したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

プレミアムキャットフード専用スレ3

1犬猫大好き★:2018/07/20(金) 13:01:17 ID:???0
◆プレミアムキャットフード専用スレまとめ@wiki
http://www7.atwiki.jp/premium_catfood/

◆獣医師広報板ネコのカロリー計算
http://www.vets.ne.jp/cal/pc/cat.html

◆改定議論済み【 NEW 】 テンプレ >>2-3

◆関連スレ、質問等 >>4 >>5 >>6

◆荒らしはスルーで、今現在レティシアン関係はNGワードになってます
 その他多少のNGワードはあるので書き込み出来ない場合は何度か試してください
 
 荒らし対策による書き込みエラーの詳しい回避方法 >>7

◆過去ログ、前スレ
プレミアムキャットフード専用スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482538790/
プレミアムキャットフード専用スレ2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1512465155/

テンプレ審議用一時避難スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1483092846/

プレミアムフード以外の話題も猫の話題なら基本的には大丈夫なので、気軽に書いていってくださいね。
勿論猫ちゃんを馬鹿にしたり飼い主さんや書き込みした人への謂れなき中傷などは厳禁です。

一時避難スレより住民さんのレスと議論含め全て転載 >>8-38

535名無しさん:2019/01/18(金) 12:54:50 ID:uIVY8WK60
>>533
半年で1kgも減っちゃうのは心配だね
血液検査も問題なかったですか?
私もドライだけじゃなくウェットも併用するの賛成だよ
将来お年寄りとかになって病気をしたり、お口に問題ができたりした時に食べられるウェットがいっぱいあると重宝する
体重増えてくれるとよいね

ジウィ高いよね
あれを食べてくれなかったときの絶望感ったら…
いっそ私が食べるしかないかと思ったけど、やっぱ無理だったわ

536名無しさん:2019/01/18(金) 13:42:09 ID:aIWgN7N60
ちょっと目にとまって注文してみたんですけどロイネスってどうなんでしょうか?

537名無しさん:2019/01/18(金) 15:55:56 ID:EXWwR9ZA0
>>532
ショップのサイトでプロバイオティクスで検索すると出てくると思う
たまのおねだりってショップがそれに力入れてて一覧表になってた
>>536
ウェットフードだよね?
ウェットのみのはここのテンプレになくても使ってる人が多ければ話題になると思うけど
まだ出てなかったかなー

538名無しさん:2019/01/18(金) 18:08:56 ID:aIWgN7N60
>>537
レスありがとうございます!
表気づかなかったですサイト見てみます
ロイネスはウェットです
他にあげてる人いないかな

539名無しさん:2019/01/19(土) 00:02:23 ID:W2XfTMHc0
先代猫さんはずっとサイエンスダイエットだったけど今回新しくお迎えした子はプレミアムフードデビューをしてみようと思います
価格的にもサイエンスとそこまで変わらないニュートロにしてみようかな

540名無しさん:2019/01/19(土) 17:54:41 ID:9DHxAV5M0
>>534>>535
レスありがとう
言葉下手でゴメン
医者が言ったのは太るよりはマシってだけで
きっちり前回の予防接種時の体重に戻してねとは言われてるんだ
風邪引きでいきなりウエット食の時は例によって食わず嫌いして大変だったけど
1/2パウチをスプーンでペースト状に潰して炒飯みたく山型に整えて
その上にグリニーズ一粒に好物のとびつくというおやつを半分にちぎったのを
4粒ほど載せて、おこさまランチならぬネコさまランチにしたら完食してくれて
今ではそんな小細工なしに食べてくれるようになった
ポチったエサが今日届いたんで、今夜からキャット&キティに換えるんで
ジウィは様子見ながら少しずつ与えようと思ってる
たぶんこれも食わず嫌いしそうだけどその時はミルサーで粉砕して
だましだまし食べさせるつもり
次回予防接種は6月 それまでに体重増やさなきゃ

541名無しさん:2019/01/20(日) 20:21:42 ID:5s8N6a9I0
うちの偏食は去勢の時3.5キロでシニアの今も3.5だけど一時期打ち身(後でわかった)
食欲なくしてどんどん落ちた時は本当どうしていいかわからず膵臓の検査もしたけどシロで
ひたすら食べてくれるもの、高カロリーのものを探しまくったよ
キャット&キティを食べてくれるのは心強いね

542名無しさん:2019/01/21(月) 19:35:58 ID:ZfwFS9Kc0
ヒルズは規定量の7割厳守してても太る。というか内臓脂肪がハンパない。
さらに室内猫用は穀物ハンパなく猫によっては便秘&脂肪便の繰り返し。
合う、合わないもあると思うが、結構地雷だと思う。

それ以前にコーン仕様のフードは将来糖尿まっしぐらなのでこの板見てる方は考えた方がいいと思う。

543名無しさん:2019/01/21(月) 21:42:18 ID:WFUlRkic0
>>542
コーン気にしだしてからハッピーキャット避けるようになったよ

544名無しさん:2019/01/21(月) 21:46:30 ID:1PVQgQDI0
ええー
ハッピーキャットだめなの?
センシティブの方は原材料ちょっとなあと思って見てたけど

545名無しさん:2019/01/22(火) 00:35:35 ID:6LuCxJJ.0
>>542
なぜ唐突にヒルズ?
スレが違うのでは?

546名無しさん:2019/01/22(火) 07:05:32 ID:0gt2lc860
>>545
上でサイエンスダイエットの名前見えたんでついでにコーン問題をお節介してみた。
海外じゃペットフードにコーンは糖尿発祥リスクの問題になってるそうな。
その辺はググってくれ。
コーン入りフードオス人がいたら少なくても社員さんかアフィさんだろうね。

547名無しさん:2019/01/22(火) 07:12:36 ID:0gt2lc860
まさかとは思うけどヒルズの正式名称知らない人がいるわけじゃないよね?
その中の一つでスレ違いってのはすまぬ。

548名無しさん:2019/01/22(火) 07:18:45 ID:0gt2lc860
>>543
ビートパルプ、芋、豆、米は譲ってもトウモロコシとコーングルテンはマジで考えた方がいい。
素直に両方記載のあるフードは盛り過ぎだろうと思うが。
関係性はどうかわからんがうちの子は4年で糖尿発祥、ケトアシドーシス併発で…
キトンからアダルト、ライトのフルコースだったよ。

549名無しさん:2019/01/22(火) 08:17:32 ID:6LuCxJJ.0
なるほど、>>539さんのレスで出たからってことですね

ハッピーキャットとコーンやグルテンに関しては
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1462775465/
ここの112あたり
https://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1417780485/
ここの437あたりからもいろいろ出てます

550名無しさん:2019/01/22(火) 09:30:06 ID:MDHdXwmI0
>>549
ありがとうございます

551名無しさん:2019/01/22(火) 16:30:47 ID:hWq.zk1w0
>>549
ありがとう
ハッピーキャットは避けるべきって話ではなくてよかった

なちゅのごはんでもかつてはハッピーキャット扱ってたことにびっくり
圧着の不具合は感じないけど、チャックがいけてないのはなんとかしていただきたい
はがれたり噛み合わなかったりハサミ入れると一緒に切れたり
ちょっと前に公式のでっかいクリップついてくるキャンペーンがあって、いや袋を見直せよって思いながらも二個もらったw
なおそのクリップは逆にキツすぎて締めるの大変

552名無しさん:2019/01/23(水) 01:54:28 ID:XnhyRNQs0
いけてないチャックはアニモンダだけじゃないのかw
ドイツに限らないんだろうけど笑ってしまう

年末に>>431さんが教えてくれたフォムの冬季限定メニューを買ってたんだけど両方がっついてくれた
浮かれない浮かれないと念じながら同じの2個ずつ追加注文した
パウチのラフィーネの限定品は1個だけで売ってなくて従来のメニューと合わせたマルチパックで
ホロホロ鳥とキジ、撃沈したら悲惨なので手が出せなかったよ

553名無しさん:2019/01/25(金) 00:52:56 ID:4kJvjlOY0
>>552
>>431だけど、お役に立てて良かった
うちもラフィーネはスルーしてフォムを買ったよ
鴨とリンゴは好評だったけど、鹿とクランベリーは神妙な顔で砂かけられた
ジビエで食べた鹿は、偶蹄目つながりなのか牛系の肉質でおいしかったから、牛好きには向いてるかと思ったんだけど残念

余談だけど、ホロホロドリの大群を見たことがあって、動きトロいしまるまるとしてるしで美味しそうだと思った
やっぱあれ、ヨーロッパのひとは普通に食べるんだねw

554名無しさん:2019/01/26(土) 22:24:54 ID:szwqx.vE0
>動きトロいしまるまるとしてるしで美味しそう
目線が完全に捕食者のそれになってるw

ジビエとかあまり食べたことない飼い主だから猫に与えるとき嫌がられたら
「そっかー嫌だよねーそうだね」と下げてしまう
どこだったかフクロネズミのウェットが出ててすごく葛藤した
犬のフードで鶏の頭だけ入った缶詰があるけど私はまず開缶できそうにない

555名無しさん:2019/01/27(日) 03:10:46 ID:qiQsmEfo0
レテシアンにはいつもありがとうです!

556名無しさん:2019/01/28(月) 02:22:33 ID:D/WZbEaY0
>>543だけどハッピーキャットにもコーン不使用あるみたいだねセンシティブとか言うの

557名無しさん:2019/01/28(月) 04:17:30 ID:OOiq.n2o0
従来のブランドでも人気商品はそのままにグレインフリー商品を加えたり
アレルギー対策の物を出したりしているね
炭水化物不使用はワイソンが出してる
すべての猫にとって悪いっていうなら全部取り替えるんじゃないかな

豆やポテトを使ってグレインフリー謳うよりうちは糖質低いキビを使いますっていうネイチャーズロジック
福袋にパンフが入ってたから読んだら、天然スレでも気にする人がいた
合成サプリメント(ビタミンとか)を問題にしてた
興味深く読んだけど豚の血漿をスプレーしているってところでひるんでしまったダメ飼い主

558名無しさん:2019/01/28(月) 05:11:22 ID:mGKzrgdQ0
1歳の雄猫がストルバイトになってしまいました
病院で扱ってるフードはロイカナ とヒルズのみ、どちらも嫌なので石が溶けたら維持食は病院からではなく自分で買おうと思っています(もちろん医師に相談はしますが)
元々サーモンのフードが好きだったのでカントリーロードが良いかなぁと思ったのですがタンパク質40%以上となっていて悩んでいます
タンパク質があまり高いとそれこそ結石になりやすいから30%前後が無難だとどこかで見たので…
ほかにアニモンダとフォルツァ10がありましたがアニモンダは第1原料がドライポテトかぁ…とか、フォルツァはAFSがいまいちよく分からないというか熱処理しなくて本当にいいのかなぁとか色々考えてしまって結局よく分かりません…
試した感想やオススメの維持食などないでしょうか

559名無しさん:2019/01/28(月) 05:28:19 ID:mGKzrgdQ0
>>558
書き忘れました
ほぼカリカリしか食べない猫です
ウェットはあげれば舐める程度には食べますがとても栄養が補えるとは思えない量しか食べないのでカリカリでオススメがあれば助かります

560名無しさん:2019/01/28(月) 05:34:16 ID:OOiq.n2o0
>>558
このスレではブルーバッファローの病院扱いのフードが良かったって話が出てたよ
それとインテグラ、フォルツァディエチ以外だと昔から定評あったのがワイソンのユーレティックかな
タンパク質はブルーのWUが38%、ワイソンユーレティックが42%だから
タンパク質高いと結石になりやすいってのはどこ情報なんだろう

561名無しさん:2019/01/28(月) 08:20:53 ID:o2c.ZCLg0
ストルバイトは穀物が多いとかでマグネシウム過多だとなりやすいんじゃない?
タンパク質が多いからなる訳でもないとは思うけど、シュウ酸カルシウムと混同してるのかも

562名無しさん:2019/01/28(月) 09:27:03 ID:sgvehH0w0
>>558

ザナベレウリナリーだとタンパク質24.50%ですよ。

563名無しさん:2019/01/28(月) 15:07:42 ID:mGKzrgdQ0
高タンパクだと体内のアンモニアが増えリンと結合して云々…というのを複数見たのですが、よくよく調べると「その説明をよく見かけるがそれは間違いです」と書いてある所にたどり着きました…
知識不足で得るべき結果を選び取れてませんでした

割と高タンパクのフードが多いんですね
タンパクは気にせずマグネシウム、リン、カルシウムに重点を置いて選ぶのがいいのかな?

教えていただいたブルー、ワイソン、ザナベレ、チェックしてみます!
ありがとうございます

564名無しさん:2019/01/28(月) 18:02:09 ID:OpBbQ4OY0
>>562
結石については、過去スレでも何度か話題になってますね

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482538790/888

上の方のレスが簡潔で分かりやすかったので、貼っておきます

565名無しさん:2019/01/28(月) 18:03:09 ID:OpBbQ4OY0
ごめん、>>564>>563宛てでした

566名無しさん:2019/01/28(月) 23:27:12 ID:mGKzrgdQ0
>>564
わぁ!ありがとうございます!
読んでみます!

567名無しさん:2019/02/03(日) 00:09:16 ID:wLqwDUPw0
食が細い4ヶ月の子猫がおります
フードジプシーの末にオリジンのキャット&キティを気に入り、よく食べるようになって安心したかと思いきや末端軟便に…
しばらく様子見ていたのですが、軟便が続くので前のフードのブルーに戻したらまた少食に戻ってしまって困っています
オリジンを好きな子は他にはどこのフードがお好みでしょうか?参考に聞かせてください!

568名無しさん:2019/02/03(日) 02:29:02 ID:pX04aqOw0
おススメのフードじゃないんですが、末端軟便の対応は何かしましたか?
以前獣医さんに「猫の便が緩いのは一度極端に食事を減らせば8割方落ち着きます」と言われたことがあります
特に末端軟便はほぼ未消化が原因かと…
元々少食だったという事は、新しいフードで食べる量が増えて体が慣れた消化量よりも増えたから消化しきれないという可能性があると思います
4ヶ月ではまだお腹の調子が不安定な時期ですし…
私も以前食が細い子がフードを替えてよく食べるようになった時、嬉しくてどんどん量を増やして(とはいえ袋に書いてある規定量までなのですが)末端軟便が続いたことがあって…
他のフードの検討もいいかもしれませんが、同時に一度ご飯の量を減らしてみてはどうでしょうか

569名無しさん:2019/02/03(日) 08:29:51 ID:rbQ..11c0
ヨウ素低めでトウモロコシ不使用のフードどなたか知りませんか?
ボニータはヨウ素は理想的ですが絶対糖尿コースの材料で困ってます。

570名無しさん:2019/02/03(日) 09:06:56 ID:wLqwDUPw0
>>568
なるほど!確かに今まで1日8割食べれればよく食べたって感じだったのが、オリジンになってから完食するようになってたので未消化ありえますね!
子猫は食べるだけ与えていいという話もあったので、私も嬉しくて規定量より少し多めになっていたかも…汗
フードの量を調整しながら様子みてみます
ありがとうございました!

571名無しさん:2019/02/03(日) 10:43:03 ID:Uhqc68vI0
レオナルドのドライ、色んな種類が在庫切れになっていて焦る。入荷予定もどんどん遅くなっているし。

572名無しさん:2019/02/03(日) 10:57:33 ID:rr2Qb3T20
>>570
キャット&キティ以外も全年齢対応だから、様子見ても合わなければ6フィッシュとかレジオナルレッドを試してみてもいいかも
あとは、オリジンが合わない子はアカナだといいっていう話もよく聞きます

うちはオリジンもアカナも食べるけど魚はあんまりみたい
あと、ブルーのキトンは粒が小さくてあまり食べなかったです

573名無しさん:2019/02/03(日) 12:39:04 ID:4TXAuCEI0
>>569
ヨウ素は問い合わせないとわからないブランド多いね
甲状腺の疾患?
ボジータ並みのあるのかなあ
インテグラの糖尿ケアも1mgある

574名無しさん:2019/02/03(日) 14:30:29 ID:rbQ..11c0
>>573
ちょっと怪しいと思い、血液検査お願いし検査の結果下限ギリギリの3.9でした。
ここから療養始めないと亢進症行きです。
y/dをミックスしていくしかないでしょうか…

575名無しさん:2019/02/03(日) 17:14:14 ID:4TXAuCEI0
なってしまったらy/d一択だけど条件としてそれ以外与えちゃダメらしいからミックスはNG
ボジータもコーン不使用が出てるけどそれはいきなり5mgに上がってる

576名無しさん:2019/02/03(日) 18:54:48 ID:fWuP57Ao0
>>533>>540です
キャット&キティとジウィピークの効果があったのか以前に近い状態に戻りました。
体重計がないので抱っこやマッサージで体つきでの判断ですが
以前はあばら骨がすぐ触れるほどだったのが今はなくなりました。
ジウィピークはキャット&キティに混ぜていたんですが残すことなく食べてます。
でももうオリジンだけで大丈夫かな
特にジウィが好きというわけでもなさそうだから袋が空いたら打ち切れそう
こんな高価な物しょっちゅうやれないw
心配くださった方、助言くださった方ありがとうございました。

577名無しさん:2019/02/05(火) 12:22:16 ID:V3PMMdOI0
>>571
うちもレオナルド食べてもらってるので焦ってます
かなり気に入っててレオナルド2種のローテに落ち着いてるけどこういう時やっぱりブランド分散は強いなって思う

578名無しさん:2019/02/05(火) 15:15:36 ID:rfLdHlB.0
>>572
562です、レスが遅れましてすみません
あれから結局ブルーだけだと食べなくなり(前は普通に食べてたのに…)教えていただいたアカナを混ぜて食べさせたらとてもいい状態のウンチになりました!
ここでアドバイスくださった皆様、本当に有難うございました!

579名無しさん:2019/02/07(木) 23:15:01 ID:S9z7ovDo0
すみません
モンプチのウェットフードは品質的にNGですか?
ググってもあまり詳しい回答がなかったので質問してみました
気になってるのはプチリュクス厳選ささみというやつです
ウェットフードがあまり好きではない猫が食べてくれそうなウェットだなと思ってるんですが、プレミアムではないですよね

580名無しさん:2019/02/07(木) 23:31:49 ID:S9z7ovDo0
ちなみにカリカリ大好き
ウェットはことごとく拒否
でもささみ大好きな猫です
いなばの焼きささみを2日に1回与えていたのですが、腎臓に良くないと聞いたので辞めたいと思ってます

581名無しさん:2019/02/07(木) 23:42:36 ID:faahs2Ls0
>>579
調味料入れたりカラメル色素で着色もしているようなのでプレミアムではない

国産メーカー品で比較的手に入れやすく、このスレでもあげてる人もいるのは無一物や何も入れない○○だけのたまの伝説シリーズ

うちはマグロ派なのでチキン系の缶詰に詳しくないが、
フォルツァ10のナチュラルグルメ缶は何でも美味しく食べてくれるし人から見た見た目も良いので勧めとく

582名無しさん:2019/02/07(木) 23:46:54 ID:S9z7ovDo0
>>581
さっそくの回答ありがとうございます!
そうだったんですね(モンプチ)
思わずAmazonでポチりそうになりました
聞いて良かったです 
フォルツァ、お高いですが凄く美味しそう…(笑)
すみません、ウェットは買った事なくて1缶300円に見慣れてなくてf(^^;
シシアはどうですか?
チキンシリーズとやらも食べてくれそうで気になってます

583名無しさん:2019/02/07(木) 23:53:29 ID:S9z7ovDo0
>>581
すみません、普段あげてるのはマグロ系でチキンに詳しくはないと書いてましたね(>_<)
無一物シリーズやたまの○○シリーズも取り寄せてみます!
ここで聞けて良かったです

584名無しさん:2019/02/08(金) 00:00:33 ID:j7bXpsJY0
>>580
いなば見てみたけど、
鶏肉(ささみ)、ほたてエキス、ビタミンE、緑茶エキス
で、モンプチよりいなばの方がいいのでは
ささみが腎臓に良くないのはリンが多くて結石のリスクがあるってことなので、そういう意味だとどっちもどっち

猫のおやつのささみって、リンはどうしてるのかなあ?
少しなら問題ないって話なら、自分で湯がくのがいいと思う
ちぎって水と一緒にレンチン

585名無しさん:2019/02/08(金) 00:10:43 ID:j7bXpsJY0
>>583
もたもたしてるうちにレス進んでた…

シシアの缶詰は、いまトライアルで安いセットが出てます
ツナとチキンが3缶ずつのセットだけど
シシアは割とスープにフレークが入ってるのが多いかなあ
ゼリーがいいとかほぐしてあった方が好きとか、好みによっては食べないかもしれない
うちの子がそうってだけなんだけど

鶏だったらアルモネイチャー勧めたいんだけど、つい最近値上げされて買いにくくなったんですよね
たま伝はペットショップでも割と手に入るので試しやすいかも
食べそうならネットでまとめ買いするとお安いです

586名無しさん:2019/02/08(金) 01:03:27 ID:SgnZTN4g0
アルモネイチャーの値上げはちょっとなー
シンプルな一般食だからわざわざあの値段で買わなくともそれこそ無一物でいいんじゃ?って思っちゃう
アニモンダのフォムファインステンが100gで302円でこれは納得してるけど
アルモの70g缶が324円は高いと思ってしまう

587名無しさん:2019/02/08(金) 08:26:21 ID:j7bXpsJY0
>>586
そうなんだよね
フォムより高いんだって思うと買わなくて良いかなという気持ちになる
買いだめしたアルモネイチャー消化しつつ、たま伝に乗り換えるつもり

588名無しさん:2019/02/08(金) 10:53:28 ID:EBPOQHh60
ちなみにたま伝のどのあたりの種類のを考えていらっしゃいますか?

589名無しさん:2019/02/08(金) 12:14:05 ID:DXK9Ld960
>>588
横からだけどプレミアムと同列に考えるなら「何も入れない」シリーズかと
他のは増粘多糖類やらビタミンEが入ってる

これささみとまぐろ混ぜたらアルモやシシアと変わらない気がするね
アルモシシア食べるうちの猫たちは何も入れないシリーズは違和感ないみたい
聞いたところによるとまぐろとかつおに比べささみ缶は味が薄いみたいなので
濃い猫缶に慣れてると食べない恐れも

590名無しさん:2019/02/08(金) 12:36:00 ID:N5unURek0
>>582
横からだけどシシアは水気があって全体的にあっさりしてるよ、人間からしてもシンプルで塩気ないけど美味しかったw果物は量の割に味はほとんどしなくて香りほんのりと食感だけなので気にならない程度

うちは何でも食べるから喜ぶけどアニモンダのフォムみたいにレバー感あって濃厚なのが好きだと物足りないかも

591名無しさん:2019/02/08(金) 15:01:40 ID:j7bXpsJY0
>>588
>>589さんが書いてくれたとおり、何も入れないシリーズですね
二匹いるので缶詰の方
何も入れないとあるけど、ビタミンEは黄色脂肪症を防ぐために入ってます
まぐろとサーモン、かつおはむしゃむしゃ食べました
ささみは買ったけどまだ試してない

592名無しさん:2019/02/08(金) 15:12:19 ID:j7bXpsJY0
>>590
シシアのチキンはゼリータイプらしいけど、結構しゃばしゃばしてるよね
フルーツの方のチキンはもっとしゃばしゃばしてた記憶

うちはスープだけ舐める子がいるのでフォムとアルモネイチャーにしてたんだけど、アルモ値上がりしたからシシアのトライアルセットぽちってみた
具まで食べてくれると良いなあ

593590:2019/02/08(金) 16:05:33 ID:DXK9Ld960
ゴメン
ビタミンEは何も入れないシリーズにも入ってるね
オリゴ糖と増粘多糖類でした

ささみはウチもこれから試してみまーす
食べてくれると良いなぁ

594名無しさん:2019/02/08(金) 16:07:13 ID:DXK9Ld960
何度もごめん589だった
なりすましちゃった…すいません

595名無しさん:2019/02/08(金) 18:34:31 ID:SgnZTN4g0
無一物は両方ビタミンすら入ってないね
たんぱく質15%以上、脂質0.3%以上、粗繊維0.5%以下、灰分1%以下、水分84%以下、
マグネシウム0.022%、カルシウム0.004%、ナトリウム0.068%、リン0.158%
って書いてあってふんふんって読んでて、で、原料は?って思ったら「まぐろ」てw

うちは飽きっぽい少食がいるからシシアの50g缶が重宝してる
アルモにも50gあるけどなぜか高いイメージあり
3g100円のおやつとか値段と量が見合わない感じがしちゃう

596名無しさん:2019/02/08(金) 20:45:03 ID:Wf696aKo0
金缶無垢あげてる人はいないですか?
無一物より無みたいなので無垢を箱買いしてますが全く名前出てないみたいで不安になってきました

597名無しさん:2019/02/08(金) 20:47:29 ID:Wf696aKo0
ペプチドが入っているかいないかの違いなんですね、最寄りのお店では両方同じ値段なのでどちらがいいか悩む

598名無しさん:2019/02/08(金) 20:54:25 ID:SgnZTN4g0
>>597
両方とは?何と何が同じ値段なの?

599名無しさん:2019/02/08(金) 20:58:59 ID:j7bXpsJY0
金缶無垢と無一物が同じ値段って意味じゃない?
無一物の方が無に見える

600名無しさん:2019/02/08(金) 21:11:13 ID:SgnZTN4g0
>>599
ありがとう!

601名無しさん:2019/02/08(金) 22:03:05 ID:Wf696aKo0
>>599
そうです、同じ値段って意味です。
カリカリだけだと食べないのでオリジンに無垢3種類をローテーションしてトッピングしてるんですが、飽きさせないように次回から無一物に替えようかな...

602名無しさん:2019/02/08(金) 22:23:40 ID:SgnZTN4g0
うちは食いつき悪いときのトッピングには最近ねこ畑で扱いだしたmeowってK9ぽいフードを
指で砕いたものを使ってる
サーモンチキン、ビーフ、ラムの3種あるからうちも飽きさせないようにぐるぐるしようかな

たま伝とかの話題、過去ログ見てるといろいろ面白い

355 名前:アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票[sage] 投稿日:2015/05/01(金) 08:29:50.30 ID:G3b5IckN [1/2]
無一物の鶏胸肉がすごく気に入ったらしく、スープもふがふが言いながら飲んでくれるので
それならばと、新鮮な鶏胸肉買ってきて茹でてあげてみたら見向きもしてくれなかったこの脱力感。
何が違うんだ…。

なお、鶏胸肉は煮汁ごと飼い主が美味しく頂きました。

356 名前:アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票[] 投稿日:2015/05/01(金) 08:35:16.80 ID:FV9kdoes [1/2]
>>355
うちは逆ですわ。
鶏肉煮て食べさせてたんだけど、めんどくさいしと思って、無一物食べさせてみたら、見向きもしないし・・orz

603名無しさん:2019/02/08(金) 22:43:20 ID:gUDL8i4o0
588です
>>589
>>561
ありがとうございます!

604名無しさん:2019/02/09(土) 07:01:08 ID:wIyMG.2A0
その辺に売ってるごはんからプレミアムフードにしてから
猫がマッチの燃えカスを食べるようになったんですけどどうしてでしょう?
硫黄摂取?

605名無しさん:2019/02/09(土) 07:52:25 ID:/Q4kb6eM0
>>604
食べる理由はわからないけど、マッチの燃えカスを簡単に猫が食べるような場所に置いとく意味がわからん

606名無しさん:2019/02/09(土) 10:26:24 ID:FhvJh4ps0
ダック系のドライが好きだから
スーパーで買った鴨肉にさっと火を通したのをあげてみたらすごく喜んだので
満を持してヘルマンのダックをまとめ買いしたら食べない
なんなんだ君は

607名無しさん:2019/02/11(月) 22:13:58 ID:Fl5ZHdBo0
楽天でオリジン見てたんだけど、ランクアップキャンペーンとやらで安くなってるお店とそうじゃないところがあるみたい
安くなってるところは並行輸入か何かなのかな?

608名無しさん:2019/02/11(月) 22:50:12 ID:GniiVKWE0
>>607
安くなるキャンペーンって楽天の、ショップの、オリジンのと3種類あるけどどれなんだろう
うちは楽天のは56にゃんとなちゅのごはんしか使ったことないけどなちゅはオリジンないしなあ
楽天56にゃんは正規輸入でキャット&キティ1.8kgが1,312円

609名無しさん:2019/02/11(月) 22:52:28 ID:GniiVKWE0
間違えたw
1,8kgは6,123円だった

610名無しさん:2019/02/11(月) 23:01:02 ID:Fl5ZHdBo0
>>608
オリジン、ランクアップキャンペーンとかで検索すると出てくる
1袋だと20%オフ、2袋だと30%オフ
アカナからオリジンにランクアップする人が対象だけど、店で判断してねってスタンスみたい
見た感じオリジンの販促っぽいんだけど、オリジン公式とここでよく名前があがるお店はやってなかった

楽天でって言ったのは、いまお買い物マラソン中だからたまたま見てただけ
割引には関係なかったです、ごめんね

611名無しさん:2019/02/11(月) 23:21:34 ID:GniiVKWE0
>>610
自分でも調べてみたらアカナからの乗り換えの人限定(そういう意味でのランクアップw)とか
お友達紹介キャンペーン、初めての人限定食べなきゃ返金キャンペーンと
いろいろやってるんだね

で、公式見りゃわかるかと公式サイトを探したら何が何やら
ドメインが複数で
orijenjapan.com www.orijen.net orijen.jp
最後のはページ下部に「オリジンのより詳しい情報はオリジンオフィシャルサイトにて」って
リンクしてあるんだけどそこクリックしてもorijen.jpのまま

612名無しさん:2019/02/11(月) 23:28:51 ID:aoMlHqvI0
コーンは避けるようにしてるけどポテトは大丈夫かな?
ウェルネスのグレインフリーにしたらやたらご飯くれーって言うようになった
小粒で飲むように食べちゃうからかな?

613名無しさん:2019/02/12(火) 02:35:31 ID:T/xMY76s0
ニュートロナチュラルチョイスからグレインフリーに変えようと色々試してるのですが、だいたいどれを試しても粘膜血便&末端軟便になってしまいます。
ニュートロに戻すと収まるのですが、慣れさせたら収まるのでしょうか。

614名無しさん:2019/02/12(火) 02:47:10 ID:mAyzRpRY0
>>613
何かのアレルギーだとしたら慣れるとかはないと思いますよ?
粘膜血便はとても辛いと思う
うちの子小さい時になった事あるけど出す時ナーナー鳴いてお腹痛そうだった匂いもきついしね
末端軟便は今も時々あるけどビートパルプ入にしたら落ち着いた
あとビオフェルミンSちょこっとふりかけてる

615名無しさん:2019/02/12(火) 02:53:20 ID:mAyzRpRY0
>>613
続けてごめんなさいね
ナチュラルチョイスのグレインフリーやワイルドレシピは試されましたか?同じニュートロでもダメなんでしょうか
グレインフリーだと高タンパクになりがちでお腹壊すかも?前にも書いたけど獣医曰くあまりタンパク質摂りすぎてもお腹壊すそうですよ
とりあえず合わなかったフードをあげ続けるのはやめてあげた方がいいと思います

616名無しさん:2019/02/13(水) 15:45:52 ID:goLoWShA0
ちょっと気になったことがあるんだけど、
重い病気にかかった時(腎不全など)に獣医の指示に従うと思うけど、そうなった時にロイカナ等をすすめられたら皆なら従う?
プレミアムフードを与えている人はやっぱり原材料にこだわりや気を使っている人たちだと思うからそれ以外のフードは抵抗があるんじゃないかなと
思うんだけど。
自分の猫は尿石になり完治してるけど再発予防でロイカナはあまり与えたくないと言ってブルーバッファローWUを取り寄せてもらって
いるけど、重い病気になった時にブルーバッファローよりロイカナが良いと勧められたら尿石の時のようにわがまま?言えるんだろうか
と思って。

617名無しさん:2019/02/13(水) 16:12:18 ID:RJA5F0DI0
>>616
重い病気の時は何も気にせず指定の物を使うよ
ストルバイトみたいに選択肢があるなら勉強した上で先生に言うけど
それだって結晶消えて維持食というか再度できないような予防の段階になってからかな

618名無しさん:2019/02/13(水) 16:37:31 ID:VCxIGrq20
安餌だって病気にかからず長生きする猫は沢山いる
プレミアムをあげるのは飼い主側のこだわりに過ぎない
病気になったら遠慮なく対応フードにするよ
いざという時の手に入れやすさも考えるとやっぱり大手2社ヒルズロイカナがベストだと思う
今病んでて辛いのに、将来の健康の為に原材料の成分がーとか言うのは滑稽

619名無しさん:2019/02/13(水) 16:42:07 ID:goLoWShA0
>>617
やっぱり重い病気ならそんなこと言ってられないよね。

尿石は完治するまで指定されたロイカナで、予防食はブルーバッファローにしてもらえた。
これでまた再発したらまたロイカナに戻ると思うんだけど。

620名無しさん:2019/02/13(水) 19:20:42 ID:DDfQHdLI0
過去のメラミン事件を考えたら自分はブルーバッファローも選ばないけどな。

621名無しさん:2019/02/19(火) 19:46:45 ID:bLZBmJ5o0
ジャガーやねこはぐを使っている方いらっしゃいますか?
最近猫を飼い始めて調べると名前をよく見かけるので買おうか迷ってます
ただ、値段が高いのとねこはぐはステマってのも見るので聞いてみたいです
スレ違いだったら申し訳ありません

622名無しさん:2019/02/20(水) 10:15:05 ID:Es15dbWU0
>>621
そこらへんはスレチです
慣れてくると単に評判がいいだけなのか報酬ありきの小遣い稼ぎに群がる人が多いのかわかってくるけど
おおまかに売ってるところが会社だけだったり継続して購入が基本だったりはやめといたほうが
ここで扱うフードは>>2-3にずらーっとありますが複数の店で扱ってるものばかりです

623名無しさん:2019/02/20(水) 16:26:55 ID:Y.dHsjv60
今までずっと食べていたのに最近のニュートロワイルドレシピを急に食べなくなった方
他にもいらっしゃらないですか?
ちなみに偏食だったり飽きっぽくもなく、何年も同じもの食べてました
この数ヶ月以内に買ったワイルドレシピの2袋、新しいのを開けたら急に一口も食べなくなりました
2匹いて、2匹ともが一口も食べません

624名無しさん:2019/02/20(水) 20:13:12 ID:ipMdRF9E0
>>622
スレチなのに返信ありがとうございます。
まずはアカナ等のこのスレで良く名前を見るフードから手を付けてみます!

625sage:2019/02/20(水) 20:34:08 ID:QGJAGQic0
若いのに膀胱炎なった猫の為にキャットフード選んでたら、
イースターのデトレっていうの見つけた。
活性炭でデトックスって・・・。
人間でも本当か分かんないのに、獣医が認めたって、本当かね?

626名無しさん:2019/02/20(水) 20:58:40 ID:Es15dbWU0
>>624
食べてくれなきゃ始まらないんでサンプルや少量パックから試してみるといいよ
このスレでおなじみのショップは
56にゃん、ねこ畑、なちゅのごはん、たまのおねだり かな
猫の日が近いからキャンペーンやってるところも多いかも

>>625
うちのいたずら小僧が洗濯洗剤なめたかも!ってかかりつけに行った時
炭を処方されたの思い出した
腎臓の病気では炭はポピュラーらしいね
それはおいといて膀胱炎は若い猫にも多いよ
原因はわかった?

627sage:2019/02/20(水) 21:08:35 ID:QGJAGQic0
>>626
そうなんだ。無知でごめん。
膀胱炎の原因は不明で、抗生剤処方されて、すぐ治った。
若い猫の場合、大腸の菌が入ってしまったかな?らしいけど、
腎臓の値にムラがあって、悪い場合もあるから、再発しないよう注意したいんだよね。

628名無しさん:2019/02/20(水) 21:30:34 ID:Es15dbWU0
>>627
不明ってことはストルバイトとか結晶は出てなかったんだね
抗生剤が一発で当たりでよかった

629名無しさん:2019/02/21(木) 07:42:55 ID:LdjwbsZw0
実家の雄猫一歳半も膀胱炎ぽくなってカテーテルで尿とってもらって検査したら結石だと言われたらしい
で一生この一種類しかご飯食べられなくなったけどってロイカナの溶解食買わされたんだって
原因は家族がジャンキーなおやつあげてて太ってたのが原因だと思う
やめろって言ってたのにさ
話変わるけどなちゅのごはんでレオナルド買ったら賞味期限が今年の6月迄のが来て4ヶ月しかなくてちとがっかり

630名無しさん:2019/02/21(木) 07:45:34 ID:LdjwbsZw0
>>629
間違えた
56にゃんでした

631名無しさん:2019/02/21(木) 10:10:30 ID:Ew/K/Lxg0
てかレオナルド、次回入荷1月中旬てのもそのまま在庫切れだし、2月下旬になってるのも含めて次の入荷ホントにあるのかって不安になってきた。

632名無しさん:2019/02/21(木) 10:42:07 ID:mbeSsouA0
レオナルドのマキシム愛用してるから、それにまで波紋されるのは困る。
なんで在庫切れ続きなんだろうね?

633名無しさん:2019/02/21(木) 16:54:41 ID:fG.DSukg0
オス猫9歳です。最近ドライを食べると数分後によく吐くようになってしまいました。

診察してもらったところ何も問題ないとのこと。

でもきっと胃酸で喉も痛いだろうし、吐きにくい良いフードがあれば替えたいと思っています。教えてください。

現在は安いフードでお恥ずかしいですが「キャラット毛玉をおそうじ」をあげてます。

634名無しさん:2019/02/21(木) 17:00:28 ID:.q9Q8q860
>>633
早食いしすぎなのでは?
早食い防止の皿を使えば治るかも


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板