したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スレ建てるまでもない質問に誰かが答えるスレ

1615期生:2002/11/08(金) 12:23
「もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ」とまではいきませんが何とかなるでしょう.
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。

3828だいこん:2005/12/01(木) 11:09:24
こんにちは
私は未熟者故そんなに極め技を多く持っておりません。
そんなわけで①が多いと思います。

相手の隙を作ったりしてフェイントを出しながら①でしょうか・・・・
②のように華麗に変化して技を出したいです(*´ο`*)

3829ワタ:2005/12/01(木) 14:00:04
私も言わせて下さい。

印象としては、
「②が出来る=攻防中に相手の動きによって柔軟に決め技を出せる」
なので、これはかなり高度というか技術+経験と勘が重要と思います。

元極新空手の数見館長は自分の技の動きを「コンビネーションに見える
かもしれないがコンビネーションではなく、相手の動きに合わせて
有効な技を出している」とおっしゃってました。これは言い換えると
コンビネーションどうこうに関係なく「必ず当たる攻撃が出せる」
ということです(これは何かの本で書いてました)。
それでも現役当時の彼は、決して倒されないけど相手をKOで
倒せないチャンピオンのように言われてましたよね。

3830ワタ:2005/12/01(木) 14:00:46
何が言いたいかと言うと私が思うには、流れの中で柔軟に且つ、
相手を倒せるほど威力を持った技を出すのは相当難しいのではないか
ということです。

私もあまり器用な方ではないので、基本的には①です。
最後は「これ」という当身を意識しています。で、それに相手の
攻撃を定めてのカウンターを混ぜているという感じでしょうか。
と言っても2つくらいしかパターンがありませんが。

3831:2005/12/01(木) 15:51:18
私も不器用ですので①です。
あらかじめきめる攻撃を決めて、それ以外はエサみたいな感じです。

3832ビスキュイ:2005/12/01(木) 16:06:53
護身としては①の方がやりやすいかもしれませんね。ただ浪漫として②を
自由自在にこなしてみたいですね〜

3833:2005/12/01(木) 16:20:27
少林寺式の蹴りは、②ですよね。
うちの後輩に上手いヤツがいて受ける側からすると途中で消えます。

ちなみに自分は下手です。

3834ビスキュイ:2005/12/02(金) 10:45:33
>少林寺式の蹴りは、②ですよね。
>うちの後輩に上手いヤツがいて受ける側からすると途中で消えます。
>ちなみに自分は下手です。

そうですね〜基本的に直蹴のフォームから変化して蹴るやり方を指導されます
よね。私もそれで習いました。あと段蹴なんかもこれですね。身近な例でいう
と「わんわんキック」。視界の外から飛んでくるんですよねアレは…

3835アップル:2005/12/02(金) 10:52:13
わんわんキックはもう2,3年くらい見てきているのに。
どのタイミングで来るって言うのもなんとなくわかっているのに。

避けれないんだ・・orz

あれ?そういえば最近わんわんキック1は見てない気がしますね。
キック2を出すほうが楽しそうに見えるし!

3836ビスキュイ:2005/12/02(金) 10:58:08
>わんわんキックはもう2,3年くらい見てきているのに。
>どのタイミングで来るって言うのもなんとなくわかっているのに。
>避けれないんだ・・orz

事前の作りが上手いんよね彼は。私も単発ではほぼ避けられるんだけど,
ロー・ロー・ロー・ローと振られた後に出されると食らってしまうこと
があります。後流水が比較的有効だったりします。

>あれ?そういえば最近わんわんキック1は見てない気がしますね。
>キック2を出すほうが楽しそうに見えるし!

そうですね〜最近側転ばかりしてるね〜。アレはやられると非常に「鬱陶しい」…

3837アップル:2005/12/02(金) 11:01:30
>事前の作りが上手いんよね彼は。

そうですね。ここを勉強したい。

3838名無しさん@いらっしゃい:2005/12/03(土) 10:14:45
空気が読めない人がいるようですな。

3839拳法屋:2005/12/03(土) 11:25:32
分類、おもしろいですね。
自分の場合、
運用法で乱れ構えから派生する技は②
飛び技は思いっきり狙わないとまだ出せないので①ですね。
要は考えて出すか自然に出るかってことでしょうか。

3840わんわん:2005/12/04(日) 21:45:52
>>①「フェイントやコンビネーションを駆使して最後は必ず○○で仕留めてやるぜ!」派
>>②「○○のモーションから華麗に変化して多彩な技で仕留めてやるぜ!」派

この分類に当てはまるかな・・
私の場合、3パターンを意識しています。順突・逆突のパターンですと
1.決められた動き(順突→逆突→左ミドル)・・考えずに流れ作業で出す。突は囮です。
2.途中で変更(順突→逆突→ 空いているところへ蹴り)・・空いているところを見極めるのに一瞬時間がかかります。
3.相手が動いてきたのに対するカウンター、自分で間合いを近づけて単発での攻撃

ミットや、ぐるぐる乱捕り等普段の稽古では1,2をけっこうするのですが、
殺伐グループや実際の試合だと3が9割方ですね。ほんと単発しか出せず。コンビネーションができないです・・。

3841みんみん:2005/12/04(日) 23:21:13
私は脳みそが弱いので、いろんな技を瞬時に判断できません。
なのであらかじめ自分の使う技は決めてます。
いろんな技を使える人はいいCPUが入ってるんだろうなと思います。

3842豆拳:2005/12/04(日) 23:54:37
ぬおー参考になる書き込みばかり!皆さんありがとうございます。

3843615期生:2005/12/05(月) 14:50:21
ちょっとすいません。
某所でS字とコの字の違いがわからんという人がいるんですが、
どうやらコの字イメージが付いてない????

コの字て普通に言いますよね?
てか別じゃん。

3844アップル:2005/12/05(月) 14:56:39
>コの字て普通に言いますよね?
はい、使ってます。言ってますね。

ん?
級拳士でまだ習って無いとか言うことじゃないんですよね?

生かして捕るのがコの字
殺して捕るのがS字と単純に覚えてましたが。

3845615期生:2005/12/05(月) 15:27:34
だよね、一般的にいうよね。

ウーム

3846:2005/12/05(月) 17:29:51
>コの字
うちの地方(関西の某地区)では使ってません。てかうちの道場だけかな・・・。
どんな技があるんですか?

3847アップル:2005/12/05(月) 17:31:01
>どんな技があるんですか?

上膊捕りとか。

3848:2005/12/05(月) 17:35:38
>アップルさん
勉強になりました

3849アップル:2005/12/05(月) 17:37:42
いえいえ(^人^)

3850ワタ:2005/12/05(月) 23:44:14
そういえば、私が学生時代にやっていたときは
上膊巻きと上膊捕りがあったのですが、今、上膊巻きって
無いらしいですね。以前所属していた道院で言われました。
(それとも学生時代にやっていた上膊巻きが幻だったのかしら)

確かに攻者に違いはないのですが、「S字」と「この字」の
原理を理解する取っ掛かりの技として良かったのにな。

3851まんじ丸☆:2005/12/06(火) 08:29:11
はて?上膊巻きって無くなってましたかね?
今でも教えてますが・・・。
関連で教えてるから、科目表なんてジックリ見てなかったな。。。
「S字」と「コの字」の線を覚えるのに、良いから続けようっと・・・。

3852ちぃ。:2005/12/06(火) 09:26:35
> 615期生 さん
うちの道院では「コの字」と聞いたことはないです。
説明ではだいたい「とりのかたち」と言われてます。
でも実は、私は一年以上もの間、「鶏の形」?「鳥の形」?って
う〜ん、どの辺がだろうと思ってました。
鶏のモモ、足、指(?)の角度のことだろうか、とか、
いつも、???状態だった。笑

3853ビスキュイ:2005/12/06(火) 09:42:20
「捕りの形」だったんですね。「コの字」と言う呼び方はアチコチで使われてますね〜。

3854アップル:2005/12/06(火) 11:23:49
上膊巻きは昔あったみたいですよ。思い出のわざです。

昇級試験の仮試験で、道院長が「上膊巻きをやれ!」
といったので上膊捕か腕巻きかパニックになったことがあります。
先輩の助けがはいって現在の科目表にはないことが判明しましたが、
道院長は、「まぁ、とりあえずやってみろ。できるはずだ」
と。。
いうことでとりあえずやりましたが。。

3855ブウ:2005/12/06(火) 11:32:41
うちでは「出前持ち」とか言ったりしますが。

3856しまじろう:2005/12/06(火) 11:46:00
「上膊巻き」なぜ無くなったのですか。
合気道では少林寺と技の使い方がやや異なりますが
上膊巻き:二教
上膊捕り:三教
の理ですね(合気会)。

3857:2005/12/06(火) 11:53:34
うちも「捕り」ですね。
ちなみにS字も「巻き」ということもあります

3858hanano38:2005/12/06(火) 12:10:25
昔の機関誌には区別が載っていたような??????

3859615期生:2005/12/06(火) 12:58:02
ははぁ。コの字・S字て統一名称じゃなかったんですね。
正直以外でしたが面白いですね。勉強になりました。

少林寺拳法としては、「捕り」「巻き」が正式名称ということなんでしょうかね。

3860Syami:2005/12/06(火) 12:58:41
当院では
捕り→「コの字」
巻き→「S字」
でやってます。
「出前持ち」ですか。これもわかりやすいですね〜。

3861615期生:2005/12/06(火) 13:01:58
某所では「ことりのすまき」というらしいんですが…

「コ捕りのS巻き」

3862Syami:2005/12/06(火) 13:07:23
>「ことりのすまき」というらしいんですが…

お、これはエレガントな。
ところで捕と言えば普通「コの字」を作りますが、「後襟捕」は「S字」で捕ります。
何故「後襟巻」と言わなかったかは謎との事です。

3863ビスキュイ:2005/12/06(火) 13:15:15
>何故「後襟巻」と言わなかったかは謎との事です。

某先生の説によると「だってビスさん,襟巻じゃ冬しか出来なくなっちゃうよ!」
とのことでした…私に飛び受け身練習法を授けてくださったK先生,技はお上手で
人間性も素晴らしい方なんですが…

3864615期生:2005/12/06(火) 13:34:40
とんち比べかいなw

3865hanano38:2005/12/06(火) 16:28:30
たぶん、捕りが先にできたのでは?
抵抗されて、巻きが生まれたかと。
昔は捕りの抜きがあったと機関誌に書いていました。

3866Syami:2005/12/06(火) 16:47:03
>昔は捕りの抜きがあったと機関誌に書いていました。

御先生に学びましたよ。胸の使い方がコツですね。

3867Syami:2005/12/06(火) 16:48:46
そんなに昔じゃないけどね。念のため。

3868まんじ丸☆:2005/12/06(火) 17:30:20
>昔は捕りの抜きがあったと機関誌に書いていました。

たぶん、それなら習ったことありますよ。
ていうか、やってます。

3869ビスキュイ:2005/12/06(火) 18:49:34
都内及び千葉(野田辺り?)で「日本語全然出来ない豪州人拳士の出稽古
受け入れOK」って道場ありますかね?後で個別に心当たりの方々にも当
たってみますが,「構わんぞ〜」ってとこあったらコッソリ教えてくださ
いな。私は直接面識ない(と思う)のですが知人の知人が来日してまして,
出稽古希望中なのです〜。2ヶ月くらい滞在するそうな。

3870名無しさん@いらっしゃい:2005/12/06(火) 19:00:02
お互いに言葉を教え合えばいいですね。♪〜

というか、日常生活は大丈夫なのでせうか?

3871ビスキュイ:2005/12/06(火) 19:03:08
>お互いに言葉を教え合えばいいですね。♪〜

そうですよね〜

>というか、日常生活は大丈夫なのでせうか?

たぶん大丈夫でしょう。現地の言葉が全く話せない日本人が海外に
行くよりは遙かに安全かと〜

3872:2005/12/06(火) 19:13:58
多分、どこでも受け入れてくれるかと。
うちにも日本語の話せない外国人が練習に来ていたことがあります。

3873はなの三八:2005/12/06(火) 19:26:17
そういえば、ちょい昔科学万博へ行くとき、外人に電車でものを尋ねられました。

外人:「ペラペーラ”ウシュク”ペラペーラ」

私:(ははーん、宇宿駅キボンヌだな)「ウシュク!ステーション!ネックスト!」

なんとか通じたみたいです。(w

3874アップル:2005/12/07(水) 15:41:06
考試員・審判員講習会

って一般の拳士(たとえば3段以上)とかも受けれるものなんですか?
4段以上とか先生クラスしかダメなのかなー?

387570’年代拳士:2005/12/07(水) 16:34:28
>>ビスキュイさん
お久しぶりです。連絡が遅れてしまっていたならば申し訳ありません。
12月16日から1月20日にかけて約1ヶ月こちらの女子拳士がさいたま市の親戚を
訪ねていきます。ビスキュイさんに錫杖伝を教わった娘です。覚えていらっしゃいますか?
で問題は、その娘は日本人なのですが日本語がほとんど出来ません。
でもせっかく日本へ行くのでこうさんやビスキュイさんに会って稽古も出来ればと願っています。
年末年始で難しいとは思いますがよろしくお願いいたします。

3876ビスキュイ:2005/12/07(水) 16:51:32
>70年代拳士さん
ご無沙汰いたしております。昨夜I君からメールをいただきました。
彼女のことは勿論憶えておりますよ〜。何としても日程を調整して
練習をご一緒させていただきたいと思っております。またその件と
は別に,70年代拳士さんもご存知の私の同期のO君の伝手でB支
部の拳士の方が日本にいらっしゃってるようで,そちらも出稽古を
希望されてるようなんですね。いや〜皆さん練習熱心ですね〜♪

3877まんじ丸☆:2005/12/07(水) 17:36:12
>考試員・審判員講習会
正拳士四段が3級審判員
大拳士五段が2級審判員
正範師六段以上が1級審判員
だったと思います。
だから、正拳士四段以上で、
どこかの支部に籍がないとダメだったと思います。

3878アップル:2005/12/07(水) 17:43:06
まんじ丸☆さん

ありがとうございまーす(^人^)

3879こう:2005/12/07(水) 22:19:36
>>3875
>70’年代拳士さん
お久しぶりでございます。
その節はいろいろとタメになるご教授をいただき、ありがとうございました。
わたしの名前が出ていたので、少し驚きました。
覚えていただいていたとは、ほんとにうれしい限りです。
さいたま市ですか。近いじゃありませんか。
ぜひともお会いしたいですね。
わたしも練習をご一緒させていただければと思っています。

388070’年代拳士:2005/12/08(木) 04:35:53
>>3879
こうさん、お恥ずかしいしだいです。
こっちに住んでいた(こう)イチロー(さん)だと思っていました。
彼のハンドルネームがよくわからなくて勝手にお名前を書いてしまいました。
申し訳ないです。

>>3876
>>ビスキュイさん
あ〜B支部のジャス点くんですね。もう日本へ行っていたのか。
彼はまじめで熱心な拳士ですね。こちらへも2週間に一度は稽古に来てました。

また私も皆さんとお会いできる日を楽しみにしています。

3881ビスキュイ:2005/12/08(木) 09:26:13
>70’年代拳士さん
I君のハンドルネームは「もつ」君です。普段はあまり書き込みしてないですけどね〜。
こうさんも70’年代拳士さんとはお会いしてますし,埼玉在住で近いですから練習出来
ると楽しいですね〜。最近川越辺りで自主練やってますよ♪ジャス点君はO君と合流出
来た模様です。先日一緒に食事しているとの電話がありました。私も出稽古先探索に協
力する予定でーす。

3882615期生:2005/12/14(水) 12:20:37
裏合掌固て習うもんですか?

3883615期生:2005/12/14(水) 12:22:14
高段になると習うものなんですかね、と。
私が先日某所で習ったときは立て合掌から移行したんですけどどうも
最後のワンプッシュが物足りないんですけど・・・

3884Syami:2005/12/14(水) 13:10:15
>裏合掌固て習うもんですか?

習うとも!腕十字から一気にはいる方法もあるぞ。
効き具合は数ある金剛拳の中でも「強烈」だぜ。

3885615期生:2005/12/14(水) 16:02:09
では、あれは新入門の段階でおしえたほうがいいんですか?
新入門にはやや難しくないですか?

てそれを言ったら、三級技は難しすぎますがw

3886ビスキュイ:2005/12/14(水) 16:31:53
>では、あれは新入門の段階でおしえたほうがいいんですか?

あれ,科目表の一番下の「固め」の欄に出てこなかったっけ?
何の技の時だったかな…

3887615期生:2005/12/14(水) 16:37:57
いや、それは立て合掌では・・・
裏ですよ裏。裏合掌固。うつぶせ。

3888Syami:2005/12/14(水) 16:58:29
>では、あれは新入門の段階でおしえたほうがいいんですか?

あぁ、そう言う事か。
確か裏合掌固は合掌逆小手の時に学ぶんじゃなかったかなぁ?
科目表見てごらん。

3889615期生:2005/12/14(水) 17:42:21
いま学校なので見れないんですけど、教範には無いって先日都で話してましたが、
あるんですか?

3890Syami:2005/12/14(水) 18:15:55
少なくとも1979年版には載ってるぜ。開祖直々に示範する写真があった。
でも、昭和30年版の教範には載ってなかったね。

3891アップル:2005/12/14(水) 18:17:43
僕たちが生まれた年だー。

3892615期生:2005/12/14(水) 18:27:14
今度古いのを見てみるしかないか・・・

ありがとうございました。

3893ビスキュイ:2005/12/14(水) 18:57:11
>いや、それは立て合掌では・・・

わかってるって。

>裏ですよ裏。裏合掌固。うつぶせ。

裏合掌を科目表で見たような気がするのよ。

3894アップル:2005/12/14(水) 19:01:23
キャッシュしか残ってないけどここおもろい。裏合掌でぐぐったら出てきた。

http://66.102.7.104/search?q=cache:JleuK6o3g5IJ:s.freepe.com/std.cgi%3Fid%3Dsm076%26pn%3D01+%E8%A3%8F%E5%90%88%E6%8E%8C&hl=ja

3895rusher:2005/12/14(水) 19:24:09
よく使うのは押閂投外のあと。

実はあれは違うという話もあるが、忘れた。

3896615期生:2005/12/14(水) 19:28:43
>>3894
何のサイトなんだ!?

>>3895
なるほろ・・・

ヨシッ、級拳士にはイラン!!

3897:2005/12/14(水) 22:07:42
裏合掌固は、押閂投外とセットで教わりました。
ということで、四段技だと思っていました。
ただ、攻者の背中を越えずに肘を曲げさせるやり方です。
師匠は、「こっちの方が効く」と言っていました。

教範(上下巻バージョン)には載っていますが、科目表には載ってなさそうです。

学生さんが立一字固の変形みたいなやり方をしていたので、
「それは合掌してないし、手首を殺してそっちに捻ったら締まらないだろう」と
言ったら、「伝統ですから」と言われてしまいました。

3898rusher:2005/12/14(水) 22:16:20
> 「伝統ですから」

意訳1:遠くの開祖よりも近くの先輩が怖い。
意訳2:当事者同士の合意さえあれば原則的な法律なんか平気で破る。

3899でんべえ:2005/12/14(水) 23:23:38
法形通りの技もそうでない技も、
極まった技が
よい技である

3900アップル:2005/12/14(水) 23:42:55
べんべん

3901だいこん:2005/12/15(木) 10:36:21
すみません、質問です。
相手が極端に半身に構えられると最初攻める時困るのですが、こちらが攻める時
はどういった戦術が考えられるでしょうか。
攻めなければいいとかは勘弁してくださいm(__)m

3902アップル:2005/12/15(木) 10:59:52
相手の構えに関係なく「跳ぶ」人をよく丸廉で見かけます。

3903615期生:2005/12/15(木) 11:27:51
とりあえず背面がセオリーか…?
あまり逆足が怖くないので、順足の股関節をけん制しつつ…

スタイル的にはテコンドーに近くなる?のでテコン要研究ですかね。

3904ブウ:2005/12/15(木) 12:28:49
極端な半身→刈り足系攻撃かと。とけいやさんの「こかし」パターン。
当然私は出来ません。

3905とっしぃ:2005/12/15(木) 12:32:51
相手が左前の半身ならば
左足で相手の膝か腰あたりに足を出して止めといて
そこを軸(支え?)にして、右の跳廻蹴かなぁ
それを跳二連蹴っぽく・・・

3906唖戯:2005/12/15(木) 13:19:31
極端な半身の構えは左右に動きづらい気がする
真っ直ぐ突っ込んで連打とか

タックルに弱そうです

3907Syami:2005/12/15(木) 17:11:16
極端な半身はしてる方も出せる技法が限定されるので、それさえ知ってれば対しやすいかも。
先ず前に出ている足から攻め崩すのがセオリーだなぁ。特に膝の弱いところがこっちに向いているから
ここが狙い目だった。

3908わんわん:2005/12/15(木) 18:10:52
極端に半身 → 相手の前足に向かってローキックはいかがでしょうか?

3909名無しさん@いらっしゃい:2005/12/15(木) 19:05:39
相手もそれされ慣れてますから、柔道のツバメ返し的カウンターの
サイドキックを放ってきたりします。距離的に不利。

斧刃脚的な前蹴りで膝をつぶしちゃうといいですね。

3910名無しさん@いらっしゃい:2005/12/15(木) 19:06:54
あと、腹固めて突撃、蹴ってきたら捕まえる。
フッコ倒し的に転ばしてマウント。

3911だいこん:2005/12/15(木) 19:07:40
たくさんのレスありがとうございます。
>アップルさん
跳びはチョット・・・(^^;

>615期性さん
背面ですか、考えもしなかったです。
研究してみますm(__)m

>ブウさん
なるほど。出足払いみたいな感じで反撃を狙うのでしょうか?・・・

>といっしょさん
>・・・そこを軸(支え?)にして、右の・・・(´・ω・`)できません。
すみません

>唖戯さん
そうですね、私も一気に間合いを詰めて連打しました・・・(苦笑

>syamiさん
なるほど。相手の構えの攻撃方法の研究が大切というわけですね。ふむふむ・・。
_φ(□□ヘ)

>わんわんさん
ローキックですね!今度研究してみます。

どうもレスありがとうございました。m(__)m

3912だいこん:2005/12/15(木) 19:11:11
あう、名無しさんもレスどうもです。

前足を崩す(攻撃)という研究課題ができたのでまた練習してみます。

3913名無しさん@いらっしゃい:2005/12/15(木) 21:27:03
おれは極端な半身を取る構えを使います(オーソドックスも使いますが)
上に出てた対応策はみんながやってくるんではっきりいって慣れてます
もちろん技術レベルが上の人には対応できないけどね

で、一番やりやすいのは背面を取ってくる人です
ある意味誘っとるのに…
バックキックやバックハンド、バックスピンなど対応策は考えてます

飛んでくるのもいますね。こちらも飛びます

前足狙われるのもセオリー
慣れていればカウンター狙います

単にへたくそで極端な半身の場合はいいとして慣れてて半身の場合はこれらのパターン
は逆においしいんです。みんなやってくるから

嫌なのは正面の正中線を取ろうとする人です
正面突破ではないですよ

3914わんわん:2005/12/15(木) 21:42:08
>>前足狙われるのもセオリー
>>慣れていればカウンター狙います

どういったカウンターでしょうか?かなり興味ありです♪教えてくださーい。

3915名無しさん@いらっしゃい:2005/12/15(木) 21:44:14
えー、暇なんで続き書きます
>>3903
極端な半身の場合ポイントはむしろ逆足です
後ろ足は左右から攻撃できます
したがって後ろ足をいかに使うかを考えます(手も同じ)
>>3904氏、3908氏
刈り足、ローキックパターンは3909氏の指摘どおりカウンターの絶好のチャンスです
足刀、返し蹴り、三日月蹴り等でKO狙います
>>3905
それだとこっちは両足相手は片足で立ってることになり圧倒的に有利に感じます
あまりそのパターン見ないですね。っていうか構えてみたらやろうと思わないのでは
こちらはオープンに構えているので右の廻しは良く見えます
パンチでカウンターして構えをオーソドックスに戻してボディーブローに俺なら行くな

3916ブウ:2005/12/15(木) 21:50:29
わんわんさんがPCの前でハアハアしているのが見えるようだ(*^▽^*)

3917名無しさん@いらっしゃい:2005/12/15(木) 21:52:40
>>3914
色々あるよ。相手によるけど…
一つだけ恐らくあんまり想定していないと思われるものを書きます

距離をある程度詰めてローキック(アウトロー)を連打してくる相手に対してやるんですが
気持右斜め前に踏み込みながらローを受ける
次の動作に入る先の先に回転してバックハンドブロー

3918名無しさん@いらっしゃい:2005/12/15(木) 21:54:31
ローを受けるってのはカットでなく太ももでね
カットすると警戒されるから綺麗にバックハンドが決まらない

3919名無しさん@いらっしゃい:2005/12/15(木) 22:05:25
>>3910
レスしてなかった
えー、鼻っ柱にジャブ入れます
でガードが上がったところで蹴り!には行かず後ろ足を右に送って右ストレートか左に送って
バックハンドに行くことが多いかな
相手にもよるが

3920通りすがり:2005/12/15(木) 22:12:03
3919
すげー強い人、って本当にいるんだなー
せっかくだから、丸廉OFF練習会出てって実力を見せてやってくださいよー

3921わんわん:2005/12/15(木) 22:12:38
>>3917
極端な半身の場合は、攻撃側はバックブローと後廻蹴といった回転系と横蹴り、そして順突きを
警戒していると思います。私はこういう場合はそこを警戒しています。
極端な半身である以上、体制的にローカットは難しいですし。
狙いやすいのでは??

と思ったのですが・・・・いかがでしょうか??

3922ワタ:2005/12/15(木) 22:26:46
確かに「極端な半身」の場合、ローをブロックするのは
体制的につらいよな。相手のローを誘っていて、その返しだけを
狙っているならまぁ・・・

3913のパターンを全て状況に合わせて出せると言うのは凄い。
となると「極端は半身」が理想的な構えなのかもっ!

3923名無しさん@いらっしゃい:2005/12/15(木) 22:30:48
>>3921
ごめんね。よく意味わかんないや
恐らくこちらの国語力不足
追加記入お願いします

3924Lam:2005/12/15(木) 22:36:39
帰宅してからカキコもうと思っていたら半身の意見が
いろいろと出ていますね。

私も右前の半身を得意としているのですが、使う側から
言えばわんわんさんの想定している技が主武器になります。
で、ほとんど自分の右側に円を書くように攻め込みます。
左の時計回り軌道曲線系の蹴り(回蹴等)は単純に距離的
に不利なのでほとんど使いません。
(なので、そちらに回られるのを防ぐために、フリッカー的
なジャブを多用します。)
ちなみにローカットは股関節が柔らかければ一応できる事
はできますが、ガッチリガードというのは厳しいと思います。

なんて書いてみましたが、私の場合は全部飛技への
布石なんですけどね(笑)

3925名無しさん@いらっしゃい:2005/12/15(木) 22:41:37
>>3922
ローキックは誘わんでもみんなまず蹴ってくる
100人いたら99人は蹴ってくる
極端な半身の場合当然カットはできないことはないがしにくい
その代わり前後に移動することは逆に簡単だから基本的にはかわすのが前提となる

前にも書いたけど嫌なのは正中線を取りに来るタイプ
強制的にオーソドックスに戻されるのとバック系は距離があるんでまず当たらない、というかあたる感じがしないから
出すことができない

ちなみに接近したらおれはオーソドックスにします
極端な半身が有効なのはある程度間合いが遠いのが前提だから万能ではない

3926わんわん:2005/12/15(木) 22:45:06
相手が極端な半身に構えている場合
■攻撃について
・ローがよくあたる
・ローカットされてもふっとばせる(体制が横からの攻撃に不安定だから)
・足払いしやすい

■防御について
・相手は廻し蹴りが出しにくい体制なので、回転系に注意する。
・順手との距離が、普通の構えの人より近いので、それに注意する。

結論
上記の点に気をつけていたら
・バックブローは喰らわない。
・カウンターも喰らわない。

3927615期生:2005/12/15(木) 22:50:44
帰宅!!

良レスですね〜勉強になります!! c⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板