したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スレ建てるまでもない質問に誰かが答えるスレ

1615期生:2002/11/08(金) 12:23
「もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ」とまではいきませんが何とかなるでしょう.
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。

1523138B:2004/01/20(火) 15:10
>>1522
いいけど、何するの?良いのできたら共有させて・・・

1524615期生:2004/01/20(火) 15:34
m(_ _)m
また完成までには掲示板で皆様に叩いてもらわねばなりません.
かなり執拗に,コネコネ

1525豆拳:2004/01/22(木) 08:18
質問です。
皆さんは有志の練習会(丸廉、スパーオフ等)を逐一支部長に報告してますか?
自分はあんまり気にしてなかったんですけど、母校の部活で練習したりするのも
報告した方がいいのかな〜?

1526615期生:2004/01/22(木) 09:01
私は逐一はしてませんねー
たまーに「いってますよー」というくらい.
他支部の出稽古は毎回言うけど.たいてい事後.これは支部長同志の付き合いもあるだろうから毎回.

言い忘れてるものもある.(わざとじゃなくて)

1527rusher:2004/01/22(木) 11:55
自己の所属長には原則全部言う。隠し事はしない。仮にそれが他武道であったとしても。
事前報告を忘れたら事後に行う。ビデオや写真を見せることもある。
ただし習慣化した出稽古は、何か変わったことがなければ言い忘れている。
なお出稽古先の道院長が物分かりがよければ丸廉情報を開示する。

いずれにせよ、所属長には毎月一回全活動を集計して、メールでまとめて報告している。

親に隠れてコソコソするような真似はしない。

1528豆拳:2004/01/22(木) 15:27
>615期生さん、rusherさん
なるほどなるほど。やはり自分の師匠には一言言っておくのが筋って
もんですね。ありがとうございました(^人^)

>所属長には毎月一回全活動を集計して、メールでまとめて報告している。
凄い!これはちょっと真似できそうにない(笑)
>親に隠れてコソコソするような真似はしない。
???

1529名無しさん@いらっしゃい:2004/01/22(木) 22:47
>豆拳

うちは言ったら怒られる。
出稽古前面否定という先生もおります。ましてやオフなど...(涙)。

1530名無しさん@いらっしゃい:2004/01/22(木) 22:48
>豆拳

豆拳さん。呼び捨て失礼。

1531rusher:2004/01/23(金) 02:01
自分も前の道院では、誰にもダマでフルコンオフに三回行きましたよ。
その道院の卍つけて。

当時は他支部への出稽古も一度たりとも申告しませんでした。
出稽古の報告をするとあからさまに機嫌を損ねて陰口をたたく道院長の
ところにその前に三年間いたから、警戒したのです。

1532138B:2004/01/23(金) 11:08
>>1531
そういえば、インターネットの横のつながりもよろしくないとも仰ってましたな。
そこにいくと、我が親分は未だに良く分かっていない(拒絶反応も無い)。
自宅のワイヤレス電話(子機)を615期生も来た例の体育館に持ってきて
繋がらない?と不思議がっていた・・・生粋のお年寄りです。
の割には信じられないほど良く動く!

1533ビスキュイ:2004/01/23(金) 11:42
都会の事情は存じませんが(でも同じかな?),私の住むとある田舎の県は道院同士
のまとまりがあまりよろしくないかも…昔で言うところの親道院・子道院・孫道院っ
て言うんですか?同系列の道院同士では付き合いはあっても他系列の同院とは仲があ
まりよろしくないとか疎遠であるとかいう事例もまま見られます。実際「あの先生に
も教わってみたいけ(自分の先生がいい顔しないから)教わりに行けないんだよな〜」
という話を聞いたこともあります。その同院の生え抜きの人程そういうジレンマは大き
いみたいですね。私は大学拳法部を出てからの「途中入社」みたいなものなので,そう
言うしがらみは他の人達よりは小さいですが…

1534豆拳:2004/01/23(金) 11:57
中にはそういった先生もいるんですね。自分の所は結構みんな自由に
出稽古にいってるので雰囲気がわかりませんが。でもやっぱり若い人
中心で古参の人たちはあんまり出稽古は行かないかな?

1535ビスキュイ:2004/01/23(金) 12:08
気にしない先生はホント全然気にしないんですけどね〜。
同じ少林寺拳法の先生でもこれほど違う。まさに開祖の言われた
「人,人,人,全ては人の質にあり」を実感いたします。自分の
質を高めていかなきゃいかんな〜(とりあえずはぷにを何とか…)

1536615期生:2004/01/23(金) 12:10
ぷににも質があるの?

1537ビスキュイ:2004/01/23(金) 12:12
ぷに,ぷに,ぷに,全てはぷにの質にあり!

1538615期生:2004/01/23(金) 12:16
いったい「全て」てのは何を指すのだろう?

1539豆拳:2004/01/23(金) 12:17
自分も立派な「ぷに」のようです・・・
太ったとは思ってたが体重はかって愕然としました(TT)

1540rusher:2004/01/23(金) 14:05
その「ぷに」におうの?

1541豆拳:2004/01/24(土) 09:32
>rusherさん
「ぷに」って匂いとか味とかあるものだったんですか!!(驚)
ぜひ「ぷに」の定義を教えてください。

1542アップル:2004/01/24(土) 22:10
今日はオフ会にてMy「ぷに」を晒してきました。。

1543615期生:2004/01/25(日) 10:37
将来有望なぷにでした

1544rusher:2004/01/29(木) 12:10
ぷにの匂いについてはぷにと寝泊りしてる生命理学者の615先生が、
ぷにの味は料理研究家のビスキュイ先生が解説して下さいます。

1545615期生:2004/01/29(木) 12:12
ぷにの臭いは,びすきゅい君の臭いです.支持して嗅ぐこと.

1546アップル:2004/02/19(木) 18:02
両手巻抜なんですけど

私は両方とも巻抜する方法で習いますた。
けど片方は巻抜でもう片方はわざわざひっくり返して寄抜する方法もあるとか??

皆さんはどのように?

1547あべ:2004/02/19(木) 18:15
両手巻抜って、3級科目のですよね。

私が習ったときは、3通りあると聞きました。
その中に、両手とも巻抜もありました。
一般的には
片方は巻抜き、片方は寄抜きでやるように、と教わりました。

ちなみに、科目ビデオと連続写真で極めるでは
片方は巻抜き、片方は寄抜きになっていました。
どれが正解なんでしょう?

1548アップル:2004/02/19(木) 18:20
>ちなみに、科目ビデオと連続写真で極めるでは
なにぬ!?帰ったら見てみよう。

私達なら好きな物をチョイスしてやればいいんですけど
見習いさんはそうもいかない。
そういえばうちの支部長に聞いたことなかったなー。
支部内だけでも統一しておいたほうがいいのかなー
幹部もそれぞれ違うこといってるみたいだし。私が九州からもってきた技は
結構違うと言われてしまうしね。


ほかは皆さんどんな感じ?

1549Syami@Office:2004/02/19(木) 18:33
両手巻抜はいくつか応用が有りますが、スタンダードは「片方は巻抜き、片方は寄抜き」です。
アップル君、こう言う時は「状況」を想定してみれば良いのです。

両手巻抜は攻者が両手を捕って引いてきた時に両手寄抜を行おうとしたところ
これを封じようとして順手で押し込んできた時に用います。
と、言えば後は分かるね?

1550アップル:2004/02/19(木) 19:56
>言えば後は分かるね?
なんとなく・・

問題なのは見習いにさんに対して
この技はこうです。と人それぞれちがう方法(違う「状況」)で
技を教えてしまったことです。

状況に応じていけばどのようにも変化していきそうですね。
けどそれが真っ白から技を詰め込む見習いさんにわかるだろうかと
心配しております。
はじめの一歩くらいは統一したほうがいいのかなーって思って。

1551Syami:2004/02/19(木) 22:02
>問題なのは見習いさんに対してこの技はこうです。と人それぞれちがう方法(違う「状況」)で
>技を教えてしまったことです。

善哉、善哉。そこに留意したのは大変よろしい。
実のところ当院でもそれは問題になっており、年に一度有段者が集まって「校正」を
行います。この時に見習い科目から初段科目まで指導側の摺り合わせを行うのです。

1552アップル:2004/02/19(木) 22:54
>この時に見習い科目から初段科目まで指導側の摺り合わせを行うのです。
おーすごい!

実はその様なことをうちの支部でもやりたいなと思っておりました。
どのやりかた、どの方法、どの技術で、ではなくどのように
指導していくか共通のものを有段者の中で持ちたいなと思うのです。
有段者は私のように外からの転籍者が多く、私のように極端な拳士も
います。
というかすでの支部長に提案済みだったりしますアヒャ
茨城式跳受身練習法もこんど幹部の前でレビューしろと言われています。
転がるだけの受身では守者が思い切った投げの練習ができませんからね。
きちんと受身が取れる相手だったら柔法ももっと楽しく練習できるはずだと
思います。みんなで楽しく〜。

1553:2004/02/20(金) 09:46
昨日、後輩に「鶴立するのは何故ですか?」と聞かれ、恥ずかしながら答えられませんでした。
だって考えた事ないんだもん…
後輩曰く、天地拳第五・第六なんかでわざわざ鶴立せんでもおろせばえぇやないかと。
実際何の為にやるのでしょう?

1554615期生:2004/02/20(金) 09:58
ウゥゥムズイ!!

1555アップル:2004/02/20(金) 10:02
え!?単純に蹴り返しを防ぐためかと思っていたけど。。
鶴立って自分が蹴ったあとにくっついてくるものですよね?あれ??




ん〜

1556ビスキュイ:2004/02/20(金) 10:16
>虎さん
「鶴立になるのはともかく,その状態で止まる必要はないだろう」ってことですか?
私は5系・6系での鶴立での静止は「訓練」と割り切ってやってます。ただそんなに
長時間止まっているわけではないですよね?

1557Syami@Office:2004/02/20(金) 13:11
大陸武術一般では少林寺拳法で言う「鶴立」の動作は下記のような意味合いがあります。

1、足払いの防御
2、股間への攻撃の防御
3、蹴りの準備
4、膝での攻撃
5、平衡維持の訓練

3番の場合套路、私たちで言う「単演法形」では膝を挙げるだけで蹴りまで行わない事が多いです。
これは「暗脚」と言って蹴りを隠しているのです。

>「鶴立するのは何故ですか?」

必要とあれば段蹴りを行うため。・・・と習いましたよ。

1558アップル:2004/02/20(金) 15:41
そういえば、天地拳ってどうやってできたんだろ。
だれがつくったんですかね?開祖?
どういった経緯で?なぜあの形に?
誰か知ってる人います?

1559Syami@Office:2004/02/20(金) 16:10
私たちが練習する「単演法形」は義和拳、天地拳、紅卍拳がありますね。
これらに共通するのはどれも大陸の結社の名前が冠されていると言う事です。
また、少林寺拳法創生の頃には既に現行の物と殆んど変わらないものが出来ていた様です。
しかし、私の知る限り大陸で同様の「風格」を持つものは見当たりません。
むしろ逆に映画「少林寺」の後の頃から少林寺拳法に似た「風格」のものが出て来ているくらいです。
アップル君。その疑問はそのまま「天地拳」が「少林寺拳法」に置き換えられるよ。
実のところそれを考えて欲しくて、中国武術オフを開催しているのです。
ただ、この考察を行う時留意しなければならないのは我々が修行している「現在の」少林寺拳法は
開祖が大陸から持ち帰り、初期に教授していたものとは大分「風格」も「内容」も変わってしまっていると言う事です。

この辺の事を知っている人がいるとしたら、少なくとも50期より前の大先輩くらいだろうネ。

1560ビスキュイ:2004/02/20(金) 16:26
>>1559
うーん,歴史浪漫の香り〜。某巨大掲示板でこの話題が出ると必ずメチャクチャに
荒れるのですが,ここでじっくりマターリと考えていってみたいですね〜。

1561アップル:2004/02/20(金) 16:45
>開祖が大陸から持ち帰り、初期に教授していたものとは大分「風格」も「内容」も変わってしまっていると言う事です。
ナンテ━━(゜Д゜;)━━こった胃!
けど、よく考えたら初期のころ伝えてることも、あとあと伝えていたことも
開祖が伝えたことなんで、少林寺拳法なんだよね。

さて、中国武術オフもなんとなく教えてもらって体験しているだけって感じだったけど
なにか方向性が見えてきたきがしますね。
なぜ今の少林寺の形に落ち着いたのか。ここまで探っていきたいなぁ〜。

開祖は日本でいろんな武術の研究もしたとか。そういうのもちらっと見えたりするかも
しれませんね。

1562ビスキュイ:2004/02/20(金) 17:03
>なぜ今の少林寺の形に落ち着いたのか。ここまで探っていきたいなぁ〜。
「生活環境の違い」「社会情勢の違い」「目的の違い」この辺りがキーワードに
なりそうなヨカーン。ネタは色々あってお楽しみはこれからですね〜♪

1563Syami@Office:2004/02/20(金) 17:24
>「生活環境の違い」「社会情勢の違い」「目的の違い」この辺りがキーワードになりそうなヨカーン。

「生活習慣」もネ。

1564ビスキュイ:2004/02/20(金) 20:37
中国武術オフで色々と教えていただいてフト感じだこと。
誤解を招く表現かもしれませんが…殺傷技術については敢えてデチューンされてませんか?

1565:2004/02/21(土) 00:46
>ビスキュイさん
自分もバランスをとる練習程度かなと考えていました。僕の場合割り切ってやってるというより何となくって感じですが。
でも、そんな曖昧な答えじゃ言っちゃいけないなと思って皆さんにお聞きしました。
別に長時間やってるってわけじゃないです。たまに先輩にわざとやらされたりしましたが。
>Syamiさん
非常に参考になりました。今度練習に顔出す時に後輩に教えてあげようと思います。ありがとうございました。
しかしながら、更なる質問をだされたら…

1566615期生:2004/03/24(水) 08:10
「柔法」という言葉が商標登録されているらしくHPでは使えないとのコト.
なんかカワリなる言葉はないかしら.

芸→藝
みたいな使い方とか.



柔法の商標登録について
ご担当者様
下記ページが柔法で検索エンジンにヒットしました。
柔法は当塾にて商標登録しておりますので、使用はできません。
ただし、「少林寺拳法柔法」など頭に何か言葉をつけて使用
することは可能です。ご変更ください。
<http://randorisiyou615.hp.infoseek.co.jp/index.html&gt;
以上、よろしくお願いします。
柔法相塾事務局

1567ビスキュイ:2004/03/24(水) 08:42
ほぉ〜,柔法が商標登録されているとは…
変わりの言葉ね〜,銃法・獣法・重法・汁法・充法・渋法・従法…
しかし「柔法相塾事務局」さんは定期的に検索エンジンでチェック
してるんですかね〜。

1568615期生:2004/03/24(水) 08:56
揉とか蹂・・・(;・∀・)

本山何とかしてくれ!!

1569615期生@携帯:2004/03/24(水) 09:17
無視するわけもいかんしどうしたものか 柔もしくは法に別の字体はないかしらん

1570ビスキュイ:2004/03/24(水) 10:06
柔・法

1571615期生:2004/03/25(木) 13:54
まじでなにか柔法について考えなくてはいけないのですが.
助けてー
頭が痛い

1572ビスキュイ:2004/03/25(木) 14:14
柔☆法

1573ビスキュイ:2004/03/25(木) 14:18
JU-法

1574615期生:2004/03/25(木) 14:24
揉法・蹂法とかにするとやっぱりへんだよね〜
なんて面倒なんだ.
法て古体字ないかな〜

1575138B:2004/03/25(木) 15:51
商願平7−46653 (登録番号第4044173号)
のことを言っているのかと思うが、自己の提供するサービスを同種のサービスから識別するため、
サービスについて使用するマークを、商品に係る商標と同様に商標法の下で保護する。
と言うところに引っかかるのかな?
これってフォントを変えれば良いんでないの?駄目なのか?

1576138B:2004/03/25(木) 16:02
ところで、
「有限責任中間法人少林寺拳法知財保護法人」
というのは何時できたんだ?

1577615期生:2004/03/25(木) 16:36
すごい名前だ・・・

1578花のサンパチ:2004/03/25(木) 17:49
少林寺は50年前から使っていますから、
本気で裁判すれば・・・・。
ただ技の一般名称としてそこまでする必要はないかもしれません。

1579138B:2004/03/25(木) 22:44
いや、サービスについて使用するマークなんで、
ゴシック体の柔法がまずいんであって、明朝体は良いのかと。
特許じゃないいんだから、先使用権は関係ないのではないかと???

1580わんわん:2004/03/25(木) 23:16
一般第三者の利益を考慮した制限
   登録商標を構成する文字、図形、記号、立体的形状等のうちで商品又 は役務について取引上普通に使用されているもの、又はその性質上広く一般に使用を認めるべきものである場合に、形式的に商標権の範囲に入ることをもって一般の使用を禁止することは社会一般の利益に反することになります。
 そこで、商標法は、このようなものについては商標権の効力を制限することとしています(第26条)。
    例1 仮に、商品の普通名称が商標登録された場合であっても、商標権者は、その登録商標を商品に普通名称として使用している第三者に対しては「登録商標を使うな」とは言えません。また、第三者は、商標権者に断ることなく、自由に普通名称として使えるということです。
    例2 「〇〇チョコレート」の商標権者は、「チョコレート」の文字が商標中に構成されていることを理由に、第三者に「チョコレートの文字を使うな」とは言えません。また、第三者は、商標権者に断ることなく、自由に「チョコレート」の文字を使えるということです。

1581熊狩:2004/03/25(木) 23:18
しかし〜2字の熟語を登録商標されるとなるとたまったもんではないですな
こちらも「ぷに」とか「ぺも」とか登録すれば?(^^;

1582わんわん:2004/03/25(木) 23:19
損害賠償をするには、実際に損害が発生したことを証明する必要がある。
民事訴訟に関すると、民法709条。

1.実際、掲示板で柔法という言葉を使うことで損害が発生しているか?
発生していない
2.仮に発生しているとして、その損害と掲示板の書き込みに因果関係があるか?
ない。
3.仮に掲示板で柔法という言葉を利用することで訴えが可能か?
訴えの利益はない。
4.結論
普通に使いましょう。

1583138B:2004/03/26(金) 12:50
>>1566
柔法相塾さんが連絡してきたわけだよね?
>>1575 の登録者は個人だった。
この登録じゃないのか?というか広く一般に柔法が認知されているのか?
そもそも防護標章登録の要件を満たしていないようにも感じるが?

防護標章登録
第六十四条 防護標章登録の要件
商標権者は、商品に係る登録商標が自己の業務に係る指定商品を表示するものとして
需要者の間に広く認識されている場合において、その登録商標に係る指定商品及びこ
れに類似する商品以外の商品又は指定商品に類似する役務以外の役務について他人が
登録商標の使用をすることによりその商品又は役務と自己の業務に係る指定商品とが
混同を生ずるおそれがあるときは、そのおそれがある商品又は役務について、その登
録商標と同一の標章についての防護標章登録を受けることができる。

2 商標権者は、役務に係る登録商標が自己の業務に係る指定役務を表示するものと
して需要者の間に広く認識されている場合において、その登録商標に係る指定役務及
びこれに類似する役務以外の役務又は指定役務に類似する商品以外の商品について他
人が登録商標の使用をすることによりその役務又は商品と自己の業務に係る指定役務
とが混同を生ずるおそれがあるときは、そのおそれがある役務又は商品について、そ
の登録商標と同一の標章についての防護標章登録を受けることができる。

どうだい?

1584138B:2004/03/26(金) 13:16
>>1583
個人名は宗家の名前だった、住所も同じなので出所は同じ。
ふーんテレビにも出ているんだ。

1585615期生:2004/03/26(金) 13:29
ふー忙しい,忙しい.
今から読むぞー

1586615期生:2004/03/26(金) 13:32
誰か>>1580 >>1583
を日本語にしてくれ

1587615期生:2004/03/26(金) 13:37
>柔法相塾さんが連絡してきたわけだよね?
そうです.3月頭にメールが来ていました.

1588138B:2004/03/26(金) 13:43
ぷにぺも幼稚園のうさぎ組の名称は商標登録されました。
ペットショップのうさぎ○○円の値札をみてぷにぺも幼稚園はペットショップに
園児を売っているみたいだからやめるように求めました。
この時のうさぎが世間一般の人にとってうさぎ組の園児と受け取れるかどうかが
問題であるわけで、うさぎっていったらぷにぺも幼稚園!
と言う具合になってないといかんという事だと・・・?本当か?

1589615期生:2004/03/26(金) 13:47
ぷにぺも幼稚園w
とりあえず,どういったメールを返信するべきかな.
わんわんさーーん.

1590615期生:2004/03/26(金) 13:48
ぷにぺも幼稚園w
とりあえずどういったメールを返信すべきかな?
丸廉法務部長のわんわんさーーーん

1591615期生:2004/03/26(金) 14:18
あれっ!?
今日でニュースステーション終わりなの?

1592Syami@Office:2004/03/26(金) 15:29
個人的には放って置いても良いかと思うけど、どうしても返信しようというならば
丸廉法務部のわんわん部長に返信の原案でも作ってもらったら如何か?
柔法相塾さんは本山にも同様の文句を言っているのかな?
それともここだから言って来たのかな?

1593615期生:2004/03/26(金) 16:49
放置するというのもよろいくないと思うのですが,ほおって老いてもよいものなのか知らん?
ちゃんとしたレスが出来たほうが,後々サイト製作も気が楽なのですが.

1594138B:2004/03/26(金) 16:52
先願権発生日は1995年5月15日だから、カッパブックスの記述でも持ってきて
普通に使っているよと示してあげれば良いのでは無いのでしょうか? > わんわんさん

1595615期生:2004/03/26(金) 17:08
わんわんさんのメール待ち!!(゚∀゚)

1596求道s00:2004/03/26(金) 18:19
皆様こんにちは。
商標権をもって使用差し止めなどする場合、その使用が商標として使用され
たかどうかが焦点になります。この場合は別に商売に使っている訳でもなく
まず問題ないでしょう。また、防護標章登録の要件を満たしていないように
みえても、登録されてしまったと言うことは特許庁が満たしていると認めた
ことになりますな。ただし、この場合であっても登録異議申立てにより
無効審判や取消審判を求めることができます。50年も前から使用し、
書籍等に明確に記載している少林寺は容易にこれを行いうるでしょう。
よって、放置して全く問題ないのでは?もしそれでも通知してくるなど
あれば迷わず本山にまわしましょう。
(多分本山も把握してるんでしょうね。)

1597138B:2004/03/26(金) 20:31
質問
防護標章登録は登録されているのでしょうか?
商標登録しただけのようにしかみえず、防護標章登録の要件をみたさず登録していない
といったようにしか読まなかったです。見るところが違うのか?ていうか何処みるの?

1598138B:2004/03/26(金) 21:20
IPDL見てきたけどやっぱり分からない。
商標権に関しては登録から2ヶ月以上経っているので異議申し立てはできないのでは?
求道s00さんのいう「商標として使用されたかどうか」は月謝3万円で商売に
使っているみたいだし、新たに別のマークで登録しようとしても類似で拒絶されそうだし
さてさて、どうしたものか?615の心配も分かる気がする。

1599わんわん:2004/03/27(土) 01:00
結論からですが、ほっといていいでしょう。
損害賠償されることは100%ありません。
①HP上で、商取引をしているわけでもありません。
②掲示板のカキコに関しては論外
③社会通念上利用に問題はなし。
③違法性なし
以上

あえて返信するのであれば

①少林寺拳法で一般的に利用されている旨(50年前から)
 少林寺関係のHP、個人HPも含めて、ほぼすべてが剛法、柔法、という言葉を利用している旨
 本部に確認していただきたい旨
②商売に利用していない旨
③貴団体に不利益は与えていない旨
④形式的に商標権の範囲に入ることをもって一般の使用を禁止することは
 社会一般の利益に反することのではと言う。

要は、①だけでかまわないでしょう。

そもそもこれは個人のHPの問題ではありません。
本部の判断に任せるのが無難です。

登録とか、使用とか、商取引とか、は議論しても仕方ないと思います。

1600サバキ命:2004/03/27(土) 01:26
認知度も低く弱小な団体。ほぼ間違いなく一代ももたずに消えてしまうであろう団体が、こちらなら組み易そうだと思ってちょっかいをかけてきたのではないでしょうか。
正面切って本山とやりとりする根性さえも無かったのでは?
そんなつまらん連中の言う事は気にする必要もないと思います。

1601138B:2004/03/27(土) 08:54
>>1596商売って丸廉のはなしか、だと>>1598は違う。
>>1599なるほど。 φ(. .)

1602615期生:2004/03/27(土) 14:35
ガーン
トップページが左によってしまった(ノToT)ノ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
なぜなんだーーー

ビルダーがわからん...

1603615期生:2004/03/27(土) 15:53
あぁビルダーのレイアウトがさっぱりわからん.だれか使ったことのある方〜

1604ウメ太郎:2004/03/27(土) 22:36
>615さん
僕のところにもそのメール来ましたよ。
どこにでも来てるんですねー
「何これ?放置しとこ」ですっかり忘れてました。

わんわんさんの説明を読む限り、安心して良いみたいですね。
まぁ、心配してなかったというか、すっかり忘れていたわけですが(笑)

1605わんわん:2004/03/27(土) 23:27
少林寺関係HPを運営されている方は、
本部のデジコミに問題提起するか、
本部に、今後の対応についてメール、又は電話で照会したほうが
よいかと思います。

1606そんQ:2004/04/02(金) 23:57
はじめまして。そんQと申します。
商標権侵害について、このようなことがあったことを初めて知りました。
職業上関連があるので、知っていることをお知らせいたします。

異議申し立てですが、既に期限がきれていますので、できません。
しかしながら、無効審判を請求することによって、商標の無効を図ることはできます。
この際、3条1項2号の要件違反のような気がします。
即ち、既に慣用されている文字により成る商標であるものと判断します。

あと、HP上で記載することですが。
特許庁の見解として、
「る行為が商標の使用行為に該当するか否かを判断する際に留意すべきことは、
商標の使用の定義規定に該当する行為があっても、その行為が商品やサービスの
出所識別機能を発揮させるように行われていなければ、商標の使用とはいえない
ことである。」
「これは、インターネット上の商品流通、サービス提供、広告でも同様に考える必要があり、
サーチエンジンで登録商標を検索して該当したことのみをもって商標権侵害の責任を負わせる
ことができるわけではない。」
「例えば、HP上に営業と関係なく使用されている場合や、単に記述的に使用されている場合
は商標権侵害の責任を問うことはできない。」
ということが記載されていました。

よって、一般的に使用する分については、サービスに対する商標として使用しているわけでなく、
単なる慣用的な文字ですので権利侵害については大丈夫であろうと考えます。

尚、注意するべきは、武道などのサービスに対する商標だけでなく、
印刷物、はたまた、磁気記録ディスクや磁気記録テープにまで登録していることです。

これについては、本山にも注意を喚起する必要がありますね。

1607615期生:2004/04/03(土) 00:55
そんQさんはじめまして.
またしても心強いカキコみなさまには,助けられっぱなしです.(^-^)
ありがとうございまーす.

勉強になるなぁc⌒っ*゚ー゚)φ メモメモ...

1608名無しさん@いらっしゃい:2004/04/12(月) 00:22
そろそろ各道院、支部も県大会へ向けて始動しはじめているころでしょうか?
そこで質問。

大会競技演武で点数が良い演武は「良い演武」ですか?
良い演武であるという考えも教えていただければ幸いです。

1609ビスキュイ:2004/04/12(月) 07:47
個人的な感想で言えば点数が高い演武の中にも「これは凄い!」と
いうものもあれば「これはちょっと…」というものもあります。

1610ホーンフリーク:2004/04/12(月) 21:59
埼玉近郊で良い道院ってどのへんだろう?

1611138B:2004/04/12(月) 23:51
>>1610
近郊:都市や町に近い場所。町はずれ。郊外。
て言うと、東京?千葉?群馬?山梨?
もしくは県庁所在地?
何をもって良しとするかが分からないが、どこも良いとしか答えられない。

1612Syami:2004/04/13(火) 00:29
>「これはちょっと…」というものもあります。

それどころか「おいおい、これで最優秀はないだろう・・・?」てのもあるなぁ。
個人的には「自分がやりたい演武」をしてます。でも下敷きの40%は中野先生の演武だけど。
常に当たれば間違いなくぶっ倒れる攻撃を心がけています。
サツバツかつ華麗な構成が好きよ。
でも最優秀は何度かいただいてますよ。別に狙った訳じゃないけど。

1613ビスキュイ:2004/04/13(火) 12:29
おっ,昨夜(明け方?)から死んでた掲示板が復活♪

1614アンヘル@携帯:2004/04/13(火) 21:04
「これは凄いなあ」という演武もありますね。あと「あれで最優秀なの!?」って…。
大会で結果ばかり気にしていると、性格の悪い拳士が増えると思います。いい成績が出ないと相手のせいにしたり。
私は、入賞出来なくて悔しい思いはしているので、もう慣れっこです(^-^)

1615アップル:2004/04/13(火) 22:12
>私は、入賞出来なくて悔しい思いはしているので、もう慣れっこです(^-^)
慣れてはいけないなぁ。私なんて大会に出れなくて悔しい思いをしたことが
あります。


んで、入賞できないということで。
なぜ点数がつかなかったのか。
その演武のどこが減点対象であり、審判はいい演武ではないと判断したのか。
審判だって、自分が点数つけた演武が点数は良くてもいい演武ではない。なんて思ったり
するもんでしょうか?

>「これは凄いなあ」という演武もありますね。あと「あれで最優秀なの!?」って…。
審判はいい演武だと思ってても参加拳士からはこのように思われている?
ということでしょうかね。
それとも審判は規定に沿って点をつけるだけでいい演武かどうかは関係のない採点を
しているのでしょうか?
審判をやるのは私達の諸先輩方ですよね、日ごろの修練やお世話になった先生や先輩を
考えるととてもそんな適当なことやってるようには思えません。
審判にまでなる拳士にそんな人いませんて。

と考えているのですが。だから競技者と審判員が見ているところがちがうのかなー
と。
だから点数つけて演武やりっぱなしではなくて、演武にたいする評価コメントなんぞ
もらえると今後の修練に役にたつのになぁと思うのですがね。

1616ホーンフリーク:2004/04/13(火) 23:11
>>1611
お師さんに紹介してもらった道場に逝くよ・・・近郊のなw

1617Syami:2004/04/13(火) 23:25
>審判だって、自分が点数つけた演武が点数は良くてもいい演武ではない。なんて思ったり
>するもんでしょうか?

もちろんです。私は両方経験しているから自分の経験で話すけれど、高い点数を得るのは
さほど難しい事ではない。基本をきっちりやって失敗する事が少ない演武組成をすれば良いのです。
しかし、そう言う演武が面白いか?または良い演武かどうかと言うとまた別の話です。
減点法であった今までの採点方式では極めて退屈な演武が高得点だと言う事も往々にしてありました。

ふぅ・・・「いい演武」の定義というのは人によって変わってくると思います。
これはその人の拳法に対する思想、好みが大いに反映するモノです。
ちなみに私の好みはちっと偏向してるかも知れないなー。
サツバツとしていて且つエレガント。加えてスリリング。
そして最も大切なのは武としての「威」と御仏の「慈悲」を表現する事。
まぁ、我が弟子のチームアナグマの演武は初段レベルでは悪くなかったと思います。
練習中はアナグマなんぞは良く当て落とされてたっけ。その度に活を入れたなぁ。
でも、彼等は6年間に渡りそのエリアでは連続して最優秀を取り続け、誰からも
物言いは付かなかった。
自分の好きな演武をして、誰からも物言いが付かない。そうなりたいモノですねぇ。

>点数つけて演武やりっぱなしではなくて、演武にたいする評価コメントなんぞ
>もらえると今後の修練に役にたつのになぁと思うのですがね。

地方の大きくない大会に審判として招聘された時は私は出来るだけそうしています。
例え一言だけでもね。でも、それが選手まで届いているかと言うとわからない。
東京大会とか大きな大会ではそのような余裕はとても無いと言うのが正直なトコロです。
でも、それが

1618アップル:2004/04/13(火) 23:31
>そして最も大切なのは武としての「威」と御仏の「慈悲」を表現する事。
にゃふ・・
なんて難しい・・・。


>でも、それが
そ、それが??

1619Syami:2004/04/13(火) 23:48
・・・・・・・ぐぅ。zzz

1620熊狩:2004/04/14(水) 00:08
演武・・・難しい

1621アップル:2004/04/14(水) 00:18
>・・・・・・・ぐぅ。zzz
ね、寝たふり!?

1622138B:2004/04/15(木) 23:56
>>1616
お!どこかで合うかな?
大きなはずれは無いと思うぞw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板