したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

丸廉法器研究班(先ずは錫杖伝)

1Syami:2002/11/22(金) 15:56
そろそろこう言うスレッドを立てる時期と思われます。
さて、丸廉2ch支部諸賢、及びROMなさっている諸先輩方。
私儀既にあちこちで今まで諸先生方に学んできた法器伝の練習を行っていますが
ついにこちらでも始める事とあいなりました。
本当は本山の錫杖・如意プロジェクトチームの諸先輩方に学びたいものですが
なかなかその機会も無いので、その時のための予習と言った意味合いで
始めましょう。私見では法器の練習はある程度少林寺拳法の動きが
身についた初段くらいならば始めてしまって良いと思います。
経験上これを学ぶ事により、徒手技術へフィードバックされる事も多いです。
では、このスレッドは法器、先ずは錫杖伝の予習、復習、質疑応答に使いましょう。

620138B:2003/08/07(木) 09:18
前川商店のカタログでは、白樫六尺棒 ¥5300、赤樫六尺棒 ¥4300
白樫四尺棒 ¥3800、赤樫四尺棒 ¥2700
六尺棒袋 ¥1300、四尺棒袋 ¥1200

オザキでは
六尺棒 ¥4500、四尺棒 ¥3200、袋は前川と同じ

が手元にあるのですが、カタログ作成の年が数年違うため(オザキのが新しい)
参考程度です。六尺棒の経はいずれも30mm

621138B:2003/08/07(木) 10:51
お手入れも記述が欲しいところ。
http://www.naikaken.com/info/info-y-bengan2.htm
そう、此処を見て私の樫の棒は瓶で磨いてあった。
同じ手入れをしているつもりのプロトタイプとの持った感じが違うのが不思議だったが、
これをやってなかったのを思い出したぞ。

622615:2003/08/07(木) 11:43
ありがとうごさいまーす.モリモリ追記ますね

623Syami:2003/08/07(木) 11:59
>>621
あら、ちゃんと書くところは書いているのですねぇ。
鞭竿(偏が木だけど)とは日本武道で言うところの「杖」になります。
刀と棒の中間みたいな技法になり、対するとかなり扱い難い武器になります。

624ビスキュイ:2003/08/07(木) 12:48
なるほど,瓶で磨くのですか。メモメモ。

625ビスキュイさん!!:2003/08/08(金) 12:26
人様のHPからコピペするわけにはいかないので,
軽くまとめてもらえませんか?
615

626138B:2003/08/08(金) 14:00
>>625
あいや、此処にも記述はありますよ
>>43 Syamiさん
>杖の部分に#800程度のサンドペーパーをかけるとよろしいです。
>粉で表面のメが埋まります。とても手触りが良くなり、掌中を滑らす動きもスムーズになります。
>然る後に油を塗りますが、胡桃の実(食べる方ね。)を集め布に包みこれで磨きます。
>工房で行う場合は胡桃油に一定期間漬けとくとか。
>石突の表面に合わせて、錫頭部分に磨きをかけている人もいるそうです。

この記述の後に仕上げの瓶による磨きを足せば完成!

過去ログで復習してしまった。

627138B:2003/08/08(金) 14:15
でも、言葉よりも画像があると迷わないかも?
軽く写真を載せられますか?
撮って撮って。

628テツ:2003/08/08(金) 16:18
初歩的な質問デス。
上田先生式の、横振ですが、振った後の復位(次の振りの直前の段階)では、
手の位置はどうなりますか?
うまく表現できないけど、例えば、開足中段・乱構から、左に横振したら、
左手は腰に、右手は前方にありますが、直ちに右手を手前に引いた状態にすべき
なのでしょうか? 先日、横振&下受しながら蹴上を左右交互に練習した時は、
動きについていけなくて、どこで止めるのかわからなかったのです。

・・うーむ、書いててワケわかんなくなってきた(T◇T)。

629Syami:2003/08/08(金) 17:20
>振った後の復位(次の振りの直前の段階)では、手の位置はどうなりますか?
横無相構の位置になるようです。

>開足中段・乱構から
ここは「流構」でしょう。

630テツ:2003/08/08(金) 18:06
>629
Syamiさん、ありがとうございます。
ということは、
 流構→左横振→下受・逆蹴→復位(左横無相構)→右横振→下受・逆蹴→復位
でいいんですね!?
急ぐと、次の横振の直前にあわてて復位ということになり・・・
あくまでも、復位は前の動作の締めなんですよね。
さぁーて、次のために復習しておかなきゃっ!!

631138B:2003/08/11(月) 11:56
>>630 テツさん
>流構→左横振→下受・逆蹴→復位(左横無相構)→右横振→下受・逆蹴→復位

あれ?下受・逆蹴がイメージできない。
白蓮中段からの左右の横振りと蹴上げの連についてだと想像するのですが、
あの動作も下受けと称するのか?
あと逆蹴は蹴上げの誤記ですよね?

632Syami:2003/08/11(月) 12:10
>白蓮中段から
これは「開足の流構え」としましょう。
そちらのみなさんとの情報の擦り合わせは何時頃できそうでしょう?

>あの動作も下受けと称するのか?
下受け、もしくは横受け、または「外押受け」。要するに攻撃した後の防御動作ですね。

>逆蹴は蹴上げの誤記ですよね?
そうですね。

633テツ:2003/08/11(月) 13:22
138Bさん、説明が足らず申し訳ございません。
Syamiさん、フォローありがとうございました。
「開足」だから、逆蹴はないですよね・・・失礼いたしました。

一応、短い棒ですが、毎晩少しですが練習してます。
が、早くすると、ダメですねぇ・・・自分。

634138B:2003/08/11(月) 13:23
>>632
1>白蓮中段から
S>これは「開足の流構え」としましょう。

表現の仕方がまずかったです。

S>そちらのみなさんとの情報の擦り合わせは何時頃できそうでしょう?

おお、そうですね。
先日の予習会ではこちらの面々に第一回錫杖オフの内容を圧縮して伝えました。
TH良先生の系統と、K坂先生の系統を摺り合わせできるとよいですね。
どうも系統だって教わっていない感じですが?

難点は夜九時に終わると、帰宅が11時頃になってしまうことでしょうか。

635ビスキュイ:2003/08/14(木) 21:56
昨夜錫杖と六尺棒にペーパーをかけた後に胡桃をぬりぬりし、さら
にビンを使って磨いてみました。
イイ!とってもスベスベ〜♪

636テツ:2003/08/14(木) 23:14
>>ビンを使って磨いてみました
漏れもやろう! ラミン棒だけど・・・

637熊狩:2003/08/15(金) 01:53
あたしゃひたすらしごき突
アイタ!ソゲ刺さった!

638RUSHER:2003/08/15(金) 20:58
森道基先生の漢字まちがってる。
それから錫頭の写真つければ。

639138B:2003/08/17(日) 21:07
支部合宿から帰宅、雨、雨、雨で気温も低く胴着を絞っても汗は滴り落ちません。
重くて冷たい胴着になりましたが (^^;
体育館での練習になったので、錫杖はスペースの問題で危険なため、如意棒の練習。
如意は初めてだったので、新鮮でしたが、これが少林寺オリジナルかどうかがまた不安。
フリフリでなくクルクルなお盆でした。

640138B:2003/08/18(月) 14:19
錫杖購入ガイドの91cm棒を半分に切って如意棒を作る記述で、
45.5cmか、位にしか思ってなかったのですが、
如意棒は肘切り棒と教わってきました。実際測ったら約45cmです。
へ〜

641615:2003/08/18(月) 14:48
肘きり棒?
僕は90cmのを買ってきて,長さを測って切ってみると,
ちょうど1/2でした.ウケタ

642615:2003/08/18(月) 15:12
>638
ありがとうございます..なおしておきますね.(^_^;

643アップル:2003/08/18(月) 15:17
●買ってきました!!のところで、「多度津で棒を買ったら付いてきた、、、」
って部分なんですが、これは本山でも錫杖(棍棒?)を購入できるってこと
ですか?

644138B:2003/08/18(月) 15:31
>>641
肘から先の長さという意味らしい。
>>643
特昇のおり、麓の「おざき」で6尺棒を購入したらおまけでくれたという意味です。

645615:2003/08/18(月) 15:37
ん!?
くれたというのは,付属しているということではなくて,
その時たまたまサービスしてくれたという意味ですか?

646アップル:2003/08/18(月) 15:42
>138Bさん
なるほど、ありがとうございます。今度研修のときに行ってみようかなー

647138B:2003/08/18(月) 16:02
>>645
ん?サービスで付属していると理解していたが、不明です?
たまたまなのかも?
そうすると、むき出しで持ち歩くことになるが???

648Syami:2003/08/19(火) 09:55
>如意棒は肘切り棒と教わってきました。
スタンダードは伸ばした一指(人差指)の先端から肘までの長さですね。
合宿では如意伝もちょっとだけやりましょうか。

649138B:2003/08/19(火) 11:05
うーん、うらやましい。
如意棒はお山に入ると、素材があります。蔓の巻いた枝で、その蔓を押しのけるように
成長した枝が良いそうです(枝が勝ってないといけない)。
合宿では見本のような良い枝を見つけたのですが、太すぎました(直径15cm)。

650615:2003/08/19(火) 11:52
あっオザキか.オザキでしたら標準で袋が付属くしてきたような気が.

>スタンダードは伸ばした一指(人差指)の先端から肘までの長さですね。
私はこれプラス,肘から1cm出るようにしてきりました.するとぴったり二本分.

651アップル:2003/08/20(水) 13:09
オザキの通販では別売りになってますねー。棒買ったらいっしょに入れてくれすのかな?
それとも多度津にいって直買いしたほうがお得なのかな?

652138B:2003/08/20(水) 15:43
送料が800円だそうですので、本部に行く用事があるのならそちらがお得。
オザキの6尺棒には片方の端面に卍の刻印が入ってました。
別売りの袋と、おまけの袋は材質が違うと思うけどな?
ガーゼみたいな生地だった(おまけ)。

653615:2003/08/20(水) 16:15
>651
別売りになってましたか・・・どこで拾ってきた情報だっただろうか(怪しい)

ガーゼみたいな生地(ナマジと読んだ)てのは,イメージがわかないなぁ.
サービスといって包帯渡されると萌え

654アップル:2003/08/20(水) 16:24
>(怪しい)
(゜⊇゜) ソレハワタクシノコトカシラ?

655615:2003/08/20(水) 16:43
いやいや,私が「袋は付いていた気がする」とかいたことです.

656アップル:2003/08/20(水) 17:03
(゚∀゚)ヨカター

657アップル:2003/08/20(水) 17:10
本山には錫杖伝の研究チームとかあったんですよねー。ビデオとかDVDだしてほしいなー。

658138B:2003/08/20(水) 17:21
>>653
>ガーゼみたいな生地(ナマジと読んだ)てのは,イメージがわかないなぁ.
生地(きじ)と読んでくださいな。
透かすと向こうが見える布です、きっとイメージ湧かないだろうな。

>>657
支部合宿でもその話になって、解散した理由(私見かもしれない)も聞いてきました。

659615:2003/08/20(水) 17:43
いや,生地のイメージはわくのですが,それで棒を包んでいるという
イメージがわかないのです.

うんうん研究チームについてはいろいろ知りたいなぁ

660138B:2003/08/20(水) 17:46
>>659
袋状のガーゼと思ってください、袋に入れて持つとやけに頼りなく感じる。

661138B:2003/08/21(木) 11:20
>>638
一部修正されましたが、未だに多聞タイプの後の漢字は違ってるよ。

如意棒はトップヘビーなものだと金槌振り回しているみたいで、
手首の筋肉のなさが情けなかった。

662615:2003/08/21(木) 13:54
うわーもっともっと.ちゃんと直していきますゆえ.少しずつ

663Syami:2003/08/29(金) 09:55
>ビデオとかDVDだしてほしいなー。
今年になって技法の撮影までは行ったとの事です。
しかし、それをどのような扱いにするかは今のところ未定との事です。

664138B:2003/08/29(金) 10:38
錫杖βとして公開先限定でモニター公開して、フィードバックの後一般拳士に公開という
かたちにならないかな〜

665アップル:2003/08/29(金) 10:48
>今年になって技法の撮影までは行ったとの事です。
やはりやることはやってるんですねー。年内にくらいに公開されないかなー

666Syami:2003/08/29(金) 13:35
うーん、作るだけ作って徒に販売すると言うのは、先生方の本意ではない筈だからなぁ。
門内で研修を受けた者だけに補助的な教材として販売するとか・・・
製品版は是非とも欲しいけれど、製作したとしても扱いは慎重にするべきでしょうねぇ。

667アップル:2003/08/29(金) 14:57
販売でなくてもいいんですけど本山がどんどん錫杖の講習会とか
してくれないかなーと思います。(やってるのかな?)
やりたい人いっぱいいると思いますしねー。
私もはじめちゃおうかなーと検討中です。ビスキュイさん楽しそうだもん

668Syami:2003/08/29(金) 15:03
>本山がどんどん錫杖の講習会とかしてくれないかなーと思います。
>(やってるのかな?)

本山武専の後に有志の方々で練習なさっているそうです。
また、都道府県連盟単位で本山に指導を依頼するとよきに計らってくれるとか。
既に今月は兵庫で講習会が行われたそうですよ。

669アップル:2003/08/29(金) 15:40
ぬ、、兵庫県連はなかなか行動派ですねー。
うちの県連にメールでもしてみようかなー

670:2003/09/04(木) 10:39
今まで丸廉を頼りに、ほとんど独学に近い状態で振り回していましたが、
先日ひょんなことからお師匠さんより直接棒(非錫杖)の基本を一手、教えて
頂きました。 構えや突き方等に違いがあり、又それが面白いです。
# 棒の一端を持ち、頭上で旋回するなど、何となく大陸風な感じ。
# また間合いが思ったよりもっと遠間です。
今までの練習と併せて振り回しております。

671138B:2003/09/04(木) 10:58
>>670
雲棍(ユングン)ですか?

672:2003/09/04(木) 11:29
ええと、そうなのかな?>雲棍 ネット上で見た限りではかなり近いです。
手の内を滑らせ、両手とも端に近い感じでぶん回し、中段に戻りました。
流れとしては[突き]→滑らせて大きく戻す→[逆横振]→(前手が後ろの
まま大きく滑らせて戻す→[雲棍?]→[突き]→以下エンドレス でした。
お師匠さんは時々前手を外して、片手で廻してましたです。

673Syami:2003/09/05(金) 14:02
>>671
>棒の一端を持ち、頭上で旋回する
中国の「棍術」に当て嵌めるならば、「王掃千軍」等に見られる
「掃棍」ではないですか?

雲棍は棍の両端を交互に使いますが、錫杖は錫頭が着いているので是を使うようにします。
雲棍は把だけを変え手の位置を替えませんが、似ている動作としては持ち替えながら
常に錫頭側で打つ「十字回し」がありますね。

674138B:2003/09/06(土) 12:52
掃棍か・・・

675ビスキュイ:2003/09/23(火) 08:41
ハンダ鏝、ハンダ、紙ヤスリ、その他金属工作用の用具を買い揃え
て昨夜錫杖の修理に挑戦!したのですが…やはり無理デスタ(>_<)
せっかく色々買ったのにぃ〜。やっぱプロに頼むしかないのかのぉ…

676138B:2003/09/23(火) 13:45
ハンダは駄目だって言いませんでしたっけ?

スポット溶接用のセットは試しましたか?買うと高いから、
お願いして付けてもらうのがベストです。

677RUSHER:2003/09/23(火) 18:50
(^_^)/~

678:2003/09/24(水) 12:00
オソレスですが、九州記念演武祭では、棒や錫杖使ってるところ、多かったです。
様々な風格があり、目の保養になりました。
それはさておき、片手で正面でぐりんぐりん廻す奴を幾つか見ましたが、
ありゃぁなんなんでしょうかね。樫やラミンの重さでは不可能と思えるほど
恐ろしく高速に廻してました。(片手舞花棍とは違うようです。)棒を正面に
向けたまま、上で一回、中段で一回廻していたようです。

679138B:2003/09/24(水) 13:18
>棒を正面に向けたまま、上で一回、中段で一回廻していたようです。
棒の面が正面?棒の先が正面?回転方向は同じ?
いずれにせよ想像できないです。おしえて!
左手親指が可動障害(字はこれでよいのかな?)になってしまったので
それなら右手だけでできそうですね。右も腱鞘炎になったらお終いだが?

680:2003/09/24(水) 13:50
回転している面が共に正面なのです。真正面に8と言う字がある感じです。
回転の方向は・・ちょいとわからなかったです。

681615:2003/09/25(木) 14:07
また雨降ってきましたよー
でもいつも棒振ってて,そろそろ戻ろうかなーて時に降って来るんですよね.
セーフセーフ

682アップル:2003/09/26(金) 12:19
今日も振り振りしてるのかなー?

683ビスキュイ:2003/09/26(金) 12:48
昨夜お外で振ってたら蚊にカナーリ刺されマスタ…まだまだいるのね…

684Syami:2003/09/26(金) 13:18
>回転している面が共に正面なのです。真正面に8と言う字がある感じです。
お相撲の弓取りの回転を連想してしまった・・・

685615:2003/09/26(金) 13:22
今から振ってきます.

686Syami:2003/09/26(金) 13:25
>今から振ってきます.

引き手に注意して、体から離さないように。

687615:2003/09/26(金) 13:46
ふぅ疲れた.
また一つ発見がありました.たのしぃなぁニヤニヤ

688でんべえ:2003/09/27(土) 11:42
棒の振り回しすぎで腰を痛めてしまいました。
調子に乗って両手に1Kの重りをつけたのがまずかったか。

689615:2003/09/27(土) 12:57
それは調子に乗りすぎたw
( ・∀・)

690でんべえ:2003/09/27(土) 13:38
( ´・ω・`) ショボーン

691ビスキュイ:2003/10/03(金) 09:52
十字振り打ちはイイ。鍛錬としてかなりイイ。
振っていると腰が据わってくるし,私にとっては引き手の
感覚が一番掴みやすい振り方です。でも調子に乗って振っ
たら筋肉痛…情けない…

692:2003/10/03(金) 12:18
ビスキュイさん、十字振り打ち解説キボンヌ! っていうか、
法 器 修 行 日 記 の 更 新 烈 し く キ ボ ン ぬ!
オリも十字振打筋肉痛を体験したいっす!

693138B:2003/10/03(金) 12:23
激同!
腱鞘炎なおらず脳内修行中のため、情報はたくさん欲しい。

694アップル:2003/10/03(金) 12:29
>法 器 修 行 日 記 の 更 新 烈 し く キ ボ ン ぬ!
激同( ´∀`)

695ビスキュイ:2003/10/03(金) 12:40
さいきん更新をサボってしまってすまんです〜。
じゃあ次回は十字振り打ちを書こうかな…。

696138B:2003/10/03(金) 12:50
>>695
想像できる動作「右横振りから左縦打ち込みの連」
でもこれだと普通の動作で筋肉痛にはならない。
謎だ。 楽しみに待ってます。

697ビスキュイ:2003/10/03(金) 13:14
もったいぶる気はないんで書いちゃいますが,十字といっても
イメージはエックス(X)またはタスキです。詳細は原稿で。

698Syami:2003/10/03(金) 14:24
「十字振り打ち」は「打撃」を意識しなくなると「十字廻し」になります。
コツは手の内の持ち替えと、運歩と打ち込みの配合ですね。
あれを文章化するなんて・・・ガンバレ!ビスさん。

699615:2003/10/03(金) 14:54
>692
>法 器 修 行 日 記 の 更 新 烈 し く キ ボ ン ぬ!
激しく同意!!

でもビスさんは今,お仕事一つ行ってますから,その次かな?
がむばってーーー( ・∀・)

私も毎日振っていて,いつも思うことがあるから,錫杖日記615吐き捨て版でもつくろうかしら?

700ビスキュイ:2003/10/03(金) 15:01
>錫杖日記615吐き捨て版でもつくろうかしら?

作ってください。って言うかむしろ作れ!

701615:2003/10/03(金) 15:35
ふっ,作ってきた

702138B:2003/10/03(金) 15:57
>ふっ,作ってきた
おお!早業。どこに行けば見れるのかな?

703615:2003/10/04(土) 01:51
念のために・・・私のは日記ですから,そこんとこよろしくぅ

704138B:2003/10/04(土) 09:07
さしずめ副読本ですな。

705アップル@携帯:2003/10/04(土) 16:39
6尺棒買ってみたー。釈杖入門!まだなぁ〜んにもしらないんだけど。これからがんばってみよっと。

706615:2003/10/04(土) 22:05
ふっ私の日記を参考にしなさい.キラッ

707アップル:2003/10/04(土) 22:11
日記はどこをみたらよいのかな?

708138B:2003/10/05(日) 00:26
うっかりさんからCD来なかったよ?

709RUSHER:2003/10/05(日) 00:57
>>708
訊いてみたら知らないそうだ。615さん、本件の対応をお願いしていい?

710615:2003/10/05(日) 10:10
うーん,話がいまいち飲み込めない罠.
うっかり君には,一枚だけ彼の研究用に渡してしまったので,
彼からコピーもらう形になります.

日記は,,,ちょっとマって〜

711615:2003/10/05(日) 10:57
というかトップに張っておきました.

712Syami:2003/10/06(月) 10:52
>ふっ私の日記を参考にしなさい.キラッ

ふ〜ん?日記と言うからには毎日練習日記を付けるんだろうねぇ??

713138B:2003/10/06(月) 11:39
>712 でも、
(;´Д`) 吐捨錫杖日記(週3回発行キボンヌ)(;゜〇゜)
と書いてありましたが?

714ビスキュイ:2003/10/06(月) 11:50
>ふ〜ん?日記と言うからには毎日練習日記を付けるんだろうねぇ??

私の方も日記と名乗りつつ既に月記と化している…(いやもっとか!?)

715Syami:2003/10/06(月) 12:00
>>713,714
あら?左様でしたか。
昨日全日本学生大会の参観に行ったら、入り口でオザキが出店を出していました。
錫杖用の袋を売っていたので注文しました。一本で持ち歩くには良い出来だと思います。
ついでに現行のは女性には重すぎるから、ふた周り軽い女性用を作るように勧告して来ました。
作ってくれるかな?

716ビスキュイ:2003/10/06(月) 12:21
>>715
錫杖も売ってましたね〜。しかしあそこで錫杖自体を買った人はいるのだろうか?

717Syami:2003/10/06(月) 12:32
訊いてみたら一人もいなかったとの事でしたヨ。

718:2003/10/06(月) 12:57
(ToT)はうーん、TOP見たけどわかんないです。 直リン希望!
あまり安いものでもないですしねぇ>錫杖 九州記念大会でオザキのブツを
ずーっと触って物欲を抑えてオリマシタ。 持ち合わせがあったらヤバカッタかも

719アップル:2003/10/06(月) 13:02
オザキのものってなんであんなに高いんだろう・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板