したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ part4

1犬猫大好き★:2019/12/11(水) 21:15:03 ID:???0
該当スレが見当たらない猫のお悩み・相談・質問・雑談などは新規スレッドを立てる前にこちらに。

★質問者の方へ★

 「種類や年齢」「♂か♀か」「去勢・避妊済みかどうか」など
 できるだけ詳しく書いてある方が、アドバイスもらいやすいです。

前スレ
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1481439133/
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ part2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1520821585/
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1551356202/

荒らし対策による書き込みエラーの詳しい回避方法 >>2-5  テンプレ >>6-7  関連スレ >>8-10

スレチの話題があまりに続きすぎる場合は該当スレに移動し続けてくださいね。

244名無しさん:2020/02/04(火) 17:50:30 ID:qTJWmbUE0
>>243
なんというか‥うまく言葉が掛けられないけど自分を責めないであげて欲しい
気に掛けてくれる人がいてその猫さんも幸せだと思う
またひょっこり現れてくれるのを祈ろう
うちも助けたい猫がいるけど助けられなかった子とかいるから気持ち分かる
責めて今いる子は大事にお世話してるけど‥

245名無しさん:2020/02/04(火) 21:41:07 ID:cQPouEoI0
>>242
台風で避難するとき、母猫さんは一匹置き忘れたんだと思う
242さんに助けてもらえて、猫さん、運が良かったね

246名無しさん:2020/02/04(火) 21:59:45 ID:Z0rYQSMc0
エキゾチックショートヘアの子猫って、目ヤニとか鼻水、くしゃみって結構出ますか?
うちの子は3か月ぐらいで、くしゃみや鼻水(透明)が結構(1日に10回〜15回)出るので医者に診てもらったんですが、病気ではないといわれました。
エキゾチックショートヘアは鼻がつぶれているので、目ヤニとか鼻水が出やすいとネットで見たのですが、
実際どの程度出るのでしょうか?
ハウスダストや湿度が関係してるかもしれないと思って、部屋を掃除したり、空気清浄機を入れたり、湿度を上げたりしているのですが、あまり変わりません。

247名無しさん:2020/02/04(火) 22:57:17 ID:r/smxshk0
今まで気にしてなかったのですが、家の猫種がわからないので教えてください。
思いつくような名前の猫種でないのはわかります。
よろしくお願いします。

ttps://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200204225448_4967336171.jpg

248名無しさん:2020/02/05(水) 00:51:05 ID:tHI5d2rI0
日本猫?
雑種?
じゃぱにーずみっくす?

249名無しさん:2020/02/05(水) 00:54:53 ID:tHuRG3qk0
>>248
やはりその辺の猫的な種類なのですねw
アメショだったりするのかと思っていたのですが、何をもってアメショなのかいまちわからず
もやもやしてました。

すっきりできてよかったです。

250名無しさん:2020/02/05(水) 01:26:17 ID:bCfFW/sg0
>>249
可愛いから良いじゃないか

251名無しさん:2020/02/05(水) 02:01:25 ID:tHI5d2rI0
>>249
いちばんにんきの、いちばんかわえーやつにゃ!

252名無しさん:2020/02/05(水) 11:29:32 ID:1sAqyDVo0
>>247
きれいですね
まだ子猫ですか?

私にはメインクーンが先祖にいそうに見えます
そうだとしたら、大きくなるかな??

253名無しさん:2020/02/05(水) 14:23:00 ID:9Da8SRiA0
>>247
自慢したいんでしょ!そうでしょ!

・・・可愛いわぁ

254178:2020/02/05(水) 21:00:16 ID:tTsl8FN.0
皆様いろいろ教えてくださってありがとうございます
お礼が遅くなって申し訳ありません

>>179
うちはもうすぐ二歳になるので、近くの病院に電話して聞いてみます
私も心配性の飼い主で、すぐに病院に駆け込む方です

>>180
お手入れっていいですね!そういうのが無いか病院に電話してみます

>>182
病院に行くだけでもストレスになるんじゃないかって心配ですよねぇ

>>183
先々のために往診してくれるところなども早めに探しておくとよいですね
勉強になります

255名無しさん:2020/02/10(月) 08:52:04 ID:bStcEK5A0
初めて猫を飼うのだけど、キャットケージやタワーは必要ですか?
猫の好みはあるでしょうが、手入れをかんがえるとシステムトイレが楽ですか?

256名無しさん:2020/02/10(月) 09:42:24 ID:5fpP41sQ0
キャットタワーは逃げ場
ケージは安心できる場所になります
トイレは猫ファーストを考えるなら、システムはやめた方がいいでしょう

猫の気に入ったもの
安心できる環境で過ごしてもらうことが大事です

257名無しさん:2020/02/10(月) 10:21:04 ID:Cq22QB2U0
>>255
約20年ケージなしで2匹の猫と暮らして、とくに必要性を感じてなかったんだけど……。
2匹とも虹の橋の彼方へ見送り、しばらく間を置いて去年1歳ぐらいのコを拾ってしまって、初めてケージ買った。
ひと月ぐらい扉付けていたんだけど、いまは扉取っ払って、タワー代わりになってる。何箇所かあるお気に入りの場所のひとつにはなってるみたい。

どれくらい使ってくれるのか等は猫によるとしか言えないけど、ウチは、買ってよかったと思ってる。

258名無しさん:2020/02/10(月) 10:24:11 ID:A45XfvDc0
キャットタワーは爪とぎ場所にもなるんで、あると便利です
ケージは、我が家の場合、トイレ置き場兼遊び場です

トイレは、お引越しの後、失敗しがちなんですよね
あとあと変えることもできるんで、
まずは、元のおうちで使っていたのに近いトイレにして、
猫にトイレの場所を覚えてもらうのが先決かなあと思います

259名無しさん:2020/02/10(月) 10:50:39 ID:Mglm7HK60
システムがいかん理由は??

260名無しさん:2020/02/10(月) 12:15:05 ID:Cq22QB2U0
以前ウチにいた2匹のうち1匹はすんなりシステムトイレに移行したけど、もう1匹は断固拒否。

てか出張とか変則勤務とかで長時間トイレのメンテできないことが多いならシステムトイレに慣れてもらえたほうが良いのかも? それより気分良く使ってくれるトイレを2〜3個用意するほうが良いのかな?

毎日最低2〜3回はチェック・メンテできるなら、固まるタイプの砂でその都度処理したほうが、猫の体調管理もしやすいし、むしろメンテも楽だと思う。

あ、腎臓悪くなってウチで採尿して病院持って行かなきゃならなくなったときには、システムトイレならラクだったろうなと思ったけどね。

261名無しさん:2020/02/10(月) 12:53:05 ID:OUqcpLwg0
システム合わない子に我慢させ続けると
オシッコ我慢して病気を誘発したり
お布団にしちゃうとか問題行動になるから気をつけて

猫本来の好み
・安全な場所
・清潔で匂いがしない
・粒が小さい砂をたっぷり

システムは粒が大きく
長期取り替えないので粒に匂いが残る
猫は嗅覚良いから辛いでしょうって
腎臓悪くなりかけて
獣医さんに教わってうちはシステム全部捨てたよ

262名無しさん:2020/02/10(月) 12:56:18 ID:/skSLLMI0
システムトイレでうまく行ってる人の話はこっちでも読めるよ。
今はスターターセットが2000円位で買えるし導入してみて問題があるようならやめてみてもいいと思う。病気になるのは困るのでそれはだめだろうけど上手く行ってるネコさんもたくさんいるよ

【猫】システムトイレ1【オンリー】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1529969440/

263名無しさん:2020/02/10(月) 15:51:20 ID:D6jKQSPo0
置き場所と購入資金があるならキャットロボットの自動トイレかなりお勧め

264名無しさん:2020/02/10(月) 16:46:41 ID:9NA3kAqE0
自動トイレって排泄物のチェックおろそかにならない?
異常があっても気づけないのでは…

265名無しさん:2020/02/10(月) 18:33:31 ID:HgKHr/yk0
>>264
おろそかになるかならないかだったらなりやすいとは思う
ただ多頭で仕事で昼間家空けてる事を考えると神経質な子がトイレの汚れ気にするからまずは汚れを気にせず快適にトイレ使える環境が第一と思って使ってるよ
付きっきりで世話してやれたら良いんだけどなかなかそうも行かないから何を優先するかだよね

266名無しさん:2020/02/12(水) 10:31:00 ID:6QY3A5U.0
なるほど
頭数と手間を考えると、自動トイレも良いよね

思ったより高くないけど…音はどうなんだろう?
警戒心の強い猫だと、おびえて近寄らないってこともある?

267名無しさん:2020/02/12(水) 11:28:57 ID:6806GZdw0
>>266
モーターが回転して砂が動くから音はそれなりにするかな
感じ方は人それぞれだと思うけど個人的には同じ部屋で寝てて夜中に作動しても目が覚めない程度
音の方向性としては洗濯機の動き始めに近いと思う
最初はいきなり動かさないでトイレと認識させて手動で動かしてたけどしばらくすると警戒より好奇心の方が強いみたいで動いてるところを興味深そうに眺めてたよ
ちゃんとした店で買えば猫が使わなかったら返品受け付けるところもあるしそういう所で買えば安心できるんじゃないかと思う

268名無しさん:2020/02/12(水) 19:14:38 ID:6QY3A5U.0
>>267
ありがとう

これから、我が家の人間族が忙しくなりそうなんで、
猫族の平和のためにも購入を検討してみまする

269名無しさん:2020/02/12(水) 21:35:43 ID:Gl464XiI0
>>268
一応ここが輸入代理店?の説明が書いてあるところ
http://oftww.com/item/catrobotopenair
この通りやればよっぽど警戒心強い子でもなければ平気なんじゃないかな
買うなら還元率高い時狙ってpaypayで払うとヤフーショッピングのショップで探すと安いところなら実質6万切る価格で買えると思うよ

270名無しさん:2020/02/12(水) 21:55:30 ID:AkYNnYw20
うちはいきなり動かしちゃって失敗した
4ニャンいて1ヶ月くらいはトイレ監視カメラの動体検知に同じ顔ばかり写ってた
4ヶ月たった今でもふたりしか使ってないみたい

271名無しさん:2020/02/13(木) 18:48:23 ID:IekIwymk0
一番安い砂って全然固まらないのな

272名無しさん:2020/02/13(木) 21:49:43 ID:gChhoFSI0
ツイッタ人気の漫画で、
猫がわざと布団でおしっこすると見て恐怖
みんなそれもわかいいと思ってるの?

273名無しさん:2020/02/13(木) 21:59:24 ID:H./gNbb60
杉本彩さんなんか高級ブランドバッグにおしっこされてた
私も布団は何回も経験あって買い直したし
おろしてもない靴にしっこされたこともあるけどまあしょうがない
猫に怒ってもしょうがないし

274名無しさん:2020/02/14(金) 00:22:14 ID:eZhpaS1I0
>>269
URLをありがとう、参考にさせて頂きまする
>>270
うちも、警戒心がお強い方がおひとりw

>>272
うちにも、わざとする猫がいたけれど、
自分がいやなことをされた後、時間差で、仕返ししている感じだった
その猫と口げんかしたのも、今はなつかしい

275名無しさん:2020/02/14(金) 02:05:58 ID:A55rCjd20
口喧嘩って、ニャーニャー鳴き合うの?

276名無しさん:2020/02/14(金) 10:37:44 ID:YzqvT70U0
布団にされたくなかったら寝室に入れなければよくない?

277名無しさん:2020/02/14(金) 10:51:47 ID:20JFbVPQ0
>>276
ワンルームだとどうなるのっと
人にはそれぞれ事情がある

278名無しさん:2020/02/14(金) 11:05:56 ID:20JFbVPQ0
ところでみんなは毛玉ケアどうしてんの?
昨日特大の吐いてマジでビビった
スッキリンとラキサトーン毎日食わせてるけど長毛だと追っつかないっぽい
毛玉スナックやらミルキース他結構試したけど効果がない
ヘアボールフードを食べさせてたけど療養食になったんでケアが限られてて困っとる
ブラッシング?無理ゲー

279名無しさん:2020/02/14(金) 12:21:28 ID:UPN44tu20
いやいや
ブラッシングしないと

280名無しさん:2020/02/14(金) 12:26:02 ID:QexqdLY60
>>279
外からでID変わるけど
ブラッシングは一日一回出来るかどうか
させてくれない猫もおるんよ…

281名無しさん:2020/02/14(金) 12:40:34 ID:3pVaNbqI0
ブラッシングが基本だし一番効果あると思ってる
うちも長毛モフモフがいるけど、毛玉対策フードやラキサトーンじゃどうにもならない
逆に、フードは工夫しなくても、まめにブラッシングしてるだけで全然毛玉吐かない

282名無しさん:2020/02/14(金) 13:01:22 ID:U4o/cV0E0
飼い主の手抜きをフォローしてくれる
出来た猫じゃないか
何が不満なの?

283名無しさん:2020/02/14(金) 13:07:57 ID:eZhpaS1I0
>>278
長毛のブラッシングは、ブラシの毛質で反応が違った気がす
猫によって、好きなブラシが違う、みたいな
何種類か試してみた?

284名無しさん:2020/02/14(金) 13:53:23 ID:39fgxm560
うちのサイベリアンもブラシ嫌いで逃げちゃうよ。

285名無しさん:2020/02/14(金) 15:57:51 ID:wmAECdJI0
毛の長さと毛質によっても違うよね
うちのサイベはコームとファーミネーターが大好き
雑種短毛はブラシ嫌い、コームは引っかからないので使えない、という訳でファーミネーターが一番マシ
あと全部嫌がって噛んでくる子は、脇の下に手を入れて二本足で立たせた状態でやってる

286名無しさん:2020/02/14(金) 16:48:20 ID:wIbCCuus0
うちはコロコロが大好きだからコロコロして寝転ばせて
イク!いっちゃうよ〜!て時にさりげなく手袋タイプに変えてやってる。
10回くらい撫でると、ちょっ!おまえ!コロコロじゃねぇじゃねえか!
って怒ってくる。

287名無しさん:2020/02/14(金) 17:08:08 ID:UPN44tu20
じわじわ慣れてもらうしかないよね

288名無しさん:2020/02/14(金) 17:20:32 ID:QexqdLY60
メインクーンなんだけどシリコンで持ち手があるタイプ2種類、ないタイプは結構買った、岡野製作所かなんかのスリッカーとスリッカーは4種類、先に小さい丸いのが付いてるのご3種類、グローブが1種類、ファーミネーター長毛短毛
この位だと思う
ファーミネーターはガチギレ、グローブとスリッカーは嫌がる、シリコン系はシリコンに噛み付く、スリッカーに丸いのが付いてるの時々OKだけどOKな理由は不明
タイミングは寝起き狙ってる
爪切り歯磨きは嫌がらないからマジでわからん
二本足で立たせるのは良さそうだな…
だけど何分8kgあってでかいから帰ったら試してみる
サンクス

289名無しさん:2020/02/14(金) 17:23:36 ID:71k0Ht1w0
>>288
洋服用のブラシ試してみた?
うちどれもダメだったけど馬毛だか豚毛のカシミア用はいけた

290名無しさん:2020/02/14(金) 17:28:01 ID:QexqdLY60
>>289
試した事ない!ドラッグストアにありますか?
それと何度も悪いんだけどブラッシングの時って話しかけたりしてる?
爪切り歯磨きは超褒めながらやってるけどブラッシングは大人しくしてくれんで無言でやってる気がする

291289:2020/02/14(金) 18:03:04 ID:71k0Ht1w0
>>290
うちの近所のドラッグストアでは普通の埃取りブラシくらいしか見かけないが
店によってはあるのかね

うちで最初に買ったのはこれと同じの
https://www.amazon.co.jp/dp/B001JLLO5Y/

292名無しさん:2020/02/14(金) 18:04:46 ID:HOCUz0W60
一番のオススメは歯ブラシ
で耳のそばから顔中心に
ひと撫で→ちゅーるなどのご褒美 を1日1回コツコツ
やりすぎないこと
そのうち歯ブラシ全おkになるから
顔から範囲を広げていく
サイズを大きくしていく

新しいものや動物毛のものは警戒するから
好かれてれば飼い主の匂いをつけるか
本猫の匂いをつけてからの方がいいよ

293名無しさん:2020/02/14(金) 22:07:23 ID:XHZVUvIA0
>>291
なかった
Amazonでそれと他のもチョイスして注文してみる

>>292
俺の匂いつけて頑張るww
ゆっくりやった方がいいんだね
何度もあれこれ変えたのも不味かったのかもか

294名無しさん:2020/02/14(金) 22:08:29 ID:XHZVUvIA0
id変わってた290です
帰ってモフる!

295名無しさん:2020/02/14(金) 22:54:50 ID:Oc6WYDG20
メインクーンハァハァ
大型にゃんこ様モフりたい
ねこばたけで、たわしみたいなハート型のブラシあったけどどうだろう

296名無しさん:2020/02/15(土) 02:13:36 ID:EDEGmuxs0
うちの猫もブラッシング好きじゃないけど
馬毛歯ブラシと豚毛ブラシはある程度平気らしい
豚毛ブラシはもともとは人間用で
人間が使っていると自分にもしてくれと来るようになったので
飼い主が使うのを見慣れて安心したというのもあるかも

297名無しさん:2020/02/15(土) 09:19:25 ID:/GlUm2h.0
うちの長毛は、母ちゃんのヘアブラシでブラッシングされると大丈夫だった

母ちゃんの匂いがついていたからかも、とレス読んで再発見したわ
あの猫は、ほんと、母ちゃんが好きだったんだ

298名無しさん:2020/02/15(土) 10:40:52 ID:C5q1Z5U60
>>291
結局これ注文してみた

後は匂い付けだけど緊張するわw
試される飼い主

299名無しさん:2020/02/15(土) 11:54:29 ID:aaTWJ5t20
柔らかそう
気に入ってくれるといいね

300289,291:2020/02/15(土) 12:44:38 ID:0ZSdbPH.0
これをねこが気に入ってくれたら多分ねこの毛が取れなくて困ると思うんだけど
目の細かい櫛でブラシを梳かすと取れる
こういうの
https://i.imgur.com/EBS2RlU.jpg
100均でも売ってる

301名無しさん:2020/02/15(土) 13:38:40 ID:C5q1Z5U60
>>299
ゆっくり頑張るよ

>>300
ブラシ用ですよね?サンクス
そういうの気が付かんくて助かる

302名無しさん:2020/02/15(土) 13:46:22 ID:41hKXo8Y0
ポイントは
「猫が気づかない程度で終わらせる」
「半年かけると思ってやる」
コツコツ進めればブラッシング時間は伸びていくよ
一粒でいいからご褒美をあげてね

5年先、10年先猫の健康のためにも
ゆるゆるガンバって

303名無しさん:2020/02/15(土) 19:56:55 ID:WxYHSUR20
うちの親が会社の駐車場で野良猫を何年も餌付けしてた
会社の社長がこれ以上餌やるなら山に捨てると言い出したそうで、祖父母の死後実家にひとり暮らししてる俺に電話してきた
(親は実家に俺だけ置いて10年以上前に出て行ったが、実家の名義は親)

親の言い分は以下の通り
・実家の一部の部屋を野良猫保護に利用したい
・餌はオートフィーダー使う
・トイレは用意する(面倒見るとは言ってない)
・毎日通えないけどそこは譲歩してくれるよね?(何を?)

俺としては一切世話に加担しないつもり
そして親は途中で絶対仕事を盾に世話を放棄すると思ってる
そしてあらたに新しいノラに餌付けすると思ってる
もう俺が実家から逃げるしかこいつから逃れる方法ないよね?大金使ってでも逃げるべきだよね?
ボランティア団体も探したけど子猫限定ばかりで成猫はダメっぽいし
俺の考えは正しいですよね?

304名無しさん:2020/02/15(土) 20:10:08 ID:qpr/hxRg0
いっさい関わりたくないのであれば家を出るしか無いけど
トイレは衣装ケースとかのを数個置いておけばいいし
数日おきに親が面倒見に来るなら世話をしなくてもいいでしょう
その辺を話し合った上でやってみて
親が約束どおりに動かないなら部屋をでるなりネコを保健所つれていくなり好きにすればいい
という選択もある
好きにすればいいんだよ
その家が親の名義である以上は親もそこにネコを住まわせることはできるんだし
こんなところで他人に聞いて決めてもしょうがないよ

305名無しさん:2020/02/15(土) 20:24:32 ID:41hKXo8Y0
釣りかと思うよ

306名無しさん:2020/02/15(土) 20:36:13 ID:C5q1Z5U60
ご褒美か��

もし釣りじゃなかったら全猫の不妊手術だけは絶対にさせておいてくれな
最低限の条件だわ

307名無しさん:2020/02/15(土) 21:02:12 ID:ieigmcgQ0
人なつこいのなら里親見つかる可能性あるし、団体通さなくても個人的にネットで里親募集したり動物病院でチラシ貼ってもらったりすればいいんじゃないかな?
そのへんの作業は親にやってもらうとして、世話はしない約束で場所だけ貸してもいいんじゃない。

308名無しさん:2020/02/15(土) 21:24:22 ID:WxYHSUR20
>>304-307
レスありがとう
親は俺が保護団体のことをしつこく言うまで一切聞き入れようとしなかったうえ
保護団体を探すのすら俺に丸投げしてきました
無責任で自分ではなにもしない人です
あの人自身は本気で里親探しなどしないでしょう
しかも俺が一切世話しないと言ったら驚いた顔をしていました
上の兄は「どこまで薄情だ、人でなし」と俺を罵りました
自分たちは実家より大きい家に住んでて、部屋を片付ければ野良猫を迎え入れることができるのに
それすらしようとしません、半ゴミ屋敷です

ただ家の名義は親で、好きにする権利があるのはその通りなのでやはり家をでようと思います
もううんざりです
大学はバイトと奨学金で卒業してやる絶対に

309名無しさん:2020/02/15(土) 22:11:56 ID:C5q1Z5U60
>>308
毒家族か
辛いだろうけど頑張って欲しい

行くとこ決まったら猫の保護団体だけでも見つけてあげて通報というかしてやって欲しい

310名無しさん:2020/02/15(土) 22:20:23 ID:C5q1Z5U60
一番辛いだろう時に猫の事ばかりでゴメンな
でも野良猫に罪はないんだよ
無責任な餌やりは絶対に駄目だけど餌付けしてしまってるとなると…

311名無しさん:2020/02/15(土) 22:44:32 ID:aaTWJ5t20
会社の所を自営にしたらまるでうちの父のようだ‥
2年前そんな感じだったけど、ボランティア団体に相談して協力してもらって全頭避妊手術した(費用は父と私で折半した)
父も家に何匹か連れて帰りたがったけど既に先住がいて神経質な子だから厳しいと伝えた
里親探したりなんとかして10匹以上いたのが5匹くらいになって引き続き父の会社でお世話してるよ

312名無しさん:2020/02/15(土) 22:52:55 ID:aaTWJ5t20
お金は掛かるけど猫を引き取ってもらえる団体があるからそこに相談してみては?
確か1匹2万くらいだったはず
父親に責任として払ってもらったらいいと思う

313名無しさん:2020/02/16(日) 00:40:25 ID:/Dv3YmzQ0
うちの両親も捨て猫野良猫新入り猫のことになるとしばしば怪獣化して困る
こういうときできることはなくて自分と先住ペットと先住猫が犠牲になるしかなかったな・・・

314名無しさん:2020/02/16(日) 01:15:08 ID:C6w8X6aw0
世の中のノラ猫全部は救えないからねえ…

自分にできる範囲で、猫助けをするしかないよね

315名無しさん:2020/02/16(日) 03:31:19 ID:L02.oH0w0
先週からくしゃみが段々頻発して涙も出るようになった。
休みの日まで医者には行けなかったから、先代の猫のFIP治療に使ってた鯉油を1日2粒、朝と晩にあげてたら2日で涙がとまって、3日目にくしゃみもほとんどなくなった.
アルギニンすごい。

316名無しさん:2020/02/16(日) 16:20:37 ID:ukPB4iB20
助けて
うちで猫を一匹飼ってるんだけど、親が飼い始めた猫が猫風邪をひいてる
元野良で病院にもまだ連れて行ってない
その猫を病院に連れていくにあたり、親が
「病院までの道のりが遠くてわからないので一緒に車に乗って案内してほしい」
「できないならお前が猫を私の代わりに病院に連れて行け」と言ってきた
自分で調べろスマホの地図を使えと言っても「わかんない」としか言わない

野良だから他にもうつる病気持ってるかもしれないので
一緒の車になんて死んでも乗りたくない
ケースには入れるって言ってたけど「猫たんかわいそうだしぃ」って言って
車の中で放しまくるの目に見えてるし

どうしたらいい?自分は免許持ってないから先導して運転するとかもできないし…
もういっそ同行する→帰りに途中で下してもらう
→事前に用意した新品の服に手を洗ってからトイレなりなんなりで着替える、って
すれば大丈夫かな?とにかくうちの猫に何かうつるのだけは避けたい

317名無しさん:2020/02/16(日) 16:24:44 ID:IKkFqB9A0
>>316
同行可能なら同行してあげたら?
猫を病院から実家に連れて帰って手洗い除菌すれば移る病気も何もない
そんなんで移ってたら獣医は動物飼えないやん
少し落ち着けばいいと思うよ

318名無しさん:2020/02/16(日) 16:26:40 ID:IKkFqB9A0
獣医は動物飼えないどころか診察出来ないやん
一匹の診察終わる事に着衣全交換してるとでも思ってるんか君は…

319名無しさん:2020/02/16(日) 16:29:26 ID:n19GnyGY0
まず獣医に電話して野良受け入れ可能か聞く
キャリーに入れてタクシー呼べ

320名無しさん:2020/02/16(日) 16:36:54 ID:ukPB4iB20
>>317-318
そう言われると確かに納得なんだけど車がきっとノミだらけだろうからさ…
それも嫌なんだよね(ちっとも車内掃除しねーし猫洗うのすらカワイソーとか言ってしないし)
うちの子にうっかりノミ持ち帰りたくねえのよね
ノミもはたけば大丈夫なら妥協するけど

>>319
それはもう最終手段だな

321名無しさん:2020/02/16(日) 16:51:07 ID:Ko9igrdI0
親御さんとあなたの要望を合わせれば、最終手段でも、なんでもなく319一択だと思うよ。

322名無しさん:2020/02/16(日) 16:59:20 ID:TlSMfePI0
家に飼い猫2匹いて、親が地域猫の世話してるけど怪我した猫を運搬したり風邪引いた猫を連れてくのに私の車を使ってるけど1回もうちの猫に移ったことないよ
野良猫はハードタイプのキャリーに入れてるけど野良専用にしてるし、共有してた時はペットシーツを敷いて終わったら風呂場で洗ってた
家の猫たちにはノミとり薬をつけたり、野良たちには可能な子にはノミとり薬つけてもらってる
大丈夫だと思う

323名無しさん:2020/02/16(日) 16:59:42 ID:C6w8X6aw0
動物病院の駐車場はいつも空いているワケじゃないからねえ…
私も、319一択だと思う

猫風邪やノミとりなら一回じゃ通院終わらないからなあ
親の家の近くに、動物病院ないの?

324名無しさん:2020/02/16(日) 17:02:45 ID:TlSMfePI0
あと車内掃除してもらった方がいいと思う
ノミの持ち帰りが気になるなら、帰った瞬間脱衣所に直行してもらうとか
親は野良猫と触れあって帰ってくるから、帰ったらすぐ手洗いうがいと服は着替えてもらってる

325名無しさん:2020/02/16(日) 17:15:23 ID:ukPB4iB20
>>321-324
なんかさっき「動物病院の下見に行くから住所教えて」とか連絡きた
えぇ…自分じゃわかんないから行けないって言ってたのに何それどういうこと?
気に入らないとすぐに他人に噛みつく性格してるから不穏
きれいで大きな病院だけど「なんか気に入らないからあんなところ嫌!」とか言い出しそうだわこれ

あ、あと掃除は絶対しないわ
上のほうにあったレスのゴミ屋敷住民と同様何度言っても絶対掃除しないウーマンだから

326名無しさん:2020/02/16(日) 17:18:50 ID:IKkFqB9A0
親はその猫を飼ってるんだよな?
獣医は野良猫は治療せんが責任持って飼うなら治療する
野良猫診察だと断られる可能性もあるから

>>325
少し落ち着けば?

327名無しさん:2020/02/16(日) 17:40:27 ID:Ko9igrdI0
直近の大学生さんのお悩みもそうだけど、猫の問題+家族の問題で
家族の問題の方が大きいみたいだから、なかなか難しいね
いい解決策が見つかればいいんだけど

328名無しさん:2020/02/16(日) 17:50:37 ID:ukPB4iB20
>>326
わかった落ち着く
どんな斜めなことを言ってくるかわからないから備えておく

>>327
それなー正直「いなくなってくれたらいいのに」って思うぞ
今本人も風邪ひいてるらしいからそのままこじらせて消えてくれとすら思うわ
度の過ぎる我儘は容認できん

329名無しさん:2020/02/16(日) 18:20:48 ID:1E4vB48o0
親が親なら…

330名無しさん:2020/02/16(日) 18:25:12 ID:RofX3L/o0
対策案を提示されてるのにねえ

331名無しさん:2020/02/16(日) 18:25:46 ID:IKkFqB9A0
>>328
一番いいのはあんたが猫引き取る事だけどな
ゴミ屋敷に猫は悲惨
毛と埃のハーモニー
コロナウイルスも逃げ出すわ

332名無しさん:2020/02/16(日) 19:20:49 ID:cCJora1U0
猫の問題として聞くよりも家庭の問題としてどこかで聞いた方がいい答え出ると思うぞ
ここは猫優先しろって人がどうしても多くなるだろうから

333名無しさん:2020/02/16(日) 19:45:16 ID:6OZOZfVw0
正直、犬猫の板に毒親問題持ってこられても困るわ

334名無しさん:2020/02/16(日) 19:55:30 ID:TlSMfePI0
>>332
そうだね
風邪引いた猫さんが気になる
これから寒くなるし

335名無しさん:2020/02/16(日) 20:41:36 ID:i8FNB2Ow0
たしかに、猫の問題というよりも人間たちの問題だもんね。
このへんのスレとかがいいんじゃないかな。

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part419
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1581226473/

336名無しさん:2020/02/16(日) 22:09:43 ID:cLfPAN7c0
病院は野良猫診察しないとかデマはやめてくれ

337名無しさん:2020/02/16(日) 22:19:15 ID:SHcFPoPM0
保護猫でも嫌な顔する動物病院はあるよ
うちの子保護した時に右も左も分からず最寄りの動物病院連れて行ったら受付の対応も悪かったし医者の態度も良くなかった
おかげでちょっと遠いけど保護活動にも理解あって信頼できる医者に巡り会えたけど

338名無しさん:2020/02/16(日) 22:41:00 ID:IKkFqB9A0
>>336
可能性って書いたろ?
本当にこう言われる事がある
覚えておいてくれや

339名無しさん:2020/02/16(日) 23:36:25 ID:/Dv3YmzQ0
子供の頃友達が見つけた野良猫拾って病院に持っていったら
あなた達に飼うつもりがないなら診察しないって最初に言われて、ちょっとだけ説教されたな
その後動物保護団体に連絡したら長めに説教された、猫は特別に引き取ってもらえた

340名無しさん:2020/02/17(月) 00:40:41 ID:eFMsXdF60
かかりつけの病院は、
保護団体さんの募金箱もあるから、元保護猫を差別していないとは思うけど

ペットの治療費を出し渋る人には厳しいな

341名無しさん:2020/02/17(月) 00:50:34 ID:y/CTjO1E0
>>338
飼ってない負傷や病気の猫連れてったこと何度もあるけど
冒頭いきなり飼ってるんだろうな?はないでしょ
道でばったり交通事故にあった娘に出くわすことだってあるしさ

342名無しさん:2020/02/17(月) 00:52:31 ID:y/CTjO1E0
>>337
さくらねこに賛同してる病院のリストのところいくと外れがないね
うちの町とか去勢なら5000円でしてくれる

343名無しさん:2020/02/17(月) 09:11:46 ID:mGwC2qmQ0
>>341
「この子野良猫だよね?飼うなら治療するけど飼わないなら治療しないよ」はあったけど?
あったらなんなんだよ馬鹿かテメーは


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板