レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
新潟県の高校野球 part256
-
新潟県高等学校野球連盟
http://niigatahbf.ec-net.jp/
新潟野球ドットコム
https://www.niigatayakyu.com/
前スレ
新潟県の高校野球 part255
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43954/1691582115
-
ところで帝京はやっぱ強いってことでいいですか?県内ではダントツ?
-
帝京はどうせ県外から集めるなら
日本代表級やプロ注目になるクラスを集めろっての
そこまでやれば県内でも嫌われないだろ
中途半端なんだよ
-
帝京の有馬は故障?
産附の古川も夏の故障回復せずか?
-
所詮他県のトップクラスに行けなかったレベルが集まってるだけ
-
文理が頭一つ抜けてるのかな
走攻守と隙がない
-
当たり前だろ。全国最下位の県にわざわざ地元No.1がくるわけがない。自分や息子を行かせるか?行かせないだろ。
-
>>953
多分怪我だね。彼のバッティングは帝京打線には欠かせないはずだし。
-
>>951
今日の試合だけではそんなに強いと思えないな
まだダントツでもない
-
帝京長岡が県外から選手あつめ
ズルいて意見あるが
他の都道府県なんか当たり前だよ
このくらいしないとセンバツは
当分無理
-
産附ものってくればそれなりに力ある感じだったが、なかなかのってこない、ようやくのってきたとおもったらすぐ元に戻る
-
>>952 嫌われてはないと思うけど。
-
>>951
強いけど文理のが強いんじゃ
-
結局地方の集めた学校が強い県ってその学校が強いだけで県のレベルが上がる事はほとんどないよな
青森福島鳥取しかり
群馬くらいならレベル高いと言っていいと思うが、
-
>>952
誰が行くんだよそんなところに。
貴方がもしそのレベルの選手だったとしたら帝京長岡選ぶの?
-
>>937
坊主禁止だったの?
-
つい数日前までは新潟は弱いんだからもっと県外から人をいれろってな感じで結構うるさかった気がしたんだが、いざ県外人入れまくってる帝京長岡が強さ見せつけると県外人入れてズルいとか・・・
-
>>964
サッカーやバスケならいざ知らず、野球はまだ甲子園経験すらないからそりゃ一流どころは選択肢にも入らないだろうな
-
>>966同感!弱ければ県外入れろと言われ、強ければセコイとか言われる始末…笑
-
テス
-
なんだよ! ここ書き込めたり書き込めなかったり。
しっかり管理しろよ!
-
新潟にくる県外人より、新潟のトップクラスの選手のほうが普通に期待値高い
-
産大は投手育成が課題だな。今日の試合の継投は負けても理解出来たけど、頻繁に投手交代をしてしまったら失敗が怖くなって自信を持って投げにくくなる。例年の試合や春大会を見ていて感じた
-
長いイニングを任せられる投手がいないとキツイわね
-
>>953
日報のメンバー表見たら入っていなかったね。春大会出ていた長坂選手もいなかったな。それと春大会に学館戦に投げていた一年生の投手も見てみたかっけど、今日の試合は投げなかったね
-
ほとんどの私立校は県外人いますね
-
まあ茨木兄とか川村とかのクラスが毎年5人6人入ってくれば全国でもそれなりに通用するチームになるんだろうけどね
-
>>959
それな。地元じゃ嫌われてるって…長岡人はちっちぇな。どうせなら本物の外国人だけにしてくれ
-
同じ長岡の出ると負けよりは期待できる
-
そうですね。
-
県内の選手だけだと
勝てる時代でない
大阪桐蔭、慶応、仙台育英、聖光
敦賀気比、星稜、
県外選手だらけ
県内選手だけて時代は終わったよ
-
>>980
それ何十年も前からですよ。
花巻東はどうですか?
-
>>976
同意、それにはまず帝京が甲子園出る事がスタートライン。
地元の子供たちにも、中越や文理より帝京の方が甲子園行ける可能性が高いと思わせないと
!
-
文明中が準々決勝前で直接対決するのって、平成2年の中越対明訓以来かな。この試合は新潟県高校野球史に残る戦いだった。
-
>>983
90年秋ですか。
-
早いけどとりあえず帝京だけ北信越出場と決勝進出は決定だよね?
-
>>985
そこでコケるのが帝京なのよ
-
>>984夏です。鳥屋野球場。シーソーゲームでした。小林幹2年の時です。当時から速かった。
-
>>987
そうなんですね。
その試合はどっちが勝ちましたか?
高田工業が優勝しましたね。
-
>>986
あれだけ集めたところで商業や長高といった公立に負けてるわけだし
-
開志の背番号6次の試合も見どころだね
-
>>988高田工業が明訓に勝ったはずだから明訓では?
-
>>991
さっき調べました。
明訓が中越に2回戦で8-6で勝ったみたいです。
-
>>981
花巻も隣県だけど県外の子供いるでしょ。
-
>>993
でもそんなに多くないですよね。
盛岡大附属は多かったような?
-
盛岡大付属は、約7割が県外だったと思います。
-
>>992中越ノーシードでした。戦前は明訓が圧倒するんではと言われてましたが中越がホームランが飛び出したりして最後まで明訓に食らいついて負けはしましたが夏の中越を印象付けました。
-
>>995
専大北上と一関学院も多いですか?
-
>>997
県外が、過半数だった気がします。
昭和では、越境入学と言われていました。
-
>>996
そうなんですね。
夏の芝農や夏の中越は昔良く聞きました。
-
w
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板