したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

少林寺拳法or丸廉への批難・文句受容スレ

1615期生:2003/01/31(金) 00:28
【ルール】
・実名はあげない.出た場合は即アボーンします.
・建設的なカキコであること
・カキコ前に「Q&A2nd」「少林寺はなぜ煽られるか?」には目を通してください.(「香具師の阿吽」内にあります)
・質問は残さず応える
・名無しさん歓迎

その上で現状の問題点について話し合いましょう.疑問点についてもどうぞ.ご批判歓迎.
2ちゃんとは違ってそれなりに正常なレスが付くはずです.本音歓迎.

477rusher:2003/11/07(金) 15:25
丸廉の目的
http://randorisiyou615.hp.infoseek.co.jp/ovsousi.html

target of marukado (draft by anonymous 412)

1. do empirical field test of hokei by means of randori practice to
grasp the significance of hokei.

2. investigate the feature of each kind of randori practice; rapid/slow,
non/semi-contact, with/without protectors, and so forth.

3. study framework in order to phase in randori as daily practice.

4. brush up requirements for competition.

5. return profit of randori to the other shorinji kempo processes; basic
training, hokei stydy, and enbu exhibition.

6. study instruction method of randori for disciple fellows.

7. learn how to cope with prejudice against randori; such as brutality.

8. provide field of randori study for novices.

9. provide social relationship between kenshi through pursuit of randori
practice.

Note.

Even though win is pleasure and loss is disappointment, you should not
confuse win with VIRTUE. Since randori results decisive victory and
defeat, the contrast would tempt kenshi into enthusiasm for victory;
meanwhile somebody foul venturing to obstruct his/her rival comes out.
Since randori owns competitive character and is double-edged sword, you
must distinguish discipline from competition. You must protect your
disciple fellows against indiscreet remarks for victory.

478615:2003/11/07(金) 15:38
すげっ!!ありがとうございまーーーーす(>Д<)ゝ”イエッサ!!

鉄呑みではこれも話し合わねば・・・

479615:2003/11/07(金) 22:14
少林寺拳法賛否両論
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1068197246/l50

また新スレです.適当に導いてあげてください.
わたしまだ学校ですので,当分2ちゃんにはカキコできません.
1いわく中一だそうです.
なんだかなー

480615:2003/11/07(金) 22:17
ちなみにウメ太郎さんはリアル現役拳士です.
私あったことあるよ.

481アップル:2003/11/07(金) 23:06
>1いわく中一だそうです.
mitsuだったりして・・・

482615気管中:2003/11/07(金) 23:24
私も一瞬おもた

483アップル:2003/11/07(金) 23:39
>現役初段は厨房ではない。現役初段は厨房ではない。
だそうだー。
なんかほんと厨房レスだから釣られてしまったヨ。

484天下無敵!:2003/11/08(土) 01:31
>>480
>私あったことあるよ.

お、そうなんか。
この頃よくうちのチャットに来るんや。

485615:2003/11/08(土) 01:44
ぉぉそうなのですか.
e-研で会いました〜好青年ですえ〜

486ウメ太郎:2003/11/08(土) 01:57
>615さん
お久しぶりです。
色々ありましたが、少林寺拳士を継続中です。
ROMはしていたのですが、自分の名前が出ていてビックリ!です。

好青年だなんて・・・相変わらず、ガツガツやってますね!

>天下無敵!先生
いつも勉強させて頂いています。また、お邪魔させていただきます。

487天下無敵!:2003/11/08(土) 02:03
>>486
ウメ太郎、さっそくチャットに来たよ。(^∇^)

488天下無敵!:2003/11/08(土) 02:07
ありゃ、喧嘩大将も来ちゃった。

489615:2003/11/08(土) 10:33
>486
ウメ太郎さん.おはようございます.
ご無沙汰しております.またどこかで共に汗をかければと思います.
都合があえば丸廉にもいらしてください.早め早めに予定はあげていきますゆえ
むしゃむしゃ( ´)Д(`)

490Syami:2003/11/08(土) 17:06
>〜好青年ですえ〜

・・・君は?

491rusher:2003/11/08(土) 22:24
>>490
汚染源だそうです。

492615:2003/11/08(土) 22:31
(´д`;三;´д`)???

493rusher:2003/11/09(日) 00:05
>>492
さっそく増殖するな!
綾波レイか君は!

494615:2003/11/09(日) 00:08
私がシンでもカワリはいるもの

495Syami@Office:2003/11/17(月) 10:59
Eva DVDのVol.1新規改訂版を中古(700円)で買いますタ。5.1chはちと違うかも。
スペシャル編集のフルコーラスオープニング、エンディングも良かたよ。

496615:2003/11/18(火) 19:59
なんと安いんだ...作りすぎたのかな?
私も最近ようやく全話そろいましたよ!!5.1chではないですけれども

497必殺コピペ人・615期生:2003/12/04(木) 11:30



218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 23:28 ID:lotVND3V
ルールが決まって、体重制で極端な肉体差のないいるボクシングでさえ
、人により構えが全然違う。で誰が勝つかというと、構えの優劣でなく
個人の優劣。少林寺の理合がどんなにすごいのか知らないが、
個人差を考えず何でもこれにしろと構えを押しつけるのなら、
はっきり言ってそれは死武道だと思う。そもそもそういう場合は
構えも取れないことが多いし、構えない方がいい場合のほうが多い。
相手が普通にたっていたら油断もするが、カッコイイ構えなんか出したら
普通は用心するさ。そもそもけんかの達人は構えない。
構えると言うことは自分の動きを規定し、それが読まれやすいいうことでもある。
けんかはよーいドンでは始まらないよ。そして多くは最初の
動きで決まる。

498必殺コピペ人のマネ・アップル:2003/12/04(木) 13:05
196 :ミ,, ゚Д゚ ,彡y――┛~~~~ :03/11/26 10:11 ID:jUsiFfJM
>>185
それでは私もちょとだけお話を。

ある道場に少林寺の方が体験入門に来ました。若いのに大層強い方らしく,赤卍に黒帯を締めておられました。
さっそく皆と一緒に基本稽古です。打撃技に関しては問題なし,ちょっと構えが堅い感じがしますが・・・。
次は受け身です。前や後ろいった基本的な受け身なのですが,慣れていないのかぎこちない感じです。
む〜,ブランクがあるんでしょうか?おっと!前廻り受身と後廻り受身はなかなかです。素人より大分マシです。
経験者ならアレくらいは当然なのでしょう。恐るべし少林寺!!

それでは準備運動の仕上げで軽く投げ技の練習です。おや?一本背負いが出来ないようです。
少林寺にもあったはずなので,一本背負いを選んだのですが・・・おかしいな。

次は武器術です。棒を振ってみてもらったら,20〜30回でバテてしまいました。きっと体調が悪かったのでしょう。
一休みして剣をやってみました。少林寺には対武器の技が幾つかあったはず。それなりに出来るでしょう。
???えっと・・・剣を握った事ありますか?ああ,武器術は初めてなんですね・・・

******
赤卍って他武道じゃこんな扱いうけちゃうのね。
一本背負いと一本背投げって違うものだと思ってましたけど・・。
どっちもまともに練習したことない罠・・・(俺ならもっと酷いこと書かれそうだ)

499熊狩:2003/12/05(金) 00:43
ああ、私も真っ当に投げられません>一本背投げ
当時色んな先生に聞いて回ったが教えてくれなかったです。
まぁ下が板間ってのも原因かと思うんですけれどね、
因みに大外狩りとかも出来ません。

500Lamhfhata:2003/12/05(金) 02:46
一本背投げも一本背負いも腰に引っ掛けて投げるのがいいのかなぁ・・・
ちなみに大外狩りは足で引っ掛けるよりも腰に乗せて刈るほうがいいかも。
「柔法がイマイチだな〜」と公言している自分でも、払仏骨投と矢筈投だけは
それなりなのは柔道時代の経験のおかげかなぁと思う今日この頃です。

501アップル:2003/12/05(金) 08:54
以前オフ会でやったように攻者の練習として一本背投げとかも練習してみたら
いいですね。
こうゆうのはやはり柔道経験者がいてくれたら
>Lamさん
キラーンw

502須加バカ1:2003/12/05(金) 14:37
一本背投げというのはいまいちよく分かりませんが一本背負い投げはほとんど腰に相手が付きませんよ。
背負い投げは分類上手技になります。

503須加バカ1:2003/12/05(金) 14:48
漏れ的には釣手のカチ上げが上手く出来れば対打撃等で一番使いやすい技だと思います。
日拳なんかでもよく使用されますね、一本背負い。

504アップル:2003/12/15(月) 09:02
>一本背負い投げはほとんど腰に相手が付きませんよ
そ、そうなのですか?やっぱり技の原理を知らないと全然わかんないなぁ。

昨日うちの県の昇段試験でした。我支部から初段を受けた4人は見事合格!
これから楽しくなりそうです。
んが!支部長の話によると80数名受験で20人以上が追試だったそうです。
追試って学科だけの話でしたっけ??
技できないんなら学科くらいしっかりやってこないとねぇ〜。
少林寺拳法への理解が乏しいと思われちゃうんじゃないかしらん?

支部長によると、最近は追試でなく「不合格」になっちゃう人がちらほらでてるらしい
です。
ほとんど学生。最低でもやる気だけは持ってこないとそりゃ合格にする理由も無い罠。

505熊狩:2003/12/15(月) 09:21
ワタクス昇段試験の学科で追試になりましたが何か?
武という漢字を間違えてて減点されまくりでしたが何か?

506アップル:2003/12/15(月) 10:29
誤字脱字はぁ、、、私も多いですよ。

507615期生:2003/12/15(月) 11:36
私はいつも70点台前半で鮮やかに合格してますがなにか?

508rusher:2003/12/15(月) 12:17
次は90点代を取りなさい。

509615期生:2003/12/15(月) 13:04
90点・・・・デムパwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!












(;´Д`)

510アップル:2003/12/18(木) 09:16
森先生はこのテクニックをMJT(MuscleJointTechnic)と名づけられました。
基本的なテクニックをテープを用いて学びながらさまざまな手技や経穴を用いた
治療法も学びます。
<3.参加費>
初級:30,000円(5日間),中級:40,000円(6日間),上級:54,000円(6日間)
<4.開催日程>
7月より次期セミナーが開催されますので、現在受講生募集中です。
詳細は別途お知らせします。(※見学は随時受け付けております。)


ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
結構高いじゃん!!これって少林寺の技での商売っていわれないのかな???

511615期生:2003/12/18(木) 11:36
ソースキボン

512アップル:2003/12/18(木) 12:01
http://www.unix-d.co.jp/md/mjt/mjt.htm

513615期生:2003/12/18(木) 12:05
よみました.これなら大丈夫でしょう.
>少林寺の技での商売っていわれないのかな???

514アップル:2003/12/18(木) 12:18
ん〜、なんか技の切り売りのような・・。
ってほとんどの拳士が理解はしてないんだろうけどね。
私もよくわからんし。

515615期生:2003/12/18(木) 12:51
これは,フツーの整体レクチャと観るのがいいのではないかな.

516rusher:2003/12/18(木) 14:21
創価学会絡みかと思ったよ。違うみたいですね。

517rusher:2003/12/25(木) 16:53
bis>結局あのスレを読んでみると乱捕り試合肯定派の方々の意見としては
bis>
bis>・勝ち負けを真剣に競い合うことにより技術が上達する。
bis>
bis>・試合でもないとみんな乱捕り稽古をしようとしない。
bis>
bis>の二点になるんですかね?ちなみに私は「乱捕り稽古肯定・乱捕り試
bis>合は否定」派ですけど,推進派の人達の気持ちもわからないではない
bis>です…。

すでに2chの方に書いたとおり、自分はビス氏と立脚点は同じ(動機は違う)。

「勝ち負けを真剣に競い合うことにより技術が上達する」については、
勝敗に余計な『意味』、たとえば善悪みたいな倫理観念をつけなければOK。

「試合でもないとみんな乱捕り稽古をしようとしない」については、
それで武道なのかよ、なに甘ったれたこと言ってる、としか思えない。

518アップル:2003/12/25(木) 16:58
他武道からの先入観がつよすぎー。だから勝ち負けにこだわってる感じがしますね。私も試合形式の競技はあまり必要ないと思います。練習はできるもん。

519ビスキュイ:2003/12/25(木) 17:35
>「試合でもないとみんな乱捕り稽古をしようとしない」については、
>それで武道なのかよ、なに甘ったれたこと言ってる、としか思えない。

これについては正直激しく同意なのですが,あのスレの乱捕り試合肯定派
の人達は自分達の稽古のためと言うよりは乱捕り稽古をやろうとしない道
院に対する呼び水としての効果という意味で言っていると思いましたので
「気持ちはわからんでもないな〜」と。まあ私としてはさらに本音で言え
ば「やりたくない人はやらんでいいからケチをつけたり邪魔したりはする
な」となるのですがね。

520615期生:2003/12/25(木) 17:51
レギューくらいは意思をはっきり提示するかな.
表でも作ろうかな?
1.乱捕り稽古は
【肯定・許可・否定】
2.乱捕り試合は
【肯定・許可・否定】
3.演武稽古は
【肯定・許可・否定】
4.演武大会(試合)は
【肯定・許可・否定】
5.一言(長文可)

こんな感じかな?

521ビスキュイ:2003/12/25(木) 18:01
許可っていうのは「積極的に肯定はしないけどまあ許す」みたいな感じ?

522615期生:2003/12/25(木) 18:09
そうですな.
ビスキュイさんのカキコを考慮して追加しました.
設問の選択肢自体は,極力シンプルにいき,
あとは一言で言いたいこと(いいわけ)言わせたほうがいいと思いましてね.

523わんわん:2003/12/25(木) 19:37
1.乱捕り稽古は
【肯定】
2.乱捕り試合は
【許可】
3.演武稽古は
【肯定】
4.演武大会(試合)は
【許可】
5.一言(長文可)
演武は試合があるから皆練習する。結果、弱い黒卍が大量に・・
乱捕りは試合がないから皆練習しない。演武の試合有り、乱捕り試合無し、この今の状態が
一番良くない組み合わせでしょう。
両方ありにするか、演武の試合をなしにすればいいのではと。

524アップル:2003/12/25(木) 20:31
1.乱捕り稽古は
【肯定】
2.乱捕り試合は
【許可】
3.演武稽古は
【肯定】
4.演武大会(試合)は
【許可】
5.一言(長文可)
わんわんさんに同じく。
けども、演武も乱捕りもそれ自体が修練であるのに、目的を忘れて、
大会にむけて乱捕り"の"練習をする。
大会に向けて演武"の"練習をする。
ってのはどうかと。練習の練習をするみたいで。。
まぁやらないよりはましかと。
やらないってのはブー。やるんだったら(基本もしっかり)全部やろうよ!です。
私は乱捕り以前に基本練習すらまともにできていない練習カリキュラムの
現状に嘆く。
競技乱捕り、競技演武にはあまり基本練習はいらないといった風な雰囲気
がある気がしてならんなぁ。

525rusher@会社の忘年会中:2003/12/25(木) 21:22
>>523
マジですか? オドロキー! ( ̄□ ̄;)!!

526615期生:2003/12/25(木) 21:37
おおぅ.フライングしてるぞ!!
項目はこれだけでいいのかしらん?

>設問の選択肢自体は,極力シンプルにいき,
>あとは一言で言いたいこと(いいわけ)言わせたほうがいいと思いましてね.

ということだけど,了解かな?

527rusher@カラオケ中:2003/12/25(木) 21:51
道院支部内で十分な稽古ができないってのは、まったく別の理由があると思うんよ。
やたらめったら支部の数ばっかじゃんじゃん増やしやがって、その結果、
国内の個々の支部が薄っぺらくなってるじゃねえか、何考えてんだ本部!
てな別の腹立たしさがあるわけ。だからこんなサーベイで表現しきれんのよ。

(注:これは飲酒投稿です)

528アップル@年賀状作成中:2003/12/25(木) 22:06
>(注:これは飲酒投稿です)
いがいと冷静でないですか!

>支部が薄っぺらくなってるじゃねえか
支部自体が小さいと運営が大変。防具や練習場所にも困る。
都心部ならさらに時間がにゃいからねぇ。
だから、気晴らし程度にって考えで来てる人も多いだろうし、
ただの運動って感じの人もいるですね。

529あん:2003/12/25(木) 23:30
1.乱捕り稽古は
【肯定】
2.乱捕り試合は
【許可】
3.演武稽古は
【肯定】
4.演武大会(試合)は
【許可】
5.一言(長文可)
試合があるから、無いから、と云う理由で、疎かになるのは、如何なものかと思います。

で、一寸質問です。
乱捕り試合とは、何を指しますか?
現在の演武大会の様に、各道院から拳士が集まって、乱捕りをして、
どんな形式にせよ、成績の様なモノが残る様なモノを勝手に想像していますが、
そんな感じので、大丈夫ですか?

主題とずれるかもしれませんが、試合をするしないは置いておいて、大会には肯定です。
楽しいでしょうし、楽しいことは、する価値があるろ思いますので。

530わんわん:2003/12/25(木) 23:38
>親分
??はいかなる項目でやんすか?飲酒カキコ、飲酒乱捕りは危険なり。
小さい支部はいいんですけど、例えば、練習が週4以上、休暇期間は3時間を週4以上
練習時間があるのに、乱捕りをほぼやらないという大学が多いのでは?学生でさえ、試合がある演武しか
ほぼやらないのですから。

>あんさん
そんな感じですね。

531アップル:2003/12/25(木) 23:40
>楽しいでしょうし、楽しいことは、する価値があるろ思いますので。
いいこと言うなぁ、あんさん!!

532615期生:2003/12/25(木) 23:41
>529
自身の考え妄想は一言の中に混ぜといてください.
いちいち規定しません.きりがないので.

533rusher@電車内:2003/12/25(木) 23:51
そう?
じゃあ杉本杯参加がなくなったら、乱捕を目した稽古のインセンティブは
いよいよ減るわけかなあ?

うちの大学見てると年間何回かある各種の大会すらも、全然軽視してるよ。
金出しゃいいんだろ、手伝い出しゃいいんだろ、みたいな感じ。
OBが成績ノルマ課したり圧力かけることもないしね。

たぶん現役連中は、昇級・昇段しか気にしとらんのじゃないかな。

534わんわん:2003/12/25(木) 23:59
>親分
減ると思います。乱捕りに関心があり、まわりにやろーって誘うタイプがその部にいない場合は、
昇級・昇段前に乱捕り練習をするだけになると思います。対抗戦はあるところは少なくてもその前は
練習はしていますので。

535まつたけ:2003/12/26(金) 00:15
1.乱捕り稽古は
【肯定】
2.乱捕り試合は
【許可】
3.演武稽古は
【肯定】
4.演武大会(試合)は
【許可】
5.一言(長文可)
あんさんの意見とだいたい一緒です

536615期生:2003/12/26(金) 00:18
>>535
却下.
その一文で掲載していいの?
まつたけさんちゃんと自分の言葉で言うべきです.

537rusher:2003/12/26(金) 00:21
じゃあさ、なんで2が許可だなんて弱気なの?
それにびっくりしたのよ、わしは。

さては別の文脈かな?
学生どもは乱捕試合に耐えられる肉体を持っていないじゃねえか!
てな。

538アップル:2003/12/26(金) 00:44
>とだいたい一緒です
そうね、大体ってことはすこーし違うってことかな??
私もまっちーの意見聞きたいです。いろんな意見があって当然ですからねー。
続ききぼんぬーぅ。

私的にはみんな一つも否定はしないとこがイイ感じかなーと。

>学生どもは乱捕試合に耐えられる肉体を持っていないじゃねえか!
なにも学生に限らず最近の若い衆は皆。。。。
っていうか乱捕試合経験もないのでわからんのですけどね。

539まつたけ:2003/12/26(金) 01:17
>その一文で掲載していいの?
まつたけさんちゃんと自分の言葉で言うべきです.

じゃねえぇ(-.-)y-゜゜゜

1.乱捕り稽古は
【肯定】
2.乱捕り試合は
【許可】
3.演武稽古は
【肯定】
4.演武大会(試合)は
【許可】
5.一言(長文可)
乱捕試合があろうがなかろうが乱捕稽古は必要(今はそう思ってる)
と思ってるんよ・・・というかやりたい(^^;
乱捕・演武試合を【許可】にしたのはあったらあったで目標みたいなのが
できていいんじゃん♪みたいな感じなのさ。
演武の試合があるのに乱捕の試合がないのは,自分の感覚としてなんかバランス
が取れてないように思えるから試合を開くなら乱捕試合もも開くべきと思ってる。
余計な事だけど・・・本音としては演武も乱捕も試合なんかすることないと
思ってたりしてるんだけどね☆

540615期生:2003/12/26(金) 03:29
>本音としては演武も乱捕も試合なんかすることないと思ってたりしてるんだけどね☆
どのような考えからですか?

541615期生:2003/12/26(金) 03:42
表を作りました.
折角だからバシバシ表明キボン.
http://randorisiyou615.hp.infoseek.co.jp/kangaetyousa.html
更新は帰宅後になります.ご承知下さい.

ネムネム…おやすみなさいまっちー

542:2003/12/26(金) 16:02
1.乱捕り稽古は
【許可】

2.乱捕り試合は
【許可】

3.演武稽古は
【肯定】

4.演武大会(試合)は
【肯定】

5.一言(長文可)

【乱捕りについて】

 僕は、乱捕り稽古をしないと強くなれないとも乱捕り稽古をすれば
強くなれるとも思ってません。ただ、出来ないよりは出来た方が良いとは
思いますけど。単純に楽しいですしね。乱捕り稽古をすると乱捕りは
強くなると思います。(当たり前のことです。)

 乱捕り試合をやるならば、無門会の方式をそのままパクるのが
法形との親和性が高くて良いと思います。軍鶏にならないし、
「法形における手順の必然性」や「間の捉え方」などが見えてくると
思います。

【大会について】

 大会は「我々はこんなことをやっていますよ」と他支部の人や
拳士以外の人に見てもらうために開催するものだと思っています。
優劣を競う必要はないと思いますが、最低でも演武会は行いたいです。
少林寺拳法を知ってもらうには演武を見てもらうのが最良だと思うからです。
本当は、基本も演武も乱捕りも杖も全部見たいし見てもらいたいです。

543アップル@アルコール漬け:2003/12/26(金) 17:57
>大会は「我々はこんなことをやっていますよ」と他支部の人や
>拳士以外の人に見てもらうために開催するものだと思っています。

ぬ、おもしろい!私もそうだと思っていました。
が、本来少林寺の大会趣旨ってなんぞや??誰かわかるひとー

見てもらいたいならやっぱり試合よりも発表という形がいいのかしら?
勝敗が決まるようなものを見せちゃうとあまり知らない人は他武道と
かわらんとおもうんちゃうかと心配です。

もっと交流できる環境が欲しいなぁ〜。
先月にあったローカルな大会では合同練習の時間があってたのしかったよーん

544flower38:2003/12/26(金) 18:44
はじめましての人がほとんどかと思います。よろしくお願いします。
.乱捕り稽古は
【肯定】

2.乱捕り試合は
【許可】

3.演武稽古は
【肯定】

4.演武大会(試合)は
【許可】

5.一言(長文可)
乱捕り稽古も演武稽古も必ず必要なものだと思います。
ただし、個人の好き嫌いや能力で重点をどこに置くか
決めるといいでしょう。
大会とか、試合とか言う名称をやめ、交流会とか定例会とか言う名称にして
四半期に一回以上県単位で行い、各自のスケジュールの都合がいいときに
参加すると言うシステムにすればいいのでは?
で、昇段も、武専か交流会を何回か出席した人で無いとできないようにすれば
参加人数も増えると思います。試合そのものより、いろいろなタイプの人と
拳を交える事が重要だと思います。折角武専にきても、同じ道場の同じ人
相手とか、自分が優位に立てる人としか練習しない人がいます。もったいない話
です。もっと言えば大学生みたいに中抜けする5段大拳士もいました。
だいぶ前の話ですが、某地区武専では、土禁の階段のところで靴はいてたばこを
すっていた指導者らしき人も集団でいました。
大会を開くのなら、第三者が来るので、こういう不心得者をきちんと見張らなくては
いけないと思います。はっきり言って、幹部連中でおかしい人が目に付きます。
また、乱捕りの大会なら、ドクターとナースは必ず置くべきだし、審判もきちんと
最低限の救急医学知識と、乱捕りのキャリアのある人を選出すべきでしょう。
また、乱捕り大会出場に対しては、最低限の体力と動きをクリアーした人のみ
許可すべきでしょう。

545615期生:2003/12/26(金) 19:20
ふっ,実は桃の旦那の登場を待っていたぜぃ!!
ありがとうございました.(*´д`*)

flower38さんも積極的なカキコありがとうございました.
交流会・定例会という名称を用いるのはいいですね!!

上に立つものは後輩からの目をもっと知って欲しいものです.
そして当然拳士以外の一般の視線にもより敏感になって欲しいものですね.

546半変身蹴:2003/12/26(金) 20:43
少林寺スレの浮遊霊となってはや一年ちょっと。そろそろ成仏しなくてはなりません。
2チャンの自分の文章でもいいですかね、まだよくわからないんです。

乱捕り稽古は
【肯定】
乱捕り試合は
【肯定】
演武稽古は
【肯定】
演武大会は
【肯定】
一言
 「護身の技術をいかすためこういうルールで試合する」
これはまったく危険だと思います。本来からどんどん離れてしまうでしょう。
つまり「試合」が修行の手段ではなくて、「目的」になってしまう。
日頃の練習の延長が試合ではなくて、少林寺の練習として試合する、こう持っていきたかった。

意義ですか。
乱捕りのチャンピオンは演武のチャンピオンの十倍目立ちますよ。
そんなの造る必要はありません。

強いヒトは僕の言ってる試合に出る必要はないんです。
わかってくれますかしらん。

ただ何気にぼんやりしてて昇段した細腕繁盛記みたいなのが・・・
支部長は「こいつの自信になるから」って帯の安売りは本人もこそばゆいだけだろう。
目に見える偽りではない自信を与える機会ともして。
そして乱捕りしたくても出来ないヒトに道を開く、ということは言うまでもないことです。

547とっしぃ:2003/12/27(土) 01:19
①乱捕り稽古は
【肯定】
②乱捕り試合は
【肯定】
③演武稽古は
【肯定】
④演武大会(試合)は
【肯定】
⑤一言
法形→乱捕り→演武→法形→・・・の流れが大切だと思います
ただし乱捕り試合は演武出場者のみ出場可なら良いと思います
演武だけでも駄目、乱捕りだけでも駄目、どちらも出来てこそ本物では?
また乱捕りの気持ちでの演武稽古を行えばよりよいものが出来るだろうし
演武で使った技が乱捕りで生かせれば、相乗効果が得られるのではないかと。

548まつたけ:2003/12/27(土) 03:14
>>本音としては演武も乱捕も試合なんかする
ことないと思ってたりしてるんだけどね☆
>どのような考えからですか?

演武に関して言えば,点数をつけて優劣をきめるような
試合(大会)はすることないという意味だったのね。
補足させていただきますm(_ _)m
演武って,点数をつけて優劣を競うもんなのかな?
と思います。
みんなが日々の稽古の成果をを発表しする一つの手段
として大会という場はあっていいと思う。
他の道院の人の演武を見ていい刺激になると思うしね。
乱捕試合に関しても優劣を決めるような形式だったら
やることはないという意味です
試合でなく交流会みたいな感じで,みんなで教えあって
刺激しあえる場であれば大会はあってもいいと思う。
演武にしたって乱捕にしたって日々の稽古がメインで
あって大会は区切りみたいな感じじゃないかと思います。

549アップル:2003/12/27(土) 07:31
>ただし乱捕り試合は演武出場者のみ出場可なら良いと思います
>演武だけでも駄目、乱捕りだけでも駄目、どちらも出来てこそ本物では?
これはいいかもー、けど大会進行が難しそうだなー。
同時進行はできない罠。
やはーり、交流という形でみんなで楽しめるような
運用法交流会的なことをもっとやってくれないかなー
それを定例化できたらいいなぁ。

550rusher:2003/12/27(土) 12:24
今だってうちの地区大会の乱捕は、演武競技の最終採点と賞状の筆耕のための時間稼ぎでしかないが。

まあブロック長が乱捕大嫌いだから、これすらも変なアトラクションで差し替えられること多い。

551名無しさん@いらっしゃい:2003/12/27(土) 14:40
>まあブロック長が乱捕大嫌いだから

たいへんですね。

552アップル:2003/12/27(土) 20:20
>地区大会の乱捕
へ??地区大会で乱捕りやってんすか??
そうゆう形でも乱捕りってものがやってるんなら
各支部も練習に入れやすいとおもうのだけどなぁ〜

553138B:2003/12/27(土) 21:04
いや、絶対勝つと思っても
妙な判定で決勝にでれなかったり・・・
Lamさんは強いと思ったのだが(ほんと期待してたのに)。

554カラス:2003/12/28(日) 00:50
私にも書かしてください

1.乱捕り稽古は
【肯定】
2.乱捕り試合は
【許可】
3.演武稽古は
【肯定】
4.演武大会(試合)は
【許可】
5.一言(長文可)
乱捕り、演武は大会があるないに関わらず稽古として普通にやるべきだと思ってます。乱捕りは軽め
のものでもいいので少なくとも相手の自由な攻撃には慣れておくべきかと思います。演武については
大会のために構成をこなせる様に何ヶ月も練習するのではなく法形+連反攻だけでもいいのでいつで
も人様に見せられるようには日頃からやっておくべきかと。
また大会については、大会でよい成績をとるために練習している人もいると思うので大会を否定する
気はないです。ただ大会や試験のために練習するというのはちょっと違うような気がします。

>やはーり、交流という形でみんなで楽しめるような
>運用法交流会的なことをもっとやってくれないかなー
>それを定例化できたらいいなぁ。

県やブロックレベルでそれができれば本当にいいですね。

555カラス:2003/12/28(日) 00:55
↑改行が変ですねm(_ _)m

556Lamhfhata:2003/12/28(日) 02:30
>138Bさん
あれは別の意味で拷問でした(笑)
上段蹴と下段蹴が禁止の上、当日になって上段突きまで禁止になって
しまったんです。
で、トドメで始まる前に「皆が見ているから綺麗な乱捕をするように」
の一言が・・・・・
それを聞いてもう「はぁ???」という感じで完全に萎えてしまって、
ヤル気無しモードに入ってしまいました。
(立場的に掟破りの上段蹴を敢行することもできず 笑)
案の定、終わった後に居酒屋でヤケ酒かっ食らってました。
もうあれはストレスが溜まるだけなので二度と出たくないっす(笑)

557赤影2003:2003/12/28(日) 04:52
2ちゃん引退記念に書き込みます

>上段蹴と下段蹴が禁止の上、当日になって上段突きまで禁止になって
>しまったんです。
可哀想。でも相手がフルフェイスのヘルメットをかぶり自分がすねを
痛めていた状況の稽古だと思えばいいのでは?

>「皆が見ているから綺麗な乱捕をするように」
それも正確で効果的な技を作るための練習だと思えばいいでしょう。
私は、法形がきちんとでき応用が自在になれば、どんなルールでも
そこそこ戦えると信じていますし、そうなるべく努力しています。

558名無しさん@いらっしゃい:2003/12/28(日) 04:56
1.乱捕り稽古は
【肯定】
2.乱捕り試合は
【許可】
3.演武稽古は
【肯定】
4.演武大会(試合)は
【許可】
5.一言(長文可)
ルールは
1回戦:立会い評価。金的あり、ローなし、組み技なし。
2回戦:同上でロー、組技あり
3回戦:防具ポイント。金的あり、ローなし、組み技なし。
4回戦:同上でロー、組技あり
5回戦:キックルール。
6回線:大道塾るーる。
1から3回戦、判定で同点なら、審判相手に規定の演武をして正確さで競う。
3回戦以上のときは相手が刃物を持って襲い、それに対して護身する立会い
評価で競う。
詳しい意見は
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1061727974/l50

それでは、ドロンドロン。

559rusher:2003/12/28(日) 12:57
>>556
あの時は、拳士が持ち寄った防具がバラバラ。
拳サポだったり12ozグローブだったり。金的もあったりなかったり。揃ってなかった。
事前にルール検討もなく、持参防具の明確な指定もなかったからしかたがない。

当日審判になった先生二人がそれ見て
「危ないから上段カット」「ローもやめちまえ」と。

集計とタイムキーパーしてて思ったよ。
こんな乱捕、やってて面白くなかろう。
実際見てて全然つまらん。

今だったら、まがりなりにも、あの装備品三点規格があるから、
もっとまともな乱捕を催せるはず。

560615期生:2003/12/28(日) 15:48
>2ちゃん引退記念に書き込みます
年末だから赤影2003は引退するということかな!?

561615期生:2003/12/29(月) 10:08
更新しまスタ!!

562615期生:2003/12/29(月) 10:25
>赤卍は黒卍の後輩がどういう試合をすれば向上するか、
>黒卍は茶帯の後輩が短い茶帯の期間にどれだけ上達するか、
すばらしぃーーー。・゚・(ノ∀`)・゚・。

563rusher:2003/12/30(火) 01:07
武専の山崎校長は、自分の実技授業を拳士がビデオに撮ろうとすると、
やめるようおっしゃいます。
大事なところはビデオなんかに写らない、五感で感じなさいと。
大会の演武が年々つまらなくなっているのは、ビデオ撮影の悪弊だ、
表面だけ真似して何になる、ともおっしゃいます。

以来、大事なときにはビデオを撮らないくせがつきました。

つまり、半分賛成「じゃあ撮らないでナマでじっくり見よう」

そしてのこり半分は「でもこれはネタとして撮っとこっと(^^ゞ」

564Syami:2003/12/30(火) 12:27
1.乱捕り稽古は
【肯定】
2.乱捕り試合は
【許可】
3.演武稽古は
【肯定】
4.演武大会(試合)は
【肯定】
5.一言(長文可)

1.乱捕り稽古?そりゃするべきでしょ。
2.乱捕り試合は「Exhibition」形式、先ずは指導者が試合の趣旨を十分に理解し、それを参加者に納得させた上で
  攻防無制限、但し防具は最低限(胴は使用せず)にして撃力をコントロール出来、活法と救急法を熟知した審判を
  一試合に付き3人以上用意し、最低一人の医師を用意できるならば肯定。
  重厚な防具では攻撃する方も撃力の箍が外れてしまう場合が多い。また、コントロールが上手くない場合、防具で
  守られていないところを打って、肋骨を折ったり、昏倒させたりと言うケースが多い。
  アメリカではちょっと厚手のシンガードとグラブ、ヘッドギアだけで女の子でも気軽に打ち合っているよ。
  また、中国の古の作法では「試武」の前にお互いの腹を思い切り打ち合って、「こいつは打っても大丈夫」である事を
  確認してから始めたそうです。打たれて蹲る様ならば、「我と武を試すに足らず」でその時点で止めたそうです。
  このように「打ち合いに耐えられる体」であるか否かを事前に判定する手段があれば良いですね。
  ま、これは指導者たる師の責任だろうけど。
3.演武稽古?楽しいぞぉ!演武稽古の楽しさは本気でやったものでないと分からない。
  でも、驚いたことにくまくまは善く理解していたぜ。
4.演武大会?これも楽しいぞぉ。ウソだと思ったら一度一生懸命修行してから参加してみると良い。
  ん?試合に関して?そうだねぇ・・・

5.中国の大会には「観磨」と「比催」と言う二種類のものがあります。
 「観磨大会」は「切磋琢磨した功夫をお互いに観る」と言った意味で英語にするならば「Exhibition」
 「比催大会」は「功夫を比べあう催し」で「Competition」になります。
  では、私たちの「在り様」としてどちらが適当かと言うと、これはやはり「観磨」であるべきと
  思うのですよ。

アップニ>本来少林寺の大会趣旨ってなんぞや??

 「本来」と言う事ならば是は明白で、「我々はこんなことをやっていますよ」と言う事を拳士以外の人に
  見てもらうために開催していたとの事です。
  これは今も「基本的な部分」では変わらないはずです。
  私はこれ以外に「祭」的な要素を考えています。歳毎に日本全国、或いは世界中から同門が集まり、
 「私達はこんな事をしている」とか、「我々はここまでやってるぞ!どや!?」とかそう言うものを発表しあうと。
  それがお互いの刺激になり、切磋琢磨に向かうモチベーションを高められればそれは大成功では
  ないかと思うのです。
  実際楽しいものですよ。大会に向け修行するのは。
  一時期は審判として参加していましたが、こんなのはつまらん、つまらん。
  こう言うのはもっと老いて体が利かなくなってからで十分だと思って裏方はさっさとリタイアしたのです。
  演武を真面目にやった人なら分かると思いますが、演武は運動量も比較的大きい。
  色々な動きを自由に楽しめるし。

  私は演武大会なんぞは、開催側は容れモノを用意するだけで十分だと思うのです。
  その容れモノを満たすのは個々人の拳士に他ならないと思います。
  そもそも修行とは自分自身のモノ。
  趣旨は大会の主催側が用意するのではなく、参加する我々がそれぞれ勝手に用意すれば良いと思うのです。
 
  これに優劣をつけるのは如何なものかとは思いますが、するのならば誰が見ても「こいつらはスンバらしい!
  こりゃ余程修行を積んできたなぁ。よっしゃ、俺達ももっと修行するぞっ!!」と言うような拳士が良い評価を
  受ければ、これは皆の励みになるし、悪いことではないと思います。
  問題は、時々「何でコイツらなの??」と思うような評価が出る事。これは審判の問題であって、
  審判業務はやるならば本当に真剣にやらなければならないと思います。

565rusher:2003/12/30(火) 15:13
いまだに自分は試合って言葉に釈然としない。例えば

>>564
>2.乱捕り試合は「Exhibition」形式

exhibitionであっても試合なのか。
未知の相手と技/術/略を試し合えば、それが「試合」か。
(だったらわしは賛同側に回る)

それともtournament/competitionが試合か。
勝敗を決しなければ試合と呼べないのか。
(だったらわしは不賛同側に回る)

順位・採点・表彰までも欲するのか。
(ならばわしは不協力・積極的反対側に回る。信用できん)

てなふうに、試合の言葉(イメージ)が、皆の間でも不一致じゃないの?

わしは議論に結果を求めるから、
「前提が一致してないときに何を話したって不毛で水掛け論で時間の無駄」
と思っちゃう。
つまり間違った設問には答えたくないわけ。正しい答えが出るはずないから。

設問をブラッシュアップして欲しいなあ……。

566rusher:2003/12/30(火) 15:13
もういっちょ。

>>564
>アップニ>本来少林寺の大会趣旨ってなんぞや??
>
> 「本来」と言う事ならば是は明白で、「我々はこんなことをやっていますよ」
>と言う事を拳士以外の人に見てもらうために開催していたとの事です。
> これは今も「基本的な部分」では変わらないはずです。

 もともと公示目的である「演武」はしょうがないけど、単なる稽古にすぎない
「基本演練」「乱捕」の公示は取扱注意かと自分は考えます。

> 私はこれ以外に「祭」的な要素を考えています。

 公開されない内輪の祭りで何やろうが自由だと思いますが、公示があるなら、
そこに一定の配慮、品性、常識との折合いも必要と考えるわけで。「乱捕試合」
の正体が明瞭になるまでは賛成はできません。

> これに優劣をつけるのは如何なものかとは思いますが、するのならば誰が見て
>も「こいつらはスンバらしい!こりゃ余程修行を積んできたなぁ。よっしゃ、俺
>達ももっと修行するぞっ!!」
>と言うような拳士が良い評価を受ければ、これは皆の励みになるし、悪いことで
>はないと思います。
> 問題は、時々「何でコイツらなの??」と思うような評価が出る事。これは審
>判の問題であって、審判業務はやるならば本当に真剣にやらなければならないと
>思います。

 先月とある公の大会で一副審やりましたが……。

 正確度の評価だから、減点しかできないわけ。あら探しする眼が必要とされ、
褒める眼は持てないのね。
 すると、いくら巧みで高速で迫力があって「うまいなあ」「よく練習してるな」
「これは人前に出せるな」と思わせる演武であっても、譜面を見透かすことがで
きればケチをつけやすくて、減点は大きくなってしまう。
 これとは対照的に、過去に見たことがない構成で、ぱっと見に複雑で果たして
これが不正確なのか意図的なのか判別しにくい演武だと、減点が小さくなる。

 つまり、点数(順位)と演武の出来との間の相関係数r[0≦r≦1]が、予
想より小さかった。うわあ、この制度、駄目じゃん?

 ほんとは一組一組つかまえて教えてあげたい。こんなしょーもないとこで点引
かれてるんだ、気をつければ直せる、たいしたことじゃないぞと。路線は正しい
からそのまま磨いてけ、と。

 だから今の演武の採点試合も、諸手を挙げての賛成なんか、いたしかねます。

567Syami@Office:2003/12/30(火) 16:39
>公開されない内輪の祭りで何やろうが自由だと思いますが、公示があるなら、
>そこに一定の配慮、品性、常識との折合いも必要と考えるわけで。

ふむむ?私は公開されない内輪の祭りであろうとも、否そこにこそ配慮、品性は必要で
あると思います。

>正確度の評価だから、減点しかできないわけ。あら探しする眼が必要とされ、
>褒める眼は持てないのね。

いやぁ、現行の採点制度では当にその通り。
ちょと寂しいですねぇ。特に子供の採点する時は。
でも、現在の様に数を捌かなければならない現実では次善くらいの方法では?
私は小さな会だったならば出来るだけ一言でもコメントを付けるようにしています。
でも、都大会サイズでは無理だなぁ。数を捌くので精一杯。

>ほんとは一組一組つかまえて教えてあげたい。

全くです。

>だから今の演武の採点試合も、諸手を挙げての賛成なんか、いたしかねます。

ではひとつ、代替案を。

568rusher:2003/12/30(火) 18:24
一つは以前書いたとおり、当日いきなり初対面の者同士組合せて演武をやらせる。
規定組演武でよい。

教育的には、両者の段位や年令が離れているほど歓迎。

そして財団の規格化的発想に由来する正確度評価よりむしろ表現度を重視し加点法評価。
重視するからにはその演武にタイトル(テーマ)をつけさせたい。

ああそれから、自由組演武ならパクリは大幅減点したいし、
そもそもビデオを禁止したいけど。

まあ、ここまでやらなくても、
まずは審判員コメントがちゃんと出場選手に伝達できるフレームワークがほしい。

569138B:2003/12/30(火) 18:32
来年変わるという採点方法はどんなんだろう?
また覚えねばならん・・・

570Syami@Office:2003/12/31(水) 10:38
>表現度を重視し加点法評価。
>重視するからにはその演武にタイトル(テーマ)をつけさせたい。

良いですねぇ。如何にも「観磨」らしい。
自分達で一つのテーマを以って構成した演武となると、当に「作文」らしくて良いではないですか。

>自由組演武ならパクリは大幅減点したいし

これはある程度許しても良いよーな気がしますね。
優れた動きをどれくらい模倣できているかって事で。

>審判員コメントがちゃんと出場選手に伝達できるフレームワークがほしい。

全くです。私が書いたコメントもきっと右から左なんだろうなぁ。
まぁ、「よしっ!上手いぞ!」とか「目付けに注意」とか、「中段構えが拙い」と言った程度の他愛のないコメントでしかないんだけど。

57140過ぎ拳士:2003/12/31(水) 17:56
 私なんかが書き込んでいいのかな、と思いつつ…

1.乱捕り稽古は
【肯定】
2.乱捕り試合は
【肯定】
3.演武稽古は
【肯定】
4.演武大会(試合)は
【肯定】
5.一言(長文可)

 乱捕だろうが演武だろうが、私は試合について無条件肯定派です。
 理由は、
 1)競争があってこそ進歩がある。
   これは100メートル走でも、ビジネスでも、政治でも、何でも同じ。
   競争の弊害は、競争の無い弊害よりも大きいでしょう。
 2)やってみれば白黒がつくのが、武道の気持ち良さです。   
   優勝劣敗を学ぶのは、武道の基礎だと思います。
 3)では、どのようなルールで乱捕試合をやるか、ですが、
   極言すれば、どのようなルールでも良い。
   胴とグローブを使った昔の少林寺ルールでも、
   キックボクシングルールでも、極真ルールでも、
   硬式空手ルールでも、大道塾ルールでも、
   散打ルールでも、バーリトゥードでも、
   何でも良いと思います。
   とにかく試合をすること。
   試合の方法論を四の五の議論して
   20年が経ってしまったわけじゃあないですか?
 4)「試合が全てではない」とは全くその通り。
   しかし、それは「試合をする必要は無い」にはならない。
   武道は殺し合いから始まり、常に殺し合いを想定します。
   そういう意味では、
   どんな安全なルールだろうが、どんな過激なルールだろうが、
   試合なんてシミュレーションに過ぎません。
   それが「試合が全てではない」の意味だと、私は考えます。
 5)試合をすれば、確かにルールに限定された範囲ではありますが、
   相手が勝っていて、学ぶべきところ
   自分が劣っていて、補うべきところがはっきり分かります。
   それが分かれば、みんな一生懸命努力しているんだから
   練習を通じた進歩の実感が、絶対にあります。
   「こんな練習でいいのかな?」なんて疑問が出てくる訳が無い。

 あと、Syami さんと意見が違うのは、胴を使った練習の有効性です。
 脚刀を使った廻蹴がサンドバックで作られるのと同様、
 前足底の蹴は胴蹴で作られると思います。
 そして、前足底の蹴は靴を履いているときには絶大な威力を発揮します。
 いくら腹筋を鍛えてたところで、バットは我慢できても
 バールは我慢しようがありません。
 護身術として、あれを練習しないのは非常に勿体無いと思います。
 練習で、胴をつけている相手が気分が悪くなるほど蹴れるようになれば、
 靴を履いているときには、かなり軽い蹴でも相手はうずくまってしまいます。
 (そのためには、足の皮を何度か剥く羽目になりますが…)
 フルコンでは軽視されていますが、日拳や防具空手の人も上手です。

 皆さま、良いお年をお迎え下さい。

572Syami@Office:2003/12/31(水) 18:28
>私なんかが書き込んでいいのかな、と思いつつ…

ふふ、勿論です。
40過ぎ拳士さん、おいでませ!!

>Syami さんと意見が違うのは、胴を使った練習の有効性です。

多分違わないと思いますよ。私が上記で胴は使用せずと言ったのは乱捕り稽古の時のお話です。
普段は定歩、移動含め胴蹴りはどんどんすべきと思います。
乱捕り稽古では自由な動きをスポイルする胴はせずに、少々打たれたり蹴られたりしても平気なぐらいに体を鍛えておき
その上で死なない程度に威力をコントロールした打撃を応酬しあう。
このような意味であのように書きました。
誤解されたようで、申し訳ないです。

さて、やっと今年のお仕事も終わりました。
帰ってお掃除とお蕎麦の用意をしなければ。
では、皆さん、良いお年越しを。

57340過ぎ拳士:2003/12/31(水) 19:06
>>572

Syami さん、どうも。(^^)/
今、朝の5時です。これから寝ます。

で、皆さま、571 の私の書き込みですが、

> 1)競争があってこそ進歩がある。
>   これは100メートル走でも、ビジネスでも、政治でも、何でも同じ。
<   競争の弊害は、競争の無い弊害よりも大きいでしょう。

 酒飲みながら書くと、ろくなことがないですね。
「競争のない弊害は、競争の弊害よりも大きいでしょう」の間違いです。
 まるっきり意味が反対だぁ…

574615期生:2004/01/04(日) 03:39
>>565
>つまり間違った設問には答えたくないわけ。正しい答えが出るはずないから。
>設問をブラッシュアップして欲しいなあ……。
設問についてはもう,かなり意見がてでいますので既存の設問もしくは空白等で.
空白の場合は,5.で解説お願いします.
これは意見の表明であって,答えを出すこと目的ではありませんので,長文覚悟で取り組んでいただけると助かります.

575アップル:2004/01/04(日) 10:43
>審判員コメントがちゃんと出場選手に伝達できるフレームワークがほしい。
出場する側としては審判の意見ってのは欲しいものですね。
その審判では何が良くて何が悪かったのかってのが少しでも言っていただけると
今後の研究材料になるんだけどなぁ。

576138B:2004/01/04(日) 20:02
>その審判では何が良くて何が悪かったのかってのが少しでも言っていただけると
いや、どの審判でも本来おなじです。
Syamiさんやrusherさんや私の言っていることがまちまちだとおかしいでしょ。
ただ、その審判がなんと表現するかが問題ですが、枝葉はとらえず、幹をつかんでね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板