したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【モンスター】井上尚弥スレ7

1新管理人:2023/12/27(水) 02:44:55 ID:???
井上尚弥のスレです
荒らし・誹謗中傷は禁止

前スレ
【モンスター】井上尚弥スレ6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/44418/1701109049/

951名無しさん:2024/01/14(日) 15:38:12 ID:SAxCP2eI
モロニーはまぁ安定王者にはなれなさそうだな
モロニーにどっこいのロドリゲスも同様
やっぱり井上の最高実績は36歳のドネアになるのかなぁ
フェザーでは強敵に巡り会えるといいんだが…

952名無しさん:2024/01/14(日) 15:41:50 ID:SAxCP2eI
もう中谷にバンタムの王者全員食わせて井上戦を実現させる流れになってるな
モロニー、ロドリゲスはやっぱり強かったんだなとは残念だけどならんだろ
フルトンもフェザーで通用するか怪しいし
中谷なら文句無しキャリア最強の相手になるし、バンタム統一すればPFPに入る可能性もあるんだから、今は中谷の成長に期待だな

953名無しさん:2024/01/14(日) 16:43:18 ID:2QQ9eY0k
30歳のドネアに完勝して井上は階級上げて
井上に敗北後のドネアはバンタムで連戦連勝の絶対王者とかだったら箔が付いたよな
残念ながら今の軽量級にそんな奴は居ない

954名無しさん:2024/01/14(日) 16:46:24 ID:QeeXlj5A
>>949
最初からネクスト井上なんていないから

955名無しさん:2024/01/14(日) 16:50:01 ID:pW0XQRiU
>>954
わかってる
井上の弟や堤や中谷、天心誰も井上の代わりなんて務まらないし成長込みでも絶望的
でも井上もあと10戦くらいやったら現役引退だろ
そうなると後は何も残らないというのはとても寂しい

956名無しさん:2024/01/14(日) 16:52:35 ID:pW0XQRiU
ベテルビエフの20戦20勝20KOってカッコいいレコードだな
全勝全KOは有名どころではバレロがいたな

957名無しさん:2024/01/14(日) 16:57:02 ID:wLQItIjM
ライトヘビーあたりは微妙な階級だから全勝全KOでキャリア終える可能性は結構あるかな
年齢的に引退もそう遠くなさそうだし

958名無しさん:2024/01/14(日) 16:59:09 ID:wLQItIjM
バレロは変なパンチでも相手が伸びてしまう不思議なボクサーだった
アメリカで試合できなかったのが痛かったな
パッキャオとの対決とか見たかった

959名無しさん:2024/01/14(日) 17:00:58 ID:SAxCP2eI
ベテルビエフとバレロじゃ流石に相手の質が違いすぎてな

960名無しさん:2024/01/14(日) 17:01:52 ID:wEKUIMJc
こりゃモロニーは遠くない未来に陥落するな
さあ、バンタムはどうなるか…

961名無しさん:2024/01/14(日) 17:08:13 ID:wLQItIjM
バンタムはよく言えば群雄割拠
悪く言えばどんぐりの背比べ
今のところ強いやつはいない
中谷が抜け出る可能性は1番強いかな
倒すパンチ持ってるから

962名無しさん:2024/01/14(日) 17:12:50 ID:pW0XQRiU
>>961
拓真が中谷を12ラウンド浸けきる可能性は

963名無しさん:2024/01/14(日) 17:15:01 ID:wLQItIjM
>>962
まあそれも十分あるけど

964名無しさん:2024/01/14(日) 17:15:02 ID:pW0XQRiU
>>958
どっちが勝つにしろKOのすごい試合になったろうな

965名無しさん:2024/01/14(日) 17:30:37 ID:WP94rqC2
ボクシング相関図より
パンチ数分析ではモロニーが完全に負けていたらしい

モロニー824発中297ヒット、命中率36%、パワーパンチ550発中233ヒット、42.4%
サンチェス897発中362ヒット、命中率40.4%、パワーパンチ585発中260ヒット、44.4%

サンチェス強いな
新王者でも文句なかった

966名無しさん:2024/01/14(日) 17:30:45 ID:uw2SBZHw
中谷は実際バンタムに上げてみないとなんとも言えんな
SFでも相撲負けしてロープに押し込まれること多くなったし身長ほどフレーム大きくは無い気がする

967名無しさん:2024/01/14(日) 17:32:27 ID:lwNbzLUg
モロニーは初回からフラフラだった
減量失敗かな

968名無しさん:2024/01/14(日) 17:50:08 ID:wLQItIjM
こうみるとドネア2直前のドネアはやはり抜けてたな

969名無しさん:2024/01/14(日) 18:19:39 ID:yVa82uiU
>>968
あの辺りまでは全然強かったよ
そもそも井上2から次戦まで1年以上ブランクあるのに
タクマに完勝したウバーリを早期KOしててた頃のドネアとまともに戦えるの今のバンタムには中谷くらいしかいないぞ

970名無しさん:2024/01/14(日) 18:25:14 ID:SAxCP2eI
衰えてたとはいえバーネットを破壊、ヤングをKOして、井上を苦戦に追い込み、ガバリョ、ウバーリをKO
マロニーなんかと比較したらやっぱ殿堂入りクラスのボクサーは特別だな

971名無しさん:2024/01/14(日) 18:25:19 ID:a.zhazVQ
>>967
モロニーってもっと足を使えるタイプだったけど今日はもうくっついて殴り合ってばかりだったね

972名無しさん:2024/01/14(日) 18:47:11 ID:U8Y24LGk
井上を観てボクシング始めて化け物になる子供が出てくるはず

973名無しさん:2024/01/14(日) 18:58:24 ID:WP94rqC2
出てきてほしいね
そういうルーキー

974名無しさん:2024/01/14(日) 19:02:40 ID:XklG/QnE
モロニーなんか見てると、世界戦を圧倒することの難しさをメディアは伝えられていないというナルバエスの言葉が沁みるな

975名無しさん:2024/01/14(日) 19:08:56 ID:wLQItIjM
>>974
苦戦苦戦と言われて井上がキレたのもまさにナルバエスが言いたかったことなんだよ
統一チャンピオン相手にKOじゃダメですか?
まさにこの言葉の通り

976名無しさん:2024/01/14(日) 19:14:51 ID:VbX/jCqw
しかもラッキーパンチが当たってKOとかじゃ無いからね
圧倒してポイントアウトなら余裕で勝てるのにわざわざKO狙ってちゃんとKO勝ちするって言う事がどれだけ危険で難しいことかと

977名無しさん:2024/01/14(日) 19:17:03 ID:WP94rqC2
苦戦とはモロニーサンチェス戦みたいなのを言う
これは誰でも苦戦と言うだろう

978名無しさん:2024/01/14(日) 19:26:31 ID:XklG/QnE
接戦でもないのに苦戦なわけないだろという人と、圧倒してても自分の期待以下だったから苦戦だという人がいるから噛み合ってないんだよね

979名無しさん:2024/01/14(日) 19:33:59 ID:WP94rqC2
こればかりは仕方ないよ
苦戦の感じ方、定義が人それぞれなんだから

目の前の料理を辛いと言う人もいれば甘いと言う人もいる
統一はできないんだ

980名無しさん:2024/01/14(日) 19:38:01 ID:3x9h0K2E
ネリホバニシャンが年間ベストバウトとのこと

981名無しさん:2024/01/14(日) 19:57:45 ID:wLQItIjM
相手が力尽きて立てなくなったという倒し方は凄いことなんだけどね
対する井上は綺麗な顔
自分の期待した通りって2-3Rのうちにノックアウトってことだろ
仮にも相手は統一チャンピオンだよ
そんな期待自体が無茶苦茶だとわからないのは痛い

982名無しさん:2024/01/14(日) 22:25:37 ID:xyCrxGsI
だってサウスポーだから楽勝って意見ばかりだったよここ

983名無しさん:2024/01/14(日) 22:57:09 ID:uw2SBZHw
実際完勝してるじゃん?

984名無しさん:2024/01/14(日) 23:03:23 ID:xyCrxGsI
完勝と楽勝はニュアンス的にずいぶん違うと思うな
序盤でボディーでKO確実、勝負にならない、みたいな論調で
こんなあと少しで判定まで行く展開なんてまったく想定されてないように見えたよ

985名無しさん:2024/01/14(日) 23:09:44 ID:hh0jy13U
>>982
これはホントに意味わからなかった
別にサウスポーでも特に苦手ではないよってことは本人も言ってるけど
楽勝かっていったらボクシングスタイルや相手のレベルによるでしょ

986名無しさん:2024/01/14(日) 23:24:52 ID:50vqCM1c
俺は判定込みだったけど、ここで判定の言葉は使わなかった。

お互い似たタイプだけど、足を使える分だけ間合いの広い井上が優位。ただタパレスはめちゃガード固いから、取り敢えず間合い外から急所近くを打っていれば勝ち確だろうと。(要は判定
けどKO狙う井上はそれを良しとしないだろうと、とは書いた。

我ながらそこそこ的確だったと思っている

987名無しさん:2024/01/15(月) 00:18:04 ID:.QNPiCzM
>>984
井上陣営は想定してたよ

988名無しさん:2024/01/15(月) 00:42:36 ID:taFi3y1g
もしもタパレスが最後立って、ラッシュ喰らって負けてれば、もうちょっと誰にもわかりやすい圧勝の絵になってたんじゃないかな。
それか11R12R行ったらもっと余力の差も目に見えて明らかな状態でKOしてたかもしれないけど、ボヤけて終わってしまったような

989名無しさん:2024/01/15(月) 01:08:58 ID:9cw2FWBU
打ち合ったなら前半で終わるだろうがほぼ総意だったし実際4Rのダウンがゴング間近じゃなかったらあそこで終わってただろう
そっからフィリーシェルで延命したけど地味に削られてHP切れて終わりっていう地味な結末にはなっちゃったな
どっちみち圧倒には変わりないけど

990名無しさん:2024/01/15(月) 01:27:48 ID:NAuxPwXc
>>972
昨年の「月刊」ボクマガ最終号の大橋会長インタ
「今、ウチのジムの中学生で尚弥以上の才能を持った逸材がいる」

今は既にこういった未来スーパーモンスターが全国のジムにゴロゴロいると思われ

991名無しさん:2024/01/15(月) 01:28:22 ID:Ox5aL7M2
フルトン戦の時に既にティモシーBが指摘してるが、カウンターだろうが何だろうが、井上相手にチャンスを待つのは悪手だね
チャンス待ってるうちに体力もメンタルも潰されて終わっちゃう
井上に勝つにはタフである必要はない。タフにやるよりスマートにやんなきゃダメとも言っている
これ本当にその通りなんだけど、現実には井上が適正って言ってる階級で、井上よりスマートに出来る選手はおらんので、対戦相手がパワーと体重でゴリ押し出来る階級に井上が上げるまで待つ他ないな

992名無しさん:2024/01/15(月) 01:28:40 ID:7BYf3Cz.
PFP1位なれなかったんだから苦戦でいいでしょ
期待を越えなかったという何よりの証だな残念ながら

993名無しさん:2024/01/15(月) 01:36:37 ID:.QNPiCzM
めちゃくちゃだろ

994名無しさん:2024/01/15(月) 01:36:40 ID:Ox5aL7M2
確かにPFP#1にのしあがる試合ではなかったね。となると今迄の井上の試合の殆どが苦戦した事になる
つまり井上でなくてもPFP#1になれない試合で勝った選手は全て苦戦した事になってしまう
クロフォードはスペンス戦でPFP#1になったが、それ以外の試合は全て苦戦した事にもなる

かなり面白い視点だが説得力の欠片もないのがタマに傷

995名無しさん:2024/01/15(月) 01:43:48 ID:7BYf3Cz.
そうそう1位になった試合はドネアを早期KOしたからで
今回2位に留まったということは苦戦したということ
PFPにランキングされてない(評価されてない)タパレスを10Rもかかった
残念ながらそれが一番判断できる証拠だわ

996名無しさん:2024/01/15(月) 01:55:26 ID:Ox5aL7M2
じゃあ今回ベテルビエフがスミスを圧倒的にぶっ倒したが、PFP#1になれなかったら苦戦したってことでw

997名無しさん:2024/01/15(月) 02:03:35 ID:7BYf3Cz.
4R目でタパレスはKOされると思ったよな
でも実際には10Rまで長引いて延びてしまった
試合後にタパレスが思ったより強かったという声が多いんだよな
逆に尚弥がこんなに強いなんて思わなかったよという驚きの声はないわけで
今までの戦績なら勝って当たり前というのが世間の風当たりw
つまり苦戦したというイメージ

998名無しさん:2024/01/15(月) 02:05:00 ID:Ox5aL7M2
PFP#1になれなかったから苦戦した、って話はドコに行ったんだ...

999名無しさん:2024/01/15(月) 02:08:30 ID:7BYf3Cz.
どこにも行ってないけどどっか飛んで行ったの?
PFP1位になれなかったのは事実ですよ?

1000名無しさん:2024/01/15(月) 02:10:23 ID:Ox5aL7M2
まぁその代わりFOTY取ったから痛み分けだよねw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板