したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

スポーツスレ

1管理人:2020/11/01(日) 10:48:18
スポーツ語り。

379管理人:2022/09/11(日) 22:15:44
8周目でペレスがピットイン、ハードタイヤ。 ただ右前タイヤから火が出てる。。。

ずっと煙出てるしこれダメなんじゃね?

380管理人:2022/09/11(日) 22:21:43
12周目、ベッテルがリタイア。 VSC。

ルクレールがピット、ミディアム。

381管理人:2022/09/11(日) 22:24:18
ルクレールがピットアウト直後にグリーンフラッグ。

3番手でリカルドの前に戻れる。 ただ40周をミディアムでこなせ切れるとは思えないが。。。

それでもハードタイヤではスピードになりそうだし。

382管理人:2022/09/11(日) 22:26:52
ペレスが現状最下位。 ペース上がらないし多分リタイアだろうな。

383管理人:2022/09/11(日) 22:28:18
マグヌッセン、ショートカットしたことで5秒ペナルティ。

384管理人:2022/09/11(日) 22:30:38
フェルスタッペンとルクレールの差は16秒ほど。 ファステスト連発してるが、アンダーカットしか狙い目無いような・・・・。

一旦、海外競馬に切り替える。

385管理人:2022/09/11(日) 22:34:46
ヴェルメイユ賞が22:50、ニエル賞が23:25。

ドウデュースの発走は23:25、ここでキズナ以来?の日本馬勝利か接戦で3着以内でないと凱旋門賞ではほぼ勝ち負けに至らないのでがんばってほしいね。

386管理人:2022/09/25(日) 21:25:30
ヤクルトスワローズ、セ・リーグ連覇おめでとう!

387管理人:2022/09/25(日) 21:40:05
山崎康晃じゃなくてエスコバーだった段階で、横浜はサヨナラ負け+リーグ優勝逸するのを予感してたんだろうか。

388管理人:2022/10/01(土) 23:21:31
F1シンガポールGP 予選

3年ぶりのシンガポール、フリー走行3までは降雨だったが予選が進むと共にコースのウェット感がどんどん良化してきた。

終盤でトップタイムをマークしたルクレールがポールポジション。 終盤頑張ったペレスが2番手。 復調しているハミルトンが3番手。

フェルスタッペンはコースが乾く中タイムを伸ばしてきた・・・が、残り2分を切った中でファステスト連発していたがセクター3で急にペースダウン。 ライバルたちがゴールしてからコースにマシンが少なくなったところを見計らってのタイムアタック・・・と思われたがこちらもチームからの緊急ピットイン指示。 フェルスタッペンも「Why?!」を連発するが最後想定外のタイムアタックに臨んだ為か予選後の車検での違反を指摘されないための措置か。 いずれにせよタイム上はPPを取れていた筈、のフェルスタッペンは8番手スタート。
また急に出てきた「レッドブルのパジェットキャップ(チーム予算上限)問題」での判決待ちもあってか、どっちにせよオーバーテイクが難しいシンガポールでどこまで挽回できるか? マックスの優勝且つルクレールの敗退で年間王者も決まるかと言われていたが、現状その芽は低くなった。

但しシンガポールはSC導入率が極めて高いのと、明日の降水確率も高いそうなので。。。

角田がQ3まで頑張ってくれて10番手スタート。 Q3早い段階でインターミディエイトからソフトタイヤに変わっていたらもう少し順位が高かったかも知れないが。 来週の鈴鹿の事も踏まえ上位入賞を願いたいな。

389管理人:2022/10/02(日) 21:13:18
パ・リーグ最終戦

M1のソフトバンクが現時点8回表のチャンスをフイに、3-5のまま8回裏。
ロッテ本拠地で勝てないとあれば・・・・オリックスの逆転優勝に。

仙台では9回表、オリックス3-2楽天

まだ楽天の逆転勝利の可能性もあるんで。。。

390管理人:2022/10/02(日) 21:16:25
エグいってwwww オリックスがリード広げたぁぁぁ!!!www

5-2

逆転優勝あるぞ!!!

391管理人:2022/10/02(日) 21:20:21
ロッテ8回裏0点。

9回表、ソフトバンクは2点で同点・3点で逆転しないとリーグ優勝逸脱。

392管理人:2022/10/02(日) 21:27:16
ソフトバンク逆転負け、ロッテ勝利。

3-5

まさかのオリックス逆転優勝!!!!!

393管理人:2022/10/02(日) 21:33:37
10.8決戦以来のすごい戦いだったわ!見てて正解だったわ!!!

スカパーで再放送のないロッテ主催試合で見てるけど、こんな事もあるんだな。 パ・リーグは全日程を終了。

これによりオリックスがヤクルト同様リーグ連覇を達成。 逆転負けの泉投手が号泣してるが、これもプロの試合。 ロッテは主催試合最終戦を勝利且つリーグ優勝を見せ付けられる屈辱を阻止。

優勝:オリックス 2位:ソフトバンク 3位:西武

セパともにクライマックス・日本シリーズと続きます。 引き続きプロ野球を楽しみましょう。

394管理人:2022/10/02(日) 21:44:58
千葉ロッテの最終戦のセレモニー

井口監督が「リーグ5位の結果は全て自分の責任です。若手選手を見守ってください」と発言。

監督退任になりそうかな。

395管理人:2022/10/02(日) 22:11:34
去年はオリックスのリーグ優勝は「全日程終了後の無観客状態の京セラドームで他球場の結果を見ながらの胴上げ」だった。

今年は仙台だけどちゃんとファン・観客が居る前での胴上げだから感慨深いな。

セ・リーグは月曜にヤクルト対横浜の最終戦があるが、パ・リーグは今日を持って全日程終了なので優勝選手達は浴びるようにビール飲めそうw

396管理人:2022/10/03(月) 21:22:14
セ・リーグ全日程が終了。

ヤクルト 8-2 横浜

村上宗隆が第4打席で56号本塁打、日本人選手最多本塁打記録の55号(王貞治)越えを達成。 

また日本プロ野球最年少且つ令和元号に改元してから初のプロ野球3冠王は松中信彦以来。

内川・坂口・嶋の3選手が現役引退。 本拠地神宮で試合後セレモニー。 対戦相手位の横浜、前日試合を終えた楽天選手も駆けつける。

397管理人:2022/10/10(月) 13:05:03
2022出雲駅伝スタート!

398管理人:2022/10/10(月) 13:05:52
沿線応援解禁された途端、すごい人だかり。。。

399管理人:2022/10/10(月) 13:07:22
今月予定の2023箱根駅伝予選会は立川駐屯地周辺は沿線応援自粛だが、昭和記念公園はそうでもないそうな。

400管理人:2022/10/10(月) 13:09:04
9年ぶり出場の中央大。

今年の箱根駅伝1区で区間新を出した吉居大和。 いきなり先頭に。

401管理人:2022/10/10(月) 13:26:44
残り1キロを過ぎたが、吉居大和やはりペース落ちてんだな。

駒沢の花尾が懸命の追い上げ。 しかし残り500mで再び突き放す。

区間新記録あるか?

402管理人:2022/10/10(月) 13:28:29
吉居は区間新ならずの22分31秒。 これは区間MVPは確実だろう。

403管理人:2022/10/10(月) 13:44:42
2区早々に駒沢が先頭に。

東北選抜が3分23秒遅れで1区通過。 ただこれは後半で繰り上げスタートも。

2区に順天堂は三浦龍司がスタート。 

3区、駒沢・中央・順大・青山。国学院・関西学院・創価・法政・東京国際・東洋。

駒沢は田沢廉がスタート。

404管理人:2022/10/10(月) 13:55:15
2区は駒沢から多数のチームが区間新の超高速決着。

405管理人:2022/10/10(月) 14:09:01
3区は創価のムルワが区間新記録。

駒沢の田澤、青山の近藤が頑張ったがこの時点での区間新は無く、創価のムルワが一気に順位揚げ。

406管理人:2022/10/10(月) 14:28:46
4区→5区

駒沢は安原にリレー。 国学院・中央・青山・順大・法政・創価・東京国際。

国学院が順位上げ、中央・法政が意外に善戦。 青山・東京国際が奮ってこないな。

9番手に関西学院、東洋が10番手。 東洋もかなり遅れてしまってる。

407管理人:2022/10/10(月) 14:46:25
6区

駒沢から44秒遅れで中央、国学院。 青山は1分22秒遅れ。 法政・順大・創価と続いた。

かなり風が強くなってる。

408管理人:2022/10/10(月) 15:13:55
駒澤優勝

2時間8分31秒の新記録。

409管理人:2022/10/10(月) 15:14:40
正式には2時間8分32秒。

国学院が2位。 52秒差。

410管理人:2022/10/10(月) 15:16:07
中央3位、青山4位、順大5位、創価6位。

411管理人:2022/10/15(土) 21:25:35
クライマックスパ・リーグ2022

オリックスがソフトバンクにサヨナラ勝ち。 通算4勝1敗で2年連続日本シリーズ進出。

これにより「2年連続でセパ共にリーグ優勝+クライマックス1位通過のチームが日本シリーズ進出決定」

412管理人:2022/10/16(日) 16:58:23
第102回天皇杯全日本サッカー選手権大会

ヴァンフォーレ甲府 1-1 サンフレッチェ広島

PK 甲府 5-4 広島

102回目の決勝は甲府先制、広島が同点。 1-1で90分後延長戦30分のフルタイムドロー。 PK合戦で5-4となりヴァンフォーレ甲府が競り勝ち初優勝。 広島は6回目の決勝も準優勝。

先制し追い付かれ延長。 延長後半にPKを取られるも、キーパーのディフェンスで失点を阻止。 これで甲府が流れを取り戻したかPK戦でも少ないチャンスをモノにし優勝。

J2チームが天皇杯を優勝するのはFC東京以来。 甲府は初タイトル。 但し甲府の順位はJ2でも18位前後と昇格は無い(新潟・横浜FCが来季昇格を確定)

広島は天皇杯では何故かまだ優勝の縁がない。 来週はセレッソ大阪とルヴァンカップ決勝だが、ここでも広島がV逸だと流石に。。。

413管理人:2022/10/16(日) 17:13:33
天皇杯表彰式で「来賓と選手が握手」出来るようになったのは嬉しい。

サポーターも声出し応援が一部で復活してるし、来年辺りからは「国歌をサポーターも同時に歌う」のが出来ると思うんだ。

脱コロナ、来年以降は3年前と等しく自由に出来る環境を取り戻していこう。

414管理人:2022/10/16(日) 17:21:19
今季の甲府は18位と奮ってないが、おそらく最終節でもJ3降格まで下がることはないと思われる。

今回の優勝賞金で強化を望めるはず。 来季はJ1に戻れるように頑張って欲しい。 天皇杯優勝チームは「来季のアジアチャンピオンズリーグの出場権」を得るが、ACLは秋春制なのでローテ組見合わせがかなり厳しくなるが。。。

広島は優勝して当然、とのプレッシャーが大きかったように思う。 ただPK戦はどうしてもその時次第だから仕方ない。 

お互いが今日のこの時を忘れないようにすれば色々変わってくる。 今日が新たな日のスタート。

415管理人:2022/10/22(土) 15:20:52
ルヴァンカップ決勝

広島 2-1セレッソ大阪

工藤壮人選手が水頭症による緊急入院からの急逝に対する黙祷から始まった決勝。

前半無得点から後半、広島はGKへのバックパスを急襲されセレッソが先制。 広島はますます劣勢に立たされたが、セレッソのヨビッチがVAR判定からの退場処分となってから流れが変わる。 コーナーキックでのセレッソのハンドでPK、これを決めて1-1の同点。

9分のアディショナル。後半55分、コーナーキックからの決勝点。 劣勢から大逆転で勝利した広島。先週の天皇杯決勝もPK戦の末敗れたがルヴァンカップで雪辱。 広島はサンフレッチェとなってから初の「カップ戦優勝」となる。

416管理人:2022/10/30(日) 21:45:27
オリックス日本一おめでとう!

417管理人:2022/10/30(日) 22:00:28
去年は第6戦のほっともっとフィールドでヤクルトに日本一を決められた。

しかし今年は逆転したな。 5-0で勝負アリ!と思ってたら5-4まで近づいたのは流石ヤクルトと言ったところ。

それでも最後は凌いだな。 第3戦から4勝、個人的には第5戦の大阪ドームでの最終戦。吉田正尚のサヨナラホームランから流れが変わったのではないか。

ヤクルトのシリーズ2連覇はまたしてもお預け。 高津監督は目が赤かった。 本拠地で連敗し日本一を逸した責任を感じてるのだろう。 

思ってたほど「村上・吉田正尚のホームラン合戦にならなかった」が、試合内容は白熱してて面白かったと思う。 

オリックスとしては1996年から26年ぶり、球団合併による「バッファローズ冠名としては初の」日本一。 

シリーズMVPは杉本祐太郎。 前日の第6戦での先制ヒットが光ってた。

418管理人:2022/10/30(日) 22:07:02
ノウミさんがオリックスで現役引退したが、日本一を経験出来て良かったなあ。 次のキャリアでも頑張って欲しい。

419管理人:2022/10/30(日) 22:08:41
神宮球場内では日本シリーズ終了と表彰セレモニー。

負けたヤクルトも全選手がベンチ前に集合してる。

420管理人:2022/10/30(日) 22:12:37
内閣総理大臣杯、いつから首相杯が贈呈スタートしたんだろう。

在京テレビ賞「各局から50万円」・・・安っ!!!www もっと出したれよマスゴミ。。。

MVP賞。優秀選手賞。

421管理人:2022/10/30(日) 22:15:36
優秀選手賞が各人に100万円、かたや在京テレビ賞が1局ごとに50万円。 はぁ〜マスゴミ。。。

敢闘賞にオスナ。 ファン声援賞に村上。 表彰式では喜んでもイイんだよ。 悔しいだろうけど、表彰式だけでもね。

422管理人:2022/10/30(日) 22:23:06
村上は小さく帽子を振りながらも、オリックスのセレモニーを邪魔しないように静かにピッチから去っていた。

日本プロ野球は終わりました、しかし来月から来春辺りまで『日本代表によるWBC』が始まるのでまだまだ終わらないゾ!

423管理人:2022/10/30(日) 22:29:31
優勝チームの記念撮影の後、宮内オーナーを含め球団職員も集まって記念撮影。

左端に映ってた壮年の女性が多分、今年一杯を持って退団する京セラドームのウグイス嬢だと思われる。

レフトスタンドのオリックスファン、ライトスタンドに残っていたヤクルトファンにそれぞれ感謝を伝えるオリックス選手たち。

それを見届けてか、村上が去ったあとのライト側に高津監督も引き上げていった。 ヤクルトリーグ3連覇は簡単ではないが是非挑戦して欲しい。

424管理人:2022/11/01(火) 14:33:42
サッカー日本代表最終メンバー発表

GK 川島 権田 シュミットダニエル

DF 長友 山根 吉田 中山 酒井宏 富安 谷口 伊藤洋 板倉

MF 柴崎 相馬 遠藤航 三苫 伊東純 浅野 堂安

FW 前田 南野 上田綺 守田 田中碧 鎌田 久保建英

旗手・古橋・大迫が落選

川島・権田・長友・吉田麻也・柴崎岳を選んでいるのは「日本代表が脆弱ゆえ、ベテラン年長を入れざるを得ない感」すごくて、やるせなさしか無いな。

まあ初戦とかは権田だろうけど「最終ラインに絶対長友・吉田が入るの前提っぽい」んで前回同様絶望感しかないがなw 吉田麻也は「K-1の武蔵」としか思ってないんで、多分エリア内でやらかして失点する未来しかないな。

DFでは富安しか魅力を感じず、MFよりもFWに希望を託すしかないんだが。。。 

一応今月に主発前までにメンバーの変更が少し認められているようだが、遠藤・田中碧・久保は負傷してるようでこれ本番までに完調出来るとは思えないし。

やっぱ田嶋をいい加減会長職から引き摺り下ろさない限り、日本代表は「スポンサーの意向ありきのメンバー選定しか出来ない」んだよ。

425管理人:2022/11/05(土) 14:12:51
これゴールでしょ?

ゴールライン超えてるし。

オンフィールドレビューした方が良いけどな。

426管理人:2022/11/05(土) 14:17:17
やっとオンフィールドか、判断遅いな・・・。

オフサイドの可能性もあるって言うなら、尚更早くチェックすべきでしょ。

427管理人:2022/11/05(土) 14:20:26
結果はファール。

水沼のオフサイドではなく、キーパー弾く→水沼シュート→キーパー抑えつつ倒れこむ中、突っ込んできたロペスがボールを抑えていたキーパーの手を足で掻き出すようにしてボールがゴールラインを超える。

ロペスの足で掻き出したのをファール判定。

428管理人:2022/11/05(土) 14:31:16
今度は先制!

右サイドから水沼→こぼれ球をエウベルがヘディングシュート

429管理人:2022/11/05(土) 14:52:06
武藤のゴールで同点。

1-1

430管理人:2022/11/05(土) 15:44:19
見てない間に 

後半33分時点 神戸 1-3 横浜

後半でも2得点したマリノスのリーグ優勝になりそう。

431管理人:2022/11/05(土) 15:59:04
川崎は東京に3-2で勝利したけど・・・マリノスがほぼ優勝の流れ。

432管理人:2022/11/05(土) 16:02:45
Jリーグ2022は横浜Fマリノスが3年ぶり5回目のリーグ優勝。

433管理人:2022/11/05(土) 16:09:01
そして気になる降格争い・・・

札幌 4-3 清水

鹿島 0-0 ガンバ大阪

浦和 1-1 福岡

磐田 0-0 京都


残留    14位:福岡 15位:ガンバ大阪 

プレーオフ 16位:京都サンガ 

降格    17位:清水エスパルス 18位:ジュビロ磐田

静岡から1部チームが来年消えます・・・!!!! 京都サンガはJ2プレーオフを勝ち上がってきたチームとの対戦で引き分け以上で残留出来るが・・・最終節でまたしてもドラマ。

434管理人:2022/11/05(土) 16:12:10
Jリーグディヴィジョンは今季から野々村チェアマンから初のJリーグ杯の授与式となるんだな。

435管理人:2022/11/05(土) 16:31:36
今や「静岡がサッカー王国ってもはや昔話」でしかない。

清水にしてもそうだが「カップ戦を含めて上位争いが出来るチーム層では無くなった」んだよな。

ましてや磐田はまだ交渉中とは言えど、外人選手の二重契約問題でFIFAから「来季の強化不可」のお達し食らってるだけに、J2で一桁順位で残留できれば御の字、下手したら『J3まで落ちるor2位以上になっても翌来季でまたJ2転落』も有りうるんだよな。

今の静岡のJの2チームに大幅な強化・システムの向上が見えてこない。 ネームバリューが乏しい。 

ガンバ大阪は辛うじて残留したが、一から再構築し直さないと来年も今年同様苦戦必至。  吹田の専用スタジアムに移ってからのガンバはかつての強さを発揮出来てない。

436管理人:2022/11/12(土) 05:06:06
F1 ブラジルGP

Q3残り2分の時点で『マグヌッセンの初のポールポジション』が確定www

437管理人:2022/11/12(土) 05:23:09
金曜フリー走行から土曜スプリントに向けての予選。

降雨が激しくなる中、Q3序盤でセクター2でラッセルが焦ったのかコースアウトからグラベルに突っ込み走行不能によるレッドフラッグ。

残り8分10秒で赤旗中断→現地16:59セッション再開も、降雨がより激しくなり早い段階でトップタイムを出していたマグヌッセンに対して、各マシンは翌日のスプリント及びリスクを避ける意味でもピット待機。 ペレス・ハミルトンがコースに出るが1周で留めこちらもアタックせず。

淡い期待を抱いていたハース陣営の願いが実ったか各レーサーはマシンから降りて事実上「降雨+赤旗中断の段階でマグヌッセンのポールポジション」が確定した。

ハースとしてもマグヌッセンとしても初の出来事なだけに珍しい。 もっとも、明日のスプリント20番手スタートはミック・シューマッハなんだが・・・。

マシンを出来る限り壊さず安定した走りに定評が有るマグヌッセン、今回は「土曜スプリントの為の予選とは言え、PPを獲得したのは今後のキャリアアップに大きい」だけに、期待せずにはいられないな。

438管理人:2022/11/13(日) 05:11:59
F1 ブラジルGP 土曜スプリント

ラッセルが今季最後のスプリントを勝利、サインツが2位、ハミルトンが3位。 但しパーツ交換によりサインツは5グリッド降格の為実質的に「メルセデス2台のフロントローが確定」となった。

フェルスタッペンは4位。 ミディアムタイヤスタート且つ途中でマシンダメージを負い順位振るわず。 ペレス5位、ルクレール6位。

前日初PPのマグヌッセンはスタートを決め序盤はトップながらも流石にマシンポテンシャルの差で後続に抜かれたがポイント圏内の8位を確保。 しぶとくもスプリントを完走させ上手さを発揮。

439管理人:2022/11/20(日) 23:47:51
F1 アブダビGP決勝

フェルスタッペンが圧巻の15勝目。 2位ルクレール、3位ペレス。 トップ3がホームストレッチ上で3台一斉にドーナツターンで幕。

27周目でアロンソはマシントラブルでピットインでリタイア。 ハミルトンも54周でマシントラブルでパワーダウンの末リタイア。

2台のチャンプがリタイアした事で、引退レースのベッテルが10位となり最後のポイント獲得。惜別のドーナツターンを披露。

角田は11位。 リカルドが9位。 これにより2022年ドライバーズランキングはフェルスタッペン・ルクレール・ペレスのトップ3が確定。

メルセデスは今季最悪マシンだったな。 直線遅くて・・・。

フェルスタッペンは中継映像に途中から全く映らなかった分、2位以下の順位争いが熾烈に。

ルクレールはレース後インタビューで久々に破顔一笑。 今季開幕の中東でフェルスタッペンとクリーンなバトル繰り広げたが、それ以来か? ペレスは残念、頑張ったが終盤少しミスもあったしここがフェルスタッペンとの差か。

レースオブザデイはベッテル、しかしアストンマーティンとメルセデスは戦略ミスだったよ。 1ストップは失敗。

個人的にはルクレールの渾身の走りが光ってた。 最終レースで自力でランク2位をもぎ取ったんだから。 後はフェラーリが俺たち発動しなけりゃな。。。

440管理人:2022/11/21(月) 01:09:45
FIFAワールドカップ2022開幕戦

カタールVSエクアドル

さっそくエクアドルが先制! ・・・・と思ったら急にVARでオフサイド扱い。

おいおい誤審じゃないと思いたいが・・・忖度じゃないよね?!?!

441管理人:2022/11/21(月) 01:12:09
こうして見てても「いくら中東がオイルマネーを駆使して権力掌握したところで、純然たるサッカーの実力だと明らかに南米のレベルが高い」よ。

442管理人:2022/11/21(月) 01:16:58
なるほど、セミオートテクノロジーとAIで最初の得点がオフサイド判定となったのか。

これなら納得だわ。 何てことや!ハナっから人間の目はいらんかったんや!w

443管理人:2022/11/21(月) 01:19:10
PK成功!

今度こそエクアドルが先制! キッカーが落ち着いてゴール! つーか中々のおちょくりゴールw

カタール 0-1 エクアドル

444管理人:2022/11/21(月) 01:23:01
失点もさる事ながら、エクアドルのパスワークに対してさっきからカタール選手が機能的に動けてない。

もう少しエクアドルにプレッシャー掛けるようにデュエル仕掛ければ違うんだけど。。。

445管理人:2022/11/21(月) 01:28:16
逆にカタール選手は、大勢のカタールの民の見られてるのもあってか緊張からか全然攻勢に出れない。

カタールが気持ち的にも不利だよね。 本当に最新のアジアカップで日本に勝利したチーム?と言わんばかりに萎縮してる。

446管理人:2022/11/21(月) 01:32:39
いわゆる「中東の笛」とか「レーザービームでの妨害」が出来んから、ガチのサッカーセンスではエクアドルが有利。

いや〜もっとデュエルしないと。 カタールの選手がボールに向かっていく姿勢が見えてこないよ。

447管理人:2022/11/21(月) 01:33:38
綺麗な2点目!!

エクアドルお見事!

448管理人:2022/11/21(月) 01:35:25
カタールが選手・観客みんなして「ボールウォッチャーと化して」いた。

あれでは・・・。

449管理人:2022/11/21(月) 01:41:31
エクアドルが2点目決めたとき「選手達が集まって神を崇めるポージング」となってて、イスラム教のカタールとしては逆転してやり返さないとマジでヤバイ大会になるぞ。。。

前半にして蹂躙してきてる南米・・・これは中東チームではジリ貧になるよ。

前半35分にしてカタールのイエロー3枚、エクアドル1枚。 文字通り蹂躙ですよ。

450管理人:2022/11/21(月) 01:59:49
前半終了

カタール終了間近に相手ゴール前でフリーになってた選手いたがゴールならず。

これ決めてたら流れ変わってたかも。 ノリと勢いと気持ちで逆転もあったかもな。

こうして見てると、日本も初戦のドイツ戦が全てが決まる・・・んだよね。

451管理人:2022/11/21(月) 02:05:10
東京五輪のマラソンのコース変更の時といい、IOCもFIFAも「所詮、中東のカネ目当て」ってハッキリ分かんだね。

本来なら「各国のリーグ戦を1週間前までやってから、直後にワールドカップ開催なんか、これを最後の止めるべし」だよ。

これでけが人続出となったら、中東に配慮しすぎたFIFAは世界中に詫びなきゃならんぞ。

452管理人:2022/11/21(月) 22:37:24
ベリンガムのヘディングシュートでイングランド先制!

イランは中々老獪に動いていたつもりだったが。

453管理人:2022/11/21(月) 22:39:26
昨日の開幕戦も前半に失点してんだよねアジア勢。

日本と韓国もヤバそう・・・。

454管理人:2022/11/21(月) 22:44:32
サカだぁ!

イラン側はファウルを示唆してるが、多分ムリ。

455管理人:2022/11/21(月) 22:46:30
見事なミドルシュートだったわ。

ってスターリングまでぇ?!

もう3対0

蹂躙だよ。。。

456管理人:2022/11/21(月) 22:47:46
ふざけたロスタイム14分。

いやまあイランのGKが負傷治療してたんで。

457管理人:2022/11/21(月) 22:57:17
あんだけ弩フリーでタメ作れたのに天ぷらシュートで外すとかイラン・・・。

458管理人:2022/11/21(月) 23:07:09
やっと前半終了。

イングランドは無失点マネジメントしつつ、上手く交代要員5人使って先発メンバーとの連携を構築すれば、第2節も盤石だろうな。

459管理人:2022/11/22(火) 00:21:06
オンフィールドレビューしてくれるとマジ助かる。

イランPKゲットで何とかゴール。

ただもうイランに笑顔はない。 PKが事実上のラストプレー。 

試合終了 イングランド 6-2 イラン

2失点したとは言えど「6得点の大爆発のイングランドは第2節以降も有利に試合構築が出来る」だけにグループB突破が早くも現実味。

イランは6失点、2日続けて中東2カ国が事実上の大敗で早くもGL敗退が見えてきた。。。 ただ2点を取ったのはせめてモノ救い。 これは将来のワールドカップへの布石なんだ。

460管理人:2022/11/23(水) 02:34:13
メヒコ相手にPKでも点が入らないレバンドフスキーとポーランド。

461管理人:2022/11/23(水) 02:50:08
ま〜たふざけたロスタイム7分。

もうなんなの・・・。

462管理人:2022/11/23(水) 02:52:36
オフサイドか否かは、一連のプレー終わったと同時にフラッグが上がる仕組みらしい。

誤審を無くすため・・・と言うか、単に審判団の擁護が理由か?

463管理人:2022/11/23(水) 02:55:07
出待ちシチェスニーw

オチョアもそうだが、両チームGKがここぞと仕事してる。

464管理人:2022/11/23(水) 03:03:11
試合終了

ポーランド 0-0 メキシコ

どっちもすっげー戦ってたな・・・月曜のイランや火曜のアルゼンチンから金星上げたサウジアラビアと規律の高いとこと言うか「各々がちゃんとやるべき事をやってサッカーをしている」

今日水曜はいよいよ日本対ドイツだけど・・・・、今の日本にここまで闘志溢れるようなプレーだせる選手居るんかよ・・・・棒立ちカカシな監督?っぽいのしか居ないんだが・・・。

グループCはサウジが勝利しアルゼンチン敗退、ポーランドとメキシコが引き分けで第1節がまさかのサウジ首位。 第2節も連勝したらサウジが俄然有利に。

465管理人:2022/11/24(木) 01:05:56
あれっ?!

日本ドイツに勝ったの?! いや験担ぎと言うか敢えて見ないようにしてたんだが。。。

ドイツ 1-2 日本

テキスト速報でPK献上で失点してたようで「ああいつもの日本だ」と思ってたのに・・・・。

堂安とジャガー浅野が決めるとは・・・。 前回大会同様「第1節で強豪国から金星奪った」んで、『一先ず第3節のスペイン戦までは期待持てるのかも』と思いたいが・・・。

浅野のゴールがオフサイドっぽく見えたけど、公式に試合成立したからドイツは「第2節のスペイン、第3節のコスタリカに連勝しないとガチでやばくなる」な。

アルゼンチンを破ったサウジに続いた日本。 これで一気に変わってくるかな。 日曜も過度に期待せず淡々とテキストで見るようにしよう。

466管理人:2022/11/25(金) 01:56:48
グループH

前半終了

ポルトガル 0-0 ガーナ

ガーナ的には善戦してる印象。 ポルトガルは思っているサッカーが出来ず苦戦。 ロナウドは苛々してる感強い。 何らかの結果出さないと12月以降ガチの隠居状態になるんやし・・・。

467管理人:2022/11/26(土) 23:48:00
やっとレバンドフスキーがゴール!!!

ポーランド 2-0 サウジ

468管理人:2022/11/26(土) 23:50:41
あれだけプレス掛けてたはずのサウジ、凡ミスからアッサリボール奪われてレブさんにシュート決められて本当に痛い失点。

更に後半38分でサウジの逆転は一層厳しくなった。

469管理人:2022/11/26(土) 23:59:47
もうサウジは気持ち切れてる感あるよな。 1点でも返したら、第3節のメキシコ戦で番狂わせもあるかもしれんが・・・。

午前4時からのアルゼンチン-メキシコ戦まではポーランドが暫定首位になるんで。

470管理人:2022/11/27(日) 00:12:38
試合終了

ポーランド快勝で勝ち点合計4でグループCで暫定首位。 サウジは勝ち点3(得失-1)の暫定2位、この第2節を無得点負けで3節のメキシコ戦は一層厳しくなるかも。

午前4時からのアルゼンチン対メキシコ戦、アルゼンチンは「負けると事実上のグループリーグ敗退」なので「2得点以上での勝利ならば、暫定2位まで浮上出来る」ので奮起必須。

アルゼンチンも勝利すると辛うじて生き残れるが、同時にメキシコも3節の結果如何ではGL突破の可能性もあるんで・・・。 大混戦になる。

471管理人:2022/11/27(日) 00:13:43
なお、明日のサウジアラビアは多分平日ですなw

472管理人:2022/11/27(日) 00:27:50
この試合のマンオブザマッチは当然レバンドフスキーだよな。 1ゴール1アシスト。

やはり「自陣ゴールエリア間近でのボールロストは即失点」と自戒せねば。 まだ左右サイドからのボールロストの方がマシ。 まだ守備で取り返せるから。 正面でのボールロスト且つ失点は最後まで尾を引くから。

これは日本にも言える事。 ゴールエリア正面は絶対堅守。 しょうもないボールロストはマジでやめてくれよ・・・いやまじで。

473管理人:2022/11/27(日) 00:39:37
現時点でのアジア圏。

イラン・サウジアラビア・オーストラリアが1勝1敗。 日本が1勝。 韓国が1分。 カタールが2敗。

韓国・カタールが未勝利。 カタールは第2節でセネガルから1点取ったけど3失点で連敗、早々にGL敗退確定。 第3節のオランダによほどの奇策に打って出ないと引き分けも難しいだろうな。 失点の仕方が良くないし3連敗となったら「ワールドカップ終了後、カタールのサッカーは後退する一方」になるかも。

474管理人:2022/11/27(日) 16:46:50
高安は見た限り全然緊張とかしてなさそうな。

おそらく対戦相手の阿炎は「決定戦になればしないだろうけど、本割では変化相撲する可能性」もゼロじゃないんで・・・。

475管理人:2022/11/27(日) 16:52:54
ここでアカン負け方するかねえ高安・・・。 阿炎にのど輪されて反撃する機会を失ったな。

のど輪されてから高安が顔をしかめてもう一つ体や腕が前に出れない。 阿炎はどんなもんじゃいって感じ。 あまり緊張とかなさそうだったな。

貴景勝が勝てば「貴景勝・高安・阿炎」の優勝決定三つ巴。

476管理人:2022/11/27(日) 17:52:04
すげー! ヒールになってでも優勝した阿炎よりも、他がだらしなさ過ぎやろ。

これ賛否よりも非難多いとしか。

減るんじゃないライトユーザーが。

477管理人:2022/11/27(日) 20:51:48
サッカー日本代表が急激に高安同様に成り下がったもうたorz

第3節のスペイン戦はガチのガチでムズくなるのに、この失態は頂けん。。。

478管理人:2022/11/29(火) 00:17:34
グループH

韓国 2-3 ガーナ

ガーナがグループリーグで12年ぶりの勝利だとか。 韓国は2点取ったが、同点になったあとに逆転される。

後半アディショナルでは韓国側が怒涛の攻勢に打って出るがガーナは崩れず。 ガーナ側の選手は疲労からか足が痙る選手も出るがこれも倒れず。 アディショナル10分56秒で試合終了。 韓国側は激高するが審判は試合終了させる、この時韓国側の監督が猛抗議したことによりレッドカード。 最終節のポルトガル戦では監督がベンチ入り不可の事態に。

韓国側は後1〜2分は再延長になると思っていた節があるが実らず。 怒りはごもっとも。 日本としても「韓国サッカーの攻勢は見習うべき」と思ったわ。 最後まで攻勢に打って出る姿勢はどのチームでも見習うべきだし、監督含めてアツイスタンスは持っておかないと選手を守れない。 ただ残念なのは「劣勢且つガーナ側は絶対守勢に転じたのに、韓国GKが敵陣に上がってこなかった」のはやや不可解。 上がって来てガーナにプレッシャー掛けてれば得点の可能性もあったかも。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板