したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スレ立てるまでもない…マターリ板-2-

1222h38@詳しくないけど:2007/01/30(火) 20:08:28
たぶん、差別化でしょう。柔道はこうこうだけれど、少林寺は
急所を押さえてこう投げる的な。一本背負い投げを一回逆コンパイル
して、少林寺OSで使えるようにソース書き直してコンパイルしました
みたいな。柔道は手首の関節技は禁止ですから。
絞め技も原則こんな感じです。後ろ腕締めとか足締めは知りませんが、
肩羽締め、足三角締めの系列かと。
板東先生の独自技「三角固め」も、拳締めも、まんま、柔道/柔術で使う人
がいます。
同じ人間の同じ場所を攻撃する技術は、そうそう変わらないと思います。

術理として一本背負い投げ「系」にたいしてはこういきましょうってか
んじでおおざっぱに(w考えればいいのでは。
考え方として、
①守法と抜き手、または振り捨て表投げ、→やや遅かれたので
②送り突き倒し→またまた遅れたので
③腰挫き→もっと遅れたので
④大車輪で逃げて抜き手
って順番では?

①のまえに、さわられる前に打撃で倒す、というのも有りますし、
④で遅れたときには、受け身を取って伏虎拳として寝た状態から
反撃というのもあるでしょうね。

背負い投げ系では、
振り捨ての変わりに表投/裏投げ、仏骨系、壇中系
送り突き倒しの羅漢拳的応用、
腰挫きはこっちも有り、あるいは仏骨系、壇中系とのコンボ

柔道を想定したら、釣り技とか、逆背負いとか、きりがありません。
もっと言えばサンボやレスリングの背負いは腰を入れて腰投げ風に
なります。相手が「こういうポジショニング」をして「こういう体勢」に
入って自分の「OOを取った」のならこういう感じでというように、
個々の技ではなく分類した原則に対応するようにしたら良いと思います。
そのための「原則」が法形であり国道みたいなものであり、県道や
私道も自分で探検したらいいと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板