したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新潟県の高校野球 part208

1管理人:2021/01/04(月) 09:57:24 ID:???
新潟県高等学校野球連盟
http://niigatahbf.ec-net.jp/
新潟野球ドットコム
https://www.niigatayakyu.com/

前スレ
新潟県の高校野球 part207
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43954/1603618797/

2名無しさん:2021/01/04(月) 13:33:17 ID:yLFdJMPA
2ゲット❗️

3名無しさん:2021/01/04(月) 14:39:57 ID:9G243CsY
サッカーは帝京長岡が3年連続ベスト8か
かつてはサッカー界の中越なんて言われてたのに出世したものだ
中越もいつかベスト8常連になるくらい強くなってほしい

4名無しさん:2021/01/04(月) 15:34:23 ID:LljyApfA
全国高校女子サッカー、帝京長岡と開志学園がベスト8進出。
両校は準々決勝で対戦する為、県勢のベスト4進出が確定

5名無しさん:2021/01/04(月) 15:37:56 ID:e.0za1hw
>>4
決勝まで当たらない組み合わせに出来なかったのか?

6名無しさん:2021/01/04(月) 15:56:48 ID:zj.qMofE
テレビJリーグやってるが高校サッカーに比べるとつまらん

7名無しさん:2021/01/04(月) 16:45:36 ID:9G243CsY
>>5
でも女子は県勢のベスト4は今までなかったし初の県勢ベスト4を確定で拾えるのは有り難い

8名無しさん:2021/01/04(月) 17:10:07 ID:qM9I4miw
女子サッカーは北信越から3校出場。野球も3枠にならないかな?

9名無しさん:2021/01/04(月) 17:36:58 ID:05yQlLwY
明日は疾風怒涛の攻撃でイチフナのゴールネツトボロボロにしろ!

10名無しさん:2021/01/04(月) 18:34:41 ID:5r39ymd6
安定の開志ブランドだね、野球以外は。

11名無しさん:2021/01/04(月) 19:17:24 ID:9G243CsY
開志は今やセカンド私学かどうかすら怪しいからな

12名無しさん:2021/01/04(月) 21:29:36 ID:b0kG7h5s
ベスト8常連はさすがに桐蔭履正社クラスじゃないと無理。

13名無しさん:2021/01/04(月) 21:58:20 ID:Ekt7Rrhk
今、セカンド私学はどこを言う?

14名無しさん:2021/01/04(月) 22:15:58 ID:b0kG7h5s
文理ももう十分セカンド私学。
中越以外はセカンド私学。

敢えて言うなら敬和、青陵は除外してもいいと思う。

15名無しさん:2021/01/04(月) 22:48:21 ID:ejFa7VfU
>>14
えっっっ、今だったら、秋大の結果じゃないの⁉️

16名無しさん:2021/01/04(月) 23:05:37 ID:dOYgrB6I
女子サッカーに新潟の子はほとんどいない

17名無しさん:2021/01/04(月) 23:06:45 ID:2DKxJ9fI
開始のゴジラは成長したのかな?

18名無しさん:2021/01/05(火) 00:36:01 ID:2ijAUqS2
>>14
秋大では中越負けてるよね。
十二分にセカンド私学だと思ってた。
中越筆頭とは誰も思ってないんじゃない。

19名無しさん:2021/01/05(火) 08:17:04 ID:G8.furs6
本来なら中越が断トツ優勝候補。
明訓が神がかってたから運悪くサヨナラ逆転食らっただけで。
あの反省生かすので今年は無双するよ。
暁星に手も足も出なかった文理とは違う。

文理は無論、他の学校にとっても存亡欠けた戦いとなる。
今夏連覇すれば間違いなく中越一強。

20名無しさん:2021/01/05(火) 09:15:57 ID:BVo0M2vQ
これが越オタか

21名無しさん:2021/01/05(火) 11:53:22 ID:GTPfY03c
大きくスレチで申しわけない

横綱白鵬コロナ感染

22名無しさん:2021/01/05(火) 12:35:05 ID:YnFUD9Gc
中越は前評判覆したと言われる2016も
戦ったのは甲子園童貞のセカンド私学とクッソ弱くなった明訓だけだったからな。
明訓は右ブロックなら中越とやる前に消えてたし。
文理は前年夏に負けたとこには基本的には負けないから
あの年なら中越には勝ってただろうけど。(案外負けていたかもしれない)。
中越文理しか甲子園出れないし出てない現状でそれ以外の私学は全て初出場という状況だからな。

2018も中越は文理と直接やらずに優勝したけど
昨夏の様なら2018も直接やっても中越が勝ってた気がする。

23名無しさん:2021/01/05(火) 12:42:01 ID:YnFUD9Gc
2016は春に文理を破った北越江村が次の中越戦までがピークで
後は別人のように調子崩したからな。
乱調なら春も文理も中越も負けなかったし春に直接文理と中越やってたら
組み合わせも変わって別の展開になってたかもしれないが
いずれにしろ文理がコケれば中越だったとおもう。

ちなみに話は飛ぶが2018は文理は県高に勝った新発田と4回戦や準々決勝で同じ条件でやってたら負けなかったと思うけど。

24名無しさん:2021/01/05(火) 14:13:54 ID:ZSNBK7Q.
ここまで対戦した2校は帝京同様に相手に関わらず「自分たちのサッカー」型だったが
市船は臨機応変でテクニカルなチームに網掛けするのも上手い
その術中に落ちないためには早い時間に先取点がほしい

25名無しさん:2021/01/05(火) 15:28:59 ID:U0cUWT8c
帝京3点目ゴールしたかに思われたがオフサイド取られて得点ならずだった

頭悪い俺はネット見てもオフサイドいまだわからない

26名無しさん:2021/01/05(火) 15:54:43 ID:cIfybtEQ
サッカーの市船って野球で言えば明徳とか常総学院くらい?

27名無しさん:2021/01/05(火) 16:01:10 ID:RPnQGOsA
何回も優勝して、最近やや優勝から遠ざかる智弁和歌山みたいなものかな

28名無しさん:2021/01/05(火) 16:04:48 ID:eDy9MqF2
帝京長岡は、間違いなく決勝に進出
できる❗️
全国制覇頼むよ

29名無しさん:2021/01/05(火) 16:06:15 ID:eDy9MqF2
サッカー帝京長岡は、間違いなく
決勝進出だな
全国制覇だよ

30名無しさん:2021/01/05(火) 16:17:22 ID:u5830bNI
帝京長岡2年連続ベスト4進出
準決勝は帝京長岡×山梨学院

31名無しさん:2021/01/05(火) 16:19:56 ID:/vRFfy/k
準決相手の山梨学院は2戦目の神戸弘陵と同じくらいの強さでOK?

32名無しさん:2021/01/05(火) 16:21:32 ID:cIfybtEQ
山梨学院は野球で言うと山梨学院くらいか?

33名無しさん:2021/01/05(火) 16:32:30 ID:Q51M6Tcc
サッカーの帝京長岡は野球で言うとどこらへんなんだ?

34名無しさん:2021/01/05(火) 16:42:53 ID:ZSNBK7Q.
健大高崎

35名無しさん:2021/01/05(火) 16:42:58 ID:Jqvoy3ZY
>>33
明石商

36名無しさん:2021/01/05(火) 16:58:27 ID:Jqvoy3ZY
この後18時くらいから、フジテレビTWOで春高バレー男子の1回戦、東京学館対佐賀学園を生中継。
相手の佐賀学園は2年生主体らしいから学館にも勝機あり。
尚、女子の長岡商は初戦敗退。

37名無しさん:2021/01/05(火) 17:32:59 ID:DBnPfCfs
もう近いうちに実績でも星稜、富一に並びそうだな
星稜は四年でベスト4、準優勝、優勝、ベスト4とかふざけたことやってるけど

38名無しさん:2021/01/05(火) 17:33:17 ID:RX3poHY2
>>31
静岡と同レベル。タレント揃いの昌平ですら1点も取れない。厳しい戦いになる。

39名無しさん:2021/01/05(火) 17:35:36 ID:vNxJkFUA
いままで散々新潟をバカにしてきた隣県連中おとなしくしてろよ!

40名無しさん:2021/01/05(火) 17:43:14 ID:YnFUD9Gc
ここ野球スレ

41名無しさん:2021/01/05(火) 18:11:55 ID:lW6XqUXA
>>36
実況よろ

42名無しさん:2021/01/05(火) 18:47:04 ID:ZSNBK7Q.
ただし現在のJリーグや日本代表の主力が7割がたJリーグ下部組織の出身者であることからも推測されるように本当にうまい選手、本気でプロになりたい選手はそもそも高校サッカー選手権に出てないと言う点はやっぱり無視するわけにはいかない。とりわけプロクラブが多く交通網も整っている関東関西はその傾向が強い。
もちろんそれをさっ引いても帝京長岡のサッカーが素晴らしいのは異論の余地がないが

43名無しさん:2021/01/05(火) 18:51:41 ID:Hq5OQd7g
>>33
3年前までは中越、今は文理ってところ

44名無しさん:2021/01/05(火) 18:52:51 ID:urwtR08c
>>41
ストレート負け

45名無しさん:2021/01/05(火) 19:36:54 ID:eDy9MqF2
38さん
山梨学院が静岡レベルなんかでない
市立船橋より弱いとみた。

46名無しさん:2021/01/05(火) 19:38:10 ID:eDy9MqF2
38さん
山梨学院が静岡レベルなんかでない
市立船橋より弱いとみた。

47名無しさん:2021/01/05(火) 19:59:21 ID:2.Pnq.zM
帝京長岡は今年より強い去年にインハイで文理に負けたけどその文理の上位互換が山梨学院のイメージ。ぶっちゃけ帝京長岡不利だと思う(むしろ今年の戦力でよくここまで生き残ったもんだよ)

48名無しさん:2021/01/05(火) 20:01:09 ID:bvq7vcxI
野球もサッカーも一昔前までは目糞鼻糞でどっちも超ザコだったのに、ずいぶん差がついてしまったよね😵

49名無しさん:2021/01/05(火) 20:03:25 ID:2.Pnq.zM
中越の野球もいつか連続甲子園ベスト4とかやってほしいわ
サッカーの帝京長岡と野球の中越は全国でシンクロしてるイメージあったから中越も近いうちに旋風巻き起こすかも

50名無しさん:2021/01/05(火) 20:08:01 ID:Hq5OQd7g
新潟のサッカーはフロンターレ行った小塚が帝京長岡来てから流れが変わった気がする
彼がいなければ今でもサッカーは神田勝夫の新潟工業のベスト8が最上位のままで、野球より弱小扱いされてたと思うわ

51名無しさん:2021/01/05(火) 20:28:28 ID:YnFUD9Gc
>>49
シンクロって中越の場合甲子園に復活出場して県内でここ6年くらい覇権取ってること?
帝京もそのくらいから全国出てるの?

52名無しさん:2021/01/05(火) 20:38:46 ID:2.Pnq.zM
>>51
ごめん、シンクロって言い方は適切じゃなかった
帝京長岡は3連続ベスト8以上行くまではインハイ含め9回だか10回くらい全国出てたんだけど一回を除いて全部初戦敗退だったんよ
しかもその一回は2勝してたからそれも含めて中越そっくりだなって
だから中越も近々覚醒しないかなって淡い期待

53名無しさん:2021/01/05(火) 20:53:54 ID:2QZLjNMM
中越に限った話じゃないけど
野球で新潟代表が2年連続4強とか3年連続8強とか行ったら
それは全国のレベルが低いだけだと思うが。

2014世代も北信越と東北の学校のほとんどが初戦突破したり
全国レベルも低くその中でも北信越のレベルも低かった。

2009文理も続く2010明訓も2勝で8強のブロックだったし
この両年も2014も基本的に1勝できれば上出来の戦力だったと思う。
決して力がないと言ってるわけでなく、ある程度の戦力があれば何処でも上位進出の可能性があるという意味だけど。
まあ野球とサッカーは違うけど。

長文すまん。

54名無しさん:2021/01/05(火) 21:00:51 ID:2QZLjNMM
北信越レベルが低いってのは
文理が秋春連覇したことと、秋も中越明訓共に初戦で圧勝したことを指してだよ。
中越の初戦は津幡だったのもあるけど。
まあ秋も春も決して楽には勝たせてもらえなかったし
秋と春と夏じゃ戦力は変わってるけど。

新潟県内に関してはレベル高かったと思う。文理に対しても明訓中越に対しても接戦に持ち込むところが多かったし。

55名無しさん:2021/01/05(火) 21:22:55 ID:cIfybtEQ
>>54
しんどいんですか?

56名無しさん:2021/01/05(火) 23:01:05 ID:/vRFfy/k
寒いこの時期でも、ここの住人の気持ちが熱くてうれしいよ

57名無し:2021/01/06(水) 00:08:25 ID:Gz3Kulsg
>>40
新潟県の高校野球が全国でなかなか勝てない中で、全国高校サッカーで帝京長岡があの市船を倒して2年連続全国ベスト4を決めたわけだし、多少はね?

58名無しさん:2021/01/06(水) 00:23:18 ID:zDf.qtsI
>>57
うんうん

59名無しさん:2021/01/06(水) 00:57:07 ID:k7b55XeQ
高校3大球技といわれる野球・サッカー・バスケのいずれでも全国ベスト16やベスト8以上に頻繁に顔を出す学校というのは近年もこれまでも存在しない
帝京の野球部が強くなるのが先か、星稜のバスケが強くなるのが先か・・・

60名無しさん:2021/01/06(水) 01:37:11 ID:KMycdAbk
野球の帝京長岡は一向に強くならんな
元プロを監督に招集までしてんのに

61名無しさん:2021/01/06(水) 07:12:05 ID:DJcXE5Js
サッカー 日の出の勢い
野球 ジリ貧w

62名無しさん:2021/01/06(水) 07:31:14 ID:wfam/2Ks
芝草監督はまだ一年目だから結論出すのは早い。
今夏も打てなかったけど中越を一番苦しめた暁星と接戦、秋も関根と一応接戦だからな。
茨木くん筆頭に大川、ボーウェイ、サラあたりの成長と
いいキャッチャーが育てば
守備がミスなく打力も一冬で鍛え上げて最低でも中越文理を苦しめる戦力にはなってほしい。

63名無しさん:2021/01/06(水) 07:42:14 ID:sXqoVQmQ
>61

例外:日の出の勢い  関根

64名無しさん:2021/01/06(水) 07:52:26 ID:eDoNDLk2
県内の強豪校から有力選手を集めて合同チームを
作れば甲子園ではどこまで通用するかな?
ベスト8位は行くのかな?

65名無しさん:2021/01/06(水) 08:09:21 ID:wfam/2Ks
>>23
2016は始まる前までは北越の初出場か明訓の復活か
それとも他の私学か?文理が意地見せるか?
でワクワク感あったけど
蓋明けたら文理コケて即中越連覇だったからな。
あの春のグダグダ決勝が全てを物語っていた。小島監督も「最高の負け方」とか言って大逆転負けの悔しさと真剣に向かい合おうとしてなかった感じ。明訓もたまたま逆転しなかったら春夏連続で決勝大敗だからな。

新潟の中文以外のセカンド私学の甲子園拒否力は強い。何とかこの殻を破ってほしい。1回出ただけで遠ざかれば意味ないが夏に一回でも出ることは大きい。

66名無しさん:2021/01/06(水) 09:30:58 ID:93094GLw
他の学校の甲子園拒否力や無抵抗ぶりはもうちょっとなんとかしてほしいよな
文理中越に圧倒的強さがあるならともかく全国だとろくに戦えないレベルだからなあ

67名無しさん:2021/01/06(水) 09:55:52 ID:.pXrlwwg
選抜や甲子園で毎年ベスト4二来るような時代になったら嬉しいなぁ
嬉しすぎだろ

68名無しさん:2021/01/06(水) 11:59:14 ID:hmTmh8p6
>>59
バスケよりラグビーのイメージだな。

69名無しさん:2021/01/06(水) 12:50:58 ID:93094GLw
ラグビーはそろそろ新潟工業の時代が終わりそうな気がする
稲垣の日本代表での活躍のおかげで延命してる感あるし

70名無しさん:2021/01/06(水) 13:20:22 ID:8KwlQ5f.
>>66
ロクに戦えてないことはないだろw
籤運と相手との相性が良かったのもあるが中越は3回とも
十分相手を苦しめ(苦しめる〜なんてのは弱者の発想だけど)
文理もディフェンスではボコられたけど途中まで打ち合い。

求める基準が高すぎるよ。
ちなみに一応サッカーだと帝京は昨年と今年は2勝で8強の組み合わせだよ。
野球でもそうだけど連続で4強なんて大阪桐蔭クラス以外は運がなければそんな簡単に行けるものではない。

71名無しさん:2021/01/06(水) 13:28:05 ID:8KwlQ5f.
>>65
あの年の中越の連覇見て
ドットコム岡田氏が「春からの努力で見違えるほど伸びることを証明してくれ他の学校にも希望になった〜」みたいに言ってたけど
秋や春の段階で何処も大したことなかったし中越だけが特別弱いわけでもなく十分勝つチャンスはあった。
アレは中越だから出来たことで他の学校に下馬評覆して優勝できるかと言えば無理。(もっともその障害になってるのは中越だけどw)

72名無しさん:2021/01/06(水) 14:29:28 ID:f73SaC0A
中越飽きた

73名無しさん:2021/01/06(水) 14:41:38 ID:2DzYo.FM
中越は強い。それは認める!ただなんかつまらない野球で面白くないし、応援したいと思わない。

74名無しさん:2021/01/06(水) 17:39:22 ID:eUALUeBA
>>73
あなたが思う面白い野球とは?
応援したいチームとは?

75名無しさん:2021/01/06(水) 18:16:06 ID:uT503TrU
中越が〜ってより本田先生のチームがだろ。
本田さんが他の私学の監督やればそこが中越みたいになるだけ。
そしてそれ言うならその本田さんを11年間甲子園から遠ざけた文明や2008の佐渡高校とかも凄いよな。
能書き垂れるようで悪いが本田さんが強くなったのも文理明訓や他の学校との切磋琢磨のお蔭であり
文理明訓が強くなったのも本田さんや他の学校との競り合いの結果。お互いに感謝しないとですよ。他県の学校にもね。

76名無しさん:2021/01/06(水) 18:25:22 ID:DDsivYys
本田じゃなく、鈴木中越の名前があるだけ。
本田が敬和に行ったとして人が集まるか。
勝てるか。そんなわけないだろ。

中越の名前で人が集まってるだけにすぎない。
この戦力で勝てないのは文理同様、監督の責任。

77名無しさん:2021/01/06(水) 18:26:49 ID:uT503TrU
2016の場合、新潟は連覇が出にくい県という前提で
一昨年まで遠ざかってた中越の連覇は考えにくいという見方だったけど
明訓なき後中越止めるのは文理しかいず文理コケたのでやはり中越でした。・・・だからな。

明訓も何だかんだ中越監督交代後は4回しか甲子園出てなく、これからって時に医療福祉できて監督交代だったから、もうちょい続けてほしかったし、せめて最初から島田さんならな。
20132014の文理連覇も佐藤監督続投ならどうなったかわからないし。
とにかく来年は文理にとっても他の学校にも勝負の年。何としても中越連覇阻止してほしい。

78名無しさん:2021/01/06(水) 18:59:07 ID:k7b55XeQ
昭和の不祥事の頃のとかは知らんがこの30年くらいで北越の最強の代は2016年の江村の時だと思う
春の文理戦も完全に力で上をいっていたし、夏も初戦新発田で新潟工業をぼこった試合なんかは
火の出るような打球を雨あられ状態で連発し「あんたがたは日大三高ですか?それとも東海大相模ですか?はたまた花咲徳栄ですか?
ですか?」と見紛うような力強さを感じた
最後は実に清々しい豪快な敗れ方をしたが

79名無しさん:2021/01/06(水) 19:12:28 ID:FghpbGgI
中越は典型的な「いい人」チームなんだよ。
勝って泣く、負けて泣く、負けても頑張ったから良し、相手が強かっただけ、みたいな。
本当に全国で勝ちたいなら、全国で勝つ事=意義有り、を地で行く指導者を連れてこなきゃ。

80名無しさん:2021/01/06(水) 19:31:26 ID:uT503TrU
来年じゃなく今年だったw
連投すまんが
8081の新発農8586の中越以来新潟は連覇が出にくい県だった。ようやく1314の文理に続けて1516の中越。
2001まではそれでも公立が出れて文明中以外のセカンド私学も希望持てて何処にもチャンスあったから良かったが
中越本田監督になった辺りから甲子園では戦えるようになったがその代わり文明中しか出れずつまらなくなった。

鈴木御大全盛期も公立と共存してたからな。

81名無しさん:2021/01/06(水) 19:43:59 ID:A1nWiTus
>>78
上にもあるけど江村は春の文理戦中越戦がピークで
後は別人のように悪くなった。それでも文理には3点取られてるし。
打線は所詮雑○専。今村や気比レベルのPがくれば打てない。
夏の中越戦は試合前に舞い上がり先制された段階で終わり。江村下げた段階で負け確定だったが、敢えて言うなら江村をもう少し引っ張ってれば勝機はあったかも、もしくはリリーフ小林でなく最初から玉木ならもう少しマシな結果になったと思う。

>>79
御大の時は県内でも甲子園でも負けてもあんな号泣しなかっただろ?悲壮感もそんなになく本田政権以降よりは清々しかった印象。それが御大の良いところだった。

82名無しさん:2021/01/06(水) 20:07:28 ID:A1nWiTus
>>76
高校生の身体能力上がったのもあるが御大の時よりは
確実に強い。
ただ県内ですら遠ざかったことに関しては同意。あれだけの好投手と文明に多少劣るかもしれんが公立&セカンド私学からすれば羨ましくなる野手もいて
県内一の練習とイキりながら勝てそうな試合何回も落としておいて、周りから「いい選手取られながら踏ん張った」なんて評価されてるようでは。 

ただ甲子園でのことに関していえば近年3回も県内トップレベル集まったとはいえ、相手と比べればほとんど変わらんわけだから
接戦で十分だと思う。相手だって新潟代表に負ければ悔しいし叩かれるわけだから必死になる。

グダグダ長文すまん。

83名無しさん:2021/01/06(水) 20:39:40 ID:.cyqLH/w
新潟県のレベルが低いのを、文理や中越のせいにするのか?
文理や中越を倒すような学校が出ないから、レベルが低いのだ。

84名無しさん:2021/01/06(水) 20:47:01 ID:1jdAGjQ6
野球のスレはそろそろタイトルに【祖最弱】を復活させたくなるなw

一方で【上最強】をつけたくなるのが新潟のサッカー。
4年連続8強なうえ、まだ今年来年の上がり目があるという末恐ろしさ。
ここまでくるともう野球のような一過性ではない。もう優勝するまで終わらんわこれ。

・・・だが優勝したら終わったりしてなw
星稜とか岩手とか優勝するまではブイブイ言わしてたが達成してしまったら途端に冷えたからな。

85名無しさん:2021/01/06(水) 21:00:30 ID:v.Rmw3lg
>>83
大丈夫!加茂暁星がいます。安心して下さい下さい!

86名無しさん:2021/01/06(水) 21:11:05 ID:k7b55XeQ
帝京は女子も全国ベスト4か
まあ相手が開志だったんでなんかあれだが

87名無しさん:2021/01/07(木) 06:15:49 ID:ZJft92JM
新潟もローカル私学じゃなくて、関東の系列校(帝京長岡、東京学館)がようやく存在感出してきたか

88名無しさん:2021/01/07(木) 08:08:54 ID:xgz3HgJQ
>>82
高校生の身体能力なんて全国で上がってるわけだし
それで県内で文明中だけ強くて公立や雑○私学がボコられてたら意味ないし。

前にも誰か言ってたけど出来ることなら私立と公立で大会分けてほしいな。ただでさえ少子化でまともなチームつくるの難しいのに加え練習時間や環境の制限や私立は教員移動がないし同じ土俵では勝負にならない。

ところで桜の監督ってなぜか移動しないよね。あそこだけ特別扱い?

89名無しさん:2021/01/07(木) 12:37:39 ID:pWPTnZwA
中越が甲子園で勝つには県外からの
入部しか無い。監督の地元静岡が良いかも

90名無しさん:2021/01/07(木) 13:38:56 ID:yA1y2fbE
>>88
教員じゃないんじゃないの?

91名無しさん:2021/01/07(木) 13:57:17 ID:AHldnCe6
>>90
うん

92名無しさん:2021/01/07(木) 15:50:05 ID:SetOeju.
センバツは中止だな

93名無しさん:2021/01/07(木) 18:18:51 ID:Tc88UQKM
非常事態宣言か。
センバツも多分中止かな?

94名無しさん:2021/01/07(木) 18:27:57 ID:pSDuftFw
センバツは人類がウィルスに打ち勝ったあかしとして開催せよ!

95名無しさん:2021/01/07(木) 19:29:31 ID:mEmAszBY
新潟県は非常事態宣言出さないでほしい

96名無しさん:2021/01/07(木) 20:29:23 ID:tibXAi/g
3月までには落ち着くと思う。ワクチン摂取も始まるようだしまだ断定は早い。無観客ならいける。

>>88
それなら桜を見習い野球に力入れたい公立は教員じゃない優秀な指導者を指揮官に連れて専属にすればいいよ。
中学の時、先生から教員が放課後も部活の顧問やってるの新潟だけ〜みたいなこと聞いた覚えがある。

97名無しさん:2021/01/07(木) 20:51:21 ID:tibXAi/g
>>76
2003の主将大桃の涙のインタビュー聞くと、本田監督の練習キツくて本当にビックリしたように感じ、昨年まで練習そんなにキツくなかったのか?といぶかしんだけど。
今の越オタは御大時代からのファンを除けば中越そのものより本田先生の狂信者だからな。

仮に御大が脳梗塞にならずに大井さんみたいに元気で
文理みたいに御大監督本田コーチ体制だったら〜
もしくは本田さんが中越じゃなく2000当時セカンド私学では一番有力だった学館や関根、新発中あたりに来てたら〜
公立の教員だったら〜どんなチームになってたかと考えると面白い。
硬派伝統高のエツだったから厳しい練習課したところもあると思うから他の学校や公立だったら別のチームつくりもあったかもしれない。

98名無しさん:2021/01/07(木) 21:30:47 ID:yA1y2fbE
>>93
緊急事態宣言な

99名無しさん:2021/01/07(木) 21:32:14 ID:yA1y2fbE
>>95
緊急事態宣言出さないでほしい。な

100名無しさん:2021/01/07(木) 21:39:56 ID:yA1y2fbE
>>96
甲子園のテレビ中継見てる?
試合前の監督紹介で教員とか会社員とか事務員とかって紹介されるけど公立なら半数以上教員じゃね?
ちなみに私立でも西谷とか門馬とか辞めた高嶋さんとかは教員な




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板