したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スレ建てるまでもない質問に誰かが答えるスレ

1615期生:2002/11/08(金) 12:23
「もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ」とまではいきませんが何とかなるでしょう.
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。

925ビスキュイ:2003/09/22(月) 14:28
辞書登録?何それ?

926615:2003/09/22(月) 14:40
ビス氏の質問はPC物語クラスです!!
とはいえ,
パソコンの文字変換をスムーズに行うために,あらかじめ
難解語句の読み方を登録しておく機能があるのです.
EX)たいき→待気
のように登録しておけば,後々幸せです.

927138B:2003/09/22(月) 15:06
>>924
私のFEPは学習するので辞書登録していません。

ビスさんのためのおまけ
FEP:front end processor
昔々、メインプロセッサの負担を軽くするためにデータの前処理制御や
データ転送制御などを行なう補助プロセッサのことをFEPと呼んでいた。
今でもデスクトップパソコンのキーボードの中にも入ってます。そして、
日本語入力を行うソフトもこう呼ぶようになったのです。
ATOKとかIMEとかがそれ。

615のは学習しないの?(そんなこと無いだろうと思うが?)
ブラインドタッチが右手だけだとできないことを発見。
時々まちがって指が動く・・・痛い!

928615:2003/09/22(月) 15:15
うちのIMEはすごく頭悪いですよ.強度もいろいろ変えてみましたが.
10年前に使っていたワープロのほうがずっと頭イイです.
イメージとしては,変換などの機能は
ATOK>>>>>>IMEという感じ・・・・(^_^;

929138B:2003/09/22(月) 15:28
むむ、さすがにアメリカ生まれ。

話は変わるが、マイクロソフトのブースで
XPのセキュリティー対策CDを配っていた。
店頭でも9/20から配布しているらしい。ネットでDLできれば必要ないけど。

930615:2003/09/22(月) 15:46
そうらしいですね〜記事で読みましたよ.MS必死だな.

単語の件は引き続きお願いします.
秘孔関連は138Bさんにいただいた資料が役立ちました.3x( ・∀・)

931138B:2003/09/22(月) 19:11
>秘孔関連は138Bさんにいただいた資料が役立ちました.3x( ・∀・)
出てこない漢字(JISに無いもの)はひらがなにしちゃったけどね。

932615:2003/09/22(月) 19:26
あれは出ないものとして私はチャレンジすらしませんでしたw

933138B:2003/09/23(火) 13:41
かんぬき、いんこく
が変!

934615:2003/09/23(火) 14:26
いんこくは帰ったら確認しますね
かんぬきは閂は変換できるからいれてません で神門をかんぬきと読んでいる本を昔みたのですがまずいかな!?
神門←自体まちがってるのかな(^_^;

935138B:2003/09/23(火) 15:03
閂で攻める場所が神門で、
神門をかんぬきと読ませるとは知りませんでした、でも変。
いんこくは谷の後に刀が付いているのですが?

936名無しさん@いらっしゃい:2003/09/23(火) 15:17
ハァ? 少林寺拳法?
一瞬だけ中国拳法と脳内変換してしまったー。

>>922
死ねよ。

937アップル:2003/09/23(火) 15:52
>936
イヤン(w

938615:2003/09/24(水) 00:58
936さんいらっしゃい.(^0^)
>ハァ? 少林寺拳法?
>一瞬だけ中国拳法と脳内変換してしまったー。
こういう場合に作っておきました.
どうぞ〜
http://randorisiyou615.hp.infoseek.co.jp/page013.html

また来てくださーい.どうせならもっとうまく煽ってくださーい.
最近退屈してますから〜

939桃色片胸落:2003/09/24(水) 01:36
>>938 615 さん

>>936 が空手の人か不動禅の人か知りませんが、
真面目にやっている人が自分の流派を「少林寺風」とか言われたら
怒るのは当然のことかと。悪いのはこちらですね。

そういう意味では、

>>910 も煽っていると思われる可能性がありますね。FSAダシ FSAナラ ケンシンカンダシ

940桃色片胸落:2003/09/24(水) 01:37
素人に勘違いされるのは仕方ないと思いますが。

たしか弐百九拾さんだったと思うけど、

素人:「合気道って空手?」
弐百:「いや、柔道かな。」

ってのは面白かった。

941アップル:2003/09/24(水) 11:50
>怒るのは当然のことかと。悪いのはこちらですね。
こちらっていうか私なんですけどね。悪気はないといったはずなんだが、、。

んで、なぜビスさんのが煽っているようにおもわれるのかな?

942ビスキュイ:2003/09/24(水) 14:38
>んで、なぜビスさんのが煽っているようにおもわれるのかな?

多分名前を間違えて書いているからでせう。FASではなくFSAでしたか。
しかも拳真会館ではなく拳真館とは…。桃の旦那,訂正サンクス!仕事落ち着
いたらまた顔出して下さいな〜。

943アップル:2003/09/24(水) 15:00
んじゃ拳真会館と拳真館は別物なのですね。しらなんだなー

944615期生:2003/09/25(木) 10:38
ところで,先日上げたIME用のデータですが,
窓2000には入らなかったという話を昨日聞きましたが,
皆さんのところはどうでしょう?

945アップル:2003/09/25(木) 11:49
指定されたファイルは認識できないファイルですってでましたー

946615:2003/09/25(木) 11:55
一つも取り込めないということですよね?
ウーン
OSというよりはIMEのバージョンの問題ですよね?たぶん

947アップル:2003/09/25(木) 12:16
IME 2000 Ver7.0.1 らしー。

948615:2003/09/25(木) 12:58
8.1.4003.0
辞書ツールのバージョンはこれになってます.

949アップル:2003/09/25(木) 17:23
>945
テキストのコメントを全部削除したらOKでした。ブランクも消しました。

950アップル:2003/09/26(金) 18:09
>>演武で入賞するレベルのもので乱捕りが強いものを見たことないあぁ。

Syamiさんも書いてたけど、私がいた道院も演武が巧い人ほど乱捕も
つよかったなー。
先輩には「演武がヘタな奴は乱捕もヘタだ!」って言ってたし。

乱捕だけが強くて演武ができん拳士ってどうなんでしょう・・。
乱捕の様が少林寺の動きになってなくなーい?ってならないのかなー?

演武のように乱捕をこなす!乱捕かと思うほど殺伐と演武をする!
が私の理想なんだけど。難しいかなー

951615:2003/09/26(金) 18:18
>乱捕の様が少林寺の動きになってなくなーい?
?

952アップル:2003/09/26(金) 18:25
例えば、ほとんど空手やんとか。少林寺の突蹴ができてない乱捕。

953615:2003/09/26(金) 18:43
どこまでを少林寺らしい,少林寺の範疇とするかは掲示板では無理かな(^_^;
やめてこう.m(__)m

954わんわん:2003/09/26(金) 19:00
>あぷーるさん

本部の乱捕りデモチームを見ていただくとわかりますが、
アップルさんの言ってる少林寺チックじゃないっすよ。

その環境うらやましいなぁ。

955615:2003/09/26(金) 19:02
絶対わんわんさんが一言言うと思っていたぜーー

956アップル:2003/09/26(金) 20:12
わんわんさんこんにゃにゃちわ!
>乱捕りデモチーム
確かになー、私も生でみたけど乱捕は微妙な気がしました。
だから
>理想なんだけど
なんですよね。
やっぱ剛柔分けた時点で少林寺チックにはならんのかなー。

デモチームに女の人いますよねー?
演武がめっちゃキレイだったきがしゅる。天地拳とかの単演が。

957わんわん:2003/09/26(金) 22:26
>あぷーるさん

私の経験から、少林寺チックにするには、、
①上段は直突限定、②蹴りは下段無し、③ポイント制、④当たったら止める(かすっても)
この4つの条件で行うと、少林寺チックですよ〜。

当てた後の反撃がなければいいのです。

>615さん
だって・・・のカキコ・・・だもん・・・

958ワタ:2003/09/27(土) 00:33
私も以前、デモチームの方と乱捕り(胴を付けて上段は寸止)をやったことがありますが、
少林寺拳法の動きではなかったです。「動き」というのは、突き方/蹴り方/運歩などです。
正直そのときは、少林寺拳法の動きでは乱捕りを上手くなるのに限界があるのかな?っと
ちと寂しい気持ちになりました。ははは。
ま、私はまだまだ未熟者なので少林寺拳法の基本を体得&昇華させることを考えてます。
色んなことする体力も無いし。

959名無しさん@いらっしゃい:2003/09/27(土) 13:02
少林寺チックというのは法形そのままのうごきということかな?

960アップル:2003/09/27(土) 14:20
>法形そのままのうごきということかな
んなアホなー。

ワタさんの言うように
突き方、蹴り方、運歩のことです。

961615:2003/09/29(月) 18:07
>でんべえさん
ニュース番組でやってました。コウムラ派の会合に法衣の坊さんがやおら現れ、
コウムラさんが「折れの技は門外不出だあ!」って言いながら積極的に進みでて、
押小手か小手巻返かは見えなかったたけど、投げてた。
見てるほうが恥ずかしくなるほど下手やた(・∀・)
決めに踏足してたけど、よっこらせ♪という感じでね。


誰か持ってませんかー

962138B:2003/09/29(月) 19:24
>見てるほうが恥ずかしくなるほど下手やた(・∀・)
そうかな?うまかったぞ、受け身とった人。
いかなる状況でも受け身がとれるってイイ

963桜楽卍:2003/09/30(火) 00:55
いかなる状況でも受身がとれない(´・ω・`)
受身の練習が乱捕稽古以上に頻度少ないのでとっさの時に体が動かないのれす。
受身って、室内(普通の家の6畳間とか)で練習できますか?

964615:2003/09/30(火) 02:28
私の支部には夜中に廊下でやって奥さんに怒られたという方がいらっしゃいます.

965ビスキュイ:2003/09/30(火) 08:28
>桜楽卍タン
六畳一間ぐらいの部屋で受け身を練習する時
はコロコロ受け身練習がよいと思いますよ。
床に体育座りなった状態から後受身・前受身
を連続してコロコロと繰り返してください。
これをやっておくだけでも結構違いまふ。よ
かったらお試しあれ。

966138B:2003/09/30(火) 10:34
>受身って、室内(普通の家の6畳間とか)で練習できますか?
前受け身とか後ろ受け身なら道でできますよ。
飛ぶやつは道だと怖いので、コンクリートより軟らかい板の間でやりましょう。
普通の家の6畳間だと畳なのでgood
あたしは左肩を落とす方向で飛ぶのが苦手!
こっちの方向は体が丸まってしまう、何でだろう?

967アップル:2003/09/30(火) 11:31
うちの支部の子たちはまたーく受身ができてなーい。
皆さんどのように教えてます?

いざ少年部指導となると困ってしまう私・・・。

968でんべえ:2003/09/30(火) 12:09
>うちの支部の子たちはまたーく受身ができてなーい。
>皆さんどのように教えてます?
まずは普通のでんぐり返し(前転)から始めています。
きれいにやらせようと焦らずに、気長にやることでしょうか。

969アップル:2003/09/30(火) 12:21
>気長にやることでしょうか。
ふむふむ、やはりそれしかないですねー。
後受身はできるのに前受身は皆苦手な子が結構いるようです。
大車輪に関しては「僕は体重が重いから、プニ!」というし・・。
まぁうちには片手で大車輪ができるおデブちびっこが二人もいるので
そんな言い訳は通用しないのですけどねー

970ビスキュイ:2003/09/30(火) 13:05
>アプールさん

うちの支部もキチンとできてる子の方が少ないです。前受身がみんな「横
転がり」になってる。私が教えるときは先ほど書いた「コロコロ」をやら
せてまずは転がる感覚を身につけさせるようにしますが,一旦憶えても次
にはまた戻ってる…。特に最初に「横転がり」で憶えてしまうと修正が困
難なようなので,最初の段階から正しい形を気長に教えるしかないのかも
しれませんね〜。間違った形の段階では数を掛けさせない方が良いのかも
(でも繰り返し練習させないと正しい形も憶えないか…)

971アップル:2003/09/30(火) 13:19
>前受身がみんな「横転がり」になってる。
どこの子供も同じなんですねー。じっくりゆっくり教えていきます。
問題なのはそれが茶帯の子供も同じだっていうこと!!
それでいいのか茶帯ぃー!黄、緑帯がみてるぜー(w

なぜか黄色くらいの子のほうが上手。

972138B:2003/09/30(火) 13:27
前受身左右、後受身左右、大車輪左右、横転からの起きあがり左右、
飛び込み前受身左右、飛び込み大車輪左右、片手大車輪左右、
前方跳び受身左右、後方跳び受身左右、とんぼ返り
こう書いていくと子供たちは半分もできないって大人もか・・・

973:2003/09/30(火) 14:13
飛び込み大車輪と、後方跳び受身左右がもはや想像もつきません(ToT)
だれか愚鳥に教えてplease。
あと、飛び込み前受身と 前方跳び受身の違いもお願い〜。

974アップル:2003/09/30(火) 14:30
片手投げとかの受身のことかな?>後方跳び受身

さてはて???

975ビスキュイ:2003/09/30(火) 14:52
後方跳び受身はこの前の合宿でSyamiさんから教えてもらった罠。
でもできなかった…。動きも文章では説明しづらいです。後方に
跳んで体を捻って前受身っていう感じかなあ〜?ts君が熱心に
練習していたので,今度とッ捕まえて白状させてください。

976615:2003/09/30(火) 14:59
>975
ふふん 動画あるよん.
挙げて欲しい人は挙手〜(ボコッ

977アップル:2003/09/30(火) 15:02
>615さん
(^o^)/ハイ!!!

978:2003/09/30(火) 15:14
(^o^)/ハイ!!!

979でんべえ:2003/09/30(火) 15:44
(^o^)/ハイ!!!

980138B:2003/09/30(火) 16:32
(^o^)/ハイ!!!
私はできないので、投げる方専門です(なさけな・・・)

981138B:2003/09/30(火) 17:18
>>973
飛び込み大車輪は普通にビヨヨーンと飛んで(どこが普通じゃ?)大車輪、
失敗するとハンドスプリングになってしまいます。
後方跳び受身左右は画像があるようなのでそちらにお任せしますが、
教範の袖巻返の写真がそうだった気がします、今手元にないのでたぶん?

>飛び込み前受身と 前方跳び受身の違い
ショックを吸収する部位がもっとも異なります。
前受身は手で、跳び受身は足の裏で。

982ビスキュイ:2003/09/30(火) 17:26
>ショックを吸収する部位がもっとも異なります。
>前受身は手で、跳び受身は足の裏で。

ああ〜,なるほど。飛びこみ前受身が普通の前受身のダイナミック版の
やつで前方跳び受身は演武でよく使われる腕を軸にして空中回転するあ
の受身ですね。言われてみれば自分でもそう言ってたかも。勉強になり
ました。

983138B:2003/09/30(火) 20:07
>>981
名称は少林寺拳法連盟の正式な見解でないことを御了承ください。

984アップル:2003/10/01(水) 00:02
後ろ跳び受身拝見しました。動画があるとわかりやすいねー
615さんありがぴょー。

後ろに跳び受身、そのままですね。今度挑戦してみよう!
頭ガツーン打ちつけそうだ・・。

985138B:2003/10/01(水) 10:31
がーん、ニュアンスがちょっと違った(T.T)
私が言いたかったのは腕を軸にして、後方に空中回転する受け身です。
体の使い方は動画と同じですが、腕が固定されると前受身が跳び受身になるように
後方に回転します。
さしずめ動画の受身は、後方飛び込み前受身かな?

986138B:2003/10/01(水) 11:03
動画の受身は虎倒の時に使いますので、練習しておくように(^^)
踏切の足を逆にして練習します、錫杖を持った時の前受身と同じです。
後方跳び受身を筆舌に変えてみましょうか?
左腕を極められ、左肘を右肩に近づけながら後方に崩された場合
(崩しの方向は前後ありますよね)
右肩を落とし、右足踏み切って頭の後ろに右足を着く。
あらら、なおさら分からなくなったかな?

987615:2003/10/01(水) 11:26
こういうのって,右ができても左ができなかったりするのよね(^_^;

988138B:2003/10/01(水) 12:16
そうなのよ(^_^;

989桜楽卍:2003/10/01(水) 23:24
>>965-966
ありが㌧合掌礼!試してみます。

…連続してやりすぎると目がまわる〜(@x@;

990ビスキュイ:2003/10/02(木) 09:04
>…連続してやりすぎると目がまわる〜(@x@;

気持ち悪くなるほどやってはいけませぬ。特にコロコロ受身は
動物園のパンダちゃんの気分でコロリコロリと楽しんでください。

991615:2003/10/02(木) 11:07
ビスキュイタン,カワイイ!!( ・∀・)

992138B:2003/10/02(木) 11:20
>動物園のパンダちゃんの気分でコロリコロリ
私もできるが、これは体型のなせる技

993アップル:2003/10/02(木) 15:30
そういえば演武で投げに対しての評価で「自分で跳んでるからダメ」
ってよく聞くけどなんでダメなんだろう?
一生懸命跳び受身の練習したのにーとたまに思うです。
投げに対して受身をとったってことにはならんのでしょうか?

投げがしょぼいとうまくいかないけどね。跳ぶ必要ないから。
跳ばなきゃいけないようないい投げだったらOKかな?

審判経験のあるかた誰かご教授ください。。

994Syami:2003/10/02(木) 15:56
>なんでダメなんだろう?

演武は「殺陣」ではないからです。
審判は動きの基本、技法の精度を観てその人の習熟度を測ります。

拙いのは技が掛かる前に自ら飛んでしまう場合です。
例えば掛け手をしただけで技がまだ効いていない段階で飛んでしまうのは変でしょ?
更に拙いのは技が拙くて掛かるはずが無いような状況の時に自ら飛んでしまう場合。
これらは見ていてとても見苦しいモノです。
私の場合双方とも大幅減点の対象です。

正しい投げを喰らった場合は飛ぶ飛ばないは論の外で、文字通り吹っ飛ばされてしまいます。
所謂「跳び受身」と言うのはこう言う技法を喰らった時に身を守るために稽古します。

また、投げる時は手の内を締めたり緩めたりして威力を調整しますが、手の内を締めた投げを
行った場合、床に転がる事は出来なくなりますので「跳び受身」を知らないと肘や肩が脱臼する事もあります。
しっかり身に付けてください。

995アップル:2003/10/02(木) 16:16
>Syamiさん
丁寧なお答えありがとうございます。

>例えば掛け手をしただけで技がまだ効いていない段階で飛んでしまうのは変でしょ?
たしかーにそうですよね。これじゃ受身とったほうがアホっぽい・・

>「跳び受身」を知らないと肘や肩が脱臼する事もあります。
こっちにきてからこのような投げは全くやらない、関東はそのように
指導しているのかと思っていました。支部長しだいということでしょうか。

崩されて、うまく転がされてしまう投げが(投げか?)が多いです、最近。
だからうちの支部は受身がヘタな人がおおいのかも。

996Syami:2003/10/02(木) 16:34
>支部長しだいということでしょうか。
そう言う事でしょう。
御先生は常々「少林寺拳法の技は痛いから飛ぶのだ。これこれこうすればイヤでも飛ぶ!」と仰っていました。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>崩されて、うまく転がされてしまう投げが(投げか?)が多いです、最近。
どうもそれが本部主導のトレンドのようですね。
技が変化して行くのは仕方が無いことですが、逆小手系にしても以前は手首をしっかり殺し、
肘を明確に出させ、肩の遊びを取り、相手が十分に崩れたところを車の理でブン投げていました。
しかし、今は関節の制御の前に体勢の制御に重きを置いた教え方をしているようです。
まぁ、これが出来れば達人の仲間入りなのでしょうが、初心者のうちはしっかり関節の
遊びを取る事と「占位」を覚えた方が私は良いと思います。

997アップル:2003/10/02(木) 16:48
>「少林寺拳法の技は痛いから飛ぶのだ。これこれこうすればイヤでも飛ぶ!」
似たようなことを前の道院でも言われていました。先生に先輩がふっとばされて
ビックリ!このようなものも少林寺の魅力かと。あのようになげれたらなーと
師を尊敬しつつ少林寺にハマったのでした。まだできないけどー。

>どうもそれが本部主導のトレンドのようですね。
これもいまの支部で言われました。私の技の掛け方は昔のやり方だねって。。
私はどっちも習得できるように練習する!でよいと思います。

そうなるとますます受身が大切になりますね!がんばります!

998ビスキュイ:2003/10/02(木) 17:23
>「少林寺拳法の技は痛いから飛ぶのだ。これこれこうすればイヤでも飛ぶ!」

んでもってそれをマスターした上で突き抜けるとSyamiさんのお師匠様であるM
先生やそのお弟子さんであるT先生のように「何が何だかわからないが気付いた
らぶん投げられてる」という状態に達するわけですね。この前参加させていただ
いた合宿ではぶん投げられた時に一回の受身では吸収しきれずに床の上を二回転
ぐらいさせられてしまいマスタ。あれでも手加減されてるというのだから…
もっと修行するぞゴルァ!

999615:2003/10/02(木) 17:29

      ∧_∧
     (^∀^ )
     ●Yゝ  ヽ
  __ノ‖ |  / 丿
 |解説|\ ̄ ̄ ̄ |

さーて,999ですよ

1000名無しさん@いらっしゃい:2003/10/02(木) 17:30
                _,,.. -──‐- .、.._
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´                 `‐.、.
          /                        \.
       ,i´_,,.. --───‐‐.、.._ _,,─‐‐- .、.._ _,,.. - .、.._`:、
      \          |        /      /
        \        |       /       /
          \          |         /      /
            \      |      /    /
              \    |     /   /
                \    |     /  /
                  \  ∧_∧/ /
                ○( ´∀`)○ とうっ
                 \ ))-))/
                   |⌒I、│
                  (_) ノ
                    ∪

                _,,.. -──‐- .、.._
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´                 `‐.、.
          /                        \.
       ,i´_,,.. --───‐‐.、.._ _,,─‐‐- .、.._ _,,.. - .、.._`:、
      \          |        /     /
        \        |       /     /
          \          |         /    /
            \      |      /    /
               \    ∧_∧ ./  /
              \  ( ´∀`)  /
               \/ ))-))\/ なめらかに615期生が1000get!!
                ○ |⌒I、│○
                Σ(_) ノ巛スタッ!

1001アップル:2003/10/02(木) 17:32
しまった>1000
狙っていたのにぃ

1002Syami:2003/10/02(木) 17:32
私なんか2回も首が取れかけたぞ。
カイロ医院で修理に1回1万円で2万円もかかったっけ。
受身は自分で言うのも難だけど、ほぼ完璧に取るんだけどなー。

お願いです。もっと手加減してください。>お師匠さま
もしくは
誰か替われっ!!>弟弟子達

1003ビスキュイ:2003/10/02(木) 17:33
あなた主なんだからもうちょっと内容ある書き込みを…

1004ビスキュイ:2003/10/02(木) 17:34
上の1003は615さん宛てね

1005Syami:2003/10/02(木) 17:34
ややっ!しまった!!>1000
おのれ、615君。狙っていたなぁ!

1006ビスキュイ:2003/10/02(木) 17:35
>Syamiさん

お師匠様の投げの衝撃は受身で吸収できる物理限界を超えているような気が…

1007615:2003/10/02(木) 17:36
>1003
さぁて,なんのことやら ニヤニヤ

1008ビスキュイ:2003/10/02(木) 17:37
ちなみにもう一人のM先生の本気打撃は防具の限界を超えてますな。
胴なんか役に立ちゃしねぇ〜。

1009ビスキュイ:2003/10/02(木) 17:39
やはり痛い技を充分に理解した上で柔らかい技に入るのが本道か…

1010138B:2003/10/02(木) 17:39
げ、待機して待っていたのに >1000

1011Syami:2003/10/02(木) 17:40
>お師匠様の投げの衝撃は受身で吸収できる物理限界を超えているような気が…

もちろん自分自身の質量、それから生み出される運動エネルギーが骨格の強度に与える影響と言う
極めて深刻な問題も有ったりなどする・・・

1012ビスキュイ:2003/10/02(木) 17:45
>もちろん自分自身の質量、それから生み出される運動エネルギーが骨格の強度に与える影響と言う
>極めて深刻な問題も有ったりなどする・・・

こちらの質量や運動エネルギーをすべて利用したうえで自分自身の腰の捻転・体の転換のエネルギー
をしっかりと上乗せして返して下さいますからね〜。あの境地を目指して修行なり!

1013138B:2003/10/03(金) 09:30
抽出で、「掬首投」(羅漢拳)とだされて攻者が何すればいいか分かる人っている?
そもそも掬首投を羅漢拳系として教わった人はどのくらい?
うーん、正確に伝えてなかった、反省反省。

1014ビスキュイ:2003/10/03(金) 09:54
半月返とセットでしか教わったことないです。
単独では…攻者何をすればいいのやら…

1015Syami:2003/10/03(金) 10:33
「掬首投」は水月返、半月返、蹴天一とセットになっていますね。
私が学んだところでは、「掬首投」は押しと引きの二つがあります。
水月返、蹴天一の時は「押し」で水月返の時は「引き」になります。
どちらも最初の当身で相手の体勢を崩すのがポイントになります。

水月返では水月に横振打を行いますが、そうすると相手は腰を折り頭を下げます。
ここで頚椎に掌拳等を打ち下ろしますね。これにより相手の頭は更に下がり相手の逆足は抜重します。
ここで頭を引き込むようにすると重さの抜けた逆足は浮き上がってきますので
これを掬って、引き込むように転身し投げる訳です。

半月返の場合は三日月に熊手を打ち込むので相手の体勢は後ろに崩れます。
これによりやはり逆足から抜重されるのでこの足を掬って相手の方に踏み込むようにして投げを打ちます。
蹴天一はご承知の通り。

では「掬首投」を単独で行う場合はどうするか?那羅延の時代だから今は余り
見かけませんが、こうしていましたよ。
守者:逆待気もしくは逆下段で攻者を誘う。
攻者:任意の場所を掴みに行く。
守者:掴みに来た手を払って首に当身。そのまま掬首投を打つ。
つまり「柔法の燕返し」とセットで行った訳ですね。

1016ビスキュイ:2003/10/03(金) 10:55
これは保存しておかねば!

1017138B:2003/10/03(金) 12:17
教範では内受突で相手を崩しておいて、
となっております。特昇における模範解答はこの形だったそうです。
羅漢拳の29番目、科目表ではビスさんがいうようにセットでしか出てこない。
蹴天一でやったら「ちがう!」となったそうですが、私はその場に居なかったので
もしかしたら掬投をやって?そう言われたのかも???
科目表では蹴天一掬投じゃなかったでしたっけ?

1018138B:2003/10/03(金) 12:53
>>1015
>守者:逆待気もしくは逆下段で攻者を誘う。
>攻者:任意の場所を掴みに行く。
>守者:掴みに来た手を払って首に当身。そのまま掬首投を打つ。
>つまり「柔法の燕返し」とセットで行った訳ですね。

こ、これは柔法乱取りにうってつけ!

1019138B:2003/10/03(金) 12:54
乱取り→乱捕り
と訂正。

1020RUSHER:2003/10/03(金) 12:54
なるほど。内受突から掬首投ですか。

( ̄^ ̄) 脳内シミュレーション中

( ̄ー ̄) 反撃線選べばできますな。

ところでわしも蹴天一だと首より脇な掬投します。

1021ビスキュイ:2003/10/03(金) 13:25
>内受突から掬首投

つまり内受突では「相手が腰を折り頭を下げるぐらいの突きをぶち込んだれや!」と

1022Syami:2003/10/03(金) 13:57
>科目表では蹴天一掬投じゃなかったでしたっけ?
>ところでわしも蹴天一だと首より脇な掬投します。

む?最初に習った時「釣鐘を蹴った足を下ろしながら首に当身を入れ掬い投げる」と学んだけれど、あれは掬首投じゃなかったのかしら?

・・・と、言う訳で、お師匠さまと兄弟子Mに電話で確認してみたら、やはり「掬首投」との事でした。
科目表の件も訊いてみたら「ミスプリじゃなかったっけ?」と言われてしまいました。

でも、御先生に学んだ時は首に当身は入れずに「虎倒し」をお使いでしたね。
足を掬っても相手が崩れなかったり、体格差が大きく、相手の首に手が届かなかった様な場合は
風市に当身を入れ、こちらの技法にスイッチするとの事です。

1023138B:2003/10/03(金) 14:15
>「ミスプリじゃなかったっけ?」
出た、ミスプリ! そうだったんだ・・・
結構ミスプリ多いんですよね、知らぬ間に直ってる。
ということは、特昇の抽出では余計なことをしてはいけないと言う意味かな?
例えば、対天一と指定されて
中段返から対天一をやるようなもの?
これは試験官の先生にお伺いをたてるか、本部に聞くのが最良かな。
試験官誰だったのだろう?

1024RUSHER:2003/10/03(金) 16:11
>「相手が腰を折り頭を下げるぐらいの突きをぶち込んだれや!」と

そういう反撃なら変形小手投もできるけど。

>ミスプリ

ベースボールマガジン社の『少林寺拳法のススメ』の蹴天一の実演写真において
岩熊先生は首ではなく脇にかけており、そのキャプションが掬投となっていた
記憶がありますが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板