したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

少林寺拳法or丸廉への批難・文句受容スレ

1615期生:2003/01/31(金) 00:28
【ルール】
・実名はあげない.出た場合は即アボーンします.
・建設的なカキコであること
・カキコ前に「Q&A2nd」「少林寺はなぜ煽られるか?」には目を通してください.(「香具師の阿吽」内にあります)
・質問は残さず応える
・名無しさん歓迎

その上で現状の問題点について話し合いましょう.疑問点についてもどうぞ.ご批判歓迎.
2ちゃんとは違ってそれなりに正常なレスが付くはずです.本音歓迎.

650615期生:2004/01/19(月) 19:59
すごいスレだな...2ちゃんでやることではないな.
同門として恥ずかしいな.

651わんわん:2004/01/19(月) 20:59
>650,648
1のやつの気持ち個人的にはわかる。
試験管の気持ちもわかる。

でも、これが弱い黒帯大量生産している現実になっているだけなのに・・・・
とさらに思う。

652615期生:2004/01/19(月) 21:02
おっ,わんわんさんz!!

今の試験では黒帯が叩き売りじょうたいだしなぁ.
私も精進せねば・・・・

653わんわん:2004/01/19(月) 21:18
個人的提案
1・各道院は受験できるレベルにない拳士は受験させるな!
2.試験を厳しくしろ!
 例:抽出(剛5、柔5)のうち4つ以上間違える(形だけでいい)のは即落とせ!
   筆記で70点以下の追試はなくせ!準備してこないのは受ける資格なし。
   乱捕りがショボイ拳士は筆記で90以上とれ!
   技ができていない拳士は筆記で90以上とれ!
   
3.統一的な合否判定をしろ!
 例:少林寺っぽくないからといって落とすな!
   試験管によって合否に著しい差を出すな!(技、筆記、乱捕り、総合的に見ろ!)
   誰誰先生のところだから、落としたら後でめんどくさい、から合格させる、というのはなし!

こんな感じですかな。

654Syami:2004/01/19(月) 23:27
>各道院は受験できるレベルにない拳士は受験させるな!

試験する方としてはこれに尽きます。
落とすのは結構エネルギーが要るのだ!
当院でこの前初段に合格した人は、允可状を受け取った時は男泣きに泣いてたぜ。
50を過ぎて始め、社長業の傍ら3年かけて修行して学科も実技もほぼ満点だったとの事。
試験前は必死で勉強、練習してたっけ。
そう言う人にだけ受験に来て欲しいものです。

655138B:2004/01/19(月) 23:42
>>653
1.をクリアーすれば2.と3.は必然的にOK
難しいことは要求しないから最低限のことはね・・・

656ビスキュイ:2004/01/19(月) 23:51
お願いだから組演武は憶えてきて欲しい…

657Syami:2004/01/20(火) 00:34
>お願いだから組演武は憶えてきて欲しい…

そんなのは即アウトだい。
指導者が文句言ってきたらそれこそ百倍にして言い返したる!!

658熊狩:2004/01/20(火) 01:05
>そんなのは即アウトだい。

ああ、私の昇段試験の時のおっちゃんを思い出す…
私だけ実技2分やらされたっけ・・・

659まつたけ:2004/01/20(火) 01:20
>まつたけさんも入学するのかな??

うーん,なんか行きたくなってきた・・・
やっぱ月一でも練習日がふえるし,みんなに会えるし
武専でしか得れないものあるだろうしね。

660とっしぃ:2004/01/20(火) 01:44
それでこそ、まっちぃ
それでこそ、丸廉のアイドル
それでこそ、ダーマの子

ダイヤの心だぁ!

661rusher:2004/01/20(火) 04:01
お願いだから級拳士技や半月返ごときを思い出せない拳士を
特昇に送り込まないで欲しい。相手も試験官もかわいそうだ。

662アップル:2004/01/20(火) 08:55
>当院でこの前初段に合格した人は、允可状を受け取った時は男泣きに泣いてたぜ。
>50を過ぎて始め、社長業の傍ら3年かけて修行して学科も実技もほぼ満点だったとの事。
カッコイイ!!前の道院にもいましたよ!!50過ぎで少林寺をはじめて今は大拳士5段!
現在80過ぎですが6段取るべく毎回練習には参座され、しかも人よりも30分はやく来て
拳立てとかやってる・・。

だから負けじと一時間はやく来て練習してたら、次のときはもっと早く来ていましたw。

663アップル:2004/01/20(火) 09:08
試験管に・・
時間に押されてるのはわかるけど、試験省略すんのはコッチとしては気が抜ける、、
「あ〜、、キミたちはこれはもういいよ」
なんて省略されて喜ぶのは練習してきてない拳士だけなのだ。

基本突き蹴りなんてなかったよ
柔法乱捕り10秒・・そりゃないよ、せめて攻守入れ替えくらいさせてくれ。
抽出科目、全員いっぺんにやってどうやって全員の評価つけたんだろう。。
演武、10個区切って10個とも仕切りなおし、演武じゃないやい。

楽だけど、楽しくない。受かったけど、皆納得してない(すこしはホッっとするけど)。

っちゅーか、試験まえに各道院で仮試験をやるものだと思ってましたが、どうやら
前の道院だけのようですねぇ。
ぜったい仮試験のほうが厳しくてめっちゃ怒られるのだが。。。

664Syami@Office:2004/01/20(火) 09:28
>負けじと一時間はやく来て練習してたら、次のときはもっと早く来ていました

むぅぅ、良い話だ。他人10回我100回。
その歳に至ってもそれだけのモチベーションを維持できるとはすんばらしい!!
でも、そう言えばウチのお師匠さまも誰よりも早く道場にいるんだよナ。
御先生も道場に一番最初においでになって、一番最後に出られていたっけ。

>試験まえに各道院で仮試験をやるものだと思ってましたが、どうやら前の道院だけのようですねぇ。

ウチもやってるよ。実技だけだけど。
特に対特昇の時はお師匠様自ら呼び出しをされて、道場の練習とは別に数回に渡りイヤッッちゅー程。
ありがたい事です・・・。

最近では2級9組を90分で実技審査せよと言われてやったけど、流石にへろへろになってしまった。
私のポリシーとして[全部」やるし、こちらも極度に集中するからねー。

665615期生:2004/01/20(火) 10:52
ふっ,高校の食堂が試験会場となるような昇段試験にはげしく苗.
私も昇段の時に柔法乱捕りしなかったなー

初段の時はほんとに技覚えていない奴がいたので,心底ビクーリ心底ガクーリ
天地拳すら覚えてこない奴がいるらしいからね.

666アップル:2004/01/20(火) 11:00
>天地拳すら覚えてこない奴がいるらしいからね.
2段の昇段試験で
1〜6まで左右できない奴がいましたよ。
天地拳第4が終わった時点で4人ほどあらぬ方向向いていたし・・。

667アップル:2004/01/20(火) 11:05
あぁ、666をふんでしまったー

668615期生:2004/01/20(火) 11:19
おめでとー

669ビスキュイ:2004/01/20(火) 11:24
>仮試験
うちもやりますな〜。中学生が初段を受験する時は筆記もやらせてたような気が。
アプールさんの前の道院と同じく、うちも仮試験の方がおっかないでつ。

670615期生:2004/01/20(火) 11:27
うちも狩はやる.
まぁ狩の方が厳しいというのも当然でしょ.
狩をやるような道院と,今の試験じゃ比べるだけで・・・・゜д゜)鬱死・・・

私は2,3級は自分の支部で内部受験でしたが,やっぱり初段・二段よりも厳しかったと今でも思ふ.

671アップル:2004/01/20(火) 12:16
そうか、結構やってるのね。んじゃうちもやらねば!!と先生にいってみようかな。

672ワタ:2004/01/20(火) 12:39

私の通っている道院では、筆記の仮試験もやってます。

673アップル:2004/01/20(火) 12:52
ぉおワタさん!おひさぶり!

そもそも二ヶ月に一回という昇段試験の数。。。どうにかならないのかなー?
日程の関係で受けれない拳士がいるからーとかいうんだろうけど。
試験管もその都度召喚されるのもきついですよね。
毎月あんな数の昇格者が出るのもなんか変な気がしてきました。
年に1,2回のほうがグッと努力する人多くならないかな?

674615期生:2004/01/20(火) 13:00
おっいま>>673がいいこと言った!!
気がする.

675Syami@Office:2004/01/20(火) 13:34
>年に1,2回のほうがグッと努力する人多くならないかな?

そうするとネ、試験する方がモンの凄く大変なのよ。
都の様に人数が多かったりなんかする場所では、今でも十分大変なのよ。
君達も早く昇段して試験する方におなり。

676rusher:2004/01/20(火) 13:34
はぁ?
二ヵ月に一回って、都市部だけじゃないの?
全国そうなのか?

677rusher:2004/01/20(火) 13:44
>>675
しかも考試員あたりの受験者数が多すぎたりする。
試験の質が下がるから考試員とスタッフの増員をうかがったところ、後向きの見解だった。
理由は連盟の【  】。(掲示板では非開示とする)

678アップル:2004/01/20(火) 13:56
>二ヵ月に一回って、都市部だけじゃないの?
>全国そうなのか?
少なくとも福岡ではそうでしたよ。それに本山でやるやつが2回加わるから、
年に7,8回はどこでもやってるんじゃないかなー

679rusher:2004/01/20(火) 14:00
そういうと思ったから首都圏と書かずに都市部と書いた。
もっと田舎のサンプルないか?

680でんべえ:2004/01/20(火) 15:59
北陸は2月に1回ですね。
3月の駆け込み初段受験(小学生が卒業する前に無理やり駆け込みで受験する)以外は
いつも人数は少ないと聞いています。
私のときは初段が10人くらいですが、あの時は大学拳法部の人間が大挙して
来ていたときなので平均的とは言えないかも。

ちと話は変わりますが、小学生の付き添いで昇級試験を見学していたのですが、
大学拳法部の1級の試験の動きにすごい違和感を感じました。
練習をやりこんでいるのはわかるのですが、なんと言うか演武的な動きが多くて、
はたから見ているとあんまり効く攻撃に感じられませんでした。
こう感じるのは私だけ?

681615期生:2004/01/20(火) 16:04
この場合の演武的て具体的にどういう印象のものですか?

文章では難しいと思いますが,いっちょチャレンジ!!おながいします

682ワタ:2004/01/20(火) 16:16
>673
アップルさん、お久しぶりです。
1/24 丸廉は参坐するかもしれませんので、その際はやさしくお願いします。

個人的には昇段試験そのものが簡単に挑戦できるようなものではないというムードが欲しいですね。
特に茶帯から初段合格を経て帯の色がいざ黒になったときに「少林寺拳法の黒帯はこの程度か」や
「自分にとって初段合格は簡単だった=自分は強い」と思う輩が居ると思うので。
組演/筆記は当然できることが大前提として、乱捕での評価基準が厳しければ、受験する側も
それなりに覚悟がいるし、危険な勘違いも少なくなってくるのではないかと。

ちなみに試験でやっている乱捕の出来で落ちる落ちないってあるんですかね?
どなたかご存知ですか。

683615期生:2004/01/20(火) 16:20
配点的にも乱捕り「だけ」できなかったからといって,落ちることはないのでは.
そもそも上を読むと,10sしかやらない場合もあるらしいし...

>個人的には昇段試験そのものが簡単に挑戦できるようなものではないというムードが欲しいですね。
そうですね.時期が来たからそろそろ受けようというただのイベントになってしまってますからね.

684アップル:2004/01/20(火) 16:24
資格というよりは、受験のないエスカレータ式の学校の学年のような感じがしてくる。

>個人的には昇段試験そのものが簡単に挑戦できるようなものではないというムードが欲しいですね。
ほんとにほんとにー。道衣忘れたり、防具忘れたりするよーなやつは何しにきたんだ
しかもヘラヘラしやがってーと思ったわな。

685615期生:2004/01/20(火) 16:37
少林寺の昇段システムはよく義務教育にたとえられる.留年なんてするわけないと.
やはり英検みたいに勉強しない奴は落ちるという試験でないとね...

686rusher:2004/01/20(火) 17:32
>>683
>配点的にも乱捕り「だけ」できなかったからといって,落ちることはないのでは.

? どの科目であれ70%を切ったものがあったら失格だと思っていたが。
うちの昇級試験はそうやってるけど。

687でんべえ:2004/01/20(火) 17:52
>>681
印象しか記憶に残ってないのであれですが、
例えば天地拳であれば動き自体はきびきびしているのですが、
相手を想定していない独り善がりな動作であったり、
剛法の抽出の場合、お互いに約束どおりの息のあった動きだったような気がします。
(互いの関係が「攻撃を仕掛ける攻者」と「それを捌く守者」というよりは、
「先に動く人」と「次に動く人」とでも表現すればよいのでしょうか)

688138B:2004/01/20(火) 18:24
>>686
そのように聞いてます。
特昇の時も乱捕やってもよいけど、「合格点に満たないとそれで落ちるぞ」と
年寄りにはアドバイスがあります。

689ワタ:2004/01/21(水) 02:05
>686
すみません。私は昇段試験での評価基準については分かりません。
傍から見ると勉強していないというのですかね。少なくとも現在の私(初段)にはその評価基準は
情報としては入って来ませんので、70%の度合いが認識できないので現状です。

で、乱捕りでの明確な評価基準があるのですか? というのが元々の疑問でした。
それについては、rusherさんの回答より「有る」と。 だとするならば、その基準をより実践的な
観点で明確にしていくことで壁は出来るにではないかと考えるのですが、どうなのでしょう。
どちらにしても、その基準が道院にシェアされていなければ意味ありませんが。

690rusher:2004/01/21(水) 12:35
審判講習会資料に昇格考試での運用法採点基準が載ってたかなー?
盗難で紛失したから、今わかんない。
審判資格者ならわかるだろうけど。
仮にわかったところで、それって掲示板なんかに公開する内容か?

691アップル:2004/01/21(水) 12:54
試験の内容晒しすぎで次の試験の練習しかやらなくなってる傾向がつよい。
概要だけでいいとおもうなぁ。

天地拳第一の相対が試験科目にあるとき、まず単演から復習させようとしたら
「試験科目にないんだからしなくてもいいんじゃないの?」
とな。あらゆる角度から殴っておきました。

級拳士科目、左右できるようにと(自分の復習もかねて)練習させようとしたら
「どうせ片方しかでないんだから得意なほうだけでいいんじゃないですか」
とな。激しく蹴っておきました。

受け身や運歩もまともにできない状態で法形だけ練習するのもおかしいってことに
なぜきづかないんだ!
うちの一般黒帯!!

フゥ(=TェT=)

試験練習ってこと自体おかしい気がしてきました。日ごろの練習メニューが
まちがってるからそうなるんじゃなかろーかと。徐々に変えていこう。

グチでした。

692rusher:2004/01/21(水) 13:06
それがさらに進むとP先生のところみたいに
大会前の稽古で演武練習の時間もない。

693G:2004/01/23(金) 08:56
はじめまして。以前からサイトを覗いていたGと申すものです。

掲示板で誤字について指摘歓迎とありましたので書かせていただきます。

知得関連の「少林寺拳法の哲理」のラストに

宗教法人金剛禅総本山少林寺の訓えで根幹となるものは,
1.自己確立
2.自他共楽
3.理想郷建設

とありますが、理想郷⇒理想境だと思います。確認お願いします。

694アップル:2004/01/23(金) 09:05
Gさんご指摘ありがとうございます!
誤字確認しました!管理人にただちに通報しておきます!!
>理想郷⇒理想境
マターク意味が違いますがな・・・。いつかこの違いについて話がでたのになー。

GさんROMだけでなくよかったらオフ会にもご参加くださーい!

695アップル:2004/01/23(金) 09:10


           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 通報しますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >

がんがれ615期生どん!

696ビスキュイ:2004/01/23(金) 10:03
>がんがれ615期生どん!

615期生丼?あんまりウマくなさそう…

697615期生:2004/01/23(金) 10:37
>>Gさん
ご指摘ありがとうございました.今晩再アップして訂正いたします.

アップルさんも通報ありがとう.通学中にまたヒヤヒヤしてしまいました.
理想境や自他共楽は気をつけているほうだったのに,またなんとも最悪に間違っては
いかんページで・...

615期生丼はウマウマです.

698615期生:2004/01/23(金) 10:44
いい機会だから,もっと添削きぼーーーん

春頃にくまくまに添削してもらってたら,50くらいあったからなー
最近またくまくまが沢山誤字脱字がある!!て言うてたから・・・
くまくまチェックリスト早く来ないかなー

699615期生:2004/01/23(金) 10:45
Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!!
一ヶ月くらい前にいただいた,アップルチェックリストにまだマターク手をつけていない!1
いかーーーーーん

スイマソン

700アップル:2004/01/23(金) 11:21
>699
いえいえ、皆、615さんが多忙なのは知っていますので。

とりあえず700ゲッっつ!

701615期生:2004/01/23(金) 12:00
いやー
一ヶ月も置いてたら,多忙というのはただのいいわけになってしまうなり.
ただのうっかりと怠慢かと.

702ビスキュイ:2004/01/23(金) 16:42
一ヶ月と言えば…わんわんさんに会計報告送るの忘れていたぞな…
今夜送らなきゃ…

703615期生:2004/01/23(金) 16:47
そういえば,まだわんわんさんに抜粋おくってないや.
そういえばまだ11月の原稿がビスさんから届いてないや.
そういえば,

704:2004/01/23(金) 17:56
>>698
>いい機会だから,もっと添削きぼーーーん

誤字脱字ではありませんが。

○ 一応(いちおう):とりあえず。
× 一様(いちよう):みんな同じような様子。

○ 敬遠(けいえん):野球で意図的に四球を与えること。
× 倦厭(けんえん):いやになること。

○ 正子(しょうし):(真夜中の) 0 時。
× 正午(しょうご):(真昼間の) 12 時。

705615期生:2004/01/23(金) 19:16
もっともっと,

なるほど,勉強になるなぁ.
二番目は,,,どうりで変換に違和感があると思った←確認シロ!!
三番目は,なるほど,十二支だから〜なるなる〜

ありがとうございました.今晩中に直そう!!
じゃないと絶対また忘れる!!
今晩は忙しいなぁウワァァァンヽ(`Д´)ノ

706半変身蹴:2004/01/26(月) 20:58
バックパッカーの615さんがいるスレはここでしたか?

久しぶりに2ちゃん見たら、神田スパーオフとは・・・
なるほど、そこまできましたか・・・すごいです(・∀・)
僕は深い故があって少林寺拳法から日本拳法一本にしぼることになりました。
ですが・・・少林寺ってやっぱ素晴らしい・・・ですからまたいつか帰りたいです。

2ちゃんは卒業しましたが、みなさんの御武運をお祈りしております
盛会を祈ります

707ビスキュイ:2004/01/26(月) 22:01
ガーン!半返身蹴タンが少林寺拳法から離れてしまうなんて…
615と「我々で半返身蹴さんのところに遊びに行ってオフ会やっち
ゃうか!?」などと話しいたのに〜(/-\)
でも日本拳法頑張ってくださいね!丸廉へはぜひ引き続き書き込み
よろしくお願いしまーす(^O^)/

708615期生:2004/01/26(月) 23:54
また2月末からインドに行くことになりつつあります.

半変身蹴さん,少林寺を離れようとも,今後も2ちゃん・丸廉ともによろしくお願いします.
やはり残念ですが,ご自身での判断ですから仕方ありません.(´・ω・`)ショボーン
きっといつか少林寺に,

日本拳法でのご活躍をお祈りします.ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!

709アップル:2004/01/27(火) 01:01
ふぅ、皆様、会報をお読みになりましたでしょうか?
学校の校則かのようなルールがつきましたね。当たり前のことができない
拳士が多いからということでしょうか?
なんだよ服装規定って。。

演武にも追加ルールが加わりましたね。
それが本部が求める演武なんでしょうか。それとも審判が判定しやすい
ルールにしただけでしょか?
たいしたことではないのでしょうけど、あまりゴチャゴチャ言われると
自由度が薄れて楽しくなくなってしまう。
修練のはずが、大会ルールを気にして練習しなくてはいけなくなる。

試験について。
学科についてしか触れていません。実技はこれまで通りということでしょうか?

なんかつまんない。

710アップル:2004/01/27(火) 09:27
演武って初めからあったわけではないのですねぇ。
「風格のある演武」の話も少し出ていましたね。
もとは技の掛けあい、試しあい、つまりは乱捕りのようなものだったんじゃないかと。
大会で演武披露とはいえ、修行であることは忘れたくありませんね!
迫力のあるいい演武ができるようにがんばっていきましょー!!

711615期生:2004/01/27(火) 10:50
たしか演武は,開祖が開創時にあちこちで少林寺件拳法を披露して周っていた時
当初は法形を一つ一つでやっいたけど,門下生から続けてやったほうがわかりよいし
迫力もあっていいという提案があって始まったと,どこかで読んだような..

だからもともと演武は拳法を知らないヒトに少林寺の技を披露するためのもの,かなと.
なんかそれのほうが演武の位置づけがしっくりくるなぁ,私は.

712615期生:2004/01/27(火) 10:51
>ふぅ、皆様、会報をお読みになりましたでしょうか?
これって何処?今日の朝ぴらぴら見たけど,見つからなかった...

具体的にどんな内容でした?

713アップル:2004/01/27(火) 10:55
>これって何処?
たしか45ページあたりだったかと。
>具体的にどんな内容でした?
昇級・昇段試験の学科試験についての改定
演武大会においてのルール変更(追加?)
服装規定(胴衣など裾、袖の長さ、髪型にいたるまで。)
どっかの中学みたいだ・・。

714615期生:2004/01/27(火) 10:56
読む号を間違えたのかな?

もっと具体的にキボン!!

715アップル:2004/01/27(火) 11:20
2月号だよー。
ぐふ・・。具体的にってなー。もってきてないしー。昼休みに思い出すよ。。

716615期生:2004/01/27(火) 11:22
うーん( -人-).。oO(・・・・・・)
めんどくさそうけど,よろしくキボーン

717アップル:2004/01/27(火) 11:23
あー。
演武は必ず、6構成!!!それ以上でも以下でもダメくさい。
んで真中ではじまって真中で終われだそうだ。
それと少年部の禁止技がゴリっと増えているもよう。跳び受身が禁止になってます。

胴衣に卍の刺繍禁止
それとー・・。
胴衣の長さもCM単位でかいてあったぞ!女子高生のスカートの丈を注意してる
かのような説明文だった。。。

718615期生:2004/01/27(火) 11:34
なにぬーーー最近膝下ぎりぎりの道衣を買ったばかりだぞーーー
まぁそれで大会でなければいいだけか.

以前から道衣への卍の刺繍は言われてたけど,なんでこれはダメなんだろう?
真ん中での開始終了はまぁ注意として前から言われてるし.
六構成か,,,そのうち法形数も決まったりするのかな?

719アップル:2004/01/27(火) 11:48
っつーか、去年の某県大会は有段者は規定演武だったぞぅ。。
というかある種のテーマを持たせたという解釈らしいけど。
>なにぬーーー最近膝下ぎりぎりの道衣を買ったばかりだぞーーー
それに本山ではバミューダタイプは毛嫌いされてる模様。
(太くて短い)
長さを規定するならなんでその長さなのか説明くらいほしいもんだ。
夏ならみんな普段は半袖ハーフパンツじゃんかー。と言いたい。

720615期生:2004/01/27(火) 11:55
神奈川だ!!!!!

と意味のないことを叫びつつ,
バミューダか,,,世代を感じる.
だって太いほうが足上げやすいんだもん.機能的な理由で太くしたんだもんヽ(`Д´)ノプンプン

上層部の好き嫌いじゃあるまいな?
と日本中で疑っているに一票

721アップル:2004/01/27(火) 11:59
少林寺の胴衣と中国拳法衣が似てないのに誰も疑問もたなかったのかな?

722615期生:2004/01/27(火) 12:19
おっ新展開?
結構疑問は持ったんじゃないの?

短い道衣は「空手着」みたいだから嫌われると聞いたことがある.こんな理由ならいやだな.
てか今回買ったのは空手着だし.
袖は確かに肘上だといくつか出来ない法形もあるから程ほどにしないといけないけどね.

723Syami:2004/01/27(火) 12:22
>少林寺の胴衣と中国拳法衣が似てないのに誰も疑問もたなかったのかな?

君の言う「中国拳法衣」とは立て襟の「胡服」の事かな?

724アップル:2004/01/27(火) 12:34
>君の言う「中国拳法衣」とは立て襟の「胡服」の事かな?
えとー、それではなく少林寺の修行僧のようなオレンジ?茶?のようなものです。

というよりは、白い道衣というのが空手や柔道、柔術をイメージさせるという
感じでしょうかね。

725615期生:2004/01/27(火) 12:39
こういうときのための美的だよ〜

726615期生:2004/01/27(火) 12:49
二人仲良く張りました.

727Syami:2004/01/27(火) 13:27
>それではなく少林寺の修行僧のようなオレンジ?茶?のようなものです。

あの色の謂われは知ってるかな?

>白い道衣というのが空手や柔道、柔術をイメージさせるという感じでしょうかね。

そのテーマで2chで盛り上がった事があったなぁ。
空手着と少林寺拳法の道衣の違いは把握してるかな?

728アップル:2004/01/27(火) 13:29
>空手着と少林寺拳法の道衣の違いは把握してるかな?
ぬ。。あまり考えたことなかったです。

729名無しさん@いらっしゃい:2004/01/27(火) 13:32
空手着より厚く長く、柔道着より薄く短い。
少林寺拳法は剛柔一体、投げも突き蹴りもあるからと聞きました。

730Syami:2004/01/27(火) 13:41
>>729

然り。また、デザイン的には袖や裾が柔道着や空手着より開いています。
これは羅漢拳系の練習をしやすくするためです。

731アップル:2004/01/27(火) 14:18
なるほど、あたりまえだが、少林寺拳法の修練に適したスタイルになっていると。
けど昔の胴衣のほうが細身ですよねー。
私がもってる
50周年記念のOZAKIの3L(親父様おさがり)と去年買ったOZAKIの3Lではだいぶ大きさも太さも違う
のよね〜

>あの色の謂われは知ってるかな?
謂われとは?

732Syami@携帯:2004/01/27(火) 16:25
「ふんぞうえ」と言う言葉を調べてごらん。

733アップル:2004/01/27(火) 16:30
示に云く、学道の人、衣粮(えりょう)を煩(わずら)はす事なかれ。ただ仏制を守って、心を世事に出す事なかれ。仏言(のたまわ)く、「衣服に糞掃衣(ふんぞうえ)あり、食に常乞食(じょうこつじき)あり」と。何れの世にかこの二事尽くる事有らん。無常迅速なるを忘れて徒(いたず)らに世事に煩ふ事なかれ。露命の暫く存せる間、ただ仏道を思ふて余事を事とする事なかれ。

仏道を学ぶものは、衣食に心を用いてはいげない。ただ、仏の定められたきまりを守って、心を世間の俗事に向けてはならない。仏は、「僧の衣服には、糞掃衣(ふんぞうえ:世俗の人が捨てた衣の布をつづり合せて作った袈裟)があり、食物としては、常乞食(じょうこつじき:毎目、托鉢<たくはつ>によって食物を乞う生き方)がある」と言われている。この二つは、いつの世になっても尽きることはあるまい。人の世は無常であり、速かに過ぎ去りゆくものであることを忘れ、いたずらに、世問のことに心を用いてはならない。露のようにはかない命がしばらくでもあるあいだに、ひたすら仏道に専心して、そのほかの事を間題としてはならない。

袈裟も同様の意味だったのかな?

734Syami@携帯:2004/01/27(火) 18:34
あの黄色(橙?)の法衣はインドから中国、日本でも一部の宗派で位の高い僧侶が使用していますが、元々はインドで最も手軽に手に入る染料(ターメリック?)を使ったらたまたまあの色だったと言うだけの話だそうです。
本邦の僧侶が墨染の法衣を用いるのも同じ理由とか。

735Syami@携帯:2004/01/27(火) 18:53
人待ちのStarbucks。退屈凌ぎにもう一つ付け加えるならば、墨染の衣は作務で汚れても目立たないからね。今は「作務衣」と言うものが有るけれど、あれは戦後に農作業着(所謂「モンペ」)を真似たもので、それまでは作務も法衣に襷掛けで行っていたそうです。

736アップル:2004/01/27(火) 19:24
なるほど、たまたまインドの染料がという話がおもしろいですねぇ。
ということはインドの文化がそのまま色濃く残ってるってことか、ふむふむ。

日本はやっぱり白にこだわりがあるのでしょうかねー?
ふんどしは自分の心のように真っ白であるべきだぁ!!とマンガで読んだな。

737ビスキュイ:2004/01/27(火) 19:29
「一林檎庵風流記 花のアップニ」

738アップル:2004/01/27(火) 19:50
ぬ、気づきましたかビスさんw

739アップル:2004/01/28(水) 09:19
*少年部禁止技
肘抜きより前天秤
送り巻天秤
逆手投
龍投
外巻天秤
切返天秤
上受逆手投
逆天秤
腕十字固
天秤固
送天秤捕(二種)
吊上捕
吊落
袖巻天秤
外巻落
投技に対する跳び受身

*服装規定
・袖の位置は手首間接から上に5cm以上、肘から下に10cm以上とする。
・ズボンの裾はくるぶしから上に10cm以上、膝から下に10cm以上とする。
・道衣の下に下着を着用する場合は白色無地。
・帯は表面が擦り切れて色がわからないもの、見苦しいほど痛んだものは着用しない
・頭髪は節度のある見苦しくないものとする。

帯については昔から使っているものがいいという人にはきついかなー
頭髪に関してはその節度に関してそれぞれで基準が異なると思います。
上の人間が茶髪が嫌いなら現在それはごく普通のことだとしても
大会では嫌がられるかもしれない。
男の長髪も嫌われるかもしれない。
私達からすればおしゃれというよりも身だしなみに近い。
黒髪は自分には似合わないと思うから染める。
長髪が合わないから短髪にする。逆もある。
コンプレックスもあるかもしれない。

長髪が護身の上で不利だといわれるなら長髪の女性はどうなるの?みたいな。
だからといってガタイのいいオサーン拳士を坊主にしたら・・・(自粛)


ちなみにうちの親父様は茶髪だ。

少年部もいろいろ大変だネェ

740Syami@Office:2004/01/28(水) 10:20
ははぁ?なるほど。
私の知るところを記すならば・・・
少年部禁止技法に関しては、これは大分以前からありました。
禁止とされているのは肘関節及び肩関節に過度にストレスが掛かる可能性が有る技法ですが
これは保健体育的な理由、即ち上肢の関節形成が終了するのは中学2〜高校2年生頃なので
それまで関節の変形の可能性が有る技法は避けようではないかと言う事でこれは遵守した方が良いでしょう。
個人的に納得できないのは「投技に対する跳び受身」です。
「跳び受身」は自ら飛ぶものではなく、飛ばされるからやむなく取るもののはず。
「投技に対する跳び受身」が出来ていなかったら「減点」じゃないのか??

服装規定に関してはこれも以前からあるもので、要は見苦しくない事という事で節度を守れば桶なのでは?
「節度」の範囲というものはその時代時代で変わるけど、・・・ねぇ?

741アップル:2004/01/28(水) 10:33
わざわざ本部がいうことではないと思うのですが。
大会以外では守らなくてもよい(っつーかそうなんだろうけど)という考えに
なりそうで。

742Syami@Office:2004/01/28(水) 10:46
>わざわざ本部がいうことではないと思うのですが。

わざわざ本部が言わなければならない状況があったのかも知れないねぇ?

743アップル:2004/01/28(水) 11:00
あー!!いつも大会で着ていた親父様道衣が着れなくなったことに今ごろ気づいた!
名前が「アッ卍プル」ってなってるから・・・ヽ(`Д´)ノ

744Syami@Office:2004/01/28(水) 11:04
おっと、私も襟に・・・。

745615期生:2004/01/28(水) 12:08
それで,
>743 >744 はなぜいけないのだろう?
フツーに疑問だ・・・

746アップル:2004/01/28(水) 12:32
そのまま海外にいくと・・・
胸章は別のがあるけど刺繍だとどうしようもないしねー

747rusher:2004/01/30(金) 15:10
海外の支部を訪問する際の注意事項 出典:支部長必携

【11】少林寺拳法世界連合からの連絡事項

2.海外の支部を訪問する際の注意事項

(1)訪問予定の支部へ事前に連絡をする
事前に所属長を通じて、訪問先の支部責任者へ文書で連絡し、許可を得
てから訪問する。
突然の訪問は相手の迷惑となる。
※訪問の際の連絡事項
 訪問日・所属・氏名・住所・連絡先(電話、FAX、メールアドレス)
 ・年齢・資格・言語(同伴通訳の有無)・移動方法・宿泊先・現地連
  絡先・既往症・緊急時の連絡先

(2)電話連絡の際の注意点
訪問する国と日本には時差があるので、相手の都合のよい時間帯を考え
て電話をする。

(3)卍胸章について
ヨーロッパ各国では、卍はハーケンクロイツ(ナチスのマーク)と誤解
される。必ず、盾拳マークを着用するか、卍を外した状態にする。

(4)支部への参加方法
支部の活動内容は、世界共通なものと支部独自のものがある。事前に注
意点について指導を受けてから参加、練習すること。

(5)マナー
日本では常識でも、相手国ではマナーに欠けた行動と取られる場合もあ
る。文化習慣の違いだけでなく、各国の文化を理解し、良識ある行動を
とる。

(6)事故防止と事前対策
障害保険等には必ず入ること。練習中の事故の責任は、当事者の問題。
怪我のないように十二分に気をつけること。

748rusher:2004/01/30(金) 15:45
でも日本国内だと普通の拳士は盾拳胸章を持っていない。
胸章を外した姿もいまいちみっともない。
どうしろというのだ。

自分は一枚持っている。海外の大会でTシャツ類と並べて売ってたから土産に一枚買った。
あの胸章を、相手が拳士かどうか一切関係なく売ってしまう、連中の感性が、いまだにわからない。
コースターにでもしろというのだろうか?

749アップル:2004/01/30(金) 15:55
ありゃ?海外のって支部名は入ってないんでしたっけ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板