したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

中学硬式野球⑧

1名無しさん:2022/07/18(月) 23:24:42
ボーイズ、シニア、ヤング、ピュールなど。

579名無しさん:2022/10/12(水) 07:21:11
1学年20人前後が練習できる限界ですかね?
それ以上多いと名前も覚えてもらえなさそう。

580名無しさん:2022/10/12(水) 09:44:00
うちのチームは20人超えてても、名前も覚えてもらえてるし、大丈夫ですよ。

581名無しさん:2022/10/12(水) 10:04:49
グランド完成してるやん
おめでとうございます。
けど、今からの維持が地獄ですよ。
週末だけなら、シーズン時
草引きやっても全然おっつかない。
一カ月もしたら、水平ガタガタ。
水捌けは土地に左右するから。
どうにもこうにも。
設備もまだまだ整えてないと危険すぎ。
保護者さん、部費増ならないように、
人数集めに奔走。

582名無しさん:2022/10/12(水) 10:07:38
>>581

もう部費増してます。
寄付も集めてとノルマ課されてます(泣)

583名無しさん:2022/10/12(水) 12:24:37
次年度、
また上がるらしい

584名無しさん:2022/10/12(水) 12:45:32
コーチは増えましたか?

585名無しさん:2022/10/12(水) 13:48:18
それでも可愛い母ちゃん達が励ましてくれるから、グランド維持作業も楽しくできます

586名無しさん:2022/10/12(水) 15:39:40
なんやかんや言っても専用グランドがあれば選手は集まります。京丹波なら近いですし。これからますます強くなりますよ。

587名無しさん:2022/10/12(水) 16:39:37
>>585
そんなに可愛い母が多いの?

588名無しさん:2022/10/12(水) 17:03:15
ここで愚痴ったり野球以外の話してる人は、
我が子の現状に不満があるってことですか?
試合に出られないとか?

589名無しさん:2022/10/12(水) 17:43:46
>>588野球の技術を教えてくれ。と切に願う。

590名無しさん:2022/10/12(水) 19:14:06
ここで、書き込みする人は
チーム運営に携わらない人。
試合に出れないから
ここではアピールの場

591名無しさん:2022/10/12(水) 19:45:52
>>590
お前け?

592名無しさん:2022/10/12(水) 20:25:43
>>587
可愛いお母ちゃん多いらしい
いろいろ癒してくれるらしい
奇跡的なチームやな

593名無しさん:2022/10/12(水) 20:40:24
俺は、通りすがり
息子は軟式から高校大学行って野球を終える。
この板、特にこのスレ
くだらなさ過ぎて閲覧中。
子供が可哀想やなと観てる
おもろ

594名無しさん:2022/10/12(水) 21:00:21
たしかに
勝てないチームの嫌味や
子供が出れない腹いせや
強くもないのに、必死に強さアピールや
他チームをさげすむスレやな

595名無しさん:2022/10/12(水) 21:03:20
>>594
めっちゃ出てるんやけど。

そうじゃないねん。

分からへんかなー?

596名無しさん:2022/10/12(水) 21:55:10
ギリギリの人数のチームやったら試合には出れるわな 笑

597名無しさん:2022/10/12(水) 22:22:43
学童野球と違いチームの勝ち負けがどうこうより、
個人的に成長できるかどうかでチーム選びたいですね。

598名無しさん:2022/10/13(木) 02:20:28
>>586
京丹波が近い?!どこと比べて?
どっちかと言えば遠い方サイドやろw

しかも防球ネット全然で危ないし。

599名無しさん:2022/10/13(木) 07:55:11
1番近いのは横大路ですけどね。

600名無しさん:2022/10/13(木) 09:49:52
>>598
まぁ、まだまだ使用するにはこれからよ。
危険すぎるわな。
グランドが出来たってだけで
硬式やるには、問題も費用も山積みですわ。
維持費すら、採算してない感じ。

601名無しさん:2022/10/13(木) 10:18:14
硬式チームは月額どのくらい掛かりますか?

602名無しさん:2022/10/13(木) 10:27:57
バックネットもまだやし
ベンチ近すぎて危険度マックス
レフトは狭いし。
まぁ、試合するには来春くらいやな
ぬかるみも出てきたし
しかも、冬ここは雪ガンガン振るし
一番は霧が午前中凄い。
気温が低く、凍結する。
これから、経験されて気づかれるんだと思います。
みた感じ改善点も山積み

603名無しさん:2022/10/13(木) 12:01:50
>>601
一万〜二万。
遠征費別途ってところも。

604名無しさん:2022/10/13(木) 12:06:03
初回に
チーム統一のユニのファーストセカンダリ
ジャージ、半袖短パンフリースグラコン
その他もろもろ、各自野球道具以外の経費は
かかるよね。
ましてや、保護者まで統一の服装とか。
で、指導者は自由だったり。
まぁ、どこ行っても
必要な経費かな?

605名無しさん:2022/10/13(木) 12:17:38
>>603さんありがとうございます。
やはり学童とは違いますね。

606名無しさん:2022/10/13(木) 12:21:37
>>604
道具を含め初期投資は20万ぐらいですか?

607名無しさん:2022/10/13(木) 12:28:03
>>596アホや

608名無しさん:2022/10/13(木) 12:37:13
揃える必要ないよ。
続くかどうかもわからんし。
ユニフォームはしゃあないけど。
秋に揃えたらええやん。
契約スポーツ用品店の思うツボ。

609名無しさん:2022/10/13(木) 13:03:44
>>602
試合するには周りをフェンスで囲ったり、それなりのバックネットも硬式なら必要。
それにあの人数で3学年の練習をするなら園部に土下座してでも戻った方が良かったわ

610名無しさん:2022/10/13(木) 18:11:28
グランドなんか追い追いでええ
可愛い母ちゃんさえいれば土日は楽しいよ

611名無しさん:2022/10/13(木) 18:53:53
チームにもよると思いますが、ピッチャーや内野はどうやって決まりますか?

612名無しさん:2022/10/13(木) 18:59:19
>>611
どうでもええ
それよりも綺麗な母ちゃんの方が気になる

613名無しさん:2022/10/13(木) 19:46:13
>>611
適正見てみてでしょう。

614名無しさん:2022/10/13(木) 20:14:47
>>611
ピッチャーさせたいの?
学童で投手でも中学硬式野球では
半分以上の子が通用しません。
そういう意味では適正に判断されると思います。

615名無しさん:2022/10/13(木) 20:17:35
>>611
そんなん最初は選手の希望
あとは適正
チーム事情
他の選手との兼ね合い
多い所は、まぁ期待されないなら
好きな所いけますよ。

616名無しさん:2022/10/13(木) 20:20:22
>>614
投手未経験が投手適正にもなるが
指導者の眼力
コツコツ結果残さないと
ポジションはタライ回しが基本

617名無しさん:2022/10/13(木) 21:12:34
とりあえずどこでも守れる子が生き残れます。

618名無しさん:2022/10/13(木) 21:17:23
子供がピッチャーがやりたいと言うんですが、
やはり身体の大きさや球速が求められますか?

619名無しさん:2022/10/13(木) 21:28:12
>>618
やったらよろしい。
あとはチームの方針
事前に、そゆ事も指導者に確認する事
関係ない今なら堂々と聞けるでしょ。
入ってからじゃ、卒団まで飼い犬になるわけやから。投手できるチームを探して

620名無しさん:2022/10/13(木) 21:32:30
>>618
フォームを見る人が見たら分かります。
体格、球速なんて無関係
早熟なデカ選手は、身体も技術もほぼ伸びません
小さい方が、伸び代秘めてます。
父母がでかけりゃ、間違いなく180くらいにはなります。

621名無しさん:2022/10/13(木) 21:43:26
親父の身長 
  +
母親の身長
  ÷
  2
  +
7cm
が息子の最下限値の身長
これ以上には、なるように牛乳、サプリ摂取
成長期終盤じゃじゃ、手遅れ


※個人的調べ

622名無しさん:2022/10/13(木) 22:12:55
学童時代の自信は中学では通要しません。
これからはセンスがある子だけが伸びていきます。

623名無しさん:2022/10/13(木) 22:16:51
努力を惜しまない子
楽しくなくなる頃の野球をどれだけ必死に取り組むか
家のサポートが重要
本人任せじゃ、無理

624名無しさん:2022/10/13(木) 22:35:34
チームに不満があるんやったら移籍でもすればいいのに!する勇気すらないか笑

625名無しさん:2022/10/13(木) 22:48:54
綺麗な母ちゃんが多いので移籍はしません

626名無しさん:2022/10/13(木) 22:48:55
>>624
入部前の子の話やで!

627名無しさん:2022/10/13(木) 22:52:48
実物イマイチやないかい!
よほど近辺がひどいレベルなんやな
かわいそうすぎる
気に入られるように頑張りたまえ!

628名無しさん:2022/10/13(木) 22:56:23
>>621
確かに
息子ドンピシャ、178や
まもなく止まりそう
180は最低欲しいかな。
冬練で下半身鍛えて80キロにはしてほしい。
止まるまでは自重筋トレガンガン!

629名無しさん:2022/10/13(木) 23:26:05
>>611
なんでピッチャー内野を聞くの?
中学になるとグランドも広くなって、長打もかなりあるから、外野で光る子もいっぱいいるで。
ピッチャー志望なら、外野もできれば、試合経験積みやすい。中学のウチはマルチポジションできた方がいい。
結局はセンスある子は何処でもこなせる。

630名無しさん:2022/10/13(木) 23:34:07
>>629
ピッチャー内野経験者だからでしょ。
うちは新年度は全ポジやらせて、適正も含めて見極めるから
大丈夫ですよ。
練習量あれば、どこでも出来ますよ。
内野なんて軟式より遥かに簡単だし
外野は軌道変化が激しいけど慣れて軌道読めれば楽勝です。
可能性しかないので、上で即使える選手以外は固定しません

631名無しさん:2022/10/13(木) 23:34:42
>>610
あの方は、その土日、店どうしてはるん?

632名無しさん:2022/10/13(木) 23:36:18
>>621
これ計算したら、
我が家の高校生ぴったりでほぼ止まりかけ。
伸びてあと二三センチか
まんざらでもねえ公式だ

633名無しさん:2022/10/13(木) 23:38:54
>>621
うける
長男、正解
次男、多分それくらい
けど、次男、長男よりデカくなる説もあるので、
期待したい。
180センチは憧れ!

634名無しさん:2022/10/14(金) 07:01:54
ガリヒョロは不利やろ

635名無しさん:2022/10/14(金) 08:34:03
>>634
ちびっこは論外

636名無しさん:2022/10/14(金) 10:00:42
 ひと学年30人の某大所帯チームOBですが、
中2も終わりに差し掛かると、子どもの身長順と父親の身長順がほぼ同じになってたわ。
身長は遺伝要素が強いからなぁ。
実力は遺伝ではなかったけどね。

637名無しさん:2022/10/14(金) 10:40:35
母親を見ればその子の成長は大体分かります。

638名無しさん:2022/10/14(金) 11:36:01
>>636
プラス母親が大きいと漏れなく
大型化
鍛錬で
横にデカくなれても
タッパはねぇ
身長が全てではないが
あるに越した事はない
森や浅野君はチビの目標でーす!
頑張ろう

639名無しさん:2022/10/14(金) 19:31:19
明日は勝つぜ!京都シニア

640名無しさん:2022/10/14(金) 19:40:16
>>639
京都!硬式!最高峰!

641名無しさん:2022/10/14(金) 20:06:14
質問
ボーイズ、ヤング、シニア
練習試合したりするの???
所属団体の違い以外、何か違いはあるの?
素人ですいません。

642名無しさん:2022/10/14(金) 21:25:59
>>640
嘘やん、亀岡やん

643名無しさん:2022/10/14(金) 21:31:08
亀岡の強さは練習環境?指導者?

644名無しさん:2022/10/14(金) 21:34:55
シニア
京都で何チームなん?

645名無しさん:2022/10/14(金) 21:42:50
8チームくらい。
少なすぎて、
リーグ戦してからのトーナメントしてるわ。
下降線⤵︎

646名無しさん:2022/10/14(金) 22:07:32
>>641
京都ではボーイズが1番強いの?

647名無しさん:2022/10/14(金) 22:12:51
連盟違うからやりたがらんし。
レベルは総じて低めでする
京都出る事をお勧めする

648名無しさん:2022/10/15(土) 00:52:06
なんか、このスレつまらんな。
普通に野球をわかってる人がいなくて。
素人ばかりが、野球も知らずに、指導者にもなれず、ただただバカみたいに吠えてるだけやもんな〜。

649名無しさん:2022/10/15(土) 01:18:00
>>648
私もそう思います。

650名無しさん:2022/10/15(土) 01:43:09
そゆ、スレですやん。
暇人の集まり。
関係者が真面目に書き込みするかいな。
OBや外様が面白おかしく書いてるだけ。
つまらないなら
ぜひ、お引き取り下さい

651名無しさん:2022/10/15(土) 01:44:01
>>650
私もそう思います。

652名無しさん:2022/10/15(土) 06:12:46
>>648関係者も交じってんだわ。

653名無しさん:2022/10/15(土) 08:19:25
中学で子供を硬式野球にいれて実際どうですか?
良かったですか?

654名無しさん:2022/10/15(土) 08:28:18
嵐山のお父ちゃん連中が可愛いお母ちゃん批評してるネタは面白かったけどな。
堂々とインスタにあげてチームも何にも言わん緩い運営いいなあ

655名無しさん:2022/10/15(土) 09:02:41
>>654
それはコーチ?父親?

656名無しさん:2022/10/15(土) 12:27:09
>>653
軟式でも硬式でも
どっちでもいいですよ。
子供したい方で。
周りがどうするかにもよります。
入った所で頑張れ!

657名無しさん:2022/10/15(土) 13:32:52
>>654
ここまで堕ちたか、ライオンズ
そら強ならんわな
OBとして恥ずかしい

658名無しさん:2022/10/15(土) 14:36:57
>>653
まだ半年ですが、正直親は大変です。子供もしんどいと言いながら楽しくやってますから良かったんじゃないですかね。

659名無しさん:2022/10/15(土) 18:01:33
>>658
どんなところが1番大変ですか?

660名無しさん:2022/10/15(土) 18:59:48
>>659コーチが人間的にくそな所

661名無しさん:2022/10/15(土) 19:42:01
>>660
チーム選び間違えた感じですかね?!

662名無しさん:2022/10/15(土) 19:50:14
>>661指導者が命。

663名無しさん:2022/10/15(土) 21:57:04
>>662
体験行くだけでは見抜けないのがつらいですね。

664名無しさん:2022/10/15(土) 22:41:47
とりあえず体験行って綺麗な母ちゃんいるか見てくるのも良いのでは? w

665名無しさん:2022/10/15(土) 23:27:15
>>659
まず朝が早い事と活動エリアが広いところですかね。
あとチームもそうですが同学年になる保護者の質で大変差が変わって来ると思います。大変な事はたくさんありますが子供が活躍してたら大抵の事は我慢も出来るし頑張れますよ!
良いチームを見つけて頑張って下さい。

666名無しさん:2022/10/16(日) 08:46:34
普段の練習見て!選手ではなく指導者を!!

老人の指導者は絶対危険。

後は自分を主役と勘違いしてる暇な奴

667名無しさん:2022/10/16(日) 17:25:34
関西秋季、想像通り。

668名無しさん:2022/10/16(日) 21:24:19
>>667
京都代表の嵯峨野も南山城も初戦敗退かー。

669名無しさん:2022/10/16(日) 21:25:24
>>645
シニアは、3チームかと思ってた。
京都北、京都、亀岡以外聞いた事ない。

670名無しさん:2022/10/16(日) 22:05:30
>>668
しかたないけどです。
もちょっと、京都代表として頑張って欲しい
少ないチーム数の京都で強くて騒いでる場合じゃないです。

671名無しさん:2022/10/16(日) 22:52:49
>>664
お前しつこいな。嵐山の肩を持つつもりないけど、そのネタ飽きたし目障りやぞ。相手にされてへんの気付いてないんか?

672名無しさん:2022/10/17(月) 05:19:38
>>654
チ〇コ!チ〇コ!って叫んで喜んでる小学生と同じレベルw
こんな親を持つ子供が可哀想

673名無しさん:2022/10/17(月) 07:32:06
嵯峨野100110
 奈良050100

674名無しさん:2022/10/17(月) 07:58:24
ちーん

675名無しさん:2022/10/17(月) 09:16:24
南山城1年生大会、中止したのに、関西秋季は本戦出られたんや。
2年生はそこそこ居るんかな。
1年生が不作過ぎて、南山城1年生大会を中止したんやんね?

676名無しさん:2022/10/17(月) 09:34:56
>>666
そう?
ウチ老人だけど、やっぱり経験があるなぁと思う事多いし、厳しい事ばっかり言うけど、暴言吐かないし、信頼してるけどな。
中年〜初老あたりの監督の方が暴言ヒドイ事多い気がする。試合で見た感じ。

677名無しさん:2022/10/17(月) 14:35:35
>>676人柄によるな

678名無しさん:2022/10/17(月) 15:19:02
秋は京都勢終わりましたね。
春の話しましょうか!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板