したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

アロマテラピー総合 エッセンシャルオイル・精油24

1名無しさん:2021/12/10(金) 18:15:34 ID:WdGVzi/I
こちらは植物由来の100%天然芳香成分「精油」=「エッセンシャルオイル(EO)」を用いた アロマテラピー(アロマセラピー)総合スレッドです。

お好きな香りに癒されながら、まったり進行でいきましょう。
荒らしや煽りはスルーで、sage推奨。
「アロマオイル」や「フレグランスオイル」と称される合成香料やお香の話題は含みません。
初心者さんも歓迎しますが、基礎的な事はここで聞くより自分で調べましょう。

☆注意点☆
アロマテラピーによる効能はいまだ研究中の分野で、全ての症状の治療・改善はできません。
よって使用は専門家および医師の相談の元、自己責任で行ってください。 ☆次スレは>>980を踏んだ人が宣言をしたうえで立ててください。

前スレ アロマテラピー総合 エッセンシャルオイル・精油 23
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/aroma/1623489728/l50

アロマテラピー総合 エッセンシャルオイル・精油 22 https://itest.5ch.net/test/read.cgi/aroma/1592690003/

41名無しさん:2021/12/29(水) 10:26:08 ID:8MIV.lUA
≫39
≫40
ありがとうございます!ドイツポーターは知らなかったので、じっくり比較して買うことにします

ARTQは、代表の人が2013年に出した精油の本を読んだら現地を見に行ったりしているので、色々こだわっているのかなと思いました

私があんまり精油に詳しくないので、良し悪しをはっきり言えなくて申し訳ないです

42名無しさん:2021/12/30(木) 15:54:16 ID:r5.Bq2V.
>>35
そのメーカーを調べてみたよ
なんとも対照的なメーカーのローズオットーを買ったもんだね〜w

ARTQはアロマテラピー業界における著名人が手がけてるブランドだし、品質の信頼度も高い感じがした
かたやAKARZはあからさまな合成香料と思われるインチキ精油を天然成分100%と偽り販売している胡散臭い業者だね
5ちゃんの方にも怪しい業者みたいな書き込みがあったね

43名無しさん:2022/01/02(日) 09:43:20 ID:SSirP.cU
自然化粧品研究所で柚子、フレーバーライフ社で温州みかんを買った
正直若干においが薄いかな…特にフレーバーライフ社の蜜柑。
前に蜜柑は無印良品で買ったけど、10mlで1600円前後だった気がするので無印で買い直します。甘みも強くて、変な腐みもなく好みだった。
柚子の方は、少し水っぽい。ブレンドすると、凄く水で薄めた感じになる。前はインセントで買ってて、匂いは控えめだけど柚子の甘みと苦味を十分に感じられた。値上げしたので違う所で買おうと思い此方で注文したけど、カリス成城とかのが良いのかも。カリスは5mlから展開してるし。
柚子は今どこでも高いからメジャー所で買った方がいいなあ〜

44名無しさん:2022/01/02(日) 09:47:31 ID:SSirP.cU
生活の木でグレープフルーツ・フロクマリンフリーとピンクグレープフルーツ持ってるんだけど、フロクマリンフリーの方が前に買ったのにピンクの方が先に香りが飛んでる
何でなんだろ…
買った時はピンクの方が好きかも〜と思ったけど今嗅いだら普通のグレープフルーツの方が香りがしっかりしてて好みだな 謎

45名無しさん:2022/01/03(月) 07:49:52 ID:LlEmW5oE
超個人的雑感だけど、生活の木の精油って妙に足が速いor癖があるものが多い気がする
多少値段高くてもカリス成城やフロリハナで買った方が香りの飛びが少ない?
足速い:セージ、ジュニパー、サイプレス、ローズabs
癖強い:ネロリ、ジャスミンサンバック、プチグレン、ラベンダー

46名無しさん:2022/01/03(月) 07:50:27 ID:LlEmW5oE
超個人的雑感だけど、生活の木の精油って妙に足が速いor癖があるものが多い気がする
多少値段高くてもカリス成城やフロリハナで買った方が香りの飛びが少ない?
足速い:セージ、ジュニパー、サイプレス、ローズabs
癖強い:ネロリ、ジャスミンサンバック、プチグレン、ラベンダー

47名無しさん:2022/01/04(火) 16:44:42 ID:y8m0GaFI
生活の木のローズabsって香りが飛ぶのがはやいんだね
持ってるローズabsは生活の木とオーラカシアのホホバ油希釈のローズabsだけで、
他のローズabsを知らないから生活の木ので十分満足してたよ

48名無しさん:2022/01/04(火) 16:57:12 ID:y8m0GaFI
パフューマーハウスのローズabsはどんな感じなんだろ?
割とお手頃価格だし、良ければ試してみたいかな

49名無しさん:2022/01/04(火) 21:55:13 ID:PW1nU/L2
>>47
9月下旬に買ったローズabsの香りがもうボヤけてて、柑橘でも無いのにこんな足速かったっけ?となったのよ
ただ保管してたのも空調効いてる部屋の引き出しの中だから、香りの劣化速度としては妥当なのかも
ホントはワインセラーに入れてた方が良いのかも知れないけど場所も取るし電気代も食うしなぁ

50名無しさん:2022/01/04(火) 22:15:55 ID:PW1nU/L2
パヒューマーハウス、ローズabsは買ったことないけどパルマローザは期待通りの良い香りでした〜(無印良品は値段みたら意外と高かったので買わなかった)

51名無しさん:2022/01/04(火) 22:20:18 ID:y8m0GaFI
>>49
なるほど…精油が劣化したのかもね
こちらは10月下旬に買ったローズabsをキッチンの収納スペースで保管してるから、さほど劣化を感じてないのかも
ローズabsは常温保管だけど、ほとんどの精油は冷蔵庫保管してる
しかし、結露が心配で特に夏場は冷蔵庫の冷気があたる場所で素早く作業して精油をしまってるよ
ワインセラーなんかで精油を保管できるのが理想だけど、
わざわざ趣味のアロマテラピーのためにワインセラーを買うのもなんだかね〜と思うよね

52名無しさん:2022/01/04(火) 22:35:54 ID:y8m0GaFI
>>50
無印のパルマローザって高いよね
オーガニックでもないのに、なんであんな強気な?値段設定なんだろ
売れてるの?って思った

パフューマーハウスのパルマローザは良い香りだったんだね
ちょっと話はそれるけど、パフューマーハウスのジャスミンサンバック、マグノリア、ミモザ、オスマンサスあたりが気になる
それぞれ1mlのを買ったら、ちょうど4千円くらいになって送料無料でいけるかなと
ローズabsも欲しいけど、基本的な精油はほぼ揃ったからちょっと変わりどころも欲しくなってきたところかな
お試しにはいいかも?

53名無しさん:2022/01/04(火) 22:40:33 ID:y8m0GaFI
パフューマーハウスじゃなくて
パヒューマーハウスだっねw

54名無しさん:2022/01/04(火) 22:47:31 ID:PW1nU/L2
>>51
去年の9月頃って気温の差が激しかった気がするから、それも込みで劣化が早まったのかも
30度超える7-8月辺りだけフローラル系と柑橘系は野菜室に入れてたんだけど、結露も考慮しなきゃなのか
むかし別の用途で持ってた安いワインセラー、夏場に稼働させたら周りが水浸しになって大変だった…手間考えたら冷蔵庫のが楽よね〜

55名無しさん:2022/01/04(火) 23:03:32 ID:PW1nU/L2
>>52
そうそう!パルマローザだけ妙に高いの謎だよねw

ジャスミンサンバックは正直カリス成城の方が好きかも!
生活の木のサンバックみたいなラストにウッと来る感じ(アルデヒド?)は無くて好きなんだけど、パフューマーハウスはトップにトマトっぽい野菜感が来るから好みが分かれそう

マグノリアチャンパカとミモザはプリマヴェーラの方が安かったソッチで買ったよ〜

マグノリアチャンパカはイランイランとメロンを足して二で割った華やかな果実酒って感じで好みでした ミモザは甘い粉→キュウリ

56名無しさん:2022/01/04(火) 23:25:50 ID:y8m0GaFI
>>55

57名無しさん:2022/01/04(火) 23:31:53 ID:y8m0GaFI
>>55
いろいろと情報ありがとう
プリマヴェーラはcorenoで買ったのかな
5ml単位や希釈濃度で比較すると
送料こみでもcorenoプリマヴェーラの方が安いかもね

ジャスミンサンバックのトップノートのトマトの野菜っぽいってのがちょっと引っかかるから、ジャスミンサンバックはもうちょっと考えてみようかな

58名無しさん:2022/01/06(木) 20:34:19 ID:3aie7H8c
>>52
先日パフューマーハウスでラベンダー、ゼラニウム、パルマローザ、キャロットシード、ミモザ10%希釈を買ったよ!

全体的にいい香りで、特にパルマローザは生活の木よりもローズ様がしっかりしてて好みだった!

ただ、ミモザは10%なのもあるのか全然香りがしない。
ミモザ自体が柔らかい香りなのもあるんだろうけど、それにしても弱過ぎて全然楽しめなかったよ…
パフューマーのイリスやマグノリアも気になってるけど、買うかどうか迷っちゃうな…。

ちなみにオスマンサスは、楽天で店を出してるLC宮崎って店が、希釈なし1ml1,700円くらいで売っててかなりいいよ。
ローズ、ジャスミンとかも希釈なしでその値段で売ってる。
ローズは香りが飛ぶのが早かったように思うけど、ジャスミンとオスマンサスはまだまだいい香り。
ホワイトセージやフランキンセンスも試したけど、価格の割にはかなり香りの質はいいと思う。
オスマンサス希釈なしでその価格は買う価値があったと思ってよ。

59名無しさん:2022/01/07(金) 05:48:34 ID:zlToGI.A
>>57
うん、コレノで買ったよ〜!

>>58
LC宮崎良さそうだね、オスマンサスabsのストック切れたら買ってみようかな〜
自社で抽出してる金柑精油も気になる!

パフューマーハウスのアイリス、1滴で普通に香るから多分心配しなくても大丈夫だと思うよ
基本は石鹸的なパウダリーなんだけど、注意して嗅いでみるとちょっと果実っぽい甘いフローラルな香りがする

自分が買ったのはプリマヴェーラだけど、ミモザって匂い薄めだよね
しかも粉物フローラルを謳う割にラストノートが若干キュウリの漬物っぽいから使い所に困るというか 難しい精油…

60名無しさん:2022/01/07(金) 05:49:05 ID:zlToGI.A
もともと生活の木のアイリスが凄く好きだったのに廃盤になっちゃって、色々試した結果パフューマーハウスが一番近い香りなで、お値段張るけど気に入ってます

ライブラの5%希釈は香り自体は強いけど毛色が違ってて、石鹸様+PHのキャロットシード的な重厚な香りだった

61名無しさん:2022/01/11(火) 00:53:16 ID:7KhzeAPk
>>58

62名無しさん:2022/01/11(火) 01:04:37 ID:7KhzeAPk
↑失礼
>>58
選べる花の精油ってやつだよね
ローズはレビューにも香りがとぶのが早いってあったね
それとは別にlLC宮崎でつくったキンモクセイ精油は0.1mで3300円だったね〜

LC宮崎は5ちゃんの方にも書き込みがあったね
カフェが人気の店なのかな?
スイトピーの精油を実験的に採取するなんて、なかなかチャレンジャーなお店だね

63名無しさん:2022/01/11(火) 01:27:37 ID:7KhzeAPk
>>59
ミモザの生花は春先になると出回るからよく部屋に飾ってる
生花を嗅いで、カステラやスポンジケーキみたいな甘い匂いのあとに青臭ささがくるなぁと思ったから、
精油の香りは概ね生花の香りと変わらないかもね?
確かにキュウリっぽい青臭さがあるね
ミモザの生花のフサフサした黄色い花が春の暖かさを感じさせてくれてほっこりするから、
ミモザ精油のイメージが良くなったのかも?と思ってしまった
香りを楽しむだけなら薄いしイマイチと感じるかもね
そんなに安い精油でもないしね
ミモザは生花で楽しむことにするよ
情報ありがとう

64名無しさん:2022/01/12(水) 02:17:26 ID:U72.3KS6
タンジェリンってディフューザーだと生臭いね
アロマポット(ロウソク使用)やアロマストーンだとそんなことはないのに

65名無しさん:2022/01/12(水) 22:19:26 ID:iX7XdaSM
ゼラニウムって、最初は甘いフローラルな香りですが、後は草の香りの時間が圧倒的に長いですね。
これって自分がハンカチに垂らしているからでしょうか?
ディフューザーだともっと甘い香りが持続したりするのでしょうか?

66名無しさん:2022/01/23(日) 21:29:06 ID:o8C4PBWI
>>65
プラナロムのゼラニウムブルボンをハンカチと超音波式で嗅ぎくらべをしてみた
どちらも薬草っぽい青臭さはあるものの、気になるほどではなく、
フローラルな香り(ローズというよりもライチみたいな香り?)が持続したよ
ハンカチでやった方は精油を落としたばかりの方がむしろ青臭さは強いかな
ハンカチと超音波式ディフューザーでの印象はさほど変わらなかった

67名無しさん:2022/01/23(日) 21:45:23 ID:o8C4PBWI
>>65さんは書き込みの内容からして>>24のパフューマーハウスのゼラニウムについての書き込みをした人かな?
パフューマーハウスのゼラニウムは原産国がエジプトになってるね
ローズ様の甘いゼラニウムが好きならゼラニウムブルボンを買ってみてはどうでしょうか?
ゼラニウムブルボンとゼラニウムエジプトの比較なんだけど、
ゼラニウムブルボンのほうがフルーティーであまずっぱい香り芳醇な香り、ローズを思わせる香り…とのこと
自分はライチっぽいと思うけど

かたやゼラニウムエジプトはブルボンよりも、グリーン&若干のスパイシーさを感じる香り…とのこと

もしかしたら、ゼラニウムが草っぽいのはゼラニウムエジプトを買ってしまったからかもしれないね

68名無しさん:2022/01/23(日) 22:12:35 ID:o8C4PBWI
ちなみにプラナロム、フロリハナ、生活の木はゼラニウムエジプトとゼラニウムブルボンのどちらも販売してる
フロリハナは原産国エジプトのゼラニウムはローズゼラニウムと明記されてるね

69名無しさん:2022/01/29(土) 23:41:16 ID:OTzY5hhI
フランキンセスの精油を試してみたいのですが、おすすめのメーカーありますでしょうか

70名無しさん:2022/02/01(火) 01:34:19 ID:YH5c9PRA
ゼラニウムって奥が深いな

生活の木のアロマブレンドラボラトリーでは「ゼラニウムブルボンはペールトーンで上品な印象で、エジプト産はザラッとした感じ」という風に記述しているのに対して
https://www.treeoflife.co.jp/library/aromablendlab/essentialoil/202003267040.html
フロリハナでは「ゼラニウムエジプトが甘い香りでゼラニウムブルボンがスパイシー」と書いてあり、印象が逆転している気がする
https://www.florihana.co.jp/?mode=f22

メーカーによって色々差があるんだろうね
ラベンダー並みに沼だわ〜

海外輸入で送料もそれなりに掛かるから全く参考にならんレビューなんだけど、溶剤抽出したゼラニウムがウバ茶的なグリーンな風味と嫌味のない甘草っぽい甘さが感じられて割と良かった

71名無しさん:2022/02/01(火) 01:44:13 ID:YH5c9PRA
>>69
フランキンセンスは生活の木の5mlのが安くて癖もなくて良いよ ヨドバシ.comに売ってる
一番スタンダードな香りだと思う

AOFにco2抽出の乳香が売ってるんだけど
ミドルノート以降のネチャッとした感じがリアルな樹脂の匂いなのでソレもオススメ
ただトップに生姜的な酸味があるのでその辺気になるなら辞めた方が良いかも

co2乳香はドイツメーカーのoshadhiにも売ってるけどまだ試した事ないです

72名無しさん:2022/02/01(火) 01:44:44 ID:YH5c9PRA
>>69
フランキンセンスは生活の木の5mlのが安くて癖もなくて良いよ ヨドバシ.comに売ってる
一番スタンダードな香りだと思う

AOFにco2抽出の乳香が売ってるんだけど
ミドルノート以降のネチャッとした感じがリアルな樹脂の匂いなのでソレもオススメ
ただトップに生姜的な酸味があるのでその辺気になるなら辞めた方が良いかも

co2乳香はドイツメーカーのoshadhiにも売ってるけどまだ試した事ないです

73名無しさん:2022/02/03(木) 23:38:02 ID:3yqYgq9w
>>71

生活の木を買ってみて、なくなったら次はAOF?も買ってみようと思います!
ご丁寧にありがとうございました。

74名無しさん:2022/02/06(日) 22:17:58 ID:SYXddjck
フロリハナ、知らない間にMichelia albaの水蒸気蒸留の精油を取り扱ってる!
成分分析してるメーカーでマグノリア買える所ってフロリハナくらいじゃないかな??
しかも2g3300円だから花の精油にしてはそこまで高くないし
https://www.florihana.co.jp/?pid=166406007

75名無しさん:2022/02/06(日) 23:57:05 ID:JYyHa6pw
>>74
フロリハナは2月2日のメルマガでマグノリアが
新商品のお知らせで着たので
取り扱い始めたばかりだと思う

76名無しさん:2022/02/07(月) 22:07:30 ID:7Tu5IsgA
>>75
そうなんだ?!メルマガ配信してるの知らなかった〜

新着情報もう一回見たら去年から茶葉のフローラルウォーターを扱ってるのも知った
フロリハナってスタンダードな有機精油だけじゃなく意外とニッチな商品も展開してるから中々面白いメーカーだよな〜と思った

77名無しさん:2022/02/09(水) 03:16:42 ID:rgKynDTc
前スレでヒバの話題が出てたから買ってみたんだけど、身構えて鉛筆だと思って嗅ぐとさほど鉛筆じゃなかった
しかしヒノキのような香りを想像して嗅ぐと確かに鉛筆っぽいと感じるのかも...と思う
西洋の森というよりは日光あたりの杉林を想像した

78名無しさん:2022/02/09(水) 12:11:13 ID:S/k5CDWk
確かに鉛筆っぽさはシダーウッドバージニアとかの方が強いよね

自分が持ってるのはインセントの青森ヒバなんだけど、
薄めると暖かみのある土の匂いだけど、濃いと木工所の匂いに感じる笑

あの独特の旨味?が好きだわ

79名無しさん:2022/02/12(土) 13:04:18 ID:rIIsVn1M
>>66-67
完全に時期を逸してしまいましたが、ご丁寧にありがとうございました。
色々と余裕が無くてお礼も言えずすみませんでした。
今はとりあえず買ったゼラニウムにベルガモットなどを混ぜて消費する事を目標としています。
知らずに変な沼に足を踏み入れてしまったのかも知れませんね。

80名無しさん:2022/02/22(火) 06:59:36 ID:r4iR5Bdo
生活の木、ブラックカラントとアンブレットシードの取扱い辞めちゃったんだ

81名無しさん:2022/02/23(水) 18:48:16 ID:EOan.0GM
生活の木ってどんどん精油の種類を減らしてる印象だね
精油はブレンド精油に力を入れてるのかな?
それとスキンケア関連とかもにも
ミモザのスキンケア関連商品が新発売されてるね
採算が合わないマイナー精油は減らしていく方針なのかな
アロマテラピー専門店というよりも雑貨店みたいだね

ちなみに売れ筋ベスト5は
1位ラベンダー精油
2位ミモザブレンド精油
3位書籍?
4位リンデンブレンド精油
5位スウィートオレンジ精油
とのこと

82名無しさん:2022/02/23(水) 19:24:10 ID:EOan.0GM
ところで、生活の木リンデンブレンド精油が気になる
香りも良さそう
ブレンドの内訳はリンデンabs、ジャスミンサンバックabs、サンダルウッド

リンデンやジャスミンサンバックの精油が欲しかったけど、
どうせ芳香浴や香水でしか使わないし比較的高価な精油だから買うのはちょっと冒険だったんだよね
楽天で買えでば10mlで2000円以内だから、たとえイマイチ気に入らなくてもふところは痛まないね
芳香浴用とあるけどバッチテストで皮膚刺激がなければ、広範囲に使わなければ香水でもいけるかも??

83名無しさん:2022/02/23(水) 20:34:24 ID:EOan.0GM
スレを読み返したら>>21にリンデンブレンド精油について書いてあってね
ジャスミンサンバックが強いとのことで…

連投失礼しました

84名無しさん:2022/02/24(木) 08:18:21 ID:.nk7cB4w
>>81
ほんとめちゃくちゃ種類減らしてるよね
マイナー精油でも少量で買えるのが良かったのに〜
アンブレットシードはグローバ等で取り扱ってるから良いとして、ブラックカラントが難儀するなあ 国内で取り扱ってるのAOFくらいか

リンデンはカリス成城で買おうと思ってる
楽天でも売ってるからポイント使って買うつもり〜

生活の木はブレンド精油がセンス良いし充実してるよね
個別で取り扱ってなくてもブレンド精油には入ってるとかよくある(ダヴァナ、マテ、アイリス、フランジパニ等…)

期間限定の春の彩音https://onlineshop.treeoflife.co.jp/ec/pro/disp/1/080232230?sFlg=2は使用精油どれも高価なのに値段抑えてて良いね
(店舗で嗅いだ時はジャスミンサンバックが香水っぽすぎてキツいなと思ってしまったけど)

85名無しさん:2022/02/24(木) 08:23:03 ID:.nk7cB4w
あ、前にパフューマーハウスでジャスミンサンバック買った者なんですが
以前「トップノートが野菜っぽい」て書き込んだんだけど、エタノールで25%に薄めたら気にならなくなりました
アブソリュートは原液じゃ濃すぎるから大概希釈して使うし、薄めた匂いが本来の香りって感じ

生活の木のサンバックジャスミンはインドール少なめでグリーン、ラストノートは古風な香水っぽくてウッと来る匂い
パフューマーハウスは多分インドール多めなのかな、グリーンな感じはそんなに強くない。ラストが蜂蜜っぽい。実店舗で試香したカリス成城のサンバックもコッチのイメージ

86名無しさん:2022/02/24(木) 17:13:19 ID:NWRP0bVg
リンデンブレンドや春の彩音はジャスミンサンバックの主張が強そうだね
ジャスミンサンバックの香りが好みかどうかで印象が変わりそう
春の彩音はレビューに桜餅っぽいってあったね

87名無しさん:2022/02/24(木) 18:17:44 ID:NWRP0bVg
ジャスミンつながりで?ジャスミンabsについて書いてみようと思う
去年の11月にco◯oon centerでプラナロムのジャスミンabsを買って使ってみたんだけど
なかなかの強烈な精油で使い方にひと工夫いるなあといった印象
生活の木の調香師さんのブログにもジャスミンabsのインドールやスカトールなどの糞尿臭についてふれていたとおりというか、
それどころか、ホントまさに糞尿!
もちろんジャスミンの甘い香りもするけど
その奥から牛舎の横を通り過ぎた時に漂ってくる糞尿臭が…
特にディフューザーで拡散させると牛舎の糞尿臭が強く感じられる
個人的にはアロマポットで香らせたり、香水として楽しむ方が心地よく感じられるね
アクセントとして微量を他の精油とブレンドしたら、春先に咲く独特の花の香りになってくれるかな?

薄めた糞尿臭を例えるなら、菜の花畑のあの独特の匂い
桜並木の下を歩いた時やマーガレットの切り花もあの匂いがした
子供の頃、春休みに親戚の田舎に遊びに行った時の道端に咲いているスミレの花からも

郷愁をそそられる匂いでもあるんだよね〜

88名無しさん:2022/02/24(木) 18:32:49 ID:NWRP0bVg
以前に5ちゃんのスレにイーズアロマのジャスミンabsが単調な香りで合成香料っぽいと書いたんだけど、
プラナロムのジャスミンabsを使ってみて、イーズアロマのは偽和なんじゃないかと確信を深めてしまったよ
イーズアロマのは糞尿臭が皆無なんだよね
アロマポットで香らせた時の印象を悪く例えるとしたら、
IKEAのフレグランスキャンドルを灯した時の甘くてクドイ香りみたいなのが続く感じ
でもね、一般うけはイーズアロマのジャスミンabsの方が遙かにいいように思うw

89名無しさん:2022/02/24(木) 18:55:24 ID:NWRP0bVg
すみません訂正です
>>88のイーズアロマのジャスミンabsは書き間違いで
ナチュラスサイコスのジャスミンabsについてです
偽和の疑惑?をもったのはナチュラスサイコスのジャスミンabsの方です

90名無しさん:2022/02/24(木) 19:48:40 ID:.nk7cB4w
>>87

成る程なあ〜ジャスミンはアクの強さ=質の悪さって訳じゃないんだね。糞便臭が香りに奥行きを持たせてるのか

aroma-zoneでジャスミンabsを買ったことがあるんだけど、生々しい匂いが強すぎてハズレ引いたのかと思った
でも手作り石鹸に入れてみたら、パフューマーハウスで買った澄んだ香りのジャスミンabsよりも香り立ちが良くて、要は使い所だな〜となった 
癖ある精油って香りが飛びがちなクラフトに向いてるのかも

香りから連想する情景って良いね。詳しいレポありがとう!

91名無しさん:2022/03/04(金) 22:53:49 ID:U9NjQ8E6
今日から楽天スーパーセールやってるからリーベイツのアプリを通してアイハーブで買い物するとかなりお得だよ!
全ての精油ではないけれどプラナロムが25%off になってる
そしてリーベイツを通すと楽天ポイントが20%還元されるから実質40%以上offになる
co◯coon centerやなんかで個人輸入するよりもずっと安いよ
アイハーブのプラナロムは5mlサイズだし、プラナロムをお試しするならこの機会にいいかもね

92名無しさん:2022/03/05(土) 00:10:37 ID:u10EVwv6
暇だったからアイハーブとco◯oon center比較してみたw

イランイラン5ml
アイハーブ ¥870の20%off→¥585
co◯oon center ¥1265.14

クラリセージ5ml
アイハーブ¥957の20%off→¥718
cocoon center¥724.22

ほかにはゼラニウムブルボンやペパーミントも20%offで¥849でお買い得
しかし、ラベンダーは売り切れだったよ

ちなみに自分はベチバー、ペパーミント、クローブ、ディフューザー用ブレンド(プロバンス)の精油を買ったよ
ベチバーはちょっと楽しみ
使いこなせるかな?

93名無しさん:2022/03/05(土) 00:16:35 ID:u10EVwv6
>>92の訂正

20%じゃなくて25%offです

94名無しさん:2022/03/05(土) 21:07:01 ID:0xGGVxv6
>>91
リーベイツなるポイント還元制度はじめて知った!早速インストールしてみた
ポイントアップの期間であればアイハーブで取り扱ってる精油が更にお得に買えるのか〜
手持ちのクラリセージ無くなったら、またセールの時を狙って買ってみようかな〜
お得情報ありがとう!

95名無しさん:2022/03/05(土) 22:56:27 ID:u10EVwv6
>>94
お役にたてたのなら?書き込みして良かったですw
自分は年4回の楽天スーパーセールの時を狙ってアイハーブで買い物してるよ

96名無しさん:2022/03/06(日) 21:41:49 ID:0YKhQmHM
リーベイツ気になる!情報共有ありがとうございます

最近ハマってるブレンド良かったら教えてください
私はヒバとラベンダーを寝る時に焚いてる、古い家みたいな匂いで落ち着く

97名無しさん:2022/03/06(日) 22:32:54 ID:dCLO7GS6
>>96
レモンバーベナ+ベルガモット+パルマローザorローズウッドです
それとこれはハマってるというか、むしろ鉄板ブレンドなんだけど
ゼラニウム+ラベンダー+スウィートオレンジです 
甘くて優しい感じのぶれ

98名無しさん:2022/03/06(日) 22:36:32 ID:dCLO7GS6
途中ですみません>>97の続きです
甘くて優しい感じブレンドがすきなのかも
それとブレンドには必ずといっていいほど柑橘系をプラスします

99名無しさん:2022/03/09(水) 21:36:32 ID:HB.DbRfE
>>96
ヒバとラベンダー良いね!
さっきブレンドしてディフューザーで焚いてみた
いつものラベンダーなのに、ヒバと合わせる事で他の針葉樹系精油にはない雄大な香りになって凄く良かった!

ヒバは他の和精油と合わせるのも好きだなあ
青森ヒバ、北海道モミ、紀伊杉、高知柚子、あとフランキンセンスとかサンダルウッドとか
上記のをブレンドすると熊野古道とか森林の中を歩いてるみたいな香りになるからお気に入り〜

100名無しさん:2022/03/09(水) 21:41:50 ID:HB.DbRfE
>>97
レモンバーベナ持て余し気味だったからそのブレンド試してみよ〜
主な芳香成分がそれぞれシトラール、ゲラニオール、リモネン、リナロールだからバランスの見極めが重要そうな感じする!

101名無しさん:2022/03/10(木) 23:42:33 ID:FSP7btBQ
〉〉96
フランキンセンス+レモンはさわやかで落ち着くのでスプレーにしてます!

関係ないですが先日通販で購入したスコッチパイン(アカマツヨーロッパ)、香りのクセが強くて使いこなせない、、お風呂にいれても微妙でした

102名無しさん:2022/03/10(木) 23:45:48 ID:wI1U7Qxk
>>100

103名無しさん:2022/03/10(木) 23:58:26 ID:wI1U7Qxk
>>100
生活の木の調香師さんのブログではレモンバーベナ、クラリセージ、ライムをオススメブレンドとして紹介してたね
自分はクラリセージとレモンバーベナのブレンドはあまり好みじゃなかったよ
クラリセージは個性が強くて、重さがしっくりこなくて…

104名無しさん:2022/03/13(日) 18:33:56 ID:G.KVDAdQ
生活の木で廃盤になったのでAOFでブラックカラント買ったけど、多分合成だわ

オレンジのガムみたいな匂いの後にほんの少しだけブラックカラントの匂いが感じられる

本来100%原液の溶剤抽出カシス精油ってほぼ固形で粘性のある状態だから、滴下するためには基剤に溶かさないと使えない。
なのに商品はドロッパー付きの瓶に入ってて、その時点で何らかの希釈が為されてる筈なのにその記載は無い。

輸送代かかるけどやっぱりaroma-zoneから買った方が良いわ…コッチは生活の木と同じ匂いだし
aroma-zoneのはアルコールに溶けるけど水蒸気ディフューザーだと沈むから、ホホバオイル希釈の方が便利かも
それか高く付くけどジプロピレングリコールに溶かすとか

AOFはバイオレットリーフやネロリco2といい怪しい精油がチラホラ混ざってる…

105名無しさん:2022/04/08(金) 14:47:39 ID:dinJNgPo
生活の木のリンデンブレンド精油を買ったよ
香りの感想はひと言でたとえるなら「バスクリンみたい」
もうちょっと瑞々しい感じを期待してたから、合成香料っぽくてちょっと微妙
レモンやプチグレインを足してディフューザーで香らせると少しはよくなる

106名無しさん:2022/04/08(金) 18:10:43 ID:L3iOo65U
>>105
私もついこないだカリス成城でリンデンを買ったよ!バスクリンちょっと分かるかも笑

嗅いだ瞬間「ナチュラルなキンチョールだ」と思ったw
ジャスミンサンバックと似てるんだけど、一層澄んだグリーン香と僅かな土の匂いを感じる
ローズウッドとか黒文字とか、リツェアクベバが合いそうだなと思った

確かにリンデンのクリアーな香りはレモンやプチグレンと相性良さそうだね!
シトラスグリーン+ホワイトフローラルだから今の季節に丁度良さそう

107名無しさん:2022/04/09(土) 01:31:00 ID:dR/M1BeA
>>106
リンデンブレンドだからバスクリンの匂いなのかな?と思って、
期待をこめて?カリス成城でリンデン単体の精油を買い直そうとしてたけど
「ナチュラルなキンチョール」ならガッカリしそうだからやめといた方よさそうだねw

108名無しさん:2022/04/09(土) 05:47:34 ID:cahcveJg
>>107
私はキンチョールっぽい所も割と好きだけどねwどちらかと言うとフレグランス寄りの香りなのかも

109名無しさん:2022/06/11(土) 23:04:56 ID:4jFolFm.
クスノキの精油持ってる方いますか?
やっぱり樟脳臭がするのですかね

110名無しさん:2022/06/13(月) 07:03:34 ID:NZTQ.pTc
>>109
イーズアロマのカンファーホワイト持ってますよ〜
レモンっぽい爽やかな印象もあるので、樟脳のキツい感じはあまりないです。
ユーカリラジアタに少し似てる気がします。

111名無しさん:2022/06/14(火) 18:47:49 ID:40jx1uTw
知らない間に生活の木のフェンネルが廃盤になってる〜(´-`)
ちょっと白ブドウ的な甘さも感じるハーバルな香りで凄く好きだったのになぁ

みなさんはどのメーカーのフェンネルを使ってますか?

112名無しさん:2022/06/22(水) 01:44:47 ID:yU8Z95Gg
>白ブドウ的な甘さも感じるハーバルな香り

フェンネルっていい香りするんだ
ちょっと気になる精油だね
自分はフェンネルは使ったことはないかな

113名無しさん:2022/06/25(土) 04:04:10 ID:m/k1cYnw
>>110
ユーカリに似てるってことはハーバルでスッとする感じですかね
樟脳の香りはしないんですね!不思議だ
ありがとうございます

114名無しさん:2022/06/25(土) 15:22:17 ID:duvc1Fac
フェンネルって低温で凝固するんだね

115名無しさん:2022/06/26(日) 22:43:02 ID:Yry7erYc
ライブラってところの単品香料を使った事がある人はいますか?
天然由来ではあるものの合成香料になるからスレチかな?
自分としてアロマテラピーをより深く追求するために精油の香りの一成分がどんなものかを知っておくために購入してもいいかなと思ったんだよね
使い途としては さすがにスキンケアには使う気はしないけど香水づくりに活用できそうかなと

ということで、ライブラの単品香料を使ったことがない人でも
これについてのなにかお考えがあればお聞かせくだされば幸いです

116名無しさん:2022/06/27(月) 06:05:47 ID:rEyRgPqc
>>114
そうなんだ?!
冬場使用した時は普通に液体だったよ
(ローズオットーは固まってる位の気温)

117名無しさん:2022/06/27(月) 06:06:54 ID:rEyRgPqc
>>115
ライブラの合成香料、購入はしてないけど店舗で数点試香したよ!
全体的に香りがクリアーで比較的強めだけど、芳香成分によってマチマチな印象

γーウンデカラクトン:一番合成香料っぽいクリアーで強い香り!金木犀の匂いです。co2抽出のオスマンサス精油に近いですが、こちらは合成なのでモワ〜感が凄い…苦手な人は苦手そう

べンズアルデヒド:ビターアーモンド精油と同じ匂い。焦げたナッツ>マジパンの甘い香り
匂いは強い方です

シス-3-ヘキセノール:通称「青葉アルコール」精油にもありそうなグリーンな香り。精油では微量しか採れない成分だそうで新鮮

シンナムアルデヒド:ほぼシナモンカッシア。鋭いシナモンの甘い香り。匂いが強い!

ホワイトムスク:粉砂糖と新車の匂いを足して2で割ったみたいな甘い匂い(?)
植物性ムスクのアンブレットシードほど石鹸っぽい香りはしない。

桂皮酸メチル:松茸の匂いがするそうですが、あまり分かりませんでした…

ちなみに、スタッフさん曰くライブラのシングルフレグランスは全て完全に合成香料で、単離香料(精油から特性の成分を抽出する)は含まれてないそうです〜

118名無しさん:2022/06/27(月) 14:12:27 ID:0pXfMVkw
>>116
じゃあ、よっぽど低温じゃなきゃ固まらないのかな
使いやすそうで良かった
ちなみにフロリハナのフェンネル精油を楽天で注文しました
今週末には届く予定なので、使用した感想を書き込んでみますね

119名無しさん:2022/06/27(月) 14:18:24 ID:0pXfMVkw
>>117
ご丁寧にどうもありがとうございます
天然由来の合成香料(単離香料)ではないんですね
それはちょっと残念…
でも興味はあるんで購入を検討してみますw

120名無しさん:2022/06/28(火) 08:52:01 ID:dzHz10lg
>>118
おぉ〜そうなんですね!楽しみです♪

>>119
天然由来の単離or合成香料は、海外通販ならPerfumer supply house という所があるんですが(ロベルテ社など大手香料会社の小売りもしてる)、ドル高円安だし今のタイミングで個人輸入するのもなあ〜と踏みとどまってます笑

121名無しさん:2022/06/29(水) 01:12:25 ID:JwUMJ9lM
>>120
なかなか良さそうな通販業者ですね
円安になると個人輸入で安く買えるメリットが少なくなるから残念ですよね
自分も精油を個人輸入したいところですが、今は楽天でフロリハナや国内の業者から精油を買うのもいいかなと思っています

122名無しさん:2022/06/29(水) 12:55:41 ID:tNNBmhbE
AEAJから会報と共に環境カオリスタの新テキストが届いた
そしてメルカリに大量出品されている

123名無しさん:2022/07/02(土) 17:39:23 ID:.u48m8/o
>>118です
フロリハナのフェンネルを使ってみました
残念ながらあまり良い香りとは感じませんでしたw
白ぶどう的というよりか、八角のような甘い匂いでした
割と複雑で癖のある香りといった印象

その他の印象:  スパイシー・ハーバル・薬っぽい・メントール系のスーッとする感じ

ブレンドで化ける可能性もあるからまだ何とも言えないけど、今のところは芳香浴で積極的に使いたいとは思わないかな
せっかくオーガニック精油を買ったのだから、スキンケアやオーラルケアで使おうと思う

124名無しさん:2022/07/03(日) 06:10:10 ID:oKUnztQk
>>123
購入レポありがとう!

えーっそうなんですか?!?

所持してるフェンネルは、アネトールは感じるもののアニスほど漢方臭さは無く、丁度良いバランスの爽やかな甘さを感じました(この程良い甘さとグリーンの組み合わせが白ブドウっぽいと認識していた)
結構感じ方に個人差がある精油なんですね…

私はグレープフルーツ+フェンネル+ユーカリラディアータの組み合わせが好きでよく焚いてます フェンネルの割合を少なめにしたら主張し過ぎずブレンドに複雑さを出せて良いかも〜

125名無しさん:2022/07/03(日) 14:46:54 ID:mBRi7Vyw
>>124
個人の感じ方や好き嫌いが分かれそうな精油なのかもしれませんね
フェンネル+グレープフルーツ+ユーカリラディアータのブレンドはフェンネルの良さを引き出しそうですね
フェンネルはごく少量でやってみますw

126名無しさん:2022/07/03(日) 17:29:39 ID:mBRi7Vyw
それと、もしかしたらメーカーによる香りの違いなのかもね?

生活の木:ややフローラルで、軽くスパイシーな香り

フロリハナ:アニス・アーシーノート 甘いコショウのような香り

商品説明からすると、生活の木の方がやさしい香りって感じはするね

127名無しさん:2022/07/17(日) 05:15:14 ID:taxzAoEU
生活の木のヒノキって薄いし、すぐに香りがとぶね
他の精油とブレンドするとヒノキはどこに…?だよ
悪い香りではないんだけど、さほどウッディ感もないし、なんだか出がらしって感じ
ヒノキってこんなもんなの?
これならビバにすれば良かったよ

128名無しさん:2022/07/18(月) 23:57:48 ID:cmNfrbRI
ヨーロッパって今、熱波が来てるんだってね
ちょっとマズイな
というのは円安で個人輸入を控えてたものの、 co◯oon centeでプラナロムがセールになったから思わず注文しちゃった
フランスは明日は最高気温40℃だって!w
このタイミングで発送されたらどうしよう…
精油の劣化が心配…
夏だから高温になるから、輸送中にある程度の精油の劣化は覚悟してたけど、ヨーロッパをなめてたよ

129名無しさん:2022/07/20(水) 12:53:53 ID:FLVyFk4g
生活の木の金木犀のブレンド精油の予約が始まった
皆さんは買いますか?

130名無しさん:2022/07/22(金) 01:10:50 ID:k1siC3Q6
ブレンド精油だしね〜
リンデンブレンド精油が合成香料っぽくて微妙だったってのもあるし
おそらく買わないと思うw

131名無しさん:2022/07/23(土) 23:45:13 ID:7tYSyOY2
リンデンは微妙だったんですかー
やっぱ少量でもブレンドじゃないやつがいいかなぁ

132名無しさん:2022/07/24(日) 18:35:58 ID:GbE1DtHs
キンモクセイを求めるならブレンド精油はオススメしないよ
生活の木の花のブレンド精油ってメインになる花の精油が少ししか入ってないんじゃないかな

キンモクセイabsが1mlで5千円以上なのに対してキンモクセイブレンド精油は10mlで2千円きるんだから、キンモクセイ自体は10ml中0.1mlもはいってなかったりして……
香りはキンモクセイとは別物と何となく想像はつくよね

133名無しさん:2022/07/24(日) 18:58:59 ID:GbE1DtHs
ちなみに>>105でリンデンブレンド精油を買った者だけど、リンデン精油10%希釈10mlが8800円だったんで、ちょっと高くて迷った結果リンデンブレンドにしたんだよね
105に書いてあるようにバスクリンみたいな香りだった
プチグレインとブレンドしてディフューザーで焚いたら(ブレンド精油にさらにブレンドするとはこれいかに?って感じだけどw)
ネロリ?と錯覚するような香りを感じたからこれはこれでアリかなとも思ったよ
ただ廉価版ネロリなら、良質なネロリ精油をすでに持っているから必要ないわけで…
リンデン精油が5ml4000〜5000円程度で販売されてたなら迷わず買ったかなと思う

生活の木の花のブレンド精油って微妙だから、キンモクセイを求めるならキンモクセイ自体の精油を選んだ方が満足感は高いんじゃないかな?

134名無しさん:2022/08/04(木) 17:30:18 ID:WqC7lGko
以前この掲示板で紹介されてたARTQ ORGANICSのカカオ精油を楽天で買ってみたよ

希釈とかじゃなく、100%のアブソリュートだそうです

セールで半額&送料無料だから割とお買い得だと思う(ただ消費期限が近いとかはありそう)
まだ届いてないけど楽しみ〜

https://item.rakuten.co.jp/artq-since2000-/1201fa2921005/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

135名無しさん:2022/08/04(木) 17:31:09 ID:WqC7lGko
>>134
あとコスタリカ産だそうです

136名無しさん:2022/08/05(金) 00:27:19 ID:BaojNT4A
>>134
コーヒーの精油も50%offだね

137名無しさん:2022/08/08(月) 00:31:49 ID:2wX36Ix.
薬局グローバってどうかな?
>>84でアンブレッドシードを扱ってるって書いてあるから気になって調べてみたよ
低価格のわりにはランク表では高評価だね
利用してみたいけど、注文する時にメールのやり取りしなきゃならないからちょっと面倒さそう…
それと「フリーメール・携帯のメールは不着や双方の伝達に支障のある事が多いですので、なるべく避けて頂きます様、御協力お願い致します。」
とのことだけど、便宜上スマホでGmailを使いたいんだけど受け付けてもらえるかな?

138名無しさん:2022/08/09(火) 01:05:03 ID:SVpzGEwk
>>137

私はGmailで登録して全部スマホで操作したけど特に問題なく届いたよ!
そんな注文難しくなかった気がする

グローバは数年前に2回ほど購入したことあるんだけど、精油の種類にもよると思うけど結構クセある方だと思う

多分偽和とか合成はないと思うけどビビットな印象を受ける…
↓購入品の超ザックリした感想↓
バルサムファー:ほぼシンナー、マイネームの匂い
シストローズ:どのメーカーよりも薬品臭い
エジプト産ネロリ:アクア系の良い匂いだけど薄い?パフューマーハウスの方が安い上に癖も少なくて良い匂い 

生活の木で買ったアンブレットシードは、トップノートに苦味があるけどラストでハンドソープの匂いになる
aroma-zoneで買ったアンブレットシードはどう足掻いても苦味しかなくてハズレ

グローバのアンブレットシードがどちらの匂いに近いか分からないけど、流石に苦味しかないものは日本じゃ商品にならなさそう

でも念の為に石鹸様の匂いがあるか/苦味が強くないか聞いてみるのもアリかも??

139名無しさん:2022/08/10(水) 01:25:43 ID:OpxwtJgo
>>138
詳しい情報、どうもありがとうございます
スマホでGmailでも問題なく注文できるとのことで良かったです

グローバは癖があるんですね〜
それはちょっと買うかどうか迷ってしまうw
アンブレットシードはco2摘出法だから香りの質はいいかも?と思うんだけど…
店に問い合わせでみるのもいいかもしれませんね
他にはニアウリネロリドールやスパイクナードやなんかの精油も気になってます

フロリハナや個人輸入や輸入代行やなんかでプリマヴェーラ、プラナロムあたりのメーカーがこのあたりの精油を扱ってたら迷わず買うんだけどね〜 
ハズレがなさそうだし

140名無しさん:2022/08/10(水) 01:32:52 ID:OpxwtJgo
薬局グローバってパフューマーハウスと比較されることが多いね
大手じゃなくて個人でこだわりをもってやってるっていうところが似てるからかな?
Amazonや楽天やなんかと提携してないしね

ちょっと精油の質とは関係ないけど、グローバのチラシや新聞やなんかで雑にくるんで送ってくるそうだねw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板