したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スレ立てるまでもない…マターリ板-2-

1615期生:2005/09/05(月) 14:17:32
│ 話題の限定のない、適当な話題で適当に続くスレッドです。
└─v──────────────────────────
  ∧_∧
 ( ´∀`) 
 (つ旦と)  お茶ドゾー
 と_)_)



【前スレ】
スレ建てるまでもない…マターリ版 (2002/11/08〜2005/09/05)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/4609/1036725967/

1416名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/28(月) 12:29:31
鍛えた拳士などあんまりいないのに、
「鍛えた拳はどこへ行く」キャンペーンを始めた当たりから
組織は変わっていったのでしょう。
武道組織から○○組織へと。

1417615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/05/28(月) 18:29:17
私が入門したころはすでに世界の平和と福祉だったからぁ。

やっぱり感じた人も多いのかw

鍛えた拳はもう大昔過ぎてw
いまでもぼちぼち聞きますが。

1418名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/28(月) 18:36:33
鍛えていない○○はどこへ行く?

1419名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/29(火) 07:45:54
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r37840568

悲しい

1420まんじ丸:2007/05/29(火) 13:17:50
>>1417

>私が入門したころはすでに世界の平和と福祉だったからぁ。

そっか。
改定されたのが確か1997年6月で、本部期性615期生は2000年6月。
改定前って何て言ってたっけ?とか言われ始めた頃の入門なんだね。
でも、入門してからも結構変わったと感じてるでしょ?
まだこれから、じわじわ来るんやろうね。

1421名無しさん◆いらっしゃい:2007/05/29(火) 16:01:19
変わった当時は厨房だったので「せっかく覚えたのになんで変えるんじゃー!」くらいの認識だったなw

1422アップル:2007/05/30(水) 07:49:34
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k41916192

またもや。

1423615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/05/30(水) 15:39:50
>>1491

あららら・・・

1424名無しさん◆いらっしゃい:2007/06/03(日) 01:13:08
>“少林寺開創の動機と目的”が“少林寺拳法の開創の動機と目的”に変わって
>しまったのは、
宗教法人と財団法人がきっちり分かれたからではないのでしょうか?
副読本は道院と支部では違うと聞いたことがあるのですが。

1425名無しさん◆いらっしゃい:2007/06/03(日) 16:39:15
“少林寺拳法の開創の動機と目的”を教えてください。

1426名無しさん◆いらっしゃい:2007/06/03(日) 19:54:54
何をいまさら。
98年の副読本でもすでに「少林寺拳法の」なってるぞ。

1427名無しさん◆いらっしゃい:2007/06/21(木) 15:42:00
今ラジオを聞いていたら、

女(客?)「もともと大学で少林寺拳法をやっていたが夏休みに体験で行ったキックにはまった」
男「でも少林寺でもそういうのはあるでしょ?」
女「いやー少林寺拳法にはじっさいにあまりあてないので・・・」
女「実際にあてたり蹴ったりしてみたかつたりしたのかもしれませんね」

男「あ、少林寺は寸止めなんだ」
(沈黙)

www
この女性はいまキックでタイトルもってるらしい。(石川さん?)

1428名無しさん◆いらっしゃい:2007/06/21(木) 19:08:09
強くなるには、平行修行しかない道場は多く存在する。

1429名無しさん◆いらっしゃい:2007/06/21(木) 20:52:45
平行
平行
平行
平行
平行
平行
平行
平行

1430アップル:2007/06/30(土) 10:32:12
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d73373593
劇画【跳べダルマたち】

こんなのがあるんですねー

1431アップル:2007/06/30(土) 10:32:12
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d73373593
劇画【跳べダルマたち】

こんなのがあるんですねー

1432615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/07/02(月) 11:50:01
これ今、うちにあるぞ。借り物だけど。

美的にこの高校に関連した写真がうっぷされとるよーん

1433とっしぃ:2007/07/03(火) 23:08:54
大学での演武の相方がここの高校出身でしたw

1434615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/07/04(水) 16:50:36
「それは少林寺ではない」




MOVIE CASTER|動画を楽しむ動画情報総合サイト ムービーキャスター
http://moviecaster.net/search/?search=%E5%B0%91%E6%9E%97%E5%AF%BA&page=1&index=12

1435内場勝則:2007/07/04(水) 19:44:46
>>1434
えッ? そんなんできるんですか?

1436名無しさん◆いらっしゃい:2007/07/04(水) 21:21:39
いたっつ。

でも蹴り方もありますよ。玉に当てないようにけっているようにみえる。
金玉をつぶすときは下から上はだめざんす。
回し蹴りで相手の太ももと足で玉をはさむようにするとか、
かかとで前から押しこんで玉を恥骨にぶつけるようにすると





死ぬでしょうね。少なくとも子孫は・・・・・。

1437615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/07/05(木) 17:50:25
いゃゃゃぁぁぁ

1438615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/07/05(木) 18:16:22
こ、これは!!

http://books.google.co.jp/books?id=Aue0BNKmqm8C&pg=PT189&ots=mJrww-qViG&dq=%E5%B0%91%E6%9E%97%E5%AF%BA%E6%8B%B3%E6%B3%95&as_brr=3&sig=LofbIBoBrf3MjyWPYdlVLKzFrnM


少林寺拳法の師範クラス、オソロシス(;´Д`)

1439名無しさん◆いらっしゃい:2007/07/05(木) 18:26:51
なんてあやしい内容でしょ・・・

1440たこ:2007/07/05(木) 21:36:10
よく出版社がこんな(以下略

1441ビスキュイ:2007/07/06(金) 01:33:34
いや…これは…かなりキてるね…

1442アップル:2007/07/08(日) 15:39:48
まとめてしゅっぴんかー
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k47514567

1443615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/07/09(月) 19:11:31
最低落札価格にまだなっとらんからねー

いくらになってるんだろ。

1444ビスキュイ:2007/07/09(月) 21:36:56
買う人がいたとして、買ってどうするんだろ…

1445アップル:2007/07/09(月) 21:50:29
少林寺拳法◆有段者科目表解説◆資料
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w8880581

これまたなんじゃこりゃーな資料がうられているなぁ。

1446615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/07/09(月) 22:50:13
>◆オマケは、スーパーテクニック芦○空手サ○キの【DVD-R】をお付け致します。

なんじゃこりゃw

1447みんみん:2007/07/10(火) 04:56:42
2段バッジが個人的に気に入ってて欲しかったのだが、
2段取った年からデザインが変わったんだよねー。
でも買わないよっと

1448脱力:2007/07/17(火) 22:20:37
通報してるのはここの人たちだけ?w

1449アップル:2007/07/20(金) 23:47:58
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m42308136

掛け軸きたー

1450615期生:2007/07/27(金) 11:53:21
また出品されとるなw

買ったら6000円くらいなのに

1451アップル:2007/07/30(月) 22:05:53
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e72335901

武専卒業したってのに。。

1452アップル:2007/07/30(月) 22:06:59
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w9811201

特昇の考試委員っていったら。。。

1453アップル:2007/07/30(月) 22:09:20
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w9866400

准範士六段にもなって。。

1454アップル:2007/07/30(月) 22:10:21
全部おなじひとだった。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/qqqb0305

1455615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/07/30(月) 22:47:13
卍の価格にビビルな。

現在25000円。

なのにまだ最低落札価格にたっしとらんとは。

1456615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/07/31(火) 17:23:02
少林寺拳法グループ総裁・宗由貴 自分らしく生きたい 第7回 (アジアプレス・ウェブジャーナル)
http://www.asiapress.org/apn/2004/12/7_1.html

1457615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/08/01(水) 01:48:41
ミズノ空手ジュニア用メンホー15%OFF販売中♪
http://www.liner.tv/mizuno_karate/27HA5550.html


こんなのがあるんだねー

1458まんじ丸:2007/08/02(木) 09:35:44
少林寺拳法 嵩山旧マンジ ステッカー
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u15310118

これって、どゆこと???

1459615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/08/24(金) 09:06:09
Yahoo!オークション - 少林寺拳法 卍バッジ綿
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w11160753

武専の黒卍っす。
いま1200円。


オリ、これ10まいくらいもってるよ。。。
変更前に本山でたしか一枚150円で買ったから。

1460名無しさん◆いらっしゃい:2007/08/28(火) 18:03:58
そんなのイラネー。

マークなんかどうでもいい。
結局道場ではアワビマークなんだから(w。

1462アップル:2007/09/19(水) 22:44:52
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h49250092
日本の武道●少林寺拳法 拳禅一如の道

こんなのあるんですねー。初めて見ました。

1463イズミ:2007/09/20(木) 23:36:42
そのシリーズ部室にあったので良く読んでいました。
全巻\188,000もしたとは知らなかった…

1464名無しさん◆いらっしゃい:2007/09/21(金) 22:41:00
「夫れ兵形は水に法る」

見ました。結局、開祖の中国武術修行のことがどうこう言いますが、
少林寺の基本的概念とかは日本武術からきているんですよね。
発勁とか震脚とかに相当するものもないし。
いわば、柔術の土台の上拳法の家を建てた感じ。

1465615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/09/22(土) 21:08:20
まぁ開祖は日本人ですから。

1466ビスキュイ:2007/09/23(日) 14:03:13
>発勁とか震脚とかに相当するものもないし。

「発勁とか震脚とは何か?」というのは相当に難しい問題ですよ〜。

1467615期生@携帯:2007/10/22(月) 10:56:15
新宿イサミにいくとキャッチャー面がいま2000円くらいで売ってます。
防具指南兜編
http://marukado.web.infoseek.co.jp/menmen.html

キャッチャー面が新しくなったみたいなので旧式を処分しているようです。
新型は骨組み部分がやや透明担っていますので、もしかしたら多少は
視界がよくなったのかもしれません。

cf
格闘技用品 格闘技プログッズショップ イサミ
http://www.isami.co.jp/hayashi/iteminfo/iteminfo.asp

1468ぎんしろ〜:2007/11/11(日) 22:49:58
昔の乱捕大会のルールってどんなものだったんでしょうか?
グローブ着けて胴のみとなるとキックボクシングみたいな
感じだったのかなと想像しますが???

1469みんみん:2007/11/13(火) 22:05:06
ぎんしろ〜さん はじめまして。
グローブ乱捕は突が上段と中段、蹴は中段のみでした。
ですので、ローキック、ハイキックがあるキックとは間合いとかの攻防が大分違うものでしたよ。
また、グローブに胴ですから中段突は効かない上に判定も難しいので実質はほとんど上段でしたよ。
胴は時期によって剣道のようなツルツルのと合革張りのものとありましたが、堅くて脛蹴りは難しいです。
脛サポは原則しないので前足底蹴が前提となります。
ポイントは中段への蹴が重視されていたので、当時の強い人は中段蹴がメチャメチャうまいです。
グローブのガードをかいくぐってパンチのように蹴を放つ人が一杯いました。
もちろんインファイトで殴り合いの人も。

1470ぎんしろ〜:2007/11/16(金) 22:41:27
みんみんさん はじめまして。
さっそくの返答ありがとうございます。
キックに似てたのかなと思ってたのですが、また違った
ルールだったのですね。どういう理由でそういうルール
になったのかは知りませんが、当時の試合みてみたいです!

1471ビスキュイ:2007/11/16(金) 23:31:44
「少林寺拳法の技法」を上達させるためにはどんなルールで自由攻防の
訓練をするといいんでしょうね〜。まあ一つに決める必要もないんです
けどね。

1472名無しさん◆いらっしゃい:2007/11/17(土) 00:40:04
どこかに昔の乱捕大会の映像とか残ってないかな・・・

147360年代拳士:2007/11/17(土) 23:17:06
昔の乱取りは見ていて情けなくなるモノが結構ありました。
死傷事故で乱取り禁止になる以前からの話です。
例 ・相手の攻撃を避けるため片足の連蹴りをし続け
   隙を狙う
  ・右手右足のみで技を覚えそちらからの攻撃のみをする。
   (左半分は全く技ができない・・試験の時も同じ)
  ・攻撃されるのをキライにらみ合うばかりでお互い手足を出さない
といったように勝敗にこだわりすぎる面が多々ありました。
ですからお互い技術を確かめ合ったり楽しむといった内容から離れ
見ている一般の人もつまらなく感じたモノでした。
今の乱取りスタイルの法がよほどマシです。

1474ビスキュイ:2007/11/18(日) 13:32:05
>60年代拳士さん
書き込みありがとうございます。やはり「競技に特化したスタイルを目指す」と
いうのは本来の少林寺拳法が目指すスタイルとは違う気がするんですよね。それ
は現在の運用法競技でも同じことで。まあルールをもっと工夫すればいいのかも
しれませんが…

147560年代拳士:2007/11/18(日) 17:32:14
>・攻撃されるのをキライにらみ合うばかりでお互い手足を出さない
といったように勝敗にこだわりすぎる面が多々ありました。

これなどは、たしか日比谷公会堂で行われた大会の時、壇上で乱取りをしていた拳士に対し
開祖は突然マイクを握り激怒して怒鳴っていました。
開祖の怒り様は半端ではありませんでした。
開祖は少林寺拳法の乱取りの原点に忠実だったと思います
怒鳴られているにもかかわらず当人達には聞こえなかったようで
ずっとにらみ合ったままでした。
この時の拳士は現在も現役で、古参拳士として有名な人です。

1476名無しさん◆いらっしゃい:2007/11/21(水) 13:30:07
はじめまして。
突然割り込んで大変申し訳ございません。
丸廉さんには、少林寺拳法を愛して止まない方々が沢山お集まりになるとお見受けして
ぜひご相談したいことがございます。

実は息子(小6初段)が最近、演武の練習が実際役に立つのか?
という疑問にぶち当たってしまったのです。

先生には、初めて教え子が大会でメダルをもらったとき
「こんな自分でも、一生懸命指導すればちゃんと結果が出るんだ。
がんばった子供がメダルを獲得することで、自分に自信を持てるようになるなら……」
という思いがおありで、大会前の指導は熱心そのものです。

道場には子供用防具などがあるのですが、それを使って乱捕りをすることはないそうです。
ですから、そういう疑問を率直に先生にぶつけることは出来ないようです。
たぶんそういうことを質問してまで続けるより、ほかの事をやるだろうなと
親として想像がつくんです。

私は良く分かりもせず、「運用法」っていうのやれば?と言いました。
息子は、先日の全国大会で運用法のコートをずっと見ていて、
どういうルールでやっているのか全然わからないと申します。
「あれ、少林寺?」とまで言い出す始末でした。
運用法には気乗りしないようです。第一やれるようになるまでまだだいぶありますし。

今、息子は「少林寺は修行なんだよ」と言いながら、
小さいこの練習の相手をするために道場に通っています。

長くなってすみません。
…何のために少林寺拳法を習うのか?…
「強くなって悪いことをする人に立ち向かうため」
かつて、昇級試験の口頭回答でこう答えていた息子ですが
今や何のためにやっているのか分からなくなっているのでしょうか?

このサイトで少林寺拳法を煽る人がいるということを知り
このままやめてしまったら(実際煽ったりするとは思えませんが)
“ちょっとかじって止めた煽る人”の部類に入ってしまうんじゃないか?
そんな杞憂すら持ってしまいます。


①演武の練習は実際の護身には使えないのか?
②護身に使うための練習方法は?
何かいいアドバイスをいただければ大変ありがたいのですが…
厚かましく割り込んでその上長々と申し訳ございませんが、
どうぞ宜しくお願いします。

1477名無しさん◆いらっしゃい:2007/11/21(水) 18:42:27
ネカマくさいね。
別に質問とは関係ないけどね。

1478615期生:2007/11/21(水) 19:05:02
「学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆し。」論語
とか
「学問の道は、知ると行うとにあり。必ずよく知り、必ずよく行うこと。」愚山
という言葉があるように、修行だとか何かしらを得るためには知行一致が要となるかとおもいます。
少林寺拳法ではこれを広義における力愛不二の含まれる概念だと思います。
仏門が観察論と実践論からなることからも、興味深いところです。

私の中では、演武は「知る」とか「考える」ためにあり、
乱捕り稽古は「試す」とか「捕まえる」ためにあります。

演武とは静的な思考訓練の要素が含まれます。理論立てて格闘の一場面を
考察し、またそれを繰り返し練習することは決して無駄だとは思いません。
しかしこれが理詰めであれば何かしら不都合がおこるでしょう。

これは昨今、なにも拳法に限ったことでは無いように思います。
情報化社会といわれる現代社会全体の風潮かもしれません。

>①演武の練習は実際の護身には使えないのか?
演武の練習は護身の練習として役に立つのか。と解釈して、
練習の方法次第です。
個人的な意見ですが、現在あちこちでみられる、演武を作り上げる
作業ではそれは無理だと思います。これは作り上げる方法論のことであり、
演武の構成や各拳士の技量の問題ではありません。

>②護身に使うための練習方法は?
古の方法論からもってきた持論があるのですが、ここで文章のみではちょっと。(´ヘ`;)
サイトに書かなければならないのに怠っています。
以下に続く?諸賢のレスに期待。

ただ、護身だとか実践を考える場合、演武に限らず須らく目つきの変わる稽古が必要です。
集中力が自然に高まる、ということです。どんなにうまくても、集中力が上がらない稽古は
身につきません。

小学生であれば、まだ先生の意を信じて演武だけ、、、、でもありです。
と無責任なことをいってみる。(-人-)

1479みんみん:2007/11/21(水) 19:38:40
少林寺拳法を続けて欲しいのか、別の道に行っても頑張ってくれればいいのか。
そこら辺にもよりますね。
私は同じく小6初段で一旦辞めました。縁あって復帰しましたがこれでよかったと思ってます。

①演武の練習は実際の護身には使えないのか?
②護身に使うための練習方法は?
やり方しだいですが、やり方は指導者次第なので・・・
ただ、小中学生に実戦の護身を研究させる必要はないと思います。
子供はアホだからそういうのを教えるとすぐ隣の子をいじめると思います。

余計な話ですが、小学校からずっと少林寺拳法一筋で社会人まで・・・というのは
なんとなく不健康な感じがします。イイコトのはずなのだが。
まあ、一生できるのが少林寺のいいとこなので別に行ってもまた戻ってこれるよ、ということで。

1480名無しさん◆いらっしゃい:2007/11/21(水) 23:34:13
>演武の練習が実際役に立つのか?
と言う悩みですが、私見を申し上げます。
よく道院長にいわれていたのは、演武を練習することによって
同じ技を繰り返し練習する。
従って個々の技と共に、技のコンビネーションが上手くなると言われました。
演武の流れだけを追求しているとこのような疑問に遭遇するのではないかと思います。
演武の中には少林寺拳法の思想や技術体系が集約されていると思います。
これほど実用性を追求できる練習法はないと思っています。
参考になりましたでしょうか。

1481名無しさん◆いらっしゃい:2007/11/22(木) 12:04:52
1476です。
皆さん、ありがとうございます。こんなにすぐご意見をいただけて感激です。
(スルーされちゃうかもと思っていたので)

>>1477さん、私は母でオカマじゃありませんよ〜。少林寺拳法は自分ではやっていません。
“競わない”ということを聞いて、友人に誘われていた空手ではなく少林寺拳法を選びました。
息子は他に競うスポーツもやっているので、皆さんのご意見を参考に1度息子をよく話しあってみようと思います。

率直に思うことは、まだ駆け出しの息子ですから、皆さんのように少林寺拳法ときちんと向き合って、
自分の考えをもてるようになるまでは続けてほしいな、ということです。

“何のために○○をやるのか?”少林寺拳法に限らず、哲学の域に入るテーマなんですねえ…
ちょっと、母引き気味……です。

皆さん、ありがとうございました。

1482615期生@携帯:2007/11/22(木) 12:05:32
みんみんさんの 不健康というのは何となくわかりますw

1483名無しさん◆いらっしゃい:2007/11/22(木) 12:10:58
>>“競わない”ということを聞いて、友人に誘われていた空手ではなく少林寺拳法を選びました。
大会の演武では、採点してメダルを競っているわけですが、その事についてはどうですか?

1484名無しさん◆いらっしゃい:2007/11/22(木) 16:35:59
1476です。
>ただ、小中学生に実戦の護身を研究させる必要はないと思います。
みんみんさんのおっしゃるとおりです。必要ありません(笑)
護身を必要とする状況になど遭遇しないのが一番ですよね。
息子は「おれ、逃げ足だけは速い!先生にも逃げるが一番って言われてるし」と豪語しています。
ちょっかい出されたら受けて立つとでも息子に言われようものなら、母としては「やめてぇ〜!」ですからほっとしました。


>615期生@携帯 さん 不健康というのは私にもなんとなく分かります。
ちょこっとかじったぐらいで「○○一筋」はちょっと早計かと。
結果的に○○一筋なら大いに結構ですよね〜
幸い他のことにも興味を持っておりますので、そこはちょっと安心です。

>1480さん 私は少林寺をまったく知らないので、そっくりそのまま息子に伝えました。
すると、「そうだよ。先生も同じことを言ってるよ」と言うのでびっくりしました。
このことはまた別に書き込ませていただきますね。

今から息子を送って来ます。今日は一般と合同練習の日なので、いい機会ですから練習の様子を見てこようと思います。
1483さんにも聞いていただきたいことがありますので。
では、行って来ます。
……なんかこういう書き方、「電車男」みたいかも…(苦笑)

1485615期生:2007/11/22(木) 16:50:50

>「あれ、少林寺?」とまで言い出す始末でした。
あれも少林寺拳法です。
運用法は乱捕りの一形式であってイコールではありません。
特に近年は自由攻防を伴う試合の形式として登場しました。
つまり試合のルールのことです。
本来はその周辺に立会い評価法など、修練として周辺領域があったみたいですが
どっかにいってしました。どちらもまだまだ過渡期なのです。


>今、息子は「少林寺は修行なんだよ」と言いながら、
>小さいこの練習の相手をするために道場に通っています。
けっこうなことかと思いますよ。
http://marukado.web.infoseek.co.jp/20060714-/IMG_0033.JPG
といいますし。これはうそではありません。
が、大人なら考えますがっ、実際は若いうちはもっと血が沸きかえるような
エンジョイ&エキサイティングが必要ですね。ましてやまだ小学生すし。

>“何のために○○をやるのか?”少林寺拳法に限らず、哲学の域に入るテーマなんですねえ…
もっとシンプルでもいいかと思います。
「一で止める」と書いて正しいと読みます。少林寺拳法に入門したときの目的を
思い出してみればいいのではないですか?
それが成し遂げられない環境、また達成されたのなら他にいくのもよいでしょう。

まだ小さいので、
>自分の考えをもてるようになるまでは続けてほしい
これでよいかと思いますが。

1486615期生:2007/11/22(木) 17:36:25
>>1476さん
>>1480さん 私は少林寺をまったく知らないので、そっくりそのまま息子に伝えました。
>すると、「そうだよ。先生も同じことを言ってるよ」と言うのでびっくりしました。
「少林寺拳法は競わない」というのは、よく少林寺拳法では耳にすることですよ。
ネットやリアル両方でよく聞きます。私は 大 嫌 い ですがw

読本やら教範、月刊誌などの本部発行の文言をみると
「勝敗だけではいけない」といった書き方が大半だと思います。
と自分に都合のよい解釈をする私。
こういうのを見ると毎回、本部は賢いなぁ、本部にはちゃんとできる人が
いるんだなぁと感服します。ただ多くの在野拳士は「勝敗はダメ」といいますけども。

禅宗である少林寺拳法が勝敗を避けるなどあってはならないことだと私は考えますけどね。
仏教は、須らく対立の二元を「超えていく」ものだと思います。
相反する二つ、相対を超えて絶対にいたる道を求めるものだと思います。

少林寺拳法の特徴という六つをみるとわざわざ二元を示しているのは
そういう意味合いがあるのではないのかなと。
乗り越えてその根底にある何かを掴みたいのです。
エヴァが使徒から血まみれで出て繰るみたいに。

ただ勝敗を競わないだけなら、それは臭いものに蓋をしただけであり、
実情から逃げているだけではないでしょうかね。人間は本来野蛮といわれる生臭さを
持った生き物だと思います。私にはありますけどね。
仏門はまず観察があり実践があるもの。観察の段階で直視せず、
わざわざフィルターをかけるなど愚の骨頂。少林寺拳法だって・・・
勝敗の二元に留まることなく、それを超えてこそ真に価値のあるものが
得られるのでは無いのかなと思います。だからこそまず拳士は皆、
勝敗の大海に飛び込むべき、と思うんだけどナー。せめて指導者層は。

また一般と年少に対する「教え方」には違いがあるということは理解できますけどね。

1487名無しさん◆いらっしゃい:2007/11/22(木) 23:41:43
>1480です
少林寺拳法も武道である以上他人との争いに負けるわけにはいきません。
でも言い方の方便として 勝たなくてよい、負けなければいいのだ。と
表現しています。
今風に言えば勝か引き分けと言ったところでしょうか。
開祖が言ってましたが、創設期 いろいろの武道と他流試合をし
大概は勝てたが勝てなかった時もあった。でも、負けはしなかった。
と言ってたことを思い出します。(当人は後れをとらなかったと言ってた記憶が
あります)
勝ち負けだけにこだわったのが亀田兄弟だと思いますし
勝ち負けにこだわった時の悪い姿とも言えます。
武技を売り物にするプロならば勝ち負けにこだわるのも
しょうがない面がありますが少林寺拳法は戦いのプロを作り出す
団体ではないと私は認識しています。
従って、空手のようにコブシを鍛えたりして特殊な体を作ることは
推奨していません。
見かけは平凡、いざとなった時、力と勇気を見せられる人材を
作ることを目指したのがこの団体の本義だと思います。
力も勇気も単に対個人だけでなく不正や権力に対しひるまない
人格を目指していると思います。
その為に法話も練習上の必須科目として位置づけられているのですが
(文武両道)なかなかイマイチといったところだと思います。
でも、この辺の原点は見失っては行けないと思います。

1488名無しさん◆いらっしゃい:2007/11/23(金) 18:24:08
>少林寺拳法は戦いのプロを作り出す団体ではないと私は認識しています。
>従って、空手のようにコブシを鍛えたりして特殊な体を作ることは推奨していません。

空手もプロなんてほとんどいませんよ。

こういう拳士の空手への認識は歴史的なものかな。
まずいと思う。

1489名無しさん◆いらっしゃい:2007/11/23(金) 21:49:52
>1480です
>空手もプロなんてほとんどいませんよ。
武技を売り物にするプロ=空手
などとは思っていますのでご安心下さい。
また、私も少林寺拳法に転向する前までは
空手や合気道を少々していました。
空手では、巻藁を叩いたり貫手の練習で
砂を突っついたりしていました。
従っておっしゃるとおり歴史的なものです。

1490名無しさん◆いらっしゃい:2007/11/24(土) 09:32:57
護身の相手も案山子じゃないから、現実には拳を痛めやすい。
瓦は割らなくても、鍛える必要性有り。

1491615期生@携帯:2007/11/24(土) 11:32:28
捨てハンドルでもいいからしばしつけませんかw

1492ななす:2007/11/24(土) 12:23:53
1490です

1493名無しさん◆いらっしゃい:2007/11/25(日) 02:40:14
全日の運用法のとこ見てたんですが、
ハイキックでやられた一人なんで複雑だ…

倒れてはないが、10センチ近く違う+確か相手の人がなんか最優秀だった気がする
から自分がいじられてるようで気になる!

つうか相手の監督はむしろ「ハイの後の連攻気をつけろよ」とか言ってました。
ハイ無しのルールのくせに蹴ってきたヤツが悪いと思うんだけどなあ。
続行して欲しかったし、その武道大の監督がマジむかつきました。

すみません。愚痴っぽくなっちゃいましたね。

1494名無しさん◆いらっしゃい:2007/11/25(日) 10:46:42
こうやて一部のルール守れないやつ、マナーの悪いやつのおかげで
運用法は廃止となりました。

>武道大の監督
亀田だな

1495みんみん:2007/11/26(月) 00:10:19
はて、武道大の監督さんはあの武道館のアリーナで選手に声掛けられるほど
近いトコにいたんですかね?
それはそれで問題な気がする。

1496KYmam:2007/11/26(月) 12:59:47
1476、1484です。
Kuuki Yomenaiで申し訳ありませんが、その後のことだけはご報告しておきたかったので
書き込みさせていただきます。

まず、とんでもない誤解をしていたこと。
息子が「演武の練習って護身術に使えるのかなって時々思うよ」とつぶやいたのは
どうやら、身を守らなくてはいけない状況で、体が演武のようにに動くかどうか自信がないという意味だったようです。
技が護身術として有効でないなどどは微塵にも思っていませんでした。
乱捕りは申し出ればちゃんとやらせてくれるそうですし、体が反射的に反応するようになるために演武の練習を反復するらしいです。
1480さんのおっしゃるとおりでした。(この点は先生に質問しました)

さらに練習を見ていて面白かったことです。
普段の練習は4人ぐらいに1人指導について、分散してごちゃごちゃやっているのですが、
先生が各グループをめぐって歩く時、子供とをぽかぽか殴ったり、けったり、腕をひねって子供を転がしたりしながら歩くんです。
子供で遊んでるわけじゃないだろうと思い、後で息子に聞きました。

母:「先生が腕をねじってみんな転がるじゃない?遊んでるんじゃないよね?」
子:「あれはさ、転がるのが一番痛くないんだよ。先生にかけられたら速攻、ちゃんとやられないと、後で腕死ぬよ。
   遊んでるわけないじゃん!チョー痛いのに。みんな必死だよ!」※発言のまま
“ちゃんとやられる”には笑いました。
殴る、蹴るもひざをしめろとか、手が下がってるとか、隙があるところをやっているのだそうです。
子:「先生が近づいたら八方目してないとだめなんだよ」

少し大きい子たちには「○○掛けられたら、××するか、でなければ△△で何たらかんたら」と色々な技が選択できることを説明しています。
○×△は技の名前です。このサイトで見ていたので一つわかった技が目打ちなんですが、
本当に逃げる時には相手の目に指を突っ込めばいいけど、練習の時は必ず指を軽くまげて打てと説明していました。
かなり護身を意識した指導かなというかんじがしました。

いつもの練習はこんな感じだろうと思いますが、大会前の演武の練習は全然違います。
子供でもバスッバスッ音がして、しょっちゅう技がまともに入ってしまいうめいています。
>615期生さんへ ここでは息子たちは間違いなく、目の色を変えて勝敗の大海でもがいています。勝ちという陸地を目指して。
これもたぶん先生の方針ではないかと思います。ですから、おっしゃるとおり先生にお任せです。

1497KYmam:2007/11/26(月) 13:59:32
>>1483さん 
>大会の演武では、採点してメダルを競っているわけですが、その事についてはどうですか?
矛盾しているなあとは思いました。
ですが、何年か大会に参加した今は、練習をつんで技を習得した度合いで評価をするのなら、それはあって当たり前かなと思うようになりました。
順位は相対的なものですから、こだわるものではないと思っていますが、点数は練習の糧になりますよね。
色帯のメダルは「上手に出来たからハイご褒美だよ」という程度にしか考えなくなりました。

これはあくまでも親の考えです。
息子はやはりメダルを取りたい一心で練習していますし、その練習を積んでこそ技を習得してきたんです。
少林寺拳法の裾野の子供たちに、メダル願望がなくなったら少林寺拳法の屋台骨がゆるぐ…なぁ〜んっちゃって。
メダルがほしい子はメダルを目指し、道場には友達がいるから来るんだっていう子はそれでいいのではないかと思っています。
それともう一つ息子がこだわっているのが、演武は二人でやるものですから自分が向上することは、
自分だけのためではなく相方のためでもあるという点です。
少々具合が悪くても「おれが休むとあいつ、やることがないから」と練習を休みません。

この矛盾はもう考えないことにしています。

>仏教は、須らく対立の二元を「超えていく」ものだと思います。
>相反する二つ、相対を超えて絶対にいたる道を求めるものだと思います。

絶対即ち悟りですね。

>少林寺拳法の特徴という六つをみるとわざわざ二元を示しているのは
>そういう意味合いがあるのではないのかなと。
>乗り越えてその根底にある何かを掴みたいのです。

少林寺拳法の六つの特徴がなんなのか分からないのですが、何か二元のものだとすると
相対を超えた絶対を求道する、おおっ〜と、まさに息子の言うところの
少林寺はは修行なんだよ、じゃございませんか!?

1498KYmam:2007/11/26(月) 14:14:16
私は仏教徒でも拳士でもなく、ただのつぶやきですからつっこまないでくださいましね。
ここへの質問は私の早とちりで書き込んでしまったのですが、それがきっかけとなって練習を違う視点でみられましたし、
息子は息子なりのスタンスで少林寺に関わっているらしいというのも分かりました。
一番の収穫は、少林寺って面白いかも!です。
いつか息子がオフ会に行きたいって言い出したら、母もついて行きたいな。
皆さん、ありがとうございました。

余談ですが、少林寺ってかなり習い事の中で一般化してます。
練習の“保護者参観”は当たり前になってました。

1499615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/11/26(月) 22:09:01
こんばんは。

なにかすっきりされたようで何よりですw
とてもよう先生と支部のようですね、とてもすばらしい稽古がされている様子が浮びます。


ちなみに、少林寺拳法の六つの特徴とは以下です。
・拳禅一如
・力愛不二
・剛柔一体
・不殺活人
・守主攻従
・組手主体
・組手主体

1500ビスキュイ:2007/11/26(月) 22:34:41
七つあるYO!!

1501615期生@携帯:2007/11/27(火) 07:37:14
なぁに 不二ですよ
2つならずですよ

はっはっはっ

1502唖戯:2007/11/28(水) 11:27:46
組手主体で思い出したんですが・・・
後輩の基礎練習にもっと組手主体を組み込めば、もっとうまくなると思うのに、何度注意しても直らない。
ひたすら単独の空突きや移動ばかりやりよる。

でも大会ではいい成績残しやがるから、立場無い。

・・・今度本気でかわいがってこようかな・・・

冗談はさておき何か良いネタないっすかね?

1503615期生 ◆1WOpAbkgRc:2007/11/28(水) 14:29:01
>でも大会ではいい成績残しやがるから
これだからな・・・

用のないものはやらんでしょうね。
唖戯さんの信じるものでかわいがる?しかいのでは。

1504ビスキュイ:2007/11/28(水) 15:34:48
私は「体を練る」「じっくりと動きを研ぐ」という意味で単独での突き・蹴り練
習とか単独での移動稽古とかはかなり好きなんですよね。
ただ、それだけやってればいいとも思いませんが。やはりバランスというか中庸
というか、それが大事かと。

1505唖戯:2007/11/28(水) 22:13:11
>「体を練る」「じっくりと動きを研ぐ」
単独での練習を否定しているわけではないんですよ。
ただ、これって結構高等な練習方法だと思うんですよ。

なにせ、自律自省の練習方法じゃないですか。

だから、大学の部の練習に多く取り入れるということは、
後輩に対する指導よりも、幹部が自分自身の練習に重きを起きている様にしか思えないんですね。

その辺も含めて、幹部には指導しているつもりなのに・・・ということなんですよ。

1506唖戯:2007/11/28(水) 22:14:07
あ、失礼。
重きを起きている→重きを置いている

1507ビスキュイ:2007/11/28(水) 23:27:50
ああ、もちろん唖戯さんが単独練習を軽んじてるとは思ってないですから
大丈夫ですよ。相対と単独の割合は学ぶ側の状態にもよりますしね〜。難
しいところですが指導側の腕の見せ所でもありますね。色々工夫を凝らし
てもらいたいところですね。

1508みんみん:2007/11/29(木) 01:03:43
そういうバヤイ、本人が納得してないんだろうね。
本人にその気がなければ指導しても無駄だから・・・特に上級生になると。
俺も最近感じる今日この頃。

1509h38:2007/12/01(土) 16:11:53
ミット練習や乱捕り練習だと、強くはなりますが、得意技、得意側を多く
使うようになり、体はゆがみやすいかも。

だから、バランスの取れたメニューでやる限り、
基本練習は、整体の意味で健康にはいいと思います。
私も家でやると、体が調子よくなったりします。

基本と乱捕りの比率バランスが、指導者ののさじ加減のうまい下手では?

1510チャッピー:2007/12/29(土) 15:19:59
先輩の皆様

今年は色々とこちらのサイトで学ばせて頂き、アドバイスも頂いたりして有難う
ございました。 m(_ _)m

念願の茶帯を締めさせて頂き、防具を着けての練習も許されるようになり、男性
相手にひるむ事もありますが、楽しく修行させて頂いております。

是非もっと体力を付けて参座させて頂けるよう精進します!

皆様、良いお年をお迎え下さい (✿◕ ‿◕ฺ)ノ))

1511ビスキュイ:2007/12/29(土) 18:06:43
おおっ!チャッピーさんおめでとうございますヽ(゚∀゚)ノ楽しんで修行されてる
ようで何よりです。今度一緒に練習出来るといいですね。関東にお越しの際はぜ
ひぜひ御一報くださいませ(つ´▽`)つ

1512615期生:2007/12/31(月) 08:33:07
おめでとうございます!!

よいお年をお迎えください。

1513アップル:2008/01/01(火) 09:55:49
明けましておめでとうございます。
今年も精進しまっす。

1514チャッピー:2008/01/06(日) 19:44:26
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。 オメデトウ(^▽^)ゴザイマース

休み中に昔のあらはんを読み耽ってたのですが、最近の会報は技の解説、時事問題、
精神論(?あらはんには多かったように思います)など全てにおいて読み応えが無い
なあと思ってしまいます。

あらはんの投稿コーナーに”難しすぎる”と投書があったりもしていたようなので、
少年部など万人受けするように工夫されているのでしょうか??
残念です。  (ーεー)

ああ、明日からまた仕事。今のうちに読めるだけ読んでおきます。

1515615期生 ◆1WOpAbkgRc:2008/01/06(日) 21:33:53
昔の会報は読み応えありますね。
何よりすばらしいのは、組織の中にいる文章書ける人間をたくさん起用していたことでしょう。

リーダー育成を掲げる少林寺拳法は、ちょっと難しいと思うくらいの内容を載せる位が
ちょうどよいのかもしれませんね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板