したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スレ建てるまでもない質問に誰かが答えるスレ

1615期生:2002/11/08(金) 12:23
「もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ」とまではいきませんが何とかなるでしょう.
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。

2382615期生:2004/09/10(金) 18:15
本山の近くに、郵便局のお金を気軽に降ろせる端末はありますか?

2383本部道院の裏が:2004/09/10(金) 18:35
郵便局。
というか郵便局の後ろにあるわけだが。
ちなみに、本部道院は少林寺発祥の地。
帰山したら、行って練習してみたら?
というかさせてもらったら?

それと十一時の方向に行くとしたら、角度は30度。
で相手に当てるには、1時(30度)なのだが、
2時というのは書き間違いでは?いや、斜め方向に行くのを基準としたら
進行方向の力の方向から言うと60度(2時)となる訳か。なるほど。

どっちにしろ、分力の平行四辺形を書くと、確かに進撃の力は
分力されるが0%にはならないと思う。いや裏拳の様な当て方
にしなくてはいけないのか?うーん。?
ま、直線攻撃が一番強力であるのは間違いないと思う。

2384615期生:2004/09/10(金) 18:46
ありがとうございまーす。
安心しました。(^-^)

2385rusher:2004/09/10(金) 19:02
郵便局の位置関係
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=17&vp=5&leg=20000&nl=34/15/52.324&el=133/45/01.477&grp=all&gnr=172

つかえる多度津郵便局
http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/syousai.asp?ID=16842

つかえない多度津東浜郵便局
http://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/syousai.asp?ID=16843

2386名無しさん@いらっしゃい:2004/09/10(金) 22:02
左に入って左から順突きを出す場合、進行によって突きが減速されるのでは?
自分は左に行き突きは右に行く。だから、千鳥入り身で威力のある突きを出そうとしたら
瞬間とまらなくてはいけない。とまって腰の回転で相手を倒すしかない。
前に進む場合は進行方向と突きの軌道が同じになるので、動きながら突ける。
つまり、千鳥入り身はワンテンポ遅れて重心の移動力が利用出来ない突き。
>>2372 さんの言うとおり、直進からの突きは回転力も利用できるから一粒で
二度おいしい。というか後ろ足をふんばり前足を出した時点で体が回転している。

少林寺に限らないが、科学的にみておかしい定説が案外武道界に多い。武道家も
科学的に思考する癖をつけるべきだと思う。
以下に50周年CGのおかしいところを述べるね。

2387名無しさん@いらっしゃい:2004/09/10(金) 22:13
そこで示されている重心というやつは、単なる「人体の中心点」であり、
重心ではない。重心は。体を前屈したり、反ったりすると人体から飛び出る。
I字にたったときは、CGどおり。しかし、L時に体を曲げたら体外に
重心が出る。だから、本当は投げられ役のひとの体勢が変わるごとに
再計算しなくてはならなかった。
もし、重心を目安にしたいのなら、便宜的に壇中のあたりが基底面(両足の親指と
小指とかかとで作る面)の直上から外れているかどうかを見るといい。
人それぞれ、手足の長さ、胴の太さ、やわらかさ、足腰の強さが違うので
きちんとは指定できないがね。これを崩し点と仮称します。
某先生の三角理論、アイキ柔術のアイキ等はその崩し点が基底面より
外になるように操作することだと思う・

2388名無しさん@いらっしゃい:2004/09/10(金) 22:25
押し小手も、正式な技は相手の中心に崩す形となっている。
これは型稽古だから出来ることであって。攻撃人が脇をしめて
手首を生かすように握って締め上げたら、五分五分の体勢となり
力の弱い守者ではかからない。その体勢では攻撃にはならないと
言う意見がるが、その体勢ですねを蹴れば十分な攻撃だ。
小手巻き返しのように、裏に回るのが本当だろう。これは、
巻き落とし、袖巻き返し等のほかの技にもいえることである。
表にまわるさばきは、華麗に相手がころびなんとなく達人な
気持ちになるが、護身の現場では必ず裏に回らなければ、
ほかの意味でも危険である。最低限かからなくても、
相手を死角から殴れるし、自分は殴られない。
そこからの応用として、フジンキャクやローを出してもいい。
こういう、基本的なことがわからなくなってきているのが
残念だ。

2389名無しさん@いらっしゃい:2004/09/10(金) 22:47
いいことおっしゃてるんだけど、もう少し柔らかい文章にはならないものですか。

2390柔らかい文章:2004/09/11(土) 09:53
あのね、ちょっとわだいからずれるけど、ごめんね。
左前にかまえているとするね。
左足をそのまままっすぐにだし、右足を寄せるとき、
左足の直後のほうこうか外側に寄せると、からだがかいてんし、死角から
こうげきできるのではないでちゅか?
または、その場で左足をつま先中心にかいてんして、同じように
すればどうでしゅか?それに引き身を付ければ万能の受けにならないでしゅか?
ただ、右まわしげにりわ弱いでしゅね。その場合わ、右足をつま先中心に
反時計回りにかいてんし、ローならカット、それ以外なら左上受け、肘受け
から左足を右足の外方向に引きながら蹴りを流せば、いいと思いましゅ。
この二つの体さばきに、法形の受けをコラボすれば最短コーシュで護身
かんせいすると思いましゅ。
みなさんの常識だったら、ガイシュツでごめんね。
間違いだったらもっとごめんね。

2391名無しさん@いらっしゃい:2004/09/11(土) 17:18
普通に左前で構えて前方向に継ぎ足で進む場合ですけど
直進してるつもりでも必ず若干千鳥に入る形になります。
極論すれば前に進むのは全部千鳥入り身だと思います。

2392ひでまろ:2004/09/12(日) 21:23
先日の丸廉で、とっても脛が痛くなった、私の疑問なんですけど?

①何故脛サポをしているのに、こんなに脛が痛いのか?
②他の方は、痛くないのか?
③脛を鍛えるトレーニングをしている?
④そんなの、その内慣れるぜ!

何方か、教えて下さい!

2393でんべえ:2004/09/12(日) 22:11
>③脛を鍛えるトレーニングをしている?
>④そんなの、その内慣れるぜ!

ベタですが、ビール瓶で脛を鍛えるのは結構効きます。
真面目にコツコツとやっていると、2〜3ヶ月くらいで効き目が出ます。
痛くなくなるというよりは、痛みに鈍感になるといったところでしょうか。
(それでもまともに真正面からぶつかれば、痛いことは痛い)

ちなみに鍛えるのをサボるとこれも2〜3ヶ月くらいで効力はなくなります。

2394Glassmonger:2004/09/12(日) 22:38
みなさんは何処のメーカーの胴着を着ていますか?
推奨の胴着は?(同じメーカーでも幾つかタイプがあるので)

新品購入を検討中ですが、次は胸章の代わりに刺繍とのことですが、それの情報などが出揃ってからが賢明でしょうか?
アドバイスお願い致します。(賢明なことができない自分を知っています)

ちなみに現在 前川のサイズ3とイサミ5L(SK-90)です。

2395でんべえ:2004/09/12(日) 22:57
私が武専で聞いた話だと

・2005年1月  新マーク切り替え(ワッペン形式も可)
 →開始時期はちょっと自信なし。

・2007年3月末まで(60周年)  刺繍道着に完全以降完了

本部の見解としては
「2年経ったら道着はボロボロになるから何ぼなんでも買い換えるだろう」
ということで、今の道着を2007年以降ワッペンで着続けることは不可だそうです。

新しい道着(帯なども含む)はメーカーが絞られるそうですが、
まだ確定はしていないため先行して購入も無理っぽいです。
ボロボロであと一月もちそうもないという人以外は待った方がよさそうです。

新しいマークは全世界の商標登録を調査中のため、正式発表は早くて来年の年始だとか。

2396アナグマ:2004/09/12(日) 23:28
Glassmongerさんへ☆
私は、ISAMIの道着をお勧めいたします。高校の時は前川だけでした。大学の時、四年間色々試して切ったり肥満用を買ってみたり色々とやった結果ISAMIにしました。生地もしっかりしているし、どこのよりも道着の下は肥満用でなくても太いので上段とか蹴りやすいです。あまり参考にならなくてごめんなさいm(__)m

2397アップル:2004/09/12(日) 23:55
>①何故脛サポをしているのに、こんなに脛が痛いのか?
相手が脛サポしてないかったら結構痛い。

>②他の方は、痛くないのか?
顔みたらわかるかも。

>③脛を鍛えるトレーニングをしている?
サッカーやってた人はトレーニングしたことになるかもしれない。


>④そんなの、その内慣れるぜ!
痛くない受けと捌きで対処できるようになっちゃるぜ!!です。
痛いのになれていたくなくなったら受けなんていらんとか思ってしまう。

2398ワタ:2004/09/13(月) 00:39
>2392

ひでまろサンが「受けの時に痛かった」という前提で以下。

>①何故脛サポをしているのに、こんなに脛が痛いのか?

 脛どうしがガチコ〜ンとぶつかっているからだと思います。

>②他の方は、痛くないのか?

 ガチコ〜ンとぶつかると痛いです。
 こないだのオフでも何発かは「痛っ」と思ったのはありました。

>③脛を鍛えるトレーニングをしている?

 個人的には脛そのものを鍛えることに重点を置くよりも、下段攻防の稽古を
 繰り返しやって、技として慣らしていくことが重要かと思います。
 鍛えても痛いものは痛いと思いますし、フルコンの猛者を目指しているわけでも
 ないのですから。

>④そんなの、その内慣れるぜ!

 普段の稽古でもそれなりの強度で法形や演武をやっていると、少しは慣れてくると
 思いますけどね。決して自慢では無いですが私は学生時代の稽古で脛にハゲが
 出来てます(それでも痛いものは痛いっ)。


やはり角度を意識して受けるようにすることですよね。
あとは参考として膝受けするやり方もありますが、これは相手の脛を壊す目的が
あるので稽古やオフ会の際には絶対禁止ですね。私はシャドーのときは結構イメージ
してやったりしますが。

2399Glassmonger:2004/09/13(月) 06:01
>でんべいさん、アナグマさん
有難うございます。
イサミをチェックしつつ、もうすこし擦り切れた胴着を大切に使います。
合掌

2400362期:2004/09/13(月) 09:31
「手足を鍛える。」について、よく少林寺は手足を空手のようには鍛えない
といわれますが、本当でしょうか? 私の現役時代はけっこう、みんな拳や、前足低
足(前足低)にたこがありました。特別に鍛えるという意識ないのですが。
 グラスファイバーの胴に突き、蹴りを毎回死ぬほど入れていると自然にたこができ
ていました。また演武で思いっき攻撃し、受けていると、始めは手足が膨れ上がり、
悲惨な状況になりますが、そのうちに、すねとすねがぶつかってもなんともならなく
なりました。試し割りを本格的にやっている空手の人と比べると疑問ですが、少林寺
の修練を真剣にやれば、自然と鍛えられるのでは?演武の練習で、腕が倍に(極端?)
腫上がったことあります?

2401ビスキュイ:2004/09/13(月) 09:42
>362期さん

同意です。私も巻き藁を突いたりしませんでしたが,大学時代は拳立て・胴突・胴蹴
・二人組んでの十字受移動・上受移動・下受…等を毎回やっていたら自然と手足が頑
丈になっていました。ただしばらくやらないと元に戻りますね〜。これは開祖が言っ
たとおりでした。

2402曲家:2004/09/13(月) 10:37
>ビスさん
何もしてないと元に戻るってのは本当ですね

確かに丸廉のあとからあちこち痛い(ダメージは計り知れないくらい)ですから(^O^)
でも打ち身の痛みが残ると「あぁ、練習したなぁ。楽しかったなぁ」と実感するのは私だけじゃないと思いますが何か?
このくらいなら大丈夫。と身体衝撃耐久試験をしてるのも私だけじゃないと思いますが何か?
むむっ、このケーキはうまい!と思ってるのも私だけじゃないと思いますが何か?
さてさて棒で脛叩くかにゃ〜

2403名無しさん@いらっしゃい:2004/09/13(月) 12:51
重い重量でウエートをしていると、だんだん骨が太くなり、
体重も増えて来ます。
技がどうでもいいと言っているわけではありませんが。

2404ひでまろ:2004/09/13(月) 13:50
でんべえサン
アップルさん
ワタさん
ありがとうございます。
アザだらけの両膝が治ったら
カルシュウム飲んで、ビンできたえます!

2405名無しさん@いらっしゃい:2004/09/13(月) 18:53
>362期さん
確か教範に砂の入った袋を突くとか,そんな鍛錬法が載ってた気がします。

2406ビスキュイ:2004/09/13(月) 19:10
「古い魚網を詰めたものを突くと」か載ってましたね〜

2407たまねぎ拳士:2004/09/14(火) 07:38
質問です。
順突の時に反対側の肩をいれてためを作りますか?

2408ビスキュイ:2004/09/14(火) 08:30
>たまねぎ拳士さん
私が指導する際は、練習の初期段階では体動を理解させるためにやや大げさに溜めを作ら
せますが、段々と見た目上の溜めは作らずに打てるように指導します。
でもさらに言うと順突の溜めは反対側の肩を入れるというよりは前拳に寄るという感じで
すから…見た目は似てるんですが実感としてはチト違う感じが…

2409615期生:2004/09/14(火) 11:03
私も順手に寄ることで、軽い溜め動作をしています。
でも順手は一切下がりません。

2410きれんじゃぁ:2004/09/14(火) 12:08
はじめまして、いきなりですが質問があります。
天地拳第六系の5,6,7のとこの7で後ろに重心を移しながら前を突く
戻り突きと言うのをしますが、これはどう言う状況を想定してるのでしょうか?
何か別の技を暗に示してるのでしょうか?

2411ビスキュイ:2004/09/14(火) 12:15
戻り突き(戻し突き)のやり方は変遷があるようでして…
私が習ったのは

・我は相手を上中二連で追いこむ
・相手は上受・同時受の二連防で受けて順突で反撃
・我は上体を引いて相手の突きをかわしながら戻り突き(戻し突き)で反撃

です。他の方はいかがですか?

2412615期生:2004/09/14(火) 12:25
わたしもそんな感じです。
あまり深く考えてなかったワナ・・・ぉぅふ(´д`;三;´д`)

2413きれんじゃぁ:2004/09/14(火) 12:57
・我は相手を上中二連で追いこむ
・相手は上受・同時受の二連防で受けて順突で反撃
・我は上体を引いて相手の突きをかわしながら戻り突き(戻し突き)で反撃

この場合相手の突きの下から突く感じでしょうか?
それともクロスカウンターですか?相手の突き手が邪魔かも・・・
普段からもっと後ろ流水を意識してやるべきでした。

2414ビスキュイ:2004/09/14(火) 13:43
>きれんじゃぁさん
そうですね〜私は二撃目の中段逆突きで前体重になった状態から後足上に体重を移して戻
し突きをしますので、三撃目の突きは上体を斜め後ろに移動させて相手の順突きの内側に
避けてから出すようなやり方をしてますね。
ただこのやり方はあくまで私が習った一技法であって、このやり方が唯一無二ではないの
でお間違いなく。色々研究してみてください。

2415きれんじゃぁ:2004/09/14(火) 16:06
ありがとうございました。いろいろ研究してみます!

2416携帯hiro:2004/09/16(木) 10:13
私と全日で演武組む相手は、手首や肘が特殊なので金剛拳系の技やS字やコの字が効きません。
逆小手も効きません。
だから私は大技ができません。しかし、相手は私より10センチ以上大きいので相手が私に大技をやると見栄えが悪いです。
どういう構成にしようか悩んでいます。
特殊な関節の人間に効く、派手な技ってありますか?

2417ビスキュイ:2004/09/16(木) 10:28
>私と全日で演武組む相手は、手首や肘が特殊なので金剛拳系の技やS字やコの字が効きません。
>逆小手も効きません。

どういう風に「技がかからない」んでしょ?「痛みが走らない」という意味ならばこういう人は結構いますが,
完全に「技が掛からない」っていう人は滅多にいないと思いますよ。「関節を極める系」が掛からない人でも
「バランス崩し系」の技は掛かったりすることもありますし,また技自体のポイントがズレてしまっている可
能性もあります。相手の方はこの前一緒に演武してた方ですか?また一緒にオフ会に参加されて皆にかわるが
わる技をかけてもらって効く掛け方があるか実験してみるのも手ですよ〜。と言いつつ私も技がかからない人
は結構いたりしますが…

2418携帯hiro:2004/09/16(木) 10:37
別の人と組みます。固める技をかけても本人は痛がりません。
逆小手はやり方次第で効く方法もあるかもしれませんが、
固め技は、効きません。例えば裏固だと肩を外れそうな角度にまでいかないと効きません。
監督はそうやって効かせていましたが、私みたいなのがそれをやると加減を知らないから大怪我させてしまう恐れがあります。
なるべくなら、その人を神股に連れて行きたいと思っています。

2419ビスキュイ:2004/09/16(木) 10:46
>hiroさん
そういう人は確かに掛け難いよね…。でも実用で言えば痛くなくても相手が動けなきゃ
いいわけで。色々試してみるとよいと思いますよ。いい練習相手になるんだな〜こうい
う人は♪

2420名無しさん@いらっしゃい:2004/09/16(木) 11:28
この手の野郎に技が掛けれるようになったら大抵の人間には掛かるな・

2421ビスキュイ:2004/09/16(木) 11:31
>2420さん
いや,それがですね…やり方を間違えると「特殊関節専用」の変な掛け方に
特化してしまって普通の人に掛けるのが苦手になる場合が…

2422大学一年:2004/09/17(金) 00:49
なんで大会の種目は演武がメインなんですか?
僕としては戦いたいです!

2423唖戯:2004/09/17(金) 00:56
>HIROさん
>金剛拳系
腕十字なんかの崩して倒す奴じゃだめなんですか?
相手に痛みを与えずに倒す方法もありますよ。

>固め技
ビスさんの言うとおり、相手が動けなければいいんですよ。
と考えると意外とできてたりしません?

>なんで大会の種目は演武がメインなんですか?
メインも何も、乱取りの種目は無いでしょうに。
…闘いたいなら丸廉おいで。

2424大学一年:2004/09/17(金) 01:25
地方人なんで行けないんです。今は部活がない日に有志で空乱練習しています。
殴り合いの大会があれば乱捕り練習があるだろうにもったいないですよね。

2425rusher:2004/09/17(金) 02:45
>>2424

貴方の地方において、乱捕を普通にやっていて、学生の出稽古を普通に認めてくれる支部があれば、行きますか?
なぜこんなことを尋ねるかというと、実はオフ会は、こういう情報が集まりやすい場所なんです。

2426巨乳:2004/09/17(金) 03:04
乱取りができないのは辛いね。乱取りを実際にやらないと課題が見えないからね。やっぱ大会が演武だけだからね、演武で賞をとりまくってるけど、乱取りは弱い大学や人なんてザルにいるからね。乱取りだけ強けりゃいいとは思わないけど、少林寺は理論や技がしっかりしてるから全体的に切磋琢磨して乱取り練習すれば、もっと素晴らしいレベルになると思う、もったいない。

2427アナグマ:2004/09/17(金) 04:04
違うかもだけど、少林寺は勝ち負けを争うもんじゃないから一位とかでなくて最優秀賞とかって言い方すると聞いた事がある…でも私の高校があったとこの市は毎年、乱捕大会もやってくれてた。
あと乱捕みんな好きなのね。恐ろしいわ…。演武を真剣にやれば乱捕の練習にも多少繋がる気もするけど。演武を本当に相手を殺すくらいの気持ちで練習してたら多少乱捕も恐くなくなった…。乱捕得意な人と演武作ると、また違う演武が作れて勉強にもなるし。
何を言いたいんだろう私。眠くて頭回らない…

2428丸ちゃん:2004/09/17(金) 05:56
現役の拳士もみんなが乱捕り稽古を求めているわけではない
という現状があるので、すぐさまの大会乱捕り導入は難しいでしょうね。
結局は、練習する人はする、しない人はしないの構図に
変化はない気がします。もちろん、する人にとっては目標
が生まれて良い面が多いでしょうが。

個人的には、したい人が集まってマターリ(緩いという意味ではなく)
乱捕りするのが好きだったりします。

2429一拳士:2004/09/17(金) 07:07
全日大会で入賞すると乱捕りはクソ弱くてもどうでもいいって気分になっちゃうのかな。
実際、××大学の○○さんは演武はうまいけど弱いなんて話を聞くことよくあるし。

2430携帯hiro:2004/09/17(金) 08:32
唖戯さん
そう考えると級拳士の技でもありますねえ。
逆小手の掛け方も工夫すればねばい奴にも効くみたいですし。

2431携帯hiro:2004/09/17(金) 08:42
>>2422
確かに…。
演武ってモチベーションが上がりにくいですよね。うちの一年も演武は嫌いみたいです。
大会なんか早く終わって欲しいですとよく愚痴られます。

2432ビスキュイ@休暇中:2004/09/17(金) 09:26
私が「演武はいい練習になるな〜。しっかりやらなきゃ」って思い始めたのはいつからだ
ったかな〜……あっ、卒業してしばらく経ってからだ…

2433:2004/09/17(金) 09:40
演武を級拳士にやらせるのは意味不明。
最初のうちは楽しませるために乱捕りやらせるべき。

2434わんわん:2004/09/17(金) 09:47
>>2429
>全日大会で入賞すると乱捕りはクソ弱くてもどうでもいいって気分になっちゃうのかな。
>実際、××大学の○○さんは演武はうまいけど弱いなんて話を聞くことよくあるし。

というか事実でしょ。演武に関しては、かなり差があるけど
乱捕りに関しては、同じレベルですね。どこの大学も。

さて、出勤しーよっと。
朝2時間休暇とるとなんかすっきりです。

2435アップル:2004/09/17(金) 09:47
わたしはえんぶしゅうれんはめっちゃモチベーションあがりますけど・・。
みんなはちがうのか。。

2436丸ちゃん:2004/09/17(金) 10:32
>>2433
演武好き、乱捕り嫌い、って級拳士もいたりしますが、、、(汗

「演武も乱捕りもどっちも重要」と考えてると、
「乱捕り好き」に見られたりするのはなんでだろ、、、、

大会のためにやる演武は好きじゃないです。

2437アナグマ:2004/09/17(金) 10:41
私は楽しませるために乱捕やらせるべきと言うのにはどうなんだろう… 人それぞれだけど何が好きかなんて。実際、部活とかの入部動機を聞くと、演武やったの見てくれていて、入ってきた人が多いし。男と女じゃ違うのかな。恩納は乱捕恐いって思ってる人多いけど演武やって楽しいって話も聞くけど。そもそも、演武も演舞になってしまうとダメだけど相手にしっかりとどくように攻撃して、受けなきゃ当たる!逃げなきゃ!とか殺される!って思っていれば技の練習する時もそうなるし。私は演武の練習楽しいしモチベーションも上がるし。乱捕も男相手にしてれば必死になるわな!

2438名無しさん@いらっしゃい:2004/09/17(金) 11:34
この時期は演武しかしねーから悲しいよなー。
乱捕り組と演武組に分ければ良いんだよ。

2439rusher:2004/09/17(金) 11:54
30年前の大学少林寺拳法部は演武組と乱捕組に恒久的に分離されていたところもあった。

ある親しい道院長は乱捕組出身で、卒業後に技を覚えなおすのに一苦労したと述懐される。
ハンド君のところの先生のことだよ。

2440Syami:2004/09/17(金) 12:11
乱捕も演武も両方ちゃんとやって少林寺拳法です。

2441アップル:2004/09/17(金) 12:56
なんで片方にいっちゃうんですかねー。私には理解不能。どっちも楽しいのに。

2442ビスキュイ:2004/09/17(金) 13:07
「修行は片寄せぬこと」って昔から言われてるのに…(-ω-`;)

2443携帯hiro:2004/09/17(金) 14:06
うちも大会前になると、演武だけになるからつまらなくなります。
去年は9月中旬と10月の初めが大会だったから八月の終わりから演武だけしかやらなかったんでつまらなかったです。
その間は開足中段での基本を少しだけやって後はずっと演武だったんで…。

2444アップル:2004/09/17(金) 14:28
>hiroさん
大会出場目的は?演武だけ??
演武稽古のやり方自体がよく見えてきませんが、演武修練しながら
法形修練は行わないのですか?
やってるうちに「こんな風にうごける、こんな風に投げれる」って
どんどん演武から基本まで稽古が拡張されて楽しいのですが。
しまいにゃ演武にとりいれたコンビネーションを乱捕りで使えるかどうか
試してみたり。やることいっぱいで楽しさ満載なんですが。

つまらなかったではなくてつまらなくしてしまったんじゃないかなぁ。楽しくする
方法なんていっぱいありまずぞ!!

2445アップル:2004/09/17(金) 14:48
やっぱりみんな乱捕りに目がいっちゃうんでしょうか?
乱捕りと演武うまーく合わさった練習メニューつくれないかなぁ。

2446rusher@羽田空港:2004/09/17(金) 15:19

新入門当時「基本おもしろいなー、法形むずかしいなー」

級拳士当時「ぇ?この法形ボキャブラリーで演武やるの?無茶だよ!ありえねえって!」

准拳士当時「たるんだ基本や術技より、こいつと演武作って自分達で稽古するほうが、賢い時間の使い方だな
……おい、次の大会の演武、組もうぜ!」

少拳士当時「あー、もっとかっこいい演武やりてー、あの法形使いてー、なぁ、さっさと昇段しちまおうぜ
……うわっ、すげー怒られた。わしらの演武って、そんなに嘘多いか?」

中拳士当時「赤卍つけるの? やべぇよ、わし実力伴ってねえって。仕込みに行かなきゃ
……うーむ、講習会もオフ会も面白いのぉ、乱捕は楽しいのぉ、怪我なんか気にしないでもっともっと行ってみよう。もう嘘の演武はやらねーぞ」

正拳士当時「まーだまだ!違うって!この演武はもっと速く怖くできるんだって!遠慮も手加減もいらんよ!
……ハァ?大会?選手で出て使い捨て演武やるなんてつまらん、それより、代替の効かない奉納演武やりたいぞ!
絶対やらしてもらうんだからね!おい、稽古積んどこうぜ!」


……近年では、少年部の大会用規定組演武を、支部長と二人でその場でマジでやって見せるのが、
すごいスリルで楽しかった。法器での演武を教わってから、さらに級拳士法形が楽しくなった。

演武は面白い。

2447丸ちゃん:2004/09/17(金) 15:27
幹部の頃は、大会が近くなると、乱捕りの時間を返上して
演武の構成を練習していましたが、今思えば「偏った稽古」
だったように思います。

演武の練習を楽しくするのはやはり意識の問題でしょうね。
今だったらもうすこし意味のある練習ができるのではないかと
思いますが、学生の頃は演武の練習というと、ひたすら構成と
含まれる法形を繰り返すだけ。あれはさすがにつまらなかった。

「基本→法形→乱捕り→演武→基本、、、、、、、、、」
のリングができていないとやはり演武は意味がないし、面白くない
と思います。
学生の頃は大会となると、
「基本→法形→演武→大会」
の完結した流れしかなくなっていたように思い、反省しています。

2448アナグマ:2004/09/17(金) 15:44
最近の学生の演武は見てても嘘くさい!自分から飛んでたりだから。乱捕も楽しいけど、柔法や剛法でみんなの苦手な技をいくつか出しておいて、研究や指導してもらい来たメンバーで、その技を入れて、組んでちょっとだけ練習して演武やるのは前に話も出たけど、オフ会でやっちゃったのかな?私が参加していない間に。本気で演武やれば乱捕よりも楽しいと思うけどなぁ。普段練習しないような相手とやるのは楽しいと思ってみた!大学の合宿で何回かやったけど、良かったわい!

2449rusher:2004/09/17(金) 16:10
>>2447

わしの場合も、少拳士当時の動機は不純で、

「さっさと昇格したい」
→「あの法形とこの法形はしっかり身に着けたい」
→「演武に入れる、そして指導をうける、いやっちゅうほどみっちり教わる」
→「演武の稽古をつむ」
→「自動的に数をかけることになる」
→(°д°)ウマー

当時は大会での成績なんか、なんとも思ってなかった。

>>2448
>オフ会でやっちゃったのかな?

やってません。
いつ主座を担って我々に指導下さいますか? (^-^)

2450携帯hiro:2004/09/17(金) 16:42
>>2444
監督が見てくださる時以外はひたすら演武を通すように上の人に言われています。
監督の指導は面白いんですけどね。
私は逆小手とコの字の柔法が苦手なんで、全日までにはうまくなりたいなあと思っています。
あと剛法速くしたいです。十字受けは苦手だからうまくならないと。

2451携帯hiro:2004/09/17(金) 17:23
去年の方が良い演武してたなあ。ひどい話だが相手の手足に痣が出来るのが楽しくてボコボコ打ってたw
今年もそれくらいやらねえとなあ。下手なりに気迫は出さないといけませんね。

2452名無しさん@いらっしゃい:2004/09/17(金) 17:35
それやりすぎ。
喧嘩じゃないんだから。

2453アップル:2004/09/17(金) 18:43
いまさらだけどタモリの11へぇって決行高得点じゃないか!!

2454わんわん:2004/09/17(金) 19:23
演武の練習でも、大会にむけて勝つことを目指しているのだから
別につまらないとか意識する余裕はないのでは?
大会という大きな目標があるのだから皆あそこまでがんばるのですから。

2455名無しさん@いらっしゃい:2004/09/18(土) 01:41
>>hiroさん
そういった理由(練習が偏る)で演武が嫌いになる方もいますが
演武が悪いわけではないので嫌いにならないで下さい。

2456携帯hiro:2004/09/18(土) 12:39
アドバイスありがとうございます。
今日、皆さんの書き込みを意識して殺気を出すことや技を丁寧に出してみました。
やっぱり意識をちょっと変えるだけで楽しいなあと感じました。
丸廉では技術だけでなく、練習方法や意識の持ち方まで学べるので凄くためになります。
ところで、今朝行った支部で演武構成の話をしたら、
全日は秋の大会だから一級技まではできているはずだから三級技をやるとさぼっていたと思われて得点が低くなるから
なるべく二級や一級、出来れば初段の技を使うよう言われました。
小手巻返がオススメと言われましたが全日に間に合うかどうか…。
私としては逆小手裏返投か送小手裏固を使いたいのでそっちにするかもしれませんが。

2457携帯hiro:2004/09/18(土) 12:40
アドバイスありがとうございます。
今日、皆さんの書き込みを意識して殺気を出すことや技を丁寧に出してみました。
やっぱり意識をちょっと変えるだけで楽しいなあと感じました。
丸廉では技術だけでなく、練習方法や意識の持ち方まで学べるので凄くためになります。
ところで、今朝行った支部で演武構成の話をしたら、
全日は秋の大会だから一級技まではできているはずだから三級技をやるとさぼっていたと思われて得点が低くなるから
なるべく二級や一級、出来れば初段の技を使うよう言われました。
小手巻返がオススメと言われましたが全日に間に合うかどうか…。
私としては逆小手裏返投か送小手裏固を使いたいのでそっちにするかもしれませんが。

2458アナグマ:2004/09/18(土) 14:29
hiroさんへ
私は逆小手なんかを単品で入れてもステキだと思うんじゃが…。裏固とかもしっかり、これでもか!ってくらい審判に正確さを見せ付けてやれば。
バス乗りながら携帯を打つと気持ち悪い(:_;)ではでは!

2459hiro:2004/09/19(日) 00:53
アナグマさん
ありがとうございます。
やっぱ逆小手とかも上手に効かせると見ていてもいいもんですよね。
というわけで全日までに逆小手裏返投裏固をしっかり正確に練習します。
あとは柔法は上膊抜きをやる予定です。
逆小手並に苦戦しているのが燕返です。
どうも人のノドに手刀をぶち込むのは躊躇してしまいます・・・。
他にも動きが汚かったり欠点だらけですが相方とお互いにアドバイスし合い、
良い演武を作りたいと思います。
荒々しくて強そうな演武にします。でも優美な演武も憧れています。

2460ゴン:2004/09/19(日) 14:11
 飛足刀のいい練習法って何かありませんか?
 どうも左足の処理がうまくいかなくて…。

2461Syami:2004/09/19(日) 14:50
やぁゴン君、久しぶり。元気にしているかね?

>飛足刀のいい練習法って何かありませんか?

ありますとも。メールしといで。

2462アップル:2004/09/19(日) 18:10
ISAMIの一番やすい道衣はどうなんやろ。綿100%みたいなんですが、
誰か使ってる人いませんか?
やっぱり高いほうかったほうがいいのかなぁ・・。

2463アナグマ:2004/09/19(日) 22:06
私ISAMIの綿とポリエステル?かなんかのSK90だとか書いてあるやつ今使ってるわい!もう4年くらい使ってるけど全然キレイだよ!練習不足なのかな…。でもISAMIのは使いやすい!少し前川のとかよりは生地が硬いけど、太いから動きやすいよ!私は短く切って、ミシンかけたけど。母がやってくれたけどね。あまり参考にならなくてごめんね!

2464アップル:2004/09/19(日) 23:49
SK90って一番高いやつじゃ〜ん〜。んー。。。
近くのリフォーム屋さんにやってもらうと高くつくだろうなぁー。
ヘタにイサミで切ってもらうと某稽古版管理人みたいに伝説の部屋着バミューダ
になってしまう恐れがあるし〜。。

やすいのでいいかなぁ〜。名古屋いくのにあたらすぃ道衣ほしいんだけど。

2465rusher:2004/09/20(月) 00:07
来年マークが変わるから当分買わないことにしてます。
以下はすべてイサミの話。

>>2462
中国製のことですよね。
春に一つ捨てたから、今四つ持ってます。

利点:
とにかく安い。
型崩れしにくく丈夫。襟元も堅くて厚くて丈夫。
色が黄色っぽくならない。むしろやや蛍光色の青っぽくて見た目に汚くない。
肥満体用がないが、もともとやや肥満体用に作ってあり、若干腹回りが太くても着崩れしない。
ズボンが太くて生地が厚いため、蹴るとき汗でまとわりつかない。
写真写りのシルエットがよい。(オザキのはかっこわるい)

欠点:
濡れると重たいし堅い。もちろん乾きにくい。
畳みにくくてカバンでかさばる。洗濯機でも乾燥機でもかさばる。
着心地は悪い。濡れるとさらに悪い。
生地が厚いので羅漢拳の攻者はつかみにくくて苦労する。
マジックテープの縫いつけに苦労する。肩口の袖章なんか、針が折れそうになる。
ネームの刺繍フォントに当たりはずれがある。(これは国内製でもいえる)
品物に当たりはずれがある。たとえばズボンの紐がまったくの不良品に遭遇する確率が中国製は高い。

>>2463
9年前は国産の50%ポリエステルを使いましたが、
なまじ丈夫なのに泥汚れが落ちにくいのでどんどん汚くなって、
いやになってしまいました。

2466アップル:2004/09/20(月) 00:15
んー、着心地が悪いのかー。どうせ帯もイサミだしなー
利点も結構よさげだなー。安いのひとつ買ってみるかなぁ。

2467アップル:2004/09/20(月) 00:39
明日イサミ休みじゃん!!!!!

2468615期生:2004/09/20(月) 00:50
勇みの定休日て歌謡じゃなかった?

2469アップル:2004/09/20(月) 00:54
祝日もおやすみみたいよー。ガーソ。
オンラインで注文しようにも少林寺の道衣のページだけ値段が隠されているように
画像が貼りミスされてるし。

2470Syami:2004/09/20(月) 01:24
ミツボシのも良いよ。少し青みが勝った白になるけど柔らかくて着心地抜群。
もう一年以上使ってるけど柔らかい割には丈夫で綻び、すり切れなども全く無し。
シルエットもちょっと太めで動きやすいです。
今は武大のご用達しになっているとか?

2471アップル:2004/09/20(月) 17:24
ちなみにラさんは何号ですか?

ミツボシかー、問い合わせのメールの対応がすこぶる悪かったので・・・。気分が乗らないなぁ。。

2472rusher:2004/09/21(火) 02:15
>>2471

5号ふたつに6号ふたつ。
近年着ているのはもっぱら6号。

2473一学生拳士:2004/09/22(水) 21:37
弱いスレで演武受賞しても強いとは限らないと言われていますが、
どうやって見分けているのですか?

2474一学生拳士:2004/09/22(水) 21:38
弱いスレで演武受賞しても強いとは限らないと言われていますが、
どうやって見分けているのですか?

2475一学生拳士:2004/09/22(水) 21:38
弱いスレで演武受賞しても強いとは限らないと言われていますが、
どうやって見分けているのですか?

2476一学生拳士:2004/09/22(水) 21:38
弱いスレで演武受賞しても強いとは限らないと言われていますが、
どうやって見分けているのですか?

2477:2004/09/22(水) 23:02
お。jbbs.livedoor.com なんてのがあるんですね。
会社から shitaraba は見れないんですけど、こんな穴があったとは。

>>2467-2469
月曜日にちぃ。と新宿でデートwしたんですけど、イサミ閉まってました。orz

しかし、紀伊国屋で「可能性の種子たち」をゲットしました!
今、読んでますけど面白いですね〜。

>一学生拳士さん

弱いスレは読んでないですけど、一緒に稽古したんじゃないですか?

2478わんわん:2004/09/22(水) 23:51
>>弱いスレで演武受賞しても強いとは限らないと言われていますが、
>>どうやって見分けているのですか?
個別にメールください。具体的に説明いたします。とりあえず、簡単に

全日本学生大会の運用法予選会(50人参加、5人、選ばれる)をみて
1.某大学等が、10人くらいぞろぞろきていて、1人くらいしか突破していない
2.彼らの動きをみていてもカクカクしてるだけで不慣れがあきらか
3.実際、他の大学(演武で入賞しないとこ)にボコボコにされてるのがほとんど
  (他大のほうが乱捕りで強いと思った理由)
4.杉本杯の審判をやっていて、参加校の動きをみている。(↑の大学より強いとこが多い)
 見ただけだろ!っていう意見に対しては↓
5.実際に、優秀賞、優良賞等受賞者と乱捕りをした経験がある
6.自分自身も杉本杯に出場した経験がある

これ以上の解説はメールにてお願いします。

2479アップル:2004/09/23(木) 01:12
決して入賞者が弱いという意味ではないでしょう。
入賞だけを目的として望んだ結果入賞したような拳士は強いとは限らないということでしょう。

私はどっちもいきたいなぁ入賞できるような演武もこなし、乱捕りもできる。
そのどちらも切り分けすることなく稽古として納めるにはもう一回くらい
頭の中をすっきりさせねば〜。

なんだかこのままでは演武をやってる人は弱い。という風になりかねない。
それだけは阻止せねば!

2480rusher:2004/09/23(木) 01:43
 「受賞」の部分にのみ、私的見解を書いておきます。
 順を追って読んでください。

 受賞は、競技結果の点数が高いから達成されます。

 自分は、昨年度までの評価基準下で、副審判員としての経験があります。副審
判員は正確度を採点します。これは減点法です。
 なお、今年度は新基準となっていますが、自分は審判員を経験していません。
しかしながら、今年度に急に風潮が変わったという話をどこからも聞きませんの
で、昨年度までの経験に基づいて現時点の見解を述べます。(来年度くらいから
事態は変わるかもしれません。変わることを願ってます)

 副審判員として常々感じていたのは「よい演武(別途記します)が高得点を取
るとは限らない」ということです。高得点を取るのは、単に「減点しにくい演武」
です。
 一拳士として自分が考える演武とは、広く公(天下)に「少林寺拳法とはこう
いうものだ!」と紹介し理解を得るためのものです。
 一拳士として自分が考える「よい演武」とは、この「理解」を得やすいもので
す。そこに欲するものは一口に言えば、気迫気合迫力、剛法柔法固め技等の多彩
さ、そしてリアルさ(間合い、虚実に欺瞞がないこと)です。
 しかしながら、評価基準が正確度であれば、たとえある組が「いい演武やるな
あ、惚れ惚れする、皆に見せたい」と思わせる演武をやったとしても、その中に
不正確な箇所があれば、減点せざるを得ません。いくら褒めたくても褒められな
いのです。貶すことを強要されているからです。
 減点しやすい演武の一つの特徴は、譜面が先読みできてしまうものです。譜面
が先読みできてしまったがために「本当はこうやりたかったんだろうが、失敗し
ている、修練不足だ、こことここで減点2」とチェックするわけです。  
 これは変です。譜面の先読みとは、演武を見慣れ、やり慣れている『通』の眼
で評価しているということだからです。先に述べたとおり、演武は本来『通』の
ためにやるものではありません。たとえ審判員が、正確な「後の先の流水蹴」を
望んでいたとしても、その状況における間合なり虚実のリアリティを欠いてまで
「譜面どおりの流水蹴」をやったら、如何なものでしょう? これが少林寺拳法
です、と公に見せるに足るものとはいえません。

 そして競技の実態はというと「前年度に最優秀を取った演武をビデオ盗撮して、
それをパクった譜面でパクった動作をひたすらトレースした、個性も創意工夫も
オリジナリティもへったくれもない演武」が、まかり通ってました。だから昔か
ら、結構な数の先生方、OBが異口同音におっしゃています。「アクロバット」
「殺陣」「嘘の間合で操り人形」「シンクロナイズド単演」「ピノキオ演武」
「あれのどこに三徳がある?」
 それを生んだ原因には、審判基準とビデオの誤った使い方があります。

 こんながさつな評価基準でも、粗悪品を排除するのには十分なのでした。だか
ら採用されてきたわけです。裏を返せば、この評価基準にはきめ細かさがありま
せん。実際に、多くの大会では上位入賞者間で一点二点程度の差しか生じません
でしょう。上位入賞者群から、それでも抜きん出るためには、数々の裏テクが生
じます(審判員の好みに迎合する知恵、審判員の眼を欺く方法)。そんな裏テク
に通じることって、はたして武道として、修行として、建設的でしょうか?

 演武を演じるうえでは、なるほど、その競技者にはかなりの身体的素養と訓練、
そして技術と法形に対する理解、知識の蓄積が要求されるでしょう。それが「武」
へ、「自他共楽」へ、とプラスに貢献することもありましょう。

 しかしながらマイナスに働くこともあります(特に短期的には)。演武のため
に集中力と熱意と時間を過大に割くことが、少林寺拳法が本来持つ修練プロセス
(基本、法形、乱捕、演武)のバランスを崩すことになり、拳士としての自己確
立を歪め、誤ったエゴ(自信)を育み、ろくな社交性も持たない、とてもじゃな
いが自他共楽なんて望めない、鼻持ちならない「競技者」を生むことになります。

 恥ずかしいことに、この後者の例を、よく耳にするのです。

2481みんみん:2004/09/23(木) 17:39
ある全日本学生大会のひとコマ。
中拳士組演武の決勝で筋骨隆々の二人組が、流れるような演武を見せる。
超高い飛び足刀なんかもみせて技も正確。間合いのとり方もぴったり。
こいつら乱捕りでもバカ強なんだろうと思う。
その後、乱捕りが始まると、さっきの2人が乱捕りも出ている。
超期待して注目していましたが、え?と思えるほどイマイチ。
あの体格・あの身のこなしがあれば、普通の大学生拳士なんかかるーく
粉砕だと思うわけですよ。
それが決して強くないと思われる平均的動きの相手に対して、ほぼ互角。
私の期待は見事に崩れ去りました。
ちなみに、その組は最優秀になり、みんなの前でもう一度すばらしい演武
を披露してくれました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板