したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新潟県の高校野球 part198

1管理人:2020/05/28(木) 07:24:02 ID:???
新潟県高等学校野球連盟
http://niigatahbf.ec-net.jp/
新潟野球ドットコム
https://www.niigatayakyu.com/
前スレ
新潟県の高校野球part197
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43954/1585521200/

2名無しさん:2020/05/28(木) 18:58:53 ID:hX.pt9zA
逆引きできないホストからの書き込みは禁止されてますと出て書き込み出来ね

3名無しさん:2020/05/28(木) 19:20:45 ID:DIanXM62
3年生のみであれば優勝候補筆頭は明訓だと思う。

4名無しさん:2020/05/28(木) 19:53:13 ID:uK41BLI2
間違いなく間違い

5名無しさん:2020/05/28(木) 20:00:41 ID:3BUFRu7.
今年に入ってから、俺の艦わ怖いくらい冴えまくっている。
予感的中を連発。

ズバリ、決勝わ、関根学園 vs. 帝京長岡。

6名無しさん:2020/05/28(木) 20:01:24 ID:RSKvWcxI
皆さん教えてくださいm(_ _)m
マジな話し今年の県ベスト3はどこだったと思いますか?

7名無しさん:2020/05/28(木) 20:31:05 ID:zxBmDce2
>>5
例えば何を当てたの?

8名無しさん:2020/05/28(木) 20:45:47 ID:Dx5N15Qc
そんなことより明日給付金振り込まれるかな

9名無しさん:2020/05/28(木) 20:53:49 ID:DIanXM62
明訓、産附、文理

10名無しさん:2020/05/28(木) 20:56:28 ID:H9Ew98qw
熱烈な高校野球ファンなので2000円でもいいから
試合が見たい。

個人的希望は入場券の半券を20枚以上
持っている人は保護者同等扱い。

11名無しさん:2020/05/28(木) 22:22:54 ID:C8sSKWoQ
最初は県の高野連やマスコミは否定的な論調だったけど現役の選手やOBが世論を動かした感じだな
途中から地元紙は代替大会やれの論調に変わってきた
やっぱり現場の声が一番必要なんだよな

12名無しさん:2020/05/29(金) 09:21:40 ID:gL9KBO8A
きのう給付金全額を県高野連に寄付させて頂きました。

13名無しさん:2020/05/29(金) 10:01:31 ID:7MUeCEr6
>>12
どうやって寄付しましたか?
直接ですか?振込みですか?

14名無しさん:2020/05/29(金) 11:06:52 ID:7pU11KDE
いちいち報告しなくていいよ
寄付に関してはクラファンなど受け入れは決まったら発表するって高野連が出してる

あと代替大会については新潟高野連は最初から前向きだったから世論がとか関係ない
無意味に叩くの良くないわ

15名無しさん:2020/05/29(金) 12:59:06 ID:/4awl5uU
>>14
そんな指摘の方がいちいち余計ですよ

16名無しさん:2020/05/29(金) 13:10:46 ID:Q/kSGurw
一気に書き込みが減ったところを見ると
相当な範囲でホスト規制が かかってるのかな。
確かに 中傷に近い内容や野球無関係な内容も増え
ある意味仕方ないと思うが、規制されてないホストでは
>>8みたいな書き込みも出来るわけで‥。
一部の迷惑な人のせいで真面な意見や情報が聞けないのは
残念ですね。
ホストで規制ではなく、IPアドレス等で
個人規制がかけられると いいですね、

17名無しさん:2020/05/29(金) 13:48:00 ID:4rmpowlQ
今年入ってから大会無いのにいつスレが賑わってたんだよ

18名無しさん:2020/05/29(金) 15:11:40 ID:NEjIhP3A
>>12
うむっ

19名無しさん:2020/05/29(金) 17:41:58 ID:s6rlbPHc
>>14
今日の新聞見て言っているのか?最初は慎重論で現場の声変わってきたと言っているんですけど
きちんと気持ちや意見を言う事は悪い事では無いでしょう
それを要望では無く批判と言われたら堪らないわな

20名無しさん:2020/05/29(金) 18:32:46 ID:WTIUbbaQ
みんなにアホとか今更って言われるの承知で書く

富樫会長が現役校長であることを知らなかった

21名無しさん:2020/05/29(金) 22:38:13 ID:N19uRTzs
何を今さら。アフォかよ

22名無しさん:2020/05/30(土) 12:02:32 ID:t1gzcUxQ
シーーーーンですな。

23名無しさん:2020/05/30(土) 14:05:31 ID:gzrIbC.M
今日は天気も良いしジョギングついでに
佐藤池を覗いたがシーーーーンだった。
一応、5月18日から受付を開始したみたいだが
利用無しだね。
いつもなら、国体上越大会予選、BCリーグ、
天皇杯予選とシニアから社会人まで取り合いになるのに
まだ、今年は使われたとこ見てないよ。
どこも使わないと産附や柏工が練習で貸し切ってるのに・・。
打球音が聞こえない週末は寂しいね。
新潟高野連のページも進んでないし・・
お隣福島県は代替え大会の予定をアップしてるぞ。
7月18日開幕で8月9日準決勝、10日決勝と。。
今後の第2波の影響で確約が出来ないかもしれないが
新潟も それくらいやってくれよ。

24名無しさん:2020/05/30(土) 17:27:36 ID:xh7Oz/8s
>>23
部活動が来週解禁だからみんな自主練習かな

25名無しさん:2020/05/30(土) 20:52:47 ID:znay9AzA
新潟大丈夫だ。コロナで逝った人いない。

26名無しさん:2020/05/31(日) 08:07:34 ID:WO0Thldw
来年からでいいから年間観戦三千円くらいでフリーパス発行してもらいたい

27名無しさん:2020/05/31(日) 12:32:07 ID:YBL8BzF6
無理だろうな
しかし日程決まらないね

28名無しさん:2020/05/31(日) 12:50:47 ID:fFTOQFVU
頼むぞ!高野連!

29名無しさん:2020/05/31(日) 14:02:09 ID:cv/u.Klo
まずは早急に日程を決めてくれよ。
それにより学生もヤル気が増すしファンも喜ぶ。。
対戦カードや入場制限をどうするか決めるのは
少し遅れてもいいから。。。
万一、無観客になっても試合前後のエール交換や
シートノックだけは見させてくれよ。
これだけでも通には満足感を味わえるからな。。
というか、エコスタ前なら
ソーシャルディスタンスを保つ3席空けても
全員入れるだろうから入れてくれよ。

30名無しさん:2020/05/31(日) 14:17:43 ID:l6Ls.BF2
ニッカン見ると新潟は8月末までに開催予定になってるな

31名無しさん:2020/05/31(日) 14:21:39 ID:S4qJQp/w
詳しいことは6月下旬頃に発表するとか言ってなかったか?

32名無しさん:2020/05/31(日) 14:27:00 ID:W8ekx3/6
プロ野球、Jリーグも7月からは制限つきで観客あり。屋外の野球なら入口で検温したら問題ないだろ。

33名無しさん:2020/05/31(日) 15:07:46 ID:b7ByEvew
巨人高井、支配下登録されるんじゃね。

34名無しさん:2020/05/31(日) 18:45:59 ID:uX61Ri8M
>>29
万一、無観客になっても試合前後のエール交換やシートノックだけは見させてくれよ。

どうやって??

35名無しさん:2020/05/31(日) 21:11:13 ID:X0CrG1VM
>>34
その人は、、
そっとしておいてあげて、、、

36名無しさん:2020/05/31(日) 21:20:48 ID:dSgT9MUg
一般客入れようとすれば係の人員を増やさなきゃならなくなるから無理でしょ

通常の茨城大会で3500万、削っても1200万掛かるそうだ
そもそも役員に日当出るのかな?

37名無しさん:2020/06/01(月) 11:22:27 ID:pJ152le2
>>36

38名無しさん:2020/06/01(月) 12:25:58 ID:OnwAyMhE
県大会の経費はどこに掛かるのか?
球場使用料は部活動という事で格安だろうし、
不思議だわ。

39名無しさん:2020/06/01(月) 18:11:31 ID:1EhfFkfY
ボール1ダース。審判の交通費、いろいろあるんだろな。
1試合分どなたか見積りしてみていただけませんか?

40名無しさん:2020/06/01(月) 18:54:26 ID:AUdD48Fs
富樫校長、学校再開でインタビュー受けてたな

>>38
使用料は営利目的の場合だったり諸条件でかなり扱いが変わるからね
それに予備日とか試合日以外にも押さえるからその算出が難しい

41名無しさん:2020/06/01(月) 19:44:30 ID:FfsKqjCU
石川県も独自大会開催だし新潟も頼むぞ!

42名無しさん:2020/06/01(月) 20:44:26 ID:a1NP8vww
お前ら分かってると思うけど、どんな結果になっても高野連を批判するなよ
最終決定は高野連かもしれないけど色んな分野から意見を聞いて調整してるんだ
少なくとも俺含めここの奴らより知恵と経験が豊富な人たちが話し合ってるんだ
何より人の命が懸ってるんだ
他所がよくてなんで我が家はダメなの?みたいな子供みたいなこと言うんじゃねーぞ?
まあ、ここにはそんな奴はいないと思うけどな

43名無しさん:2020/06/01(月) 21:01:31 ID:uhxykAzA
>>42
親分わかりました

44名無しさん:2020/06/01(月) 21:29:19 ID:WOaczj7Q
開催しなければ批判するけどな

45名無しさん:2020/06/01(月) 22:47:31 ID:a1NP8vww
>>44
理事長のところに直接だろ?w

46名無しさん:2020/06/02(火) 00:33:24 ID:kDhahWtE
>>38
球場使用料(予備日含む、部活動だからと安くはならない)、関係者への弁当代、交通費、報酬、新しいボール、新しいロジンなどの備品
あとは何があるかなあ

47名無しさん:2020/06/02(火) 01:02:45 ID:CaHaP056
審判代は県予選で1試合やると交通費、弁当代入れて最低でも1万円は支払ってます。

48名無しさん:2020/06/02(火) 02:13:01 ID:wS.aDhDU
変なレスが増えたところを見ると
ホスト規制が解除されたかな。

49名無しさん:2020/06/02(火) 04:21:02 ID:kDhahWtE
今まで発表された県はみな無観客だな
当たり前だが

50名無しさん:2020/06/02(火) 10:40:42 ID:HOvxHBEg
>>47
だから審判やる人いっぱいいるんだな。審判メシは愛妻弁当かと思っていたよ

51名無しさん:2020/06/02(火) 12:40:28 ID:RTERnips
>>50
ベテランばっかりで若手が入ってこないらしいよ

52名無しさん:2020/06/02(火) 14:20:27 ID:htN99bWI
ベテラン審判が辞めないってことでもあるのかな?
だとすると審判はおいしいボランティアか

53名無しさん:2020/06/02(火) 14:36:02 ID:RTERnips
>>52
いや俺が聞いた話だと若手がやりたがらないからベテランが辞められないんだって
数年前に聞いた話だから今は分からないけど

54名無しさん:2020/06/02(火) 15:10:54 ID:htN99bWI
>>53
そっちか。ごめん

55名無しさん:2020/06/02(火) 16:42:20 ID:rtfOsKTs
審判は暑さに勝てる体力も必要だな。試合途中で倒れた話も聞かないし立派

56名無しさん:2020/06/02(火) 18:17:05 ID:wS.aDhDU
と言いつつ、いざ試合が終わると
クソパイアーと文句言う人が
必ず出るんだよね。
(実際、ミスジャッジと思えることも多々あるけど)
審判は大変だよね。ホント。

57名無しさん:2020/06/02(火) 18:58:09 ID:rtfOsKTs
>>56
俺もそれ言ったことあります(反省)

58名無しさん:2020/06/02(火) 19:46:37 ID:RTERnips
>>55
おそらく倒れる前に自己申告するんだろね
ここ数年県内でも甲子園でも試合途中に審判が交代することチラホラ見るからね

59名無しさん:2020/06/02(火) 20:03:29 ID:Af0jcLvg
>>47
入場料上げてもいいから主審には3万やってくれてもいい。

60名無しさん:2020/06/02(火) 21:21:31 ID:QWKYqeWk
>>59
審判員レスなら笑える

61名無しさん:2020/06/02(火) 22:53:14 ID:2tDutDNk
>>42
知恵と経験というのは?

62名無しさん:2020/06/02(火) 23:26:23 ID:RTERnips
>>61
高野連もそうだけど教育委員会とか医療関係の人たちのことじゃないの?
知らないけど

63名無しさん:2020/06/03(水) 05:29:36 ID:1GeooAyg
>>55
夏の新潟大会の準々決勝の試合途中に倒れた球審いたじゃん。

64名無しさん:2020/06/03(水) 06:48:13 ID:2ExaAcuM
>>63
何年前くらい?

65名無しさん:2020/06/03(水) 17:56:34 ID:aPC4KI1c
やるならやるで早くハッキリしてもらいたいよ!
県外の様子見てから決める腹なのは見え見えw
県高野連の会長がビシッと早々に決めてほしいでわ!

66名無しさん:2020/06/03(水) 19:19:04 ID:vjCAGY/k
新潟高野連は遅すぎだよ。
隣県で既に日程は決まってて
12日には対戦カードまで決まるところもあるよ。
県外では既に練習試合をやっているところもあるし。

67名無しさん:2020/06/03(水) 20:12:02 ID:.UiGhN16
発表しないのか?できないのか?
現在入院者1名の新潟県で
何を迷うことがあるのか?
問題はテスト期間くらいではないのか

68名無しさん:2020/06/03(水) 21:45:28 ID:jv8F.MOE
たとえ中止にしても私は県高野連を批判しません

69名無しさん:2020/06/03(水) 23:49:48 ID:loj3n8Ao
1、2年生が、どうせ大会もないんだから3年なんて早く引退してくれ」なんて思ってそうで、3年生が可哀想だし、自分が1、2年生のだったら同じように考えそうだから複雑。ただ、来年も甲子園が開催されない可能性だって十分考えられるから更に複雑。

70名無しさん:2020/06/04(木) 00:06:48 ID:e/qvXy0U
三年生に対しそんな事思ってる後輩が多ければ多い程その学校は弱い。

71名無しさん:2020/06/04(木) 00:49:24 ID:t/la2jK6
大阪桐蔭は甲子園中止が決まった翌日から木製バットの練習しかしてない、大学社会人プロ枠に切り替えたってよ。
監督も気の抜けたプレーで怪我しないか心配だから代替大会には出場させたくないのが本音だと記事がでてたが強豪校は流石だな

72名無しさん:2020/06/04(木) 02:43:47 ID:RE4mj8Kw
>>71
桐蔭は別として木製バット置いてる高校って普通にあるかな?

73名無しさん:2020/06/04(木) 05:05:15 ID:CeOXSShE
文理と暁星はあったはず
違ったかな

74名無しさん:2020/06/04(木) 06:27:02 ID:POmdLcOE
>>時間が経ったいまは、すっかり冷めきっている。『甲子園がかかっているわけでもないし、いまさら代替大会なんてどうでもいい』という意見が大半です。彼らはもうドラフトや大学進学など、次のステップに切り替えている。そんな彼らが代替大会に出場しようものなら、気の抜けたプレーでケガをしかねない。相手が強豪校ならまだしも、1回戦負け常連のような学校とやるならなおさらですよ。いまさら思い出づくりのためだけに大会をするといっても、出場させたくないというのが本音

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e657e8d1d9e6a4d58354cb234b70a6574c7a0c5a

75名無しさん:2020/06/04(木) 07:43:54 ID:yFA9beAw
こんなのは当たり前のこと
生徒は進路に向かって前を向く
甲子園大会を中止としてしまった
大人は現状を把握して
それでもなお代替大会に
モチベーションを向かわせる事
試合環境を整える事
まだまだやるべきことはある

76名無しさん:2020/06/04(木) 08:59:43 ID:LPSHszkE
楽天モバイルからだと楽天エリアからもauローミングエリアからも規制で書き込み出来ないわ

77名無しさん:2020/06/04(木) 09:44:24 ID:lkmyRoyU
無観客ってのもモチベ上がらん原因よなあ
せめてネット中継やってほしいね

78名無しさん:2020/06/04(木) 11:16:55 ID:WTlsctCU
>>72
え?落雷に備えて公式戦ではベンチに1本以上木製置いとかないとじゃなかった?
正式ルールじゃないのかな?
じゃなくても俺の現役時代は素振り、ティーなんかはほぼ木製か竹バットで金属なんてフリーバッティングくらいでしか使わなかったぞ

79名無しさん:2020/06/04(木) 12:16:18 ID:N0IBHuVw
新潟県高野連
春の選抜中止決定が遅いとか、投球制限改革などやって来たので、県独自大会についても、早目に前向きな発表期待してます。

80名無しさん:2020/06/04(木) 19:05:18 ID:/U9HMPxQ
>>78
そんな、言い方せんでも。

81名無しさん:2020/06/04(木) 19:49:31 ID:ldlHkrmE
>>80
ん?言い方に違和感ないだろ

82名無しさん:2020/06/05(金) 00:44:32 ID:zeNarDhQ
>>落雷に備えて公式戦ではベンチに1本以上木製置いとかないとじゃなかった?

初めて聞いた
20年くらい前は普通に木製バットもあったが最近は使わないからないって学校もあるって聞いた。
また変わってるかな

83名無しさん:2020/06/05(金) 07:55:47 ID:VYC8CU.o
>>78
>え?落雷に備えて公式戦ではベンチに1本以上木製置いとかないとじゃなかった?

全軟でもあったけど昔の話し
金属に落ちるという科学的根拠がないと文言が消えた

84名無しさん:2020/06/05(金) 08:40:30 ID:JOF0dFCc
雷ゴロゴロ聞こえたら木製バット使ってたってこと?

85名無しさん:2020/06/05(金) 08:56:40 ID:RPevxVnM
>>81
いや、皆がそんなところまで、
知っているわけじゃないから、
そんな、言い方って意味でした。

86名無しさん:2020/06/05(金) 12:53:10 ID:CgCst.8s
[BS1]
2020年6月7日(日) 午前7:10〜午前8:00(50分)
番組内容高校野球の歴史に残る名勝負をお届けします。
2009年夏の決勝は、最終回にドラマが待っていました。

87名無しさん:2020/06/05(金) 14:43:37 ID:8jLp2zZI
ソフトバンクの栗原が話題だが、秋の北信越準決勝で明訓が決勝のツーベース打たれたよな確か。
肩も強く目立った選手だった。

88名無しさん:2020/06/05(金) 14:53:44 ID:bBhGKQOY
>>87
翌年の秋は明訓が初戦でコールド勝ちしてリベンジしたんだよな
栗原にツーラン打たれたけど

89名無しさん:2020/06/05(金) 18:13:35 ID:zQwq1dZE
春の北信越は準決勝で文理が勝ったな!
その2014年ドラフトで甲子園ベスト4の飯塚はベイの6位
出場が叶わなかった栗原はソフトバンク2位って
どんだけスカウト力あるんだよ

90名無しさん:2020/06/05(金) 18:25:56 ID:2PNSXvZ2
>>89
飯塚くんはピッチャーとしてはそこまで評価高くなかったような。

91名無しさん:2020/06/05(金) 20:16:01 ID:D4TiARaY
新潟出身でドラ1ってないよね

92名無しさん:2020/06/05(金) 20:21:25 ID:r29xmDSk
>>91
吉田篤史

93名無しさん:2020/06/05(金) 20:49:08 ID:CTIpIU1M
本来なら明日から春季北信越大会開幕でウキウキ気分の夜だったのにね

94名無しさん:2020/06/05(金) 21:55:41 ID:fl44dQ7U
横田滋さんご冥福をお祈り致します。

95名無しさん:2020/06/05(金) 22:37:30 ID:NMM4VLB2
今後の行く末が極めて不透明な昨今
お互い身体だけは大事にしよう

96名無しさん:2020/06/05(金) 22:52:55 ID:oy1oeErA
明日、明後日と梅雨入り前の絶好の野球観戦日和なのになんてこった・・・

97名無しさん:2020/06/06(土) 03:42:20 ID:YnuyDrgU
>>93
開催されてれば長野県でしたね。オリンピックスタジアムは行きやすくてキレイな球場だった印象がある。

98名無しさん:2020/06/06(土) 06:57:56 ID:u30hE1q.
>>91
猪俣隆 1986年阪神ドラフト1位
長岡東中 → 堀越 → 法政大学

99名無しさん:2020/06/07(日) 06:47:23 ID:/PfUVlxk
県内の高校出身者では吉田のみだね>ドラ1

100名無しさん:2020/06/07(日) 07:15:52 ID:IDDcnRNo
BS1で2009決勝やってるね

101名無しさん:2020/06/07(日) 08:24:29 ID:MNDadUqw
甲子園が中止で良かったかもね。
他県ではとっくに週末の対外練習試合してるからね。
ただでさえ弱小県なのに、これだけ遅れたら
さらに差がついてたね。
それでも、代替え大会だけはしっかりやってほしいけど。

102名無しさん:2020/06/07(日) 08:53:28 ID:kbl9E4E6
中止で良かった?ごみ

103名無しさん:2020/06/07(日) 09:35:35 ID:eC924NAE
千葉県の公立高は7月末まで練習禁止じゃなかったっけ?
明日から再開できるだけまだマシなんじゃないの?

104名無しさん:2020/06/07(日) 10:31:42 ID:3tGGLCww
練習試合できんのかな?
6月末には中間試験、やっても2、3試合では。

105名無しさん:2020/06/07(日) 16:10:24 ID:SVfQIvO6
>>101
自分は何も努力しないで周りのレベルが下がってくるのをひたすら待ってる典型的な負け犬根性

106名無しさん:2020/06/07(日) 17:38:17 ID:OuCDiJ/g
どうも阪神側は甲子園を高校野球で使ってほしいむねがあるようなので
全国各都道府県から1校ずつ強豪校を招待して独自トーナメントを開催すべし

107名無しさん:2020/06/07(日) 17:44:44 ID:KAcG4HmQ
>>106
そんなのどうやって選ぶつもり?
強い学校なんてその代その代で変わるものなのに。

108名無しさん:2020/06/07(日) 18:49:34 ID:uhbUg6jA
そろそろ下級生の秋大会の話題にシフトしない?

109名無しさん:2020/06/07(日) 19:21:51 ID:nNMtu.GM
そう思うなら自分で話題持って来いや

110名無しさん:2020/06/07(日) 20:35:55 ID:kbl9E4E6
自分の子供が二年生なんだろ

111名無しさん:2020/06/07(日) 21:14:55 ID:uhbUg6jA
お、おぅW

112名無しさん:2020/06/08(月) 06:18:28 ID:5CT5hyrE
テスト

113名無しさん:2020/06/08(月) 09:41:34 ID:XaK2uR/U
試験

114名無しさん:2020/06/08(月) 10:31:52 ID:GI4HJZjA
日本文理高校では今日から課題確認テストとか言うのが始まったらしい
新潟明訓高校では15日から課題整理考査と言うのが始まるらしい
学校によって色々な呼び名にしているようだ

115名無しさん:2020/06/08(月) 11:43:30 ID:XaK2uR/U
>>114
全国の代替大会と同じだな

116名無しさん:2020/06/08(月) 12:03:27 ID:kebdNxXc
>>108
そんなこと言ってると秋まで響くぞ
まずは目の前の三年生が少しでもいい思いをしてもらえるようにする事
良い進路先につけるようそんな場を作ってあげる事

117名無しさん:2020/06/08(月) 15:36:00 ID:9Fj8EGEA
球児に届け「甲子園の土」 阪神が全国の高校3年5万人にキーホルダー
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9a7d292e2ca9355cb116c022aee5185eb6182181

118名無しさん:2020/06/08(月) 18:49:31 ID:xT0CADCM
夕方ニュース新潟高、後藤監督ちらっと出たな
あのファンキーなキャラ好きだ

119名無しさん:2020/06/08(月) 18:49:42 ID:qjmDB0m6
県立高校は やっと今日から部活再開か。
今年の3年生は かわいそうだったな。

120名無しさん:2020/06/08(月) 21:15:20 ID:HpiV01t2
文理優勝

121名無しさん:2020/06/08(月) 22:15:23 ID:4CTBUMps
京都みたいなブロック大会だったら残念だな

122名無しさん:2020/06/09(火) 21:44:49 ID:jXvx0ORg
>富樫信浩会長は「試合を行う理念として『スポーツマンシップ』への取り組みなど、今まで新潟県がやってきたことが反映できるようにと考えている」とコメント
ttps://www.niigatayakyu.com/archives/32492

やっぱり選手より理念ファースト

123名無しさん:2020/06/09(火) 22:00:22 ID:5cVoM1rI
どんな形になってもいいから両キャプテンの願い通り、明訓と北越は戦わせてあげて欲しい。

124名無しさん:2020/06/10(水) 00:00:34 ID:de7UUVCk
>>122
お前の予言はいつも当たるな!(笑)

125名無しさん:2020/06/10(水) 01:54:46 ID:.TT6ZFes
アイデアを出し合うとかチャンピオン決めるまでやらなそう

126名無しさん:2020/06/10(水) 07:53:34 ID:QG62tx8g
とりあえず19日から県内校との練習試合は解禁なわけだな

127名無しさん:2020/06/10(水) 09:01:22 ID:yHnPGXxk
いまコロナでるとまずいから出ないといいね

128名無しさん:2020/06/10(水) 10:49:30 ID:E3HK8/86
富樫体制では革新路線やって来たんだから
全国初で一定数の観客も認めてもらいたい。

129名無しさん:2020/06/10(水) 12:08:00 ID:orf5UUss
>>123
それってメディアで取り上げられたから?
2人だけ何故に特別?

130名無しさん:2020/06/10(水) 15:50:11 ID:ik4losW2
>>129
それ時々現れる触れちゃいけない人

131名無しさん:2020/06/10(水) 16:19:34 ID:tww3Ch1E
高校野球に久しぶりに明るい話題だね

132名無しさん:2020/06/10(水) 16:27:07 ID:HN4dkLP2
だったら普通に甲子園やれよって意見が多いね

133名無しさん:2020/06/10(水) 16:31:49 ID:Uvtc5FwU
高野連、見直したぞ。
これで全国の各地区の代替え大会も
開催しやすくなったね。

134名無しさん:2020/06/10(水) 16:41:41 ID:tHYOkbbA
ここの連中はなんでソースも貼らずに話し出すんだ
センバツ32校が8月に交流戦 甲子園で各校1試合 高野連主催
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ccc5917673edf69d8cf1235520a54ca97b388bf9

135名無しさん:2020/06/10(水) 16:59:04 ID:Uvtc5FwU
高校野球に興味ない人は基本来ないので
いちいち説明は要らないと思う。
ここまでたどり着く人なら
気になれば自分で検索すると思う。

136名無しさん:2020/06/10(水) 18:09:55 ID:wikikpsA
それで思い出したけど、この板ってわざわざ検索サイトに公開しない設定にしてるんだな

137名無しさん:2020/06/10(水) 18:51:43 ID:Uvtc5FwU
希望はセンバツ32校が甲子園で試合後
引き続き、これからやる代替え大会の各県優勝校も
甲子園で各校1試合。

138名無しさん:2020/06/10(水) 20:48:05 ID:ik4losW2
しかし高野連もうまくまとめたね
おそらく夏が通常開催されてればこんなこと出来なかっただろうし、オリンピックが中止になって選手権が中止になって、かつ阪神がスケジュールの空いた甲子園を譲ってくれて色んな要素が重なって実現出来たことだと思う。
32校以外の球児には気の毒かもしれないけど仮にも去年の秋の時点ではほとんどの現2.3年生が横一線で選抜を目指して戦い切ったわけで誰も異論はないと思う。
大団円だと思うね。

139名無しさん:2020/06/10(水) 21:02:58 ID:1DfqEcnk
最後の夏に掛ける選手達が最後、報われる形にしてほしい。

140名無しさん:2020/06/10(水) 22:48:27 ID:qDEZGnbY
トーナメントでやれよ富樫くん

141名無しさん:2020/06/11(木) 06:22:33 ID:Xm3txeQY
>>133
これ見直すとこかなあ
聖地で思い出作りの1試合できます!ってズレてる気がしてならない
ないよりは良いんかね

142名無しさん:2020/06/11(木) 12:48:58 ID:O5TW3Fp2
>>140

やらないとは誰も一言も言ってない

143名無しさん:2020/06/11(木) 16:01:13 ID:mOGulW4k
やるとも言ってないけどな

144名無しさん:2020/06/11(木) 16:03:18 ID:mOGulW4k
俺はトーナメントじゃなく他県と違うことをやると思う。京都や奈良みたいに…だって富樫さんだもの

145名無しさん:2020/06/11(木) 17:03:49 ID:7zEynUWA
新潟県独自の大会
早い頃、学校の都合もあってトーナメントは厳しい、との会長発言もあり、不吉な予感しかしない。

146名無しさん:2020/06/11(木) 17:42:00 ID:.62h5LZQ
一つ聞きたいんだけどトーナメントじゃないと何か都合悪いの?

147名無しさん:2020/06/11(木) 17:53:34 ID:iji3RMNQ
トーナメントが一番熱いのは確かだ

148名無しさん:2020/06/11(木) 18:39:35 ID:mCNQ14EI
富樫会長には完全トーナメントの開催をしていただきたい
さらに他4件に働きかけて各県上位よる北信越大会も開催していただきたい

149名無しさん:2020/06/11(木) 19:57:15 ID:.62h5LZQ
>>147
一番熱いのは確か?
sourceは?

150名無しさん:2020/06/11(木) 20:07:26 ID:lf4Gy0zE
面倒くさい奴がいるな

151名無しさん:2020/06/11(木) 21:20:55 ID:mOGulW4k
トーナメントが一番

152名無しさん:2020/06/11(木) 22:45:53 ID:iji3RMNQ
>>149
それ以上に熱いやり方あったら教えてくれ

153名無しさん:2020/06/12(金) 09:29:54 ID:FfXs84.Y
>>152
熱いの定義は?

154名無しさん:2020/06/12(金) 11:42:34 ID:nFJyzmYs
面倒くさい奴が増えたな。

まさか、面倒くさいの定義は?とか言わないだろな。

155名無しさん:2020/06/12(金) 12:07:45 ID:V3mW6w4g
管理人の特徴が顕著に現れているな。

156名無しさん:2020/06/12(金) 13:03:59 ID:UQceOV5k
定義w定義w

157名無しさん:2020/06/12(金) 14:09:02 ID:Q7ecy9Ow
>>153
どっかの野党みたいらね。

158名無しさん:2020/06/12(金) 14:14:25 ID:xZGKLEZ6
新潟は比較的参加校が多いからトーナメントはきつそう

159名無しさん:2020/06/12(金) 14:55:18 ID:cqDd8FR.
秋大会みたいに地区でやってから勝ったチームが他の地区と試合すれば良いんじゃないの

160名無しさん:2020/06/12(金) 18:17:02 ID:ttMKJQNU
それが良いかもね。本当は全県一区でやって欲しいけど。頼むぜ富樫はん

161名無しさん:2020/06/12(金) 19:05:29 ID:nFJyzmYs
一昨日まで、8月末まで対外試合禁止としてた
神奈川県高野連が一転して代替え大会は
トーナメントで実施すると発表したくらいだから
新潟県だって、絶対出来るはず。
フライング好きな富樫なんだから
そのまま秋季大会まで発表してくれ。

162名無しさん:2020/06/12(金) 19:18:12 ID:qICxgr6U
富樫会長って
いまだにどこかの高校の教師かなんかやってるの?
自分、富樫監督率いて夏県大会決勝まで行った当時の柏崎高の生徒だった
当時まだ強かったシバノウとか倒してミラクル柏崎と言われていた
準決勝からは学校のバスで応援に行ったよ。決勝では幹栄の明訓に完敗したけど

163名無しさん:2020/06/12(金) 19:53:00 ID:NPn2l8a6
勝ち抜いても甲子園はないが、せめて新潟県チャンピオンを目指す大会にさせてやったらいいじゃん。微妙な称号だけど。

164名無しさん:2020/06/12(金) 20:21:28 ID:cNtEW5G.
>>162
新潟東の校長やってまっせ。

165名無しさん:2020/06/12(金) 22:53:28 ID:ttMKJQNU
チャンピオン…いい響きだな。何とかトーナメントで頼むで富樫校長。やがてリングと拍手の渦が…

166名無しさん:2020/06/13(土) 02:53:56 ID:I6AAjOyE
中止を表明していた福岡県も一転して開催。
この流れなら、完璧にトーナメントでしょ。

167名無しさん:2020/06/13(土) 06:32:16 ID:1WkSh8oU
君たちがそこまでトーナメントに拘る理由は何?

168名無しさん:2020/06/13(土) 08:12:53 ID:mXY/3RyE
俺はこだわってないわ

169名無しさん:2020/06/13(土) 08:26:41 ID:YCMDxjoY
>>167
スポーツ経験者ですか?
経験者なら説明は不要だと思いますが・・。
理解不能でしたら個人差ということで。

 自分は、それ以外に都道県代表が決まれば
センバツ代表みたいに甲子園で1試合くらいは
やらせてもらえるのでは?に過度の期待をしています。

170名無しさん:2020/06/13(土) 08:35:26 ID:mXY/3RyE
>>169
元高校球児
トーナメントにはこだわってないから人それぞれ

171名無しさん:2020/06/13(土) 09:05:12 ID:INEEJ/d.
トーナメントをやって欲しいが、日程調整が難しくて無理かもしれんとは思う。
学校によって休校期間が違うし、代替授業の組み方も違うから、期末考査の時期も違うだろう。
中間考査がない学校だったら、期末が受けられないと成績が出ない。
そうすると推薦入試や奨学金の申請などにも影響が出る。
3年生のための大会なら、進路に支障をきたすような組み方ではまずいだろう。

172名無しさん:2020/06/13(土) 09:28:18 ID:YCMDxjoY
>>170
「スポーツ経験者」で一括りにしたのは失敗でしたね。
取り消します。
部活やっている時の当人の目標、強豪校だったかどうか、
レギュラーだったか万年補欠だったかによっても
随分違ってきますね。
「人、それぞれって」ことで。。

173名無しさん:2020/06/13(土) 09:40:48 ID:VWU2XWio
>>172
俺は元強豪校野球部員(プロ目指してはない)けどトーナメントにこだわってない。
正直なところどこが勝つかってだいたいわかるから冷めたもんだろ
優勝して当たり前、しかも甲子園に繋がらない
プロ目指すなら今回の県内だけよりも社会人だし
元強豪校ガチ勢ほど客観的にみてるんじゃないの

174名無しさん:2020/06/13(土) 10:47:30 ID:1WkSh8oU
>>172
で、あなたがトーナメントに拘る理由は?
ちなみにソポーツはやってましたか?

175名無しさん:2020/06/13(土) 12:54:30 ID:PY6ajb0M
>>172
何を言ってもどう答えても絡んでくる粘着なので無視するが良い

176名無しさん:2020/06/13(土) 17:20:37 ID:MHPR0fDE
どんな大会になるのかなぁ。
親善試合ならトーナメントの必要ないわな。

一番決める大会なら、オリンピックでもサッカーやラグビーのワールドカップでもそうだけど終盤はサドンデス。

チームとして取り組んだ目標が勝ち抜く事ならばいつもの年と少し違うんだろうが成果物ほしいだろうね。
やっぱりトーナメントがいいんじゃないかな。

177名無しさん:2020/06/13(土) 18:08:44 ID:wyukOTPE
ソポーツなんて初めて聞いたわ

178名無しさん:2020/06/13(土) 18:16:14 ID:dQklZ8.U
トーナメント議論は後どれくらい続きそうですか?

179名無しさん:2020/06/13(土) 19:31:05 ID:XhdwwG2s
>>171
これなんだよな そもそもなぜ甲子園だけで無く地方大会も中止になったのか考えたら厳しいと思う

180名無しさん:2020/06/13(土) 20:05:50 ID:D26wtLB6
>>178
そもそもあなたがトーナメントに拘る理由は?

181名無しさん:2020/06/13(土) 20:11:07 ID:Duh6gsPQ
>>171
他県とは何が違うんだ?まだ決まっていないのは特別な理由が
新潟県にあるわけでは無いんだろうし

182名無しさん:2020/06/13(土) 20:23:16 ID:D26wtLB6
>>181
そもそもそこまで決定を急ぐ理由は何?

183名無しさん:2020/06/13(土) 21:14:54 ID:YCMDxjoY
>>182
 突っ込むところはそこかよ。
 相変わらずだな。

 学校数も多く、コロナ患者の多い神奈川県で
8月1日から23日までトーナメントをやると
言ってるんだよ。(センバツ代表の相模は
日程調整をするとまで言って)
進学問題や期末試験など学生の条件は一緒でしょ。
規制のひどかった神奈川や福岡がトーナメントを
やると即決したのに、新潟高野連は何やってんだ?と
思う人が出てもおかしくないでしょ。
4月以降、昨日、やっと更新した高野連の新着ページが
「消毒用アルコールをいただきました」では
文句のひとつも言いたくなるよ。
あっ、人それぞれね。
それと、ソボーツは?? 初耳です。

184名無しさん:2020/06/13(土) 21:35:16 ID:KySWEU82
他の学校スレ、地域スレ等はほったらかしのままで大丈夫ですか?

185名無しさん:2020/06/13(土) 21:54:53 ID:D26wtLB6
>>183
だから6月中には詳細発表するって言ってるのにそんなに急ぐ理由は?
他府県とか関係ある?地域それぞれじゃないの?
ちなみに何かセポーシやってた?

186名無しさん:2020/06/13(土) 22:09:14 ID:hUIA6IgY
そんなん球数制限ゴリ押しした富樫が1ミリでも感染リスクあればやりたがらないからに決まってるじゃん。色々な案が却下されて伸びに伸びて結局お寒い事になるのはもう目に見えてるわw

187名無しさん:2020/06/13(土) 22:53:54 ID:mXY/3RyE
他県と比べてるのは無意味だろ

188名無しさん:2020/06/13(土) 22:56:19 ID:Epny6/7Y
>>186
富樫とか偉そうに言ってるあなたの熱い考えを教えて下さい。まさかトーナメントなんて言いませんよね。

189名無しさん:2020/06/13(土) 23:38:31 ID:zQtSdMOE
日本高野連が全国全ての都道府県高野連に「無観客」を強制
日本高野連はあまりにも高校野球オタを軽く見すぎている
高校野球オタにとっては、高校野球観戦が「全て」なんだぞ
自分自身の生きてる意味や生きてる動機にもなってるぐらい、高校野球オタにとって高校野球とはあまりにも大きなかけがえのない存在なのだ
日本高野連による全国一律「無観客」の決定・・
だから我々高校野球オタは夏の高校野球を観戦することが不可能になった
これは高校野球オタに対して死ねと言ってるようなもんだ
高校野球オタにとって夏の高校野球を観戦することが、人生唯一の生きがいで人生唯一の楽しみだ
その人生唯一の生きがいを奪われてしまった
夏の高校野球を観戦できない・・この現実は高校野球オタにとってとんでもなく大きなダメージである
無観客だから夏の高校野球を観戦できない・・
マジで自殺者が出るんじゃないか?

190名無しさん:2020/06/13(土) 23:52:59 ID:hUIA6IgY
>>188
はいはい
富樫会長様!
これでいいんだろ?

191名無しさん:2020/06/13(土) 23:56:57 ID:hUIA6IgY
>>189
遂に出たな
ヤバい奴⁉︎
てかいちいち大袈裟

192名無しさん:2020/06/14(日) 00:25:27 ID:fIjqMyLI
>>191
「オタ」ってのはそういうもんだろ

それがあるから生きていける・・オタになるほど夢中になってのめり込めるものとは、それほどに重要なものなんだよ
オタにとってその対象物とは、生きがいであり、拠り所であり、希望であり、日々の辛い日常をも乗り越えられるすがり付けるものでもある
それが無くなったら絶望して生きていけなくなるぐらい、自分の人生の中で、生活の中でとても大きな比重を占めてるわけ
だから高校野球オタにとっては、高校野球が「全て」と言って過言ではないし、高校野球に変わる楽しみや生きがいなんてあるわけもない
高校野球オタの1人である俺は、夏の高校野球観戦を唯一の楽しみ生きがい希望として9月〜6月の間、満たされない幸せでない毎日を送ってきているんだ、夏の高校野球観戦を光と思いながら
日本高野連が全国一律で無観客にしたせいで、その夏の高校野球観戦という光が消えて無くなってしまったわけで・・
もう絶望しかない
どうしようもなく心苦しい

193名無しさん:2020/06/14(日) 00:55:54 ID:fIjqMyLI
なんで高校野球だけが無観客なんだよ
なんで高校野球オタだけが、現地観戦できないというこれほどの被害を被らなきゃならないんだよ

プロ野球もJリーグも客を入れる
高校サッカー選手権は客を入れる通常開催だ
今日ニュースでやっていた佐賀県のインターハイの代替大会はほとんどの競技で客入れOKの通常開催だ
歌手は客入りコンサートをやるし、新潟だったらNGTとかも客入りコンサートをやるだろう
テーマパークや観光地や商業施設や映画館や劇場なども客を入れてる
なぜ高校野球だけが客を入れないのか?
世の中色んな「オタ」がある中で、なぜ高校野球オタだけに制限がかけられてしまうのか
日本高野連が本当に憎い
プロ野球オタ、サッカーオタ、アイドルオタ、バンドオタ、アニメオタ、映画オタ、歌舞伎オタ、宝塚など演劇オタ、旅行オタ、USJオタ・・世の中色んなオタがある中で
高校野球オタだけが「見ることができない」という被害者にさせられている
高校野球オタはデモを起こしてもいいぐらいだぞ、このおかしな状況はよ
高校野球オタだけが、本当に不憫だ

194名無しさん:2020/06/14(日) 04:40:52 ID:l/7hbmzQ
高校野球ファンはコロナで重症化しやすい年寄りが多いから仕方ない

195名無しさん:2020/06/14(日) 05:52:27 ID:RG8otR4U
今日の地元紙は中々良い記事書いていますね。現場は混乱して当然だと思うね。だからこそ他県みたいに早い決断した方が良いと言う人もいるんだろうな。そっちの方が171が言う進路の問題なんかも
早く決断しやすいのにと思うんだけど

196名無しさん:2020/06/14(日) 06:13:12 ID:JH2f2Zmc
>>194
 だったら無観客にして毎日テレビ中継したら
重症化しやすい年寄りが部屋から一歩も出ず
テレビに釘付けで安心だね。

197名無しさん:2020/06/14(日) 06:17:45 ID:JH2f2Zmc
高野連には、トーナメント方式で
早く決定してほしい。
それで納得できない学校や個人が居たら
辞退すればいい。
まずは、全国で足並みをそろえた発表を
早く出すべき。
こだわる理由は早めの決定なら
以降の選択がしやすいから。

198名無しさん:2020/06/14(日) 06:43:04 ID:Fo7VrTdM
改革好きの富樫会長。新潟大会は
全国初の観客OKと予想

199名無しさん:2020/06/14(日) 06:44:48 ID:9EofAv/6
>>197
感染状況とか学業の対応が違うから全国一律には出来ないんじゃないか?
だから地方に丸投げしたんじゃないか?

200名無しさん:2020/06/14(日) 07:06:52 ID:JH2f2Zmc
>>199
丸投げした時はそうだったと思う。
ただ、その時と状況が変わって中止を決めてた県までも
開催方向にかじを切ってきた。
全ての案件で賛成意見もあれは反対意見もあり
全会一致は無理だと思う。
ここは、臨機応変に足並みをそろえる発表を
するのが大人の対応だと思う。
高校野球界が前向きに進むことによって、
他運動部・文化部にも明るい動きが出るかもしれない。
単に、新潟県の高校野球がどうのではなく
見えない部分への発信力もあると思っている。

何もどう決めたって、必ず文句を言う人は出てくる。
今、いい流れになりつつあるのだから
スピード感を持って進めてほしいと
個人的には思っている。

201名無しさん:2020/06/14(日) 09:02:39 ID:iH.ZsKHE
富樫じゃダメだ

202名無しさん:2020/06/14(日) 09:09:49 ID:InCiO2XA
>>198
客が喜ぶ改革はしないから無理でしょう

203名無しさん:2020/06/14(日) 09:47:40 ID:S75AdcY.
>>193
オタが偉そうにオタの主張なんて述べてんじゃねーよ
お前らオタは考え身勝手だから大っ嫌ぇ〜
本当にファンなら決められたルールに文句一つ言わずに柔軟に対応してろや

204名無しさん:2020/06/14(日) 11:38:32 ID:isgGPVu6
>>196
そこまでする必要ないわ
そうしてほしいならスポンサーになれよ
オタクなんだから金は惜しみなく出すんだろ?

205名無しさん:2020/06/14(日) 12:14:07 ID:fIjqMyLI
日本高野連が選手権の中止の発表をした時、都道府県独自の大会の有無は各都道府県の高野連に任せると匙を投げたはずだ
なのに後日日本高野連はガイドラインなるものを作り、47全ての都道府県の高野連に、無観客でやるように命令を下しやがった
客を入れる通常開催か、無観客か、それは各都道府県高野連の判断に任せればいいことなのに、日本高野連が各都道府県の代替大会にまで口を出してきた
無観客でやれだの、球数制限を行えだの
日本高野連は各地の代替大会に対して各都道府県の高野連に丸投げしたはずなのに、日本高野連が口出ししてルールを決めるんじゃねーよ
俺はこのニュース(日本高野連が47都道府県に無観客強制)を知った時に本当に絶望したんだ
本当に死にたい気持ちになるぐらい落ち込んだ
このニュースを知る前までは俺はまだ希望を持っていた
「47も都道府県(大会)があるんだから、客を入れて開催する都道府県(大会)も少なからずあるはずだ、夏の高校野球を観戦できるなら俺は北海道でも沖縄でもどこだって行くぞ、当たり前だ」と、まだ高校野球観戦ができる希望を持っていた
なのに日本高野連という狂った組織のせいで、全てが終わってしまった

206名無しさん:2020/06/14(日) 12:35:08 ID:fIjqMyLI
夏の高校野球地方大会を7月上旬から7月下旬まで20日以上連続で現地(球場)で観戦する
これは俺がもう10年以上も続けていた、俺の唯一の生きがいだった、俺の唯一の趣味、楽しみだった
新潟に限らず、長野だったり関東だったり東北だったり東海だったり、野宿もして高校野球観戦の長旅を楽しんでいたのだ
この期間のためだけに生きてるようなものだった
9月からバイトを初めて高校野球観戦のために6月終わりにバイトをやめて、フリーの7月は毎日毎日球場に通いつめる、このパターンの一年間をもう10年以上続けていた
不幸で寂しく満たされない人生なのに、生きているのは、全ては夏の高校野球観戦のためだった
これがあるからこそ生きていけたのだ
そんな高校野球オタの切実な想いを、日本高野連は簡単に踏みにじった
日本高野連の爺さん連中は、高校野球オタというものを舐めている
高校野球オタにとっては高校野球が全てというぐらい大きすぎる存在なのに
日本高野連の爺さん連中は高校野球に関わってはいるが「高校野球オタ」ではないから
高校野球観戦を奪われた高校野球オタの悲しみ苦しみ絶望を全くわかっていないのだろう
無観客のせいで夏の高校野球を観戦できない・・高校野球オタにとっては地獄に突き落とされたようなもんだ

207水撒き職人:2020/06/14(日) 13:07:20 ID:Fullbcms
もし、関東圏で観戦可能なら観戦して来た方が良い。新潟とは違う何かを発見、選手もファンも大きな視野、貪欲な探究心、関東圏には新潟には無いそれがあります。

208名無しさん:2020/06/14(日) 13:21:40 ID:Fo7VrTdM
19日から練習試合再開
どの学校もどんどん試合して、経験値を
上げてもらいたい。

209名無しさん:2020/06/14(日) 15:40:44 ID:9EofAv/6
>>206
マジレスすると俺も自他共に認める高校野球オタだけど他にもやりたい事いっぱいあるぞ
君も他に趣味見つけたらどうだ?
ちなみにオフシーズンは何をしてるんだ?

210名無しさん:2020/06/14(日) 16:04:28 ID:VTYs03gY
>>209
中3有望選手の研究です

211名無しさん:2020/06/14(日) 16:08:09 ID:sYfQHsQ2
>>206
高野連が奪ったんじゃなく伝染病だからな
あと国が小規模イベントに留めろって言ってる以上、県高野連も無観客でやるだろうよ
さらに子どもたちや国民のリスクを少なくするためには制限はするだろ
お前の唯一の楽しみなのはわかったが仕方ないんだよ。その生活は一生できないだろ就職するなり友人作るなり他に趣味みつけろよ
高校野球大会は高校球児のためのものだ
ファンはそれにあやかって楽しむだけで、わめいても仕方ない

212名無しさん:2020/06/14(日) 16:16:42 ID:PiW2/ZAQ
>>210
元球児?

213名無しさん:2020/06/14(日) 17:55:43 ID:9EofAv/6
>>212
好児です

214名無しさん:2020/06/14(日) 18:12:48 ID:iH.ZsKHE
青空ですね

215名無しさん:2020/06/14(日) 21:37:50 ID:JH2f2Zmc
>>204
マジレスしてんなよ。
>>196は >>194に対して
嫌味で言ってんだよ。

216名無しさん:2020/06/14(日) 23:59:52 ID:OZ9nGmgs
>>215
すいません

217名無しさん:2020/06/15(月) 00:15:41 ID:J1wVCMq.
>>216
いや、謝らなくていいよ

218<削除>:<削除>
<削除>

219<削除>:<削除>
<削除>

220名無しさん:2020/06/15(月) 07:50:41 ID:e.6P7UXQ
コロナの第2波が心配になってきたな。
国も、少しぐらい感染者が増えたところで
規制を厳しくする雰囲気ではなく安心しているが
さすがに全国的に広がれば甲子園が白紙になりそうで怖い。
今週の感染者数が気になる。
あと、これだけ皆が自由記書き込んだレスが残っているのに
削除されたレスがある。 その内容も気になる。

221名無しさん:2020/06/15(月) 11:32:28 ID:.PFcxilI
6月になったと思ったらもう折り返しか
 
季節はまた変わるのに
心だけ立ち止まったまま

222名無しさん:2020/06/15(月) 11:39:28 ID:GB8os4/I
国の方針はコロナとの共存
この程度の発生は想定内だろうし、今後も
解禁方向に変化なし。

223名無しさん:2020/06/15(月) 17:36:30 ID:Zb41XTk.
秋の大会ゆうても9月だからやっても無観客だな

224名無しさん:2020/06/15(月) 17:58:01 ID:J1wVCMq.
秋も無観客だろうなあ

225名無しさん:2020/06/15(月) 18:37:47 ID:39EeKTxY
プロ野球選手会 高野連に1億円寄付 都道府県独自の代替大会などを支援
ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/06/15/kiji/20200615s00001173222000c.html

226名無しさん:2020/06/15(月) 19:44:44 ID:scy4zFpE
オーナーも、もっと寄付してくれ

227名無しさん:2020/06/16(火) 08:06:12 ID:m/CY4Xc6
【新潟】野球場は来春に入札で/北越高校第2グラウンド/江南区
ttp://www.senmonshi.com/archive/02/02F6EJmfTAH5VA.asp

228名無しさん:2020/06/16(火) 10:46:01 ID:aMat4Adg
金持ちらね

229名無しさん:2020/06/16(火) 12:18:49 ID:loNPflps
自転車かバスか知らんけど昔の明訓くらいの距離だな

230名無しさん:2020/06/16(火) 13:00:25 ID:Krzd0XMs
でも今は高校野球スポーツどーのこーのよりここにまた水害、地震が来ない事を祈るのみだな

231名無しさん:2020/06/17(水) 10:38:11 ID:YB7P65V.
岩手朝日テレビでは、「令和 2 年夏季岩手県高等学校野球大会」について、
全ての試合を、インターネットで中継します。
また、地区予選後に行われる「県大会」は
テレビでの生中継も実施します。
            だってさ。

新潟(UX)テレビ21さん。
宜しくです。
ここは、ホスト規制が多く現地実況(神)が
期待できず(今回は入場自体無理だろうが)、
ドットコムは遅いので・・・。

自分は入場できなかった場合、佐藤池の駐車場から
電光掲示板を見てるかも…。
悠久山、ライト後方の山からかも あり得るかな。

232名無しさん:2020/06/17(水) 11:19:01 ID:AE1RnfYM
>>231
こういうアホがいるから場所、日時は非公開でやればいいのにな

233名無しさん:2020/06/17(水) 12:22:25 ID:PEf84sLc
ケーブルテレビが放映するなら
マジで加入するわ。

234名無しさん:2020/06/17(水) 13:02:08 ID:YB7P65V.
>>232
「アホ」扱いは誹謗中傷なのな。
 アドレスをコピーさせてもらった。
 次に同様の書き込みをしたら、
 しかるべきところに提出させてもらう。
 今、ここに書き込みが出来てる者は
 逆追いが出来ることを忘れずに。。

235名無しさん:2020/06/17(水) 13:11:18 ID:BPTs1p.k
逆追いwww

236名無しさん:2020/06/17(水) 13:19:34 ID:YB7P65V.
>>235
 あなたの一文が 今後「あおり」になる可能性もあるので
アドレスと、本文をコピーさせていただきました。

237名無しさん:2020/06/17(水) 13:21:42 ID:K3KLuTT.
>>236
ブーメランすごいな
配管工事してるの?

238名無しさん:2020/06/17(水) 13:35:47 ID:AE1RnfYM
>>234
大変申し訳ありませんでした。
今回の件は全て私の不徳の致すところであり大変猛省しております。
実況、速報期待しております。
くれぐれも熱中症にはお気を付けて下さい。

239名無しさん:2020/06/17(水) 15:31:00 ID:Jv/bs3bg
>>231
去年はNHKが決勝戦だけなのが驚いたわ
何か他所と違って放送しないよな
uxはベスト8もネット放送やらなかったし

240名無しさん:2020/06/17(水) 20:53:15 ID:wzWWB.IE
センバツの代替戦を8月に甲子園でやるらしいけど、
テレビ中継はあるのかな?

241名無しさん:2020/06/17(水) 21:09:05 ID:AE1RnfYM
>>240
NHKが検討中だね!
是非やってほしいね!

242名無しさん:2020/06/17(水) 21:51:06 ID:8XFvA5Hk
やるでしょう

243名無しさん:2020/06/17(水) 22:45:38 ID:YpNjj9g6
新潟は明日か明後日発表。栃木や奈良みたいのはやめてくれよ富樫はん

244名無しさん:2020/06/18(木) 09:15:17 ID:3pssFHP.
>>240
オリンピック中止で放送するもん無いから放送しない手はないだろうね
何なら地方大会も放送したら結構視聴率良さそう

245名無しさん:2020/06/18(木) 15:08:34 ID:eTJAvaIY
ttp://niigatahbf.ec-net.jp/
<消毒用アルコールをいただきました>
高野酒造株式会社様より 消毒用アルコール720ml瓶を100本寄贈いただきました。
ご意向に沿うように活用させていただきます。ありがとうございました。

246名無しさん:2020/06/18(木) 15:14:46 ID:GoDNC7qE
俺は書き込めるのかな?

247名無しさん:2020/06/18(木) 15:42:19 ID:tYdDwM3Y
高野連、代替大会発表したね。
土日使ってトーナメント。無観客なので
どこか配信してくれんかな。

248名無しさん:2020/06/18(木) 15:52:10 ID:89gbeSko
まともな大会で良かったな
あとは雨に邪魔されない事を願うだけ

249名無しさん:2020/06/18(木) 16:03:16 ID:/jfrOdQg
無観客なんか書いてないよ。

250名無しさん:2020/06/18(木) 16:57:50 ID:paCFCYD2
富樫さん素敵な大会を用意して頂きありがとうございます

251名無しさん:2020/06/18(木) 17:18:12 ID:T0fEJpBo
新潟野球ドットコムの投稿より

【速報】新潟県高野連が「独自の試合」の概要を発表。トーナメント戦を実施。

硬式=「令和2年度新潟県高校夏季野球大会」
・9球場使用…原則土日等の休日開催
9球場…エコスタ(1、2、3回戦も使う予定)、鳥屋野、みどりと森、五十公野、三条パール、悠久山、佐藤池、源土、美山
・試合は公式戦扱い
・選手は25人まで登録、ベンチ入りは20人で試合ごとに入れ替えあり
・7月1日…事務局代理抽選(非公開)
 近い学校同士が当たる組み合わせに
・7月18日…1回戦開始
<以下硬式日程(あくまで予定…雨天順延)>
・7月18、19、23、24日で1〜2回戦
・25、26日で3回戦
・8月1、2日で4回戦と準々決勝(エコスタ以外)
・8月4日に準決勝@エコスタ
・8月6日に決勝@エコスタ

軟式=「令和2年度新潟県高校夏季軟式野球大会」
・球場は南魚沼市ベーマガスタジアム
・7月1日…事務局代理抽選(非公開)
・7月23、24日開催

・大会スローガン「Good gameをみんなの手で!」
→新潟メソッドやスポーツマンシップを尊重
・観客は無観客、控え部員と保護者は施設管理者と調整
・球数制限「1週間500球」はきちんと対応していく
・9回まで試合、タイブレークは10回〜12回まで、その後抽選、という方法を検討している
・開会式、閉会式はなし。表彰式は行う

<実施判断>
・新型コロナが落ち着いている
・県教委の部活動再開の段階的な判断を受けた決定

252名無しさん:2020/06/18(木) 17:45:54 ID:y4qNUDLA
書いてないけど無観客だよな?

253名無しさん:2020/06/18(木) 17:52:23 ID:zqVrd5eA
>>252
よく見て。無観客って書いてある。

254名無しさん:2020/06/18(木) 18:47:59 ID:xmMX7BnU
BSN夕方ニュース明訓、中越がちょこっと出てたが甲子園中止になってから、この2校はよく取り上げられてるな

255名無しさん:2020/06/18(木) 19:08:27 ID:4Nj2wWfM
>>251
全国の中でも一番良いんじゃないのかな
あとは無事に大会が出来る事を願うだけ
今日もコロナ感染あったし

256名無しさん:2020/06/18(木) 20:07:52 ID:y4qNUDLA
>>253
ありがとう。
無意識のうちに現実から目を背けてたのかもしれない。

257名無しさん:2020/06/18(木) 20:10:07 ID:zqVrd5eA
>>254
本当にこの2校はどこよりも取材されてるね。
つい先日もBSNのニュースで10分間程、中越が映ってたし。

258名無しさん:2020/06/18(木) 20:17:04 ID:XEL5pgM6
高野連のHPに会長のありがたいお言葉だけで大会の概要が載ってないっていう

259名無しさん:2020/06/18(木) 20:21:33 ID:Zf6Gna5E
>>257
島田、本田両監督が取材に快く応じてくれるってのもあるかな?

260名無しさん:2020/06/18(木) 20:34:43 ID:y4qNUDLA
文理で言えば平野、長谷川くらいしかインタビュー受けてないが練習風景見たら中田、桑原、大矢あたりの高校野球も終わってしまうんだなと思うとなんだか切なくなってきた。
全国でも名前を挙げればキリが無いが

261名無しさん:2020/06/18(木) 21:03:40 ID:gvI5yOWo
各球場300人までとか人数制限して客入れればいいのになあ
選手もわずかでも観客いたほうがやりがいあるだろうし

262名無しさん:2020/06/18(木) 22:10:34 ID:KSgJ1AIc
Jリーグは無観客→5千人→キャパの半数でやるんだから時期的にエコスタの準決勝、決勝は客入れていいのでは?

263名無しさん:2020/06/18(木) 22:52:09 ID:89gbeSko
集まる人間コントロールするには前売りするしか無いけどそのインフラも無いからな
それになるべく最小限の人員で運営したい筈だし

264名無しさん:2020/06/18(木) 23:23:16 ID:0zhHfZIA
野球部とその保護者の大会だ
観客なんか入れて万一感染者が出たら元も子もないわ

265名無しさん:2020/06/18(木) 23:45:16 ID:6xwsHFmA
3年生のための大会だから
なるべく3年生優先に
出してほしい

266名無しさん:2020/06/19(金) 00:38:47 ID:EzRUFlE.
無観客でいい。コロナを出さないようにしないと
コロナがでたらトーナメント途中で終わるよ

267名無しさん:2020/06/19(金) 03:15:56 ID:xaNBwkVY
大所帯の高校はこの大会は3年で望み、1、2年は秋大に向けて切り替えるんだろうな。

268名無しさん:2020/06/19(金) 07:18:03 ID:tFrHlvvA
客入れようが入れまいが他の所、ビッグスワンでコロナが出れば中止だ。

269名無しさん:2020/06/19(金) 07:29:01 ID:Rx5e.ugc
今朝のスポーツ紙見ると北越は部長が交代しているね

270名無しさん:2020/06/19(金) 10:09:44 ID:7UH8Q/v.
パンフレットは販売しますかね?

271名無しさん:2020/06/19(金) 11:03:55 ID:48j2Xfis
ネット配信があれば最高だが難しそう。
せめてイニング速報どこかでやらんかな。

272名無しさん:2020/06/19(金) 12:28:49 ID:EFWQEexU
源土って、刈羽村にある球場だよね。
道に迷ってたどり着いた記憶があるよ。
ナイター設備あって、センター120メートルあって
驚いたな。
保護者、関係者だけなら椅子に座って試合見れるかな。
地元の野球少年の大会は1試合目佐藤池、2試合目
源土の試合なんて普通だと、今は わかったけど。

273名無しさん:2020/06/19(金) 12:34:37 ID:3/kiu8xI
準決勝と決勝はテレビでやらないかしら?

274名無しさん:2020/06/19(金) 16:11:44 ID:SJ5ciBSI
>>273
絶対やってほしい。頼むよUX

275名無しさん:2020/06/19(金) 17:40:17 ID:KwLVvDK6
代替大会は文理は2チーム
作ってでたらいいと思う

276名無しさん:2020/06/19(金) 18:31:34 ID:VOG0e3Z.
NSTは高校野球に関わりたいんだろうなと報道を見ていると感じる今回の大会は朝日新聞主催じゃないんだから他の局にも権利を与えれば良いのにと思う

277名無しさん:2020/06/19(金) 19:06:28 ID:YZSQ17fE
>>275
なんで?なんのために?

278名無しさん:2020/06/19(金) 21:02:56 ID:iIxzVoD6
>>277
もったいないから

279名無しさん:2020/06/20(土) 09:13:17 ID:9ntBk/ww
>>278
悲しい人ですね

280名無しさん:2020/06/20(土) 20:51:01 ID:x6mWq/qE
暁星は東京学館に負けたって。お互いガチンコメンバーだったらしいけど練習試合だもの

281名無しさん:2020/06/20(土) 23:03:06 ID:4tgwcpxE
臨む、望む。

282名無しさん:2020/06/20(土) 23:24:33 ID:B59o4gcc
文理、中越、明訓、産附の4強だと思う!
本命は産附かな!

283名無しさん:2020/06/21(日) 00:19:02 ID:QuPvYl9U
帝京の関東バッテリーがどれほどのものか気になる

284名無しさん:2020/06/21(日) 00:36:07 ID:xDDiFrwA
テスト

285名無しさん:2020/06/21(日) 06:49:09 ID:39WWmBh6
中越は秋からじゃね?文理が頭一つ抜けてるな。あとは去年と同じく横並び

286名無しさん:2020/06/21(日) 07:05:44 ID:LcD6H3vI
絶好の野球日和ですね
ちょっと遅めの球春到来って感じです

287名無しさん:2020/06/21(日) 08:07:23 ID:aOov31EI
優勝チームだけでいいから
北信越大会を、やってくれないかな。

288名無しさん:2020/06/21(日) 08:22:02 ID:Gc.I.UBI
大会は無観客でいい。
保護者の中にも感染リスクが高い生活スタイルの人はいるだろうし、県外在住者もいる。
緊急事態宣言中のパチンコと同じで、自主規制に任せるのは無理。

その代わりネット配信はしてほしい。解説無しでもカメラ固定でもいい。
全試合リアルタイムと録画でお願いしたい。

289名無しさん:2020/06/21(日) 08:53:58 ID:bWernGSg
某球場にはマイクロバスが数台。
保護者と思われる方はスタンドに居ました。
(まだ、試合は始まってませんでしたが…)
試合が始まったら出ないといけなくなるのか?
(通勤中だったので 実際どうなったかは
わかりませんが・・)

また、河川敷みたいなグランドだったら
見る気になれば普通に見れますが
これはダメですか?

290名無しさん:2020/06/21(日) 09:08:09 ID:DsvOZpoA
マスクしてけ

291名無しさん:2020/06/21(日) 10:35:03 ID:39WWmBh6
野球日和だな。高校野球が観たいなぁ

292名無しさん:2020/06/21(日) 12:11:30 ID:HHzNFwrY
文理-大手の練試
どこでやってんの?

293名無しさん:2020/06/21(日) 12:19:54 ID:OwvnZ/kE
>>292
田上の羽生田球場みたい
なお文理が2本のホームラン等で大量リードしている模様

294名無しさん:2020/06/21(日) 13:45:14 ID:HHzNFwrY
>>293
ありがとう。

295名無しさん:2020/06/21(日) 14:02:42 ID:QuPvYl9U
>>294
こちらこそ

296名無しさん:2020/06/21(日) 14:33:33 ID:rPRolZFk
これから佐藤池で産付対新発田戦が始まります。暇な方は是非。

297名無しさん:2020/06/21(日) 14:51:04 ID:tUkCfaCA
>>292
大手は監督誰になったんですかね?

298名無しさん:2020/06/21(日) 15:32:34 ID:aOov31EI
>>296

電光掲示板、ガンも使ってくれて
楽しく観戦してます。

299名無しさん:2020/06/21(日) 16:29:17 ID:Wte9JfZI
スコアだけ見たら産大4対2で勝っているな。
と言うか密じゃないなw
これなら公式戦は普通に観客入れても問題ないだろ
通常でも一回戦、二回戦は観客殆どいない無観客状態だし

300名無しさん:2020/06/21(日) 16:41:01 ID:Mp8urlIU
こうやってわざわざ集まるからダメなんだってわかるよな
場所を書くなよ

301名無しさん:2020/06/21(日) 16:58:49 ID:bWernGSg
産附は5回で投手3人使ったり9回二死から捕手まで変えて
とりあえず、ほぼ全員参加させてたね。
確かに、一般客を入れても声援禁止のマスク着用なら
全然問題ないだろうと実感した。
やっばり、現地は最高だよ。

302名無しさん:2020/06/21(日) 17:07:29 ID:aOov31EI
確かに、観客を入れても
大丈夫だね。
新幹線の3人掛けに比べたら
屋外だし問題ないね。
たぶん、代替え大会始まるころには
他県がオッケーになって騒いで
新潟もオッケーになりそうだね。

303名無しさん:2020/06/21(日) 17:37:12 ID:tUkCfaCA
そう簡単に虫のいい話にはならないって

304名無しさん:2020/06/21(日) 18:01:24 ID:QuPvYl9U
県高野連が入場許可証を発行して部員の家族、在校生のみ入場させるんじゃないかな

誰かがメルカリで出品したら買おうかと思うが

305BIGBANG:2020/06/21(日) 18:25:49 ID:husD8dYM
関根学園と産府の練習試合って何対何でどっちが勝ったんですか?わかる人教えていただきたいです!

306名無しさん:2020/06/21(日) 18:51:17 ID:b2KUVR2w
>>297
石田さん

307名無しさん:2020/06/21(日) 19:30:18 ID:cw10bIW.
明訓VS北越の初戦対決がありそう。

308名無しさん:2020/06/21(日) 19:52:43 ID:tUkCfaCA
>>306
ありがとうございます。石田さんは知りませんが大手のカラー変わるかな?

309名無しさん:2020/06/21(日) 20:01:48 ID:b2KUVR2w
>>308
明訓〜順天堂(中越本田監督と同期?)〜、、、元新津工業監督の石田康剛氏

310名無しさん:2020/06/21(日) 21:11:21 ID:tUkCfaCA
>>309
詳細ありがとうございました

311名無しさん:2020/06/21(日) 21:39:49 ID:j0K9oGAM
今日の羽生田球場は2、3回場外ファールボールがボコンと言う音がして
慌ててスタンド上段から自分の車を確認する人がいて面白かったです

312名無しさん:2020/06/21(日) 22:21:12 ID:u8bdX8Is
関根と暁星の秋を占うB戦は関根の圧勝だったみたいです!!!

313名無しさん:2020/06/22(月) 01:09:52 ID:2aZzXxFM
練習試合はスコアだけでは何とも言えないな。
特に1日で複数試合をやるときは。
実際見てればガチかどうかわかるが
大抵は好投してても変えたり
公式戦では使えない投手を試したり
バッターにもノースリーから打たせたり
得点差、アウトカウント関係なく
バントやエンドランの練習(サイン)を
したりするからね。

314名無しさん:2020/06/22(月) 09:12:18 ID:NjyU0jYE
甲子園の交流戦でも各地方大会でも入れないの分かってても球場まで行くアホいるんだろうなぁ
もちろんこのスレにはそんなアホいねーよな?
いるわけねーよな?

315名無しさん:2020/06/22(月) 10:06:43 ID:oXAOQTLE
いねわけねーろ

316名無しさん:2020/06/22(月) 11:23:48 ID:NARumMgk
悠久山の外野後方(通称タダ見席、コジキ席)なら結構行く人いるんじゃね?

317名無しさん:2020/06/22(月) 12:13:42 ID:39a/JWgE
当然想定してらだろうから誰か監視つけるんじゃない

318名無しさん:2020/06/22(月) 12:15:06 ID:jsBgL5AY
新潟高野連も観客を入れる方向で検討しないのか?

319名無しさん:2020/06/22(月) 13:13:25 ID:WZzeycEo
俺ドローン飛ばす予定

320名無しさん:2020/06/22(月) 13:24:58 ID:NjyU0jYE
今さらだけど森本稀哲の最後の打席で投げたのが相沢だったんだな
最近YouTubeに出てきた

321名無しさん:2020/06/22(月) 14:41:42 ID:zYxDTSAw
>>318
 政府の指針で7月10日から有観客への移行が可能

プロ野球は7月10日から収容人数の50%での
有観客を検討している。

高校野球も期待できるよ。
仮に今から感染者が増えても
GO TOキャンペーンを取り消せないだろうから
規制は厳しく出来ないよ。
観光地の混雑も普通に報道されてるし
県外の移動も可能になった。
自粛厨には申し訳ないけど
もう、明るい話題しかないよ。
屋外スポーツが普通にできないと室内スポーツは無理だからね。
本日のスポーツ紙のトップは全てプロ野球。
野球が全スポーツを引っ張って改善に向かうよ。
たぶん、高野連にはまた政治的圧力が入るよ。
教育委員会が反対してて中止が決まってた
神奈川や福岡だって一瞬で手のひら返し。
コロナ感染者が増えても規制が甘くなる東京などを
見てれば開催厨からすれば ピッチャーフライが
風に流されて そのままスタンドに入る超追い風。
安心して日々生活して大丈夫。・・と思うよ。

322名無しさん:2020/06/22(月) 16:13:23 ID:c6LUo0dQ
夏は無理でも秋大は客入れてほしいな。

323名無しさん:2020/06/22(月) 16:57:45 ID:898zznSI
一般客の問題は、大阪府知事あたりが声を出してくるれと、反響も大きく全国に波及すると期待。

324名無しさん:2020/06/22(月) 18:28:26 ID:1dUU9.mw
【6月22日(月)#スーパーJにいがた】
■スポーツ・ガッツリート 動き出した高校球児

325名無しさん:2020/06/22(月) 18:51:55 ID:zc8nWxi2
自粛厨って揶揄する自己中は第二波がきてトーナメント中止になったらどうすんの?
子どもたちに大会をやりとげてほしいだけだけど自粛厨とか言われんの本当におかしい

326名無しさん:2020/06/22(月) 19:06:31 ID:1dUU9.mw
北越の阿部主将のインタビューと新潟高校相手の練習試合の様子 5回1失点、チームも二桁得点とのこと

327名無しさん:2020/06/22(月) 19:27:02 ID:kLYc6Gw2
>>325
その時は その時だよ。
第2波が…なんて言ってたら
野球に限らず何も出来ないよ。
まっ、何を述べても賛成派と
反対派がでるからね。
19時のニュースでも観客動員の
話しが出てるから 今の流れは
あくまでも有観客だね

328名無しさん:2020/06/22(月) 19:50:23 ID:jsBgL5AY
ビックスワンも来月から観客をいれるんだな。
高校野球も入れたらいいとは思うが準備が大変だろうね。それだけの手間をかけられないのが現実なのかな?

329名無しさん:2020/06/22(月) 20:58:45 ID:2J3GXQ06
代替トーナメントの特殊性を考えると負けチームの選手は例年の夏大会の場合のように泣いたらいいのか
それとも国体的なノリで爽やかに笑って終わればいいのか難しいとこだな
監督にしても勝つための采配をすべきなのか思い出作りと割り切って選手をとにかく出せるだけ方向でいくのか判断が難しいところでしょう

330名無しさん:2020/06/22(月) 21:11:50 ID:mY9qEtTI
ガッツリートでやっていた北越、桜、県高の練習試合結果わかる人いましたら教えて下さい

331名無しさん:2020/06/22(月) 23:16:27 ID:NOJfmA1U
文理の中田君は、全国的にも注目されてるな。
他にプロ注目って文理の長谷川、中越の広瀬、加茂仰星の荒木ってとこだけど、他にも伸び代を含めた注目選手っている?

332名無しさん:2020/06/22(月) 23:33:56 ID:9rgvjPDw
荒木の兄貴は?

333名無しさん:2020/06/23(火) 15:31:00 ID:59fMv7L2
>>331
高橋陽斗は足が速いよ。

334名無しさん:2020/06/23(火) 15:44:07 ID:d.f0CTZU
>>331
知ってる範囲だけでも中田君と広瀬君は大学進学希望だよ

335名無しさん:2020/06/23(火) 15:50:22 ID:awh666UA
荒木のお兄ちゃんも頑張ってるけど良くいるタイプなんだよなあ

336名無しさん:2020/06/23(火) 15:51:10 ID:59fMv7L2
>>333
大学で野球続けるみたいだね。

337名無しさん:2020/06/23(火) 15:57:13 ID:1kex8bHU
ぴえん

338名無しさん:2020/06/23(火) 17:23:48 ID:mwl.iNCg
練試を観た感想として審判も昨年から間が空き過ぎて
久々で目が慣れてないのか
例年以上に「あれっ?」て思う判定が多かったな。
また、いつもなら春の気温の低い時からなのに
今年はいきなり暑い時期からの登場で
身体の負担を配慮したのか、経験試合数を増やして
慣れてもらうためか、5イニング終了後
後半6イニングから全審判交代というのもあった。
これからもどんどん審判員を使って練習試合をして
審判も万全の状態で公式戦に登場してほしい・・。

339名無しさん:2020/06/23(火) 21:07:12 ID:b7fEZpgo
ここや学校スレの過疎りようみると狙いがはっきりわかるね

340名無しさん:2020/06/23(火) 22:17:56 ID:9ANIkp9U
明訓は遠藤友陽君が一番、俊足だよ。
キャッチャーの吉田君の肩は県内No.1かもね。

341名無しさん:2020/06/23(火) 22:54:16 ID:E1MhTjks
2020バスセンターカレー杯 高校野球新潟大会

342名無しさん:2020/06/23(火) 23:00:31 ID:AYpruJcw
新潟県高野連も福島県高野連みたいに  
3年生の出場機会を増やす特別措置してくれないかな?

343名無しさん:2020/06/24(水) 05:21:53 ID:KDDLtLRc
>>342
なんで?

344名無しさん:2020/06/24(水) 05:50:55 ID:s5jIDL7E
栃木や兵庫、京都みたいに1試合だけだったり7イニング制だったり優勝までやらなかったり…
保護者も観覧できなかったりするより良いだろ
新潟高野連はよくしてくれたよ

345名無しさん:2020/06/24(水) 09:51:19 ID:3x10JQNU
今月まで休業中のオレを何とかしてくれ

346名無しさん:2020/06/24(水) 10:05:28 ID:anT1oOF.
好きなだけ休めばいいじゃない

347<削除>:<削除>
<削除>

348<削除>:<削除>
<削除>

349名無しさん:2020/06/24(水) 13:26:00 ID:UoBFgQQ.
管理人様
無理だとは思いますが目障りなので透明削除でお願いできないでしょうか

350名無しさん:2020/06/24(水) 14:11:41 ID:faxd1k6w
お客入れてほしい。

351名無しさん:2020/06/24(水) 16:32:47 ID:t/E3P3/M
■6月26日(金)のゆうラジ■
6月のゲストは、新潟医療福祉大学教授で硬式野球部総監督の佐藤和也(さとう・かずや)さん。

352名無しさん:2020/06/24(水) 18:09:33 ID:KDDLtLRc
8月までは無観客でいいよ
秋大会から入れるように全力を尽くしてくれ

353名無しさん:2020/06/25(木) 06:19:28 ID:JtNNruGQ
週末の練習試合情報ありましたら
お願いします。

354名無しさん:2020/06/25(木) 07:27:12 ID:Kp.Tik7w
コロナ禍で年間試合予定が御破算になって日々練習から見学に行って情報収集してくる方々には頭が下がりますね

355名無しさん:2020/06/25(木) 12:43:56 ID:e10VotB6
日曜日に佐藤池で上越の強豪同士の練試があります。

356名無しさん:2020/06/25(木) 13:49:28 ID:3i0Qu/2E
池駿楽天か

357名無しさん:2020/06/25(木) 13:59:29 ID:DCniJez2
池田駿楽天にトレード

358名無しさん:2020/06/25(木) 14:00:04 ID:bNv42Oek
新天地で心機一転、登板機会増やして頑張って欲しいね

359名無しさん:2020/06/25(木) 14:21:55 ID:u7O6ZHXA
プロスピaで池田のA貯めてたのにマジかよ…

360名無しさん:2020/06/25(木) 16:13:59 ID:YioHqBLI
池田には失礼だけどウィーラーでいいのか?

361名無しさん:2020/06/25(木) 16:21:57 ID:eZ4Ni4iU
>>355
明訓の練習試合はありますか?

362名無しさん:2020/06/25(木) 18:56:29 ID:6MnZLF9c
むしろなかったら笑う

363名無しさん:2020/06/25(木) 19:08:41 ID:MyIn75f.
>>355関根vs産大しかないじゃないか!

364名無しさん:2020/06/25(木) 19:39:08 ID:8DpskX66
「いい補強をしてくれた」
腹監督のコメントむかつく

365名無しさん:2020/06/25(木) 20:13:51 ID:jExV/7nk
上越に強豪などありませんけどね

366名無しさん:2020/06/25(木) 20:30:06 ID:bgmgiPuA
少なくとも産附は昨秋明訓を破っての準優勝
今年に限れば強豪校と言えるだろう

367名無しさん:2020/06/25(木) 20:42:23 ID:YioHqBLI
>>364
なんて言えば良かったん?

368名無しさん:2020/06/25(木) 20:45:28 ID:5sXAyCls
新潟県高野連が独自大会の要項を発表
・1〜3回戦は7/18.19.23〜26
・4回戦8/1、準々決勝8/2、準決勝8/4
・決勝8/6の10時〜
・出場73チーム
・シードは北越、新潟産大附、加茂暁星、巻の秋4強
・スタンド入場は控え部員と保護者(部員1名につき2名まで)で検温、3席以上の間隔を保つ

369名無しさん:2020/06/25(木) 20:56:40 ID:jExV/7nk
明訓に勝つと強豪校なの?未だに明訓を強豪だと思ってるオッサンは草

370名無しさん:2020/06/25(木) 21:11:03 ID:7Bzb9NlY
うん、巻高校の第4シードは妥当な線だな

371名無しさん:2020/06/25(木) 21:22:18 ID:S7RFAIFw
球数制限一週間500球以内対応で4回戦から決勝まで一週間以内な訳だが投手起用がかなり悩む所だろうね

372名無しさん:2020/06/25(木) 21:37:22 ID:4ngU2XRA
こんな状況下昨夏より2チーム減の73チーム参加になったのは選手並びに指導者の熱意の賜物だね

373名無しさん:2020/06/25(木) 21:52:57 ID:8GAHqXZI
帝京長岡ってどんなチームなんだろうかと興味あります。

374名無しさん:2020/06/25(木) 22:01:43 ID:n95.4Log
秋の4強以外ノーシードって事は文明中関はじめノーシード爆弾がハンパないっすね

375名無しさん:2020/06/25(木) 22:17:08 ID:MAaBwziM
ここまで漕ぎ着けてくれた県高野連には感謝しかない。

376名無しさん:2020/06/25(木) 22:20:07 ID:SSFiV4vs
昔は90くらい出てたのに随分減ったなと思うのはおっさん?

377名無しさん:2020/06/25(木) 22:28:22 ID:dN9/k11M
>>372
現場の熱量が県の高野連を動かしたんだろうね
スポニチに経緯が書いてあったけど両者に取って良い結果になったと思う。独自大会決まる前は指摘もしたけど今回は県の高野連の対応は良かった。今回選手目線に立った事で
これから県独自での改革と言うのもやりやすくなるかもね

378名無しさん:2020/06/25(木) 22:31:42 ID:Z18Z10ic
過去最高は100校以上ありましたか?

379名無しさん:2020/06/25(木) 22:33:44 ID:OK8IphvM
今年の明訓は強いよ!

380名無しさん:2020/06/25(木) 22:37:50 ID:GY32tx/.
序盤は近隣同士と言ってたけど準々で南北を当てるのかな

381名無しさん:2020/06/25(木) 22:57:32 ID:YioHqBLI
>>378
俺の現役時代は110前後だったと思う
40代です

382名無しさん:2020/06/25(木) 23:16:42 ID:D1gKFjRw
NGワード操作してんなよ

383名無しさん:2020/06/25(木) 23:23:17 ID:mcpvaQdg
舞台は整った、後は7月1日の代理組み合わせ抽選かを待たれますね

384名無しさん:2020/06/26(金) 05:51:37 ID:5Ihm0zhg
九州の大雨酷いね
こっちに来ないといいけど

385名無しさん:2020/06/26(金) 07:16:02 ID:DBYzHlwo
一般客入れなきゃ3席以上の間隔を保つなんてのは球場キャパで引っかかるのは源土くらいなもんだから
そこだけ代えて部員一人につき2名までなんて言ってないで10名までくらいにしてやってもいいと思うんだけどね

386名無しさん:2020/06/26(金) 08:42:55 ID:gGEwble6
三年生救済の合同トライアウトもなかなか良い企画ですね

387名無しさん:2020/06/26(金) 10:11:10 ID:htGkxFEs
外野席でいいから入れてもらえないか

388名無しさん:2020/06/26(金) 10:24:20 ID:2iA7o3ao

座席の間隔をあけて観戦しろだけでいいんじゃないか?
観戦希望の家族全員来たって密になりようがないし
中学で野球やってる兄弟にも見せてやりたいし、両親より熱心な爺ちゃんにも見せてやりたいわ

389名無しさん:2020/06/26(金) 11:03:14 ID:rGQlhpU.
変更ありって事なんで良い方向に変更される事に期待しましょう

390名無しさん:2020/06/26(金) 11:21:25 ID:p/rugeoA
>>389
変更ありなんですか?

391名無しさん:2020/06/26(金) 11:33:01 ID:Pa.sqt3w
その入れる家族も事前申請、当日検温だから無理
リスクがある以上仕方ない
俺たちはテレビみれば良い
父兄が入れてよかったよ

392名無しさん:2020/06/26(金) 11:38:08 ID:vAy7VpRc
関係ないけど観戦したい。

393名無しさん:2020/06/26(金) 11:45:16 ID:ge.bRALs
部員の家族って部員全員?ベンチ入りだけ?

394名無しさん:2020/06/26(金) 11:52:15 ID:vAy7VpRc
人類皆兄弟

395名無しさん:2020/06/26(金) 12:03:32 ID:FkZzbctw
俺、スタンド内のファールボール拾い
無償でやるからさ、中に入れてよ。

396名無しさん:2020/06/26(金) 12:45:24 ID:BTsGxRls
>>390
今朝のスポーツ紙に確か
スタンド入場は控え部員および保護者(部員1人に対して2人まで)に限定して許可する予定(変更の可能性あり)
って書いてありましたよ

397名無しさん:2020/06/26(金) 12:53:36 ID:/YORZ0bk
バックネット裏からの定点カメラでいいので
どこかネット配信駄目かな。

398名無しさん:2020/06/26(金) 13:00:14 ID:ad3XCIAA
高野連は一級速報.comとリンクしてるのなら各球場に配置許可してもらいたい

399名無しさん:2020/06/26(金) 13:57:45 ID:q02QeJP6
>>398
AIか何かで自動で配信してると思ってる?

400名無しさん:2020/06/26(金) 14:00:19 ID:vAy7VpRc
>>396
ありがとうございます。
関係ないけど観戦したいです。

401名無しさん:2020/06/26(金) 14:12:38 ID:F2pwvYbI
>>351
今日の何時くらいからですか?

402名無しさん:2020/06/26(金) 14:18:39 ID:vAy7VpRc
>>401
16:55からです。

403名無しさん:2020/06/26(金) 14:56:58 ID:F2pwvYbI
>>402
ありがとうございます!

404名無しさん:2020/06/26(金) 17:13:56 ID:fmecI0DE
佐藤和也さんの好きな曲
荒井由美 12月の雨

405名無しさん:2020/06/26(金) 17:28:55 ID:CCF9J5ME
>>404
今でも車の中でユーミンの歌を聴くことがあると言ってたね

406名無しさん:2020/06/26(金) 19:30:16 ID:L78bC81o
>>395
駐車場のファールボール頼むわ
朝一から五十公野、糸魚川、鳥屋野の梯子で
交通費はキロ1円で
1試合につき水1本(350㎜、常温)
登録料9200円(球児だけに)

407名無しさん:2020/06/26(金) 20:03:02 ID:5YsruLyE
>>406
そう言うと思って、スタンド内と
書いたんだよ。

408名無しさん:2020/06/26(金) 20:55:36 ID:L78bC81o
>>407
スタンド内は部員と保護者だけだよ

409名無しさん:2020/06/26(金) 20:58:45 ID:ka.ehfZM
審判になればグラウンドレベルで見放題でお小遣いも入るぞ

410名無しさん:2020/06/26(金) 21:40:18 ID:pfOLpdig
なんだかんだ苦難の道のりを終えて夏の県大会組み合わせ抽選会まで後わずかになりましたね

411名無しさん:2020/06/27(土) 02:43:46 ID:6QlgOx5k
新潟県高校スポーツ大会中継(生&録画)すれば視聴率稼げるぞ、BSN頼みます。ラジオもあるからな。

412名無しさん:2020/06/27(土) 07:31:42 ID:oEaDbZAg
現地、1番乗り到着。
まだ誰も居ないぞ。

413名無しさん:2020/06/27(土) 08:40:48 ID:ZGhLW/z.
今回の大会は近所の学校を早い内にあてるとなれば、開志、学館、北越で1、2回戦あり?

414名無しさん:2020/06/27(土) 09:09:20 ID:a48j9.co
>>407
審判は選手に申し訳なくてできません。

415名無しさん:2020/06/27(土) 12:16:00 ID:uf49gQUI
悠久山で上越高校と長岡大手が練習試合してたけど
普通にスタンドで見れたわ

因みに試合は1-1で引き分け
大手の上村は125くらいかな

416名無しさん:2020/06/27(土) 12:19:28 ID:Q6E1fokk
みどりと森に行ったら小学生が試合していた。

417名無しさん:2020/06/27(土) 16:14:12 ID:e/yhjPpA
上越高校って強いのか?

418名無しさん:2020/06/27(土) 18:08:10 ID:g.asRarI
うたなつやら
こうみやら
学校から聞いてんのか??

419名無しさん:2020/06/27(土) 18:23:14 ID:0JAMEwPI
>>418
なんやこら?

420名無しさん:2020/06/27(土) 20:27:47 ID:9bBS30ws
タイガース断トツ最下位で、秋に早めに
甲子園空くかもよ?

421名無しさん:2020/06/27(土) 20:41:20 ID:pcR5Iuz.
だから?

422名無しさん:2020/06/27(土) 21:49:48 ID:AAz2O9hM
>>416
何をしようとミドリと森の中に行ったんですか??

423名無しさん:2020/06/28(日) 03:20:27 ID:BzGM5/Wo
>>422
高校野球の練習試合してるか見に行きました。

424名無しさん:2020/06/28(日) 05:26:50 ID:H9clW6TQ
雨はもうじき止むよね?

425名無しさん:2020/06/28(日) 06:04:31 ID:BLUur9Rg
佐藤池は水捌けはいいんですか?

426名無しさん:2020/06/28(日) 06:21:04 ID:s39/snYg
>>419
出てくんな蛆虫

427名無しさん:2020/06/28(日) 06:31:36 ID:F4BkdryE
>>425
 昨年秋までのグランドだったらめちゃくちゃ悪いよ。
ただ、その後コロナ関係なく今年の4月24日まで
球場整備(使用禁止)してたので どう変わったか?
グランドにブルやクレーンが入って作業してるのは
何回か見た。
雨降って、先にショート付近に水たまりが出来たら
昨年までと変わらず・・。
佐藤池ネット裏で感染するなら座る場所の鳥フン確認必要。
6月中旬まで使用してなかったため鳥のやりたい放題で
例年以上に鳥フンだらけなので。

428名無しさん:2020/06/28(日) 06:36:20 ID:BLUur9Rg
>>427
ありがとうございます。

429名無しさん:2020/06/28(日) 07:01:53 ID:BzGM5/Wo
>>427
人間の糞と鳥の糞はどっちが臭いですか?

430名無しさん:2020/06/28(日) 07:22:07 ID:1Ot.b7XY
>>429
あなたみたいな書き込みのせいで
長期ホスト規制の巻き添えを
食らいたくないので

431名無しさん:2020/06/28(日) 08:23:28 ID:WFB5sBPg
今日は県内の某校のグラウンドで紅白戦があるそうです。

432名無しさん:2020/06/28(日) 18:51:10 ID:Emp9Tc2I
>>431
見に行きましたか?

433名無しさん:2020/06/28(日) 19:05:57 ID:SEJFTmjc
本来なら大会3週間前数日後に組み合わせ抽選一次登録メンバー提出の
最後の週末の時期に紅白戦とかありえない訳なんだけど今年は仕方ないよね

434名無しさん:2020/06/28(日) 19:43:56 ID:6hBv1vCs
外出自粛中に家庭の事をやれるだけやっていたおかげで妻からもお許しが出て
この土日は好きな高校野球観戦をする事ができた
やはり私にとってはこの時間がかけがえなない時間である事を改めて再確認した

435名無しさん:2020/06/28(日) 20:33:18 ID:7.n/ibFM
ベスト8からテレビ放送かネット配信をやって欲しいけどね
去年の現状見るとUXでも無理だろうな
これを機にBSNやNSTの中継を見てみたいものだけどね
特にNSTは杉本アナと真保アナは野球経験者だから興味がある

436名無しさん:2020/06/28(日) 20:51:52 ID:JAxq3qkY
6月最後となった日曜日、朝方の雨も上がり薄日が指し始めた頃、ふとドライブに出かける。
ふと近くの高校を通りかかると練習試合が行われていたので、ふと車を停める。
球児たちは甲子園中止の影響も感じさせず例年通り、いや例年以上の気迫で白球を追っていた。
やはり高校野球は私にとってかけがえのないものだと感じた1日だった。
ふとそう思った。

437名無しさん:2020/06/28(日) 21:25:39 ID:9uNxHlyg
できるものならせめて今日がひと月前の5月28日だったら
三年生の選手、ご親族の皆様にもう少し夏大会前の期待と不安、費やせる時間全てを高校野球に傾ける時間を長くしてあげれるものだったら
せめて大会が始まるまでの残り20日間選手が1日でも多くグラウンドで白球が追えるように
影ながら照る照る坊主を作って飾っておく事にしようと思う

438名無しさん:2020/06/28(日) 22:25:19 ID:ZNg9ZtDs
>>437ありがとう

439名無しさん:2020/06/29(月) 21:27:36 ID:yzBwdpTw
今年は、ベーマガの展望号も発売されないんだろうなあ。なんだか、寂しすぎるよ。

440名無しさん:2020/06/29(月) 21:57:31 ID:Q0yEc/No
とうとう管理人は露骨な手段でNGワード操作して書き込みさせないようでありますな。

441名無しさん:2020/06/29(月) 22:15:43 ID:/1Kb6G2c
我々一般客が寂しがっている事よりも最低限
県トップを決める大会が無事に開催される事を祈るば かりだ

442名無しさん:2020/06/29(月) 22:16:59 ID:/1Kb6G2c
ひらがなの 「ば か」はNGワードから外してもらった方が良いかもしれません

443名無しさん:2020/06/29(月) 22:17:12 ID:1j5LK146
本当にね

444名無しさん:2020/06/29(月) 22:37:42 ID:Ym71J5Xo
いよいよ明後日組み合わせ抽選だね
秋の4強以外全てノーシード
近隣とできるだけ当たるような組み合わせにするみたいだけど
とうなるかね

445名無しさん:2020/06/29(月) 23:17:20 ID:62Icb2Xg
明訓と文理、中越と帝京が初戦から当たりそうな気がしてなりません

446名無しさん:2020/06/29(月) 23:34:28 ID:Gg7E58T6
>>445
それもまた一興

447名無しさん:2020/06/30(火) 12:32:58 ID:VM0mxJTk
明日の組み合わせ抽選会は何時頃発表があるのでしょうか?

448名無しさん:2020/06/30(火) 13:54:52 ID:VG2anups
阿部と佐藤圭と高橋と長谷川と広瀬は現時点ですでに優秀選手確定だな

449名無しさん:2020/06/30(火) 15:02:34 ID:a0dPWFHg
産附からも中村君か和田君か畠山君のうちの誰かが選ばれるだろうね

450名無しさん:2020/06/30(火) 16:29:04 ID:tisGaygU
明日の今頃には組み合わせも決まって一喜一憂してるんだね

451名無しさん:2020/06/30(火) 16:47:29 ID:/rTrjFLI
明日トーナメントの決勝まで一気に決めるのかな?

452名無しさん:2020/06/30(火) 17:21:38 ID:yd/pWLEE
>>449
産附に詳しいようですから教えてください。
昨年の秋に1番を付けてた投手。
今年の出来は?
 高評価だった人と低評価だった人の意見が
分かれていたので気になりました。

453名無しさん:2020/06/30(火) 17:43:57 ID:XU6x7ez.
関係ない話ですまないがFM PORTもホンマ健康ランドも今日で終わりだな
どっちも世話になったから本当寂しいわ

454名無しさん:2020/06/30(火) 17:45:30 ID:gG6sBuDQ
西村くんは昨秋より若干スピードがアップして先週はMAX133でした。

455名無しさん:2020/06/30(火) 18:05:09 ID:N.ToIMz.
>>453
マジで?
仁さんどうすんの?

456名無しさん:2020/06/30(火) 18:23:37 ID:yd/pWLEE
>>454さん。
 ありがとうございます。
 彼が監督の期待通りに活躍すれば
 昨年以上の成績も望めますね。。

457名無しさん:2020/06/30(火) 20:06:40 ID:uNh788qU
産大の場合はエースうんぬんよりも経験豊富な複数の投手陣の継投で最小失点にして
自慢の打線に機動力を絡めて得点して行くパターンだからね
仕上がりはいいんじゃないかな

458名無しさん:2020/06/30(火) 20:14:02 ID:qrHmWxsU
>>457経験豊富って誰?

459名無しさん:2020/06/30(火) 20:21:03 ID:X1CLjM6c
今年も県立高校で活躍するチームがあるんだろうな。どこだろうな。長岡工業あたりか?

460名無しさん:2020/06/30(火) 20:22:54 ID:X1CLjM6c
巻もあるか。

461名無しさん:2020/06/30(火) 21:03:32 ID:JsfZe0xc
>>458
去年夏パンフで投手になってる2、3年の子は殆ど見たけどそれなりに纏まっているよ
中でも特に経験豊富なのは和○昴、佐○、小○、林、西○、仙○あたりかな

462名無しさん:2020/06/30(火) 21:14:27 ID:qrHmWxsU
>>461経験豊富って和田しかいないし! それも今は、2年の西村、仙田が頭になってるし!
経験豊富って誰?

463名無しさん:2020/06/30(火) 21:20:48 ID:JsfZe0xc
けして2年が頭になっているとは思わないけどね

464名無しさん:2020/06/30(火) 21:25:36 ID:XzhsGLj.
秋2日しか見てないから語る知識すら無い

465名無しさん:2020/06/30(火) 21:29:46 ID:qrHmWxsU
知ったか投稿はボロが出ますな。
昨秋から西村オンリーだろう。

466名無しさん:2020/06/30(火) 21:35:10 ID:JsfZe0xc
>>465
秋決勝と北信越しか見てないのでは?
秋はどうあれ今年6月に入ってからの練試を含めての私なりの見解です

467名無しさん:2020/06/30(火) 21:39:15 ID:qrHmWxsU
>>466
28日曜日の産付、関根を見ての言ってるのか

468名無しさん:2020/06/30(火) 21:44:48 ID:JsfZe0xc
>>467
はい、柏崎工、関根とのダブル全て拝見させて頂きました

469名無しさん:2020/06/30(火) 22:17:59 ID:yd/pWLEE
>>452です。
 私の発言のせいで>>467さんと>>468さんが言い争うことになって
 申し訳ないです。
 監督さんがこまめに投手交代をしていると書き込みがあったので
 気になって質問してしまいました。
 お二人方とも現地まで行って観覧してるわけですから
 個人の見解の差ですね。
 これ以上、論議が続きますと質問した私が心苦しくなるので
 この先は結果を見て判断をするということで収めてくださいませ。
 私も注目校の一つですので期待しております。

470名無しさん:2020/06/30(火) 22:24:02 ID:CRjkMRkc
>>469
スポーツマンだね

471名無しさん:2020/06/30(火) 22:24:28 ID:ZpnNmQ0k
産附の親が調子こいた書き込みしてるw

472名無しさん:2020/06/30(火) 22:31:09 ID:JsfZe0xc
>>471さん
私は学校関係者でもなくただの一高校野球ファンですのであしからず
これ以上は発言しません、それではお休みなさい

473名無しさん:2020/06/30(火) 22:54:36 ID:OB5AYH3U
>>472
気が向いたらでいいので関根の状態もお願いします

474名無しさん:2020/06/30(火) 23:12:51 ID:BnaUb8XE
大会観戦出来なくても本当の高校野球ファンは熱いな

475名無しさん:2020/06/30(火) 23:19:15 ID:GdiL9rYk
父兄とか学校関係者でもないのに練習試合観に行くってただただ迷惑だよな。自分がよければいいしか思ってないんだろうけど

476名無しさん:2020/06/30(火) 23:43:11 ID:vVgIdhds
>>475
それはコロナ以降の話?

477名無しさん:2020/06/30(火) 23:47:22 ID:JZdYdX9U
>>475
>>自分がよければいいしか思ってないんだろうけど

本当にな
感染者が出たら中止になる可能性大なんだから父兄以外は集まるなって言いたい
甲子園中止を決めた高野連に文句を言いながら集まるって矛盾してると思わないんだろうか

478名無しさん:2020/06/30(火) 23:52:38 ID:xjLea9jo
屋外の野球場ならそんなに問題ないと思いますけどね
それよりも情報をどうやって知るのかが気になります

479名無しさん:2020/07/01(水) 06:51:50 ID:4sJaFERE
いよいよ組み合わせが決まりますね

480名無しさん:2020/07/01(水) 08:28:49 ID:.uqq197c
岩手は今日からもう独自大会が始まるんやね

481名無しさん:2020/07/01(水) 08:36:36 ID:tNE56OtM
>>475>>475
 父兄さんですか?。
 父兄以外で このようなコメントを述べる人は極一部と信じたい。
 高校野球ファンの大多数は入場規制がされてない
 野球場で野球をやっていれば自然と球場内に引き込まれると思う。
 また、観戦したなら「全然密じゃない」と実感できたと思うが。

482名無しさん:2020/07/01(水) 09:12:33 ID:YkHsidLA
>>480
また職場からこっそりバーチャル観戦の日々が無事に始まりそうですね

483名無しさん:2020/07/01(水) 09:21:02 ID:cOqmNtDU
>>481
学校のグラウンドやらに集まってる馬かな連中がいるんだよ

484名無しさん:2020/07/01(水) 09:40:37 ID:CXIjaNGE
密じゃないから大丈夫ってやつが集まったら密になるってわからんの?
行きたい気持ちはわかるし行くのは仕方ないにしても堂々と密じゃないから大丈夫とかリスクを強めてる側が言ってるなよ
父兄や球児優先してやってほしいわ

485名無しさん:2020/07/01(水) 09:41:30 ID:tNE56OtM
>>483
 そうだったんですか。
 学校グラウンドの部外者は さすがにまずいですね。
 失礼しました。

486名無しさん:2020/07/01(水) 10:08:19 ID:CBhVo7kY
今たまたま営業車で電話停車中に見たナマトクで
UXでは独自大会の準決勝、決勝の生中継をすると言っていました

487名無しさん:2020/07/01(水) 10:14:33 ID:BmNg9IGg
何時から抽選会ですか?

488名無しさん:2020/07/01(水) 12:34:02 ID:fVTLekZA
>>480
初戦から凄い試合やってるね

489名無しさん:2020/07/01(水) 12:41:20 ID:4gKambHY
>>488
勝利校歌歌うのも間隔開けてるのなんか新鮮

490名無しさん:2020/07/01(水) 12:55:21 ID:I/PglKWE
>>486
諦めてはいたがやはりそこだけか

491名無しさん:2020/07/01(水) 14:06:28 ID:r9dXgaQ6
組み合わせはまだか?

492名無しさん:2020/07/01(水) 14:19:19 ID:tNE56OtM
暇だから、岩手のバーチャル見てたよ。
やっぱ高校野球は最高だね。
新潟も初戦からやってくれよ。
無料でなくてもいいよ。
隣県、福島も組み合わせ出たね。
新潟もいよいよだね。

493名無しさん:2020/07/01(水) 14:33:54 ID:pi5O9FZc
>>492
バーチャルって何ですか?

494名無しさん:2020/07/01(水) 15:02:09 ID:cUyfUsh.
おっ 決まったか

495名無しさん:2020/07/01(水) 15:04:52 ID:vmJcZPFk
Aブロックハンパねえ

496名無しさん:2020/07/01(水) 15:10:44 ID:cUyfUsh.
北越対明訓が実現しそう

497名無しさん:2020/07/01(水) 15:14:24 ID:o5qYVGmM
決勝までは完全に北と南分けたんだな
北支部は決勝まで行けば最大5試合エコスタでやれるのか

498名無しさん:2020/07/01(水) 15:16:56 ID:JRhe4/qo
そこら中で強豪私立が早い段階でつぶし合いになる可能性のある組み合わせになったのはたまたまですか?

499名無しさん:2020/07/01(水) 15:17:59 ID:pi5O9FZc
観戦したいです。

500名無しさん:2020/07/01(水) 15:24:59 ID:o5qYVGmM
>>498
代理抽選だそうですが潰し合うとなにか都合が悪いですか?

501名無しさん:2020/07/01(水) 15:36:18 ID:j0SNBHBw
近場で当ててるから偏るのは仕方ない
4回戦から6日間で4試合だからピッチャーがいないと大変だね

502名無しさん:2020/07/01(水) 16:01:09 ID:Ag4R0XBA
バーチャルで1回戦から観れるかな?

503名無しさん:2020/07/01(水) 16:19:41 ID:dfTmAmgA
巻、長岡工はベスト8かベスト4までいけるかも
知れないな

504名無しさん:2020/07/01(水) 17:05:12 ID:j/rlKv0E
ケーブルテレビは1回戦から全試合中継するようだが準々決勝までは録画放送
バーチャルでの生中継の可能性はかなり高いとみた

505名無しさん:2020/07/01(水) 17:42:36 ID:l.QL8Iec
北越の山は見たいカードばかり
開志のゴジラの成長も見たい

506名無しさん:2020/07/01(水) 18:10:14 ID:3lnCK1CU
いつもなら観戦予定立てるんだけどな
有給を加味しながら

507名無しさん:2020/07/01(水) 18:29:02 ID:.eko5zNg
加茂市が南側に入っている。
これからはそうなんかな。

508名無しさん:2020/07/01(水) 18:36:50 ID:szF0z1.c
バーチャルYouTuber好きです

509名無しさん:2020/07/01(水) 18:41:08 ID:.eko5zNg
北越〜県高のブロックいいねぇ〜。

510名無しさん:2020/07/01(水) 18:53:46 ID:nn/y7E4E
北越、開志、明訓、文理
暁星、帝京、中越

ここらへんは熱いな

511名無しさん:2020/07/01(水) 18:56:02 ID:nn/y7E4E
先着500人だけスタンドいれてくれ

512名無しさん:2020/07/01(水) 19:22:15 ID:cm4puoHk
順当にいけば二年前とは産附、関根は逆の立場だな

513名無しさん:2020/07/01(水) 19:31:49 ID:P4fGa/.g
開志より学館じゃね?昨秋の文理戦しか見てないけど守備も上手いし打撃も良かったぞ。まぐれか?

514名無しさん:2020/07/01(水) 19:58:29 ID:A/aXJkfU
北越の第一シード感がまるでない件

515名無しさん:2020/07/01(水) 20:10:14 ID:cm4puoHk
漫画喫茶とかでケーブルテレビが見れるところはあるのかな?

516名無しさん:2020/07/01(水) 20:10:46 ID:FpEaKg5.
この組み分けだと柴農の20年ぶりのベスト4もあり得るか

517名無しさん:2020/07/01(水) 20:18:08 ID:P4fGa/.g
北越が一番キツそうだよなw

518名無しさん:2020/07/01(水) 20:20:39 ID:.eko5zNg
>>514
そういえば、秋優勝してたな。

519名無しさん:2020/07/01(水) 20:30:37 ID:.eko5zNg
>>517
初戦で散るかもね。

520名無しさん:2020/07/01(水) 20:43:58 ID:IZorJ2uM
北越はこの初戦から続く激戦を勝ち抜いて行けば文句なしに今年の県ナンバーワンですね

521名無しさん:2020/07/01(水) 21:06:03 ID:Vjgcu/g2
加茂暁星ー帝京長岡
5,000円出しますので、観戦させてください!!

522名無しさん:2020/07/01(水) 21:26:57 ID:.eko5zNg
>>520
そうだな。
文明中撃破のチャンス

523名無しさん:2020/07/01(水) 21:32:33 ID:XDlRIINA
こういう甲子園かかってない大会で優勝するのが北越!
かいし、明訓、学館、文理を倒して真の勝者になれ!

524名無しさん:2020/07/01(水) 21:37:43 ID:QOpyQWMo
北越は、激戦区で勝って優勝。
それこそが真の王者だ。
二連覇頼むぞーーーーーーーー!

525名無しさん:2020/07/01(水) 21:45:16 ID:P4fGa/.g
北越のピークは秋、春だから今年も文理とやる前に負けるだろう

526名無しさん:2020/07/01(水) 21:50:38 ID:XVcQBqjM
>>525
北越は秋、明訓が春、中越が夏というイメージ。文理もどちらかというと秋がピークなイメージあるようなないような。。

527名無しさん:2020/07/01(水) 21:52:23 ID:tulE/gDk
みんなは 新潟高校野球マガジン 買うの?

528名無しさん:2020/07/01(水) 22:03:34 ID:EHH1QEFI
野球マガジンもそうだが夏パンフが期待出来ない以上選手名鑑ありのスタンダードもおさえておかないとだね

529名無しさん:2020/07/01(水) 22:10:30 ID:IQMy0xfM
>>521

530名無しさん:2020/07/01(水) 22:18:54 ID:FpEaKg5.
気比のように秋と夏に強い学校が本県にもほしい

531名無しさん:2020/07/01(水) 22:26:08 ID:RuR6Ihww
何はともあれバーチャル高校野球で中継してもらいたいものですね

532名無しさん:2020/07/01(水) 22:39:23 ID:nn/y7E4E
帝京長岡が新入生と2・3年チームで紅白戦したらしいが1年がそれだけ沢山それなりのが入ったってことか

533名無しさん:2020/07/01(水) 22:40:43 ID:nn/y7E4E
>>527
もちのろん

534名無しさん:2020/07/01(水) 22:55:08 ID:vKHVKXz2
>>532
どこもそうだろうけど、まだ正式な保護者会すらできていないので正解か数はわからないけど確か20人くらいと聞いたような

535名無しさん:2020/07/02(木) 00:14:41 ID:g0VEisOI
文理めちゃくちゃ運良いじゃん

536名無しさん:2020/07/02(木) 04:32:35 ID:wL3z7ntQ
運とは自分でたぐり寄せるもの

537名無しさん:2020/07/02(木) 06:15:53 ID:bEu8mDlw
文理の為にあるような山だな

538名無しさん:2020/07/02(木) 06:54:13 ID:K1iJfd7c
ケーブルテレビ録画放送じゃ意味ないっしょ

539名無しさん:2020/07/02(木) 07:07:58 ID:mYTPLkpE
バーチャル高校野球の中継予定を見ると今のところ新潟大会の予定は無いですね。なんとかならんのか?

540名無しさん:2020/07/02(木) 07:17:16 ID:psQukc5E
正直なところまた文理が優勝かあという並び
つまらないから波乱おきてほしい

541名無しさん:2020/07/02(木) 07:33:25 ID:h7Ae3f6k
どなたか恒例の日報のまとめお願いします。

542名無しさん:2020/07/02(木) 08:02:07 ID:.ElxSl.E
7月25日AM9:00 県内ファンはネットに釘付けだね!
北越vs明訓、関根vs産大付、加茂暁星vs帝京長岡の
対戦が予想されます。今からワクワク(^^)/

543名無しさん:2020/07/02(木) 08:04:02 ID:4roBCqs.
>>539
あちゃー

544名無しさん:2020/07/02(木) 08:29:16 ID:eIv9H5IA
ケーブルテレビってどうやって見るの?
てゆーか録画できる?

545名無しさん:2020/07/02(木) 08:44:34 ID:g0VEisOI
ケーブルテレビは契約しないと見れない
録画はできる

546名無しさん:2020/07/02(木) 08:47:02 ID:psQukc5E
球場に入れる父兄に生配信お願いしたいね
というか各校 学校側がやってくれないかな
固定カメラで良いから

547名無しさん:2020/07/02(木) 08:51:46 ID:eIv9H5IA
>>545
ネット環境とかは?
スマホで見れる?

548名無しさん:2020/07/02(木) 08:54:05 ID:eIv9H5IA
>>545
ちなみに機種はiPhone6sでケースは手帳型です。

549名無しさん:2020/07/02(木) 09:01:31 ID:g0VEisOI
>>544
アプリがあるケーブル会社もあるけど契約してないと見れない
ケーブルテレビの契約、開通には時間がかかったりするけどそのケーブルテレビ会社による
またケーブルテレビ契約してるネカフェからみれる場合もある
あとケーブルテレビ会社によっては本社ロビーとかで番組がみれる
ケーブルテレビではなくネット配信があるならインターネット環境があればスマホで見れる

550名無しさん:2020/07/02(木) 09:19:02 ID:.ElxSl.E
保護者でもよいからTwitterで報告をしてほしいよね。
今まではどんな大会でも誰かが配信してくれていたから
とてもありがたかったね。

551名無しさん:2020/07/02(木) 10:00:27 ID:5dmnCc.A
関根は三年生15人だけで大会に出場するのか
チーム方針なんだろうけど滝沢君や田原君はじめ二年生にも良い選手がいるのにちょっと残念

552名無しさん:2020/07/02(木) 10:03:50 ID:X7zYfY5w
準決勝、決勝はuxが生中継かやったぜ

553名無しさん:2020/07/02(木) 10:51:50 ID:ulZjzCdo
>>551
秋に備えるんだろ

554名無しさん:2020/07/02(木) 10:53:09 ID:ulZjzCdo
地味に23日の刈羽源土は面白そう
あそこなら外野の芝生席からも見れるし、行こうかな

555名無しさん:2020/07/02(木) 11:00:34 ID:w6rqMJD6
関係ないけど観戦したい。

556名無しさん:2020/07/02(木) 11:38:14 ID:JzDy2w6.
関根は思い切ったことするよな
三年生はベンチに入らなかった選手が入れて、出れなかった選手が出れるように
なって幸せかも

557名無しさん:2020/07/02(木) 12:26:37 ID:l92yTbXU
>>551
どうしてベンチ入りわかるんですか?

558名無しさん:2020/07/02(木) 12:26:42 ID:T.enoTgA
>>556
正直3年の為の大会だからな
1、2年は秋に備えるのも策としてはあり

559名無しさん:2020/07/02(木) 12:27:12 ID:pIZIDe5Q
>>557
親だから

560名無しさん:2020/07/02(木) 12:28:33 ID:pIZIDe5Q
>>554
一番嫌なのは駐車場で弾かれる可能性があるんだよな〜

561名無しさん:2020/07/02(木) 12:28:51 ID:B6RBZz5Q
>>557
ヒント 日刊スポーツ

562名無しさん:2020/07/02(木) 13:42:48 ID:l92yTbXU
>>561
明訓のベンチ入りはわかりますか?

563名無しさん:2020/07/02(木) 14:00:22 ID:mf2X6bp2
>>558いいんじゃないか。地方大会のみだから春大会無かった3年にはいい案だ。感動する。

564名無しさん:2020/07/02(木) 14:01:40 ID:gaatee4M
今年の北越ならやってくれるな

565名無しさん:2020/07/02(木) 14:03:32 ID:gaatee4M
今年の北越ならやってくれるな

566名無しさん:2020/07/02(木) 14:38:34 ID:Jf5NWm/k
>>539
あれはテレビ朝日系列だから地元の局の兼ね合いもあるのかなと感じていた

567名無しさん:2020/07/02(木) 17:20:42 ID:4roBCqs.
>>559
あなたのお子様に期待します!

568名無しさん:2020/07/02(木) 17:34:40 ID:qbSc4mhk
東京が2ヶ月ぶりにコロナ感染者100人超え
相変わらず夜の街関連が多いようですが
にわかにきな臭くなってきましたね

569名無しさん:2020/07/02(木) 17:55:44 ID:J7/0tKVA
芝草就任に伴い急速に全国化を進める帝京長岡は寮母の女性も北海道から連れてきたとか
かなり徹底している

570名無しさん:2020/07/02(木) 18:36:27 ID:ba5clnvA
帝京の前任、中島、山本は面白くねーだろな

負けろ負けろと思ってるかもね

571名無しさん:2020/07/02(木) 20:14:40 ID:x9tSmzUA
佐藤和也総監督のまなざし読んだけど北越はガチのメンバーで臨むみたいだね。

572名無しさん:2020/07/02(木) 20:31:18 ID:g0VEisOI
>>554
徹底して対策するってことだから、部外者は締め出される可能性高いと思う
駐車場でお断りかはわからんけど

573名無しさん:2020/07/02(木) 20:44:47 ID:6UtR1r6M
北越は秋が春がピークだから今夏もムリだな。準々決勝文理の相手は開志か北越か明訓か学館だと予想する

574名無しさん:2020/07/02(木) 20:45:37 ID:6UtR1r6M
第一の好投手も気になるが…

575名無しさん:2020/07/02(木) 21:10:59 ID:J7/0tKVA
阿部の良いところは3ボール、それも3-0や3-1という投手不利なカウントになっても打ち取れる確率が高いこと
メンタルが弱く状況不利をなかなかしのげないと昔から言われ続けている新潟県民であの冷静さを発揮できる投手は少ない

576名無しさん:2020/07/02(木) 21:25:09 ID:vkWQrO5s
阿部君はMAX140キロ越えてますか?秋と変わらずですか?

577名無しさん:2020/07/02(木) 21:54:29 ID:P2GCx48w
県央工業の滝沢投手も雑誌に取り上げられていたよね

578名無しさん:2020/07/02(木) 22:49:57 ID:zhaJP0lc
週末から来週にかけて天候があまり良くないみたいですね
三年生選手の皆さんには独自大会まで残り少ない日々をグラウンドで思い切り練習させてあげたいものですね

579名無しさん:2020/07/02(木) 23:43:14 ID:3XRhXb.c
>>554
秋季大会運営にも影響する大切な時期なんだから高校野球ファンならしっかりルール守れ

580名無しさん:2020/07/02(木) 23:53:20 ID:g0VEisOI
できることは知り合いで球場に入れる人にカメラを渡して生配信経由で見ることくらいだ

581名無しさん:2020/07/03(金) 00:06:28 ID:rVTe6VL.
北越?
今年は何回戦でがっかりさせてくれるんだろう。


582名無しさん:2020/07/03(金) 00:10:02 ID:e4AW6qmg
>>581
今回は甲子園かかってないからガックシなしかもよw

583名無しさん:2020/07/03(金) 00:29:54 ID:ZWyn1u0w
今年はそれぞれの学校の基準で選ばれたメンバーが楽しんでくれればいいよ

584名無しさん:2020/07/03(金) 07:00:03 ID:Jin1v0rk
>>579
刈羽源土の構造も知らないにわかは黙ってろ

585名無しさん:2020/07/03(金) 07:12:34 ID:YpFnQ1IA
源土なんてシニアかその辺の田舎の学校との練習試合でしか行かないから知らない人のほうが多いんじゃない?詳しいのは柏崎の田舎者だろうな

586名無しさん:2020/07/03(金) 07:18:17 ID:5.YwNTkY
バーチャル高校での中継はもう絶望的なのでしょうか?

587名無しさん:2020/07/03(金) 07:25:24 ID:12QySlMc
>>585
だから知らないなら知ったかぶるなって話では?

588名無しさん:2020/07/03(金) 07:38:15 ID:dSh.1Z56
黙って行けばいいのに、人が集まって学校に迷惑をかけたらどうしようとか思わないのかね

589名無しさん:2020/07/03(金) 07:50:29 ID:HMecisdM
今週末はお天気悪そうですね
グラウンドで練習させてあげたいな〜

590名無しさん:2020/07/03(金) 08:22:56 ID:cw8bap/E
>>584
いやだから、人を配置したりしてお断りするなりできるだろ
お前頭悪すぎだろ

591名無しさん:2020/07/03(金) 08:25:43 ID:V3rBfNsU
>>588
ばかなんだろ
あれだけダメだって言ってるのに球児や父兄、高野連の迷惑を無視して自分勝手に行くんだからな

592名無しさん:2020/07/03(金) 08:57:26 ID:Z5osBp16
>>586
今年は無理なのではないでしょうか。各球場に中継機材、アナウンサー、解説者などなど・・
ケーブルテレビがそこまで頑張れるかだよね。

593名無しさん:2020/07/03(金) 09:23:14 ID:ClR1/.wI
1回戦から準々決勝までは全試合各ケーブルテレビ局の共同で録画放送できる訳だから
ケーブルテレビ局とバーチャル高校が提携できるかできないかですね

594名無しさん:2020/07/03(金) 09:42:56 ID:2EXRjdqk
>>584
源土って芝生席から見えるんだね
知らなかったよ。ありがとう!
仲間大勢誘って見に行くわ!
よかったら一緒に見ない?w

595名無しさん:2020/07/03(金) 10:06:09 ID:Hlg7RQto
話題となっている源土球場であるが組み合わせを良く見れば長岡勢と三条勢の出場ではないか
三条パールを北支部で使用すると言うのであれば
せめて見附運動公園野球場にはしてはやれなかったのだろうか?
見附の予約状況を見ても当日はまだ1日空きになっているんだけど

596名無しさん:2020/07/03(金) 10:13:26 ID:XpO4XHkU
今月18日から始まる #高校野球 独自大会の特設ページが開設しました。
毎年人気のブログ「#佐藤和也 総監督のまなざし」も早速更新。
ttp://www.uxtv.jp/yakyu2020/

597名無しさん:2020/07/03(金) 10:36:55 ID:12QySlMc
>>594
予告きたあああああ

598名無しさん:2020/07/03(金) 10:38:24 ID:12QySlMc
>>590
近くにアスレチック場とかあるからそこらへんも入場規制かけるのかな?

599名無しさん:2020/07/03(金) 11:09:04 ID:Z1N2kDIA
私も和也さんと一緒で今年に限っては勝ち上がり予想ができない。

600名無しさん:2020/07/03(金) 12:31:54 ID:5RLGxsfI
無事に独自大会が開かれる事を願うばかりですね。

601名無しさん:2020/07/03(金) 14:52:00 ID:ZWyn1u0w
>>595
見附は駐車場がな
この状況でも使われない上越も駐車場の問題かな
源土は知らん

602名無しさん:2020/07/03(金) 14:53:25 ID:Xuh/f.KA
>>595

603名無しさん:2020/07/03(金) 19:36:35 ID:Jin1v0rk
>>594ミイラ取りがミイラになってて笑える

604名無しさん:2020/07/03(金) 21:26:28 ID:aAG2RAyU
>>599
予想は中々的中しませんし、頑張ってる全ての学校に失礼ですからね

605名無しさん:2020/07/03(金) 22:42:14 ID:eVhKVEHw
梅雨真っ只中明日、明後日お天気は良くないみたいですが、大会まで残り少ない期間
なんとかグラウンドで思う存分練習や練習試合をさせてあげたいものですね

606名無しさん:2020/07/03(金) 22:53:43 ID:2EXRjdqk
>>605
昨日も書いてたけど何で同じこと書いたの?

607名無しさん:2020/07/03(金) 22:57:39 ID:3JhgU//Y
その人とは限りませんし、もしその人だったらバランスを考えたのではないでしょうか?

608名無しさん:2020/07/03(金) 23:17:11 ID:Z7Uonbb.
コロナのなかで耐えた選手達は明日の雨など、ちっちゃい事だと思いますけど。

609名無しさん:2020/07/03(金) 23:30:37 ID:akNQvX9c
本当にそう思いますね、選手達は雨なんかに蒔ける訳がありません
負けるのは楽しみにしてたせっかくの休みに見に行けなくなる一般人くらいですね

610名無しさん:2020/07/04(土) 03:01:01 ID:ueSQ9r1o
土日は競馬に集中しようぜ!
CBC賞とラジオニッケイ賞だ

611名無しさん:2020/07/04(土) 04:33:16 ID:o4WGPLkk
大した雨てはないが降ってるね
諦めてもう一眠りしようかな

612名無しさん:2020/07/04(土) 05:33:35 ID:kjdYZQ1U
この状況でも使われない高田公園ってどうなの?

613名無しさん:2020/07/04(土) 06:23:17 ID:A1uRFtOM
現地着1番乗り

614名無しさん:2020/07/04(土) 06:47:31 ID:0V6vdnqI
あんたも好きねぇ

615名無しさん:2020/07/04(土) 06:57:59 ID:Enu57xVg
一等兵〜!

616名無しさん:2020/07/04(土) 07:02:40 ID:yu/Utl.Q
小針球場なくなったんだっけ?

617名無しさん:2020/07/04(土) 07:26:41 ID:u0IyCnp.
>>612
gmだよ

618名無しさん:2020/07/04(土) 09:48:40 ID:SS.sDaTc
バーチャル見てるけど、興南の選手は背番号27だの39だの出てる。
沖縄独自ルールがあるんだろうね。
UXもバーチャルに協力してくれないかな〜

619名無しさん:2020/07/04(土) 10:06:11 ID:KkQ37MoE
自分も新潟が雨だから外出を止め
モリフや花巻東をバーチャルを見ようとしたら
岩手も雨で中止だった。
岩手は全試合放送だから うらやましいよ。。

620名無しさん:2020/07/04(土) 10:08:55 ID:Enu57xVg
春に沖縄セルラー行った時は外野の芝生席後方のネット越しに大勢観戦してたけどさすがに対策してるみたいだな

621名無しさん:2020/07/04(土) 19:42:36 ID:vFscSKj6
>>618
新潟はベスト8くらいからしかやらないよね例年
長野や岩手は一回戦からあるのになあ

622名無しさん:2020/07/04(土) 20:57:29 ID:u0IyCnp.
新潟市で出たか

623名無しさん:2020/07/04(土) 21:33:05 ID:1gzw1fVE
出ると負けは今日、明日と新潟市か

624名無しさん:2020/07/05(日) 01:48:13 ID:KCKzZCYs
コロナ感染者が出たけど勘弁してほしいね
県内で拡がりませんように

625名無しさん:2020/07/05(日) 10:38:14 ID:6RozUaKg
文明戦、ドットコムがツイートしてたけど、さすがに余裕で非公開だよな

626名無しさん:2020/07/05(日) 10:50:17 ID:kC1Oc6ow
もちろん人数制限がありますので無理です。
ここまで情報を漏らさなかった皆様には敬意を表します。

627名無しさん:2020/07/05(日) 11:05:16 ID:6RozUaKg
>>626
口の固さに脱帽です。
ただ、関係者様、試合経過等お願いします

628名無しさん:2020/07/05(日) 11:18:54 ID:gTkfWBoQ
明訓と互角か
終わったな

629名無しさん:2020/07/05(日) 11:19:45 ID:gd3aFfM6
文明の練習試合31年ぶりってどんだけお互い意識してたんだよって感じだな

630名無しさん:2020/07/05(日) 11:21:15 ID:UqkfWdtM
最近本番でもやってないのでは?

631名無しさん:2020/07/05(日) 11:21:19 ID:gd3aFfM6
文理と中越が練試やったら何年ぶりなんだろー

632名無しさん:2020/07/05(日) 12:07:35 ID:gTkfWBoQ
中越明訓は?

633名無しさん:2020/07/05(日) 12:24:35 ID:uZiuGf.o
>>631
数年前にやってたよ

文明はプリの方が手の内明かしたくない意識が強かったと思う

634名無しさん:2020/07/05(日) 16:22:43 ID:cTb/UqQc
文明戦は1試合だけ?

635NO NAME:2020/07/05(日) 16:40:31 ID:5ZKGSpos
文明戦、2試合目は7回裏(か8回裏)明訓1死満塁攻撃中
で雨が激しく降ってきて、雨天コールド。
10対9で文理勝ちました。
文理は渡辺京がイマイチピリッとせず。
明訓もホームラン2本出るなどなかなか打ちます!

636名無しさん:2020/07/05(日) 16:43:12 ID:07Wo8r7.
>>635
一般人も見れたんですか?

637名無しさん:2020/07/05(日) 16:47:16 ID:fOKpDUM6
>>636
そりゃあそこなら見れるだろ

638名無しさん:2020/07/05(日) 16:49:09 ID:UqkfWdtM
やっぱり明訓は、侮れない存在感あるよな。
((( ;゚Д゚)))怖い。

639名無しさん:2020/07/05(日) 17:09:32 ID:fOKpDUM6
とりあえず注目カードに見える北越開志は大差のコールド臭いな

640名無しさん:2020/07/05(日) 17:19:08 ID:9cUGzXsI
明訓は誰がホームラン打ったの?

641名無しさん:2020/07/05(日) 17:21:57 ID:UqkfWdtM
>>639
かいしが勝つみたいな?

642名無しさん:2020/07/05(日) 17:24:32 ID:N9j8Xego
文理は一軍だったの?

643名無しさん:2020/07/05(日) 17:24:37 ID:fOKpDUM6
>>641
いや普通に北越
開志はあの投手陣じゃ無理だし打撃も松井だけ

644名無しさん:2020/07/05(日) 18:05:38 ID:UqkfWdtM
>>643
北越vs.明訓と予想されているのですね。

645名無しさん:2020/07/05(日) 18:14:40 ID:fOKpDUM6
>>644
それは当たり前

646名無しさん:2020/07/05(日) 21:04:58 ID:u7xWiXMU
春大も見ず現在の有力校全てを見ている方は中々いないと思いますので予想は難しいですよね

647名無しさん:2020/07/05(日) 22:28:59 ID:gmi4E00M
ドットコムさんの明訓高校吹奏楽部の入場行進曲と栄冠は君に輝くの音楽を聞いただけで涙が溢れてきた

648名無しさん:2020/07/06(月) 07:16:47 ID:hfkk9AKU
>>647
今日のガッツリートでやるみたいですね

649名無しさん:2020/07/06(月) 07:30:01 ID:ajVJxAvk
昨秋の結果や名前だけで予想してるニワカw俺の予想は文理だけどな

650名無しさん:2020/07/06(月) 09:25:33 ID:dqCBreoA
それよりも西武岸の登場曲がオモイダマっていうね(涙)

651名無しさん:2020/07/06(月) 09:53:32 ID:uSc1vTV2
どうでもいい

652名無しさん:2020/07/06(月) 10:10:46 ID:N6GHxZyM
新井高校の岡本投手はひと冬越えて10キロ増のMax138まで球速が上がったみたいですね
一つ勝って産大を脅かす存在になれると面白いですね
まだ2年生これからがとても楽しみですね

653名無しさん:2020/07/06(月) 12:14:41 ID:GEBd/IaY
【7月6日(月)#スーパーJにいがた】
■スポーツ #ガッツリート
・ #アルビレックス新潟 ホーム開幕戦を詳しく
・球児たちへ 吹奏楽部から送られたエール

654名無しさん:2020/07/06(月) 15:47:50 ID:Au8zz6LA
3月に血便が出てずっと自分は癌だと思い込んで、今日、「痔」という診断が出た。
高校野球なんてどうでもいいやと投げやりになってた俺にこの4ヶ月間の高校野球の
流れを1行で教えてくれ。

655名無しさん:2020/07/06(月) 15:54:29 ID:gGMTgngc
>>652
監督も新潟西で結果出していたみたいだし
新井は中学が強いから有望な選手が入って
くるようになれば面白いチームですね
公立で強いチームが出てくるのは良い事だね

656名無しさん:2020/07/06(月) 16:00:36 ID:G.tNqh9k
>>655
熱血、本気の男、佐伯監督らね。
あの監督は、楽しみな監督らね。
いつの日か母校の監督になり、
私学なぎ倒して優勝してほしいね。

657名無しさん:2020/07/06(月) 16:02:32 ID:G.tNqh9k
>>655
熱血、本気の男、佐伯監督らね。
あの監督は、楽しみらね。

658名無しさん:2020/07/06(月) 16:25:08 ID:F0IT1pr.
岩手のバーチャル見てるが
勝利の校歌を歌う時も 選手みんなが1メートル以上
空けて並んで歌うのな。。

しかし、コロナゼロの岩手でさえ一般客を
入れてないんだから 新潟も絶対無理だな。。
見る奴から1人500円ずつ集めていいから
バーチャルやってくれよ。

659名無しさん:2020/07/06(月) 17:37:48 ID:QMcIrSI6
佐伯監督って高校教員になったのが26か27くらいらしいが
それまで何か他の仕事でもしてたんだろうか?

660名無しさん:2020/07/06(月) 17:39:25 ID:Q.TOFiSQ
>>654
癌じゃく痔でよかったな。ジーっと耐えたからさ
はい滑り入りました

661名無しさん:2020/07/06(月) 18:58:51 ID:G.tNqh9k
>>659
長岡の青葉台中でコーチやってた。
パワーありすぎて、ノック場外打ちまくり。
軟式だから、力加減難しかったんね。

662名無しさん:2020/07/06(月) 20:13:34 ID:QMcIrSI6
>>661
そうだったんだ、知らなかった
ありがとう

663名無しさん:2020/07/06(月) 21:22:03 ID:o2fBHQ/k
産附が優勝しそう。

664名無しさん:2020/07/06(月) 21:34:24 ID:2hSttk0k
>>663
そうなの?スゲーな。

665名無しさん:2020/07/06(月) 22:23:34 ID:7bV1j1PY
僭越ながらDブロックは産大のベスト4まで進む確率はかなり高いように感じます
他のブロックは混戦模様に思います
この大会も甲子園には繋がらなくなりましたが
勝った高校が今年の県ナンバーワンですね

666名無しさん:2020/07/06(月) 22:42:52 ID:vW.swh8U
試合当日の体調やチームの雰囲気でガラッと変わるのも高校野球ですからね
各学校万全の体制で大会試合当日に臨んで欲しいものですね
最高のパフォーマンスを成し遂げられる事を祈念いたします

667名無しさん:2020/07/06(月) 23:29:21 ID:NtN1ORNY
独自大会まで後2週間弱、どこの学校もベストの状態で初戦に臨めるといいですね

668名無しさん:2020/07/07(火) 00:33:34 ID:NtpylfW6
どうせ文理だろ

669名無しさん:2020/07/07(火) 03:51:13 ID:6gZkhzvI
見れないの本当に切ないね

670名無しさん:2020/07/07(火) 04:51:51 ID:NtpylfW6
父兄が見れるなら良かったよ

671名無しさん:2020/07/07(火) 04:54:39 ID:PNMVeOkc
>>656
母校ってどこ?

672名無しさん:2020/07/07(火) 05:10:39 ID:4fE/fanw
>>671
大手らよ。

673名無しさん:2020/07/07(火) 06:35:13 ID:0AdcJFHU
>>670
うん、それが一番。

674名無しさん:2020/07/07(火) 07:41:22 ID:IBwaUwWI
最強文理 vs 長髪明訓

675名無しさん:2020/07/07(火) 10:52:17 ID:sfuyuQxQ
中越高校も長髪OKになってこれからは時代に合うチームが増えて行くんでしょうね

676名無しさん:2020/07/07(火) 11:56:31 ID:01Iw4dOE
今日明日はずっと雨予報、週末までずっとよくない予報
なんとか1日でも多くグラウンドで練習させてやりたい

677名無しさん:2020/07/07(火) 13:00:29 ID:L3lsRUsU
>>675
中越も全員が坊主というわけではなくなったんですか?
自分の場合は現役時代は坊主にしたくてしてたけど、なかには坊主にしたくなくて高校で野球やらなかった子も極少数居たから、髪型の選択肢が増えるのは良いことかもしれないね。

678名無しさん:2020/07/07(火) 13:30:28 ID:NtpylfW6
>>坊主にしたくなくて高校で野球やらなかった

俺の学校にもいたわ。可哀想に

679名無しさん:2020/07/07(火) 14:44:47 ID:ODYzmjcE
NT21が1回戦から中継してた80年代は弱小チーム
の中にはリーゼントでヘルメット・帽子かぶって試合
出場してた選手もいたよ。

680名無しさん:2020/07/07(火) 17:18:23 ID:NcdjJjEI
>>675
ニュースで見たらサイドだけ刈り上げてる風な部員がいるとは思ってたけどやはりそうか
あと同じく北越にもいるんだよなあ

そうなるとどうしますか文理さん?

681名無しさん:2020/07/07(火) 20:28:15 ID:itRtBwUA
文理は強制じゃないから生徒が好きでやってるっていう1番ダメなパターン

682名無しさん:2020/07/07(火) 20:49:01 ID:xDzw3./.
今大会No.1投手は誰かな?
文理の長谷川か、中越の佐藤アユムかってとこかな?

683名無しさん:2020/07/07(火) 21:28:00 ID:J/x7q682
新潟県の高校野球は秋北信越の北越をネットで見ただけなんだが、体になるべく近づけて逆方向に強い打球を打つ!みたいなのが流行っているのか?

684名無しさん:2020/07/07(火) 22:08:58 ID:CxJt1ltQ
>>682
全ての投手を見た訳ではないのであくまでも私の見解ではその二人が東西の横綱だと思います

685名無しさん:2020/07/07(火) 22:32:05 ID:PtlBhqfI
>>682
2人とも順当に成長したって感じだね
長谷川は野手としての方が可能性を
感じるんだけど、、
本人は投手でやっていきたいんだっけか

686名無しさん:2020/07/07(火) 22:35:12 ID:xDzw3./.
No.1スラッガーは誰かな?

687名無しさん:2020/07/07(火) 23:10:40 ID:LwqbotRo
>>682
投手で言ったら断然アユム
守備、打者で言ったら断然長谷川なんだかな

688名無しさん:2020/07/07(火) 23:15:53 ID:6A90cwUk
生拝見できないけど今年の好投手
文理 長谷川、種橋、渡辺京
中越 佐藤アユム、雄飛、渡辺恵、加藤
明訓 関谷、阿部
北越 阿部
暁星 藤井、砂川
産附 佐藤、小杉
県高 遠藤
県央 滝沢
第一 近藤
新井 岡本
去年秋見て忘れてる投手もいると思うけど

689名無しさん:2020/07/08(水) 02:55:31 ID:Adg3v1hA
しかし佐藤旦は、一気に仕上げてきたっぽいな。
去年夏まではもたついてたっぽいのに

690<削除>:<削除>
<削除>

691名無しさん:2020/07/08(水) 07:05:48 ID:LVnzpjyw
豪雨が刻々とこちらに近づいて来ているようにも思えますが
これ以上の災害が出ないように祈るばかりですね

692名無しさん:2020/07/08(水) 07:37:01 ID:nEcFT4No
コロナに豪雨災害こんな状況を高校野球から元気をもらいたいものだ

693名無しさん:2020/07/08(水) 07:41:10 ID:6mB7vU2s
進学校の新潟、休校中も“超”能動的自宅トレで成長
ttps://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202007070000554.html

694名無しさん:2020/07/08(水) 08:48:24 ID:bsh8V/02
独自大会10日前になってもバーチャル高校野球での一回戦からの中継の発表がない
ケーブルテレビ局との提携は今後に向けての最大のチャンスを逃したと言えるだろう

695名無しさん:2020/07/08(水) 08:48:58 ID:4.IO.in.
保護者の実況は難しいな。
自分の知ってる子達を観たくて仕方ないなか、実況なんかしてる暇ないもんな。
勝ってれば、周りの人と騒ぎたいし、負けてて暇になっても
わざわざ自校が負けてる試合結果を実況する人はいないしね。
ドットコムしか頼れないかな。。

696名無しさん:2020/07/08(水) 10:37:21 ID:5zxpmS3k
独自大会でモチベが高いのは、いわゆる強豪といわれる部類の学校よりもワンランク下の学校の方が高いと思う。
チーム結成時から目標を「エコスタで試合をする」くらいの位置づけでいたチームが一気に上り詰める気がする。

697名無しさん:2020/07/08(水) 11:21:24 ID:O6qUru/Q
>>696
早いとこは3回戦からエコスタでやるんだけどな

698名無しさん:2020/07/08(水) 12:30:11 ID:ewxjVG02
>>693

699名無しさん:2020/07/08(水) 15:17:21 ID:sBGThA7M
今年は秋も無観客だろうな

700名無しさん:2020/07/08(水) 16:37:05 ID:q5zLBIR2
高校野球審判になれば練習試合、公式戦でスゲー近くで選手見れんじゃんって思ったんだけど、なるのって難しいの?

701名無しさん:2020/07/08(水) 16:54:02 ID:sBGThA7M
推薦とかされて定期的に講習を受ける必要があるけど、きついよ
自分が観たい試合じゃないし、ダラダラ楽しめるわけないから
球を追い判定に集中するのきついと思うわ

702名無しさん:2020/07/08(水) 17:27:36 ID:vCDSVMdE
甲子園の組み合わせも仕込んだような対戦が多いな

703名無しさん:2020/07/08(水) 17:29:46 ID:PkGdRkME
秋大会の観客問題は非常に気になるところ。
高野連が統一見解出すのか、各県の独自判断か?
国の示した基準に応じて開催してもらいたい。

704名無しさん:2020/07/08(水) 20:14:00 ID:tQiRFTEk
>>国の示した基準

なら無観客だろうなあ

705名無しさん:2020/07/08(水) 20:32:24 ID:lRUiX/bM
公立高校で期待できるのは?

706名無しさん:2020/07/08(水) 20:51:11 ID:Vtn2LGd.
>>705
巻、長岡工、佐渡、柏崎、新井かな
公立は投手中心の守りの野球が出来れば面白いだろうね

それと産附は勝てると思われているけど新井、関根、柏崎の連戦は何気に厳しい戦いのような気もするんだな

707名無しさん:2020/07/08(水) 20:54:51 ID:tq5HNzic
余裕で産附

708名無しさん:2020/07/08(水) 21:15:36 ID:O6qUru/Q
>>702
仕組むと誰が得するの?

709名無しさん:2020/07/08(水) 22:32:06 ID:vDCPgs3Q
もしかして、村上桜は実は県立ではないのか。

710名無しさん:2020/07/08(水) 22:32:24 ID:zEAf./rU
>>708
報道関係。

711名無しさん:2020/07/08(水) 22:37:58 ID:pMEF0vuk
>>707余裕はないな。

712名無しさん:2020/07/08(水) 22:39:04 ID:va/qC4Bk
Bブロックには新発田中央しか私立がいませんので公立高校のベスト4進出の可能性はかなり高いですね

713名無しさん:2020/07/09(木) 07:17:54 ID:l/s/O1bE
三条・丸山「特徴やクセは把握」中越戦へ闘志
ttps://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202007080000463.html

714名無しさん:2020/07/09(木) 07:32:24 ID:Qjrok.iU
>>713
その記事詳しくは書きませんが6月27日の中越との練習試合で
三条丸山投手が6回途中まで登板し1失点とありますが大きく間違っていますね
双方チームがわかっている事なので特に問題はないかと思いますが好ゲームを期待します

715名無しさん:2020/07/09(木) 10:24:44 ID:BrZF33fQ
対戦を面白くするための
記事の内容は自由でよいが
新聞が明らかに誤った情報を
載せるというのは問題だよなぁ

716名無しさん:2020/07/09(木) 12:09:12 ID:sbVw4HeY
新聞社たるんでるな

717名無しさん:2020/07/09(木) 20:50:07 ID:ZX0085B2
>>714
2、3日前のスポニチでは6回途中5失点になつてたからあんまり詳しくない記者が自責点とごっちゃになったんじゃない?
試合見てないんで違ったらすいませんm(_ _)m

718名無しさん:2020/07/09(木) 21:31:59 ID:2185Vgd2
ttps://www.n.ncv.co.jp/news/4370
令和2年度新潟県高等学校夏季野球大会をNCVで全試合放送!

719名無しさん:2020/07/10(金) 07:27:20 ID:vt2BV.ZU
やっぱり録画放送なのか

720名無しさん:2020/07/10(金) 09:57:30 ID:oeDQ9DhE
北越と帝京以外の所謂B級私学の謹慎中の動きがよくわからんからなんともいえないな

721名無しさん:2020/07/10(金) 10:51:27 ID:BagZ78Yg
>>720
謹慎なんてどの学校もしてなかったけど。

722名無しさん:2020/07/10(金) 12:20:17 ID:vFUjgzyA
>>721
は〜。
謹慎(きんしん)〜中略〜活動をしばらく休止することをも指す。

723名無しさん:2020/07/10(金) 12:38:51 ID:2xp9UzQs
それは行いを振替り謹慎する場合だろ
今回のはニュアンスが違う

724名無しさん:2020/07/10(金) 12:50:23 ID:oeDQ9DhE
暇だと言葉遊びもしょーもねーや

725名無しさん:2020/07/10(金) 13:11:36 ID:2xp9UzQs
県内でコロナでてるが大丈夫かね

726名無しさん:2020/07/10(金) 13:24:16 ID:vt2BV.ZU
俺は年中謹慎してるから平気だ

727名無しさん:2020/07/10(金) 13:25:54 ID:0wtUgmvs
そんなことより東京大会できるのか?
首都圏の学校が甲子園に行っても大丈夫か?

728名無しさん:2020/07/10(金) 14:40:54 ID:YeBPj0ps
高校野球オタというか、日本人そのものが、本当に真面目というかおとなしいよな
行動力もないし、世間体とか気にして、事を起こさない人種なんだろうな

夏に高校野球を現地観戦できないというのに、高校野球オタ達は暴動とかデモとか起こしてないわけだ
高校野球オタにとって夏に高校野球を現地観戦できないとか、一大事なことなんけど
人生最大の楽しみが奪われて発狂ものなのに
高校野球オタ達は、無観客を決定した高野連に対して、暴動やデモどころか、抗議すらしてないのかな?
無観客だとか、とてもじゃないが納得できるものじゃないでしょ?

729名無しさん:2020/07/10(金) 15:15:05 ID:0wtUgmvs
>>728
月並みで悪いけどあなたは何か行動したの?

730名無しさん:2020/07/10(金) 15:19:32 ID:DDXbBLq.
冷房の効いた部屋で中継見れれば十分だわ

731名無しさん:2020/07/10(金) 15:24:19 ID:eoZ1jyQY
今日 新潟高校野球マガジン買って見たけど、第一の近藤君142キロ出てたんですね。秋加茂暁星との試合見て
暁星のバッターが空振りの三振してたので 第一のピッチャー良いですねって書き込みしたの思い出しました。

732名無しさん:2020/07/10(金) 15:47:30 ID:h0agNlC6
>>728
釣られてやろう
伝染病なのに俺らが観たいから入れろよ!甲子園やれよ!なんて恥ずかしいことできない

733名無しさん:2020/07/10(金) 16:16:24 ID:BagZ78Yg
>>728
たしかに高校野球は好きだが、甲子園や北信越大会に直結しない、いわば
「思い出作り大会」を無理言ってまで現地で見たいとは思わない。

734名無しさん:2020/07/10(金) 16:23:04 ID:M6PdHWCQ
ケーブルテレビが見れないからバーチャル高校野球の方でやって欲しい
もしケーブルテレビの関係で新潟県だけバーチャルがベスト4からなら
なんとかしてもらいたいんだけど

735名無しさん:2020/07/10(金) 17:42:02 ID:q1oPpRbo
>>733
俺もそう

736名無しさん:2020/07/10(金) 17:55:25 ID:rjN/ywa.
>>728
何が言いたいのかよくわからないんだけど、今まで頑張ってきた子供達のために高野連がこのような形で試合することを決めてくれただけでも充分。このようなときだから部員やご家族だけでも球場に入れればそれで良いんじゃないかな。高校野球ファン以上にそっちを優先して欲しいと思うし。
だから全く発狂なんてしないし、みんなが悔いのないように試合してくれたら良いなと思う。

737名無しさん:2020/07/10(金) 19:42:58 ID:8W5MqYKQ
帝京長岡の1年生に台湾人が2人いる

738名無しさん:2020/07/10(金) 20:13:30 ID:E6tt1Hcs
おっおうW

739名無しさん:2020/07/10(金) 20:30:28 ID:YeBPj0ps
この世の中、全方向に対して娯楽が禁止なら文句は言わないよ
だけど高校野球オタだけが「球場入場不可」という被害を被ってるわけなのよ
当たり前にあるはずの楽しみが無くなったの、高校野球オタだけが
例えばさ、女子アイドルのオタとかはNGTとかのコンサートを観に行けて楽しめたりできるのに
高校野球オタは高校野球を見に行けないんだ
不平等で仕方がない

740名無しさん:2020/07/10(金) 20:37:07 ID:0wtUgmvs
>>739
情弱で悪いんだがNGTとか他ライブ、コンサートってもう客入れてるの?
プロ野球すら今日やっと5000人とか入れる程度だろ?

741名無しさん:2020/07/10(金) 20:48:29 ID:KfnXWpwU
釣りかと思ったらガチで言ってる痛いやつだったとはw

742名無しさん:2020/07/10(金) 20:50:13 ID:YeBPj0ps
同じ野球でも
プロ野球・・客入れ開始
BCリーグ・・客入れ開始
社会人野球・・客入れ開始
大学野球・・通常開催予定
高校野球・・無観客←はあ?意味不明、なんで高校野球だけ・・

同じ高校生スポーツ部活動でも
高校サッカー選手権・・・・通常開催決定
各都道府県によるインターハイの代替大会・・・全国的にほとんどの競技で無観客ではない
高校野球・・・無観客 ←はあ?意味不明
、なんで高校野球だけ・・
だから例えば高校サッカーとか高校テニスとか高校陸上とかあらゆる競技で現地観戦が可能
なのに高校野球は入場禁止で観戦不可能・・・ありえん

同じ未成年でも
アイドルだと自称している数多くある女子達の歌手のグループのライブ・・・客入れ再開
高校野球・・・無観客←はあ?意味不明

こんな不平等な状況で、高校野球オタは発狂するなと言われても無理がある

743名無しさん:2020/07/10(金) 20:55:42 ID:LX95zFS.
え、ガチなん?
高校野球って名目上、教育目的で商業目的じゃねーからに決まってんだろ
プロが開催してようが関係ない。同じ野球というが全然違う。子どもに感染者がでたら誰が責任とれるんだって話
球団の自己責任じゃないんだよ

744名無しさん:2020/07/10(金) 21:49:41 ID:ZI5XwW.M
NPB色んな試合見たけど球場によって間隔が近かったりバラバラだね
特に長椅子の外野はフリーダムだった
秋の大会の時期にイベントがどの程度制限されるのか不透明だが
県内の球場は番号ふってない長椅子多いからどんな対応になるんだろ

745名無しさん:2020/07/10(金) 21:52:59 ID:YeBPj0ps
ホント日本人っておとなしい人種だよね
生き甲斐や楽しみが奪われたのに、抗議活動もしないのだから
テレビのニュースとかでやってる海外のデモ隊と警官隊の激しい衝突とかも、日本ではまず起こることはない

例えば高校野球観戦だとか、本来あるべきはずの生き甲斐や楽しみ、必要不可欠な娯楽が奪われたというのに
「世間がこんな状況(コロナ騒動)だから仕方がない」と、あっさり受け入れているのが、日本人の特徴なのか

俺が想像していたののとは違う現実になってるね
俺は、高野連が無観客にしても、高校野球オタ達が納得せず、たくさんの高校野球オタが一致団結して「中に入れろ」と球場に押し掛けて暴れて、騒動になるだろうと想像していたんだけどね

日本人とは自分の楽しみが奪われても、あっさりと引き下がり、抗議や行動も起こさない
真面目というか、おとなしいというか、弱きで臆病というか、表現力も行動力も自己主張も弱い
人の目を気にして目立ったこともできない
世間常識に囚われて、自分の行動に自粛や制限かけるような人種なんだろうな

今回のコロナ騒動でもそうだ
周りに流されて、マスク着用や自粛を生真面目に実行してるような人種だもんな

746名無しさん:2020/07/10(金) 22:14:04 ID:0wtUgmvs
>>745
月並みで悪いけどあなたは何か行動したんですか?
これからする予定ですか?
新潟の独自大会は突撃する予定ですか?

747名無しさん:2020/07/10(金) 22:33:32 ID:EPcV04Mc
>>745
まさかお前、高校野球以外に生きがいないの?

748名無しさん:2020/07/10(金) 22:38:28 ID:YeBPj0ps
>>746
せいぜい、全国一律無観客を47都道府県に押し付けた日本高野連に対して、抗議の電話を何回かした程度です

突撃するつもりはない
この世の中は数の力がものをいう
1人で行動を起こしても何にもならないからね

あっ!でも木村花氏は1人だけど世間を動かしたな
だがそれは有名人だからなせた技
有名人だからマスコミも取り上げた
無名の一般人が命がけで訴えても話題にすら上げてもらえない

749名無しさん:2020/07/10(金) 22:47:47 ID:YeBPj0ps
人間、楽しいこともあるから生きていけるわけで
辛くて苦しいだけの毎日なら生きていけないのでは?

普段の日常が孤独で寂しく、辛く苦しく満たされず、全然幸せじゃなく不幸でも、世の中に大きな不満があっても、何にも自分の希望通りにならない不遇な人生でも
その日常の中に何か一つでも「楽しみ」があるからこそやっていける

高校野球オタにとっては、そのすがり付けることができる楽しみが、高校野球観戦なわけで・・
辛い現実を癒してくれるものが高校野球なわけで・・

750名無しさん:2020/07/10(金) 23:32:34 ID:2xp9UzQs
>>749
あたかも高校野球オタの総意みたいに話してるけたど、さっきから少数意見だからね

751名無しさん:2020/07/11(土) 00:03:01 ID:ZcUN0cYA
変なのが一人いるね

752名無しさん:2020/07/11(土) 01:27:51 ID:NHsrk2QQ
私は高校野球野球オタではなく高校野球ファンなので無観客の決定を支持します。

753名無しさん:2020/07/11(土) 04:24:47 ID:c9qPXXg2
父兄も入れなかったら抗議くらいはしたかもな
けど大会も開催するし父兄も入れるし良かったと思うよ

754名無しさん:2020/07/11(土) 06:56:48 ID:uNvKTlz6
>>749
どんな趣味でも熱狂的な人が居るので気持ちはわかる。
ただ、一般的な考え方の多い板では書いても敵を作るだけだと思う。
どうしても自分の意見を伝えて賛同を得たいなら
全国レベルで、それなりのスレタイを立ち上げれば
賛同者は出ると思うよ。それでも反対意見の方と
全面戦争になると思うけど。

755名無しさん:2020/07/11(土) 08:55:42 ID:iVYgK12c
俺は保護者だけでも見れて良かったと思うけど、自分が見れなくて凄い残念でもあるけどな

756名無しさん:2020/07/11(土) 09:15:23 ID:XfZDcGEQ
高校野球はあくまでも教育の一環で商売ではないからな。第一観客を入れてやるなら相当な準備が必要だしそんな準備誰がするんだ?蜜にならないようにてきとーに間隔開けて座ってくださいねーだけではダメだぞw

757名無しさん:2020/07/11(土) 10:41:10 ID:ctPZwJ7M
産附は強いよ。

758名無しさん:2020/07/11(土) 11:21:01 ID:OdPHbnfo
>>756
確かに、得たお金に税金はかからない。

759名無しさん:2020/07/11(土) 11:39:54 ID:iVYgK12c
>>756
でも教育自体金が掛かるし、私立に至っては教育=商売なんだよねぇ

760名無しさん:2020/07/11(土) 11:52:46 ID:lg4uumaY
今スーパーに行って来たんだけど
近所の中学校のグランドでサッカーの試合をやっていて、何十人かぐらい観客がいたのよ
大半が保護者なんだろうけど
雨避け日除けの大きなテントみたいなのが5つぐらい設置してあって、そこに観客が何十人も集まって試合を見ていた
俺は当然サッカーなんかに微塵も興味ないけど「一般客でも観戦できるのかな?」と、スーパーに行く途中で立ち寄ってみた
で、30分ぐらい試合を観戦してたんだが、関係者とかから「一般の方は観戦不可能です」とか注意されることも当然なくて、普通に観戦可能だった

なんで高校野球だけが観戦不可能なんだよ
世の中のあらゆることで通常化が進み、以前の日常が戻ってきているのに、高校野球だけが何で無観客という普通じゃないおかしなことになっているんだよ
以前とは違い今ではもう日本政府は何の規制もかけていないんだよ
この国を仕切ってる「政府」が、以前の日常に戻そうという考え方なんだよ
緩和は進んでいるんだよ
だけど高野連という組織だけが、政府の意向にすら逆らっている

761名無しさん:2020/07/11(土) 12:02:58 ID:lg4uumaY
信じにくいことがある
超人気コンテンツ高校野球には、狂信的に熱狂的に高校野球に夢中にのめり込んでいる猛烈なオタが山ほどいる
なのに高校野球オタは「高校野球観戦」という権利を奪われたのにもかかわらず、行動を起こしていない
高野連を告訴するなり提訴するなりするオタが何十人も出現しても全くおかしくないのに
何で誰も高野連を訴えないのだろうか?
人(組織)によって、自分の楽しみや生き甲斐や権利を奪われたのに、泣き寝入りしたままで行動を起こさない
被害者なのに、黙りを決め込んでる
この国は、一般国民には発言力が無くて、納得できないことでも我慢して耐えなきゃならない、そんな世の中なのか?
ホント嫌になる

762名無しさん:2020/07/11(土) 12:03:15 ID:99f5Lp16
>>759
的外れすぎる

763名無しさん:2020/07/11(土) 12:05:06 ID:c9qPXXg2
>>760
いや普通に高校野球でも練習試合みてる報告あるじゃん

764名無しさん:2020/07/11(土) 12:08:32 ID:iVYgK12c
>>762
抽象的すぎる

765名無しさん:2020/07/11(土) 12:15:30 ID:lg4uumaY
日本高野連の連中って高校野球オタのことなんて何にも考えてないんだろうな
高野連が高校野球オタの気持ちを思いやれる連中なら、無観客の決定なんて簡単にはできることではないはず
高校野球オタの心理を思いやれる組織なら、努力してなんとか通常開催の道を選ぶはずだ
無観客にすれば、高校野球オタは球場で生観戦できなくなる
それは高校野球オタにとっては、ものすごくショックで、ものすごく悲しくて、ものすごく辛くて、ものすごく絶望することである、精神的ダメージがものすごく大きいことである
高野連が高校野球オタの想い気持ちに配慮できる連中なら無観客にはしてないよ
高校野球オタの心理なんて考えてない、高校野球オタに配慮なんてしてないからできる芸当だよ、無観客という決定は
我々高校野球オタは蔑ろにされている

766名無しさん:2020/07/11(土) 12:15:52 ID:iVYgK12c
>>761
力がないなら力をつけなさい。がこの国やぞ

767名無しさん:2020/07/11(土) 12:34:11 ID:lg4uumaY
そもそも高野連の連中って高校野球に携わってはいるが、高校野球オタではない人間がほとんどなんだろうな
高野連の連中は高校野球オタじゃないから、高校野球オタの気持ちがわからない
大本番のメインである夏の大会を観戦することができないことになった高校野球オタは、どんだけ辛いことか悲しいことか苦しいことか

高野連の連中は高校野球オタではなく、仕事の一つとして仕方なく高校野球に携り運営とかしてるだけで、高校野球オタではないのだろう
スタンドにいる観客は食い入るように試合を見つめて満喫しているが、ネット裏室内の高野連の連中はろくに試合を集中して見てないんだろうな
一つの球場で1日2試合しかやらない理由も、高野連の連中が早く帰りたいからだろ
1日4試合やれば朝から晩まで球場にいることになるからね
ネット裏で本部席で試合が見れる絶好の機会が目の前にあるのに、早く帰りたいとか、そんなのは間違いなく高校野球オタではない
球場にいるよりも家に帰りたいとか、球場で高校野球見てるより家で自由にくつろぐ時間の方を好むとか、高校野球オタなら絶対にありえないことだ
高校野球オタなら、高校野球観戦のためなら、時間と金を惜しみ無くつぎ込めるし、遠方にも足を運べるし、炎天下の中でも1日5試合でも6試合でも全く飽きることなく楽しんで満喫して見ていられて、大満足できるものだ

768名無しさん:2020/07/11(土) 12:51:54 ID:lg4uumaY
今日は7月の第二土曜日・・例年なら間違いなくどこかの球場で高校野球観戦して過ごしている日だ、間違いなく
それが俺の中での当たり前の日常
例年7月上旬から連日毎日何十日も高校野球現地生観戦が連日続く生活だ
新潟がまだ開幕してなくても、県外に見に行くのも当たり前
一昨年からは夏の高校野球観戦を6月下旬に早め、6月から北海道の大会から観戦生活がスタートすることになった

だが今年は無観客という俺の人生の中でもまずありえないことが起こっている
だから俺は今精神がとても不安定
ありえない非常事態が自分の見に起きてるから、何がなんだからわからないパニック状態にも近い

過去の自分に「2020年の夏は高校野球観戦をしてませんよ」と言っても信じてもらえないよな

でも絶望して悩み落ち込み、ここでグチグチ不満を言っててもしょうがないから、行動を起こす決意をすることにした
明日からだ、準備は今日中に終わらせる

769名無しさん:2020/07/11(土) 12:56:43 ID:cqPT9KuE
頼むから犯罪行為は勘弁してくれよ

770名無しさん:2020/07/11(土) 13:04:28 ID:jOq46cMg
>>768
くだらねー事ベラベラ長々とウゼーんだよ‼︎

771名無しさん:2020/07/11(土) 13:16:28 ID:lg4uumaY
768で書いた「行動を起こす」というのはそういうことではなく
高校野球を観に行くために、いつも通りの行動を起こすという意味

明日の始発で鹿児島に向かって出発する予定
数日前に行動を起こすのがベストだったんだろうけど
九州は豪雨が続いいたから
行っても雨天中止が続くかも知れないし
豪雨の中での野宿の不安や
観戦できなかったらどうしよう、観戦できないのなら行く意味がない、という思いから
旅立ちは二の足を踏んでしまっていたが、思いきって行くことに決めた
鹿児島を選んだ理由は平日も試合があり連日観戦できるから
これに尽きる

ほとんどの都道府県が土日開催で、現在開幕している府県で平日もやって連日試合があるのは鹿児島、秋田、岩手ぐらい
岩手はもう平日開催が終わり、秋田と鹿児島では鹿児島の方が連日試合期間が長い
鹿児島は1週間以上連続で試合があるから鹿児島を選んだ

土日のたったの2日間だけ試合を見て、月〜金の5日間も試合観戦できない日が続くとか、俺の中ではありえないことだから

772名無しさん:2020/07/11(土) 13:32:29 ID:jOq46cMg
>>771
うるせぇ〜よ‼︎
災害ボランティアにでも行けよ‼︎

773名無しさん:2020/07/11(土) 13:32:43 ID:MQZ0kisk
自分のことしか考えてないかわいそうなおっちゃん

774名無しさん:2020/07/11(土) 13:52:21 ID:lg4uumaY
無観客の高校野球をどうしたら観戦できるのか?
自分なりに考えてみた

まず最初にやってみようと思うやり方は、普通に出入口から入るパターン
高校野球の野球場は基本的に3タイプの出入口がある
一つは観客が出入りするゲート
一つは高野連や審判や報道陣など関係者が出入りする出入口
一つは選手達が出入りする出入口
基本的に3つのタイプの出入口がある
だが、今回は無観客ということで出入口を一つにしている可能性もあるが
それでも、人が出入りするんだから、わざわざ出入りするたびに施錠はしないと思うの
施錠されているなら入れないが、施錠されていないのなら入れるわけで
普通にそこから入っていこうと思っている
そしてスタンドでは、高野連がいるネット裏下本部から死角になる場所(ゲート壁の陰など)で見つからないように観戦する
出入口に見張り役がいて止められたり、スタンドで見つかったりして、追い出そうとしてくるなら、一応それに従うつもりだが、色々とこっちの言い分は言わせてもらう
人間には「権利」というものがあるわけだから
高校野球を観戦するという自由な権利もあるわけで
人が人の権利を剥奪してはいけない

775名無しさん:2020/07/11(土) 14:02:05 ID:uNvKTlz6
まだ、続いてたのかよ。
自分は9時前から上越―柏崎と中越ー柏崎を見てきたよ。
これから上越―中越だけど大雨が降ってきたので
帰ってきたよ。たぶん試合は無理だろうな。
鹿児島まで行くくらいなら近くの球場巡りしてたら
観れたのに・・。まして6試合観れる気力があるなら。
明日も色んな学校がやると思うけど雨で無理だろうね。
なお、公式戦については事前に登録してる観覧者を
入り口で名簿チェックし球場内に入れた後、
出入り口をシャッターなどで閉じて中と外の
出入りを全て禁止すると聞いたよ。
事前登録者以外で入れるのはマスコミやスカウト等の
極一部みたい。

776名無しさん:2020/07/11(土) 14:06:14 ID:lg4uumaY
で、高野連から追い出されたり、出入口から入れなかった場合は
球場外からでも試合(グランド)が見える球場を探して、外から試合を見ようと思う
スタンドが広い大きな造りの球場は、外壁も高く、外から中を見ることはできないが
スタンドが狭い小さな造りの球場は、外壁も低く、外から中が見える球場も多少あるはず
外野スタンドは特に外壁が低いし、3メートル以内程度の外壁なら、困難なく普通によじ登れるはずだから、金網(フェンス)越しに外からグランドが見えるはずだ

その行為は外からなわけで、中に入ったことにはならないから、もし万が一高野連が注意してきても簡単には引き下がらないつもりだ

鹿児島の開幕から数日遅れになってしまったが、それでは明日鹿児島に向けて旅立ちます
高校野球か観戦できるかどうかわからない、不安な旅立ちは今回が初めてだ
本当に悔しい
日本高野連が憎くて憎くて・・

777名無しさん:2020/07/11(土) 14:16:44 ID:cqPT9KuE
警察沙汰になるのが目に見えてるんだが

778名無しさん:2020/07/11(土) 14:27:17 ID:uNvKTlz6
なんで鹿児島県なのかよくわからないが。。
もっと近くの都道府県でも沢山あるぞ。
それでも入れないけどな。
フェンス越しや隙間からだと死角になる場所があり
見ててつまらないぞ。
それだけの金かけるならケーブルテレビ契約を結び
それまで、結果を見ないようにネットやテレビを見ないようにして
録画したのを試合開始から見た方が十分楽しめると思うが。。
知らない学校の生より、愛着のある新潟県の高校の
テレビ観戦の方が100倍楽しめると思うんだけど‥。
とにかく、あなたの書き込みは そろそろ終わりにしてもらえないでしょうか?

779名無しさん:2020/07/11(土) 14:31:37 ID:lg4uumaY
>>773
世の中の他のオタ達は自分が好きな娯楽を普通に楽しんでいる
なのに高校野球オタだけが、高校野球観戦という一番の最大の娯楽を楽しむことができない

以前の緊急事態、外出自粛、休業要請、休校、の頃とはもう違う
社会は元に戻ってきている
なのに高校野球の観戦は不可能とか、不平等でおかしすぎる
他の多々ある娯楽はOKなのに、高校野球観戦という娯楽は未だにNGとか、こんな不平等な狂った世の中ではあってはならない
高校野球オタだけが、高校野球観戦を楽しみたいという権利を剥奪されていて、差別を受けてる不平等な現実なのだ
「高校野球が見たいから見せろ」と無観客に不満をぶちまけて何が悪い
人間に与えられてる「自由な権利」すら自己主張できない世の中ならば、もはや人間をやっている意味などない

780名無しさん:2020/07/11(土) 14:50:58 ID:lg4uumaY
>>778
さっきも書いたが、平日も連日開催されてるから鹿児島を選んだ
土日だけしか見れないとかあまりにも物足りないし
試合がない日の1日1日を無駄に消化するだけだし
土日だけ試合を見て、試合のない月〜金は知らない遠方の土地で何をして過ごせばいいんだ?ということになるし
毎日見てこそ高校野球観戦なのだ
4〜5日間も試合がない日が続いてしまうとか自分の中ではありえない

来週以降に開幕する地区では大分なんかも平日も開催で、しかも2週間以上連続で試合がある日が続くが、大分は県メイン球場の1球場しか使わなくて、その球場は県最大の球場だから観戦は不可能だろうな

夏の高校野球は現地生観戦してこそ至高なのだ
テレビでは物足りないんだ
それに俺のネット環境はガラケーだけだから、バーチャルとかも見れないしな
高校野球の試合が最大の目的だけど、旅や野宿や過酷な猛暑も含めて、総合的に楽しいのだ
テレビ(ネット)中継では味あえない楽しさがいくつもある

明日から旅に出るので、もう自分はいなく(書き込まなく)なるよ

781名無しさん:2020/07/11(土) 16:11:02 ID:ZcUN0cYA
はよ行けや

782名無しさん:2020/07/11(土) 16:19:52 ID:c9qPXXg2
高野連が高校野球オタじゃないのは当たり前だし
高校野球オタの気持ちを汲まないのも当たり前では?
悲しみはわかったけど無観客だって言ってるんだから押しかけるのは迷惑行為だって自覚してくれ
まあ、試合みれたら良いね。見れないかもだけど

783名無しさん:2020/07/11(土) 16:47:19 ID:OdPHbnfo
長いよ。

784名無しさん:2020/07/11(土) 17:10:49 ID:jOq46cMg
>>780
新潟の恥さらし

785名無しさん:2020/07/11(土) 17:51:03 ID:uNvKTlz6
>>780
わかったよ。気を付けて行って来いよ。
ただ、社会人として捕まらなければいい・・ではなくルールを守ってな。
学校のグラウンドは私有地なので入場を止められなくても部外者はダメです。
フェンスよじ登りは貼り紙の有無に関係なく一般常識でアウトです。
オタのつらさもわかりますが現役高校生(特に3年生)のつらさを
考えてあげてください。
私らは普通に来年応援できますが今年の3年生はそれがありません。
18歳以下の人達が自分の思い通りいかない最高のつらさを味わうのです。
それ以上の大人なら、それがわかりませんか?
明日から居なくなるというので これ以上のレスはしませんが・・。
ハッキリ言ってあなたのつらさは現役3年生の百万分の1にも満たないと思います。。

786名無しさん:2020/07/11(土) 18:32:09 ID:X4P7wGNE
中年オタはオタでまた辛いんだよ!
意外と球児達はプロ、大学、社会人、今の仲間と野球を楽しむこの独自大会を楽しむはたまた野球はしないけど大学に行ったりと他の目標があるとね
意外と見てる側、オタの方が辛いのかもね

787名無しさん:2020/07/11(土) 18:42:53 ID:Yg0.gqqs
行くわけねーだろ
いつもここで荒らし回ってる某殺害予告犯が荒らしの材料無くなって喚いてるだけ

788名無しさん:2020/07/11(土) 18:45:03 ID:yT71XDwE
みんな辛く苦しいんだ。人生大変だよ

789名無しさん:2020/07/11(土) 18:50:07 ID:THUuYAR2
あの人ってまだガラケーなん?

790名無しさん:2020/07/11(土) 18:58:03 ID:X4P7wGNE
>>788
まーね
やっぱりそーだよねみんな辛いよね

791名無しさん:2020/07/11(土) 19:09:09 ID:OdPHbnfo
>>785
よくわからんが、最後に大会できるんだから周りの人達に感謝しかないんじゃね?
甲子園はないが、そこまでの従来ならば予選というプロセスは体験できるんだし。
全てのチームが甲子園行けるわけではないんだしさ。

792名無しさん:2020/07/11(土) 19:29:08 ID:b0U1j08s
戦力的には文理、中越、明訓、産附だと思う。

793名無しさん:2020/07/11(土) 19:47:34 ID:kC.9Vt9o
>>789
あの人?ヒントくださぃ

794名無しさん:2020/07/11(土) 20:04:44 ID:uNvKTlz6
>>792
 全チームの練習試合を観たわけではないので
 違うとは言い切れませんが、
 いくつかのチームを観させてもらいましたが
 昨年とは変わっていると感じました。

795名無しさん:2020/07/11(土) 20:13:32 ID:lg4uumaY
旅の準備は終わった
さあ明日からチャレンジが始まる
俺は人間に与えられた自由な権利を盾に頑張るつもり
自分の欲望には嘘をつけない
自重などしない
野球場に入る・・それは罪にはならない
法に触れないことだら俺も行動を起こせる
現に高野連の連中を中心として他には報道関係やスカウトや保護者や中継スタッフなどは球場に入ってるじゃん
それに球場は高野連の所有物ではない、だから不法侵入にもならないはずだし
高野連に「我々は良いがお前らは入ってはダメ」と、追い出される言われもない

今日で最後のレスとなるだろう今夜はまだ一言言わせてもらいたい

796名無しさん:2020/07/11(土) 20:25:22 ID:lg4uumaY
今日開幕した都道府県は多い
だから、全国のあちこちの球場で、入場を希望して押し掛けてきたオタと、それを拒む高野連との、ぶつかりあいの騒ぎは、起こったのだろうか?
俺はそんな騒動がたくさん起きて欲しいと思っている
同じ高校野球オタには泣き寝入りしてもらいたくない
是が非でも高校野球を見たいんだ、という自己主張を貫いてもらいたい
頑張れみんな
「意地」ってもんをみせてやれ
正当な主張なら、自分が正しいと思ってるなら意地を貫けるはずだ
俺はどう考えても、間違ってるのは無観客にした高野連の方としか思えないんだ
高野連は、高校野球ファンの高校野球を観戦したいという強い想いなど一切汲み取らずに、無観客という自分達が楽な道へと逃げただけ

797名無しさん:2020/07/11(土) 20:35:29 ID:lg4uumaY
↓こんなことってあっていいのか?

ふうぞくに行きたい ←やましい不純な動機、だけどその欲望は叶えられる

NGTとか女子アイドルのライブやイベントに行きたい ←これもやましい不純な動機(おっさんや爺さんが性的下心から未成年女子を追いかけてる)だ、だがこの欲望も叶えられる

高校野球を見に行きたい ←純粋な動機だ、だがこの欲望は叶えることができない、高野連という運営組織が入場禁止にしたせいで

高校野球オタが本当に不憫だよ

798名無しさん:2020/07/11(土) 21:01:43 ID:lg4uumaY
これまでの通常の夏の高校野球観戦を奪われて俺は絶望失意したが、俺はコロナを恨んではいない
コロナは悪くないんだ
悪いのは人間である、世の中である
高校野球の無観客を決めたのは人間
休業要請して、観光施設や商業施設や遊興施設などを休業に追いやり、国民の日常から娯楽を奪ったのも人間
休業要請で仕事を奪ったのも人間
社会をこれまでとは違うおかしな方向に変えたのも人間
外出自粛要請して、国民の自由な権利を奪おうとしたのも人間
マスク着用じゃないとその施設に入場できないとか、入場するために検温や消毒させたり名前や連絡先を書かせたり、コロナ後厄介な制度を作り、国民を縛り付け生きにくくさせたのも人間
全ては人間が悪いんだ
たかがコロナとかいうショボいザコ病気ごときで大騒ぎして、世の中を常識的な日常をひっくり返すぐらいのことを、政治は行った
このコロナ騒動によって色んな問題が起こり、悩み苦しんだ人たちはたくさんいるだろう
だが悪いのはコロナではない、コロナが加害者ではないんだ
悪いのは人間、加害者は人間なのである
たかがコロナごときのために、政府などの力のある人間達が常識を日常をひっくり返すぐらいの全く必要のない変革を行ったのだ
今回のコロナ騒動は、完全に人災なのである

俺は当然高野連を恨んでいるが、政府や行政も恨んでいる
役場とかにも何度抗議電話したことか
「神奈川に来ないで下さい」とか、そういった好き勝手な言い分とかをニュースで見たときとかは、俺は本当に腹が立った
パチンコ関係を潰そうとした大阪府庁にはかなりの剣幕で抗議してたな(俺はパチンコなんて行ったことないのにさ)
自分らが政治という上の立場にいて権力があるからと
そいつらが、人々の自由や権利を奪おうとすることが、許せないからね
今回の高野連の無観客だって、高校野球オタから、高校野球観戦という自由や権利を力ずくで奪っている
俺には「日本高野連=加害者、高校野球オタ=その被害者」、どうしてもこのようにしか捉えられない
だから余計に悔しいのだ
自分達が哀れな被害者にされたみたいでさ

799名無しさん:2020/07/11(土) 21:04:16 ID:GUhnQBYI
>>795
チケットないのに会場に無理やり入るのが罪にならないと本気で思ってんのか

800名無しさん:2020/07/11(土) 21:08:24 ID:hujBqfII
俺は人類を代表してコロナウイルスさんに提案したい。
高校野球の試合が終わるまでひとまず休んでいてくれと。

801名無しさん:2020/07/11(土) 21:14:24 ID:uKpUtSBc
スポーツ雑誌新潟スタンダードで全部員のメンバーの名前が載っているね
特に文理、中越、学館、産附が多いね

802名無しさん:2020/07/11(土) 21:29:22 ID:cXo3uE2U
>>798
頭良さそうだから政治家になれば?
協力するぜ!

803名無しさん:2020/07/11(土) 22:11:04 ID:ZcUN0cYA
そうだよな。現3年生は甲子園に行く権利すら無いんだよな。今年は全チーム応援するぞ

804名無しさん:2020/07/11(土) 22:19:01 ID:Yg0.gqqs
>>798
御託はいいから

805名無しさん:2020/07/11(土) 23:11:53 ID:c9qPXXg2
>>795
注意されたら大人しく引き下がってほしい
お前の目的は誰も知らないわけで、
警備員を振り切ってわめいたりフェンスを登ろうとしてくる人間は危険人物としか思われない
安全確保されるまで下手したら試合が中断してしまう
それだけはダメだ

806名無しさん:2020/07/11(土) 23:31:10 ID:jOq46cMg
もう構うなや
どーせ行かねーから

807名無しさん:2020/07/12(日) 02:19:45 ID:qHR2UnXk
部員名簿見たが、帝京以外は県外勢に頼ってた加茂暁星や関根どころか、文理、産付、開志あたりも県外新入生は数人しかいないな

808名無しさん:2020/07/12(日) 04:58:58 ID:vEgppFpI
>>807
中越、北越、明訓は県外選手入っているのですか?

809名無しさん:2020/07/12(日) 05:47:12 ID:.r9RyPzI
今日の予報では無理かな?
昨日までが快晴だったら何とかなりそうだけど
昨日午後の時点でグラウンド水たまりだったからなぁ。
今は超強風だけど雨は降ってないんだよな。

810名無しさん:2020/07/12(日) 07:35:36 ID:EUsYRBA6
>>809
沖縄の人ですか?

811名無しさん:2020/07/12(日) 07:46:19 ID:.r9RyPzI
>>810
 「昨日までが快晴だったら」を「昨日まで快晴だった」と
 誤読してないですか?
 まっ、どっにしても今日は諦めました。
 本番までに もっと練習試合をさせてあげたかったですね。

812名無しさん:2020/07/12(日) 07:47:13 ID:qHR2UnXk
>>808 野球マガジンだと新入生の県外内訳は下記の通り

【帝京長岡】
東京4 北海道3 台湾2 埼玉1

【開志学園】
東京2

【新潟明訓】
東京2

【日本文理】
長野1 福島1 神奈川1

【加茂暁星】
神奈川1 東京1

【関根学園】
兵庫2 栃木1 富山1

中越、北越、学館は県外生無し

813名無しさん:2020/07/12(日) 07:55:53 ID:qHR2UnXk
>>812
産付も無し

814名無しさん:2020/07/12(日) 08:23:45 ID:81sOMdqQ
もはや帝京は秀岳館のようなものだから県民は応援しなくていいな

815名無しさん:2020/07/12(日) 09:01:05 ID:oZgMBOsk
>>814
県外の子どもが多いと、県内どころか県外でもあんまり応援されてないイメージ。自分の知り合いが大阪から野球留学で某甲子園常連校(新潟ではない)に行ったけど、その学校が県外出身の球児多いせいか、地域の人ですら全く応援してくれなかったとのこと。

なんか気の毒に思えてくる。。

816名無しさん:2020/07/12(日) 09:19:50 ID:rzCZRieg
文理と産付 今日もやるんか
佐藤池

817名無しさん:2020/07/12(日) 09:25:21 ID:ETK8TEE6
台湾か。グローバルだなぁ。

818名無しさん:2020/07/12(日) 09:28:38 ID:5WPCwSv2
>>816
試合が終わるまで書かない方が良かったのに。 811の私は こっそり来てます。
文理は8時50分に到着です。
試合開始は出来そうですが
少しの雨で中止になりそうなグラウンドなどで1試合持つかどうか。
最後の練習試合、どっちも頑張って。

819名無しさん:2020/07/12(日) 09:29:53 ID:ETK8TEE6
これ、芝草監督結果ださないとヤバいぞ。

820名無しさん:2020/07/12(日) 09:29:55 ID:QGA2Hu0U
帝京 現2年の代も辞めた子結構多くね?大丈夫か?

821名無しさん:2020/07/12(日) 09:32:15 ID:QGA2Hu0U
>>818
入場後進してるし拍手もしろってアナウンスしてるのに何言ってんだ

822名無しさん:2020/07/12(日) 09:40:37 ID:rzCZRieg
3年の紹介してる

823名無しさん:2020/07/12(日) 09:53:18 ID:dMZcGMfY
>>822
出来れば、試合経過などお願いします。

824名無しさん:2020/07/12(日) 09:53:32 ID:rzCZRieg
文理のこの代は前評判激高だったのにね

825名無しさん:2020/07/12(日) 09:56:28 ID:5WPCwSv2
>>821
818の文章のどこがおかしい?
試合開始したとは書いてないぞ。

826名無しさん:2020/07/12(日) 10:03:07 ID:5WPCwSv2
天気微妙なのでノック無しで10時15分
試合開始

827名無しさん:2020/07/12(日) 10:58:41 ID:EUsYRBA6
文理は二年生?
控えの三年生?
一、二年生?

828名無しさん:2020/07/12(日) 11:09:05 ID:FFAX9HUQ
>>827
控えの3年ぽい

829名無しさん:2020/07/12(日) 11:14:41 ID:JjwiJzJw
>>814
全国で勝てるチームなら応援するわ
全国で通用するのが当たり前になってくると
県民から応援されなくなるかも
今はどんな形でも全国で勝てるチームを
応援すると思うけどなー、
今の新潟高校野球のレベルから
いち早く抜け出して欲しいよ

830名無しさん:2020/07/12(日) 11:26:18 ID:EUsYRBA6
>>814
お前が応援しなければいいんじゃね?

831名無しさん:2020/07/12(日) 12:09:08 ID:5WPCwSv2
2試合目は長谷川と西村だからガチだね。

832名無しさん:2020/07/12(日) 12:25:47 ID:kz5UFBN6
スコア速報は?

833名無しさん:2020/07/12(日) 12:32:50 ID:a9r/ZFCE
第一試合は5回打ち切りだが2対1で産大のサヨナラ勝ち

834名無しさん:2020/07/12(日) 13:13:14 ID:5WPCwSv2
5回終了。3-0で産附リード
文理2安打。
西村は3回1安打で交代。

835名無しさん:2020/07/12(日) 13:41:18 ID:6f/ry5Sk
帝京は県外に専念してもらった方が都合がいい
まずは暁星開志関根辺りと勝負だな

836名無しさん:2020/07/12(日) 14:11:15 ID:a9r/ZFCE
長谷川降板6対0産大リード

837名無しさん:2020/07/12(日) 14:14:42 ID:5WPCwSv2
7回裏 文理一挙7点で逆転

838名無しさん:2020/07/12(日) 14:39:28 ID:5WPCwSv2
そのまま文理勝ち

839名無しさん:2020/07/12(日) 15:00:18 ID:.r9RyPzI
昨日は上越・中越・柏崎、本日は文理・産附を見てきましたが
中越の出来が一番よく感じました。
文理も5番手位の投手から一撃7点取りましたが
その前の投手には沈黙してました。公式戦なら最初の4人の投手を
もっと引っ張るでしょうから点が取れたかどうか・・。
産附は強くなってると感じました。昨年西村君を数回見ましたが
なんで1番を付けてるのかわからない状態でしたが
一番覚醒したと思います。以前は評判の力を感じませんでしたが
今は評判通りだと思います。
以上、個人の感想でした。

840名無しさん:2020/07/12(日) 15:47:20 ID:RH/tx.MI
産附の中村君はどうでしたか?

841名無しさん:2020/07/12(日) 16:09:58 ID:.r9RyPzI
>>640
県外出身の高校野球フアンのため新潟県の特定高校を応援してないので
各チームの話題選手はチェックしてますが他の選手はわかりません。
中村君は内野手で1番か2番ですかね。
3番の和田昴君と4番畠山んはチェックしてました。
和田君は昨年体型を見てなんで、3番何だろうと思ってたら飛距離の凄い打球を打ったので覚えました。
守備は内野だったと思います。産附の1番・2番の振りも鋭く
長打力を感じました。ショートだったら華麗な守備をしてました。
しかし このチームは投手豊富ですね。
いつも4人以上見てる気がします。
これだけ居るんだから全員が調子良いわけないと思うので
不調と判断したら打者1人で止めれば もっと失点が少なくて済むのにと
いつも思ってます。
ここの監督はノック上手くて、父兄の人と仲良く
ノリノリで面白い人ですね。

842名無しさん:2020/07/12(日) 16:14:51 ID:qHR2UnXk
帝京の芝草みたいな例外を除いて、新興私学にとってはコロナは文理中越と比較にならんくらい今後に痛手かもな

843名無しさん:2020/07/12(日) 16:36:35 ID:SjTl/ZQk
帝京長岡がベンチメンバーを全員県外選手で固めて県制覇くらいするくらのチームになってくれるとありがたい
文理、中越、北越、明訓、さらには産大付属も県内選手でガッツリ固めてる現状が続くようだと限られた牌の奪い合いでますます他県に勝てなくなる
実質いまの文理も中越も北越も目標は「新潟で優勝」ということで全国や北信越で勝つという意欲があまり感じられない
帝京長岡には新潟県の現状に風穴をあけて各私立の危機感を煽るような存在になってほしい

844名無しさん:2020/07/12(日) 16:43:52 ID:RH/tx.MI
確かに産附の打線は強力。
けど秋季大会で明訓が勝っていたら、北信越に行ってただろうね。
結果論でしかないけど。

845名無しさん:2020/07/12(日) 17:01:52 ID:.r9RyPzI
>>843
個人の考え方の差が大きい話題かも知れないが
自分も その考え方に賛同する。
現に三条シニア出身の田野君も隣県の聖光学院で
昨年までの2年間連続甲子園出場で個人も大活躍したわけだし。。
確かに、よそ者と バ カ (NGワード)にする人も多いと思うけど
18歳にも満たない少年が親元を離れて苦しい生活をしながら自分で
甲子園に一番近い学校を・・と新潟県の学校を選んだ来てくれたわけだから
精一杯応援したいと思う。
今回、加茂暁星の神奈川出身が一人と見て少しがっかりした。
たぶん神奈川(川崎市)とつながりがあるんだろうから
5人くらい集めてほしかった。
新潟の住民となって感じるのは 選手の出身はともかく
新潟県の高校の強さをアピールしたい。
北信越も北陸が強く信越が雑 魚(NGワード)って呼ばれるのが腹立たしい。
保護者でもない自分の現地観戦は本日で終了し
次は秋の練習試合まで現地で見れず残念だが
もっともっと強くなってほしい。
もう実戦は見れないから長文の目汚しは書けないので
好き勝手の文章を許してください。
最後に、若くして親元を離れて新潟県で野球をしてくれる選手が居る学校を
非難しないようよろしくお願います。   長文失礼しました。

846名無しさん:2020/07/12(日) 17:26:17 ID:Pa28x2jk
>>841
確かに産附の吉野監督ノック上手い。一昨年いた上野部長も伸びのあるノック絶品だったな

847名無しさん:2020/07/12(日) 17:48:31 ID:qHR2UnXk
雨で中断したみたいだが中越と帝京長岡も練習試合したんだな

848名無しさん:2020/07/12(日) 18:48:07 ID:f970zM42
>>841
投手が良いと言うのが秋の大会からすると驚きですね
ちなみに西村投手以外の3投手は誰が投げていたんですか?

849名無しさん:2020/07/12(日) 18:53:14 ID:f970zM42
それと産附の新一年生のメンバー表の名前見ると揃って中村、和田選手の弟さんもいるのかな?

850名無しさん:2020/07/12(日) 19:25:32 ID:.r9RyPzI
>>848
 産附のみのファンでなくメモってないので正確性には自信ないですが
田村、佐藤、小杉、和田昴は投げてました。
もしかしたら、あと一人いたかどうか・・
西村のあとは田村だったかな?和田昴は8回か9回です。
その時にセカンドに和田○○と名前があって和田が2人居るんだと思ったので。
佐藤は打たれた後ライトに入ったと思います。(再び登板はしなかったですが)
西村は3回1安打。そのあとたぶん4回は田村が抑えて
5回には3人目の投手が出てました。(5回終了で文理2安打だからたいしたものです)
6回はたぶん文理1安打。
7回に2人の投手が連打され打ち込まれました。
文理長谷川は6回(5回?)3失点で次の投手が1イニングで3失点。
産附和田昴と文理3人目は失点ゼロだったと思います。
>>849
 中村○○と表示されてたので複数居ると思います。
記憶だけで書いているので違ってたらすいません。

851名無しさん:2020/07/12(日) 20:34:45 ID:1WdQ0v2c
この板見てるとやたらと産附推しがいますよね。お父さんだろうけど

852名無しさん:2020/07/12(日) 20:37:03 ID:Pa28x2jk
いいじゃねーかw

853名無しさん:2020/07/12(日) 21:07:08 ID:CIU4i7HU
昨秋準優勝、そして吉野監督だし俺も注目してるわ。

854名無しさん:2020/07/12(日) 21:28:16 ID:qHR2UnXk
どうでもいいが、開志は女子野球部の方がユニフォームカッコいいな

855名無しさん:2020/07/12(日) 21:41:48 ID:ETK8TEE6
去年いた糸魚川の女の子まだ野球やってんのかな?

856名無しさん:2020/07/12(日) 21:59:23 ID:mnJq78rE
今年の明訓は強いよ!

857名無しさん:2020/07/12(日) 22:09:56 ID:5WPCwSv2
>>856
>>850みたいに皆が判断出来る
書き方で頼む。

858名無しさん:2020/07/12(日) 23:07:22 ID:DXdxSvJc
今日の明訓の練習試合

東京学館として9-2で明訓が勝ちました。
先発阿部で6回から関谷。
初回遠藤の3ランで明訓が先制してその後も効率よく点をとりました。

東京学館はヒット3本
明訓は13安打

859名無しさん:2020/07/13(月) 00:08:42 ID:ix1bnBAo
父兄でもないやつが何で試合を観に行くのか不思議なんだが。自分だけがよけりゃって考えの老人どもなんだろうな

860名無しさん:2020/07/13(月) 00:10:32 ID:CY3ArgxY
まあそんなもんだよ

861名無しさん:2020/07/13(月) 00:54:37 ID:U//PjyGM
明訓グラウンドは外から丸見え

862名無しさん:2020/07/13(月) 01:04:01 ID:4ijHI1TQ
サンフのお父さんもやるなぁ。ちなみにらどこのシニアでしたか?

863名無しさん:2020/07/13(月) 07:05:52 ID:Npv4MVA2
>>859
それは分かる。見て悪いとこを書き込むだけ。

864名無しさん:2020/07/13(月) 08:31:02 ID:rFif313k
まあスネークしてくれてるから現地に必要以上に人が集まらないのかもしれんし

865名無しさん:2020/07/13(月) 09:43:18 ID:TpvQxDEg
>>859
また、そこですか?
荒れる原因になるし、止めましょうよ。

866名無しさん:2020/07/13(月) 09:50:57 ID:GliWnuu6
硬式野球部佐藤和也総監督が生出演します❗令和2年度新潟県高校夏季野球大会の注目ポイントなどについて解説します!
■番組名
ナマ+トク
■放送局
新潟テレビ21
■放送日時
7月13日(月)9:55 〜

867名無しさん:2020/07/13(月) 11:42:57 ID:Jw.sVGUo
皆さんケーブルテレビ契約した?
見れるまで時間かかるの?

868名無しさん:2020/07/13(月) 11:46:25 ID:7ociSkLo
>>865
さすがに自分勝手な言い分だわ

869名無しさん:2020/07/13(月) 13:42:46 ID:KF2Cnjic
>>867
漫画喫茶で見れるとこ無いのかな
わざわざケーブルテレビ契約するのが嫌だ
バーチャルでやってくれ

870名無しさん:2020/07/13(月) 15:05:21 ID:ui8SgndE
>>868
 そうですか?言っても聞かない人のことを注意して
 強行派が逆切れして○○は見えるからなんて書きこまれたら
 それを見て集まる人が増えるかもしれません。
 納得のいかない対応だと思いますが、あえて話題を振らないのも
 選択肢の一つだと思います。

871名無しさん:2020/07/13(月) 17:06:21 ID:U6L4p2/Y
中学軟式スレを見ると今年の1年の有力どころは明訓文理が人気だったんだな
近年結果がいまいちな明訓が人気なのは坊主止めたせいなのか?

硬式の上手い子達はどこが人気だったんだろ?産付?

872名無しさん:2020/07/13(月) 17:40:22 ID:cHWO5l5Y
>>871
野球だけで選んでないから

873名無しさん:2020/07/13(月) 18:25:52 ID:SmfmWdII
あの人は鹿児島行ったんかな

874名無しさん:2020/07/13(月) 21:44:58 ID:KEQfQhJY
帝京長岡はバスケ、サッカーで全国ベスト4を達成しただけに、全国で通用するノウハウを持っている感じがする。
何とか県球界を活性化してもらいたい。

875名無しさん:2020/07/13(月) 22:18:42 ID:9cRQXIKg
>>874
記事でみたけど現チームも
1、2年主体なんだね
県外の新入生も県内で1番多いみたいだし
今後が本当に楽しみだわ
台湾出身の選手にもね

876名無しさん:2020/07/13(月) 22:29:57 ID:QpHlrlvo
明訓は学館とやってないよ。デタラメ書いて楽しいか?明訓アンチ通報だな

877名無しさん:2020/07/13(月) 22:42:15 ID:EUUme32Y
帝京がガンガン県外からスカウトして他の私学もだけど
県内の選手は公立に分散してくれれば面白いだけどね

それにしても昔はチーム数も選手も多かったんだなとしみじみ思う
判官贔屓じゃないけど連合チームの活躍を期待したい

878名無しさん:2020/07/13(月) 22:46:11 ID:ZNZFqnYg
中越のエースってプロ注目なんだな

879名無しさん:2020/07/13(月) 23:04:23 ID:BEcxAZaE
>>870
荒れる原因になるしとか言って触ってる自分は棚上げ?

880名無しさん:2020/07/14(火) 00:02:18 ID:Td372pEc
みなさんの今大会、注目選手は誰ですか?
私は産附の2年生投手、西村君と打者は中村君。
中越はやっぱり佐藤アユム君。
文理は長谷川君もそうだけど種橋君と打者は中田君。
北越は阿部君と松山君。
明訓は投手、関谷君に打者は遠藤君。
この選手達が活躍したチームが優勝しそう。

881名無しさん:2020/07/14(火) 01:03:25 ID:2ZPqKP6k
>>880
中越の広瀬君には注目してないんですか?

882名無しさん:2020/07/14(火) 02:55:40 ID:c2jRDQaQ
>>880
みんな活躍したらどうなの?

883名無しさん:2020/07/14(火) 07:12:47 ID:Ai6rug8Y
中越は2年が出るか不明だが主力の大半は本来2年生

884名無しさん:2020/07/14(火) 07:37:11 ID:bt9BPbQ2
三年生にもいい選手沢山いるのにあの外部ジジイコーチの好き嫌いで見切られる三年生には同情するわ
代替大会も多分二年は出すだろうな。

885名無しさん:2020/07/14(火) 08:16:08 ID:tsjByzi2
自粛明けに新潟市の学校と中越は何試合か観たが中越が2年生入れて来たら強そう。産附もなかなか。新潟市は文理がイマイチだったが大会でどうなるか…ダークホースは学館新潟。投手力はある

886名無しさん:2020/07/14(火) 09:05:50 ID:1mts1NBQ
>>884
2年出すと悪いのか?

887名無しさん:2020/07/14(火) 12:52:38 ID:M8XJlxiI
帝京も大阪偕星みたいにドミニカから連れて来てほしかった

888名無しさん:2020/07/14(火) 13:30:05 ID:v69kn2Iw
帝京 逆に県内の子から人気無くなってね?

889名無しさん:2020/07/14(火) 13:37:22 ID:v69kn2Iw
元プロとはいえ
高校野球の監督としては未知数だからなぁ
進学就職とかもあるし

890名無しさん:2020/07/14(火) 13:57:46 ID:tsjByzi2
帝京やるなら徹底的にやって欲しいわ。オール県外人に台湾や南米も

891名無しさん:2020/07/14(火) 14:16:13 ID:ctipcBzg
>>890
コミュニケーション大変そうですね。

892名無しさん:2020/07/14(火) 15:44:56 ID:v2LfYxHY
>>890
常総の木内監督が昔言ってたけど、「レギュラー9人中、1人くらいはヘタな奴を
わざと入れる事がある。不思議とチームがまとまるし、補欠の力も引き出せる」んだって。

893名無しさん:2020/07/14(火) 16:59:34 ID:aZ9PVpOs
佐藤監督のまなざし

対戦相手監督の自宅庭ネタ

さっっっぱりわからん???

894名無しさん:2020/07/14(火) 18:50:02 ID:68cRlMyA
県外人=強いとは限らないから質に拘って取って欲しい。もちろん指導力も問われるけど

895名無しさん:2020/07/14(火) 19:12:18 ID:gMKbMHCc
>>893
庭の手入れする暇のあるような監督は駄目だってことかね

896名無しさん:2020/07/14(火) 19:50:10 ID:s8OA2sq.
プリいつもの年より投稿多いなー

897名無しさん:2020/07/14(火) 20:42:23 ID:vjSlXszs
いい選手集めただけですぐに勝てるわけではない。新潟文理もそうだったんじゃないかな。
でも、勝てるチームを目指して強化していけば近いうちに強くなるんだろうな。

898名無しさん:2020/07/14(火) 20:54:39 ID:jW96UJpY
現3年世代は選手層でいうと圧倒的に文理だった。
それでも勝てないのが高校野球のおもしろいところなんだけど、それでも勝てないのはやはり監督の力量なのか?

899名無しさん:2020/07/14(火) 20:55:43 ID:d5GrZk1w
今大会No.1野手は誰かな?

900名無しさん:2020/07/14(火) 22:51:04 ID:HJAd4hY.
個人的なベスト9

1 佐藤 (中越)
2 吉田 (明訓)
3 中田 (文理)
4 廣瀬 (中越)
5 長谷川 (文理)
6 荒木 (加茂暁星)
7 思いつかん
8 松山 (北越)
9 砂川 (加茂暁星)

試合をあまり観れない状況でしたので
評判や1年時の評価など
評価の材料がイマイチですよね、
なので色々な意見があって当然だと思います
是非皆さんの意見聞かせて下さい!

ショートは悩んだ^^;

901名無しさん:2020/07/14(火) 22:52:21 ID:HJAd4hY.
>>899
野手で言えば文理の長谷川ですかねー

902名無しさん:2020/07/14(火) 23:13:18 ID:68cRlMyA
お前のベスト9いちいち載せなくていいかチラシにでも書いて眺めとけ。因みに俺は投手砂川、捕手吉田…

903名無しさん:2020/07/15(水) 01:15:31 ID:x4VFuPSI
>>900
大して知らんなら書かない方がいいよ

904名無しさん:2020/07/15(水) 06:13:22 ID:dvW3NCxs
謎にぴきってるアホもいるねぇ

905名無しさん:2020/07/15(水) 06:48:07 ID:NFta2Ido
>>903
むしろこの代をよく知ってるやつおるんか?笑

906名無しさん:2020/07/15(水) 07:53:22 ID:xzCV7yf6
ショートは関根の2年が圧倒的だろ
関根代替大会は3年のみなんだっけ?

907名無しさん:2020/07/15(水) 08:47:30 ID:Wt/qVEoY
外野手なら文理の斎藤だと思う

908名無しさん:2020/07/15(水) 09:30:16 ID:O95jGhNA
ピッチャーはオレだな

909名無しさん:2020/07/15(水) 09:56:31 ID:x4hiJpvc
「みんなは、今週末は何処の球場に行く?」ってレスのない夏。

910名無しさん:2020/07/15(水) 10:40:05 ID:Wt/qVEoY
>>909
いつもそれ書いてるのお前だけだろ?
いい歳して自分の予定も決められないのか?

911名無しさん:2020/07/15(水) 10:50:24 ID:hesVX.L2
>>910
自分の予定が決められなくての投稿に思えないけど。ってかそんなにツンツンする事か?

912名無しさん:2020/07/15(水) 10:52:22 ID:fJv5x43U
ショートは明訓の選手だな。

913名無しさん:2020/07/15(水) 12:52:01 ID:qapE1wQQ
暁星の荒木君も明訓の高橋くんも文理の佐々木君も見たけど、ショートは北越の佐藤圭君が打撃、守備ともに突出していると思う。

914名無しさん:2020/07/15(水) 13:40:55 ID:xAoACHFE
>>910
仕方ないのにうるさいよな。触れない方がいいよ

915名無しさん:2020/07/15(水) 13:52:06 ID:fJv5x43U
>>913
プロ注目ですか?

916名無しさん:2020/07/15(水) 14:06:29 ID:fJv5x43U
明訓のショートは足が速くてバントも上手くて長打力もあって、守備も上手くて強肩だと思う。

917名無しさん:2020/07/15(水) 14:44:37 ID:qapE1wQQ
>>915プロ注目かどうかはわからないが、昨年、ジャイアンツとカープのプロテストで最終選考まで残ったアルビBCの大橋君より、守備も打力も数段上だと思う。
明訓の高橋君は走力と守備力はあると思うが金属バットの反発力で打つ打ち方で打力なら暁星荒木君の方が上。荒木君のサイズで遊撃手は魅力的だがフットワークとハンドリングに課題があると思います。

918名無しさん:2020/07/15(水) 17:41:53 ID:gPk2dUcw
とりあえず甲子園交流戦テレビ中継あるみたいで良かったな

919名無しさん:2020/07/15(水) 18:16:45 ID:mVFpTWi.
1滝沢 (県央)
2 舘野 (関根)
3 中田 (文理)
4 廣瀬 (中越)
5 長谷川 (文理)
6 荒木 (加茂暁星)
7 斎藤(文理)
8 滝澤 (産附)
9 大矢 (文理)

920名無しさん:2020/07/15(水) 18:17:04 ID:dvW3NCxs
上越で二人か
同じ会社らしいが、上越ナンバー出来たばっかなのにとばっちり受けるな

921名無しさん:2020/07/15(水) 18:52:39 ID:yyQuDJtM
>>918
そりゃ良かったぜ

922名無しさん:2020/07/15(水) 19:58:01 ID:wvq0Nrx6
県央だけはないw

923名無しさん:2020/07/15(水) 21:12:00 ID:1BRZMImU
産附のショートの中村も凄いよ!

924名無しさん:2020/07/15(水) 22:11:39 ID:FYokFM3g
>>920
何の話し?

925名無しさん:2020/07/16(木) 00:14:14 ID:B5uYxn/6
荒木おじにショートさせたり藤井にピッチャーさせたりNGMの監督もびっくりだな

926名無しさん:2020/07/16(木) 00:14:29 ID:QHBoo7iI
新規コロナ感染者だと思う

927名無しさん:2020/07/16(木) 07:11:27 ID:1BCYpxNI
藤井もシニアで少しは投げてたからな。文理行った二人がいたから登板は少なかったけど

928名無しさん:2020/07/16(木) 09:18:35 ID:jE9bXhzo
大会まであと2日か 大雨の心配はなさそうだな

929名無しさん:2020/07/16(木) 13:22:14 ID:FlMLBJnM
>>919舘野?誰?

930名無しさん:2020/07/16(木) 14:42:34 ID:tPfUnugk
>>917
プロ野球選手に金属打ちはいますか?

931名無しさん:2020/07/16(木) 17:13:40 ID:NsRr90Vk
1佐藤 中越
2吉田 明訓
3中田 文理
4廣瀬 中越
5長谷川 文理
6荒木 暁星
7大勝 中越
8大矢 文理
9斎藤 文理

打順
1大矢
2斎藤
3長谷川
4中田
5荒木
6廣瀬
7佐藤
8吉田
9大勝

932名無しさん:2020/07/16(木) 17:52:36 ID:nWN/gnaI
昨秋見る限り中越のキャッチャーも良かった
まだ2年だし

933名無しさん:2020/07/16(木) 18:39:44 ID:13i9Pn42
今出てる外山って何年?

934名無しさん:2020/07/16(木) 18:40:36 ID:5TjQOAso
>>932
外山俊くんという子か。
中越は3年世代も良い選手多いけど、昨秋現2年生の世代が多く出てたね。

935名無しさん:2020/07/16(木) 18:44:40 ID:t/UhRm1U
来シーズンの中越は期待大だよ
優勝候補

936名無しさん:2020/07/16(木) 18:50:34 ID:knKmkq56
関根のショートは県内1

937名無しさん:2020/07/16(木) 19:00:22 ID:13i9Pn42
レフト酒井とサード横尾も3年生?佐藤投手今日は抑えてる感じだな

938名無しさん:2020/07/16(木) 19:09:23 ID:i0pXN7.I
>>937
そう、3年生。横尾くんは佐藤くん、荒木くん、小黒くんと共にシニア選抜に選ばれてた子かな?

939名無しさん:2020/07/16(木) 19:43:22 ID:13i9Pn42
今日は捕手以外は3年生?左の佐藤君が登板中だけど

940名無しさん:2020/07/16(木) 20:15:34 ID:59g8n3Mc
>>936
だろうね
もちろん全チーム見た訳じゃないけどあのショートより上手い子いるんなら教えてほしい

941名無しさん:2020/07/16(木) 20:34:23 ID:cCcvknVY
>>933
2年生。

942名無しさん:2020/07/16(木) 20:56:32 ID:ImqrlUXE
あまり産附の中村君、和田君が話題にならないけど、良い選手だよ!
後は明訓の五十嵐君、遠藤君辺りかな!

943名無しさん:2020/07/16(木) 21:10:20 ID:59g8n3Mc
打つほうじゃ北越のセンターだろ
昨秋の北信越見たら誰もが魅了される
まだ線が細かったけど一冬超えてどうなった?

944名無しさん:2020/07/16(木) 21:13:39 ID:76S.spHE
ホント、みんなひと冬越えてどんなになたんだろうね。

945名無しさん:2020/07/16(木) 23:05:00 ID:LhaD06ek
日刊スポーツの記事見ると三年生主体で産附は望むみたいだね。

946名無しさん:2020/07/17(金) 00:01:00 ID:J7ACH70k
バーチャルでやるかどうかは
当日にならないとわからないのですか?

947名無しさん:2020/07/17(金) 10:25:16 ID:h.gonYzM
ほんとNT21はもっとがんばれよ
普段高校野球で感動の押し売りしてるんだから
こういう時こそ全試合バーチャルでやる気みせろよ

948名無しさん:2020/07/17(金) 10:54:45 ID:UOR2ggdg
>>947
NT21は頑張ってたよ。UXになってからはあれだけど。

949名無しさん:2020/07/17(金) 13:51:12 ID:MYKDACFk
明日から涼しい部屋でケーブルテレビ観るわ

950名無しさん:2020/07/17(金) 15:16:06 ID:f4dlX/JI
>>947
キャサリン、キャサリン21らね。
懐かしいね。
あと、TNNらね。

951名無しさん:2020/07/17(金) 16:04:31 ID:sMphUCZY
NT21の高校野球実況が酷かったなぁ。

952名無しさん:2020/07/17(金) 16:19:27 ID:7VVeDqyM
近さんは勢いはあったな

953名無しさん:2020/07/17(金) 16:35:13 ID:Sb4/ycvo
いよいよか。
明日は新潟だけでなく近県の福島・栃木・群馬・長野・福井も
同時スタートだね。
出来れば各球場 たった1人でいいから現地実況担当を入れてほしかったな。
まっ、今年に限っては試合が出来るだけでも良しとするしかないから
贅沢言えないけどね。
例年より記憶に残る大会になるだろうね。
どこが勝っても決勝までちゃんと試合が出来ればいいね。

954名無しさん:2020/07/17(金) 19:48:47 ID:tg29B3J.
案外三年生のモチベーションは高いんじゃないだろうか
ベンチ入りメンバー増やした事で普段試合に出れない選手もプレー
出来るようになるわけだし

955名無しさん:2020/07/17(金) 20:11:50 ID:wdMmj9/s
皆んないいこと言うなーここは俺みたいな奴しかいないと思ってました

956名無しさん:2020/07/17(金) 20:12:27 ID:JMrmGkZU
三年生が、三年生がって言われてるけど、一、二年だって可愛そうでならないけどな!

957名無しさん:2020/07/17(金) 20:46:49 ID:qeEik0yQ
3年生主体なら、文理か明訓かな!
産附は投手が弱いし、中越も佐藤アユムと廣瀬君くらいだし、北越もいまいち!

958名無しさん:2020/07/17(金) 20:56:08 ID:s.kdb7kc
>>957
上から目線すぎるだな。

959名無しさん:2020/07/17(金) 20:59:35 ID:bUE70Tzw
>>957
貴方が一体何を知ってるんだろう…。

960名無しさん:2020/07/17(金) 21:01:08 ID:aHw4crFw
いつもの明訓ファンだろ

てか秋季 観客入れる可能性あるんなら今からでも準決決勝をエコスタに変更できないのか?三条じゃ密すぎる

961名無しさん:2020/07/17(金) 21:02:36 ID:aHw4crFw
2年連続秋季の準決決勝三条だけど
まさか今後も三条縛りのつもりじゃないよな

962名無しさん:2020/07/17(金) 21:07:28 ID:WD1CkRO.
>>954
下級生の時からバリバリのレギュラーで試合に出てた三年生のモチベーションは?
レギュラークラスの力のある1.2年生のモチベーションは?
チーム全体のモチベーションは?

963名無しさん:2020/07/17(金) 21:24:36 ID:xROybChg
>>962
そんなの人によって違うし、本人達に聞かなきゃ分からんよな。

964名無しさん:2020/07/17(金) 21:37:39 ID:sMphUCZY
準決勝、決勝はUXの熱闘LIVEで!

965名無しさん:2020/07/17(金) 21:57:44 ID:s.kdb7kc
秋は三条で春が長岡からの夏エコスタ。
それでいいと思うけど。全く問題ない。

966名無しさん:2020/07/17(金) 22:00:52 ID:MpSaTlyI
今年の北信越秋は富山開催でアルペンスタジアムメインが通常なら予想されるからエコスタの方が良かったと思うけどね

967名無しさん:2020/07/17(金) 22:05:43 ID:s.kdb7kc
?、書いてる事がよくわかんない。バカでごめんなさい。

968名無しさん:2020/07/17(金) 22:21:17 ID:aHw4crFw
春の悠久山も毎年のように路駐で近隣に迷惑をかけてるし
それに対し何の対処もしない高野連もどうかしてるわ

969名無しさん:2020/07/17(金) 22:53:58 ID:fOC./jmw
天気大丈夫かなぁ

970名無しさん:2020/07/18(土) 05:17:06 ID:U6iwqId2
まだ秋の北信越大会開催可否は確定していません
残念!

971名無しさん:2020/07/18(土) 05:42:09 ID:O/m8bjHo
長野県は1回戦からバーチャルありか。いいな。
他県のバーチャル見ながらドットコムチェックするしかないな。

972名無しさん:2020/07/18(土) 06:38:12 ID:hqogjAKg
さあ開幕の朝だ

973名無しさん:2020/07/18(土) 06:51:30 ID:F8RsuWJA
希望の朝だ

974名無しさん:2020/07/18(土) 07:48:48 ID:fZXWcuBg
県高野連HPより 
 今大会は、感染症対策により、無観客での開催となります。スタンドへの入場は各校で登録している保護者のみとなりますので、
球場へお越しになられても入場できません。高校野球ファンの皆様には、たいへん残念ではございますが、ご理解くださいますよう
お願い申し上げます。
 なお、試合の状況や結果等は、当連盟ホームページでの速報を予定しています。また、報道機関も同様に試合内容を報じますので、
それらをご覧いただき、生徒の活躍を見守っていただければ幸いです。

975名無しさん:2020/07/18(土) 08:30:19 ID:U7THedn2
会長の挨拶動画に祝儀代わりに低評価入れといた

976名無しさん:2020/07/18(土) 08:34:46 ID:1eeznPWI
3回戦あたりからめちゃめちゃ面白そうな対戦カードが複数あるな。

977名無しさん:2020/07/18(土) 09:14:37 ID:EtYAK62Y
長岡ケーブルテレビ
悠久山球場 1回の表裏終了 見附0-1長岡商
スタンドにいろであろう父母控え選手は拍手のみ、声はベンチ内からのみで練習試合の雰囲気

978名無しさん:2020/07/18(土) 09:42:07 ID:aWbGIEts
県岐阜商でクラスターっぽいけど、交流試合とか大丈夫なん?

979名無しさん:2020/07/18(土) 09:48:25 ID:l39Ojxvc
>>968
高野連が悪いって言うより
路駐するモラルのない観戦者が一番悪い

980名無しさん:2020/07/18(土) 09:52:32 ID:XVr5Hl1.
全国各地でバーチャル中継してるなか、新潟はなしか。なんやねん。

981名無しさん:2020/07/18(土) 10:03:05 ID:F8RsuWJA
>>977
カメラアングルはネット裏のみですか?

982名無しさん:2020/07/18(土) 10:03:27 ID:aWbGIEts
通いなれてる高校野球ファンなら、対戦カードとの絡みで何時くらいに満車になるか
想像できるだろうけど(俺はできる)、その時間に合わせて行けない時は俺は組合せ
決定時点で諦めるわ

983名無しさん:2020/07/18(土) 10:03:50 ID:mAUsLA4.
>>979
所詮高校野球ファンの民度なんてそんなもんだ

984名無しさん:2020/07/18(土) 10:08:05 ID:fZXWcuBg
まあ無事開催始まって何よりだ

985名無しさん:2020/07/18(土) 10:08:24 ID:aWbGIEts
悠久山の外野ライト側で見てる人はいますか

986名無しさん:2020/07/18(土) 10:16:27 ID:EtYAK62Y
>>981
はい カメラ1台のみ

>>985
確認できません

987名無しさん:2020/07/18(土) 10:47:17 ID:EtYAK62Y
見附2-9長岡商 7回コールド
長期間の部活動休止、実戦不足のため互いに守備ボロボロでした

988名無しさん:2020/07/18(土) 10:48:58 ID:SlavrC8U
>>985
先程まるどりで悠久山中継が3分くらいあったがバックスクリーン左側で5人くらい見てる人いたぞ

989名無しさん:2020/07/18(土) 11:00:00 ID:RJwO8PpA
刈羽源土も選手のおじいちゃんおばあちゃん、親戚友達みたいな人達が30人ほど外野から見てたな

990名無しさん:2020/07/18(土) 11:02:24 ID:RJwO8PpA
注目の岡本の新井負けそうじゃん

991名無しさん:2020/07/18(土) 11:03:26 ID:F8RsuWJA
>>987
解説はいますか?

992名無しさん:2020/07/18(土) 11:09:47 ID:XVr5Hl1.
バーチャルで大分大会見てるけど、スタンド応援してる

993名無しさん:2020/07/18(土) 11:38:58 ID:O/m8bjHo
源土はパイロかロープ規制しないと
普通の外野席感覚で無料で観れてたな。
スタッフは何度か口頭注意に行ったみたいだが
強制力がないのか普通に試合開始から最後まで見てたね。
たぶん、3塁側の父兄の一番後ろの芝生に居たじいちゃんも
一般客ぽかったけどうまく紛れ込んだ感じ。
また、父兄であり事前登録すれば人数制限はない感じだね。
これ、早めに対策しないと試合ごとに外野観客が増えるね。

994名無しさん:2020/07/18(土) 11:44:09 ID:O/m8bjHo
993の書き方に失敗した。
今回は入場料の徴収はしてないので
全員が無料です。
また、悠久山のライト側よりは
死角もなく反則レベル。

995名無しさん:2020/07/18(土) 11:58:29 ID:RJwO8PpA
>>993源土はスタンドのコンクリートより芝生側が敷地内らしくて、それよりアスレチック側では特に注意されてなかったな

996名無しさん:2020/07/18(土) 12:17:30 ID:TnkqoarM
鳥屋野
新潟南1-0開志学園
1回裏新潟南1死満塁攻撃中

997名無しさん:2020/07/18(土) 12:20:39 ID:oJdyud2A
>>995
と言うことはスコアボードのレフト側が
日陰でスタンドに一番近いし
山の傾斜も ほとんどないな。
源土なら詳しいぞ。。
椅子と水筒持って23日24日に行こう!
敷地外ならルール違反してないからね。

998名無しさん:2020/07/18(土) 12:37:20 ID:QxiBOETA
小千谷西の3年生の意地だな

999名無しさん:2020/07/18(土) 12:38:14 ID:K4Kd8eLE
>>996実況乙

1000名無しさん:2020/07/18(土) 12:48:00 ID:06JjjtCE
せん




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板