したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 1【膀胱炎】

185名無しさん:2021/11/08(月) 10:30:29 ID:/NIHOQm20
【独自】愛猫家らから2億円超の寄付殺到…猫の腎臓病治療薬、東大が臨床試験再開へ
2021/11/08 06:52

 飼い猫に多い腎臓病の治療薬の臨床試験を、東京大などが来春にも計画していることがわかった。薬の開発
はコロナ禍の影響で中断していたが、東大に愛猫家らから計2億円超の寄付が集まったことをきっかけに、臨床
試験に協力する企業が現れたという。

 猫は5歳頃から腎機能に異常が出始め、死に至ることもある。しかし、現在、有効な治療法がない。東大の宮崎
徹教授(免疫学)らの研究チームは2016年、腎臓にたまる老廃物の除去に必要なたんぱく質「AIM」が、猫では
うまく機能していないことを解明した。

 そこで、チームは猫に人工のAIMを薬として投与し、腎臓病の進行を抑える臨床試験を計画した。ところがコロ
ナ禍で協力企業が出資を見送り、開発は中断に追い込まれた。今年7月、苦境がインターネットの記事で伝えら
れると、東大に寄付が殺到し、新たに国内の製薬企業が支援を申し出たという。

 臨床試験では、30匹以上の猫にAIMを投与し、偽薬を与えたグループと比較して、安全性や効果を検証する。
結果が出るのは試験開始から約1年後で、チームは猫用の医薬品として農林水産省の承認を得たい考えだ。

 東大への寄付金は10月末時点で2億2000万円以上が集まり、創薬に必要な基礎研究に活用される見込み
だ。臨床試験全体では10億〜20億円の費用が必要だという。宮崎教授は「一般の方からの応援や寄付が力に
なった。成功させたい」と話している。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20211107-OYT1T50165/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板