したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

高校卒業後の野球 part17

1管理人:2023/07/09(日) 14:30:44 ID:???MM
前スレ

高校卒業後の野球 part16
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43954/1680338020

425名無しさん (ササクッテロ 6b73-8942):2023/10/02(月) 14:14:19 ID:OLwsGeoQSp
一回だけ昇格したけど登板ないまま抹消されたんだったな。おそらく数合わせだったのだろうな
あとはいつぞやアマ相手に1人だけ大炎上した時に命運尽きた感じあったな

426名無しさん (アウアウ 3c27-1454):2023/10/02(月) 15:39:08 ID:QJVcgX.ASa
鈴木どうすんのかな?
どこか拾ってくれる所あるかな

427名無しさん (スプー 8cdb-17b4):2023/10/02(月) 16:20:50 ID:FTxS2VAMSd
なんで戦力外でた方が盛り上がってんの?

428名無しさん (ワッチョイ c0a5-1454):2023/10/02(月) 16:43:54 ID:EDX2/Bb600
>>426
野田

429名無しさん (スプー b51e-1454):2023/10/02(月) 16:54:13 ID:QF.ww9xoSd
>>427
せ!
せん!
せんりょ!
せんりょくがいの方が盛り上がる!

430名無しさん (アウアウ 3c27-1454):2023/10/02(月) 17:25:11 ID:QJVcgX.ASa
まだ若い
再挑戦して欲しい

431名無しさん (ワッチョイ f287-70e5):2023/10/02(月) 17:55:16 ID:.1srO8Fg00
明日の朝一にハロワに並ぶ男気が
これからは必要。

432名無しさん (オッペケ 562f-59b2):2023/10/02(月) 18:12:18 ID:we0N/wYISr
もっとやれそうな戦力外候補が新潟出身にたくさんいるから鈴木をアルビBCが拾ってくれるかどうか

433名無しさん (ササクッテロ 5db0-3d92):2023/10/02(月) 19:13:52 ID:ZhedtNDUSp
>>425
たしか1軍に上がってお茶出しして終わったんだよ

434名無しさん (スプー 720e-27d5):2023/10/02(月) 22:02:46 ID:AxGoyoooSd
すずき(泣)…考えてみれば監督と同じ苗字なんだな

435名無しさん (ワッチョイ 2f30-9a0d):2023/10/02(月) 22:13:04 ID:BctbRI3Y00
まさかあんな河川敷でプロ人生を終えるとはな
まだ大学で神宮目指してた方が良かったかもしれんな
就職にも困らなかっただろうし

436名無しさん (ワッチョイ 3c7e-9a0d):2023/10/02(月) 22:14:52 ID:Eamac0XM00
150キロってだけでプロ入りしたようなモンだしな

437名無しさん (ワッチョイ 0179-1454):2023/10/02(月) 22:21:08 ID:WifHpotU00
確か、鈴木と荘司は小針中で同学年だったはずです。
高校時代は天地の差があった2人ですが。
先のことは分かりませんね。

438名無しさん (ワッチョイ b6cd-9a0d):2023/10/02(月) 22:46:56 ID:jJgqIacA00
>>437
高校時代は文理と中越にダブルエースがいて注目されていましたね。

439名無しさん (オッペケ 11e7-59b2):2023/10/03(火) 02:03:06 ID:wc9TKNukSr
当時の中越は県内限定とは言え強かったな
鈴木のいた文理も荘司のいた明訓も当時はあまり強くなかったね

440名無しさん (ワッチョイ 8be9-36f5):2023/10/03(火) 07:08:30 ID:nSrGpqQg00
>>437
鈴木は全国に数人いた「スーパー中学生」の一人だったけど
その頃の荘司は県内でも無名だったはず
その荘司が今プロ5勝目で鈴木は戦力外か・・・

441名無しさん (ワッチョイ bdd3-9a0d):2023/10/03(火) 08:03:19 ID:i6REXxhI00
鈴木ってプロ入り後の制球はどうだったん?

442名無しさん (スプー 720e-27d5):2023/10/03(火) 08:16:57 ID:mVv9FXzASd
>>441
プロで通用する制球改正できてたら、こんな事にはなってなかっただろうね

力士の正代みたいに呑気坊主だからなぁ

443名無しさん (オッペケ da07-59b2):2023/10/03(火) 10:33:57 ID:LKANt8N6Sr
笠原と渡邉はDeNA阪神それぞれの第1陣には名前はあがらなかったようだな

444名無しさん (オッペケ da07-59b2):2023/10/03(火) 10:39:19 ID:LKANt8N6Sr
鈴木は県内初150キロ男だったから期待はしたが、中越に負けるならまだしも県高に負けたのを見て球速ありゃいいってもんじゃないんだなって
で、プロ入り後も制球ままならないまま終わったと

445名無しさん (バックシ 2857-effc):2023/10/03(火) 11:07:41 ID:icM50L7IMM
過去記事見てたらプロ入りすぐに153kmだしてたんだな
頭部死球与えてから調子崩したようだが

446名無しさん (オッペケ da07-59b2):2023/10/03(火) 11:17:01 ID:LKANt8N6Sr
あの死球でイップスになったのかもね

447名無しさん (スプー 8cdb-17b4):2023/10/03(火) 12:05:00 ID:N1G6EGOYSd
ヤクルトじゃなかったら伸びたかもな
ヤクルトの投手は伸び悩んでる印象

448名無しさん (アウアウ 50cb-9a0d):2023/10/03(火) 12:15:08 ID:2jT.sq4YSa
笠原キタ!

449名無しさん (スプー 8cdb-17b4):2023/10/03(火) 12:20:35 ID:N1G6EGOYSd
>>448
なんで嬉しそうなの?戦力外野郎の本性出てきたな

450名無しさん (ササクッテロ e3b4-3d92):2023/10/03(火) 12:31:40 ID:YHiWz106Sp
当然の結果でしょ。
鈴木と笠原はアルビBCでしょ。

451名無しさん (ワッチョイ efac-9a0d):2023/10/03(火) 12:41:47 ID:FAuA9GgU00
>>440
そう無名で外野の控えだったらしいです。
中学時代はとても大事な試合で投げさせられるピッチャーではなかったらしいです。
スポーツ推薦で明訓に入ってないらしいです。

452名無しさん (オッペケ e51f-59b2):2023/10/03(火) 12:42:16 ID:I34nwQeUSr
仕方のないことかもしれないが笠原は心臓手術以降は別人のようだったな
1年目で完投、2年目で完封、3年目で開幕投手とこの先が楽しみな選手だっただけに勿体なかった
実績それなりだしワンチャンアルビBC入りあるかもね

453名無しさん (ワッチョイ efac-9a0d):2023/10/03(火) 12:49:05 ID:FAuA9GgU00
>>439
文理は強かったですよ。
夏は早く負けたけど。

454名無しさん (オッペケ e51f-59b2):2023/10/03(火) 12:49:20 ID:I34nwQeUSr
>>450
1軍での実績がある笠原はまだしも、1軍登板0で2軍やアマチュア相手に炎上ばかりだった鈴木はアルビBCとて拾ってくれるか怪しそう

455名無しさん (ササクッテロ 6b73-8942):2023/10/03(火) 12:57:12 ID:kHGDYm7kSp
笠原は当時新潟代表で甲子園や国体でも勝ち星あげてた明訓をあと一歩のとこまで追い詰めてたのは印象的だった
あのタイミングで明訓と戦ったのと当時の明訓監督佐藤さんが翌年医福大に行った2つの偶然が重なったおかげでプロになれたんだよな

456名無しさん (スプー 720e-27d5):2023/10/03(火) 13:19:58 ID:mVv9FXzASd
笠原と池田がドラフトされた年、佐藤さんが二人に自筆の色紙渡し
笠原には自信
池田には冷静
と書かれていた
二人とも散るのか…

457名無しさん (オッペケ e51f-59b2):2023/10/03(火) 14:13:30 ID:I34nwQeUSr
実績の差があるから当然だけど、鈴木と違って笠原の戦力外は結構トレンドにあがってるな

458名無しさん (バックシ 2857-effc):2023/10/03(火) 16:05:44 ID:icM50L7IMM
阪神が渡辺雄大投手と来季契約を結ばないことを通告

459名無しさん (アウアウ 5d55-1454):2023/10/03(火) 16:24:09 ID:c6ouSx.sSa
笠原は取る球団あるんでは?

460名無しさん (オッペケ 990d-59b2):2023/10/03(火) 16:32:00 ID:Ztm/iuIMSr
なべじいみたく去年活躍してもきっかけ1つでその翌年戦力外ってパターンがあるわけか。
菊地も今年活躍したと言って来年安泰とは限らんってことだな。

461名無しさん (ワッチョイ 8123-9a0d):2023/10/03(火) 17:30:36 ID:y.EZBD0k00
残酷だなぁ

462名無しさん (オッペケ 19ed-59b2):2023/10/03(火) 19:15:21 ID:0naWdJbQSr
なべじいと笠原はワンチャン他球団が取得はあり得るし、最悪アルビBCもある
鈴木は流石にアルビBCも含めどの球団も取らないだろうな

463名無しさん (ワッチョイ efac-9a0d):2023/10/03(火) 19:18:00 ID:FAuA9GgU00
>>462
それで今は小針中時代の同級生とどっちが速いの?

464名無しさん (オッペケ fe3d-5309):2023/10/03(火) 21:40:03 ID:cof0SQq.Sr
巨人菊地は今日で50試合の登板達成。5月2日に一軍登録されてからずっと一軍にいた。今日は初セ-ブ記録。奪三振率も10.40だ。4勝4敗、11H.1S、良く頑張った‼️

465名無しさん (ワッチョイ efac-9a0d):2023/10/03(火) 22:26:00 ID:FAuA9GgU00
半端力の高い金属バットで高校通算0本塁打でプロで本塁打量産したプロ野球選手って知ってますか?

466名無しさん (ワッチョイ 3c7e-9a0d):2023/10/03(火) 22:45:46 ID:YdKudCPE00
>>465
小笠原でしょ
まあ小笠原は社会人で花開いた打者やな
ホントは0本だったけど監督が通算30本とウソついて社会人に推薦したというw

467名無しさん (ワッチョイ efac-9a0d):2023/10/03(火) 22:55:25 ID:FAuA9GgU00
>>466
そうみたいですね。
金属バットは半端が強くてバットが仕事をしてくれるけど木製バットは芯に当たらないと飛ばないからバットに仕事をさせないと飛ばないみたいですね。
やらないから知らないけど、木製バットはヘッドを走らせないと飛ばないみたいですね。

468名無しさん (ワッチョイ f527-1668):2023/10/04(水) 00:03:22 ID:c9jYCE9E00
知らないけどバットのヘッドが体から遠回りするとヘッド走らないけど金属バットは反発強いから飛ぶらしいです。

469名無しさん (バックシ 5fc4-ea2f):2023/10/04(水) 08:46:18 ID:poAUZUsYMM
>>464
菊池を見いだしてくれた原監督が退任か 来年はどうなるかね

470名無しさん (オッペケ faba-0f81):2023/10/04(水) 09:03:41 ID:zZy74mhQSr
原は菊地を成長させてくれたし良い監督だった(凱旋登板させてくれたら完璧だったが事情があったのだろう)
監督変わったことによってなべじいの二の舞だけは勘弁な

471名無しさん (ササクッテロ 38b7-6548):2023/10/04(水) 10:00:57 ID:huA3tqpwSp
新監督は阿部慎之介のようですね。
パワハラ体質があるから要注意ですね。

472名無しさん (ワッチョイ 84f7-1668):2023/10/04(水) 12:27:02 ID:hmuGIPUU00
>>468
バットのヘッドが遠回りするのはドアの開閉みたいだからドアスイングと言われていて、金属バットはスウィートスポットが広い為この打ち方でも飛ぶそうです。
木製バットは芯に当たらないと飛ばないしヘッドを走らないと飛ばないそうです。
金属バットは木製バットに比べて芯に当たらなくても手が痛くならないそうです。

473名無しさん (ワッチョイ 9968-d204):2023/10/04(水) 17:30:54 ID:YBTKDg4I00
阿部新監督の内閣にもしかしてカトケンさんの参入はないのかな?

474名無しさん (ワッチョイ c0d0-99c2):2023/10/04(水) 18:12:10 ID:ZZptLHc600
二軍は巨人が優勝 カトケンバッテリーコーチ
だったけど あくまで原に好かれてただけだったけど


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板