したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【Яし】てつみち【オタQ】臨時1号車

1某管理人★:2002/11/15(金) 12:20
汽車(;´Д`) … ハァハァ ハァハァ ノヽァノヽァ ノ \アノ \ア

891 ◆smjZry/38s:2014/12/20(土) 21:37:45 ID:HMpaUkqs0
>>890
富士といえば今回のをきっかけにリニアの名前をを富士にって話があるらしいと小耳に、
さらになにわも候補と小耳に・・・

892カメし ◆KAMEanoko2:2014/12/20(土) 21:53:14 ID:LBcVv2g20
>>888
確認したら肉サンじゃなかったお(^ω^)謝罪会見

570 肉無しさん 【東北電 76.6 %】 ・ω・ 2012/04/19(木) 23:32:36.42 ID:MyKC0K6E
>>569
カメタンの金玉には需要が無いので却下

893:2014/12/21(日) 01:56:49 ID:NaOv.8EM0
おじいちゃんがありまぁすと間違ったこと言って
謝罪会見すれば許されると思ってるのかお

罰として100年記念Suicaを中国人と一緒に並んでかてこい!

894 ◆smjZry/38s:2014/12/21(日) 21:39:16 ID:HMpaUkqs0
懐かしのロマンスカーがNゲージに…小田急公式モデル発売 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1419164047/

895 ◆smjZry/38s:2014/12/21(日) 21:42:22 ID:HMpaUkqs0
北陸新幹線開業で、東京都心で夜9時まで飲んでも金沢に帰れる [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1419161854/

うちは最悪0時くらいまでに上野に着けば帰れるお
徒歩1時間だけど
普通に帰るなら23時半だお

896 ◆smjZry/38s:2014/12/21(日) 21:44:23 ID:HMpaUkqs0
大阪から日帰りの時は19時頃に乗らないと家に着かないのだ!

897:2014/12/22(月) 00:42:38 ID:NaOv.8EM0
駅近に住みたいよね。

898:2014/12/22(月) 06:17:42 ID:DYeR0uYw0
【疾患】老婆にしか見えない28歳 − 首から上だけ若さと美貌を奪う、残酷な病 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419144338/6

899カメし ◆KAMEanoko2:2014/12/22(月) 08:38:41 ID:LBcVv2g20
>>898
ドイヒー
難病認定してほしいお


なるべくこちらでおなぐいします

【満員座】本スレに書けない人救済所【ミラー】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/4617/1333665327/

900 ◆smjZry/38s:2014/12/23(火) 08:02:18 ID:HMpaUkqs0
【転売ヤー大勝利】記念Suica、再販は1月下旬 ネットや郵送で [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1419235386/

    _
    / )
| ̄|/ └┐
|  |    |いいね!
|_|―、_ノ

901カメし ◆KAMEanoko2:2014/12/23(火) 22:25:06 ID:5KoeNjQo0
両サンテンバイヤーだったのか・・・(´・ω・`)

902 ◆smjZry/38s:2014/12/23(火) 22:41:41 ID:HMpaUkqs0
単に自分も一枚ゲットできるってだけだ罠

903カメし ◆KAMEanoko2:2014/12/24(水) 07:57:14 ID:5KoeNjQo0
そか失礼すまそ

904 ◆smjZry/38s:2014/12/24(水) 20:58:30 ID:HMpaUkqs0
メリクリ!

905 ◆smjZry/38s:2014/12/25(木) 20:18:48 ID:HMpaUkqs0
JR横須賀線、ついに30両編成になる [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1419505480/

見た買ったー

906カメし ◆KAMEanoko2:2014/12/26(金) 00:46:57 ID:SaSUZJwU0
113系時代の東海道はもっと長いのがあったはず

907カメし ◆KAMEanoko2:2014/12/26(金) 05:28:05 ID:SaSUZJwU0
YouTubeで「横須賀線救援列車 30両編成 東戸塚通過」を見ませんか
https://www.youtube.com/watch?v=pez8fQsVZIo&feature=youtube_gdata_player

908:2014/12/26(金) 19:58:50 ID:GF2jtcS.0
TX30両化まだーチンチン

909 ◆smjZry/38s:2014/12/26(金) 20:38:08 ID:HMpaUkqs0
>>907
すんごいの!
>>908
もうすぐだよ、きっと。(遠い目)

910 ◆smjZry/38s:2014/12/26(金) 20:38:59 ID:HMpaUkqs0
>>908
TX使う事あるの?
東京延伸ってまだ決まってないんだっけ?

911:2014/12/26(金) 21:34:50 ID:GF2jtcS.0
東京延伸は決まってなかったんじゃなかった?
そのまま品川経由羽田空港まで延伸して欲しい。

それか静岡空港経由ナゴーヤまで。
しR束海の東京名古屋間の独占をどうにかして欲しい。

912:2014/12/26(金) 21:36:34 ID:GF2jtcS.0
TXは月に二回ぐらい使うよ。
最近は朝の混雑がひどいね。

913 ◆smjZry/38s:2014/12/26(金) 22:11:21 ID:HMpaUkqs0
モノレールの東京延伸は決まってんだよね。
常磐線の延伸も来年だから今度は羽田まで乗換一回で行ける様になる。
来年からなら品川で乗換、2020年からは東京乗換で行ける。

>>912
TXは6両だよね?
駅のホームは10両くらいまで行けそうなくらい長かった記憶があるんだけど。
すぐに車両増やせそうなものなのにね、簡単じゃないのかね。

914 ◆smjZry/38s:2014/12/26(金) 23:10:14 ID:HMpaUkqs0
ずっと日本だと信じてたのに。

高速鉄道と言えば? 世界の人々は「中国製」を連想 世界中に中国高速鉄道を輸出へ =海外メディア(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1419602607/

915:2014/12/26(金) 23:12:59 ID:UAVvOzvo0
ホームは駅によっては六両設定。
最近八両に出来るようにホームを改築してる。

916:2014/12/26(金) 23:13:40 ID:UAVvOzvo0
しR東がアホだから。

917茨の人:2014/12/26(金) 23:14:49 ID:HMpaUkqs0
いよいよ増えるんだ、TX

918:2014/12/27(土) 11:17:02 ID:UAVvOzvo0
【ハゲ集まれ!】ハゲを誤魔化す究極のヘアスタイル [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1419422596/7

919 ◆smjZry/38s:2014/12/29(月) 08:56:04 ID:HMpaUkqs0
大掃除マンドクセー

920 ◆smjZry/38s:2014/12/29(月) 10:27:08 ID:HMpaUkqs0
毎年大掃除でNゲジやミニカーを破損する・・・

(( (`Д´) (`Д´) ))
  (/ /)  (|  |)
  < ̄<  < ̄<

 ハイ! ハイ! ハイ
  (. `Д)_(Д´ )
  ノ ノヽ |  |>
  ノ >  < ヽ

     ハイ!
  (.   )_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノ >    <

     ハイ!
  (`Д´)_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノノ     <

  あるある探検隊!
 _(Д´ )  _(Д´ )
  ヘ|  |\  ヘ|  |\
    <     <

  あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >

921カメし ◆KAMEanoko2:2014/12/29(月) 17:28:47 ID:U1BhiSLs0
古いなw

922 ◆smjZry/38s:2015/01/01(木) 00:25:52 ID:HMpaUkqs0
あけおめことよろ

923 ◆smjZry/38s:2015/01/08(木) 20:01:48 ID:HMpaUkqs0
>>921

924 ◆smjZry/38s:2015/01/08(木) 20:02:04 ID:HMpaUkqs0
>>921
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/4617/1288916533/7

925カメし ◆KAMEanoko2:2015/01/08(木) 23:51:32 ID:Z6reLzBs0
>>923
(^ω^)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/4617/1288916533/8-9

926名も無き旅人:2015/01/21(水) 09:34:32 ID:3TTLQXAo0
タブロイドがまだ着かないのだが・・・・

927名も無き旅人:2015/07/23(木) 16:39:53 ID:3TTLQXAo0
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/060_1.htm

928肉須磨:2016/01/31(日) 21:30:54 ID:bbGRRH/A0
あけおめことよろ

929名も無き旅人:2016/10/08(土) 20:38:08 ID:YRAMe7gc0
EF70来たけど、パン断路器の表現が疑問
常用してた糸魚川方の断路器が開いてて、米原方が閉じてる
マイクロの出来はともかくそこはちゃんと表現されてたのに
試作時の画像などでこれまでに指摘されてたりした?
実機は糸魚川方の2エンドパンタを常用してたわけだが、今回の製品の屋根上配線はこうなってるな

←1エンド(田村方)                           (糸魚川方)2エンド→
         2エンドパンタの断路器
               ↓
            ―○  ○――――――――――――――― → 2エンドパンタ
           |   /
           |   ○
           |
            ――○――
                   |
               ○   |
                   |
1エンドパンタ ← ―○―○――――――――――――――― → ABB・主回路へ
               ↑
         1エンドパンタの断路器
>>674
1位側パンタの直後に2箇所ある、碍子が3個三角形に並んだ機器
1位側はブレードが接続された(閉じた)状態で、2位側が接続されてない状態
実車は基本2位側パンタを固定使用してたんだけど、模型だと1位側を使用してる状態になってる訳よ
まあそもそもブレードまで一体で金属線なので、どのみち断路器の表現として気に入らないんだけど
母線や碍子を塗る前提ならマイクロの方がよく出来てる
糸魚川方の2エンドパンタ使用中の屋根上配線はこうなるのが正当

←1エンド(田村方)                           (糸魚川方)2エンド→
         2エンドパンタの断路器
               ↓
            ―○―○――――――――――――――― → 2エンドパンタ
           |
           |   ○
           |
            ――○――
                   |
               ○   |
                \  |
1エンドパンタ ← ―○  ○――――――――――――――― → ABB・主回路へ
               ↑
         1エンドパンタの断路器
すまん、>>679だと断路器に左右が出来るので、ひょっとしたらこれが正当化かも…

←1エンド(田村方)                           (糸魚川方)2エンド→
         2エンドパンタの断路器
               ↓
            ―○―○――――――――――――――― → 2エンドパンタ
           |
           |   ○
           |
            ――○――
                   |
               ○   |
              /    |
1エンドパンタ ← ―○  ○――――――――――――――― → ABB・主回路へ
               ↑
         1エンドパンタの断路器
手持ちの資料を見たらEF70の屋根上配線はやっぱり>>679が正当だったわ

>>684
>先日出たED75 700も詳しい人に聞くと実物と違うらしく
>実車の母線があんな取り回しになってたら走らないどころか
>機関車そのものが爆発しかねないらしい....。

実車の母線はパンタ台に直結してるんだけど、今回の製品の屋根上配線は破損防止のためか、母線の接続先が
パンタ台ではなくパンタ台の真下の屋根板に直に突き刺さった形で表現してあるんだね…(呆)
× 手持ちの資料を見たらEF70の屋根上配線はやっぱり>>679が正当だったわ
○ 手持ちの資料を見たらEF70の屋根上配線はやっぱり>>680が正当だったわ

orz

930名も無き旅人:2018/05/22(火) 20:35:27 ID:pNkkf7ck0
エア本箱自慢は置いといて・・・

>>497
最後の専用線フロンティアは「製鉄所」
https://www.youtube.com/watch?v=LBR37Lw0zEY
https://www.youtube.com/watch?v=IoHIsys-ni0
JFEで運転士見習いしてたが、事情で元の職場に引き戻された俺不幸 orz

あ、控車コンプなんて暇な偏執狂じゃないと無理(笑)
気に入った形式を模型化すると良いと思う。一両隅っこにあるだけで
雰囲気が違ってくる。シキやソみたいに場所取らないし・・・
↓この聖典の影響でウチは急行貨物表記の貨車が一気に増えた(笑)
荷役はかわる 通運のパレット作業(1958)|物流アーカイブズ|日本通運
https://www.youtube.com/watch?v=L2_22rXiHQY

931名も無き旅人:2018/05/22(火) 20:35:53 ID:pNkkf7ck0
トーピードカー(混銑車)
一見タンクですが、中身は耐火煉瓦を貼り付けた移動する炉で、
この煉瓦で1200度以上の銑鉄の熱の保温と鉄製外皮の保護をします。
(それでも貨車表面の鉄材温度は400度を超えるぐらい)
施工時の煉瓦厚さは30cmですが、1000回ほど銑鉄の出し入れをすると
10cmぐらいまで摩滅しますので、ここで使用停止・数日かけてミスト冷却のち
煉瓦の張替えや鉄材部の補修等を行い、完成するとバーナーで煉瓦張り合わせの
モルタル内の水分を追い出しつつ耐火煉瓦を熱し続けて、銑鉄を流し込まれても
破損や水蒸気爆発の危険が無くなるまで炉内の温度を上げます。
こうしてチンチンに熱くなった混銑車は再び銑鉄の輸送に就きます。

自分は川崎製鉄系の製鉄所でしたが、機関車はDD13の片エンジンタイプの
もの(片側はエンジンの代わりに死重のコンクリートと燃料、360/500馬力の二種類)
の無線操縦化されたものや、本線ではDD51のキャブ切り取って両エンジンだけ
引っ付けたような奇怪な機関車が巨大な鍋を運んでました・・・。
ちなみに混銑車は一両で200〜250トンの銑鉄を運びます。軸重が・・・参考に他社の混銑車資料
束海製鉄株式会社納220t混銑車
http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/1966/05/1966_05_06.pdf
「混銑車 構造」で画像検索するといろいろ出て来ますよ。

932名も無き旅人:2018/05/22(火) 20:36:30 ID:pNkkf7ck0
製鉄所というとヴェルヌ作品に出てきた19世紀の製鉄コンビナート(?)の鉄道が面白かったな。
(設定上はドイツ系企業がアメリカ西部に建てた自治権を持った企業城下町)
挿絵とか外国語版Wikipediaにあったやつ見ただけだが、まさにスチームパンク。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/%27The_Begum%27s_Fortune%27_by_L%C3%A9on_Benett_12.jpg
(トンネルみたいな部位から3つに分かれて伸びるのが鉄道、劇中説明だとこの塀を越えた後は工場周囲の環状鉄道に接続。)

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/%27The_Begum%27s_Fortune%27_by_L%C3%A9on_Benett_17.jpg
(クレーン用のレールが見える工場内部<おそらく鋳造工場の部分>)

933名も無き旅人:2018/05/22(火) 20:37:03 ID:pNkkf7ck0
>>516
いいねぇ、この空間
「八幡製鉄所」で画像検索すると昔の画像が出てきて燃える。
工場内で100両の機関車が稼動していたと言われてた時代
https://blog.goo.ne.jp/mapfan01/e/f791cc412c406628978941f82e802c1a

934名も無き旅人:2018/11/08(木) 18:20:23 ID:5tuyEPEw0
https://www.youtube.com/watch?v=wlnbbAc5knQ
二万トン貨物列車が10分間隔で走る路線

https://www.youtube.com/watch?v=i-pIhpfMUTI
新幹線並みの出力の機関車の発車シーン
日本貨物列車の数倍もの重さを無造作に棒牽き出し
恐ろし過ぎ

これが、海外の現実だ
残念ながら、日本の、鉄道は、遅れてる・・・

935名も無き旅人:2019/06/30(日) 16:20:37 ID:8IHo63hE0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%8410%E7%B3%BB%E5%AE%A2%E8%BB%8A

936名も無き旅人:2020/06/07(日) 02:08:21 ID:UztXElCw0
東海道新幹線開業直前! 米原のドキュメンタリー 鉄道映画 【 駅 】
https://www.youtube.com/watch?v=XAVTbP7bRm8

937名も無き旅人:2020/06/19(金) 03:09:40 ID:UztXElCw0
川俣線 日中線 スハニ35
https://ameblo.jp/mrbtm/entry-12007271148.html

938名も無き旅人:2020/06/19(金) 03:22:34 ID:UztXElCw0
https://drfc-ob.com/wp/archives/115937
最晩年に両毛線で使われていたスハニ35車内。
https://i2.wp.com/drfc-ob.com/wp/wp-content/uploads/2020/05/FH000019-rotated.jpg?ssl=1

939名も無き旅人:2020/06/19(金) 03:51:27 ID:UztXElCw0
倶楽部メモ(204)
https://mamezoo.com/pc/PC-CLUB/LOG/LOG-B04.html
倶楽部メモSP
水戸線のスハニ35
水戸線・川俣線・日中線のスハニ35・青15号のスハニ35
https://mamezoo.com/pc/PC-CLUB/LOG/SP/337-suhani35.html

940名も無き旅人:2020/06/19(金) 04:05:40 ID:UztXElCw0
水郡線PC
https://mamezoo.com/pc/PC-CLUB/LOG/LOG-D71.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板