
【71 (11p)】
京極夏彦/冬
妖怪と怪異の狭間を行き来する作家、京極夏彦からはまず本作がランクイン。壁の穴から見える少女の存在がそこはかとなく不気味である。淡々とした語りが不気味さを否応なしに引き立てて行く。

765名無しさん:2014/06/30(月) 08:26:07
【71位 (11p)】
京極夏彦/成人
怪談実話系の基礎を築いたのが雀野日名子であれば、その怪談実話系のお手本を示したのが京極夏彦の本作である。何処までは真実で何処までが虚偽なのか判らなくなる言葉の魔術の醍醐味を味わい尽くす事が出来る名作である。

766名無しさん:2014/06/30(月) 08:26:25
【71位 (11p)】
上田秋成/蛇性の淫
71位最後の作品は遠く江戸時代から上田秋成の本作がランクイン。執念深い蛇の念が恐ろしい、怪奇譚である。

767名無しさん:2014/06/30(月) 08:26:53
【70位 (11.5p)】
稲垣足穂/山ン本五郎左衛門只今退散仕る
稲垣足穂からは本作がランクイン。唯一の候補作でありながら、順調に点を伸ばし、71位の死闘をかいくぐって見事に70位にランクインを果たした。

768名無しさん:2014/06/30(月) 08:27:18
【68位 (12p)】
平山夢明/Ωの聖餐
平山夢明二作目のランクインは本作となった。初期に候補作となり、地道に点を稼いでランクインを果たした。

769名無しさん:2014/06/30(月) 08:27:35
【68位 (12p)】
井上雅彦/よけいなものが
異形コレクションの主催者、井上雅彦からは本作がランクイン。中盤に候補作となり、点を重ねてのランクインとなった。

770名無しさん:2014/06/30(月) 08:27:51
【65位 (12.5p)】
吉田知子/お供え
吉田知子からは本作がランクイン。唯一の候補作でありながら、点を伸ばして見事にランクインとなった。

771名無しさん:2014/06/30(月) 08:28:08
【65位 (12.5p)】
江戸川乱歩/芋虫
神出鬼没の江戸川乱歩、二作目のランクインは本作である。主人公と戦役によって芋虫状態となってしまった夫とのグロテスクな愛憎劇を最後の哀切なオチで締めくくる手腕には舌を巻かざるを得ない。夫の主人公への最後の言葉には、胸を打たれる物がある。

772名無しさん:2014/06/30(月) 08:28:29
【65位 (12.5p)】
辻村深月/踊り場の花子
メフィスト賞作家、辻村深月からは本作がランクイン。ミステリ的な要素を加えつつ、真綿で絞める様に日常が非日常へと変わって行く様は見事の一言に尽きる。

773名無しさん:2014/06/30(月) 08:29:32
【64位 (13p)】
北村薫/腹中の恐怖
日常の謎の名手にして、恐怖小説の名アンソロジスとでもある北村薫からは本作がランクイン。初期に候補作となり、そのまま点を伸ばしてランクインとなった。

774名無しさん:2014/06/30(月) 08:29:50
【63位 (14p)】
恒川光太郎/夜行の冬
恒川光太郎、三作品目のランクインは本作である。初期に候補作となり、着々と点を伸ばして見事にランクインを果たした。

775名無しさん:2014/06/30(月) 08:30:26
【59位 (14.5p)】
上田秋成/菊花の約
上田秋成二作目のランクインは本作である。武士通しの熱い契を背景にした、江戸時代版優霊物語とでも言うべき作品である。小泉八雲の英訳版で読むと、趣の違いを楽しむ事が出来る。

776名無しさん:2014/06/30(月) 08:30:47
【59位 (14.5p)】
藤枝静男/一家団欒
藤枝静男からは本作がランクイン。初期に候補作となり、そのまま点を伸ばしてランクインとなった。

777名無しさん:2014/06/30(月) 08:31:05
【59位 (14.5p)】
高橋克彦/緋い記憶
高橋克彦三作目のランクインは本作である。初期にランクインし、そのまま点を伸ばして見事にランクインとなった。

778名無しさん:2014/06/30(月) 08:31:24
【59位 (14.5p)】
岡本綺堂/木曾の旅人
最早今となっては都市伝説と化している話の元ネタ的な物語である本作がランクイン。しかしながら、都市伝説として語られる場合に台無しになる余韻を湛えた本作は、間違いなく怪談として高水準の作品である。

779名無しさん:2014/06/30(月) 08:31:47
【57位 (15.5p)】
倉阪鬼一郎/蔵煮
怪奇幻想文学の旗手である倉阪鬼一郎からは本作がランクイン。初期から候補作となっており、点を伸ばしてランクインとなった。

780名無しさん:2014/06/30(月) 08:32:06
【57位 (15.5p)】
朱川湊人/昨日公園
朱川湊人からは本作がランクイン。初期から候補作となっており、そのまま点を集めてランクインを果たした。

781名無しさん:2014/06/30(月) 08:32:30
【35位 (16.5p)】
綾辻行人/特別料理
カニバリズム的な本作であるが、着々と票を集めて見事にランクインを果たしている。

782名無しさん:2014/06/30(月) 08:32:47
【35位 (16.5p)】
上田秋成/青頭巾
上田秋成、三作品目のランクインは本作である。少年愛・カニバリズムといった物を含んだ恐怖譚に仕上がっておりう、根強く票を集めてランクインを果たした。

783名無しさん:2014/06/30(月) 08:33:08
【35位 (16.5p)】
今邑彩/よもつひらさか
今邑彩からは本作がランクイン。中盤に候補作となり、そこから票を集めてランクインとなった。

784名無しさん:2014/06/30(月) 08:33:26
【35位 (16.5p)】
竹本健治/開かずのドア
竹本ホラーの世界からは本作がランクイン。中盤に候補作となり、そのまま点を集めてランクインを果たした。

785名無しさん:2014/06/30(月) 08:33:46
【35位 (16.5p)】
小泉八雲/茶碗の中
小泉八雲の名作が此処でランクイン。茶碗の中に映った美少年の顔を気味悪がって捨てた武士の元へとやって来るあやかし達、という設定に魅了される。

786名無しさん:2014/06/30(月) 08:34:11
【35位 (16.5p)】
泉鏡花/眉かくしの霊
泉鏡花二作品目のランクインは本作となった。泉鏡花の怪異譚の中では代表的な作品であるが、思った以上に点は伸びなかった模様である。しかしながら、しっかりとランクインを果たした。

787名無しさん:2014/06/30(月) 08:34:30
【35位 (16.5)】
江戸川乱歩/人でなしの恋
此処でもまた江戸川乱歩が三作品目のランクインを本作で果たす事に。着々と点を伸ばして危なげなくランクインを果たしている。

788名無しさん:2014/06/30(月) 08:34:50
【35位(16.5p)】
小松左京/牛の首
SF界の巨匠、小松左京からは本作がまずはランクイン。牛の首という内容の伴わない怪談に纏わる精緻なメタ怪談とでも呼ぶべき作品である。

789名無しさん:2014/06/30(月) 08:35:15
【35位(16.5p)】
甲田学人/魄線奇譚
甲田学人からは本作がランクイン。初期に候補作となり、そのまま点を重ねてランクインを果たした。

790名無しさん:2014/06/30(月) 08:35:38
【35位 (16.5p)】
木原浩勝・中山市朗/山の牧場
怪談実話の世界に余りにも大きな影響を与えたであろう『新耳袋』からはその中でも最もインパクトのある本作が堂々とランクインを果たした。既に現代怪談実話の古典とでも呼ぶべき作品であり、納得のランクインである。

791名無しさん:2014/06/30(月) 08:35:56
【35位 (16.5p)】
村崎百郎/フリークス・キラー
村崎百郎からは本作がランクイン。初期に候補作となり、そのまま点を重ねてランクインとなった。

792名無しさん:2014/06/30(月) 08:36:14
【35位 (16.5p)】
三津田信三/八幡藪知らず
現代の怪談シーンに無くてはならない存在となっている三津田信三からはまず本作がランクイン。子ども時代の恐怖体験という体裁で語られる内容のさる事ながら、最後に主人公に届く手紙の不気味さは他の追随を許さない。

793名無しさん:2014/06/30(月) 08:36:31
【35位 (16.5p)】
筒井康隆/遠い座敷
筒井康隆、本作が此処でランクインとなった。主人公が恐怖に負けて、置物が魑魅魍魎と化すシーンは圧巻であろう。堂々のランクインとなった。

794名無しさん:2014/06/30(月) 08:36:51
【35位 (16.5p)】
工藤美代子/三島由紀夫の首
ノンフィクション作家工藤美代子の傑作怪談実話が此処でランクイン。初期から候補作となり、そのまま着々と点を伸ばしてランクインとなった。

795名無しさん:2014/06/30(月) 08:37:11
【35位 (16.5p)】
久生十蘭/昆虫図
久生十蘭からは、本作が此処でランクイン。淡々とした語り口調で暗示されるカタストロフの不気味さは格別である。

796名無しさん:2014/06/30(月) 08:37:28
【35位 (16.5p)】
田中貢太郎/蟇の血
田中貢太郎からは本作がランクイン。初期から候補作となり、そのまま点を重ねてランクインとなった。

797名無しさん:2014/06/30(月) 08:37:46
【35位 (16.5p)】
津原泰水/反曲隧道
津原泰水二作目には本作がランクイン。全ての始まりを告げる物語でありつつ、秀逸な掌編怪談となっているという事実がこの作家の非凡さを物語っているかの様である。

798名無しさん:2014/06/30(月) 08:38:02
【35位 (16.5p)】
津原泰水/猫背の女
津原泰水、三作品目のランクインは本作である。猫背の女の暗躍が非常に不気味な秀作である。最後のカタストロフは非常に厭な読後感を与える。

799名無しさん:2014/06/30(月) 08:38:19
【35位(16.5p)】
津原泰水/五色の舟
津原泰水が止まらない。四作目は本作がランクイン。怪談文学史において重要となってくる「くだん」ものの系列に含まれる作品でもある。初期にランクインし、着々と点を伸ばしてランクインを果たした。

800名無しさん:2014/06/30(月) 08:38:37
【35位 (16.5p)】
乙一/石ノ目
怪物、始動。まず手始めに本作がランクイン。現代版『高野聖』とでも言うべき作品である。山奥に住う老婆と主人公との関係性が解明されたと同時に、今までの怪異譚が哀話となる転換の妙が素晴らしい。

801名無しさん:2014/06/30(月) 08:38:54
【35位 (16.5p)】
川端康成/片腕
川端康成の傑作が此処でランクイン。たった一本の片腕で幻想を担保する綱渡りの様な物語構成には只々唖然となるばかりである。納得のランクインである。

802名無しさん:2014/06/30(月) 08:39:12
【35位 (16.5p)】
江戸川乱歩/人間椅子
またまた江戸川乱歩の作品がランクイン。最後のオチは好き嫌いが分れる所であるが、椅子職人の発想が乱歩作品全般における「視点」の問題とも相俟って、非常に奇怪な印象を読者に与える事であろう。

803名無しさん:2014/06/30(月) 08:39:38
【34位 (17.5p)】
有栖川有栖/赤い月、廃駅の上に
有栖川有栖、三作目の鉄道怪談が此処でランクイン。異形の者達が跳梁跋扈するホームでの惨劇は、読む物を幻惑の世界へと誘って止まない。

804名無しさん:2014/06/30(月) 08:39:55
【33位 (18p)】
遠藤徹/姉飼
遠藤徹の名作が此処でランクイン。「姉」という名の奇怪なる生き物を使った耽美な遊びが齎す悲劇が克明に描かれて行く様は圧巻の一言である。ホラー界の雰囲気を一変させた作品でもある。堂々のランクインとなった。

805名無しさん:2014/06/30(月) 08:40:14
【30位 (21p)】
飛鳥部勝則/穴
飛鳥部勝則の傑作ホラーが此処でランクイン。トリックを上手く使いながら、恐怖を引き立たせる手腕は見事である。

806名無しさん:2014/06/30(月) 08:40:32
【30位 (21p)】
宮沢賢治/注文の多い料理店
個人的にダークホースとなった作品の一つである。山猫の企みに満ちた屋敷の形をした罠にホラー的な要素を見出す事は可能である。アニメ化もされており、そちらはより妖しさが際立っているので必見である。

807名無しさん:2014/06/30(月) 08:40:59
【30位 (21p)】
坂口安吾/桜の森の満開の下
坂口安吾が此処でランクイン。紆余曲折を経た男女の物語が桜の森の下でカタストロフを迎える様は、余りにも美しい名シーンとなっている。あの様なラストを幻視出来る作家は中々居ないであろう。当然のランクインである。

808名無しさん:2014/06/30(月) 08:41:16
【28位 (21.5p)】
夢野久作/死後の恋
夢野久作から本作がランクイン。ロシアはウラジオストクの男が語る、恐ろしくも哀しい恋物語。初期の頃から着々と票を集めて見事にランクインを果たした。

809名無しさん:2014/06/30(月) 08:41:35
【28位 (21.5p)】
岡本綺堂/蟹
岡本綺堂怪談の傑作の一つである本作がランクイン。蟹に纏わる怪談譚が滑らかな語りと相俟ってジワジワと読者を恐怖へと誘って行く事になる。

810名無しさん:2014/06/30(月) 08:41:57
【26位 (22p)】
遠藤周作/蜘蛛
遠藤周作からは本作がランクイン。とぼけた様な文体に惑わされると、その後の恐怖の深みにそれだけ嵌る事になる。初期から候補作となり、そのまま票を重ねてランクインを果たした。

811名無しさん:2014/06/30(月) 08:42:15
【26位 (22p)】
江戸川乱歩/白昼夢
江戸川乱歩も止まらない。またまた此処でランクインとなった。初期から候補作となり、そのまま票を重ねてランクインとなった。

812名無しさん:2014/06/30(月) 08:42:35
【25位 (22.5p)】
岡本綺堂/鎧櫃の血
綺堂もペースを上げて来ている。今回語られるのは鎧櫃に醤油を入れて運んだ武家の怪異譚。最初の話からは想像も付かない様な凄惨なオチが付いて読む物を呆然とさせる事であろう。堂々のランクインとなった。

813名無しさん:2014/06/30(月) 08:43:05
【24位 (23p)】
乙一/夏と花火と私の死体
乙一の傑作譚が此処でランクイン。死んだ少女の視線が語られるという手法は吉村昭の「少女架刑」にも相通じる物である。この作品が書かれた当時の作者の年令自体が最早怪談じみているといっても良いだろう。どのみち、怪談史に残る名作である。

814名無しさん:2014/06/30(月) 08:43:22
【23位 (23.5p)】
山岸凉子 /汐の声
漫画で最も高い点数を叩き出したのが本作である。ランキング初期から候補作となっており、着々と点数を伸ばしてランクインを果たしている。

815名無しさん:2014/06/30(月) 08:43:39
【22位 (24.5p)】
三津田信三/よなかのでんわ
会話文のみで構成された異様な怪異譚がここで登場。三津田ワールド全開の作品であると同時に、語りの妙味も味わえる作品となっている。

816名無しさん:2014/06/30(月) 08:43:57
【21位 (26.5p)】
氷川瓏/乳母車
氷川瓏の掌編が此処でランクイン。怪異なる存在は出て来ないが、乳母車を押した女性と月光の描写が妖しくも美しい作品となっている。納得のランクインである。

817名無しさん:2014/06/30(月) 08:44:17
【20位 (27p)】
平山夢明/他人事
群衆の恐怖を描く手腕に定評のある作者の恐怖譚が此処でランクイン。初期から候補作となり、点数をコンスタントに重ねてランクインとなった。

818名無しさん:2014/06/30(月) 08:44:35
【16位 (27.5p)】
筒井康隆/鍵
まずは筒井康隆がランクイン。初期から候補作となり、そのままコンスタントに票を集めてのランクインとなった。

819名無しさん:2014/06/30(月) 08:44:52
【16位 27.5p】
曽野綾子/長い暗い冬
後味の悪さで言えばピカイチの作品が此処でランクイン。当初より候補作に上がっており、そのまま票を集めてランクインを果たした。

820名無しさん:2014/06/30(月) 08:45:10
【16位 (27.5p)】
上田秋成/吉備津の釜
忘れた頃に上田秋成が再びランクイン。秋成の怪異譚の中で最も恐ろしいと思われる本作がランクイン。ラストのシーンが頭から離れないという読者も少なくはない筈である。堂々のランクインとなった。

821名無しさん:2014/06/30(月) 08:45:30
【16位 (27.5p)】
石持浅海/三階に止まる
今回のランキング最大の大番狂わせの一人が登場。怪談において此処まで「怪異現象以外の可能性を排除する」事を意識的に行って怪談を書く作家は珍しいと思われる。唯一の候補作が此処へランクインした事は驚嘆に値する。

822名無しさん:2014/06/30(月) 08:45:47
【15位 (29p)】
三津田信三/ついてくるもの
三津田信三の傑作怪異譚が満を持して登場。雛人形を持ち帰ったが為に以下を襲う悲劇、そしてカタストロフの不気味さは三津田信三しか出せないと思われる。当然のランクインである。

823名無しさん:2014/06/30(月) 08:46:04
【14位 (30.5p)】
筒井康隆/母子像
筒井康隆からは今度は本作がランクイン。アルビノの猿の人形から妻と子どもが異世界に囚われ、それを取り戻す為に行ったある事が、結果的に最後の美しくも身も蓋も無い最後へと繋がる様は、職人芸以外の何者でも無い。堂々のランクインとなった。

824名無しさん:2014/06/30(月) 08:46:21
【13位 (31p)】
伴名練/少女禁区
此処で伴名練の作品がランクイン。初期から候補作となっており、着々と点数を稼いで見事に二十位以内のランクインを果たした。

825名無しさん:2014/06/30(月) 08:46:39
【12位 (31.5p)】
乙一/SEVEN ROOMS
怪談ランキングにおける個人的な最大の大番狂わせのもう一作が此処で登場。殺人鬼に囚われた姉弟が閉じ込められた部屋から脱出を試みる、その驚きの手法とは。スプラッタ要素に哀切な風情を刻み込める乙一は、矢張り怪物であろう。

826名無しさん:2014/06/30(月) 08:46:56
【11位 (33p)】
内田百輭/件
件とは、かくまでに怪談作家を魅了する物なのだろうか。内田百輭の風変わりな件小説が此処でランクイン。不条理極まりない雰囲気に満ち溢れた好短編である。百輭節が思う存分楽しめる作品でもある。

827名無しさん:2014/06/30(月) 08:47:13
【10位 (38p)】
江戸川乱歩/押絵と旅する男
記念すべき10位を飾るのは大乱歩である。江戸川乱歩の傑作短編が此処でランクイン。途中までは票が伸び無かったが、最後の最後で上位に食い込んだ。押絵と旅する男が映し出す幻想の灯りは、まだ当分消えそうには無い。

828名無しさん:2014/06/30(月) 08:47:31
【9位 (39p)】
小林泰三/酔歩する男
小林泰三が此処でランクイン。当初から候補作となっており、順調に数を伸ばして見事、10位以内にランクインとなった。

829名無しさん:2014/06/30(月) 08:47:52
【8位 (41.5p)】
小林泰三/玩具修理者
クトゥルフの遊び心が横溢している作品である。結末部分に至った時に覚える薄ら寒さは。スプラッタ的シーンを遥かに凌駕して、格別である。

830名無しさん:2014/06/30(月) 08:48:11
【7位 (49.5p)】
綾辻行人/再生
綾辻行人の傑作短編が此処で堂々のランクイン。怪奇と幻想美の見事に混じり合った本作は綾辻ホラーの一種の到達点とも言えると思われる。

831名無しさん:2014/06/30(月) 08:48:29
【4位 (52p)】
恒川光太郎/夜市
恒川光太郎の代表作が此処でランクイン。妖怪の市場の恐怖と、人間それ自体の醜さに対する恐怖とが見事にシンクロして、物語はカタストロフへと繋がって行く。ダークファンタジーの設定内でホラーを試みた傑作である。

832名無しさん:2014/06/30(月) 08:48:47
【4位 (52p)】
岩井志麻子/ぼっけえ、きょうてえ
怪談女王、此処に降臨。遊女の身の上話という設定で語られる悍ましい情念の物語には背筋をヒヤリとさせられる。最後のオチも見事である。日米で制作されたにも関わらず、殆ど両国で上映禁止の措置が取られた映画版も必見である。

833名無しさん:2014/06/30(月) 08:49:05
【4位 (52p)】
夏目漱石/夢十夜
此処に来て夏目漱石の夢十夜が躍り出てランクイン。夢十夜の夜別にでは無く、夢十夜をひとまとまりで入れている投票が殆どであったのが興味深い所であった。優れた掌編集である事に代わりは無く、ランクインは当然と言える。

834名無しさん:2014/06/30(月) 08:49:21
【3位 (59.5p)】
半村良/箪笥
半村良からはこの作品がランクイン。初期からランクインし、コンスタントに票が入っていたが途中で失速。とはいえ、3位という結果となった。

835名無しさん:2014/06/30(月) 08:49:38
【2位 (67.5)】
江戸川乱歩/鏡地獄
怖ろしい猛追で2位にのし上がったのは大乱歩の鏡地獄であった。初期に候補作となり、少しずつ点を稼ぎ、最後の時期に猛追。見事、2位の座を射止めた。ポー的なアラベスクとグロテスクの混在した傑作短編である。

836名無しさん:2014/06/30(月) 08:49:58
【1位 (99p)】
小松左京/くだんのはは
1位は小松左京のこの作品。阿修羅の如き死闘を繰り広げていた今回のランキングの中で、終始一貫してリードを保ち続け、正しく圧勝の態で1位にランクイン。それと同時に、件怪異譚の根強さをも見せつける結果となった。見事な1位ランクインであった。

837名無しさん:2014/06/30(月) 08:51:16
修正
【71位 (11p)】
横溝正史/かひやぐら姫
横溝正史からは本作がランクイン。5.5の沼に入り込んでいると思われていたが、集計ミスにより、71位へとランクインを果たした。怪奇的趣向が目立つ横溝作品において、珍しく幻想が月光の如く作品全体を照らす名品である。

838名無しさん:2014/06/30(月) 08:51:53
修正
【71位 (11p)】
山田風太郎/蝋人
山田風太郎からは本作がランクイン。此方も集計ミスにより、5.5の沼に落ちていたが、ランクインを果たしている。山田風太郎の幻想作品の中でも切なくそして美しい物語となっているのではないだろうか。

839名無しさん:2014/06/30(月) 08:52:42
また、全体の集計に関しましても、変更が御座います。
【全体の集計結果】
投票者数:105名
候補作数:648作品
有効投票数:948

集計に漏れてしまった方には大変ご迷惑をお掛け致しました。本当に申し訳御座いません。

840名無しさん:2014/06/30(月) 08:55:16
>>698-839
#ATB怪談短編

841名無しさん:2014/10/06(月) 22:24:32
test

842<font color=#00CCFF>takeshi3017</font>★:2014/10/06(月) 22:28:45
test

844takeshi3017★:2014/10/06(月) 22:37:55
test

845:::あ:2014/10/07(火) 00:30:08
test

846:aaaa:2014/10/07(火) 00:32:47
あああああ

847名無しさん:2014/11/15(土) 22:14:50
(1) チーム・バチスタの栄光 ←(2)(3)(11)シリーズの原点はコレ
(2) ナイチン・ゲールの沈黙 ←(2)があって(3)がある。読む順厳守!
(3) ジェネラル・ルージュの凱旋
(4) 螺鈿迷宮
(5) 夢みる黄金地球儀
(6) 医学のたまご ←(6)を先に読み(7)でカタルシスを楽しんでと著者
(7) ジーン・ワルツ ←物語上の時間の流れ通り(7)(6)順で読んだ方が(6)が楽しめるという声あり
(8) ブラック・ペアン1988
(9) ひかりの剣
(10) イノセント・ゲリラの祝祭
(11) ジェネラル・ルージュの伝説
(12) 極北クレーマー
(13) マドンナ・ヴェルデ ←(7)の同時間軸別視点話
(14) ブレイズメス1990 ←当然(8)より後に読むこと
(15) アリアドネの弾丸 ←田口・白鳥シリーズの他(4)(7)(8)(12)も必読
(16) モルフェウスの領域
(17) ナニワ・モンスタ-  ←New!

●死因不明社会 ←(10)をより楽しむために(9)あたりで投入
●ゴーゴーAi
●外科医須磨久善
●なぜAiが必要なのか 死因不明社会2
●救命 東日本大震災、医師たちの奮闘

848名無しさん:2015/03/25(水) 16:58:32
旅するノート

学校から恋野宮駅までを往復する一回200円のコミュニティバス。
その入口からすぐ手前のロングシートが空いてさえいれば、私はいつもここに座ることに決めている。

今日はこの席で思いがけない拾い物をした。
表紙に『旅するノート』と書かれた一冊のノートをめくると、このノートが本当に旅をしているということに
驚かされた。このノートを拾った人は、自由にメッセージを書き込んで次の誰かに渡せばいいというルールなのだが、
驚いたのは、実に奇跡的な巡り合わせの下に私の手にまでこれが贈られてきたということ。

東京→柏→つくば→水戸→いわき→米沢→仙台→盛岡…
スタートは2013年4月の東京で、東京から太平洋側のルートをまわって北上して、北海道を一周し、
日本海側を南下するルートを巡って、ここまでとてつもなくたくさんの人の手を介して廻ってきたようだ。

ノートを拾った人々は実に多種多様で、思い思いのメッセージを書き込みしていた。
子供が生まれた母親、バトミントン部の学生、ライブハウスの若者、孫想いの優しいおじいちゃん。
小さな一冊のノートは、学生の私なんかより、あまりに広い世界を知っているようだった。

何よりもこれが東京から北海道を渡り、日本海側の地方都市・恋野宮まで今日まで続いてきているだなんて
奇跡みたいな話である。ノートの作者は大まかな旅行ルートを指定していたに過ぎず、
誰かが責任を持って見守ってきたわけではないのだ。今まで200人を越える人々がこれに書き込み、
次の人へバトンを繋ぐ渡す義務を連綿と果たしてきたのだろう。

「フーン、めんどいな」
私はそっと駅のゴミ箱へノートを捨てた。

849借ります:2015/03/29(日) 11:16:36
ふふふ、掲示板荒らしなのね。
fhdsufhiudshgu uehgui
ふふふ、オウム信者なのね。
fhsぢhぎgdklgjばかfsdhふぃdうんこあうじゃうごんみきあsdcfhskl
ふふふ、麻原尊師のうんこ食べたいのね。小便も血液も精液も残り湯も飲みたいのね。
fheuhfeuhfuehu hfihiofhifhb fufufu
修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!...なのね。

               /~\
  _           /ヾヽヽヽ
 〈三三ミ丶 、     /ミヾヽヽヽ
  ヽ三三ミミミ 丶、_ <ミ_ミヾヾ-ヽ- |_
  ヽ二ニニ=   ~`´? ? ?   \
     ` -二ニ=   _: : : :    , ...〜`ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        〉ニ=  // 、、、 、、( ((○)) > < ふふふ 、逝くのね。
    , -‐'´彡彡ノノ { 、x x x < ヽ   ,フ    \__________
  ,/三 彡彡ノ/  ヽ、x X X X/lll|_/
 (二ニ 彡-‐'"´    ,-‐'`‐,-‐‐/川|..___
  ` ‐'"´        /彡''/   !彡"...___‖
             {彡'/..._______‖
             ヽノ‖_______‖

850ななしちん.:2015/03/29(日) 23:54:44
     ∧∧   /
*〜'´ ̄(''`w´) _ノ おいこら404 Not Foundって出るぞこのやろう>>1
  UU ̄U U   `ヽ.

8517:2015/03/30(月) 22:08:52
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< あれ?ちょっと前は見れたんだけど…
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

8527:2015/03/30(月) 22:10:12
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< >>849 デブキン2世じゃないですか!
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

8537:2015/03/30(月) 22:11:25
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 厨房板を見始めた頃デブキンと栗林忠道が荒らしてたっけ…懐かしい
 UU ̄ ̄ U U  \_____________

854名無しさん:2015/04/11(土) 15:16:48
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ モグモグモグモグ
あ〜おいしかった

ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン

855名無しさん:2015/04/11(土) 15:18:04
四十年勤め上げた會社を退職し、何やら張り合いの無い日々を送る内、大學生
の孫に「退屈しのぎに遣って見たまへ」と勸められた弐チヤンネル。
當初は「こんな電腦掲示板、何たる幼稚加減」と莫迦にしてゐたものの、
遣つて見ると存外に面白ひ。
罫線と記号とを組み合わせて描出した若き乙女の圖繪に「ゆとり乙」と何度と無く罵られるにつけ、
食ふや食はずやで慌しく過ぎ去つた學生時代が自ずと思ひ返され、
「戰爭さえ無ければ、小生もこのやうな青春が送れたやも知れぬ」
と獨りごちることも屡々。
すつかり虜となつた今では、孫の部屋から漆黒色の電腦計算機をせしめては書齋に籠もり
存分に「祭り」を堪能する毎日を送ってゐる。
「薔薇乙女亂痴氣騷亂」なる祭りスレツドを拜讀した際には、その餘りに理不盡な經緯に
憤慨し、臺所で葱を刻む家内に「かような暴擧が許されていいものか!」と
熱辯を振るって呆れられる始末。年甲斐もない、とはこのことと後で赤面することしきり。
他方、商賣女の如き面相をした女學生ブログ主と貪婪に肉欲を貪っていると覺しき
面妖な眼鏡面のニヰト男の肖像を見るや、名人の脱衣藝を見たときほど興奮し、血圧の上がる始末。

同年代の友人達が癡呆や重い病に惱まされるなか、かように老いて尚矍鑠としてオフ會に
向かへるのも、ひとえに弐チヤンネルのおかげかと思えば、再三に渡る「半年ROMつてろ」の
罵り文句も、何やら「まだまだ死ぬには早いよ」と言はれているようで愉快極まりない。
ひとつ間違えれば自らが乗り込んでいた機體と同じ名前を持つコテハンに出會える日を
樂しみにしつつ、今日もデスプレヱに向かふ。

弐ゲツト!

856名無しさん:2015/04/15(水) 15:59:21
【一般回答】 えー、お会計は3000円になります。
【軽度障害】 っかいけー、3000円になりまー(↑vib)す。
【重度障害】 っかいけー、さーぜッス。
【末期状態】 さぜーす。
【人格破綻】 うーーーーい。(ォライッ、ォライッ

【一般回答】 こちらの方にサインお願いします。
【軽度障害】 っちらの方にサインっねがいしや〜す♪
【重度障害】 っちらほに、サインしやーす。
【末期状態】 サイしやァーす。
【人格破綻】 うーーーーい。(ォライッ、ォライッ

【一般回答】 レシートはよろしいですか?
【軽度障害】 レシートはよろしかったですか?
【重度障害】 レシーはよろしーやっスカ?
【末期状態】 レシーよしーっスカ?
【人格破綻】 うーーーーい。(ォライッ、ォライッ

857名無しさん:2015/04/19(日) 18:21:31
人類全史における市街戦の死傷者数ランキング
1.バグダッド包囲戦(1258年・モンゴル帝国イスラム征服戦) 2,100,000+
2.レニングラード包囲戦(WWII・独ソ戦) 1,117,000 - 4,500,000
3.ヘラート包囲戦(1221年・モンゴル帝国イスラム征服戦) 1,600,000+
4.スターリングラード攻防戦(WWII・独ソ戦) 1,250,000 - 1,798,619
5.ベルリン攻防戦(WWII・独ソ戦) 1,298,745
以下略

近代人類史上のあらゆる戦闘における死傷者数ランキング
450万人→レニングラード包囲戦(WW2・独ソ戦)
200万人→ブルシーロフ攻勢(WW1・独墺洪土vs露)
180万人→スターリングラード攻防戦(WW2・独ソ戦)
130万人→ベルリン攻防戦(WW2・独ソ戦)
98万人→ヴェルダンの戦い(WW1・独仏)
70万人→モスクワ攻防戦(WW2・独ソ戦)
70万人→キエフの戦い(WW2・独ソ戦)
55.2万人→ガリポリの戦い(WW1・独土墺洪vs英仏)
50万人→スモレンスクの戦い(WW2・独ソ戦)
40万人→第二次上海事変(WW2・日中戦争)
37万人→ボロネジの戦い(WW2・独ソ戦)
37万人→ベラルーシの戦い(WW2・独ソ戦)
33万人→第一次マルヌ会戦(WW1・独仏)
33万人→長春包囲戦(1948年・国共内戦)
30万人→ソンムの戦い(WW1・独英)

858名無しさん:2015/04/19(日) 18:39:06
374 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2015/04/18(土) 01:15:44.88 ID:PAXzI+fR0

一昨日、刑務所から出所してきたわ。
最後に2ch見たのは2006年だから大体10年ぶりくらいか。
なんか色々板も増えてんのな。てか、携帯電話が変な形になってるのがワロタ。
昔はこの板の住人だった事もあって見たらニュー速ここに移転したのな。
とりあえず、なんか底辺ってスレタイのキーワードに誘われて来ちまった。
久々にシャバで食うご飯がローソンの梅おにぎりってどういうことやねんw
刑務所から仮住宅までの電車の中が未だに忘れられん。
雨が振ってたけど、雨の感触がなんか気持ちいいんのね。
雨に直接打たれたのすっげ久しぶりだったし。
差し入れくれるのはいいんだけど、監視の人結構センスおかしいのよw
目がチカチカするね、なんかこういう画面見るとそういうのも久しぶりだし。
さあてこれからどうすっかなー。普通こういう時って家族とか親とか親戚とか
父親とか頼るもんだんだろうけど、助けてくれるんだろうけど、でもそれをやったのおれだし
墓に行けとか行けるわけじゃいじゃんwマジで
監視の人ってちょっとなんかロボットみたいなのよね。でもまあ俺もロボットみたいなもんか。
はああああああ空気おいしい空気おいしい吐き気吐き気吐き気おえーええええええおえー

859名無しさん:2015/04/20(月) 23:29:11
以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、

「2000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。

言われた通り2000万年間、沢山沢山ROMりました。
猿から人類への進化…
途中、「バクフーン?」と書き込んだマサラ原人に反論しそうになったりもしましたが、 言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。

そして現れては消えていく文明。数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。

2000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。

卑弥呼女王、見てますか?

義経様、清盛様見てますか?

信長様、秀吉様、家康様 見てますか?

それでは、2000万年の歴史の重みと共に、
キーボードを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。

2get




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板