したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

新潟県の高校野球part194

1名無しさん:2019/11/06(水) 20:35:00 ID:PU1jp542
新潟高野連
http://niigatahbf.ec-net.jp/
新潟野球ドットコム
https://twitter.com/niigatayakyu
前スレ
新潟県の高校野球part193
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43293/1571404230/

757名無しさん:2019/12/06(金) 11:56:44 ID:tTKYrQU.
>>753
中越明訓も良いと思う。西関東常連のブラバン強豪同士の対決で。応援盛り上がりそう。
逆に文理はお世辞にも決して上手くないし…。

とりあえずやっぱり3強の対決が一番楽しいし、来年こそ見たいね!

758名無しさん:2019/12/06(金) 11:58:45 ID:pxV6egO2
学館もノーシードなんだよな

759名無しさん:2019/12/06(金) 15:01:39 ID:Svgl/2DQ
>>752
文北が好きだ。

760名無しさん:2019/12/06(金) 15:37:25 ID:YMwt1pmw
>>756軒並み北支部だな

761名無しさん:2019/12/06(金) 16:30:29 ID:7TAzdUNA
>>732
もっと頑張ってくださいよ。頼みます!

762名無しさん:2019/12/06(金) 17:24:44 ID:YMwt1pmw
5ちゃんに追いやられたクズどもが手を挙げたら終わりだなw

763名無しさん:2019/12/06(金) 18:36:51 ID:wwLOw4yA
南支部のノーシード爆弾は帝京と新井だな

764名無しさん:2019/12/06(金) 20:02:18 ID:3QV660LY
最近の文明対決はもっぱらサッカーばかりだからたまには野球でもやってほしい。
夏は文明対決実現惜しかったなあ。暁星六日町と難敵撃破したから県高には問題なく勝つと思ったんだがなあ。

765名無しさん:2019/12/06(金) 21:13:22 ID:7k714hus
来年の北信越大会日程
春 6月6〜9日 長野県
秋 10月8〜18日 富山県
宿手配お早めに

766名無しさん:2019/12/06(金) 21:20:55 ID:uTBb1YPE
南支部は爆弾と言うほどでもない

767名無しさん:2019/12/06(金) 21:35:52 ID:QZWCbon.
そもそも南支部の場合、県内外の人でも知ってる強豪校なんて中越くらいしか無いんじゃない?
それ以外の学校に対してノーシード爆弾とかはありえない気がする。
帝京や新井はさすがに全く怖くない

768名無しさん:2019/12/06(金) 21:42:56 ID:MM1VhRdY
なんだと!
帝京はな、、帝京はな、、、

769名無しさん:2019/12/06(金) 22:56:21 ID:gM3dcA3w
>>767
関根

770名無しさん:2019/12/06(金) 23:12:21 ID:OMJ8x.Ps
関根は地味にシード

771名無しさん:2019/12/07(土) 08:39:47 ID:ys8ZRvuw
まあ関根も最低限の地位は確保してるからまだわからんね

772名無しさん:2019/12/07(土) 10:16:49 ID:BDTMXZ.c
>>765
春はオリスタと上田だろうから近くていいな

773名無しさん:2019/12/07(土) 14:15:22 ID:Acb60t7Q
>>765
正式に出たの?
三連戦やらないんじゃなかった?

774名無しさん:2019/12/07(土) 15:25:45 ID:.dFqRKP.
春大はわざわざ無理させないからどうでもいいんだろう

775名無しさん:2019/12/07(土) 17:05:07 ID:56htPfZQ
帝京長岡は、強くなるが
来年秋以降だよな
夏まで優勝狙えるチームは、難しい

776名無しさん:2019/12/07(土) 18:18:21 ID:bau9SZ/I
秋の負け方があまりにも酷すぎたからな
あのチームを夏までにどれくらい立て直せるかは
ある意味注目ではあるが

777名無しさん:2019/12/07(土) 22:29:57 ID:qIDhQr8k
13日に北越が推薦されるといいな

778名無しさん:2019/12/08(日) 01:56:18 ID:HK9uUQJ.
>>777
残念だが私学ではたぶん…………無理かな。
って言うのが今までの21世紀枠の歴史

779名無しさん:2019/12/08(日) 05:09:38 ID:S55GVGNA
ダメ元だが軽く期待はしている。

780名無しさん:2019/12/08(日) 06:55:56 ID:f2OtnNPo
どこも不安要素があるからハッキリ言って蓋を開けてみないとわからない

781名無しさん:2019/12/08(日) 08:02:35 ID:0T2LPSMk
13日まではちょっとは夢見れるな

782名無しさん:2019/12/08(日) 08:51:27 ID:cRWFu/oM
室内練習場があるとないとじゃ大違いだね

783名無しさん:2019/12/08(日) 09:39:45 ID:61W9vBTk
ひと冬越えたら明訓、中越が伸びしろありそうで楽しみ。
文理、北越はピークに達してる感がなんかあるから。

784名無しさん:2019/12/08(日) 10:10:44 ID:hsNvu9Os
>>777
北信越推薦うけたら選抜本選望みあるかな?

785名無しさん:2019/12/08(日) 10:18:43 ID:/t2dW0YM
明訓は島田監督で一発どでかい実績を来年は残したいだろうな
中越はこの冬で一気に伸びて来年夏もし優勝したら、再来年は悲願が叶うかもな

786名無しさん:2019/12/08(日) 10:42:19 ID:iP8TJHNA
>>784
望みもなにも1/5で推薦されたら3/9に懸ける。
それ以上でもそれ以下でもない。

787名無しさん:2019/12/08(日) 11:08:47 ID:uANc7MAM
そもそも北越を推薦校に
していること自体
新潟県高野連はどうかしてる

788名無しさん:2019/12/08(日) 11:14:37 ID:gPBCwwEg
小千谷名球会MLBドリームカップ優勝したもよう

789名無しさん:2019/12/08(日) 11:33:41 ID:/t2dW0YM
大湊や波田野がいるあそこか
すごいじゃん

790名無しさん:2019/12/08(日) 11:45:17 ID:UYgOri9c
>>789
飛田野じゃなかったか!

791名無しさん:2019/12/08(日) 12:04:13 ID:/t2dW0YM
飛田野だったw

792名無しさん:2019/12/08(日) 12:11:03 ID:bh./cAxs
帝京サッカー部3人目のJ内定とは凄いな
野球じゃ考えられん…

793名無しさん:2019/12/08(日) 12:24:41 ID:G6GHDwjE
オファー断った子もいるみたいだし
実質4人だな
それに代表候補も別にいるらしい
それもほとんど地元の子

こんなこと新潟であんのか

794名無しさん:2019/12/08(日) 12:37:24 ID:HGyfeTzc
全国高校サッカーでの大躍進に期待できそう

795名無しさん:2019/12/08(日) 12:42:57 ID:BgNhUBC6
実際あるんだからあるだろ
なにいってんだ?呆けたか?

796名無しさん:2019/12/08(日) 13:09:29 ID:TxCV9vys
期待されるとプレッシャー感じて意外と初戦でアッサリ負けるのも新潟の高校らしいじゃないw
1つ勝つまで中々調子に乗って来ないから先ずは初戦をしっかり勝とうぜ!

797名無しさん:2019/12/08(日) 13:12:01 ID:DzmIyNgs
>>787
僕は妥当だと思う。新潟高野連としては。

798名無しさん:2019/12/08(日) 13:14:55 ID:/t2dW0YM
芝草帝京はどうなるか楽しみだな
帝京のサッカーやバスケが強いのは当然指導者の人間性含めた力があるのも大きいと思う。
芝草の人間性はしらんが、さてさて

799名無しさん:2019/12/08(日) 13:30:59 ID:G6GHDwjE
>>796
それなんだよな
今回組み合わせも良すぎて
実力発揮できればベスト4が当たり前みたいな環境が整ってしまった
だからこそ逆に怖い

しかし夏に日本文理に負けるまでは勝つのが当たり前みたいな
舐めていた部分があったことを認め、考えを変えたって言っているから
そういう油断をなくしてくれていると良いのだが

800名無しさん:2019/12/08(日) 14:53:50 ID:hsNvu9Os
>>796
カトケン主将の新発田農がそれだったね
まさか春、夏ともに初戦で甲子園からいなくなるなんて思ってもみなかった

801名無しさん:2019/12/08(日) 15:14:09 ID:iP8TJHNA
>>787
逆にどこなら妥当ですか?

802名無しさん:2019/12/08(日) 16:41:17 ID:1mgiQsDE
>>801
巻か?失礼なレスになるが巻なら該当校なしでもいいかな

803名無しさん:2019/12/08(日) 17:09:41 ID:uANc7MAM
2001文理 2002新商 2003柏崎◎ 2004長岡
2005塩沢商工 2006桜ケ丘 2007なし
2008阿賀野 2009桜ケ丘〇 2010新潟〇
2011佐渡◎ 2012高田 2013五泉〇 2014三条
2015巻 2016五泉 2017桜ケ丘 2018大手 2019新潟南

804名無しさん:2019/12/08(日) 18:07:24 ID:JrT4RZgw
2007って村松高校が春夏とブレイクした年だったよなー
秋は振るわなかったんだっけね

805名無しさん:2019/12/08(日) 18:30:02 ID:1mgiQsDE
>>803
2005
塩沢商工もベスト4の快挙だったよね

806名無しさん:2019/12/08(日) 18:37:57 ID:/t2dW0YM
>>804
村松ブーストは2006だろ
ツルマキがいた世代

807名無しさん:2019/12/08(日) 19:05:20 ID:oaxfI4b6
時が経つと年代がゴッチャゴチャ

808名無しさん:2019/12/08(日) 19:17:24 ID:TxCV9vys
1番残念だった過去チームは。飯塚世代だよ!北信越優勝して、神宮、選抜、夏の選手権。神宮は完全に8回まで優勝ペース、選抜もAランクで優勝候補まさかの豊川に初戦エラーで負け。夏もまたAランクで優勝候補。
新潟でこんなレベルの高いチームはもう30、40年は現れないだろ!

809名無しさん:2019/12/08(日) 19:53:25 ID:4V1Gj35s
神宮準優勝・選手権4強からの、国体では全国制覇の大阪桐蔭を倒すデザート付き
そのすべてに強いインパクトを残した伝説の世代
この年に関しては新潟県民は食いすぎでゲップ出ただろ

810名無しさん:2019/12/08(日) 21:06:39 ID:z26SIdUs
>>809
国体なんてカウントするんだ…?

811名無しさん:2019/12/08(日) 21:06:55 ID:G6GHDwjE
あれ以降5年も冬の時代が続く

812名無しさん:2019/12/08(日) 21:57:55 ID:Sc0pHwvA
>>788
県央の小成もいるみたい。
トクサンTVでハイライトが出てた

813名無しさん:2019/12/08(日) 22:02:09 ID:8BQ8iOaE
サッカー県勢
ここ10年で、12勝、ベスト8が3回
野球と何が違うのだ?

814名無しさん:2019/12/08(日) 22:07:32 ID:8BQ8iOaE
バスケ県勢
インターハイ優勝、冬の選手権3年連続ベスト4
野球と何が違うのだあ〜

815名無しさん:2019/12/08(日) 22:48:25 ID:vECIlSWw
野球だけ鎖国してるイメージがある。

816名無しさん:2019/12/08(日) 23:05:11 ID:ASt08YrY
>>812
実に楽しげだな

817名無しさん:2019/12/08(日) 23:06:19 ID:iP8TJHNA
>>814
ちょっと強引だけど2009年からの10年なら野球も11勝の準優勝、4強、8強だけどな。
センバツ入れれば12勝か

818名無しさん:2019/12/08(日) 23:48:51 ID:2mVkv.sM
>>817
文理、明訓2校のみの活躍だったけどホンマ頑張った

819名無しさん:2019/12/09(月) 01:12:14 ID:jqx0mfgk
>>813-814
野球は5年前まではそこそこやっていた
むしろ文理の準優勝から県民は勇気づけられ、サッカーも勝てるようになった気がする
もちろんアルビの影響もあるが
それでも勝負弱かった印象があるが
今は実力が下の相手ならきっちり勝てるようになった

820名無しさん:2019/12/09(月) 06:29:56 ID:vHVjOe.g
>>808
…こんな時代もあったのか…?

821名無しさん:2019/12/09(月) 07:34:29 ID:TGDbpX5A
>>800
そのときはバッテリーだけが凄くて他はたいしたことなかった。負けても驚かない


と、当時の新発農野球部の3年が言っていた

822名無しさん:2019/12/09(月) 07:38:01 ID:TGDbpX5A
>>812
カトケン出て居酒屋トークしてたな

823名無しさん:2019/12/09(月) 09:37:09 ID:hYIWVvf.
>>817
かなり強引だけど2006年からの10年なら
夏14勝、春3勝だな。

824名無しさん:2019/12/09(月) 09:44:52 ID:hYIWVvf.
>>800
確かに当時では県内過去最強チームだったかもしれないけど歴史が歴史だけに半信半疑というか春も夏も30%くらいの気持ちで見てたよ

825名無しさん:2019/12/09(月) 10:25:14 ID:fe03QSXo
中越が全国で一つ勝てば流れがまた変わるような気がする
文理に真のライバルが消えたのが一番の衰退の要因だと思うので

826名無しさん:2019/12/09(月) 11:32:14 ID:jqx0mfgk
文理が知名度を生かせなかったのも要因
あれだけ知名度が上がればもっといい選手が来ると思ったら
そこそこ良い選手というのが大量に来て使いたい選手が多く投手だけでも迷っちゃってうまくいかなくなったんじゃね

827名無しさん:2019/12/09(月) 13:24:25 ID:PP/gSX5I
>>821

828名無しさん:2019/12/09(月) 13:34:10 ID:PP/gSX5I
>>821
>>824
俺が期待しすぎてたな。当時、夏の甲子園組み合わせ決まったら即、シバ農が勝ち進んだ日にちに合わせ有休やら振替休日を上司に苦言浴びながら強引に取ったのに超予想外の初戦エンド
休みを無駄に取ってしまった結果になり熱く応援した芝農が消えて凄く落ち込んだw
1ケ月は立ち直れなかった21年前

長文失礼をば

829名無しさん:2019/12/09(月) 15:56:41 ID:ZY8LoWzw
>>828
夏は初戦の浜田に勝てば稀哲の帝京だったんだよな

830名無しさん:2019/12/09(月) 16:17:30 ID:hEKfE.VM
中条ナイン善行表彰 火事を発見通報、年配夫婦救う
ttps://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201912090000313.html

831名無しさん:2019/12/09(月) 17:59:12 ID:tR/Wmv5Y
21世紀枠決まったな
実力以外に去年の三条商業みたいにこういう善行行為をした高校だけの甲子園選抜大会開いてやれよ3月頭くらいに

832名無しさん:2019/12/09(月) 20:25:47 ID:.x.XdyFw
帝京サッカーの全国大会前哨戦プレミア参入戦プレーオフ初戦マリノスユースとか最悪の相手になったな

833名無しさん:2019/12/09(月) 20:39:47 ID:56OsBcHg
新潟の高校に限らず、のちに大社で活躍やプロ野球選手になるようなピッチャーが投げてる学校は強いよね!
そこに文理みたいに打力重視の練習してたら強いよ更に期待できるわな…

834名無しさん:2019/12/09(月) 22:41:32 ID:hE1dePAU
96年の明訓に期待していたけど春は初戦敗退で夏は甲子園出られなかった。

835名無しさん:2019/12/09(月) 23:36:59 ID:6hnWYP1I
>>834
夏はどこに負けたの?

836名無しさん:2019/12/10(火) 07:51:00 ID:Cv8IGDsY
>>835
しばのう

837名無しさん:2019/12/10(火) 08:11:46 ID:kd2/MUf6
夏の芝農はいずこへ

838一宮:2019/12/10(火) 08:21:16 ID:LU7xTCX2
確かに、あの時の新発田農は新潟県史上最強のチームとも言われたしね。
選抜の時は新潟県初のセンバツ勝利か?とも。
バッテリーは共にプロへ行ったしね。

839名無しさん:2019/12/10(火) 09:04:13 ID:emvr1dVA
白嶺綱島みたいに今後芝農から忘れた頃にプロ選手が誕生する事に期待する

840名無しさん:2019/12/10(火) 10:04:49 ID:7UA6UpWg
来年2020の秋季北信越大会の開催県はどこ?

841名無しさん:2019/12/10(火) 10:35:27 ID:F3UpfxyE
>>840
富山県

842名無しさん:2019/12/10(火) 10:37:15 ID:1wFmOwKE
富山って寿司のレベル高いとかいうけど新潟よりもうまいの?
回転寿司お勧めされたんだが

843名無しさん:2019/12/10(火) 10:40:07 ID:gsAnxn6g
>>838
カトケン・富樫の2枚は目立ってたけど、9人の総合力でいけば小林・堀田・宮・柏櫓・藤井と
揃ってた89年世代の方が実力的には最強だと思う。
甲子園出場チームの中で最強は98年世代で異論はないけど。

844名無しさん:2019/12/10(火) 10:41:29 ID:SPjyATCo
>>842
どっこいだろ
同じ日本海で緯度もほとんど同じだし

845名無しさん:2019/12/10(火) 10:42:59 ID:1wFmOwKE
>>844
だよなあ獲れるもんそんなに違いないだろうし

846名無しさん:2019/12/10(火) 11:47:46 ID:gsAnxn6g
今年の春、北信越大会観に行った時に食べた富山の白えび丼は
美味かった。

847名無しさん:2019/12/10(火) 14:24:12 ID:Wk6Vigyk
作新の午後1時にガス欠になるって
どれだけ早い朝食なんだ?

848名無しさん:2019/12/10(火) 15:02:42 ID:SPjyATCo
そら5時よ

849名無しさん:2019/12/10(火) 15:07:31 ID:aAJ.daEo
ソフトバンク椎野大幅増2600万円 使い道は「新潟出身なので…」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00010005-nishispo-base

850名無しさん:2019/12/10(火) 17:33:15 ID:UCvrV56c
来年はもう富山になるのか早いな

851名無しさん:2019/12/10(火) 18:50:02 ID:KQzfrzTc
>>843
98年芝農二塁手は明訓今井コーチの兄貴がやってたね。翌年は明訓が弟、今井キャプテンで全国、兄弟で連続甲子園

852名無しさん:2019/12/10(火) 22:23:57 ID:AzGxS.WI
兄弟で甲子園 今井兄弟
親子で甲子園 治田親子
他にいますか?

853名無しさん:2019/12/10(火) 23:35:01 ID:HrOLD9tY
親子監督で甲子園 鈴木親子
親監督子選手で甲子園 佐藤親子

854名無しさん:2019/12/11(水) 00:52:17 ID:yxmB9Fic
俺も親子で甲子園行ったぜ
観戦しに

855名無しさん:2019/12/11(水) 04:12:41 ID:p8uVXUSc
そろっと21世紀枠の地区代表が決まる頃だな

856名無しさん:2019/12/11(水) 06:57:20 ID:FVLvlOuE
>>855
13日




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板