したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

スレ建てるまでもない質問に誰かが答えるスレ

1615期生:2002/11/08(金) 12:23
「もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ」とまではいきませんが何とかなるでしょう.
【鉄の掟】
一、かぶっても泣かない。
一、出された質問は残さず答える。

1271毛習字:2003/11/28(金) 02:37
>カラスさん
おかげでけっこう初歩的な空乱練習法を考え出せたような感じがします。今度大学の練習でちとやってみようかなと思います。
アドバイスどうもです。
あ、またまた質問ですが一年生、いわゆるまだ自分たちで演武を作ったことのない人達に演武を作るハウツーのようなものを教える時に
どういう段階を踏んで教えればよいのでしょうか?自分が思うのは
1、決め技を設定する
2、自分にとって動きやすいものにする
これくらいしかないので皆様どうかお力添えを・・

127240過ぎ拳士:2003/11/28(金) 03:29
>>1265 Syami さん

 地上訓練、というのは、
 仰向けに寝っ転がってやるんでしょうか?

1273ビスキュイ:2003/11/28(金) 08:48
>615さん
「化け物のタイプ」うぷお疲れ(^o^)/どちらのタイプの先生もリアルで知って
るので思わず笑ってしまったyo!まあ実際に技を掛けられてる時は笑い事では
ないわけだが…
我々後進の拳士は化け物の先生方が生き残っていらっしゃる間に頑張って技術を
奪い取らねばいけないなり!!

1274615:2003/11/28(金) 09:21
そうそう,あの人とあの人ですよ・・・あぁぁぁぁぁぁ

1275Syami@携帯:2003/11/28(金) 10:33
>>1272 違います。寝るのではなく、床に座って行います。

1276615や形態:2003/11/28(金) 12:04
バイオの電源わすれた…(T-T)

1277アップル:2003/11/28(金) 12:22
/■\  /■\  /■\
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
(つ   ノ(つ  丿(つ  つ
ヽ ( ノ ( ヽノ  ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)

うっかりうっかりぃ〜

1278615:2003/11/28(金) 12:31
パソコンから必死のカキコ
電源ほしぃよぉ

こんなクダラナイカキコをしていてはいかん!!

1279カラス:2003/11/28(金) 12:48
>毛習字さん
>アドバイスどうもです。
お役に立てて何よりです(^^)
手突にならない様に胴突、胴蹴もやっておいたほうがいいですよ。
それから乱捕に関しては丸廉の皆さんの方が詳しいかと思います。
>いわゆるまだ自分たちで演武を作ったことのない人達に演武を作
>るハウツーのようなものを教える時にどういう段階を踏んで教え
>ればよいのでしょうか?
毛習字さんが気をつけられている事をそのまま伝えてみてはどうで
しょうか。あとはたくさん演武見せて参考にさせてみるのもいいで
すね。

128040過ぎ拳士:2003/11/28(金) 13:24
>>1276 Syami さん

 もし宜しければ、可能な範囲で御説明をお願い出来ませんでしょうか?
 坐って「引きつけ」の練習というのが、どうも上手くイメージ出来なくて…

1281名無しさん@いらっしゃい:2003/11/28(金) 18:35
>1271
毛習字さん,これを.
http://randorisiyou615.hp.infoseek.co.jp/page297.html#

女性でも出来る空乱,というか要するに運用要素を加味すればいいのだから...
もっと簡単なものありますよ.法形を背伸びさせるのですよ.

1282Syami:2003/11/29(土) 00:45
>>1280

簡単な話です。床に坐ったまま左右交互に足刀蹴りを行うのです。
右で蹴る時は左足を引きつけ、左足で蹴る時は右足を引きつけます。
引きつけは蹴る時の腰の回転で膝を引き上げるように行うと良いです。
上半身は基本的に中段構や一字構をとります。
引きつける感覚がわかりにくかったら両手で膝や足を持ってストレッチ
するように引きつけても良いですね。

1283615:2003/11/29(土) 08:07
よっし,次回写真を撮ろう!!
(あまり他人には見られたくない気もする・・・)

1284ビスキュイ@高速道立往生中:2003/11/29(土) 09:39
いま用事があって高速道を車で走行していたら突然「バンッ!」と
いう破裂音とともにタイヤがバースト。振動もきてかなりビビッた〜。
何とか無事路肩に駐車しましたが左前輪が見事にザックリと裂けて
ました。何か落ちてたかな?
しかし高速道でのタイヤ交換コワー(*´ω`)大型トラックがビュ
ンビュンだ〜。

1285ビスキュイ@雨中作業中:2003/11/29(土) 09:44
ちなみに事前に言っておきますが断じて「ぷに」のせいではない(はず)です。

128640過ぎ拳士:2003/11/29(土) 09:52
>>1282 Syami さん

 大変丁寧な御指導、どうも有難うございます。
 早速やってみます。

1287ビスキュイ@作業終了:2003/11/29(土) 10:11
しまった、マターリスレに書き込むつもりのネタを質問スレに書い
てしまった〜。
>40すぎ拳士さん
飛足刀はカッコイイですよね!私も訓練しようかなあ〜。

1288Syami@Office:2003/11/29(土) 10:20
>>1283

良いねぇ。誰にモデルをやってもらおうかな?

>>1286

どういたしまして。

1289nagano:2003/11/29(土) 23:45
Syamiさん
> 7,各種あるコンビネーションを学ぶ。
> もし上段逆突きに飛足刀を合わせようとするならば、先に内受突きでも行って
> 動きを止め、体勢を崩してから行うってモンでしょう。
運用に関する質問ですが、突返し技と飛足刀のコンビネーションだけでなく、他に、
蹴返し技と飛足刀とのコンビネーションなども考えられますでしょうか?

1290Syami:2003/11/30(日) 01:59
>蹴返し技と飛足刀とのコンビネーションなども考えられますでしょうか?

ありますよ。そーゆーのも。

1291名無しさん@いらっしゃい:2003/11/30(日) 05:42
Syami さま
ご指導誠にありがとうございます。
> ありますよ。そーゆーのも。
飛連蹴の一方が足刀になるようなイメージでしょうか?

1292Syami:2003/11/30(日) 09:59
>飛連蹴の一方が足刀になるようなイメージでしょうか?

そんな派手な動きって良いかも知れないなぁ〜。
でも学んだのはもっとオーソドックスなものですよ。
例えばとある法形と組み合わせるとか・・・先刻申し上げたように
それでないと不可ない時にその技を出す。またはそのシチュエーションを
作り出すのが肝要。だから戦術であり、コンビネーションなのです。

129340過ぎ拳士:2003/12/01(月) 02:24
>>1287 ビスキュイさん
 そうなんですよね…
 やっぱり拳法をやっているからには、
 美しい飛足刀は永遠の憧れ(?)ですよね。

 そういえば、空手でも
 イメージ写真に飛足刀、というのは多いなぁ…
 飛足刀の「シチュエーション」といえば、
 やっぱり背景に富士山でしょう。
(Syamiさんごめんなさい…)

 あと、海岸の磯で対決、というのが多いのは何故だろう?
 私は海辺で育ったので、海岸の磯で飛足刀、を見るといつも
 着地の時にフジツボで足を切らなきゃいいけど、
 と余計なことが気になって仕方がありません。

1294615期生:2003/12/01(月) 12:22
tsさん,詠春拳てなあに?

1295アップル:2003/12/01(月) 12:30
詠春って女の人が作ったらしい、もとは少林拳の使い手だとー。本に書いてありまひた。

1296615:2003/12/01(月) 12:57
なにやら近間の拳法らしいことをにおわせているのでいすが.
確かにサイトでは嵩山少林寺が写ってたワナ

129740過ぎ拳士:2003/12/01(月) 14:29
 割り込みですが…

 詠春拳というのは、中国南方では大変メジャーな拳法です。
 ブルース・リーが習っていたのもこれですし、
 アメリカで Kung-fu と言えば、太極拳と並んで道場が多いですね。
 誤解を恐れずにごく大雑把な特徴を言うと、
 打たれ強い肉体をつくる訓練を重要視すること、
 スタンスが狭く、接近戦を得意とすること、でしょうか。
 空手だと剛柔流がこれに近いものがあります。

 詳しいことは Syami さんに伺って下さいませ。

1298615期生:2003/12/01(月) 14:30
公式フェイスの「寸止め」利用て,運用法の時のルールかしら?
それとも,法形練習でもそうしろというコトなのだろうか?

1299615:2003/12/01(月) 14:34
おぉ,40過ぎ拳士さんありがとうございます.(^-^)
メジャーだったのか・・・知らなかったし・・・てか読めないのは私だけですか?

130040過ぎ拳士:2003/12/01(月) 14:38
 ちなみに、最近私は、
 近所にある松濤館の道場に通い始めたのですが、
 以前かじっていたフルコン(殆どが剛柔流系)とは
 身体の使い方が全く違っていて面白いですね。
(非常に苦労しています。)

130140過ぎ拳士:2003/12/01(月) 14:39
 615 さん、こんばんは。
 こちらは今午前1時前です。

1302615期生:2003/12/01(月) 14:41
(=゚ω゚)ノこんばんは〜 日本はマターリ御昼過ぎ.
こちらも,みんな眠たくなっているころです.

130340過ぎ拳士:2003/12/01(月) 14:43
 仕事しろ、仕事!
 って、学生さんでしたっけ?

130440過ぎ拳士:2003/12/01(月) 14:47
 最近忙しくって、インターネットも仕事でしか見ないんですよ。
 2ちゃんもここのところ随分御無沙汰です。
 でも、ここで「少林寺拳法賛否両論」が面白い、って出てて
 見てきましたが勉強になりました。
 私も柔法が下手でしたので…
 日本に帰ったら武専に御世話になろうと思っています。

1305615期生:2003/12/01(月) 15:13
学生で〜す.
階段を蹴り上げしながら登っていたら,また人様に見つかってしまった・・・Σ(-_- ;))

1306Syami:2003/12/01(月) 18:16
>空手でもイメージ写真に飛足刀、というのは多いなぁ…

空手と言えば金沢先生の飛足刀は実に見事な物です。空手では単に「飛蹴り」とか
「袈裟蹴り」と言うそうですね。

>飛足刀の「シチュエーション」といえば、やっぱり背景に富士山でしょう。

あはは、でも、我々の場合法衣を着るからなぁ。そうなるとちっと???

>詳しいことは Syami さんに伺って下さいませ。

詠春拳かー、中国南方では大変メジャーな拳法です。特に広東や香港辺りでは。
街を歩いていても、よく道場や試合のポスターが貼ってありますよ。
ブルース・リーもこれの手法をジークンドーに取り入れたり映画で使ったりしていますね。
南派武術の特徴である「短戦狭馬」を地でやっている門派で突きも蹴りも極めてコンパクトで
速いです。蹴りなんぞは膝から下しか蹴らないし。これがまた痛くて・・・
(あ、思い出したら腹が立ってきた。)
突きは縦拳しか使いません。(手の形は色々変化するけど)
やばいのはチーソーと言って、相手の突き手を拘束し、封じながら反撃する練習です。
興味が有ったら次回のメニューに入れておきましょう。

1307615期生:2003/12/01(月) 18:36
というか読めません・゚・(ノД`)・゚・

1308振捨ちゃん:2003/12/01(月) 18:45
過去ログは読んでないのでスマソですが、質問があります。

今度黒帯買いたいのですが、どこのメーカーの帯が一番しっかりしていて
カコイイですか?

芯も厚いヤツがいいです。

1309138B:2003/12/01(月) 18:51
詠春(Wing Chun)拳
ウィンチェンカンフー
と読むらしい。「えいしゅんけん」とまんま読んでいました。

http://wingchun.com.au/jp/about.shtml

1310615:2003/12/01(月) 18:53
振捨ちゃんさん,こんばんは〜( ・∀・)

参考までに私はオザキの八丈帯を使っています.
八丈帯(幅4.0 cm):綿100% 朱子生地・絹のように表面が滑らかで、光沢を押さえた深みのある黒色に染めあげています。しかも極厚の芯を使用し高級感は一番です。使っていても帯のふちの部分が擦り切れにくくなっています。
と書いてあったのに,今は淵擦り切れまくりです.o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
使用感は悪くないです.

文字の刺繍糸の色はカタログに無い色でもやってくれたりしますので,いろいろ聞いてみるといいかもしれません.
黒糸で隠字刺繍してるひともいますし.

参考までに

1311振捨ちゃん:2003/12/01(月) 19:13
即レス有難うございます。オザキの八丈帯は、自分の先輩も使っています。
でも自分が欲しいのは、もう少し太くて、ビシッとてかピンとしてものすごい
堅そうなやつがいいですね、何十年たっても型崩れしなそうな。

別の先輩でその帯を使っている方がおられるのですが、聞いたらそこの
問い合わせ先は、もうわからないといわれまして、、、、

ちなみに1本8000円程度するみたいです。(少林寺公認ではないです)

1312振捨ちゃん:2003/12/01(月) 19:15


その帯というか理想の帯ですね、


連カキ&修正スマソ

1313半変身蹴:2003/12/01(月) 22:17
>黒糸で隠字刺繍してるひともいますし.

なるほど・・そういうのもあったか(--;)

131440前拳士:2003/12/01(月) 23:04
>>1306 Syami さん
 今手許に1冊だけ金澤先生の著書があるのですが、
 やっぱり背景は富士山でした。(^^;)

1315まつたけ:2003/12/01(月) 23:13
振捨ちゃんさんこんばんは、まつたけともうします。
以後お見知りおきを(^人^)

>今度黒帯買いたいのですが、どこのメーカーの帯が一番しっかりしていて
カコイイですか?芯も厚いヤツがいいです。

私も現在使用してるものはオザキの八丈帯です。
以前は朱子帯を使用してたのですが、八丈帯のほうが耐久性
が良さそう・・・ってかカタログにそう書いてあったから
八丈帯にしました。
あーこれはどうでも良いけど、、知り合いの拳士に帯は太いのは
よしとけ言われました。理由は・・・すんません聞くの忘れました。

1316615期生:2003/12/01(月) 23:25
太いのは結びにくいのですよ.他にもあったけな?
体格がいいヒトがつけないとかなりカコワルイらしいですか,帯くらいは本人の好みでね〜

八千円ですか,私は聞いたことないけど,道衣にも師範用で3万のがあるくらいだから,
帯にもあるのかもしれませんね.
なげに私の帯は7000円ですが.文字が一杯入ってるからね〜黒糸とかでw
帯単体で8000円もするのかな?

1317まつたけ:2003/12/01(月) 23:29
>太いのは結びにくいのですよ.他にもあったけな?

そういう理由なんだろうね。もっと他にあるかと思ったんだけど。

1318615期生:2003/12/01(月) 23:34
高い・重いとか.(ザク
結びにくいとすると縛法がしにくいとか?

1319まつたけ:2003/12/01(月) 23:45
あとは浮かばない・・・負けました・・・ぐすん
あの広い帯・・・巾広帯って名前だったかな?
ある程度プ二ってないと似合わないよね。
入門当初、あの幅広帯をつけてる人を見て、結びにくくないですか?
ってか結べてないじゃんって何度か思った。ただそんだけ。

帯と言えば・・・柔法の帯捕りってどうゆうふうにするんだろ?

1320138B:2003/12/02(火) 00:34
>帯と言えば・・・柔法の帯捕りってどうゆうふうにするんだろ?
くいっとやってバタッとするのさ!
昇段を重ねていけばいずれ教わる、楽しみに取っておくのもよいかも?
ちょっと痛いな。

1321まつたけ:2003/12/02(火) 02:08
>くいっとやってバタッとするのさ!

うーん想像つきません(^-^;
記憶を辿ると・・・誰かがやってみせてくれたような
気がするんですが・・・いまいちはっきりしない罠

1322rusher:2003/12/02(火) 02:10
閂の一つの適用例。

1323nagano:2003/12/02(火) 05:20
> 空手と言えば金沢先生の飛足刀は実に見事な物です。
空手の場合、足裏を内股につけないのですね。
思い切り蹴られて不具者にということはないでしょうか?

1324615:2003/12/02(火) 13:09
だれか「バカの壁」読みました?

1325Syami@Office:2003/12/02(火) 14:17
>帯と言えば・・・柔法の帯捕りってどうゆうふうにするんだろ?

帯捕りと言えば・・・柔道の帯捕りってどうゆうふうにするんだろ?

1326615期生:2003/12/02(火) 15:03
柔道にもあるのですか?

1327Syami@Office:2003/12/02(火) 16:28
>>1326
>柔道にもあるのですか?

柔道「型」の方にあるらしいよ。帯の後ろの方を掴んで捨て身して・・・ちゅーのは知ってるけど
確か名前が違ったなぁ?

1328rusher:2003/12/02(火) 17:18
読んだよ『バカの壁』
欲しい?
内容少ないから一回読めば十分。

1329615期生:2003/12/02(火) 20:14
(,,゚Д゚)∩ハイッ!
くださーーい

1330Syami:2003/12/02(火) 23:56
じゃ、次は私に!

1331615期生:2003/12/03(水) 14:06
>1330
ういぁさぁ!!

>1328
らさん,まわしてよろしいですか?

1332rusher:2003/12/03(水) 15:24
一旦あげたら後のことは関知しません。(^_^)/~

1333アップル:2003/12/04(木) 08:56
どっかのサイトで質問が出てました。
>●「すぐつき」と「ちょくづき」の違いはなんでしょうか?
気になったのでこちらでも聞いてみます。
そもそも違うものだったのでしょうか???誰か〜。

1334須加バカ1:2003/12/04(木) 10:06
2ちゃんのスレちょっと口出すつもりが引っ込みが付かなくなってきたヨカン・・・。(汗

ちなみに帯取りは寝技引き込み等で使う「帯取り返し」と言うものですね。
相手の頭を下げさせて肩越しに帯をとり巴のように引き込んでひっくり返します。

1335Syami:2003/12/04(木) 10:24
>>1334 須加バカ1さん

こんにちは。当門のでんべえさん達がお世話になっています。
北陸の方は如何ですか?もう随分寒いのでしょうね。
北スパは如何ですか?最近上がって来ていないように思われますが?

>帯取りは寝技引き込み等で使う「帯取り返し」と言うものですね。

ははぁ、そうでしたか。ご教示ありがとうございます。
「帯取り返し」は学んだ事があったのですが、柔道は背負い投げ等の大技の他にああ言うちょっと地味な技法が
実に面白いですね。
「帯捕」はこの前お邪魔した柔道道場に「柔道型」の箇条書きがあってそこで見かけたのですが
実は「帯取り返し」の事でしたか。
私達の「羅漢拳」と呼ばれる「対衣捕り」の技法群の中に同じ「帯捕」と言う技法があるので
どのような技法かを知りたかったのです。
ご教示重ねてありがとうございました。

1336615期生:2003/12/04(木) 11:17
またつっこまれそうですが,
すぐ突は,引きをつけない突のことでなかったけ?
直突は,起動がご機嫌真っ直ぐという意味ではなかったけ?

1337615期生:2003/12/04(木) 11:36
>>1334 須加バカ1さん
zカレー( ・∀・)
断さんとともにギシギシ少林寺スレにカキコしてください!!
2ちゃんでは結局流派よりも実践してる者勝ちだぜ!!

1338アップル:2003/12/04(木) 12:46
突(直突(すぐ突、・・・),その他(振突、・・・))
って感じ?

1339須加バカ1:2003/12/04(木) 14:14
>>syamiさん

北スパは・・・、多分僕幹事ではもう行えないでしょう。
卒業制作に就職に伴う多忙の日々、日曜日の空きにくいバイト、そして会場をどこかの中学が独占的に使用している・・・。
運営がちょっと難しいですね。

1340615期生:2003/12/04(木) 14:23
なんてこった!!( ´Д`)
一番気になるのは,厨学生のところですが・・・

丸廉は,適度に分担があるからできるんだなぁ.

1341Syami:2003/12/04(木) 15:12
>>1339 須加バカ1さん

それは残念でした。しかし、先ずは恒産第一。卒業就活頑張ってください。
ビスキュイ一党が冬になって寒鰤や蟹が美味くなった頃に乱入を企てていたのですが、暫く先の事になりそうですね。

1342Syami:2003/12/04(木) 15:25
>>1336,1338

「直突」に対するのは「捻突」。中段などを突く場合は拳を捻らない「直突」を用いますが
三日月等を突く場合は「当身の五要素」に従い僅かに拳を捻って突きます。

「すぐ突」ってのは私は錫杖では聞いたことあるけど、徒手技術では無いなぁ?
もしかしてこのウン十年、「ちょくづき」と読んでいた「直突」は実は「すぐつき」だったとか???

1343須加バカ1:2003/12/04(木) 18:20
>>1341
それがですね、どうも乗り込むのは僕のほうになりそうなのれす。
先ほど就職といったのは就職に伴う転居の準備でして。
来年四月からは埼玉の方へ移住いたします、東京も近いので近々オフ会等でお会いするやも知れません。
そのときはどうぞよろしくお願いいたします。

1344ビスキュイ:2003/12/04(木) 18:26
>須加バカ1さん
北陸スパオフ参加を口実に蟹を味わいに行こうかと思っていたのですが
そのような事情だったのですか〜。しかし来年から埼玉在住とは楽しい
お話ですね。就職したばかりの頃はなかなかに難しいかもしれませんが,
生活が落ち着いたら是非オフ会三昧を楽しんでくださいませ♪

1345熊狩:2003/12/05(金) 00:28
直蹴を「すぐげり」と読むはずなので
すぐ突は直突のことではないでしょうか?

1346熊狩:2003/12/05(金) 00:38
カッパの秘伝少林寺拳法では「ちょくづき」となってますね
しかも直蹴なんてものは存在しない(^^;
(直線蹴はある)、訳わかんなくなってきました>1345は忘れてください

1347振捨ちゃん:2003/12/05(金) 19:41
>>1316 【遅レスすません】
帯単体で8000円ですね。 オザキとかの少林寺メーカーではないので、
やはり難しいみたいですね。

1348カラス:2003/12/07(日) 00:17
皆さんはどんな拳サポを使ってますか?
お勧めのものがあればメーカーや製品名教えてください?

1349615期生:2003/12/07(日) 08:25
>1347
振捨ちゃんさん,昨日水道橋イサミに行ったときにカタログを見ていると,
12000円もする厚物の帯を売っているようでしたよ.実物は確認できませんでしたが,
一度しらべてみるとよいかもしれません.

>1348
参考までに,コピペですが一読下さい.(丸廉HPのわたしの文章)

●持参必須の拳サポ、足サポですがお奨めのものはありますか?
足サポ・拳サポはご自身の為にも,また相対者のためにも必要かと思います.リンク集の下端にいくつか武道具屋さ
んのリンクを張っています.そこから飛んでください.

【実際に来たご質問メールに返信した内容】
【イサミトップページ→商品カタログ→サポーター・足】まず足サポは,私は L-288 というのを使っています.私は新宿店で1500円位で買いました.
足サポは高くても3000円ほどで十分なものが買えると思います.私が今使用しているものは足首をゴムで,腿をバンド・マジックテープ留めていま
す.腿全体をゴムで抑えるものよりも,使用後,汗をかいていてもはずしやすいのでオススメです.また夏になると腿全体素を包むものは熱くてつら
いのですよ (^_^; すねと足首のあるものを選択してください.

拳サポについては,私はおそらくD-347 を使ってます.この手の安い物で十分です.どれも大した差は無いと思います.グローブを持参される方
もいらっしゃいますが,開手できるものがやはり一般的かと思います.ただ拳サポはクッションの位置が拳頭に寄り過ぎているものは,実際に当て
た時に手首に無駄な負担がある気がします.

やはり防具は,一度は付けて見てから購入することがベストだと思います.どこのメーカーで合っても似たものが,発売されていますので,特にど
この店で無ければならないということは無いと思います.新宿・池袋などに店はありますので,お時間に余裕があればぜひ一度足を運ばれるとよ
いでしょう.結構楽しいですよ.あれもこれも買って試してみたくなります(笑)

おおっと,大切なことを忘れていました!!!! 防具は白より黒です.(?) というのも白だと汗などで使っていくうちに黄色く・茶色のシミがつくからで
す.黒だと,汚れてても・・・・ばれない!!!モノによっては黒もありますから,迷ったら「黒」です.失礼しました〜

1350まつたけ:2003/12/08(月) 03:08
カラスさんはじめまして。
丸廉住人のまつたけと申します(^人^)

>皆さんはどんな拳サポを使ってますか?
お勧めのものがあればメーカーや製品名教えてください?

現在私が使用しているものはイサミで購入したものです。
厚さはどちらかといえば薄い方だと思います。

1351アップル:2003/12/08(月) 08:42
私のはオザキで売ってるやつですね、
拳サポ、脛サポ、腕サポ、フルセットで入門時に購入しました。

1352アップル:2003/12/08(月) 14:19
元ネタの掲示板に以下のようなお答えが。

90.Re: 「すぐつき」と「ちょくづき」
名前:山見 日付:12月5日(金) 20時4分
前回は教範が手許にある前提で書き込みをしましたが、入門されて間もない方にも分かるように補足します。

今回の話題の用語は、少林寺拳法の基本攻技の「手の技」です。
手の技には、「突手」・「打手」・「切手」・「肘当」の四系統があります。
この「突手」を方法による名称と技による名称とで、二種類に分類しています。
突く方法による名称は、「すぐ突」・「捻突」・「順突」・「逆突」・「連突」・「段突」・「双手突」の7種類あります。
突手の名称としては、「直突」・「鈎突」・「振突」・「変化突」の4種類あり、更にそれぞれ分類されてます。
例えば、直突なら上段・中段・下段といった分類です。

ですから上段直突は捻じながら直線に突く突きですし、中段直突は中段に対して「すぐ突」を行う突きと云う事です。
お分かり頂けましたでしょうか。

******
つまり教範読めってことですね。教範にはいろいろ載ってるんだなー(ってあたりまえっすね。)

1353名無しさん@いらっしゃい:2003/12/08(月) 22:32
風の噂によれば、東京東浅草道院?なるものが新設されたとか・・・
どなたか情報あればお願いします・・・・

1354カラス:2003/12/08(月) 23:53
>615期生さん まつたけさん アップルさん

レスありがとうございます。
私は田舎に住んでますので「ちょっとイサミまで・・」とはなかなかいきませんので
サポーター等の購入は通販が中心になります。
これまであまりメーカー等にこだわりは無かったのですが、雑誌を見ると色々なメ
ーカーから数種類の拳サポがでているので、都会の人はどんな拳サポを使っている
のか気になってしまいました。

1355アップル:2003/12/09(火) 12:01
防具指南兜編において
>少林寺拳法公認品ニューセーフ(27,300円)
>拳サポを付けて打ってはならない.本部からは特に「振抜用で無いので」と注意喚起されてる.
とあるように私は二重のフェースガードについては素手、もしくはうすい布手袋と習いましたし、
説明書にもそのように載っていたように記憶しています。

昨日の練習で珍しく防具着用による練習をしていて、昇段試験を控えた級拳士は剛法乱捕りを
やろうとしていたときに拳サポ着用でやろうとしていたので注意したのですが、
支部長以下みんな「え?そうなの?」と・・・。
本山二次講習の高段者クラスではこの二重フェースガードに拳サポでの練習を
したらしいのです。

使い方間違ったら余計にンケキな物ゆえ正しい使い方でないともしけが人が出た場合に、
防具着用による練習を無視されかねません(タダでさえ慣れてない拳士が多いのに!)

皆さんの二重フェースガードの認識はいかに??
運用法、法形、基本何でもかまいません。

1356615期生:2003/12/09(火) 12:29
あれは拳サポ無しで使うものです.
先週の土曜の練習で一人買ったので,あらためて説明書も読んだところです.
本山の講習でやるなんて,かなり組織として御粗末といわれても仕方ない.

あの面は,法形練習(剛法・柔法)にはかなりいいが,運用法では使いたくないというのが私の認識.
高額なわりに,毎回使うと一年もたない気がする.

1357アップル:2003/12/09(火) 12:37
>先週の土曜の練習で一人買ったので,あらためて説明書も読んだところです.
ニヤー( ̄▽ ̄)
>運用法では使いたくないというのが私の認識
やりづらいし、ルールも変わりそうだしねぇ。間合いもだいぶ変ります。顔がでかくなった感じがします。

1358ビスキュイ:2003/12/09(火) 12:58
やはりライトな空乱が一番いいんだろうか…

1359カラス:2003/12/09(火) 13:05
>アップルさん

私のトコでは薄い手袋をつけてやってます。素手では拳が擦りむくことがあります。
あと当て止めだけは徹底しないと首がかなり辛いですね。
ガンガン打ち合うのにはあまり向かないではないかと。

1360615期生:2003/12/09(火) 13:18
顔は実際にでかくなっていると思われ.
あの手袋はうちでは使ってません.先生がバスガイドのまねするからつらいしw

あの面はマウスピースがかなり欲しい.そろそろ作ろう(作ってもらおう)かしら〜

1361アップル:2003/12/09(火) 13:23
ほっほぅ、あの先生がバスガイドとな??おもろいなりー。私は使うなら基本的に素手だな。軍手のとこもあるみたいだね。空乱がいいです。ビスさんに激同。

1362615期生:2003/12/09(火) 13:38
>あの先生がバスガイドとな??
でしょ.つらいでしょw

ガチ乱は精神面の成長を目的にたまーに.こわい思いするつもりでやり,
普段はマターリ空乱で体になじませていくのがいいねぇ( ̄ー ̄)ニヤリッ

1363アップル:2003/12/09(火) 16:50
本部の指導員の方から解答がきましたのでお知らせします。

少林寺拳法連盟指導課のYと申します。
防具(少林寺拳法フェイスガード)の使用についてですが、
フェイスガードを用いての修練については、アップルさんのおっしゃられるとおり素
手もしくは薄手の手袋を使用しての「当て止め」が原則です。
アップルさんのお知り合いの拳士が見られたという修練は、それを誤解されての使用
だったのか、もしくは昇格考試での風景を見られたのかもしれません。
**注目***
(2003年12月9日現在、大会・昇格考試においてはフェイスガードについても拳サポーター、かつ寸止めが共通のルールです。2004年4月より施行ルールが変更されます。

*********
防具の正しい使用方法については、全国道院長・支部長研修会において2年にわ
たり、使用方法の説明(着用方法含む)の周知を図っておりますので、詳しくは所
属長にお問い合わせ下さい。
また、昇格考試・大会における運用法改正ルールの周知についても、審判考試員
研修会、全国通達、また会報等を通じてお知らせしますので、もうしばらくお待ち下
さい。ご意見ありがとうございました。


だそうです。つまり現在のルールでは、大会・試験においての運用法では
フェースガード着用・拳サポ着用で上段寸止め!!
拳サポでは当て止めはいけません。っとな!

1364138B:2003/12/09(火) 17:33
>フェースガード着用・拳サポ着用で上段寸止め!!

謎が解けました。

1365アップル:2003/12/09(火) 18:15
もう一つしつもーん。

OZAKI以外で二重胴を売ってるメーカーってあるんでしょうか??

1366rusher:2003/12/09(火) 18:25
二重胴のメーカーはオザキではない。NOKだろ。

販売はどこでも。オザキでも前川でも東柔でも。
なおイサミはない。

1367アップル:2003/12/09(火) 18:34
そうでしたか、、ということはどこの販売でも値段は変らないということですよねー

1368rusher:2003/12/09(火) 18:35
しばらく前の昇格考試にて
フェースガードはかぶったけど
拳サポは使わなかったがなあ。

1369rusher:2003/12/09(火) 18:37
>>1367
値段不変です。

1370138B:2003/12/09(火) 18:44
張り扇方式の衝突面積大によるショック吸収より、ゲル状物質による力の拡散で
ショックを吸収する胴をどこかが作ってくれないものだろうか?
なんで、剛体で対応しようとしちゃったのかな?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板