したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

プレミアムキャットフード専用スレ

1犬猫大好き★:2016/12/24(土) 09:19:50
◆プレミアムキャットフード専用スレまとめ@wiki
http://www7.atwiki.jp/premium_catfood/

◆獣医師広報板ネコのカロリー計算
http://www.vets.ne.jp/cal/pc/cat.html

◆過去ログ・関連スレ等 >>2-4

◆荒らしはスルーで

◆過去ログ

プレミアムキャットフード専用スレ20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1453282227/
プレミアムキャットフード専用スレ21
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1456486190/
プレミアムキャットフード専用スレ22
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1462775465/

2犬猫大好き★:2016/12/24(土) 09:21:40
◆このスレでのプレミアムフード製品名(よく話題にあがる製品)
改廃は、意見を出しあいましよう。
【アメリカ・カナダ】
アーテミス
アカナ
アズミラ
アボキャット
オーガニクス
オーブンベイクドトラディション
オリジン
カントリーロード
セレクトバランス
セレンゲッティ
ソリッドゴールド
ドクタープロ
ナウ
ナチュラルナース
ナチュラルバランス
ニュートロ・ナチュラルチョイス
ネイチャーズバラエティ
ネイチャーズロジック
バイネイチャー
フリントリバーランチ
プロネイチャー
ホリスティックレセピー
ロータス
ワイソング
ANF
go!

3犬猫大好き★:2016/12/24(土) 09:22:19
【EU系】
アニモンダ (ドイツ)
アルモネイチャー (イタリア)
グラウ (ドイツ)
グリーンフィッシュ (イタリア)
ザナベレ (ドイツ)
ナチュラル&デリシャス (イタリア)
フィッシュ4 (イギリス)
フォルツァ10 (イタリア)
ボジータ (スウェーデン)
ヤラー (オランダ)


【オセアニア・その他】
アーガイルディッシュ(オーストラリア)
アディクション (ニュージーランド)
ジーウィーピーク(ニュージーランド)


【スレ違いと言われつつ良く出るフード】
ロイヤルカナン
アイムス
ユーカヌバ
ヒルズ(サイエンスダイエット+ネイチャーズベスト)
ウォルサム
ピュリナ・ワン
シーバ
ビューティーキャットプレミアム
無一物
たまの伝説

etc

4犬猫大好き★:2016/12/24(土) 22:03:26 ID:???0
◆キャットフード関連スレ

キャットフードあれこれ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482542246/
【金欠】安物キャットフードスレ【節約
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482541508/
【安全性】ペットフード【教えて】 2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1222003932/
ペットフードを食べた事ある?
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1273743043/
【天然素材】ナチュラルキャットフード専用スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482539254/

5名無しさん:2017/01/22(日) 00:49:18 ID:n1WvDLmU0
ハッピーキャットのトナカイのあげてみたら滅多にない袋開けた瞬間足元スリスリニャーニャーでがっついててびびった
香りもリニューアル前と全く違うけどこっちのが好きみたい

6名無しさん:2017/01/24(火) 13:03:35 ID:SIYny/9g0
こっちには人集まるのか?

7名無しさん:2017/01/24(火) 15:19:34 ID:dVxmLFIQ0
参考になればと思い書き込みします。

ウェルネスを使ってます。イ◯ンペットでいつも購入。曖昧な表現で申し訳ないけど、いつも見る賞味期限は長くもないけど短くもない。ところが1月頭に買った「室内猫用チキン」の賞味期限が「2018年3月」でこんなに長いのは初めて見たので、「製造日からの賞味期限は何ヶ月か?」をサポートに聞いて見ました。何を聞いても「お待ちください」で時間かかったけれど「製造日からの賞味期限は、24ヶ月」と回答もらいました。
ロイカナみたいな保存料使ってなくてもこれだけ保つんだなぁ〜と。

ロイカナのベッツプランから切り替えでウェルネスにしましたが半年以上食べた結果、毛並みが柔らかくなったと思います。体調の変化も特になし。ただ食いつきをみるとロイカナの方が好きそうです。

8名無しさん:2017/01/24(火) 15:44:11 ID:dhjmUbg60
ナチュラルチョイスとソリッドゴールド与えてみたら、うちにいる二匹ともソリッドゴールドの方が断然食いつきが良かった。

9犬猫大好き★:2017/01/28(土) 14:38:45 ID:???0
>>6さん
住民さん次第だと思います、ネタでさえ投下して頂ければ伸びるかと?
何か今朝は猫砂スレが伸びてましたし…
見てるだけの人はやはり多そうです。


元スレの投稿ですが、ここも過疎な上にどうしても返答したいレスだったので返レスさせてください

97 :わんにゃん@名無しさん[sage] :2017/01/28(土) 13:59:18.89 ID:UcOsTNED
外で餌を貰ってた死にそうな野良を拾って安めの餌から間にアイムスを挟んでソリッドゴールドに切り替えてたら口内炎の悪化でドライフード食べなくなってしまったよシーバだけは喜んで食べるけど
体重増えないから本当はドライ食べて欲しいんだけどウェットもプレミアムフードより黒缶の方が好きだし体が既にしんどい分せめて猫が喜ぶものあげるべきか迷う

10犬猫大好き★:2017/01/28(土) 14:40:35 ID:???0
上記元スレの97さんへ

元野良ちゃんや捨て猫ちゃんは安餌の方が好きな子が多いよ
なんせそういう餌ばかりを食べて生きて来たからね…

プレミアムフードやロイカナとかヒルズなんかは激安フードに比べてもかなり食いつきが悪いから仕方が無いと思う
シーバとか懐石とかその他のメーカーでも良いけど、その類の餌は本当によく食べる
口内炎や腎不全になるとウエットでさえ食べなくなるのにその系統のカリカリならたべるしね

その系統の嗜好性の高いフードは激安フードよりは原材料もマシでいいと思うし
黒缶を食べるならそれも含めて好きなだけ食べさせて良いと思うよ

>体が既にしんどい分せめて猫が喜ぶものあげるべきか迷う
血液検査とかはしたのかな?腎肝等の数値や血糖値に異常が無いなら好きなだけ食べさせるべきだと思う
悪くなってる兆候が見えるなら例えば腎不全ならたんぱくは控えめにする等しなきゃならないけどね

身体が弱ってる場合だと駆虫薬とかでさえも猫ちゃんへの負担が強くなるし
栄養補給を頑張って少しでも健康を撮り戻す為に食べたいものを食べさせるべきです。

11名無しさん:2017/01/28(土) 22:08:31 ID:loYeVrZY0
>>10
本スレから来ましたありがとうございます
血液検査では内臓は心配いらない数字でした
猫エイズ由来の口内炎らしく怪我の治療で投与した抗生物質が多少効くようです
ドライをすり潰してウェットと混ぜると少し食べてくれたのでそれも食べなくなったらシーバやウェットをメインに与えることも試してみます
とにかく量を食べられないのでウェットだけとなると栄養や摂取カロリーが心配です…
ヤラーのサンプルを開けて与えてみたら自分から食べてくれたのでヤラーも試してみます

12犬猫大好き★:2017/01/28(土) 22:56:32 ID:???0
>>11
こんばんわ
私は猫保護活動をやってるので口内炎で苦しむ子も多数抱え
エイズキャリアの子とも多く関わり見ていて他人事とは思えず心配になってしまいました。

スレチになってしまいますが、過疎なのでここでも良いでしょう
とりあえずお昼過ぎに一応抗生物質等の話を軽くですが下記に書いて置きました

スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1481439133/41

13犬猫大好き★:2017/01/28(土) 23:00:56 ID:???0
>>11 >>12
そして上記の続きですが、抗生物質の場合は広範囲に効くものが有効なのですが、逆に範囲が広いという事は耐性菌の問題も出てきます
一般の獣医ではまずそれを分かってない人が多いのが問題なのですが…

範囲の広い物、半減期の長いもの程、耐性菌が出来てしまうという問題があります
初期は普通にペニシリン系、そしてセフェム系の第一世代から使い
それで効くようなら問題無いかなあと思いますが、いきなり強いものを使うと取り返しがつかない場合もあるので要注意です。

逆に太らせたいなら、いっそのこと胃瘻チューブや、喉チューブ等での給仕という方法もありますよ
そうすれば身体が回復するでしょうし、その後、抜歯等にも耐えられる身体になるかも知れません
その子にあったもの、それこそあまり美味しくはなくても流動食にすれば全て給仕できます。

勿論、不要になった場合はチューブを抜く事も可能です。
後からやるよりは元気な内に行った方が結果的に良い場合が多いですが、これも飼い主さんの考え方次第です

>猫エイズ由来の口内炎らしく怪我の治療で投与した抗生物質が多少効くようです
これは確定してる訳では無くあくまでも獣医師個人の見解ですから、もしかしたらカリシ由来の場合もあるでしょうし
それだけに固執はしない方が良いとは思います

沢山食べられて早く元気に逞しくなってくれると良いですね
元気いっぱいなり完治する事を心から願ってます。

14犬猫大好き★:2017/01/28(土) 23:05:08 ID:???0
スレチでしたが、この手の話なら私で良ければ何時でも相談に乗ります
その際は猫の質問スレか、質雑スレ等にお願いします。

質問でも雑談でもOKのスレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1483938956/

スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1481439133/

15名無しさん:2017/02/01(水) 10:53:00 ID:dGR7ZmPA0
フィーラインキャビアの会社から新しく発売されたイティが気になる
ジーウィーピークみたいなエアドライ製法

うちの子小さいころから色々食べさせようと頑張ってたのに少食&選り好みが激しくて
結局3歳の今はナチュラルチョイスのラムしか食べないorz
自分的にはまだ納得できなくて色々試してるんだけど結局自己満だしなぁ

16名無しさん:2017/02/03(金) 07:20:18 ID:Eytrn89s0
カナガンが100円モニター募集してたからサイトを見に行ったんだけど
その代理店の特定商取引法のところの責任者の名前だけ
検索されたくないのかなぜか画像になってて胡散臭いのでやめた
それに猫って海藻も食わんだろとつっこみたかった

17名無しさん:2017/02/03(金) 14:36:44 ID:KXWjDIRs0
>>15
ねこ畑で見て気になってた

ところでソリゴやアーテミスの輸入販売してるKMTがオリジナルフード出すらしい

>このキャットフードはソリッドゴールド、アーテミスの総輸入販売販売元である株式会社KMTのオリジナルフードです。
>新たなキャットフードへの取り組みとして日本の猫にこだわり開発されました。

なんかさー
昔ソリゴの輸入してた会社がオリジナルを作ってソリゴとして売って訴えられたのあったじゃん?
SGJって紛らわしい名前で(クプレラも)、現在名称変えてC&Rになってるとこ。
あれ思い出してなんか嫌な感じ。
今回のはきちんと別物として売るから問題はないと思うけど以前フードスレで
「フード製造のノウハウも知らん輸入販売業者が付け焼刃で作ったってダメじゃん」
ってな内容の書き込みあったしどうなんだろね

18名無しさん:2017/02/03(金) 19:50:52 ID:VmxTHJnw0
>>17
畑でサンプル用意してるってメール来たから他の買うついでに頼もうかと思ったけど
アメリカのフードメーカーじゃなくて輸入業者だったんだ…。
ホリスティックレセピー食べなかったから乳酸菌入りで良いかなーと思ったんだけど如何わしいのか

19名無しさん:2017/02/03(金) 20:41:27 ID:KXWjDIRs0
>>18
いや、いかがわしいって決めつけちゃまずいけどSGJ思い出しちゃって。
KMT自体は変な会社じゃないよ
先月もCFAのショーでソリゴの宣伝に来てたけどきちんとした対応してた
サンプルは頼んだ方がいいよ うちも試してみるつもり。
食べてくれるフードは種類多い方がいいもの。

20名無しさん:2017/02/04(土) 06:12:58 ID:pKzZuUVc0
http://catfoodone.net/catfooderabikata/mognyancatfood
カナガンのレティシアンってまた新しいキャットフード出したんだ
今度はモグニャンキャットフードだって

21名無しさん:2017/02/04(土) 20:10:16 ID:/Ovhk8T.0
>>19
そうだよね
好き嫌い激しすぎてまず食べるかどうかが
問題だから少しでも食べてくれるもの増えるならそれに越したことは無いからサンプル買おう

ハローと色々サンプル頼んでて
ハロー撃沈したけど以前一口も食べなかったアーテミスオソピュアは食べた!以前一口も食べなかったのに何か違ったのだろうか…。
食べたと言っても綺麗に食べることは無く大分残すのとリンが高い気がしてリピートは無しにしている。
親は老い先短い(11歳16歳)んだからそんな良いものじゃなくて好きなもの食べさせてれば良いだろと言うけど
老い先短いからこそ健やかに天寿を全うして欲しいんだよなぁ

22名無しさん:2017/02/04(土) 22:55:50 ID:bDa3XdWM0
アイムスってここでいいの?
どこに書いて良いか分からないフードだ

23名無しさん:2017/02/04(土) 23:51:58 ID:Z2vhoQq20
>>22
>>1だから違うと思う

24名無しさん:2017/02/05(日) 00:58:38 ID:fhqzMcjg0
>>1だから違うって?と思ったら

1 = >>3って事か。ありがと

25名無しさん:2017/02/05(日) 02:08:16 ID:HR2yWcZs0
>>24
すみません
引用間違ってて
伝わってよかったです

26名無しさん:2017/02/05(日) 06:51:23 ID:iUlFC7vU0
DailyStyleっていう国産・無添加のプレミアムキャットフード試した人いますか?

27名無しさん:2017/02/05(日) 21:11:39 ID:bWE2gnaU0
ナチュラルチョイスの減量用をあげてら、
pHがアルカリに傾いてるから、処方食は必要ないけど
フードを変えた方がいいかもって獣医に言われたのだけど、
どの辺りを選んだらいいのか…

動物性タンパク質だと酸性に傾くって書いてあるけど
グレインフリーはリンとかが少々多い様な印象
カルシウムとバランスが取れていれば大丈夫??

28名無しさん:2017/02/05(日) 23:16:11 ID:fhqzMcjg0
>>25
こっちこそ察しが悪くてすまぬ

でもアイムスはどこでもスレチっぽく言われて困惑中

29名無しさん:2017/02/05(日) 23:59:04 ID:xemi4O3k0
>>28
アイムス食べてて何か悪いことがあったの?

30名無しさん:2017/02/06(月) 00:57:20 ID:QNrTuqHA0
カリカリしか食べない10ヶ月猫(避妊手術したばかり)に
ウェットでも食べられるものを探したいと思ってるんだけど
「これは食いつきが良く食べてくれる子が多い」って商品ないかな?

カリカリは何でも食べる子で、味の好みも分からない・・・
避妊後は太るというし、もっと早く探しておけばよかったなって後悔中

31名無しさん:2017/02/06(月) 03:01:40 ID:Hsbt1ozM0
逆に、どのウェットを食べなかったの?
主原料を変えてみるとか、パテ系とかスープ系とか、ツナ缶系とか(良い表現思い浮かばなった)形状を変えてみると食いつくかもよ?
うちのは何でも食べるからバイネームで伝えられずすまない
でも、仔猫の時は猫用ミルクでふやかしたカリカリをあげてみたりはしてたなぁ

32名無しさん:2017/02/06(月) 04:13:23 ID:QNrTuqHA0
>>31
捨て猫を拾った知人から急遽譲り受けることになって、その時渡された市販のウェットしかあげた事ないんだ
カリカリはナチュラルチョイスのキトンチキンに変えて、水もしっかり飲む子だからこれでいいかと思ってたんだけど
昨日避妊手術から帰ってきて弱っている猫を見たらすごく不安になっちゃって・・・

でもよく考えたらまずカリカリを成猫用に変えなきゃいけないのかな
後ろ足フラフラですぐ後ろにごろんってなる猫みてちょっと冷静じゃなっかったかも

33名無しさん:2017/02/06(月) 10:47:21 ID:Hsbt1ozM0
>>33
女の子は開腹手術だし、心配だよね。
後ろに倒れるのは、麻酔がまだ効いてるのかも。うちの猫を去勢した時も、連れ帰ってしばらくはふらついたりする事もあるから様子を見るように言われたよ。
そういう時に水やご飯を与えると舌を噛んでしまう事もあるらしいから、落ち着いてから食事させるようにとも言われたなぁ。
今は猫ちゃんも術後でストレス感じてるだろうし、食が細くなるのは仕方ないとは思う。でも、あまりにも様子がおかしい状態が続くなら病院に連絡してみたらどうかな?

フードの切り替え時期だけど、猫ちゃんがまだ一歳未満ならばキトンでも良いと思う。身体が出来上がってない時期にカロリー減らすと成長の妨げになるし。
もしそれで太ってくる様ならもう栄養は十分なんだろうし徐々に成猫用や避妊猫用に切り替えたらどうかな。
それまでは、サンプルとかで食いつきが良いのを探してみたらどうだろう?

34名無しさん:2017/02/06(月) 16:15:48 ID:ZIilmW.60
>>32
うちは1歳過ぎてから避妊手術(1泊入院)しましたが、半月位は食欲はおちていましたよ

今はいっぱい食べてます

35名無しさん:2017/02/06(月) 16:18:57 ID:ZIilmW.60
>>32
うちもわりと何でも食べるので…

何らかの理由で食欲ないときは、おやつ代わりにささみを茹でてあげてました
少し食欲出てから、ごはんをあげるようにしましたよ

36名無しさん:2017/02/06(月) 23:45:34 ID:QNrTuqHA0
>>33
詳しくありがとう。今はゆっくりだけど歩けてるから、やっぱり麻酔だったのかな
一泊したしそんなに長く影響あるものだと思ってなかった…
体重は適正だからまだ焦る事もないかなって気が楽になりました
>>34
うちの子も食欲がなくてまだ便が出てない…
>>35
正直自分で作って食べさせるのは不安があったけど明日ささみ買ってきます

完全スレチになっちゃってすみません

37犬猫大好き★:2017/02/06(月) 23:51:56 ID:???0
>>36
凄い書き込みが多い訳でも無いのでスレチとかあまり気にしないで良いと思いますよ
2ちゃんの荒されように比べたら猫の話やフードの話なんて全く問題無いと思います

麻酔は完全に切れてる様に見えても、実はまだ喉に麻痺が残ってたりする場合もある位
だから術後は誤嚥しない様にする為、水を飲まないで済む様に補液をしたりするのです。
麻酔は猫にとってデメリットしか無いので少しでも早く身体から出す為、薄める為にも補液したりするし
(麻酔は腎臓、肝臓で代謝するので)
水も飲ませた方が良いですが、そういう誤嚥の問題もある位なので様子見で良いと思います。

38犬猫大好き★:2017/02/07(火) 00:00:48 ID:???0
上記の37は個人のレス数の事では無く、凄い書き込みが多い板でもスレでも無いという意味です。

寧ろどんどん書いてくれた方が人も集まり、プレミアムフードに詳しい方や語りたい方が増えるかも知れませんし
私が決める問題じゃないですが、個人的な意見だと多少のスレチもたくさん書いて頂けるのも歓迎します。

その方が結果的にスレの通りの話題も増える事に繋がるんじゃないかと思います。

39名無しさん:2017/02/07(火) 06:08:15 ID:9bMQCAN60
>>37
そう言ってもらえると助かります、ありがとう。
お言葉に甘えてもう一つだけ…

何日便が出ない状態だと病院に行ったほうがいいのか調べたら、早くて3日だったので今日なんですが
サラダ油やオリーブオイルをあげると良いとあったので、あげてみてあと一日様子見でも大丈夫なのか・・・
一応苦しそうな様子はなく、お腹もそれほど気にしてないです。順調に回復してるように見えます
ちなみに油は、ウェットフードがないのでちゅーるに混ぜてあげようと思ってます

40名無しさん:2017/02/07(火) 09:12:32 ID:9bMQCAN60
39ですが、先ほど便が出たので報告に…!悩みの種がすべて解決です
お騒がせしてすみません(汗

41名無しさん:2017/02/07(火) 09:28:26 ID:XCx8B1dQ0
>>40
良かったね!
うん●が固めのこなら脂質多めのドライフードとかもいいかもね

42名無しさん:2017/02/07(火) 10:34:23 ID:doAGittM0
避妊手術絡みの質問なんだけど、
8ヶ月で避妊手術した♀(手術時2.4kg)のご飯を
成猫用に変えて、>1のカロリー計算で計算して8掛けくらいのカロリーで
ご飯あげてもじりじり太って、今11ヶ月で3.2kg
太めではないと思うんだけど、これでも増えるってちょっと心配
1歳未満だし、と思って獣医さんに相談に行ったら
避妊手術すると横に太るだけですからって言われちゃったし

43名無しさん:2017/02/07(火) 13:42:51 ID:8otyJBU20
>>42
秋から冬は飯よく食って太るイメージ
うちのも3.5キロまでグングン増えたけどそのくらいで止まって今は平行線

44名無しさん:2017/02/07(火) 20:27:01 ID:doAGittM0
>43
確かに冬だから・・・
あまりご飯絞り過ぎるのも可哀想だし
少しのんびり構えてみます

45名無しさん:2017/02/08(水) 00:18:58 ID:6dJEjGmc0
猫カフェにいる猫達はどこのフード食べてるんだろ

46名無しさん:2017/02/08(水) 00:41:33 ID:Qda.S/cA0
銀スプあたり

47名無しさん:2017/02/08(水) 03:51:57 ID:fxhMwdaw0
ブリスミックス気になってるけど評価がどこもあまり乗ってない

48名無しさん:2017/02/08(水) 10:58:58 ID:rJhEylss0
ゴロにゃんでサンプル2円で販売してたからいくつか買ってみた
ハッピーキャットのラージブリードどれくらい大きいのか気になる

49名無しさん:2017/02/08(水) 11:36:35 ID:HV7i7P4Y0
前にうpした画像
http://nukoup.nukos.net/img/141224.jpg
上段左から4つめだけど厚みも1センチくらいあるよ〜

うちも2円サンプル買った!
ママクックの豚ハツが気に入るとは…飼い主は食べたことない

50名無しさん:2017/02/08(水) 11:53:58 ID:6dJEjGmc0
なんで豚の心臓をキャットフードに

51名無しさん:2017/02/08(水) 12:10:16 ID:HV7i7P4Y0
キャットフードっていうかおやつ扱いの商品 フリーズドライの。
ママクックはササミが有名だけどうちのは鶏むね肉が大好物なんだ
そこの豚ハツなるものがサンプルであったから試してみた
カントリーロードのクリスピーラング(ラムの肺)も好きだったし食感かなあ

52名無しさん:2017/02/09(木) 03:47:20 ID:qLEkDVCU0
>>40
遅くなりましたが、よかったですね
うちも4日目でようやく出た状態でした(日々メモをつけてる)

53名無しさん:2017/02/09(木) 16:55:49 ID:lIOkeKJ60
ソリッドゴールドあげたことある人いたら感想聞きたいです
あと、みなさんはどのサイトで購入してますか?

54名無しさん:2017/02/09(木) 18:01:03 ID:B0xgb.mk0
カッツフラッケン(ラム)とインディゴムーン(鶏魚)をあげたことがある
キブルの形のせいか味なのかわからないけど、うちの2匹は共にカッツフラッケンだけ好き
2chの方の過去スレ読めたら結構よく話題に出てたけど
カッツフラッケンは成分的にミネラルやなんかが過剰な気がするので常食は考えちゃう
お店はねこ畑や56nyanとかその時によって違うよ

55名無しさん:2017/02/09(木) 21:30:13 ID:lIOkeKJ60
>>54
カッツフラッケンを常食にと考えていたんですけど、過剰なんですね…難しい
ちなみに今は何をあげていますか?しっかり調べて選ばれてるみたいなので参考にさせてください!(笑)

56名無しさん:2017/02/10(金) 00:12:26 ID:jKO52QZ60
>>50
豚ハツには猫に必要なタウリンが豊富に含まれてるしその他の栄養素も沢山
おやつとしてはとても良い
うちも必ず常備してるよ

57名無しさん:2017/02/10(金) 04:59:13 ID:halsTo9U0
低温調理、エアドライ、フリーズドライのオススメフードを教えて下さい。

10歳になるロシアンがリンパ癌にかかってしまい
食欲はあってガツガツ喰うけどドンドン痩せていくんだが

糖類は癌のエサになるので、
タンパク質の多いグレインフリーの無いかな?

今はビオベテリナリーキャット強制シリンジと
オリジン・チキン・フィッシュで凌いでる。

ヒルズA/D缶とロイカナ退院サポート缶は大嫌いな模様

58名無しさん:2017/02/10(金) 08:38:57 ID:Ordzpaqk0
新発売のityあげてみたんだけど、うちのコのお腹には合わなかった…
開封しちゃったけど捨てんのは心が痛む

59名無しさん:2017/02/10(金) 10:32:47 ID:K81Bc8bM0
>>57
K9フィーラインはどうでしょう

自分も先代猫がリンパではないけどガンで一年近く闘病
同様に痩せてきたので栄養価が高く且つ糖類の低い物をと
ペットの手作り食用のお肉類、ヤギミルク、フィッシュオイル
色々やりました
ご参考になれば幸いです

60名無しさん:2017/02/10(金) 13:30:02 ID:halsTo9U0
>>59
ここはひとつ奮発して買ってみるか!

手作りもやってはみたんだけどね
肉屋で買った肉を茹でて刻んだだけだけど
一口も食べてくれなかったわ

ロイカナの10〜15kgを400gづつ真空パックしてあげていた。
ケチったツケが回ってきたかな?
まあ、ロイカナのせいじゃないかもしれんが

とにかくレスありがとう!
引き続き情報求む

61名無しさん:2017/02/10(金) 13:43:08 ID:halsTo9U0
>>58
ヤフオク、メルカリで結構な値段で売れてるで
安価ならワイが買取りますw
気になっていたフードですんで

62名無しさん:2017/02/10(金) 15:16:36 ID:Ordzpaqk0
>>61着払いで良ければあげるよ

63乞食:2017/02/10(金) 18:31:27 ID:halsTo9U0
>>62ありがとうございます。
メアド入れておきました。

愛猫が癌で糖質が低いプレミアフードを
ジプシーしていたから助かります。

64名無しさん:2017/02/10(金) 19:29:42 ID:halsTo9U0
既出でしたらゴメン

先日、アカナ問い合わせセンターで聞いたんだが、
オリジンのフードを焼き上げる温度は約90度だそうです。
他社は時短のため150度以上の所が多いって言っていたな。

日本の代理店の言う事だから、現地工場を見なくちゃわからんが
本当だとしたら低温調理の部類なのか???

6562:2017/02/11(土) 19:32:53 ID:ulrQpJIY0
>>63
今メール送信しました!
遅くなってゴメン

66ロッシアン乞食:2017/02/11(土) 20:46:00 ID:OJPqz1LQ0
>>59
楽天で125g送料無料の試しにポッチった。サンクス
>>65
返信しました。サンクス

67名無しさん:2017/02/11(土) 21:40:41 ID:QvSa4Ewc0
乞食とか言わないで〜
うちもロシアンだし食べなかったフード捨てるの心苦しい気持ちわかるし
良くなるといいねえ

68糖質0ロシアンブルー:2017/02/12(日) 03:49:39 ID:5iVP75u60
>>67優し過ぎんだろ〜
俺の知っている2chと全然違うやんか!!!
マジで泣きながら打ってます。感謝

私のレス
>>57
>>60
>>61
>>63
>>64
>>68

69名無しさん:2017/02/12(日) 13:03:48 ID:R5qBplG20
来月初めに去勢するんだけど(5ヶ月♂)
今から去勢用フードに切り替えた方がいいかな??
もう3.7kgあるし去勢後太りやすいって言うからさ…

70名無しさん:2017/02/12(日) 14:27:13 ID:OlTy1W2w0
まだ早くね〜微妙に成長期でしょ。一歳まで様子見でいいんじゃない。
経験上、去勢、避妊用のフードってあんまり意味ない気がする。
キッチンスケールで量を測って、給与回数を増やした方が効果的だった。
給与回数多くするのは、猫に空腹感与えないためな。

71名無しさん:2017/02/12(日) 14:35:56 ID:Pt7nizXU0
言われてみると去勢避妊用とか意識して買ったことないな
キトンから全年齢or成猫用に変えただけで
体重とか見てあげる量を調節してたかな

72名無しさん:2017/02/13(月) 12:25:01 ID:.SdYBrhc0
>>70
早くて3ヶ月目に去勢でワクチンも
同時期に打つとか獣医から聞いちゃって
半年じゃ遅いのか?と思ってた

どうすっかなー
予約しちゃったし断り辛い…

73名無しさん:2017/02/13(月) 12:34:16 ID:2kLn5vyI0
去勢自体は5ヶ月でも早すぎることないと思うよ
マーキングとかしちゃう前に去勢した方が良いから

74名無しさん:2017/02/13(月) 12:41:05 ID:2kLn5vyI0
>>73
ごめん
マーキングじゃなくて厳密にはスプレーです^^;
ご飯は1歳くらいまで様子見で良いと思う

75名無しさん:2017/02/13(月) 13:12:33 ID:.SdYBrhc0
>>74
ありがとう!安心したよー
ご飯はそのままで良いなら継続してみる

色んなフード試したけど
ナチュラルチョイスが好き過ぎて
これ以上のが見つからなくて困ってたんだ

76名無しさん:2017/02/13(月) 17:45:46 ID:92tjvFME0
>>53
もうレスしても遅いかな。うちの偏食オスはソリゴのフィトもカッツフランケンも味は好きみたいで、食いつき良く食べるけど吐く。カリカリがそのまま消化されずに水と一緒に出てくる。とっても食べたそうにしてるけど、吐くのはかわいそうだから心を鬼にして身体に合うフード探してます。

77名無しさん:2017/02/13(月) 23:24:15 ID:jZbhhOvY0
70だけど
去勢用フードに切り替えるのまだ早くね〜
って意味で、去勢手術を適齢期だと思う

混乱させてゴメンね

78名無しさん:2017/02/13(月) 23:40:16 ID:aQaZKVA60
3か月で虚勢って正気?
冗談かと思ってた

79名無しさん:2017/02/14(火) 00:44:19 ID:.s.dOO2.0
>>78
出来るらしいよ。猫ボラの人が言ってた。
生後半年以降じゃないんですか?って聞いたら、そんなに待ってたら発情する子もいる!6ヶ月以降と言う医者は技術が無いだけ!と怒られた。
わかったからワシに噛みつかんでくれと思ったが、まあ知識にはなった。

80名無しさん:2017/02/14(火) 07:07:51 ID:xtIwbdi.0
たしかアメリカの保護施設で実験やっていて、
3ヶ月で問題なしとなった経緯がありました。

どんなに可愛くてもスプレー癖が残ってしまったら
人間と良好な関係は築けない。早めに手術が今は普通らしい

81名無しさん:2017/02/14(火) 11:13:30 ID:4RrbdGlY0
男の子は去勢する月齢が早いと尿道が育ってないから
詰まりやすくなるって聞いたけどどうなんだろうね

個人的には1才くらいまで待ちたい

82名無しさん:2017/02/14(火) 11:30:53 ID:XCNx4aFM0
>>81
1歳までまってたら発情しちゃうと思うけど…
スプレー行為が続いても大丈夫!っていう意味だったらごめんなさい

83名無しさん:2017/02/14(火) 12:58:08 ID:.s.dOO2.0
スプレーされても構わないとしても、発情すると外に出たがったりして脱走の危険が高くなるって。

自分は注意出来ても、高齢の同居人とかがウッカリってのは防ぎようがなかったりするし、うちは7ヶ月で去勢したよ。

絶対とは言えないと思うけど、やっぱり初スプレー前がいいんじゃないかなあ。

84名無しさん:2017/02/14(火) 16:42:01 ID:eHjx5g7E0
うちは雄で6ヶ月で去勢したなぁ
スプレーが癖になるとも聞くよね

85名無しさん:2017/02/14(火) 16:53:21 ID:pXu50eq20
>>81の説は今はもう関係ないって方が多いみたいだよ
尿道詰まるってことは詰まるもの(石)が生成されてるってことで
尿道細ければ症状出るのが早いだけってことみたい。
3カ月去勢とかの欧米式のメリットのひとつに
「本猫のショックが少ない」ってのがあって驚いた
大人の男にはショックでかいんだろうか

86名無しさん:2017/02/16(木) 17:24:28 ID:mMXOwF5M0
というか男の子は発情した女の子がいないと発情しないんじゃなかったっけ?

87名無しさん:2017/02/16(木) 21:57:17 ID:QSxpMFd20
女の子の存在だけでも発情する場合もあるみたいよ
完全室内飼いで男の子だけだったとしても
野良の女の子の匂いや声で発情しちゃうこともあるらしい

88名無しさん:2017/02/20(月) 13:26:23 ID:CUpwlo3U0
うちはメスでもスプレーがあった
避妊したらぴたっとおさまったけど
8か月でもまだ子猫用フード与えたほうがいいのかな

一応もう大人用やってるけど

89名無しさん:2017/03/01(水) 21:04:22 ID:YOCc41Qs0
↓新スレです、良ければ一度のぞいてみてください

猫のおもちゃと遊び方・遊ばせ方 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1488365650/

90名無しさん:2017/03/04(土) 18:33:26 ID:ZIQgdrak0
うちもメスでもスプレーしてたよ
同じ時にうまれた姉妹を引き取ったんだけど片方は何度も脱走未遂を繰り返して大変だった
同時にうまれたメスは全然スプレーはしなかったし脱走もなくて鳴くだけだった
姉妹が去勢した後に来たオスはやっぱりスプレーしてた
やっぱり個体差があるんだと思う

ところでずっとヒルズを食べてた14歳メスが最近お腹がゆるめみたいだから
ちょっといいフードがほしいんだけどお腹のゆるいシニア向けって何かオススメがあったら教えてほしい
チキンよりフィッシュ派でできれば粒が小さめだと嬉しい

91名無しさん:2017/03/07(火) 12:55:58 ID:5EFmd/pQ0
ごろにゃんの猫の日サンプル二円で
色々サンプル試してみたけど
ブリスミックスすごい。
匂いが薄くてナチュラリーフレッシュとおなじく色も薄いからこれは食べないなと思ったらとても良い食い付きでした。
シーバより先にそちらを食べるくらい食い付き良い
もしかしたら新しい(開けたて)からというだけなのかもしれないけど
一口も食べなかった数々のプレミアムフードを思うととても嬉しい。
本製品買っても継続して食べてくれると良いんだけどね(´・ω・`)

ちなみにナチュラリーフレッシュは一口も食べずシシアは二三口食べてサンプルの袋半分食べる前に飽きた

92名無しさん:2017/03/08(水) 14:32:53 ID:c/ZUABas0
イティ、カトフ、タスキャンナチュラル、ブリスミックスあげてる方いますか?

93名無しさん:2017/03/08(水) 17:57:36 ID:RLrsHHLA0
91さんと同じく、ブリスミックス昨日初めてあげた
二匹とも食いつき良好
あとはお腹に合ってるかどうかだなあ

うちもシシアはちょっと食べただけで終了
やけに食いつき良かったのはANF
二匹揃ってクレクレ催促凄かった

94名無しさん:2017/03/09(木) 10:49:16 ID:RzKWrCR60
男の子が膀胱炎になりました。
初めてだったので、先生には
療法食維持食は再発してからで良いでしょう。
普通のご飯をあげて良いですよと言われました。

93さんが書かれてるANFを調べてみたら、
低マグネシウムでFUS(猫泌尿器症候群)にも配慮していますと書かれており、
こういうフードを探しています。

ハッピーキャット、プロステージ ル・シャット ファーレ、
アニモンダインテグラプロテクトは候補に考えており、
ナチュラルバランスとアズミラも考えておりましたが、
石が出来やすいとどこかで読んだので、これはやめたほうが良いのかなと・・・

他に療法食、維持食ではない
FUSに配慮しているフードを教えて頂けるとありがたいです。
F.L.U.T.Dのスレも見つけましたが、書き込みがなかったもので、
こちらで質問させて貰いました。
宜しくお願いします。

95名無しさん:2017/03/09(木) 14:11:02 ID:/3HfOPeI0
>>94
うちの四歳雄にはアニモンダ食わせてたなぁ
冷えやストレスも原因らしいから適度に遊んだり
身体冷えないよう暖房、飲み水はぬるま湯入れたり

あとは猫トイレを綺麗に掃除してたかな
大抵大腸菌とかを拾って炎症起こしてると思うんで
一週間に一度砂リセットして熱湯使って丸洗いして日干ししてたよ
今んとこ再発なく元気ですわ

96名無しさん:2017/03/09(木) 15:55:50 ID:LFf4ptHM0
6ヶ月の子猫。
3ヶ月おわりにお迎えしたんだけど、下痢まではいかないけど、ずっと軟便
病院では検査問題なし。
いまのとこ、ハロー、ロイカナ、ナチュラルチョイスのキトンと順番に試してるけど、まったくかわらず軟便。
次になんのキトンを試したらいいのかと途方にくれている。
誰か軟便によかったよっていうキトンあったことありませんか?

97犬猫大好き★:2017/03/09(木) 16:23:56 ID:???0
>>94
こんにちわ
膀胱炎= FUでは無いですよ

獣医は不要な子にさえ無駄に療法食を勧めますから
その獣医が普通の餌で良いという以上、ストルバイトは一切出て無かったのでしょう

>>95 さんのアドバイスはかなり的確です

膀胱炎の対処法としては泌尿器疾患用のフードをあげるよりよほど効果的です

正直言って勘違いしやすいのは獣医のせいでもあるんですよね
何かと言えば療法食を勧める輩が多いので

2ちゃんの方にも嘘とまでは言いませんが、不正解な事ばかりをさも本当かの様に書いてる人もいますしね。
ただFUのフードの方が好ましいのは間違いが無いでしょう、あくまでもどっちが良いかというレベルでの話にはなりますが

98犬猫大好き★:2017/03/09(木) 16:31:02 ID:???0
>>96
フードの話では無いですが
整腸剤や乳酸菌の投与を考えた方が良いのではないでしょうか?
どういう状態の子か分かりませんが、まだ子猫ちゃんの今の内に腸内環境を整えて出来るだけ丈夫な子になって欲しいですね

それが今後の長生きにもつながってくるかと思います。

それこそ様々な猫ちゃん用の乳酸菌や整腸系の薬がありますが
どれも薬ではなく、ほぼ健康食品の様なものですから基本的には副作用も無いでしょうし
それを行った上で、あうフード、合わないフードを切り分けて行ったら良いんじゃないかなあと思います。

勿論、引き続きフードのアドバイスがあれば他の方、よろしくお願いいたします。

99名無しさん:2017/03/09(木) 20:13:11 ID:LFf4ptHM0
>>98
早速ありがとうございます。
整腸剤、ビオフェルミンはあげているのですが、気休めなのかあまり効果は感じられないです。
整腸剤もいろいろあると伺い、整腸剤もすこし模索してみようかと思います。

ちなみに食欲はめちゃくちゃあります。大食もよくないと知り、今は一日三回に分けて一日分をあげています。体重も問題なくふえていると思います。

引き続きアドバイスあればよろしくお願いします。

100犬猫大好き★:2017/03/10(金) 00:54:25 ID:???0
>>99
ビオフェルミンは基本的に人間用ですからね、猫ちゃんに使うのも同じものです
と言っても最近は腸内フローラの事をCMでも謡い出した様に腸内の問題にちゃんと効果がある薬ではあります

その子にあった乳酸菌もあるでしょうから、諦めずに続ける事が重要です
人間でもあう、合わないってあるので
体質的な問題だけではなく、持ってる常在菌とも関係してきます

ここはフードスレなので回答するかどうかは迷いましたが、軽く書いておきました
猫の質問スレや、病気、怪我スレの方が適切かも知れませんね

乳酸菌製剤などについて下記のスレに軽く書いておきますので興味があったら読んでください


◆◇ケガ・病気スレッド◇◆
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1483007324/

101名無しさん:2017/03/10(金) 10:21:03 ID:0qHebPIk0
レスありがとうございます。
膀胱炎は再発しやすいと聞いて凹んでましたが、
再発なしで元気なんですね!
アニモンダ、ローテーション入り決定にします。
運動は兄妹で追いかけっこしていて、
先生に筋肉がいっぱい付いてますねと言われるぐらいなので、
充分運動出来てますし、ぬるま湯の保温もしております。
猫トイレは・・・週に1度の掃除頑張ります!

>>>95 さんのアドバイスはかなり的確です

上記に書いたとおり、トイレ掃除頑張ります!

>ただFUのフードの方が好ましいのは間違いが無いでしょう、
やれることはやって、その上でフードも念には念を入れて、
配慮しているフードをあげようと思っています。
レスありがとうございました。

102名無しさん:2017/03/10(金) 11:03:53 ID:3FIH76N60
>>100
ありがとうございました!
上記スレも拝見させていただきました。

103名無しさん:2017/03/11(土) 00:19:48 ID:vQZDwiUs0
初めて書き込みさせてもらいます。
友人が猫を飼えなくなり譲り受け、友人お勧めのアニモンダ ラフィーネクロス(成猫用)を3種類与えてました。
最近、飽きがきたのかプイッとスルーされます。
どうしても他に食べ物がないとわかったときは食べるのですが…。
ネットで買っていたのですが、最近在庫切れが多く…。
そろそろ他のに買い換えるべきなのかなと思ってます。
猫のドライフードに詳しい方、アドバイスをお願いします。

104名無しさん:2017/03/11(土) 23:50:43 ID:ZMjNLONc0
>>103
そこまで詳しくもないけど
猫の好みは複雑だからコレといったのを買うんじゃなくて
サンプル色々取り寄せて食べさせてみるのが一番かな
家も未だに固定のプレミアムフードが見付からず苦労している所でサンプル取り寄せられる機会があれば積極的に利用しているんだけど
楽天で「サンプル」「試供品」でペットフード検索したり
猫畑で何か買うついでにサンプル買ったりしてる。
ハッピーキャットはどんな猫でも食い付き良いけど家の子のお腹には合わなかった。
しかし、種類がたくさんあるから試してみるのも良いかもね

タスキャンナチュラルとシシアのフィッシュは一口も食べず撃沈しました

105名無しさん:2017/03/12(日) 00:31:41 ID:rK7orR4w0
>>104
丁寧に有難う御座います。
ねこのきもちなどに付いてくる試食品など何でも食べるので、試食品を色々取り寄せてみて、一番がっついたものを選んでみようと思います。
コロコロご飯を変えるのは良くないと雑誌にも記載されていたのですが、飽きた時に買い換えるとしたら、どれくらいの頻度で買い換えてますか?

106名無しさん:2017/03/12(日) 12:22:21 ID:tdbjzCjI0
>>105
プレミアムフード初心者というのか
やっとブリスミックス固定で食べてくれそうでそれ以外ピュリナとシーバは飽きずに何年も食べているので参考にできる回答ができそうもないです。
申し訳ない。
飽きるときはサンプル半分の段階で食い付きが落ちる

107名無しさん:2017/03/12(日) 13:13:06 ID:rK7orR4w0
>>106
猫も個体差が出るんですねぇ。
シーバはうちも食い付きがいいです。
たまに季節限定とか見掛けるとつい買ってしまうのですが、かなりの食いつきです。
日本のドライフードは海外と比べて小粒なせいか、食べやすいってのもあるんですかね…?
今あげてるアニモンダは懐石やシーバと比べてかなり大きいです。
2匹譲り受けたのですが、1匹は歯が悪く(殆ど抜歯しました)、ドライフードは基本丸呑みで獣医からは特に問題無いと言われたのですが、やはり丸呑みなら小粒の方が良いのだろうかと悩みます…。
色々皆さんの書き込みを観て勉強していきたいです。

108名無しさん:2017/03/14(火) 01:41:47 ID:fxO0t0zQ0
急に喰わんくなった、うちのネコサマ
袋開けたばかりなのに...ロイカナ
何気に知ったよ中国工場と日本にパッキングセンターがあることを
中国工場製品はどこの国々に卸されていたんだろ
一番近い日本や近隣諸国向けかな
もっと早く調べればよかった
http://i.imgur.com/Fh3EUrd.jpg

109名無しさん:2017/03/14(火) 02:39:54 ID:nbJGZ8V60
>>108
>>3 スレ違い

110名無しさん:2017/03/15(水) 11:25:16 ID:r5Lu77ZI0
ブリスミックスいいね、うちの猫久しぶりに美味しそうに食べてくれた
食い付きの良さはカリフォルニアナチュラル以来かも

111名無しさん:2017/03/15(水) 13:15:14 ID:hJopC2q60
ストルバイトの愛猫にあげたいと思ったフードの小粒率が高くて困る…
ガリガリ噛むうちの猫が珍しいんだろうか

112名無しさん:2017/03/15(水) 19:09:32 ID:tAu8GuD.0
プレミアムフード、たくさんありすぎてどこがいいのか悩む

113名無しさん:2017/03/15(水) 22:20:47 ID:IN9SuFug0
どこのものでも安物フードよりは全然良いでしょう

114名無しさん:2017/03/19(日) 21:21:56 ID:TWrsLl4A0
>>112
まずはいいショップを探すところから始めてはどうでしょう
ショップによっては独自のセレクトを行っているところもあります
そしてなぜこの商品しか取り扱わないかもきちんと書いてあります
(最近流行りのグレインフリー、高タンパク、高カロリーなどのことですね)

ブランド名で検索するといいショップが見つかるかと思います
例えばアズミラとかアズミラとか
キャットフード 人気、ランキング、評判、それっぽいワードで検索を
行ってもカナガン(レディシアン)地獄にハマるだけです

猫ちゃんが気に入るフードが見つかるといいですね
それでは良きにゃんこライフを

115名無しさん:2017/03/19(日) 21:36:33 ID:y1KUDBNI0
ショップでよく名前が出るのは
56にゃん、ねこ畑、なちゅのごはん、tama あたりかな?
ねこ畑やtamaのブランド紹介ページを読むと
なんとなく自分が求めているものもわかってくるかも。

116名無しさん:2017/03/20(月) 05:18:57 ID:OO/6uQpk0
56にゃんは人間が食べた時の味も解説してるので、情報量が多くて良いと思ってる。
猫さんの好みの基準が味なのか現材料なのか、粒の形状なのかも見極め必要だけど。
自分も、新しいのはあげる前に一粒か二粒くらい味見するのが習慣になったよ。毒見兼、好きな味を覚えるのに。

117名無しさん:2017/03/20(月) 20:28:55 ID:UrGMOEOY0
成猫用フードへの切り替えで、いろいろとお試しを取り寄せてるところなんだけど
食いつきが良くローテーション候補になったものを確認したら全てチキン主体&グルテンフリーではなかった
(ロータス、アーテミス、ホリスティックレセピー、ブリスミックス)
うちの猫の好みを知ることができたっていうのは良いんだけど
1つはグルテンフリーのものにしたり、魚や鴨肉など違う材料のものを選んだ方が良いかな?
みんなは材料のバリエーションとか気にして選んでますか?

118名無しさん:2017/03/22(水) 19:53:32 ID:i/1P9l5c0
ルシャットデトレというフード国産と知らず買ってしまった
あとはブリスミックスとレオナルドとANFというのを買った
食べてくれればローテに入れたい

119名無しさん:2017/03/23(木) 17:36:18 ID:ta5/3Qp20
ちょっと愚痴っぽくなります

不思議で不思議でしょうがない
今までオリジン(食いつき悪かった)、カナガンといった最高級フード食べさせてきました。
そして、それより少し安価のニュートロやロイカナ(これが一番食いつきよかった)を食べさせたり
とにかく愛猫にとって良い物ばかりあげてきました。
それなのに前買って残ってたピュリナワンをあげるとニュートロよりも食いつきよく、毛づやや毛並みが段違いに良くなった。
心なしか以前より元気になった気さえする。
私は別にピュリナワンのステマじゃないけどほんとに不思議だなあと
あと今まで高級フードあげてたのはなんだったんだろう…と悲しくなりました。

120名無しさん:2017/03/23(木) 22:19:31 ID:8OdIUGIw0
よっぽど酷いとか着色料だらけとかじゃなければ猫さんが食べてくれるご飯が1番だよね。私らだって毎日体に良いものばかり食べないでしょ?
たまにはジャンクフード食べても生きてるじゃん。
よく聞くご長寿の猫さんとかおばあちゃんちで買われてる猫とかスーパーで買える安餌だったりするよね。

121名無しさん:2017/03/24(金) 08:45:00 ID:3X5gPJcY0
>>120
たしかにピュリナワンは添加物とかよく分からない成分多いけど安餌よりはマシなんだよね…

122名無しさん:2017/03/24(金) 08:57:17 ID:lPTXA43A0
フード知識まったくなかった頃は
人気あるやつ買えば良いみたいな感覚で
先住にメディファスとかスーパーに並ぶ
安いやつばっか食わせてたな

結果、穀物アレになって肌が爛れてしまい
病気しやすくなって通院回数増えた

後悔しても遅いんで食い悪くても工夫するとか
なるべくなら良いもの食わせた方がいいと思う

123名無しさん:2017/03/24(金) 14:44:08 ID:qKEYHRtM0
なるべくいいものを食べさせたいのはわかるけど、うちの女の子どのドライも食べてくれなくなった。鶏節混ぜても渋々ちょこっとしか食べない。前によく食べてたフードも食べてくれない。ウエットは食べる
どうしたもんか…

124名無しさん:2017/03/24(金) 15:06:36 ID:qKEYHRtM0
>>123だけど、手に乗せたら食べてくれるフードもある。でもお皿からだと食べてくれない
何が気に入らないのかな…

125名無しさん:2017/03/24(金) 15:38:22 ID:4FQociu20
プロネイチャーは在庫限りで終売みたい
ローテに入ってる方気をつけて

126名無しさん:2017/03/24(金) 19:01:55 ID:Y/G4BI5w0
手であげたら食べるのが不思議
嬉しいんだけどね
でも毎回毎回は流石にできない
けどあんま食べないからほとんど毎回手であげてる
嬉しいんだけどね

127名無しさん:2017/03/24(金) 22:08:29 ID:myh54WGY0
>>126
お皿が陶器で冷たいとか食べにくいとかただ甘えてるだけかもしれない。
うちの子も手であげたらお皿の前でずっと座って待ってるようになっちゃって結局ささみのふりかけかけたらまた自分から食べるようになったよ

128名無しさん:2017/03/27(月) 16:23:26 ID:eax33l9Y0
猫がいる奥様スレをロムってるけどプレミアムフードあげてる奥様少ないみたいね
やっぱり着色料使ってるフードは食べさせられないわ

129名無しさん:2017/03/30(木) 01:19:54 ID:.oevli2M0
すいません、ジョセラっていいんですかね?
賞味期限近いのが安く売ってるんでー。

130名無しさん:2017/03/30(木) 09:11:24 ID:Od6s5dLw0
>>129
とうもろこしとかコーングルテンが気にならなきゃあげても良いんじゃない?

131名無しさん:2017/03/30(木) 10:47:37 ID:.oevli2M0
>>130
ありがとう!とりあえずポチッといたー!
本家?ホームページだと初回30%引きだったからそれで買ってみた。

132名無しさん:2017/03/30(木) 14:31:53 ID:iZ1fI38Q0
>>128
あのスレとこのスレ両方長くいるけど話題を分けてるだけだよ
考え方が違うのにあっちで「食べさせられないわ」と書いても仕方ないじゃない

133名無しさん:2017/03/30(木) 14:37:57 ID:iZ1fI38Q0
>>17だけどいろいろ書いたくせにブリスミックス食いつき良くて買うかも知れないw
絵がソリゴテイストなのはご愛敬か

134名無しさん:2017/03/30(木) 15:54:19 ID:yewaUjhU0
>>132
両方見てるならわかるでしょ?あっちで食べさせられないなんて書いた事無いから

135名無しさん:2017/03/30(木) 16:53:32 ID:iZ1fI38Q0
>>134
うん、わかってる
あっちはそういう感じじゃないもんね
書いてはいないけどフードにこだわってる人はけっこういそうだと思う

136名無しさん:2017/03/30(木) 21:29:04 ID:oizgiZ5w0
>>135
そっかーなんか突っかかる言い方しちゃってごめんね
私もブリスミックス買ったよ
まだ食べさせてないんだけど、食べてくれるといいな

137名無しさん:2017/04/01(土) 12:14:32 ID:h0vIeA1Y0
8ヶ月になる雌ですが、先のことを考えてより安心な餌を探しています。
ロイカナからニュートロキトン、最近アカナプレーリーキャットに移行しています。
アカナプレーリーキャットは、全年齢ということですが何か特徴あれば教えて下さい。

138名無しさん:2017/04/05(水) 21:07:23 ID:Gl2LTOqA0
>>137さん
アカナプレーリーキャットは使ったことないですが、
チキン等の家禽系の原料を使用しているようですね。
好き嫌いがはっきりと分かれるフードのように思います。
当たりか外れか?(食べてくれるか)
個体差によるでしょうねw
品質(安全性含む)は問題なくハイクオリティーフードと言えるでしょう。

因みにロイカナは、穀物・添加物が多く、
私的には安全性に問題があると思っています。
動物病院で取り扱いが多いのはキックバックがあるからかな???と勝手に想像してます。

139名無しさん:2017/04/05(水) 21:19:22 ID:ZD3pRv6E0
うちのかかりつけはロイカナとヒルズを売ってるけど
近所のドラッグストアでも同じの売ってるから販売に関してはあきらめぎみ
それでもすすめるのはデータ等がしっかりしていて食生活を把握してるからかな?と思います。

>>137
プレーリーに限らずアカナのフードは肉多めを謳ってるオリジン等のフードをあげたいけれど
当の猫が軟便になるってケースの救世主
考え方はオリジンと同じだけどアカナにして軟便が治ったって書き込みがたくさんありました。

140名無しさん:2017/04/05(水) 21:22:37 ID:ZD3pRv6E0
×食生活を把握してるからかな?
○食生活を把握できるからかな?

フードに関しては獣医師より猫を飼っているVTさんの方が詳しかったりしますよね

141名無しさん:2017/04/05(水) 22:04:38 ID:Gl2LTOqA0
138です
>>139さん、なるほど〜!!主原料が同じでも、
メーカー、商品によって便に違いが出るのですね。
私も勉強になりました。
うちの子達は消化器系はしっかりしているようで、特に気にすることは無かったです。

今度ジャガーを試してみます。
明日の午後に着きますから様子を見て此方にレビュー書きますね。
>>137さんも、よろしければ参考にされて下さい。

142名無しさん:2017/04/06(木) 13:13:32 ID:6dV1yH9Q0
ロイカナ ヒルズが医者やDSに入ってるのはそれなりの理由があるから。
療養食だと治療後に勧められたら病院から買う人も多い。

143名無しさん:2017/04/08(土) 15:09:53 ID:DfggEOUM0
137です
みなさんご丁寧にありがとうございます。
アカナだと軟便が直りやすいとか穀物・添加物がなく安心できる
しかしながら肉類が多く好き嫌いが分かれるフードのようですね

うちの子は普通に食べてはいますが、粒が大きいので少し食べにくそう
ニュートロキトンと交互にあげています。


>>138さん
ニュートロキトンもチキンなので今のところ問題なくアカナ食べてますよ。
ジャガーのレビューもまたお願いします。

144名無しさん:2017/04/08(土) 17:16:48 ID:mXBNentM0
オリジンやアカナだと軟便が治るのか
うちは逆に軟便になっちゃったから
猫それぞれなんだね

145名無しさん:2017/04/08(土) 20:47:09 ID:DfggEOUM0
>>144
うちはロイカナキトンだと軟便気味で、ロイカナ韓国製造ということもあり
ニュートロキトンとアカナプレーリーに移行すると今のところ軟便が気にならなくなっていますね。

146名無しさん:2017/04/08(土) 20:59:39 ID:sjUGeAj20
合う合わないはその子の体質だからね
アレルギーと同じようなもんでしょ
たべさせてみて我が子に合うのを使うのが一番だよ

147名無しさん:2017/04/08(土) 21:43:17 ID:WuAIYbAQ0
タンパク質多くても軟便になるって獣医さんから聞いたよ

148名無しさん:2017/04/08(土) 23:14:03 ID:qejCNReM0
>>144
違う
オリジンのコンセプトが好きで与えたら猫が軟便になってしまう
(肉多めのフードでありがち)
同じコンセプトのアカナに変えたらこっちは大丈夫だったって人が多いの

149名無しさん:2017/04/09(日) 00:41:13 ID:ptthdUas0
>>147
たぶんそうだと思う
アカナとオリジンでは製造元は同じでもオリジンがたんぱく質高めで軟便になるのかも

150名無しさん:2017/04/09(日) 00:51:34 ID:G0kX1S0s0
tamaってショップのサイトに
「タンパク質多めのフードをあげたいが軟便になる猫に」とか
おすすめブランド紹介のページがあるよ
アカナはオリジンより日本の猫(住環境的に)向きってのも読んだ
高たんぱくではあるけどオリジンほどじゃないから

151名無しさん:2017/04/11(火) 17:09:13 ID:U8cpcsVE0
>>136
ブリスミックスあげてみた?
うちは結局買ったよw

期待してなかったけど食べてくれた試供品はこれとネイチャーズプロテクションのインドア
ねこ畑のサンプルコーナーにはないけど、ネイチャーズプロテクションのページに
80gパックを150名限定でプレゼントって載ってる。
リトアニアのフードなんて初めてだったけどうちの偏食が喜んで食べてた
今もらえるのは消化器系に配慮のセンシティブと長毛用
あてはまる人は試してみたら

152名無しさん:2017/04/12(水) 17:49:41 ID:3DSduERs0
医者に勧められるままにロイカナを食べさせてたんだが、さすがに原産地問題で変えざるを得なくなった
ロイカナだと食いつきがよかったんだが、匂いがよかったのかな
猫を飼う前はこんなに悩むなんて思わなかった

153名無しさん:2017/04/12(水) 22:33:30 ID:lvNPHBoI0
ピュリナワンから変えたいんだが他の餌だと糞詰まるなぁ
ラクトフェリン入りのフードでいいやつあります?

154名無しさん:2017/04/13(木) 21:24:36 ID:T/p9.F6M0
アイムスの製品は、フランスやドイツなど、主にヨーロッパで、輸入が禁止されている製品です。
日本で、CMが流され、販売されていることに驚きを感じます。(したがって、amazon france、amazon germanyなどでは取り扱いされていません)

PETAのスタッフがアイムスの研究所に潜入して、悲惨な動物実験の隠し撮りし、その様子が全世界に公開したことが発端です。

この動画をきっかけに、アメリカをはじめ、ドイツ、イギリスなどの国々が次々とボイコットに名乗りを上げましたが、
なぜか日本だけがそのようなニュースが一切流れなかったそうです。
たとえば、2〜5歳の28匹の猫の胃が、2時間に及ぶ外科手術の間、露出させられた。
繊維の豊富な食物の効果を調べる実験だった。実験後、すべての猫は殺された。

ほかには、24匹の雌猫が不妊処置の後、80日間故意に栄養過多の食事を与えられた。
これ以上は太れないほど太り過ぎにさせられた後、非常に厳しいダイエットをさせられ、体重の3分の1を失った。
研究の間、肝臓の生体組織検査が3回なされ、最後には殺されて肝臓を調べられた。

などなど、です。それでもあなたはアイムスを買いますか?

155名無しさん:2017/04/14(金) 11:03:25 ID:PfkiB52Q0
製薬会社の生体実験(ヒト以外の動物実験)なんてそれ以上に悲惨なんだけどなぁ。
急性経口毒性試験なんてどんだけ毒殺してんだと思うレベルだし。
それでもあなたは薬を飲みますか?って言われてる気がした。

156名無しさん:2017/04/14(金) 11:05:10 ID:PfkiB52Q0
まぁうちはナチュラルチョイスしか買ってないけどねw

157名無しさん:2017/04/14(金) 18:23:48 ID:pnxhO6Vg0
殺処分ゼロとか言いながら
実験動物は含まれないのかもな・・・

158名無しさん:2017/04/17(月) 21:35:07 ID:poTlwj3s0
>>155
猫フードを作るために、その猫で生体実験して拷問・殺害するのと
人間のための製薬会社の動物実験を同じに語るのはどうかと

猫を愛玩しているので、猫フードのデータのために他の猫ちゃんが拷問殺害されるのはおぞましいです
エゴといわれようと、猫飼いなら同じ気持ちでしょ
あなたのように「自分の猫じゃなければ、どんだけ猫が拷問されようと平気☆みんな偽善者ねw」
なんて人は少数派でしょう

159名無しさん:2017/04/17(月) 21:49:55 ID:cJRmJzHg0
>>158
>自分の猫じゃなければ、どんだけ猫が拷問されようと平気

誰もそんなこと言ってないんだが?
勝手に決めつけるとか性格相当歪んでるね

フードに限らず、薬なんて大量の動物虐殺のうえに成り立っているということを言ったまで
猫用フード作るのに猫殺すことを肯定した覚えもないし、レス読み返してもそう解釈することはまずできないな

主に女性の更年期障害対策用造られるプレマリンという薬の製造方法知ってるか?
尿カテされた雌馬がほぼ動けない状態で死ぬまで妊娠させられた上に、適齢期過ぎると処分されるんだぞ

160名無しさん:2017/04/17(月) 22:08:17 ID:mBX1VCpY0
ここはそういう問題を扱うスレじゃないと思う
プレミアムキャットフード専用スレだから
上のテンプレを自社工場、チャイナフリーって印つけたことはあるんで
そういった実験してない印をつけるとかなら役に立つけど

化粧品のブランドで「していません」を集めたリストがあった

161名無しさん:2017/04/18(火) 01:16:59 ID:wfp5g/L.0
>>151
ブリスミックス食べなかったオワタ
もう色々とカリカリ拒否
次々あけるわけにもいかず、鶏節で誤魔化してる毎日
次はホリスティックレセピーとやらにチャレンジです

162名無しさん:2017/04/18(火) 10:03:57 ID:dA2TL.Uo0
>>160
NGいれろよ 相手するだけ無駄だっつの

163名無しさん:2017/04/18(火) 12:54:31 ID:BSQvdv7E0
プレミアムをあげてる人の中には
意識高い系?な人もいるから
動物実験は悪だと決めつける人も多いのかもね
もちろん少ないに越したことはないけど
全くなしにするのは現状無理
まぁでもペットフードで最終的に解剖する動物実験はなくても良いかなと思う

ちなみにヒト用でも猫を使った動物実験はあるよ
犬ほど多くはないけど

164犬猫大好き★:2017/04/18(火) 13:12:26 ID:???0
アイムスのコピペを貼った人はおそらく荒らしか荒らし気質の人の可能性は大でしょう
プレミアスレだけではなく、避難所全てのフードスレにマルチコピペしてますし
ちゃんと確認した訳では無いですが、今まで書いてくださった住民さんでは無い様ですから
しかも2ちゃんのフードスレには同じコピペを一切投下してないですからね

ただ本当の話ではあるのであえて1度だけは見逃しました
私はどの猫ちゃんも大事なので個人的に動物実験は大反対ですが
じゃあ反対し不買したからと言って変わるとも思えませんし
実験をしたせいで【今更】売り上げが減ったとフード会社が思うとは思えません

この話はかなり昔の話だったと記憶してますし、抗議はアイムス本社にすべきです
そして、ここでやる意味はありませんのでもうこの辺にして頂けたらとは思います。
埋め立てや、グロ等、嫌な画像や映像を貼る荒らしが居たら即晒し上げますし絶対に許しませんが、多少のコピペは良いかなあという判断です
知らなかったという人もいるかも知れませんので、それをフード選びの判断材料にする人もいるかも知れませんしね

ただ、何も実験をしないというのは有り得ないでしょう
じゃなければデータは集まりませんし、冷静に考えると鬱になりそうになるので考えない様にしてます
私たちに出来る事はそういう虐待とも思われし実験が発覚した場合は抗議する、その抗議中の不買運動には参加する
これ位しか出来ないのかなあと思います。

165名無しさん:2017/04/19(水) 17:33:59 ID:7fgx28T60
どっちにしろアイムスはここじゃないし

>>161
ブリスミックスだめだったか 残念
うちは先にホリスティックレセピー全種試したよ 撃沈した
まじで難しいなー

166名無しさん:2017/04/19(水) 17:40:06 ID:9uKLLNnU0
>>161
うちはホリスティックレセピーはローテ入り
ブリスミックス試してみようかな

168名無しさん:2017/04/27(木) 13:30:54 ID:TCy.Qajo0
2歳の雌猫飼ってます。
おなかが緩いため、繊維質の高いホリスティックレセピーをしばらく与えていたのですが、
最近の健康診断で尿路疾患の疑いが出たためヒルズのcdマルチケアを勧められました。
改善されたあとも継続して食べられるようですが、穀物が多いのが気になります。
案の定、便の形が悪くなってしまいました。

とはいえ、安易にやめてしまわないほうがいいかもしれませんが、ミネラルのバランスがよく、
繊維質も高いフードは何かないでしょうか。。

169名無しさん:2017/04/27(木) 20:34:52 ID:Q1s4UUME0
ジウィピーク、リニューアルしたから価格改定って書いてあるけど
ZIWI現地サイトでは価格改定の文言を探せなかった
今でも物価の高い欧州より倍くらい高いのに、日本だけ値上げとかだったら嫌だな

プレミアムフードを他国密林とかからでも個人輸入している人っている?

170名無しさん:2017/04/28(金) 15:02:42 ID:dTbygP1E0
>>168
尿路疾患の疑いをどうにかするのが最優先だからそれはおいといて改善した後
問題は軟便しがちな体質であることと、飼い主さんが穀物多めを心配って2つだよね

軟便の対処には高繊維質フードがいいってのは今までの経験から飼い主さんが一番知ってるんだね
ホリレセほど高いのは見つからなかった(ライトなんて7.5%ある)
フード以外にサプリ等で腸内環境整える提案は獣医師からなかった?
尿路疾患に関してはホリレセが原因ではないならまたあげてもいいと思うけどもうやめちゃう?

171名無しさん:2017/05/03(水) 01:34:03 ID:Ld2KJIPA0
>>169
ドイツ密林で以前買ったことがあります
肉類なので検疫必要との事で成田輸入代行業社から連絡ありました
今回は開封して検疫を通りましたが次回からは控えてくださいと
アメリカ密林では買えないのにドイツでは買えたので一度だけお試しでポチってみた結果です

172名無しさん:2017/05/04(木) 00:55:17 ID:98NmHSC.0
>>170
ご丁寧にありがとうございます。
もうちょっと調べてみたら、F.L.U.T.D.ケアを謳ったフードでは「カントリーロード プレシャスサポート」がよさそうに思えました。
ただ、高タンパク質で飲水を促すという発想なので、腎臓病まっしぐらでは、なんて不安になってしまいますが。

ところで今回、ヒルズとロイヤルカナンのサンプルをもらったのですけど、どの獣医さんも決まってこの2大メーカーしか勧めませんよね。
あるいは飼い主が気にしすぎなだけでしょうか。

173名無しさん:2017/05/04(木) 05:19:36 ID:r2YMefEE0
>>172
獣医師がヒルズロイカナをすすめるのはただ単に商売だからだけじゃなく
数あるメーカーの中で療法食としてのデータが豊富で診断しやすいからだと思うよ
医者が食に詳しいわけじゃないのは獣医も同じだし
癒着が…金目当てとかの側面だけで見ればカナガンの代理店みたいなのと組んだ方がいいw

174名無しさん:2017/05/05(金) 02:23:37 ID:9wuW5Teg0
>>168
うちも結石やった時cdとwdで軟便になった
いまはwdに1/3くらいニュートロ穀物フリーを混ぜてあげてて快便だよ

175名無しさん:2017/05/08(月) 00:35:58 ID:zVVf4syA0
マイトマックス購入してみたんだけど
カプセルとは思ってなくて飲ますのに難儀している
獣医さんみたいにうまく放り込めない

176名無しさん:2017/05/08(月) 01:02:02 ID:H79ne8rs0
うちもかかりつけでマイトマックススーパー出してもらってたけど
カプセル開けちゃってたよ

177名無しさん:2017/05/08(月) 20:25:18 ID:wfcRwfz60
この前、ペットショップでブルーとかいうの売ってたが、
あれはこのスレでいいのかな?
スレ違いかな?
販売促進員みたいのが勧めてたので、とりあえず買ったんだが、
うちの猫にあげるかどうかは考え中
昔の評判はあまり良くないみたいだけど、どうなんだろう

178名無しさん:2017/05/08(月) 21:04:57 ID:H79ne8rs0
ブルーは原材料に虚偽があって訴訟になったり
販促が大げさで(カナガンほどじゃないけど)嫌だなーって程度じゃない?<評判あまりよくない
食べてくれるならいいんじゃないかなあ

ザナベレのサンプルいくつか届いたんだけど、パッケージが犬w
3匹の犬のイラストだった
リパックだし日本語のラベルはちゃんと猫用ってなってるけど困ったな

179名無しさん:2017/05/10(水) 07:10:27 ID:uzO0ndC60
なるほどありがとう
うちの猫は餌変えてももしゃもしゃ食べるので、
あまり評判良くないなら見合わせてみるかな

180sage:2017/05/10(水) 14:59:16 ID:GGTCs2960
長文失礼します
今年18歳になるシニア猫(避妊済み)にアレルギー症状がでました

フードが原因ではないと思うと獣医師から言われましたが
少しでも改善できるならと検索していてプレミアムフードの存在を初めて知りました
今はねこ元気などのドライフードを食べています

サンプルを色々取り寄せて試してみましたが、どれも好き嫌い無く食べてくれたのですが
どのフードがシニア猫に合っているのかが調べれば調べるほど分からなくなりました

皆様は何を基準にシニア用のフードを選んでますか?

181名無しさん:2017/05/10(水) 15:58:53 ID:7/1.Ju6A0
>>180
取り寄せたお試しで>>2-3のテンプレに入ってるフードなら問題ないよ
どの餌にしてもねこ元気よりは間違いなくいいよ

182名無しさん:2017/05/10(水) 16:53:57 ID:GGTCs2960
>>181
レスありがとうございます
今回のことでフードについて調べてみて飼い主として
本当に恥ずかしく思うことが多かったです

サンプルだけではお通じの感じなど変化はあまり分からなかったので
製品を少しずつ試してみます

183名無しさん:2017/05/10(水) 21:14:56 ID:4yeJY6fs0
>>173
ヒルズかロイカナしか勧められないから、ほかの餌に替えづらくて。
替えたら替えたで次回診察してもらったときに気まずく感じる。。
あるいはフードに関して神経質になりすぎなのかもと最近思う。
実家の猫なんてスーパーに売ってる安い餌で今15歳だし。

184名無しさん:2017/05/10(水) 21:22:55 ID:RKQ7IiwE0
>>183
療法食なら私もヒルズロイカナ以外は買わないけど
健康時のフードは先生に聞くとやっぱりヒルズロイカナで
「ここらへんが問題ないと思います」って。
こちらとしては問題ないのは大前提でそれプラス猫が喜ぶとかを求めてるから
平気でここのテンプレにあるのを買ってかかりつけに持って行くw
成分見て「問題ないと思います」って同じこと言ってるよ
もうけ主義じゃないからだろうけど。

療法食は獣医師の言うとおりに!だけ守ればあとはゆるくてもいいんじゃないかな

185名無しさん:2017/05/10(水) 21:43:50 ID:d.6/5MEk0
ロイカナが韓国工場製になるって聞いたんで初カナガンを注文してみた
食いつきいいといいなぁ

186名無しさん:2017/05/10(水) 22:48:47 ID:7/1.Ju6A0
>>182
いやいやそれでも18まで生きるのは素直に凄いと思ったよ
飼い方は正しいんだと思います
餌だけ凝ってても長生きしないんじゃあまり意味ないし
力抜いて探してみてくんさい、アレルギーよくなるといいね

187名無しさん:2017/05/10(水) 23:20:41 ID:Tl0IYMEI0
安餌の方が長生きするんじゃないかと疑い始めた
だけどそれに切り替える勇気はない
ご飯がどうのこうのより、猫さんの個体差なんだろうとは思う
祖母の家の長寿猫もキャネットしか食べてなかった

アルモネイチャーのウエットで軟便になってしまったので買い置き無駄になったぜ

188名無しさん:2017/05/11(木) 00:26:20 ID:nT5Pt3WQ0
ストレスフリーなのが一番長生きするんじゃないかね
安餌で育ててる家ってあれこれ考えたり悩んだりせず猫に構いすぎずみたいなイメージある

今までは成分の一番最初に肉が書いてないとだめって思って探してたけど
腎臓用とかシニア用に切り替えようと思ったら肉が最初のやつってあんまり無いんだよね
健康状態にもよるんだろうけど、シニア用早くからあげてると長生きするって獣医さんから聞いたこともあるし
今まで色々探してたのは一体何だったんだろうと思ったよ

189名無しさん:2017/05/11(木) 14:09:55 ID:SqWeyGwg0
180です
みなさまレスありがとうございます
5年前に大病もせず23歳で亡くなった猫と同じフードを
何の疑いも持たず食べさせていました
今回アレルギーが出るまで食に関して無頓着過ぎたなと反省しています

今のところ腎臓などに異常は無いようですので
グレインフリーのフードから色々試しとみようと思っていますが
いま食べているフードと比べてタンパク質量の多さにびっくりしています

こちらのスレを参考に焦らず体に合うフードを探してみます
ありがとうございました

190名無しさん:2017/05/11(木) 21:18:55 ID:3oYerHPM0
タンパク質40%ってやっぱり多すぎかな?

191名無しさん:2017/05/12(金) 16:42:38 ID:2OEsFuv20
オリジンとか42%あるけど運動量がすごいとかで合ってる子もいるし
軟便になったりしなければいいんじゃないかな

192名も無き飼い主:2017/05/13(土) 01:09:15 ID:7SEVM.I20
>>190さん
うちの子は
17歳♀ 腎数値に問題あり(皮下点滴を週2ペース)
12歳避妊済み♀ 穀物アレルギー持ち(肥満体w)
7歳♀ 腎数値に問題あり(ラプロス投与)
この様な構成です

フードジプシーしてましたが今のメインメニューは、
オリジンとジャガーです

何方もタンパク質40%以上ですが、グルテンフリーの玄米・きび等使用のフードよりも
グレインフリーの高タンパクフードの方が調子いいで
動物性の蛋白質なら何の問題もないと思います

同じ蛋白質でも、小麦グルテンとかコーグルテンとかは論外だと思います

193名無しさん:2017/05/13(土) 11:42:16 ID:gxLMQFJ60
この辺の流れだけ見たら安フードとプレミアムフードどっちがいいんだよってなっちゃうな

194名無しさん:2017/05/13(土) 11:45:17 ID:k/jst0cg0
結局個体差ではあるが、天寿を全うした時に後悔しないようにお財布と相談してこだわることにしてる。
うちは偏食家なので食いつきが良くて値段も手頃なナチュラルチョイスにオリジン、アニモンダを混ぜてあげてる

195名無しさん:2017/05/13(土) 12:28:44 ID:2DIn2Zqs0
個体差だろうけど
その個体差って簡単には分からないし
ヒトと違ってこれ食べると具合悪くなるとか言ってくれないから
出来るだけ気をつけてあげるのは良いことだと思う

196名無しさん:2017/05/13(土) 13:11:58 ID:k/jst0cg0
>>195
そうだよね猫語が理解できないから自分が出来る範囲で気をつけてあげたいと思ってるよ。ここのスレとても参考になるね

197名無しさん:2017/05/13(土) 14:06:47 ID:EGKXi1bw0
それぞれお財布事情もあるだろうけど
医療費にお金かけるなら、動物の1番の楽しみのご飯にお金かけて病気に負けない身体作りお腹作りをしたい。
保険も入ったから、病院に連れて行くハードル下げたし。(連れて行かれるストレスを考えると躊躇するけど)
病院でアレルギーかも?と言われて ずっと低分子プロテインやZ/Dたったけどグレインフリーにしたら問題なかった。
食の楽しみは無くしたくないな。

198名無しさん:2017/05/14(日) 01:27:48 ID:cMgYvXEY0
うちの♂がアレルギーだかなんだかわからないけど耳とか目とか掻きむしっちゃってて、増粘多糖類にアレルギーって出るかな?

猫自身がフードを選べる訳じゃないのでジャンキーなフードよりも品質が良いと言われるものを用意してあげたいと思うよね
そもそも着色料なんて必要ないんだもの

大粒のフード探してる方へ
レオナルドっていうやつがドーナツ型で大粒でした

199名無しさん:2017/05/14(日) 10:05:57 ID:PIPQ2HKw0
>>198
うちの猫がまさにそれ、増粘多糖類にアレルギー反応
グアーガム、カラギーナンとかね

一旦その手を避けてみて様子見るといいよ
早く掻きむしりの原因がわかるといいね

200名無しさん:2017/05/14(日) 10:23:46 ID:5r2bSuUM0
実家の♂猫2匹はヒルズのサイエンスダイエットとささみで両方20歳越えをした
だから今家にいる猫もヒルズでいいとは思うんだけど離乳食からドライへの切り替えがうまくいかず
ウェットメインで育ててしまって5歳の今もドライフードのお気に入りがない
サンプルで食べてくれたドライも1袋終わるころにはもう渋々になってるし
ドライだけで必要な栄養やカロリーを摂取するのはあきらめた。

人と同じように日々色々な食材をってコンセプトのアニモンダウェット日替わりと
テンプレ>>2-3のうちのどれかの組み合わせでなんとかしのいでる
今月のドライはブリスミックス

201名無しさん:2017/05/17(水) 22:47:41 ID:s6qjEbyA0
アカナって粒小さくなりましたか?
既出の話だったらすみません

202名無しさん:2017/05/18(木) 17:39:45 ID:r1M7avgA0
ラウズ買ってみた!
気に入ってくれるかなぁ

203名無しさん:2017/05/18(木) 21:24:48 ID:N1i5dQNI0
カントリーロードって粒小さすぎませんか?
サンプルもらってびっくりした

204名無しさん:2017/05/19(金) 19:06:48 ID:Ww/U4a4Y0
>>203
小さいよね
うちの猫にもあげたけど食べにくそうだから保留中
完食はするから美味しいんだろうけど

205名無しさん:2017/05/19(金) 21:37:31 ID:.9CR7r.Q0
美味しくて小粒過ぎるなら老猫にいいね

206名無しさん:2017/05/19(金) 22:21:15 ID:99wJnkJ20
ストルバイト歴のある4歳オス、雑種で6kg超えの肥満体型です
維持食としてヒルズのc/dライトを与えていたのですが廃盤になってしまったので普通のc/dに切り替えたところ
カロリーはライトの時と同じに調整したのに3ヶ月で0.4kgも太ってしまったため別のフードを検討中です
水は毎日推奨量飲んでいるので塩分で喉の渇きを促すタイプの物ではない・カロリーが低い・なるべく穀物を使ってないフードを探しています
今の所、カントリーロードのプレシャスサポートが最有力候補なのですが、食べた事のある猫ちゃんの体重の変動はありましたか?

207名無しさん:2017/05/19(金) 22:53:25 ID:XnvV7PJQ0
>>206
回答になってませんが自分もカントリーロード検討しています。
というのも、ヒルズのcdをほとんど食べなくなってしまったので、、。
高タンパク質が飲水を促すとのことなので、
その高タンパク質が気になるところですが。

208名無しさん:2017/05/19(金) 22:55:00 ID:XnvV7PJQ0
>>204
ドライフードって顎を鍛えるっていいますよね。
でもあれだけ小さかったらほぼ噛まずに飲んじゃうだろうなぁと、、。

209名無しさん:2017/05/20(土) 00:22:23 ID:DXejgz4.0
>>206
Haloにグレインフリー、カロリーオフがあるけど どうだろう?
美味しいらしくてウチはモリモリ食べるけど。

210名無しさん:2017/05/20(土) 16:06:20 ID:u4x8V.JE0
>>208
噛めないですよねw
1匹食べるの下手なこがいてポロポロこぼしちゃうんです…
歯が悪くなったりしたらあげようかな、と思っています

211名無しさん:2017/05/20(土) 18:16:39 ID:osFHwyiw0
最近、ネットであざとい感じの宣伝をよく見る、イギリス製のフードってどうなんだろ?
宣伝を見ると良さげには見えるけど、イギリスに美味い物無しって言うし、他を貶めてよく見せるような宣伝のしかたが胡散臭感じがするのだが
うちの子は7歳なんだけど、腎臓療法食を食べて欲しいけれど、これだと体重を維持出来なくて、体に優しくて喜んで食べてくれるフードがあればと、探しているのだけど

212名無しさん:2017/05/20(土) 20:03:06 ID:xk4dWOGY0
>>211
うちはイギリスのフードあげてますよ
ローテーションの一つですがね

体重が維持できないって、高炭水化物で太ってしまうのか?
カロリー不足で痩せてしまうのか?
そもそも腎不全なのか?

もう少し具体的な質問なら、少しはお答えできるかもしれません

213211:2017/05/20(土) 21:59:12 ID:osFHwyiw0
>>212
レスありがとうございます
うちの子は腎不全で、病院から腎臓療法食か、食べなければ高齢猫用フードを食べさせるようにと言われていて、食欲増進剤を飲ませて、やっと体重が増えてきたところなんですが、最近、食べてくれてたフードをローテーションしても食べずに、違うのをくれとねだってばかりで、体重が減ってきたので、良いフードがあればと思ったのです
今食べてるのは、ザナベレ、ヒルズ、ロイヤルカナンの療法食と高齢用なんですが、最近、便が固いのも、悩んでいるので、試してみようか迷っているんです
一応、モグニャンには、問い合わせをしている最中です

214名無しさん:2017/05/20(土) 23:23:15 ID:xk4dWOGY0
>>213さん
7歳の子で、腎不全で食欲増進剤投与されてるのですね
かなり深刻だと思いますが、まだまだ若い(初老くらいかな?)ですから
今後のケア次第で、頑張ってくれると思いますよ(^_^

結果をお急ぎのようですから、フードについてだけお話致しますが、
オリジン(カナダ)、ザナベレ(ドイツ)、ジャガー(イギリス)でローテーションしてます
ザナベレ(ドイツ)は、センシティブです
何れも、高タンパク・高脂肪でミネラルも多めです

うちの子も同じような感じで
私自身(猫自身)最後の賭けであったかも?
体重も減少せず元気出ました

イギリス製フードは安全・安心を基準に選んでみましたが、
失敗ではありませんでした

尚、私はステマではありませんしwww自己判断でお願いします

頑張れ!ネコちゃん!!

215名無しさん:2017/05/21(日) 02:08:25 ID:uh9Hd.ZE0
そっか、ここは2chじゃないから以前のプレミアムフードスレのお約束はひきずらないのか
イギリス製フードがどうだというわけではなくて
それを日本で売っている「株式会社レティシアン」がフードに悩むスレ住民に大反発くらってる

経験した人多いだろうけど例えば老猫やアレルギーらしき猫、軟便の猫を飼っていて
なんとかしてやりたくてそれぞれ良いフードを調べようとネットで検索する
絶対出てくるでしょ すごい数の結局宣伝のサイトが。 まじめに読んで最後にがっくり
2chではそれに加担したくないスレ住民が多かったんだ(レスも検索でヒットするから)。

216名無しさん:2017/05/21(日) 05:06:27 ID:PmpmkPRA0
>>212
便が硬いのは悪いことではないでしょ
もしかして便秘? 
猫草あげてますか?
フード以前の問題かも知れませんね
モグニャンもカナガンもジャガーも輸入元は同じです

217216:2017/05/21(日) 05:11:14 ID:PmpmkPRA0
アンカ間違えたゴメン
>>213でした

218名無しさん:2017/05/21(日) 06:01:11 ID:uh9Hd.ZE0
>>2-3のブランドのうち腎臓疾患に特化してるのは
アニモンダインテグラ、フォルツァ10アクティブラインの2つかな
インテグラのコンセプトは「病気の時でもおいしく食べられる」だけど
好みがあるからこればかりはなんとも
ちなみにドライとウェット両方あって、腎臓用ウェットは
牛、豚、鶏、鴨、子牛、七面鳥の6種類の味が出てる。
飽きっぽい子には嬉しい

219213:2017/05/21(日) 17:17:20 ID:Ls7A9l/Y0
>>214
うちは療法食は試し尽くしたので、賭けと言うよりわらにもすがる感じですね
メーカーから問題ないと返事が来たら、試してみようと思います
うちの子は、食べ物は選り好みするけど、それ以外は本当によく頑張ってくれるので、良くなってくれると思ってます
ありがとうございました

220213:2017/05/21(日) 17:28:46 ID:Ls7A9l/Y0
>>216
病院では便秘ではないと言われてますが、踏ん張ってなかなか出ないと、終わった後に吐いてしまうんです。
例えばヒルズだとk/dをメインに食べてると大丈夫だけど、PROを多く食べてると、固くて太くなってしまうんです
いろいろあって、胃腸も徹底的に検査してもらったんですが、問題ないのでフードだろうと。でも、今はとにかく体重を増やしたいので、吐かないように上手く食べさせるようにと言われてます
猫草は食べさせてません

221213:2017/05/21(日) 17:37:00 ID:Ls7A9l/Y0
>>218
ウェットフードを方はまだ全種類は試してないのですが、その2つのメーカーも食べてくれなかったんですよ
なので、体に悪くなくて、食べてくれそうな物をと、マイナーなところを攻めてるところです

222名無しさん:2017/05/21(日) 19:26:38 ID:Q/H2itV60
>>221
もう試したならすみません
スペシフィックは、いかがでしょうか
カロリーは高いです
良くなることを祈っております

223名無しさん:2017/05/22(月) 12:07:33 ID:9wTM0X5I0
ヒルズのcd与えていたら食べなくなってしまったので、
同じ療法食でいい物をとカントリーロードを与えたらめっちゃ食いつき悪かった件、、

またフードジプシーに戻ろうとは。

224名無しさん:2017/05/26(金) 21:26:35 ID:N1KK8zLE0
>>223
ル・シャット ファーレはどう?
うちのはcdも普通に食べるけどル・シャット食べてる時は目の色が違う

225名無しさん:2017/05/28(日) 03:16:28 ID:u/GLslJ20
オリジン、年末にリニューアルするからしばらく流通止まるっていつまでかかるんだ?もう半年以上経ってるんだが

226名無しさん:2017/05/28(日) 08:35:58 ID:ByYOTG2k0
ハッピーキャットもイオンペットで取り扱い終了です

227名無しさん:2017/05/29(月) 06:48:47 ID:96djq2W20
フード変えたら水を飲み量が減った、なんてことはありえますか?
療法食(ヒルズのcd)に切り替えたらどうも少なくなったようです。体重4キロでせいぜい100ml/日。
石は溶けましたが、尿が濃くなりました、、。

228名無しさん:2017/05/29(月) 06:49:50 ID:96djq2W20
��水を飲み量
○水を飲む量

229名無しさん:2017/05/30(火) 14:26:28 ID:WZ0l0k7s0
結局ロイカナは質悪いの悪くないの?

230名無しさん:2017/05/30(火) 15:58:43 ID:JFlU0f0I0
>>229
BHAが気にならなければ良いんでないかと
詳しくはロイカナスレがあるので
そちらでどうぞ

231名無しさん:2017/06/01(木) 01:01:15 ID:Eox1HxzM0
長文すみません
ロイカナ生産地変更を知ってからごはんジプシーになりこちらをちょこちょこ覗いてました

お陰様で、カリカリはフォルツァ10、アズミラ、オリジンを日替わりで落ち着きましたが、ウェットも毎食欲しがるので良いのがあればご教示願いたくて…

考えているのはフォルツァ10のウェットですが、総合栄養食ではないのと、毎日1缶与えるにはちょっと高価なので悩んでしまってます

ここを見るまでは、カリカリはロイカナ数種を朝夕晩ローテーション、ウェットはフェリックスを朝夕に分けて一袋与えてました

知識が増えてきたらフェリックスを与えるのが怖くなり、でもウェットを欲しがるのでまだ与え続けています

ご意見いただけたらありがたいです

232名無しさん:2017/06/01(木) 03:16:44 ID:u6pJoa.I0
ウェットではほとんど話題に上がらないけどカントリーロードのリコピンシリーズって人気ないのかしら
肉系総合栄養食・増粘剤無し・お湯足しでスープになる・少食でも2〜3回で食べ切れる等々いいことずくめで
缶の取り扱い苦手なずぼら人間にはパウチでこの品質は有り難い
うちのカリカリスキーが気に入ってくれた貴重なウェットだから人気なくて廃番になったら困るわ

233名無しさん:2017/06/01(木) 04:26:04 ID:DKm3tNPE0
>>231
ウェットだけで育てるのでなければ総合栄養食か否かはあまり気にしないでいいと思う。
ウェットを与えるのは水分補給目的だったり猫が喜ぶからだったりする人が多い
1日に必要なカロリーをウェットだけでとろうとすれば余程の大食漢じゃないと無理だし。
フォルツァ10やシシア、アルモネイチャーあたりのイタリアのフードは基本的に
それだけ与える前提じゃないと思うし(アルモはドライ4ウェット6の割合を提唱)

フォルツァ10ウェットを考えてるってことは魚の方が好きなのかな?
魚で総合栄養食のプレミアムならアーテミスオソピュア、ソリゴ、ナチュラルバランスあたりだけど
価格は似たり寄ったりで一般食なら少し安くなるけど大差ないと思う

234231:2017/06/01(木) 14:35:45 ID:Eox1HxzM0
>>232
>>233
早速情報ありがたいです!教えていただいたブランド全て購入した事がありませんでした。探してみます

tamaでアルモネイチャーとGO!のキャンペーンをしていたので昨晩両方注文してみました
アルもネイチャーはAmazon口コミで虫混入とあったのでやや心配ですが…

お二方ありがとうございました!
飼い主は必死ですがにゃんはのんびりお昼寝してます
でもこの顔みたら苦労や面倒も吹き飛びますw

235231:2017/06/01(木) 15:02:48 ID:Eox1HxzM0
>>233
うちの子はチキン大好物、ツナ以外の魚全般も好き嫌いせず食べます
ビーフ、ツナは砂かけて放置します…

236名無しさん:2017/06/04(日) 15:45:13 ID:KWQQLMTQ0
>>225
オリジン、リニューアルと共に輸入代理店も変更するようですね
アカナファミリージャパン → オリジンジャパン
6フィッシュは主原料も変更されるようです

ストックが無くなる前に代替品の候補として、アートゥー CAT サーモン&ニシンを
試してみましたが、うちの子は受け入れてくれました
オリジン・アカナのような強い匂いは無く、ややマイルドな感じですね
まずは一安心ですが、リニューアル後のオリジンに期待したいです

237名無しさん:2017/06/05(月) 13:13:25 ID:yGDIcGWg0
比較的安いグレインフリーでメリックのピンク(まだ一年未満なので)と
ニュートロ穀物フリーのダックとサーモンの3つを先日買いました。

どれも、食いつきは良いので、
今後どれを買うべきかの判断は結局できませんでした。
今はミックスしてます。

メリックは情報少ないですね。

238名無しさん:2017/06/06(火) 22:48:24 ID:FSzFLyKg0
虐待死させた猫11匹を埋めた疑い 25歳女を逮捕
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000102399.html

239名無しさん:2017/06/07(水) 16:58:10 ID:JYgQwMWE0
腎機能に問題がある猫さんに、高タンパクのフードを与えている方結構いるんですね
うちもごく普通のフードだとよく食べ、元気になるので
療法食や老猫用フードについて今一度考え直しているところです
さしつかえなければフード名と、あと数値や症状は悪化しているかを伺いたいです

240名無しさん:2017/06/08(木) 11:14:59 ID:4H/vNymk0
>>239
療法食→腎数値は安定→だが痩せる→毛艶も悪く元気無い

ノーグレイン高タンパクフード→腎数値は上がる→体重は維持できる→毛並みも良くなり活発になる

うちは、こんな感じです

細かい数値は気にしない

元気が一番だと思ってます

241名無しさん:2017/06/08(木) 22:50:12 ID:ZFVQuDts0
>>240
数値は悪化させたくないんですが、やっぱり毛並みが良くなって活発になりますよね
ノーグレインフード良さそうですね
ちょっと調べてみます
参考になりました、ありがとうございます

242名無しさん:2017/06/09(金) 23:34:45 ID:bhnYKG0Y0
ノーグレインってほんとにいいのかなぁと常々、、

243名無しさん:2017/06/10(土) 21:16:03 ID:t3x7lRwQ0
試してみれば、、?

244名無しさん:2017/06/10(土) 21:55:29 ID:WyAYZ68E0
ノーグレインだと値段跳ね上がるのはもちろんだけど、
カロリーも100g辺り400kcal前後のものばかりになるのが悩ましい。

245名無しさん:2017/06/11(日) 03:21:40 ID:9EY0eQM20
>>244
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482542246/                            
貴方の求める物がここにあるかも?
ところで>>244は今どのようなフードをあげてるの?????

246名無しさん:2017/06/11(日) 05:55:20 ID:z2gorneM0
>>245
ロイヤルカナンのphコントロール与えてます。石はもうないのだけれども…。

ちなみにこれまではソリッドゴールド→クプレラ→ホリスティックレセピー

うんちが安定したのでしばらく使っていたのだが、石が出たためヒルズのcd→
食べなくなったのでカントリーロード→すぐ飽きたので現在ロイヤルカナン、という変遷。

だんだん質が悪くなってる…?

247名無しさん:2017/06/11(日) 11:22:08 ID:zQvJlJYg0
ロイヤルカナンの療養食色々ローテーションであげてたけど添加物フリー、グレインフリーに換えたら涙目と目ヤニが激減した
いつも顔周りが微妙にかわいそうだったのは餌のアレルギーだったのかなと疑ってる

248名無しさん:2017/06/11(日) 12:19:20 ID:hJS0Odr.0
療法食にしてから抜け毛がひどくなった気がする。
換毛期かなと思ってシャンプーもしてあげたけど改善されないし。。
グレインフリー試してみるかな

249名無しさん:2017/06/11(日) 13:30:46 ID:hJS0Odr.0
「プレミアムフード 評判」などで検索しても引っ掛かるのは例のステマ商品ばかり。。
皆さんはグレインフリーのフードはどこで購入してますか?

250名無しさん:2017/06/11(日) 14:10:30 ID:UgCpX8.k0
「評判」なんて入れたらそりゃステマサイトばっかりになるでしょうよ
通販サイトのレビューはそんなに業者ぽくないから結構参考にしてる

251名無しさん:2017/06/11(日) 18:22:33 ID:rhx5NOMs0
通販サイト見て良さげなのあったら数種類買ってみて、食いつきと相性良さそうなものあったらローテしてる。お金は多少かかるけどね。

252名無しさん:2017/06/11(日) 18:27:04 ID:YwmSBaxE0
気になるものの評判はAmazonとかで見てる
結構酷評とかもあって面白い(例のステマフードとか)
お店はこのスレ見ていくといくつか出てると思うよ

253名無しさん:2017/06/11(日) 22:11:06 ID:zQvJlJYg0
私はペピイとかtamaで買ってるよ
どちらもトライアルサンプルで色んなフードを少量づつもらえたお陰でうちの子の好みが把握出来た
粒の大きさに好みがあるとは盲点だったw
うちは小さい粒のは全然食べなくて、大きめのをカリッカリ音させて食べるのが好き

254名無しさん:2017/06/11(日) 22:25:16 ID:fmz/.xng0
>>249
過去ログ含めてこのスレが一番参考になった
よく挙がる製品名の成分やサイズをまとめて見たい時にショップの中ではtamaが見やすくて良かった
安く買うなら他にもあるんだろうけど

255名無しさん:2017/06/11(日) 22:48:05 ID:Dv4g36j60
56nyanはキブルの大きさが分かりやすくて参考になる
それと、人の試食レビューが好きw

256名無しさん:2017/06/12(月) 08:46:42 ID:JTxmKWb60
ジョセラの低アレルゲン試した人居ますか?
ニュートロのダックとどっちがいいか迷ってます

257名無しさん:2017/06/12(月) 11:28:50 ID:kiNwKN5I0
>>237
56にゃんでメリック販売開始されて
そこに色々かいてあった

アメリカで宣伝とかしていないのに
売れているらしくてすごく気になる…
ただうちの子たちにとっては粒が小さすぎるんだよね

258名無しさん:2017/06/12(月) 13:54:13 ID:KG6SgKII0
メリックは2chのスレの時プッシュしてる人がいた
彼は日本の情報サイトじゃなくて欧米のを参考にしてるらしく
あっちでは評判いいらしい
私は56にゃんや畑に来るまでは判断しかねてるんだけど
56にゃんが始めたならためしてみようかなあ

259名無しさん:2017/06/13(火) 00:03:57 ID:RGUJEw5M0
>>256
そもそも主原料が違うから天秤に掛けることはできないかな
サーモンとダックでは好みによりけりだと思いますよ

260名無しさん:2017/06/13(火) 00:44:18 ID:Amh7QANs0
ニュートロはグレインフリーではあるけど、アレルギー気にするならチキン入ってる点は注意してね

261名無しさん:2017/06/13(火) 02:15:56 ID:WYiUEKOk0
>>255
人の試食レビューおもしろいね!
教えてくれてありがとう、これからは56nyanもたまに見るよ

262名無しさん:2017/06/13(火) 02:27:34 ID:E6sqVNJ.0
56にゃん、ウエットフードの試食レビューもあるんだよね
あれだけ種類の多いアニモンダウェット全部食べたとはw

263名無しさん:2017/06/13(火) 06:12:30 ID:Dddj5.uY0
>>259
>>260
味の好みとチキン成分に気をつければ良いのですね
とりあえず1つ買って給餌したいと思います
ありがとうございます

264名無しさん:2017/06/13(火) 22:12:33 ID:WYiUEKOk0
>>ロイヤルカナンは米マース社の傘下なのだが、マース社はぺディグリーやカルカン、シーザー、シーバ、パーフェクトフィット、ニュートロ、P&Gから買収したアイムス、ユーカヌバ、ナチュラ(イノーバ、エボ、カリフォルニアナチュラル、ヘルスワイズ、マザーネイチャー、カルマが含まれる)等の有名なブランドを多数保有している

という話を目にしたんだけど、ニュートロやエボもいつ日本向けの品を韓国産に切り替えるか気をつけておいた方がいい気がしてきた、、、

微妙にスレ違いだったらごめん

265名無しさん:2017/06/13(火) 23:02:04 ID:IgXpvy4E0
早速tamaのトライアル注文したけど、粒の小さいドライフードが多かった、、
それが分かっただけでも良かったかな

266名無しさん:2017/06/13(火) 23:07:24 ID:E6sqVNJ.0
>>265
小粒が好きな子なの?

267名無しさん:2017/06/13(火) 23:58:48 ID:Amh7QANs0
>>264
知らなかったわ、HPみたら確かにそうみたいだね

ロイカナ工場の操業開始は遅れてるし、日本向けは韓国から輸入しないとか噂も出てるし、どうなるんだろうね

268名無しさん:2017/06/14(水) 21:55:49 ID:Wbh8VBdM0
>>266
そういうわけじゃないんだけどね。
小粒のメリットっt何かな?

269名無しさん:2017/06/14(水) 22:26:31 ID:OcLSd5Mg0
アズミラ撃沈、、、食べてすぐ下痢になった
過去スレで下痢になったとかカビてたとか書き込みあったけど、残念ながらうちの子にも合わなかったわ

270名無しさん:2017/06/14(水) 22:53:37 ID:77MM8sT60
>>268
メリットっていうかドライフードの好みって匂いや味はもちろん
キブル(粒)の大きさや形が意外と影響するらしいんだよね
小粒が好きな子苦手な子、大粒をガリガリかじるの好きな子噛まない子、とか。
匂いで食べようとしてもうまく食べれずあきらめちゃうケースもあるし
自分ちの猫がどんな粒が好きなのかわかれば今後便利だよ

271名無しさん:2017/06/14(水) 23:22:20 ID:XZDnwqIg0
>>270
なるほど、注意して見てみます。
ありがとう。

272名無しさん:2017/06/15(木) 09:35:36 ID:6qHrtppA0
プレミアム系のフードでウェットもあげてて気をつけてたんだけど
1匹ストルバイト出ちゃった…

療法食調べてみたけどどれも微妙な気がしてなんだかどんより

273名無しさん:2017/06/15(木) 11:52:05 ID:fCg87goc0
気を付けてたから一匹で済んだのかもよ?
どんなにリスクの確率下げても0にはならないのが悲しいところではある

274名無しさん:2017/06/15(木) 23:30:28 ID:uUEsQTfc0
小粒嫌いでもお気に入りの大きめのに混ぜてあげると完食してたりする
単独だとものすごい嫌そうに砂かきするのに不思議
好きなフードの臭いが移ったのかな

275名無しさん:2017/06/16(金) 15:41:19 ID:fe2YLmJg0
>>273
ありがとう
早期でまだ顕微鏡レベルの結石だから見つけられて良かったと自分に言い聞かせる

ストルバイトなんか根絶すればいいのに…!

276名無しさん:2017/06/16(金) 23:04:44 ID:kjbg3wTE0
>>275
早期発見できたのは日頃のケアと愛情ですよね
お大事にされて下さい

余計なお世話かも知れませんが、ストルバイトはアルカリ尿が原因である場合、
高タンパクフードで、尿phを弱酸性にもっていくことで改善される場合があります
うちはそれで改善しました
療法食はあげていません

個体差もありますし、あくまで選択肢の一つとお考え下さい
カントリーロード  プレシャスサポートを主軸にして、
グレインフリーorグルテンフリーで、動物原料の多い高タンパクフードを
ローテーションであげてます
尿ph8.5から一ケ月位でph6.5になり、ストルバイトは無くなりましたよ
ただ、カントリーロード  プレシャスサポートはすごく小粒で食べてくれない子も多いかもですが・・・

猫さんが、いつまでも健やかにとお祈りいたします

277名無しさん:2017/06/16(金) 23:11:28 ID:kjbg3wTE0
書き忘れましたw
ウエットフードは、アニモンダ フォムファインステンアダルトキャットを
ローテーションしてます

種類が多くて飽きないし、よく食べてくれてます(^_^)

278276:2017/06/16(金) 23:28:12 ID:kjbg3wTE0
再度すみません

×療法食はあげていません

〇一般的な療法食はあげていません

です

279名無しさん:2017/06/16(金) 23:45:07 ID:Njusm2ss0
プレミアム系って高カロリーのフードが多くないですか?

280名無しさん:2017/06/17(土) 00:30:50 ID:kwVjuoQM0
ストルバイトにはウェットがいいと思う

281名無しさん:2017/06/17(土) 00:32:19 ID:k/EYQ4yQ0
そうですね

282275:2017/06/17(土) 12:44:55 ID:GSIyJpXI0
うちはシステムトイレ+パインウッドなのだけど、
おしっこしたてのチップがキラキラしてたの
たまたま近くにいて気づけたんだ。皆もたまに見てみて結石コワイ

>>276
ありがとうございます。セカンドオピニオンも考慮して獣医さんと相談してみます。
療法食以外の選択肢参考になります!

283名無しさん:2017/06/17(土) 18:43:37 ID:FLcpEscI0
>>282 同じくシステム+パイン使ってる
へ〜あのトイレでもキラキラって目視できるのね!ちょっと安心

うちは腎臓病は血液検査じゃわかるの遅いから、どうしても早めに知りたいならってことで
毎月尿比重をみてもらっていて、その検査でアルカリひどいよ要注意って言われた。
獣医さんが相手にするのは自分だけでなくいろんな人がいてトンデモ飼い主だっているだろうから
責任とれるロイカナヒルズしか勧めないのも理解できた。
フードの分類も日本とは法律違う国のを日本のものに当てはめるのはちょい無理があると思う
アニモンダなんて日本語で一般食表示と完全栄養食表示のウェットの差を
いったい誰が決めてるのかなあとか思うし

284名無しさん:2017/06/17(土) 19:51:50 ID:mWEIUp3w0
腎臓病は血液検査じゃ分かるの遅いとはいうけれども、SDMAも同様かな?
かなり早期に発見できるらしいが

285名無しさん:2017/06/17(土) 20:11:46 ID:FLcpEscI0
最近みつかったやつだっけ?
急性と慢性で差があって・・・ってのをちらっと聞いただけで先生には言われてないなあ

286名無しさん:2017/06/18(日) 07:51:18 ID:dhA9SvFs0
プレミアムフードで抜け毛って改善できますか?

287名無しさん:2017/06/18(日) 19:03:08 ID:AebaeEmw0
>>286
被毛のコンディションは良くなると思います
抜け毛は普通にブラッシングしてれば気にならないと思います

288名無しさん:2017/06/18(日) 19:43:07 ID:N4R4KDXY0
>>287
ブラッシングしてもブラッシングしても際限なく毛が抜けちゃって困ってます。
やっぱり毛並みが悪いってことなのかもしれません

289名無しさん:2017/06/18(日) 20:45:33 ID:fXkXbnHE0
カオスなイギリス製ペットフード祭り
http://pet-net3.sakura.ne.jp/pet-urabanashi/pet-kiken/petfood-kaosu/

290名無しさん:2017/06/18(日) 20:58:33 ID:AebaeEmw0
猫さんのブラッシングは、どこで止めるかがポイントかも
毎日手入れしてても
ラグマットとかクッションは朝晩二回コロコロかけてるし
フローリングもロボット掃除機で毎日掃除してても
多頭飼いですと手のひら一杯くらいは抜け毛が回収されます
それが普通だと思ってます

なくそうと思えば禿げるくらいブラッシングするしか・・・
完全に過剰だと思いますがw

一度トリマーさんにご相談されることをお勧めします

291名無しさん:2017/06/19(月) 08:56:38 ID:0XfMHtNI0
うちの九ヶ月齢去勢済み雄も脱毛凄かったな
大元の原因はアレルギーで掻きむしってたからだったけど
今はアレルギー対応食で回復した

原材料って大事だよねって実感…

292名無しさん:2017/06/19(月) 18:49:47 ID:drH9dPLo0
>>291
ちなみに何のアレルギーでしたか?
さんこま

293名無しさん:2017/06/19(月) 18:50:55 ID:drH9dPLo0
さんこま×
参考までに○

294名無しさん:2017/06/20(火) 08:55:58 ID:X/BVYZ6s0
>>292
穀物アレルギーでしたよ
よく食べるからと続けて同じフード食べさせてたのがよくなかったっぽい

295名無しさん:2017/06/20(火) 12:22:31 ID:RsPxidxY0
>>45
ロイカナでした

296名無しさん:2017/06/20(火) 13:29:19 ID:xf2H8dqc0
もっと悪そうなフードかと思ってた

297名無しさん:2017/06/20(火) 23:02:33 ID:ROYV9gOE0
オリジン、リニューアル販売始まりましたね!

298名無しさん:2017/06/21(水) 00:39:28 ID:d9CoCB6k0
オリジン待ってた!うちの子がロイカナと1/2ブレンドして唯一残さず食べたカリカリ…
切らす前に何とか間に合って良かったー
情報ありがとうございます!

299名無しさん:2017/06/21(水) 21:48:00 ID:f3UUWItI0
>>232を読んでリコピンシリーズ買ってみたけどこれ凄く良いね
スープ好きのうちの猫にぴったりだ
口に合わなかったみたいでほとんど食べてくれなかったけどw

パテよりも水に溶かしやすくて良かった
種類増やしてほしいなぁ

300297です:2017/06/21(水) 22:15:25 ID:pzX0Q6Yc0
オリジン、限られたショップでの先行販売のような?
プレミアムフードのメジャーなサイトでの販売は確認できませんでした
340グラムの商品は下記サイトで確認しましたので貼っておきます
くれぐれもステマ扱いはご勘弁下さいね<(_ _)>

http://www.rakuten.co.jp/acanadogfood/

301名無しさん:2017/06/22(木) 03:08:41 ID:Y6YivecA0
新しいオリジン、生産国アメリカになってるからそこが残念だわ。
カナダ産は自国と近隣国で手一杯なのかな。

302名無しさん:2017/06/22(木) 03:51:21 ID:VNbk81DA0
>>283
完全栄養食表示のウェットって見かけたことないな

総合栄養食と一般食の違いは
必要最小限に足りるか否かでしょ
http://www.petfood.or.jp/

日本では最小数値しか求められないようですが
欧米では原材料から明確な基準が設定されてるようですね

303名無しさん:2017/06/22(木) 07:56:35 ID:qywV3oZ20
>>302
間違えた
完全栄養食じゃなくて総合栄養食ねw
ドイツのアニモンダはウェットの種類が豊富で世話になりっぱなしなんだけど
日本で売る時にサイト等で総合栄養食って表示がついてるものと
一般食扱いなのとあるんだけど、当のアニモンダでは総合栄養食という概念がないって言ってるんだ
詳しくは過去スレや公式サイトのQ&Aにはっきり書いてある
てことは販売店が独自に調べてるのかなって思ったんだけど成分等見ても差がイマイチ謎
フォムファインステン「ベビーパテ」総合栄養食 「キトン、アダルト等」一般食表示になってる

304名無しさん:2017/06/22(木) 10:34:17 ID:rXSBzbtM0
基本的に欧米と日本は総合栄養食の概念が違うってどこかで見たけど?
ウエットだけでなくカリカリと合わせて与えるのが主流みたいだし
欧米のウエットについては総合栄養食かは気にしなくていいと思うけどな
ちなみにうちはアルモネイチャーのオルタナティブあげてるよ

305名無しさん:2017/06/22(木) 10:36:59 ID:rXSBzbtM0
>>301
カナダの方がリコール製品多いイメージがあるけどどうなんだろうね?

306名無しさん:2017/06/22(木) 16:36:32 ID:QiUy8.Tw0
オリジン340、先日行ったイオンで普通に千円台前半で売ってたよ。
そんでカッツフラッケン推しの店員さんに何故かオリジンはやめておけと言われた。
ちなみに偏食激しいうちの子がブリスミックス食べてくれたので今はそれ。
昨日はフィッシュ4キャットのサバを食べてくれたのでローテ入り予定です。

307名無しさん:2017/06/22(木) 16:40:08 ID:QiUy8.Tw0
オリジン340、先日行ったイオンで普通に千円台前半で売ってたよ。
そんでソリッドゴールド推しの店員さんに何故かオリジンはやめておけと言われた。
でもインディゴムーンうちの食いしん坊の方さえ食いつきイマイチ
カッツフラッケンはこれから試す
ちなみに偏食激しいうちの子がブリスミックス食べてくれたので今はそれ。
昨日はフィッシュ4キャットのサバを食べてくれたのでローテ入り予定です。

308名無しさん:2017/06/23(金) 00:10:32 ID:qh5yK2Ew0
>>307
カッツフラッケンその後、食べっぷりはどうです?
うちは11ヶ月でカッツフラッケン試そうと思ってるんですが
カロリーが低めで気になるところ。
まだニュートロキトンとオリジンフィッシュですね。

309名無しさん:2017/06/23(金) 02:35:00 ID:pKA2.4C.0
このデータベースはテンプレ入りでいいと思う
http://catfooddb.com/

やっぱりウェット>>>ドライなのと蛋白質値が重要なんね

310名無しさん:2017/06/24(土) 07:36:01 ID:035aNMRE0
>>309
少しずつ翻訳しながら見ましたが・・・
何とも言えませんねぇ
海外版ステマかなとw
率直な感想です

それよりも、このスレそのものの方が自分には有益です
すごく勉強になります
カリカリスキー(ドライフードしか食べない子)にウエットは必要ないしね

311名無しさん:2017/06/24(土) 10:43:12 ID:/iIv2tj20
>>308
カッツフラッケン開けるの当分先になりそうですごめんなさい。
うちはとにかく偏食で少食なので食べてくれのを探すのから始まるのです。
なので今少量パックやサンプルをかたっぱしから試してる
カロリー不足はそのあと考えるかな

312名無しさん:2017/06/24(土) 11:36:45 ID:AVUG5wuo0
>>310
>カリカリスキー(ドライフードしか食べない子)にウエットは必要ないしね

どうしてそう言い切れるんだ…
みんないろいろ考えてどこのメーカーのどういうウェットが好みか必死で探してるのに
うちもカリカリスキーだけど、8割方廃棄になっても必要ないなんて思ったことは一度もない

313名無しさん:2017/06/24(土) 12:32:22 ID:rtSTFpv20
カリカリスキーにウェットをわざわざ食べさせる必要ってあるの?

314名無しさん:2017/06/24(土) 13:39:27 ID:mSW9TjQ20
食べられるに越したことはないと思うよ
薬混ぜて食べさせる時とかもウェットの方が誤魔化せるし、食欲ない時や水分補給の意味でもウェットは食べさせた方がいいことも多いと思う

315名無しさん:2017/06/24(土) 13:42:02 ID:oH5qaZH20
うちはカリカリスキーだけど
ウェット食べてくれると水分補給にもなるからいいなあって思ってたよ

うちはウェット、1〜2日1回で15〜20gくらいしか食べないから缶詰もったいなくて買えなんだよね
水分補給や栄養からカントリーロードのミルク飲ませてるけど、やっぱり量は少ないし毎日は飲んでくれないんだよね

316310:2017/06/24(土) 14:13:21 ID:035aNMRE0
>>312
ドライフードしか食べない子はどうしようもない
スプーンで口に運んだり色々と試したが食べ物と認識しないようだ
現実にそういう子がいるんだよ

317名無しさん:2017/06/24(土) 17:40:47 ID:dnP9had20
ドライオンリーの子だと、高齢or闘病で苦労するよ?
ドライにウェットをちょっとだけトッピングとかでもダメかな
それもダメならドライをふやかしてみるとか

やわらかい物を食べ慣れてない子に強制給餌は非常に困難
そういう状態にならないとは限らないから
おやつ(ちゅーる等)でもいいので慣れさせといた方がよいよ

318名無しさん:2017/06/24(土) 19:22:38 ID:UFFBQkzg0
>>314程度の認識だな
カリカリしか食べないと100%苦労するみたいな書き方はちょっと極端に感じる
食べもしない物を出してゴミに変え続けるのはちょっと私の価値観では無理だから、深追いしない気持ちはわかる

ちなみに強制給餌はウェット慣れてれば余裕なの?
幸いやったことなくてわからないけど、大差なく大変な気がする

319名無しさん:2017/06/24(土) 19:58:04 ID:3yzBE0gU0
増粘剤にアレルギーあるから
入ってないウェットがいいけどフレークタイプは食べないので難しい
ちゅーるも好きだろうにアレルギー出る

320名無しさん:2017/06/24(土) 22:20:17 ID:ZyCPgiBY0
強制給餌は猫の性格にもよるから何とも言えないけど、ミルク好きだと流動食に抵抗少ないよ
それより、口内炎が痛くなった時にウェット食べられない子は結構大変だと思う

321名無しさん:2017/06/25(日) 00:58:38 ID:Ndnlxt1Y0
うちはウェットで育ててカリカリを食べ物として認識するまでけっこう長くかかった
ウェットだけで必要カロリーとるのはしんどいし、カリカリ食べてくれたおかげで楽になったけど
反対に太りすぎをローカロリーのカリカリでなんとかしようと苦労してる人には
ウェット食べられるようになったらうまくいくんじゃないかと思ってる
どちらもいい点があると思うよ

>>318
これはもう食欲廃絶とか重病の場合だけど強制給仕は液状のものが多いから
管で流しこむよりは自らちょっとでも舐める気になってくれればかなり違う

322名無しさん:2017/06/25(日) 01:33:27 ID:8G8ZwSVg0
うちは腎臓患ってからウエットも少しづつ慣れさせるようにしてるなぁ
固形が食べられるなら、アルモネイチャーオルタナティブどうだろうか
人間用の魚の水煮缶詰みたいな感じ
マグロ味が海ごとに三種あるけどインド洋マグロはお気に召さない
アルモネイチャーでもオルタナ以外のパウチは完全スルーするうちのワガママ嬢

323名無しさん:2017/06/25(日) 01:37:58 ID:Ndnlxt1Y0
>>322
あれ面白いよね
アルモはクラシックでも太平洋マグロと大西洋マグロがあるんだけど
うちのは大西洋は口つけない
飼い主には差がわからないw

324名無しさん:2017/06/25(日) 01:42:13 ID:8G8ZwSVg0
>>317 さんの意見は老猫看取った自分はよく分かる
最期はそれこそチュール状態の液状ごはんしか食べられなかった

17歳位まではカリカリのみで成長、歯が衰えたり内臓悪くするとどうしてもウェットにお世話にならざるを得なくなるから、今の子は早目にバリエーションの一つとして食べさせたし好みのウェットは把握しておきたい

325名無しさん:2017/06/25(日) 08:03:56 ID:.gisCI3k0
便秘気味だから水分量が多いウエット食べさせたいんだけど
種類が多過ぎてどれがいいのやら…

326名無しさん:2017/06/25(日) 09:45:33 ID:MtuDnpaw0
>>325
何でも食べてくれる子なら成分とかで選べばいいんじゃないかな?
チキンとかマグロとか、味の好みがあるならそこで選ぶと食べてくれやすいと思うし

うちは魚スキーだからチキンとかだと食べないんだよね
だからと言って魚なら何でも食べるかって言ったらそうでもないし
気に入ったものを探し出すのって大変だよね

327名無しさん:2017/06/25(日) 10:30:02 ID:.gisCI3k0
>>326
解した茹でササミとだしの効いたスープは好きなので
チキンベースにして少しづつ探してみますわ
便通良くなるといいなあ

328名無しさん:2017/06/25(日) 11:03:22 ID:.UC534yE0
メリックのパーフェクトビストロを買ってみた
最近はNOW FRESHをあげてたんだけど
飽きたのかイヤイヤ食べてたうちの2匹がメリックを喜んで食べてる
マグネシウム値が分からないのだけが心配

329名無しさん:2017/06/25(日) 11:17:59 ID:/7HLy1aE0
メリックって少し前にピュリナに買収されてなかったっけ?キャスター&ポラックスしかり

330310:2017/06/25(日) 23:16:09 ID:VzdgnihQ0
なんか荒してしまいましたね
皆様すいません

うちのカリカリスキー、最後まで看取るのは私自身ですので
もし闘病や老後に強制給餌となれば、
その時に最善を尽くしたいと思います
アドバイス等いただいた方々、ありがとうございます

ただ、今現状で好みもしないウエットフードを無理やり口に詰め込んでも
それが本猫のためになるとは考えていません
「カリカリスキー(ドライフードしか食べない子)にウエットは必要ないしね」とは、
そのような意味です
ご理解頂ければ幸いです

331名無しさん:2017/06/26(月) 00:07:15 ID:lzzBaYC60
カリカリしか食べない子って、強制給餌云々の前に毎日の水分摂取量は足りてるのか気になる

既往症もなく健康な子だけど心配性の自分はたまにシリンジで強制給水してしまう

332名無しさん:2017/06/26(月) 00:59:13 ID:sVbw/Jjo0
>>331
それは素晴らしい取り組みですね
何事も予防が一番ですよね!

333名無しさん:2017/06/26(月) 01:04:44 ID:LzE.H.TM0
うちの猫はウエットの方が好きだけどドライフードも食べるし嫌いじゃないって感じなんだけど、どちらも与えている方はどういう割合や頻度で与えてますか?
うちは毎日の食事はドライフードで、病院へ行った日など少し特別な日にウエットを与えています
どちらもニュートロのものです

334名無しさん:2017/06/26(月) 01:57:37 ID:NIv3aXlI0
ウェットは毎晩35〜50g(1缶を2匹で)
なるべく肉と魚が交互になるように日替わりでいろんなブランドのものをあげてます
必要なカロリーからウェット分のカロリーをひいたものをドライでとる感じ

335名無しさん:2017/06/26(月) 03:06:26 ID:sVbw/Jjo0
>>331
教えて下さい
うちの子は15歳の女の子です
体重2.2キロの小さな子です
毎日の水分摂取量はどれくらい必要でしょうか?


毎日の水分摂取量は足りてるのか気になる

336名無しさん:2017/06/26(月) 03:19:59 ID:NIv3aXlI0
横レスだけどネコペディアによれば
>1日体重1kg あたり 50ml 以下です(Small animal internal medicine 5th より)。これを超えると多飲といえます。
 
病気のサインには多飲多尿があるから多飲のケースを説明してるんだけど
ウェットフードを食べてる場合の計算式とか、計り方とか具体的に書いてあるよ
http://nekopedia.jp/amount-of-drinking/
ここね

337名無しさん:2017/06/26(月) 23:06:20 ID:JgdRLxF.0
>333
うちはウェットパウチを朝晩2回に分けて一袋と、ドライを1日トータル35〜40g与えてます
2歳避妊済み、腎臓弱いので水分摂取の為にウェットは欠かせない
ドライはメーカーによって、体重に対する1日の給餌目安量が違うので乗り換える度に調整してます
メーカー忘れたけどウェット:ドライ=6:4を推奨ってあったなぁ

338名無しさん:2017/06/26(月) 23:39:21 ID:LzE.H.TM0
水分摂取のために日頃からウエットも与えている方が多いのかな
ドライより保存料とか多いよね
ウエットのプレミアムフードはスレチ?

339名無しさん:2017/06/27(火) 01:12:58 ID:6dCFgIW60
>>337
6:4を提唱してるのはアルモネチャーだね
>>338
なぜスレチ?
プレミアムのウェットがスレチになったらうちは書くことほとんどなくなってしまうw

340名無しさん:2017/06/27(火) 08:46:34 ID:DxUmklmM0
>>338
保存料は入っていないものが多いと思いますよ
ウェットは基本使いきりですから

341名無しさん:2017/06/27(火) 10:02:21 ID:3o5CArgs0
缶詰かアルミパウチだしなぁ。

342名無しさん:2017/06/27(火) 12:34:31 ID:q.Hu1Og20
メリックのマグネシウムインターペットでブースの人に聞いたらやたら高かった。1.2とか1.3だったような。うろ覚えですが。原料がとてもいいので消化吸収だか排出だかするとの説明でした。
都合悪いことは表示したくないのかなと疑念が消えなかったので購入しませんでした。
きちんとメーカーに問い合わせれば納得いく説明ガーデンキッチンもらえるかもですが。

スレチですがモナークシニア缶増粘多糖類も入ってなくて気に入ってたのにささみ2種製造終了になって辛い…。

343名無しさん:2017/06/28(水) 12:11:56 ID:7fWwjA720
http://mariruhappy.blog.so-net.ne.jp/2014-12-05

344名無しさん:2017/06/28(水) 12:57:30 ID:STe3yy.c0
少しスレチかもしれんが、うちの子運動不足なのかパッケージ表記よりかなり減らしても太っていく……
具体的にはオリジンとナチュラルチョイスをミックスしてて日に174キロカロリーくらいだけど、4.5キロが5.0近くになってしまった……。適正cal難しいね

345名無しさん:2017/06/28(水) 13:00:40 ID:.hM.s91U0
ずっとオリジンあげてたんだけどいつもの会社から通販で買おうとしたら商品がなくなってて、慌てて検索した結果ここにたどり着く
今さらオリジンのリニューアルを知りました…うわー失敗したちゃんと情報調べてないとダメだね…
元々オリジンあげてたけど、今は別のフードに変えたって方は居ますでしょうか?
似たような味と匂いのフードがあったら取りあえず試してみたい

346名無しさん:2017/06/28(水) 14:17:50 ID:9sAFAGkQ0
>>344
うちもパッケージ表示より少ないよ
去勢避妊してる上に室内飼いだとしょうがないし
個体差とかもあるのかもね

347名無しさん:2017/06/28(水) 16:12:28 ID:rQw1jzcg0
体重増加傾向でもうちょっと減らしたいんだけど、どこまで減らして大丈夫なのかわからない
極端にやると栄養失調になっちゃうし、なにを目安にしたら良いんだろう

348名無しさん:2017/06/28(水) 17:33:04 ID:/AS6gVsM0
うちも1歳なりたてで体重5.5キロ近くありナチュラルチョイス穀物フリーの5キロ65グラムの表示より5グラム減らしてあげてるけどもっと減らした方がいいのか迷う日々

349名無しさん:2017/06/28(水) 17:41:47 ID:7ohixyWg0
>>345
アカナで良いんじゃない?

350名無しさん:2017/06/28(水) 17:53:11 ID:STe3yy.c0
344だけどうちは60g表示で40-44gくらいだけど太っていくので……上の方が仰るように体重適正も分からんのだよねー成猫になってからうちに来たので……

351名無しさん:2017/06/28(水) 18:46:38 ID:i8KiPnbM0
骨格とか個体差があるから適性体重はその子によって違うよ

太ってるかの目安は
立っている状態で真上から見て、くびれがわかる
触ると肋骨を感じることが出来る

かかりつけの病院はないのかな?
うちは元野良で成猫になってからのお迎えだから年齢もよく分からないけど
今の体重で丁度いいって医者に言われたよ

352名無しさん:2017/06/28(水) 19:30:32 ID:JYkHtF2Y0
うちももうすぐ5kg
かかりつけには肥満ぎみ、猫専門のとこには適性でまだ大きくなりそうって言われた
カリカリ60gのところを40g+スプーン1くらいにしてみたけどゆるやかに増えてる
毛が長めだからくびれは確認できず
ウェットのほうがカロリー低いから脱水予防にも増やしたらいいかなぁと

353名無しさん:2017/06/28(水) 19:36:08 ID:rQw1jzcg0
>>351
うちも元野良だけど、病院でぽっちゃりだの大っきくなったねだの言われるんだ…w
肥満気味だから気をつけろとまでは言われてないけど、適正はもうちょい下かなって感じ
今のとこは肋骨も触れるしお腹も垂れてないよ

354名無しさん:2017/06/28(水) 20:22:07 ID:RKc.kvkk0
かかりつけ医にはうちも4.0くらいが適正では?と言われるが上から見てもくびれはある、ただ寝転ぶとお腹がどてーって伸びてかなり、いや完全にデブっぽい……肋骨は分からないかも
昼間留守にしてるからずーっと寝てるからな

355名無しさん:2017/06/28(水) 20:33:34 ID:Fp1xZMIU0
体重4kg 1日130kcalで体重キープしてます
4.5kg超えた時に獣医に注意され、徐々に減らしてこの量に落ち着きました
食べるの大好きな子なんで、本当はもっといっぱい食べさせてあげたい

356名無しさん:2017/06/29(木) 03:44:00 ID:xLtkB4I20
同じ年のオス2匹で3.4kgと5.5kg
かかりつけには両方適正って言われてるけど(頭蓋骨の大きさがミカンとグレープフルーツ)
5.5kgの方が激しい運動時に腰を痛めたのでもう少し減ればなあと思ってる。

たいていの動物病院ならヒルズ扱ってて去年くらいにメタボリックスのキャンペーンで
個々のベスト体重と給仕量etc.をチャートにした計画書を作るプログラムを配ってたと思うんで
>>351さんの言うBCSボディコンディションスコアを見て作ってもらったらどうだろう?
たぶん無料
うちはヒルズじゃないけど計画書にあるヒルズ給餌量のカロリーを別のフードに置き換えてるよ

357名無しさん:2017/06/29(木) 08:29:22 ID:dyq6/MEs0
カロリーは同じでも、
餌によって給餌量の目安が大幅に異なることがあるのはなぜ、、?重さ?

358名無しさん:2017/06/29(木) 08:41:22 ID:xLtkB4I20
給餌量の目安って1カップ、とかグラムだよね
基準はNRCによる栄養基準とAAFCOやFEDIAFのものがあるけど日本はAAFCOだったかな
それに照らし合わせて個々のメーカーの製品で1日の量を出しているだけでは?

359名無しさん:2017/06/29(木) 08:44:57 ID:OttppEEg0
雄が5.5kgでダイエット言われて、雌は3.3kg適正、これ以上増えないように言われてから2匹とも130カロリー分のカリカリと時々おやつで雄は5kg、雌はそのままキープを保ってるよ
体格違うのに食べてる量は同じ不思議を獣医に聞いたら運動量とかのバランスって言われた

360名無しさん:2017/06/29(木) 10:29:48 ID:f7wbOBTk0
3.3キロの去勢成猫って一日200キロカロリーは必要なんじゃない?

361名無しさん:2017/06/29(木) 11:05:59 ID:xLtkB4I20
359さんちの3.3キロは女の子だから避妊じゃない?
>>1のテンプレにある獣医師広報板のもヒルズ提供だけどこれはちょい多めらしく
3.3キロ避妊雌健康な場合だと
1日に必要なカロリーは206 kcalです ってなるね
これは骨格とかを考えない場合のだけど くびれや手触り(骨に触れるか等)も考慮に入れた
ヒルズの減量プラグラムで去勢♂室内飼い5.2キロを4.5キロに減量したい場合が174カロリーだった

362名無しさん:2017/07/03(月) 20:56:51 ID:WR23AmDo0
ホリスティックレセピーを与えていたら石が出てしまって(これが原因かは不明)、
ヒルズやロイカナの療法食に切り替えたら落ち着いたのでまた一般的なフードに戻そうかと思ってます。
だからといってまたホリスティックレセピーに戻すのは避けたほうがいいですかね?

ナチュラルフードも検討してますが、カロリー高かったり繊維質が低かったり、これっていうものがなくて。

363名無しさん:2017/07/03(月) 21:25:45 ID:OLSeSK6Q0
ANFもホリスティックレセピーもフォルツァも食べない
もう唯一ソリッドゴールドに鶏節混ぜたのしか食べなくなった
何種類も撃沈し過ぎてウェットもあげたけど少ししか食べない
ソリッドゴールド便が緩くなるし困った…

364名無しさん:2017/07/04(火) 01:40:45 ID:bZ2ioaWA0
>>362
結石のプロとかじゃないから参考程度にしてね

思い当たる原因がホリスティックレセピーしか無いのであれば戻すのは辞めたほうがいいだろうなー
ご飯以外の、例えばストレスとかダラ食いとかトイレ砂を変えたとか思い当たるものがあるんだったら
レセピー+それらの原因を解消して様子見してみてもいいと思うけど
様子見してて異変を感じたら絶対に即病院ね

365名無しさん:2017/07/04(火) 09:41:08 ID:RW9IgkL60
>>362
うちの猫たちはホリスティックレセピーあげてて異常なしだけど
念のため違うのが安心かも知れないね
私ならカントリーロードのプレシャスサポートあげてみるかな

366名無しさん:2017/07/04(火) 13:15:27 ID:s7c/20Bk0
>>364
ありがとう。
そういえば、プレミアムフードのトライアルセットを注文していたのを思い出して、
その中にあったナチュラルバランスが正にバランスいいように見えました。グレインフリーがベストかもしれませんが、やはりなかなかお高く。
食いつきよかったので、これ試してみようかと思います。

367名無しさん:2017/07/04(火) 13:16:30 ID:s7c/20Bk0
>>365
そのカントリーロードも与えてみたんですけど、すぐに食べなくなってしまって、、。
小粒が苦手だったのかもしれません。

368名無しさん:2017/07/05(水) 07:43:49 ID:hzKLxmN20
ニュートロから今月毛玉ケアが新発売らしいね
もう出てるのかな?試してみたい

369名無しさん:2017/07/05(水) 12:54:41 ID:ILpfWRRc0
>>368
カリカリで毛玉ケアは前からあるけど、何が増えるの?
検索したがHPにも情報何にもないしわからなかった

370名無しさん:2017/07/05(水) 13:52:24 ID:GqLJBxTM0
>>369
ニュートロのラインナップに毛玉ケアが加わるってことでしょ?

371名無しさん:2017/07/05(水) 13:56:49 ID:GqLJBxTM0
あ、ごめん
ニュートロナチュラルチョイスにはすでに「毛玉トータルケア」ってあるのね

372名無しさん:2017/07/06(木) 03:04:24 ID:I96wV4FA0
>>368 だけど確認不足ですみません
先月末にカリカリ買ったらリーフレットがついていて、そこに毛玉ケア新発売7月予定ってあったので、てっきりこれまではラインナップに毛玉ケアはなかったのかと思ってました

373名無しさん:2017/07/06(木) 03:17:13 ID:KGFHgHAY0
>>372
古いパンフ付けたのかもね
鶏いけるならお試しあれ

374名無しさん:2017/07/08(土) 18:07:45 ID:heW9cqO20
便秘気味のうちの子が珍しくいいのを出してくれた!嬉しい
何が良かったのか?
思い当たるのはアディクションのベニソンのサンプルを少しだけあげたこと
もしかしてタピオカが効いてるの?

375名無しさん:2017/07/08(土) 21:07:18 ID:n.VPBY820
食物繊維でも水溶性と不溶性で全然かわるからね
ぬるぬるねばねば系で効果でるなら水溶性が仕事してる

376名無しさん:2017/07/08(土) 22:43:54 ID:3jMZraek0
タピオカ効果ならネイチャーズ バラエティやソリゴのウェットでも同じことが期待できるかも?

377名無しさん:2017/07/09(日) 09:46:36 ID:dBN81D320
水溶性が効いてるんだね
サンプル食べきったらローテ入り決定
そういえばソリゴのツナ缶はタピオカでんぷんで
SGJのツナ缶はタピオカなんだけど違いは何なのかな?
両方とも結構好きなウェットだからストックしておきたい

378名無しさん:2017/07/09(日) 21:21:12 ID:a5PR4YkU0
ニュートロの穀物フリーのサーモンとダック0.5キロをいつも購入してます
いつもネットで6袋くらいまとめ買いしてるんですが
1ヶ月ぶりに楽天で購入しようとしたら、なぜかダックだけ品薄しかも値段が上がってる
1〜2週間待ちとかの表示も増えてる
(サーモンはまだ、今までと同じ価格・日数で買えるようでしたけど)
Amazonでも探しても「出品者」からの購入しかできなくて金額が高くなってる
ニュートロのサイトでは特に何もなかったけど
なにか原因ご存じの方いますか?
もし販売中止とかなら、うちの偏食・アレルギー持ち猫のご飯が困る〜〜〜

379名無しさん:2017/07/09(日) 22:43:59 ID:.uernHvw0
>>378
私も7月頭に注文したら、原材料の不足で長期欠品中ですってメールが来て、キャンセル食らいました。うちもこれがいちばんべんの状態がいいから困るんだよ…

380名無しさん:2017/07/10(月) 09:55:34 ID:J5w.rLTo0
ダックもサーモンをローテしてるのに
ダックの方が品薄状態だね
非常に困る!

381名無しさん:2017/07/10(月) 17:28:56 ID:QhgLLUVE0
ニュートロダック試したかったけど無理なんですね
他に良さげなグレインフリーって有りますか?

382名無しさん:2017/07/10(月) 21:39:59 ID:DUrs1fWQ0
>>381
ニュートロのグレインフリーサーモンは普通に買えますよ

383名無しさん:2017/07/11(火) 08:27:48 ID:qXe3IG7g0
ナチュラリーフレッシュのサーモンチキンも品切れ気味になっていて困ってる。偏食にゃんがこれだけは食いつき良くて気に入ってたのに…
輸入元にメールもしてみたけど返事もらえないし。

384名無しさん:2017/07/11(火) 22:50:42 ID:UuEZy2lw0
ブリスミックスってご存知の方います?
試しにあげてみてるんだけど、なんか時々吐くようになったし、すごく食べるの嫌がってる感じ。
単純にうちの子の口に合わないだけなのかもしれないけど、
アガリクスやら乳酸菌やら色々良さそうなものは入ってるんだよね。
逆にそれが合わないのかなあ。
他のあげてる人の意見聞きたいです。

385名無しさん:2017/07/11(火) 23:49:18 ID:XXdnOqXA0
このスレの>>19です
ブリスミックスどうなんだろうとか言っといてサンプルあげたら喜んだので袋も小さいし買いました
1袋目は普通に食べて2袋目で飽き始め3袋目の今もう食べないw
これはうちの猫の悪い癖なのでブリスミックスに問題があるとは思ってないですが。

386名無しさん:2017/07/11(火) 23:59:53 ID:xN1Nngu.0
前は吐かなかったのに吐くようになったなら、私だったら元に戻して様子見る
仮に全世界から絶賛レビューが寄せられるスーパーフードでも変わらん

387名無しさん:2017/07/12(水) 13:58:34 ID:kwcvtlI60
ニュートロのネタばかりで申し訳ないけど
穀物フリーのサーモンは注文から数日で到着。
やっぱりダックのみ品薄だね。
アヒルがいないの?

388名無しさん:2017/07/12(水) 14:42:10 ID:EocD8t2U0
>>384です
昨夜いつものに取り替えてみました。
そしたらさっき吐いた…
吐くこと自体は時々あるので、急に変えたのがダメだったのかな
ブリスミックスで吐いて心配だったのは、吐いたものが白かったのです。
今回は普通のカリカリ色でした。
あー早く良くなって…

389名無しさん:2017/07/12(水) 14:50:29 ID:0jnjAFo20
>>388
まさかとは思うけど、いつものから変えるときもいきなり全交換したの?

しばらく様子見ても吐くなら病院行ってね
単に毛玉とかかもしれないし

390名無しさん:2017/07/13(木) 09:46:29 ID:C5yGfbxc0
昨晩ナチュラルバランス与えたら、今朝耳のフチが赤くただれてしまってた、、、
サンプルでは何ともなくて、喜んで食べてたから大袋買って昨日開封したのに
思い当たる変化はこれだけだから、アレルギー反応なんだろうな、、、
いただいたサンプルと同じもの注文したのに何でだろう

391名無しさん:2017/07/13(木) 11:55:06 ID:A71YM7x.0
>>390
人間でもそうだけど、体調や摂取量で症状の出る出ない変わったりする

392名無しさん:2017/07/13(木) 12:37:23 ID:4k1Hxmn20
うちのは餌いきなり変えても、平然ともしゃもしゃ食べるし、
好き嫌いもなくいろんなカリカリ食べるので、
ここ見てると本当に俺は恵まれてるんだなと思った
みんな大変すぎるだろう

393名無しさん:2017/07/13(木) 12:39:06 ID:4k1Hxmn20
あ、なぜかウエットは食べるのが下手で、
器の周りに散らかしてます
食べるんだけどね

連投すまんです

394名無しさん:2017/07/13(木) 13:39:08 ID:Y25QnC2U0
ニュートロ穀物フリーのサーモンが届いたけど
前回注文した物よりもキブルが気持ち小さくなっているような気がする

395名無しさん:2017/07/13(木) 13:56:43 ID:px7PrPVE0
前に飼ってた猫は
子猫の時はプレミアム与えてたけど、実は成長してからはスーパーの廉価品をその時その時でいろいろだった
それでも、何でも喜んでがっついて食べてて太り気味お腹壊さない、結石など病気もしない。
元気で20年過ごして(最後の1年以外は)眠るように大往生した。
だから、餌になやんてる飼い主の気持ちは正直わからなかった。
今の猫は、偏食でお腹弱いから餌には気をつかう。
10社以上はフードもお試しして(全てプレミアム)ようやく落ち着いたフードが無くなると非常に困る

396名無しさん:2017/07/16(日) 00:40:41 ID:1x0BOh.U0
>>390
つい最近ナチュラルバランスに変えたので、
こういう書き込み見かけるとビビる…

397名無しさん:2017/07/16(日) 01:24:22 ID:sghW2UXw0
>>396
2年くらいナチュラルバランスあげてるけど
うちの猫たちは皆健康だよ

398名無しさん:2017/07/16(日) 08:46:52 ID:HMTUzN3U0
>>388です
結果、吐いたのは取り替えた晩だけでした
猫自体がちょっとおとなしく感じて申し訳なかったけど…
今は普通に食べて寝て噛み付いてます
今まで全取っ替えでも何も起こったことがなかったからすごくびっくりした
ずっとローテーションしてるのもいくつかあるし、もうあんまり冒険しないでおこう
お騒がせしました、ありがとう

399名無しさん:2017/07/16(日) 14:20:23 ID:d4cxrajI0
ニュートロ穀物フリーのダックの品薄が心配で
500グラムのを12袋頼んで無事にゲットできたのは良かったんだけど
急にうちの猫の食事量が減った
元気そうだし、おやつは「もっとちょうだい!」するんだけど(おやつを食べさせすぎてはいない
え、まさか、このタイミングで飽きたの?orz

400名無しさん:2017/07/16(日) 14:42:46 ID:EpcoJyOY0
生き物だし多少の食欲の増減くらいあるよ
ここしばらく残し気味だったけど、今はもりもり食べてる

401名無しさん:2017/07/16(日) 17:45:46 ID:d4cxrajI0
>>400
サンクス
しばらく様子見してみるよ

402名無しさん:2017/07/17(月) 00:16:53 ID:sn267CA.0
夏バテとかもあると思うよ
うちも前そんな感じで、涼しくなったらモリモリ食べてくれたよ

403名無しさん:2017/07/17(月) 10:30:18 ID:RyOEUgDM0
セレクトバランスはここじゃない?

404名無しさん:2017/07/17(月) 12:40:50 ID:N6JAi/Y.0
セレクトバランスはここだよ
>>2-3のテンプレにあれば間違いない
新しいブランドはテンプレ入りするのに時間がかかるけど
そこらへんは住民の反応を見てだね

405名無しさん:2017/07/17(月) 21:30:31 ID:u9VIsWtM0
米尼で買おうと思ってるんですがimport depositがかなり高くて躊躇してます
どれくらい戻ってくるか分かる方いますか?

406名無しさん:2017/07/18(火) 06:28:02 ID:eCtNnTMQ0
>>405
半分以上返ってくるみたいですけど
ものによる?みたいです。

それとは別に
フード輸送時の温度湿度管理とか大丈夫でしょうか?
個人的に平行輸入品って怖くて買えないので気になりました。

407名無しさん:2017/07/18(火) 09:56:54 ID:KwPZRLdU0
最近ニュートログレインフリーサーモンあげたら
顔を掻き毟るようになったんだけど
これってアレルギー??

掻きすぎて瘡蓋みたいの出来てる…

408名無しさん:2017/07/18(火) 12:27:53 ID:EGwG9sYQ0
>>407
病院池
原材料見ればわかるけど、穀物フリーなだけでアレルギー出やすい食品は入ってるよ

409名無しさん:2017/07/18(火) 14:27:26 ID:NAQQN77I0
チキンやサーモンってアレルギーはあるよ。
ダックはその中でもアレルギー少ないけど。
残念ながらアレルギーの全くないフードはありえない
もし、このフードはアレルギーになりませんって言ってるフードがあったら
それは誇大広告、アフィリエイトステマフード。
ニュートロ穀物フリーの原材料見ても特にアレルギーになりやすいものは入ってない
あと、時期的に考えて、顔だけ(頭、耳、顔)なら疥癬の疑いも。病院へ行こう。

410名無しさん:2017/07/18(火) 21:12:30 ID:NAQQN77I0
ちなみにうちの猫は、チキンアレルギー;;

411名無しさん:2017/07/18(火) 21:23:16 ID:NAQQN77I0
あれ?打ち込みで編集したところが消えた
チキン・サーモン・ダック・白身魚は大丈夫だけど
なぜかマグロとか青魚アレルギー;;
あと乳製品にあたることとかある。
添加されてる油脂の種類もダメなのがある。

412名無しさん:2017/07/18(火) 22:53:44 ID:c0593e720
>>408
まじか…アレルギーだったらまたフードジプシーだわ辛い

>>409
むしろ治療できる方だからアレルギーでなく
ダニであってほしいわ

とりあえず休みの日に病院行ってきますわ…

413名無しさん:2017/07/19(水) 07:30:25 ID:yoSWQLhs0
>>397
ありがとう。
質も価格もバランスよくて、繊維質も高く、まさに求めていたフードだから、
今後問題出るようなことがなければ長く続けたいです。

414名無しさん:2017/07/19(水) 10:44:11 ID:ahrfqoc60
プラぺあげたことある方います?
チキンとサーモンでいいフード探してたから
気になるけど2kgだとハードル高い…。

415名無しさん:2017/07/19(水) 13:00:09 ID:lsUShHnU0
プラペ初めて知った
成分値よさげなんだけど3種類全部全く同じ値だね
そんなわけなくね?

416名無しさん:2017/07/19(水) 16:58:14 ID:eE4FTlbY0
イギリスってだけで例の商法の二番煎じを疑ってしまう

417名無しさん:2017/07/19(水) 17:25:20 ID:eE4FTlbY0
>>415
サイトの右上で日本語・英語が選べるんだけど切り替えると
成分分析表→Guaranteed Analysisで数字が大幅に違ってる
 代謝エネルギー379.5 kcal/100g  → Metabolisable Energy368 kcal/100g
 粗たん白質38% 粗脂肪18%  →   Protein32% Fat15.5%

これはサイト作った人の問題?

418名無しさん:2017/07/19(水) 18:20:00 ID:2fDQ0RJs0
海外での売り方とか詳しくないから良し悪しはわからないけど、ラベル貼り替えて色んなブランド名付けて売ってるのまではわかった
結局どこが大元かわからんあとは任せたわ
https://www.google.co.jp/search?q=&quot;freshly+prepared+turkey&quot;+grain+free+cat&amp;tbm=isch

419名無しさん:2017/07/20(木) 09:03:26 ID:278NGYCA0
>>417
ほんとだ
じゃあ翻訳してサイト作ってOK出した人達の不手際だな
物が良かったとしたら印象で損してる

420名無しさん:2017/07/20(木) 13:12:35 ID:fmujR/620
ソリゴのカッツフラッケン→インディゴムーン→避妊手術後フィットアズアフィドルで
落ち着いてたのに最近残します
試しにオリジンの6フィッシュあげたら全部食べてくれました
ウェットはあげたことなくて、でも皆さんの書き込み見てたらあげた方がよさそうです
おすすめありますか?
ウェットあげるとしたら夜のみになります(日中不在のため)
雌で避妊手術済、1歳になったばかりのキジシロです

421名無しさん:2017/07/20(木) 15:17:21 ID:278NGYCA0
>>420
3種類ローテってことかな?それとも今はフィットアズアフィドルだけ?
フィットアズアフィドルは脂肪分すげー低いから味気ないのかもよ

ウェット初めてなら取り敢えず56にゃんとかねこ畑で素材(鶏とか牛とかツナとか)・形状(フレークとかパテとか)
数種類試してみて猫さんの好みを把握した方が良いのでは?

422名無しさん:2017/07/20(木) 15:46:32 ID:YDna8yiQ0
>>419
調べ物はネット頼りなんだけど、WEBページの出来と製品のそれは別で
ここのテンプレにある信頼度高いブランドでもけっこうミスやらかしたりしてる
でもここやレティシアン系のWEB主体の売り方でそれはまずすぎると思う

>>420
421さんに同意でウエットは各猫の好みがおそろしいほどバラバラなので
それを知るのがまずは大事(特に形状)だと思うよ
56にゃんはウェットの味まで人間が試して1個1個載せてくれてるし
ねこ畑はウェットのバラエティセットが随時6パターンくらいある。
うちは新しいの試したいなーって時、ここのジュノのおすすめセットを買ってる

423名無しさん:2017/07/20(木) 19:08:14 ID:TToRh.8o0
うちの猫が鶏肉アレルギーなんだけど、食物アレルギーは顔(耳や目の上)に左右対称で出やすい。と獣医師が言ってた。
食欲あるし体重増えるのに下痢や血便ってのも食欲アレルギーの可能性が。
アレルゲン摂取して数日経って症状出ることが多いらしい。
検査は人や犬ほど精度が高くないってのも言ってた。

鶏肉以外ならokだったけど、次第にダックも症状出るようになったので相談したら、鶏肉ダメな子は家禽がダメなパターン多いって。

今はハッピーキャットとジウィピークをローテ。

424名無しさん:2017/07/20(木) 20:49:11 ID:2VZD5Yr.0
肉食なのに肉でアレルギー出るとか猫は大変だなあ
まあずっと同じものばかり食べてるのが異常ってことなんだろうけど

425名無しさん:2017/07/20(木) 21:09:46 ID:OsmmRJqA0
白身魚がアレルギー少ないらしいけど、カロリー少ないのばかりだなぁ
うちの猫は小食だから、むしろカロリーは普通〜高めの方がいいんだけど。
あと兎肉もいいらしいけど、ネイチャーズのラビットを食べさせてる方どうですか?

426420:2017/07/21(金) 09:56:24 ID:qZg5pbXo0
>>421さん
>>422さん
レスありがとうございます、420です
今はフィットアズアフィドルのみです
ローテもまだ未経験で、餌は変えてきましたがいつも単独であげてました
フィットアズアフィドル、新しいのを買ったばかりで捨てるのもなぁと思い、
ウェットと一緒にあげたら食べるかなと
いろいろ入っているのはとてもいいですね!
56にゃんとねこばたけ見てみます

今朝、6フィッシュとフィットアズアフィドルを混ぜてあげたらめっちゃ食べたので
ウェットが届くまで混ぜてみます

ありがとうございました!

427名無しさん:2017/07/21(金) 10:51:14 ID:zf4NGp4Q0
>>426
猫さんが気に入るウェットが見つかるといいですね

余計かも知れないんだけど、ダイエットが必要なおデブ以外の若い猫さんに
フィットアズアフィドル単品は脂肪分が足りないと思います
脂肪分が多いと下痢をする、大食らいで出来るだけカロリー低いドライをあげたいとか
だったらごめんなさい

428名無しさん:2017/07/22(土) 22:12:52 ID:qw2yPhnA0
ナチュラルチョイスのアダルトダック、鳥インフルで生産停止だって。
これしか食べさせてなかったからすごく困る…
今販売されてるぶんは大丈夫なんだろうか…

【メーカー欠品のお知らせ(2017年5月下旬)】
こちらの商品は高病原性鳥インフルエンザの発生により、ダック生肉のアメリカへの輸入が停止していることに伴い、原料調達が行えず、生産が行えない状況となっております。
また、輸入停止措置の解除時期が未定であるため、現時点での生産再開時期も未定となっております。
http://item.rakuten.co.jp/dogandcat/4562358785634/

429名無しさん:2017/07/23(日) 13:43:52 ID:lFzf9GX20
>>428
ありがとー
鳥インフルじゃ仕方ないか
しばらくはサーモンのみで我慢してもらうわ

430名無しさん:2017/07/23(日) 14:12:11 ID:.HoU7rCA0
>>428
ありがとう
鳥インフルエンザは加熱すれば大丈夫だからフードには問題ないよ。
生肉は怖いけど。

431名無しさん:2017/07/24(月) 11:39:09 ID:1ojdf7qM0
>>430
そういう問題じゃないけどね。

432名無しさん:2017/07/24(月) 16:41:07 ID:VZ0zyNL20
>>431
どういうこと?

433名無しさん:2017/07/24(月) 17:28:46 ID:tYK5Jb7o0
>>432
431じゃないけど、本当にわからないの?

434名無しさん:2017/07/24(月) 20:14:04 ID:XHXq4cAw0
鳥ーヒト感染(主に飼育作業員、とちく作業員の)を防ぐために発生地域一帯の家禽を処分してしまうから原材料の供給が滞っているって話でしょ

>>428の今販売されてるのは大丈夫なのかという問いに対して>>430が今流通してるフードの原材料に万が一感染個体が混入していたとしても焼成するドライフードは大丈夫と言ってるのはもっともだと思うけど

435名無しさん:2017/07/25(火) 20:45:41 ID:S72A0n4g0
【社会】マダニ感染症の野良猫にかまれた50代女性が死亡 世界初 ★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500902402/

436名無しさん:2017/07/26(水) 11:28:10 ID:3dlR2EVU0
ここはいつもまったり居心地良いスレなので殺伐とした雰囲気にしないでほしい
ある程度余裕のある猫飼いさん達の集いの場だしさ
とにかく鳥インフル情報ありがとう

437名無しさん:2017/07/26(水) 12:31:36 ID:CZhvnMUs0
>>431,433みたいなつまらない煽りはスルーすればいいだけよ
煽り耐性付けろとまでは言わないけど、他人に期待するスタイルはストレスたまるぞ

438名無しさん:2017/07/29(土) 21:49:47 ID:gosdWJgw0
自分が肉好きだからペットショップでジヴィウィーク見ると美味そうだな〜うちの食いしん坊も好きかな〜と思ってしまうけど
形が食べにくいんじゃないかと躊躇中
仔猫時代に野良期間が少しあったせいか大慌てで飲み込むように食べる癖が抜けなくて、厚みがないフード食べるとむせるんだよね
でも何故かナチュラルバランスのインドアを食べる時は1粒1粒噛んで、たまに2〜3秒停止して考えてる姿が面白い

439名無しさん:2017/07/29(土) 21:54:55 ID:b5CU2fZ20
>>438
ジャーキー状のおやつは問題なく食べられる?
うちはダメだったからジウィピークもだめだった
匂いは好きだろうに口から落としてばかりで飲み込めずかわいそうなことをした

440名無しさん:2017/07/31(月) 08:57:34 ID:Yk711YSg0
細かくしてふりかけとして使うのはどうだろう
粉じゃなくても口に入る大きさなら大丈夫そう

441名無しさん:2017/08/03(木) 20:06:37 ID:ApFmfJno0
サンプルでもらったボジータのヘア&スキン良かったからローテに加えようと思ったら
ねこ畑で販売終了の予定になってるんだけど何かあったのかな

442名無しさん:2017/08/04(金) 07:15:25 ID:q3nfjbhs0
ナチュラルバランスのインドアキャットフード、羽毛みたいなのがフードに半分埋まってたんだけど、こういうのって猫食べちゃって大丈夫なの?
一応取って捨てたけど、自分が気付かずに猫が食べちゃったのもありそうで心配
ナチュラルバランスのメルフォメンテ中で問い合わせられないし

443名無しさん:2017/08/04(金) 08:36:15 ID:Vh4jDVTQ0
ナチュバラじゃなくザナベレだけど畑に追記されてた
http://www.nekobatake.jp/?main_page=contents&amp;c_page=info_sanabelle_th1
ザナベレ粒の付着物について(2017.7.24)

こういう感じで問い合わせの結果をだしてくれるかも

羽毛っぽいのは粉砕作業で混じることがあるみたいね(新鮮鶏肉使用とかの場合)

444名無しさん:2017/08/04(金) 08:41:32 ID:Vh4jDVTQ0
連投ごめん
猫が食べてしまっても普通に狩りで鳥を食べる動物だし(肉以外も多少)
羽毛除かず丸ごと粉砕と違ってごく少量だと思うから危険ではないと思う

445名無しさん:2017/08/04(金) 18:48:58 ID:q3nfjbhs0
考えてみれば確かに猫が狩りとかで羽根も食べちゃったりもしそうだね
お腹が弱い子だから大丈夫か気になったんだ
ありがとう!

446名無しさん:2017/08/04(金) 19:44:57 ID:TQATR/3Q0
今月子猫♂を迎える予定なのですが、ゴハンで悩んでます
先々代の猫を腎臓病で亡くしてるので超高タンパクフードにもイマイチ不信感で
原材料にこだわってるってうたっていても具体的な原産国書いてないメーカーもほとんどだし
アドバイスありましたらお願いします_(._.)_

447名無しさん:2017/08/04(金) 20:08:53 ID:TQATR/3Q0
446です
すみません、sage忘れました(・_・;)
知り合いからはオリジンやファインペッツを勧められてます
haloもいいかなぁと思ってるんですが、チャイナフリーか不明で…

448名無しさん:2017/08/04(金) 21:58:52 ID:r/9lYahw0
ナチュラルバランスとヒルズのcdウエットを
一個ずつ買ってみたんだけどまったく食べてくれなくて泣く
ドライフードも選り好み激しくてフードジプシーに疲れてきたよ

449名無しさん:2017/08/05(土) 14:23:36 ID:DmXKL2bU0
うちなんてどんなカリカリも最終的にはふりかけをかけないと食べませんぜ…
猫ちゃんも人間みたいにどの食べ物にアレルギーがあるか検査で分かるのかな?

450名無しさん:2017/08/05(土) 15:11:22 ID:VFYILeSc0
猫のアレルギー検査は大変な割に不正確らしくやらなきゃよかったってこのスレの人が書いてたっけな

451名無しさん:2017/08/05(土) 15:22:54 ID:VFYILeSc0
>>447
ここの>>2-3にあるブランドなら一定基準はクリアしてると思うよ
ネットで「キャットフード おすすめ ランキング」なんかで検索するのはやめたほうがいい
シンプリーとかネット頼りの販売法のものに偏りすぎてる
ねこ畑、tama、56ニャンみたいなお店のブランド紹介ページを見て
コンセプトに同意できそうなブランドを試してみるのもいいかも
http://www.tamaone.jp/ext/brand_nav.html

オリジンが高たんぱくすぎでちょっと・・・って人にはアカナとか書いてある

452名無しさん:2017/08/05(土) 17:19:37 ID:P0vDilDg0
〉〉451
アドバイスありがとうございます_(._.)_
アカナってオリジンよりタンパク質低かったんですね〜
リンとかしっかり成分量チェックして検討してみます

453名無しさん:2017/08/05(土) 22:41:33 ID:7GumdfsM0
過去にも書いた者ですが、ホリスティックレセピー与えていたら石ができてしまって、
ヒルズのcd→飽きたからロイヤルカナンphに切り替え、で石は全く出ないようになったんですが、
いかんせん原材料が気になるので、獣医に相談の上、いったん一般のフードに戻し、あれこれ試したあげくナチュラルバランスに落ち着きました。

で、療法食とは異なって食いつきも良かったので安心していたんですが、また石が出てしまいました。。
もうこういう子は療法食でもないとダメなんですね多分。

またヒルズやロイカナを勧められるのかと思っていたところ、ブルーバッファローというメーカーの以下の療法食を勧められました。
テンプレに入ってないようなので、最近のフードなんでしょうか?ほとんど情報がなく、療法食に至っては通販している所もなかったため不安になりました。食い付きは良好です。

https://bluebuffalo.com/ja/all-natural-cat-food/natural-vet-diet/wu-dry-food-for-cats/

454名無しさん:2017/08/05(土) 23:20:42 ID:QryPjrL20
>>453
ブルーバッファローは原材料に虚偽があって裁判になったせいか一時期見なかったんだけど
有名ではあるんだよ 今年に入って日本でもまた宣伝に力入れてるみたいだね
いずれにしろかかりつけの先生がすすめるなら問題ないと思うよ

455名無しさん:2017/08/06(日) 12:24:37 ID:lHj/908s0
>>454
ごめんなさい、このスレにも話が出てましたね。。
上の療法食だと通販サイトで全く扱ってないというのが今どき珍しいのですが、
まだ宣伝不足というか、どこも様子見している段階なのでしょうかね。

グレインフリーだけあってお安くないですが、とりあえず続けてみようかと思います。

456名無しさん:2017/08/06(日) 14:30:46 ID:cFgGJEGs0
フードの保存って小分けにして冷凍がいいのか
密閉容器で冷蔵がいいのか
皆さんどうしてますか?

457名無しさん:2017/08/06(日) 15:43:44 ID:ZRq9VG8o0
冷凍も冷蔵も結露するからしない
なるべく空気に触れないようにして冷暗所

458名無しさん:2017/08/06(日) 15:49:55 ID:cFgGJEGs0
〉〉457
ありがとうございます
なるほど〜猫的にも常温のほうが美味しいですもんね

459名無しさん:2017/08/07(月) 13:00:58 ID:wQhnrGuA0
オリジン以外にGL値みたいな具体的な数字でローカーボ照明してるフードってある?
ドライじゃオリジンが一番なのかな

460420:2017/08/09(水) 16:52:43 ID:NDyZdp..0
>>427さん
420です。亀レスすみません。

避妊手術した後は太りやすいときいてビビってしまい、あっさりした餌を選ぶようにしてました。
気にしすぎなのかもです。
猫さんが気に入ってくれるフード探します。
またいろいろ教えてください。ありがとうございました。

461名無しさん:2017/08/10(木) 00:07:35 ID:EIUi2UFE0
太ってる猫とかだったらしょうがないけど、
脂肪を抜きすぎると毛並みがパサパサになるよ

462名無しさん:2017/08/10(木) 08:27:46 ID:wR9Us8qk0
うちの猫、くびれもあって全然太ってるように見えなかったんだけど
避妊手術のときに内蔵脂肪が結構あるって言われたよ
そのあとの血液検査で中性脂肪が基準値上回る数値だった
初めての飼育だったのでしっかり計算してあげてたからちょっとショックだったよ

463名無しさん:2017/08/10(木) 19:08:00 ID:LykHUcOA0
>>462
うちも普通体型の少食女子だと思ってたら
4歳健診の時のエコー画像で先生がおもむろに
「お腹のこれ、何だかわかりますか?中性脂肪です」と…
あのショックは忘れない

464名無しさん:2017/08/10(木) 22:06:48 ID:dr3Bo7UU0
運動不足なのかな?
何が原因なんだろ

465名無しさん:2017/08/10(木) 22:14:02 ID:nUzMPUFE0
猫って同じ量でも太る痩せるの個体差がすごい
砂漠からジャングルから北国まで波及した地域ごとに色んな亜種のヤマネコの血が入ってるからだろうな
繋がれもせず食糧も半自給自足してたせいで土着の野生種との混血は犬よりずっと盛んだったはず

だから暑さ寒さへの強さも個体差がものすごくある
冷暖房はどちらも欠かしちゃいけない

466名無しさん:2017/08/10(木) 23:10:12 ID:vIKYoFMs0
うちの去勢済み雄は後ろから見ると完全にラフランス

えり好み激しくてドカ食いしないのに太っていくから
カロリー過多か運動不足なんだろうなぁ

467名無しさん:2017/08/11(金) 00:18:12 ID:LwQoXDSw0
ラフランス笑ったw

結石予防にジャンプがいいっていうけど他の運動と比べて上下運動ってカロリー消費も高いのかな
うちの去勢オスは今も昔も落ち着きなく動き回って遊んでるけど
腰の神経いためてからジャンプが苦手になって太ってしまった
犬か馬みたいに平地を駆け回ってるけど上下はしなくなっちゃった
もう1匹は軽やかにジャンプするし木登り(ポール登り?)も上手で引き締まってる

468名無しさん:2017/08/11(金) 22:13:55 ID:.Dalb9p.0
結石予防の情報ありがたい!
頑張って食事管理してても不安が募ってしまって

469名無しさん:2017/08/11(金) 22:16:57 ID:.Dalb9p.0
うちの子もやせ型にしか見えないしめっちゃ走り回り登りまくりなのに避妊手術の際肥満を指摘されてびっくりしました
お腹に脂肪がありすぎて手術が困難だったそうです
まだ生後十カ月のチビだったのにお腹6cm位切られて帰って来た

470名無しさん:2017/08/12(土) 01:54:57 ID:Zz06vfbM0
2回結晶が出たことがあったけど、戸建で一階と二階行き来出来るようにしてるのと
猫部屋兼自分の部屋は家具で上り下りできるようにしてから再発しなくなった
特におもちゃでしっかり遊ぶってのはしなくなったけど、ウンコハイとかで
勝手に上り下りしてフィーバーしてくれるので運動量足りてるみたい
タンスの上と本棚の上にお気に入りの巣としてる場所があるので必然的にしてくれるのもあるけどw

471名無しさん:2017/08/12(土) 10:58:38 ID:zd1LVrUQ0
>>466
メーカー推奨の規定量食べさせてるとみるみる内に太っていくので驚いた
インドア用っていってもあれは外国の広い戸建てに住んでネズミと仲良く喧嘩して走り回ってる猫の運動量で想定してるんだろうか

472名無しさん:2017/08/13(日) 18:06:53 ID:7Qr/Kemc0
うちの偏食で食が細い方が1階から2階やかましく走り回るけど
ラフランスな雄の方がビビリすぎで決まった部屋でゴロゴロしてるだけ
キャットタワーも怖いらしい
なんとか運動させる方法はないものでしょうか

473名無しさん:2017/08/14(月) 13:36:54 ID:1dc1BJBg0
>>471
それけっこう言われてるよね
インドアって言っても日本のマンション猫とはいっしょにしちゃいかんだろうって

474名無しさん:2017/08/15(火) 08:36:14 ID:TrrbLbEA0
>>472
猫をブラッシングしたあと抜け毛でボール作って匂い嗅がせてみるとか
飛びつくようなら毛玉ボール投げて遊べばいいし

475名無しさん:2017/08/15(火) 11:22:39 ID:4yl.6.bM0
衛生的に抵抗ある人多いと思うんだけど最近の猫雑誌では家具の上や
タワーのあちこちにカリカリを置いて探索食べを推奨してるよね
でもそれって重度の肥満&ほとんど動かない子向けだからアクティブな遊びさえすれば問題ないなら
好みの遊びをみつけてあげるほうがいいかも
>>474さんのに乗ってくれれば文句なしだし、ノリが悪ければ毛布の下でじゃらしチョロ見せすぐひっこめとか
いろんな遊び試すといい
キャッチミーイフユーキャンって電動おもちゃも猫によってはすごい運動量だよ
うちの1匹は円の上をハイジャンプしながらひもにじゃれつく
もう1匹は円の上に寝そべって手だけ動かしてるけど

476名無しさん:2017/08/15(火) 23:32:26 ID:6p5ou6AA0
>>475
>キャッチミーイフユーキャン
ルアー部分を咥えて部屋中引きずり回された思い出
開封10分で数千円がパーに

477名無しさん:2017/08/15(火) 23:41:30 ID:s3bexmQ60
そこでカシャぶんorカシャびょんですよ

478名無しさん:2017/08/16(水) 02:30:53 ID:30YaS2gA0
カシャびょ〜ん玉っていうドア枠に取り付ける物もジャンプ繰り返すね

479名無しさん:2017/08/17(木) 02:22:58 ID:llXnSE/20
>>89にいいスレ出てた!

猫のおもちゃと遊び方・遊ばせ方 
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1488365650/

480名無しさん:2017/08/19(土) 08:04:10 ID:/NrIA9t60
かしゃぶん、うちの猫も大好きなんだが、
羽と毛がすぐ取れてただのいもむしみたくなってしまう
それでも遊ぶうちの猫健気

481名無しさん:2017/08/20(日) 15:26:24 ID:nGbG7rSU0
472です
>>474 さん、ありがとう
でもうちのビビリは毛玉ボールを与えると
何故かものすごい形相でバラバラにし飲み込もうとします
もう片方が毛玉が詰まって大変な思いをしたので
我が家ではそれ以来毛玉ボールは作らなくなりました
かしゃぶんも最初のうちはよく遊んだのですが、今は目で追うだけに

482名無しさん:2017/08/20(日) 15:29:51 ID:nGbG7rSU0
等々力にある某事務所でよく遊んでるワイヤーの先に蝶々がついてるの
あれ売ってるとこどなたか知りませんか?

483名無しさん:2017/08/24(木) 13:21:19 ID:CXC2VNAE0
フードスレだよね?

Simply 吐いてダメでした。

フードの裏に書いてある規定量あげると太ります。って獣医さんに言われた。
でも1日の規定量って本当に手のひらに少しですよね?1日3回に分けてもアッと言う間に食べてしまう。
1日量からウェット分引くと、更にほんの少し。
丸呑み食いしん坊さんはいつも腹ペコ。

484名無しさん:2017/08/24(木) 13:27:51 ID:hWUe3b720
どんくらい大きな手かわからんけど、うちは規定量から減らしても片方の掌だと山盛りになりそうだわ

485名無しさん:2017/08/24(木) 20:35:25 ID:ctZNnJ0E0
体重3㌔と4㌔で50gからウェット分とオヤツ減らした位。
ウェット大好きっ子は体重減っちゃう。
カリカリ大好きっ子はモリモリ太る。

486名無しさん:2017/08/25(金) 16:54:37 ID:ooSQxaVI0
オリジン撃沈、、
味違いも買い置きしてあるんだが多分こちらもダメかな、、、ロイカナと混ぜると間違って少し食べてくれるんだけど
ロイカナを完全に切りたくてプレミアムフードジプシーしてるのに撃沈続きで泣きたくなるよ

487名無しさん:2017/08/26(土) 04:19:30 ID:M2d91Yi.0
>>483
次はカナガンだな

488名無しさん:2017/08/26(土) 20:23:12 ID:C9Lmaa8Y0
小粒カリカリをお探しの方に

カントリーロードの新商品フィーラインコンフォートがNOW!並みの極小粒
お味もよろしいようでうちの気難しいチキンスキーにも大好評でした

489名無しさん:2017/08/27(日) 02:06:25 ID:8uHQqvNs0
NOW並に小粒だと噛まずにすぐ飲み込んでしまうから、味が分かるのか不思議なんだけど
それでもNOWは大好物だからやっぱりどこかで味わってるんだろうな

490名無しさん:2017/08/27(日) 04:44:21 ID:6HF7OEec0
キブルの大きさって大切だよね
個包装のおやつ(notプレミアム)でいろんな形の粒が入ったのがあるんだけど
完全な球形は全部残す
グルメボールとかいっておいしそうなんだけど口に入れても噛めずに出しちゃうっぽい
あとジャーキーはまったく食べられないけどフリーズドライは大好物
ジウィピークはだめ、フィーラインナチュラルはおk
ってことで新発売のネイチャーズバラエティー、水を加えて戻すタイプのを買ってみた
きっと水なしでおやつみたいに消費しそうだ

491名無しさん:2017/08/27(日) 10:34:04 ID:VZqyuooA0
猫の味覚は危険信号の苦味や酸味以外はあんまり発達してないって言うけどどうなんだろうね
我が家の猫も香り>味な雰囲気がある

492名無しさん:2017/08/27(日) 11:06:15 ID:tkDuscZ60
最近ナチュラルチョイスのサーモンにバナナみたいに細長い形の粒がちまちま混じっててそれ食べてくれないわ
口で器用にペッペと弾いてる

493名無しさん:2017/08/30(水) 16:14:02 ID:BpoLjZhk0
>>490だけどネイチャーズ バラエティ インスティンクト ロウマーケット ナゲットすっごい食いつき
カロリーメイトみたいなバーになってるんだけど指で潰せるからひとかけあげたら止まらない

494名無しさん:2017/08/31(木) 11:05:14 ID:q37/A5jU0
ブリスミックスあげてみたらなかなかの食いつき!
なんだけど、グレインフリーではないんですよね
あげ続けていいのか悩んでます。
うちのは小粒が苦手なので、直径1cmくらいのキブルをいろいろ探すけど
コンセプトや原材料がいいなと思っても軒並み小粒だー
何かおすすめあったらぜひ教えてください!

495名無しさん:2017/08/31(木) 17:15:12 ID:DS/il/a20
>>494
うちも小粒苦手だわ。ブレンドすると、小粒だけ残ってるよ…
グレインフリーで小粒じゃないの私も知りたい。

496名無しさん:2017/08/31(木) 17:44:47 ID:OjmMCN1E0
アカナ、オリジン、フィッシュ4、ネイチャーズバラエティのプライドバイ
この辺りは小粒ではないよ
ハッピーキャットのセンシティブも粒大きいけど厚みもあるからダメな子はダメ
あとはレオナルドのグレインフリーぐらいかな、自分が知ってるのは

497名無しさん:2017/09/01(金) 00:47:52 ID:VvqsJSmc0
>>493
うちもそれ最初はすごい食いつきだった
乾いたまま適当に崩してあげたらすごいがっついてくれた
その後、説明通りに水でふやかしてあげたら嫌だったみたいでプイってされて
そのあとはドライのままあげても食べてくれなくなってしまった…難しいわ

アレルギーになりにくいと言われる鹿肉が好きで安心していたら
鹿肉アレルギーになってしまって食べると二日後くらいに下してしまう
食物アレルギーで微量ずつあげて克服した子とかいるかな
危険かも知れないけど、本当に食べてくれる物がなさすぎて困る

498名無しさん:2017/09/01(金) 02:31:25 ID:y6rS3E560
>>497
うわー やっぱり水でふやかしたほうがいいのかな…ふやかしてみようかなって思ってたとこ!
書いてくれてありがとう うちのも絶対同じになると思う
偏食で猜疑心が強くて喜んでくれる物が少ないからビクビクものだよ

うちのはアレルギーはないと思うけどそれらしき症状が出た場合
びびってしまって「もうこれやめとこう」って封印しちゃうからあげられる物が減る一方
ネットで勉強しようと思うと例の胡散臭い宣伝ページの多さにげんなりだ

499名無しさん:2017/09/01(金) 02:37:38 ID:q75Wh.Vk0
>>497
人間でも専門家の言う事聞かないと最悪死ぬ
その猫を実験台にして後学に活かしたいとかなら止めないよ

ちなみに牛肉でアレルギーになってると鹿も反応出やすい

500名無しさん:2017/09/01(金) 02:42:51 ID:y6rS3E560
連レスごめんなさい
http://www.nachunogohan.jp/product-group/89
ここにある
2.いままで大丈夫だったフードがダメになった
3.最初は食べられたフードも、反応が出るたびに変えていったら与えられるフードが無くなってしまった
ってとこを読むとチャンスはありそうな気がするね

501名無しさん:2017/09/01(金) 12:00:32 ID:/TxSm2v20
>>497
うちの3匹のうち1匹は鹿肉食べると必ず吐くよ…
チキンとか魚系以外は怖くてあげられない

502名無しさん:2017/09/01(金) 15:30:23 ID:cS7xyaPk0
>>496
494です。
情報ありがとうございます!
レオナルドがよさそうなので早速購入しました。
食べてくれるといいなぁ

>>495さん
お互い納得のいくフードにめぐりあえるといいですよね!
レオナルドの感想、報告しに来ますね。

503名無しさん:2017/09/02(土) 20:26:55 ID:WY/kZxBM0
>>498
497です、お役に立てて良かったw
うちの子もまったく同じタイプです>偏食で猜疑心が強くて喜んでくれる物が少ない
今は喜んで食べてくれるのがジウィピークのマッカロー&ラムしかない状態
塩分きつめなので、朝食のみで我慢させて夜はいろいろローテーションしてるけど
どれあげても腹減った寝る間際に嫌々食べてる感じでかわいそうなんだ
はやく好きなものを見つけてあげたいな
500での情報ありがとうございます! 勉強になる。

>>499
牛肉は嫌いなんで食べてないんですが、そうなんですね
じゃあトナカイ肉とかもっと鹿と近そうだし厳しいか…
実験はしたくないけど、なちゅのご○んのページ見て、今3歳だけど7歳くらいになったら
またちょびっとあげてみようかなと思いました
一度あげて数日様子見て軟便したら生涯厳禁で

504名無しさん:2017/09/02(土) 23:12:42 ID:qzDyhaFc0
くっさ

505名無しさん:2017/09/02(土) 23:45:40 ID:OF6or61g0
>>503
珍しく喜んで食べたものがあっても続くと嫌になる、あるいは嫌な経験(歯に挟まるとか)をして
態度が一変することもあってうちではまとめ買いは鬼門です
うちは5歳ですが、2歳の時鶏ささみを見ると走って逃げるくらい嫌ったことがあって
飼い主が調子に乗ってあげすぎたのが敗因だった模様
インターバルを経てまた食べるようになった今、極端に続けない・浮かれないを肝に銘じてますw
なちゅに書いてあったアレルギー対策の観点から言っても1つの食材の「器」を満タンにするのは良くないし

506名無しさん:2017/09/03(日) 18:53:26 ID:Wg5F.SoI0
好きなのが複数あったらインターバルあけられるけど、一つに夢中になると
他に見向きもしない子のアレルギー発症回避ってどうすればいいんだろうな〜悩ましい
そうは言ってもある日突然食べられない日が来てしまうよりかは
普段から別の餌にも興味持つように、嫌がられても仕向け続けるしかないんだろうね

ふと思ったけど、昔のネズミ退治に大活躍していつもネズミで満腹だったような猫たちは
ネズミアレルギー発症することもあったんだろうか

507名無しさん:2017/09/04(月) 05:37:35 ID:fTsn8ajw0
>普段から別の餌にも興味持つように、嫌がられても仕向け続けるしかないんだろうね

私は元々「日々様々な物を食事として与える」ってアニモンダのコンセプトに同意だったんで
なちゅのアレルギー対策「食べられるフードは多ければ多いほど良い」もすんなり納得
問題は猫から数少ない食の楽しみを奪ってるんじゃないかって点だけなんだけど
一時期追い詰められて好きな物食べて太く短く生きればいい!と
スーパーの嗜好性高いカリカリを与えたことがあったんだけど1箱食べきる前に飽きて食べなくなったw
飽きっぽい偏食猫はグレインフリーもジャンクも等しく飽きるらしいとわかって肩の荷下りた
猫は出されたものしか食べられないから新たなおいしいもの発見のチャンスだけは与え続けようって思う

508名無しさん:2017/09/04(月) 10:47:40 ID:pQkdLZPI0
日記

509名無しさん:2017/09/04(月) 11:24:39 ID:VX8Vgmlg0
>>506
ネズミ食べ放題な環境なら他の生物もたくさんいるハズなので
ネズミオンリーでは無かったのではないのかな?
例えば鳥とかカエルとかGとか。

510名無しさん:2017/09/04(月) 18:19:05 ID:dl.MxB/w0
>>82
>>81
>1歳までまってたら発情しちゃうと思うけど…
>スプレー行為が続いても大丈夫!っていう意味だったらごめんなさい

511名無しさん:2017/09/05(火) 02:27:34 ID:sBEOXTv60
>>507
>新たなおいしいもの発見のチャンスだけは与え続けよう
今までヒットしないフードをいろいろ猫様にご紹介してしまって悩んでたけど、
この考え方をすると肩の荷が下りそうです!
やはりこういうところでお話聞けると一人で煮詰まっているよりいいですね
ありがとうございます

>>509
なるほど
何もかも自然な時代はやっぱり摂取のバランスも偏らなかったのかもですね
今は汚染されている食材も多いし、動物たちには人間がリスクつくってて申し訳ないなあ

512名無しさん:2017/09/05(火) 07:23:19 ID:90HH71Rk0
アーテミスのサンプル、香りがあまりないからダメかと思ったけど完食してくれてた
オリジンみたく香りが強いのが好きだと思ってたのは飼い主の思い込みか…
でも同じ香りが薄いカリカリでもアズミラはスナギツネみたいな顔して一粒も食べなかった
何とか新規ローテーションのカリカリを増やしたいんだけど難しいわ

513名無しさん:2017/09/05(火) 11:07:56 ID:Hd6BMooc0
>>512
スナギツネww目に浮かぶwww
アーテミスは草っぽい系フードだから似たような系統が好きなのかもね
あ、でもアズミラも草っぽいな…

うちのコたまにシシガミ様みたいな顔するよ!

514名無しさん:2017/09/05(火) 12:26:37 ID:nE6tSePA0
不審物を前にして瞳孔が開いてるのかな…

515名無しさん:2017/09/05(火) 14:41:14 ID:FAUHnvQ60
ここでブリスミックス教えてくれた人ありがとう!
健康的でお腹にも合ってて食べてくれるフード少なくて困ってたんだけど、ブリスミックスは好んで食べてくれるし、下痢にもならなかった!

ありがとねー

516名無しさん:2017/09/06(水) 18:09:53 ID:Bcby8d8E0
うちの子今年からアカナ、アルモネイチャー、オリジンをカリカリローテーションに加えたらムキムキになってきた…
普段は普通なんだけどちょっとした時に肩周りが筋肉隆々になる瞬間がある
外に鳩来た時とかムキッて肩周りがボコつくというか
登れなかったステンレスラックも体操の鉄棒選手みたいに腕の力のみでよじ登れるようになった
まあ弱々しいよりはいいのかな…?

517名無しさん:2017/09/07(木) 05:23:03 ID:cnu1eiJ60
オリジンは北欧の森(だけど庭)で木登りする未去勢にバッチリなフードと聞いて
うちの暴れん坊にも多少はいいんじゃないかとローテに入れてたけど大した変化はなし
だけどオリジンの脂質がはんぱないトリーツあげたとたん
ムキムキの人が油塗ったみたいなテラムキになってちょっと怖かった
品種がピューマみたいな子だし足音が猫じゃなくなったのでやめた

518名無しさん:2017/09/07(木) 08:07:58 ID:E1sDVhSA0
足音どんなか気になるw

519名無しさん:2017/09/07(木) 08:10:11 ID:Lv/9MOTA0
>>517
テラムキwww

骨格からして頑強そうだね

520名無しさん:2017/09/07(木) 09:29:27 ID:cnu1eiJ60
猫ってほら、犬と違ってフローリング歩いてもツンツク爪の音しないし
軽やかに走っても無音でしょう?
それがソファから下りてもドゴンっていうし馬のパカランパカランの重厚版の音がしたw

521名無しさん:2017/09/07(木) 21:45:08 ID:W4IhLoME0
ヒルズc/dからカントリーロードプレシャスサポートへ切り替え
カリカリで良い香りと思ったのなんて初めてだわ
サイズは想像以上に小粒でNOWより小さいくらい
猫も気に入ったみたいで食べ終わった後も皿の側に落ちてないか探してたw

522名無しさん:2017/09/07(木) 22:40:22 ID:c1QU9xDI0
個人的にはタンパク量は同じで太り具合に合わせて脂肪の量を調整すべきだと思う
オリジンのダイエット用が国内販売開始したことだし、日本の室内(≒超大型ケージ)飼い猫にはピッタリなのでは
https://www.orijen.ca/foods/cat-food/dry-cat-food/fit-trim/?lang=ja

523名無しさん:2017/09/07(木) 22:43:35 ID:c1QU9xDI0
でも脂質半端ないつってもウェットに比べりゃどれもかわいいもんだと思う

524名無しさん:2017/09/07(木) 22:56:51 ID:CYDmD8oM0
うちはメインがウェットだったから余計なのかな〜
ちなみにそのオリジントリーツは脂質35.0%以上

525名無しさん:2017/09/07(木) 23:22:17 ID:c1QU9xDI0
>>524
参考までにトリーツはどのくらい与えてるのか教えてください
つかオリジンのトリーツは犬猫で中身同じなんだね

ウェットを多めに食べてたんだとしたら穀物使用の普通のプレミアムフードよりはタンパクも脂肪も良質なもの元から多くを摂ってたはず
ウェットはドライ換算でタンパク50%とかあったりするし

うちのは多頭で元々置き餌だったから大きい子はどうやら200g以上食べてたみたい
給餌量守ってオリジンを1日80gに抑えたらご飯コールがうるさくて仕方ない

526名無しさん:2017/09/07(木) 23:54:04 ID:CYDmD8oM0
>>525
https://www.orijen.ca/foods/dog-food/freeze-dried-dog-treats/original/?lang=ja
ここの「オリジナル」ってものなんですけど1日に3個で1カ月で袋が空になったかな?
今は鶏むね肉をおやつにしてます

ウェットオンリーだと1日の必要カロリーとるのに相当な量が必要なんだけど
ドライだと少しでもとれちゃうからたくさん食べたい子には併用もいいかも

527名無しさん:2017/09/08(金) 00:53:04 ID:vvLl8ek60
>>526
返レスありがとう
でも1日3gじゃ誤差では…?w

528名無しさん:2017/09/08(金) 01:19:54 ID:8Gj3M7KQ0
一応12kcalだからw
ちゅーるとかが1本7kcalらしい

529名無しさん:2017/09/08(金) 11:24:07 ID:/FkvHexA0
ナウフレッシュ シニア&ウェイトマネジメントなんですけど、
1歳の若い去勢避妊済みの猫にもあげても大丈夫でしょうか?
若い猫にシニアのフードをあげると、
栄養が足りなくて成長の妨げになると読んだので。
ナウフレッシュが気に入ってるんだけど、
アダルトだと量が少なくなるし、出来ればウェイトマネジメントをあげたいんですよね

530名無しさん:2017/09/08(金) 14:17:41 ID:UfFY5jtg0
それはメーカーに問い合わせだ方がいいんじゃないかな
ここで無責任にオススメして健康を害してしまってもかわいそうですよ?

531名無しさん:2017/09/08(金) 21:10:10 ID:h262ZOjs0
皆様のご意見を伺わせて下さい
フィプロニル殺虫剤混入の鶏卵というニュースが広がっていますが
(韓国はもっとひどそうですが…)

キャットフードに使用されている鶏肉とか卵とかが?って考えると
怖くて何を食べさせていいのかわらかなくなり
皆様のご意見、見解をお聞きしたく書き込ませていただきました

因みにギャザー食べさせてみたかったのですが
原材料に含まれている「卵殻粉」が気になって気になって躊躇している最中です…

532名無しさん:2017/09/08(金) 21:24:54 ID:8Gj3M7KQ0
>EU加盟国で影響がないのは現時点でリトアニア、ポルトガル、キプロス、クロアチアだけだと認めたもよう。

買ってよかったネイチャーズプロテクション(リトアニア)
ってのは冗談だけど怖いね

533名無しさん:2017/09/08(金) 21:38:14 ID:h262ZOjs0
>>532
ありがとうございます
リトアニア生産のご飯あるのですね
知らなかった…。
ちょっと調べてみます

今まではオリジン大好きでオリジンメインの他おかず程度できたのが
ここにきて体調不良(最初は腎不全かも?因みにまだ2歳半)に始まりオリジンはもう除外
そしてこの卵のニュースでもう飼い主ぐったり状態です
貴重な情報ありがとうございます

534名無しさん:2017/09/08(金) 22:27:59 ID:gUbbWU7U0
フィプロニルはそこまで気にしなくてもいいんじゃない
ダニ・ノミ予防薬のフロントラインの主成分らしい

今までに発売された欧州産プレミアムフードに入っていた可能性はあるだろうけど

535名無しさん:2017/09/08(金) 22:30:35 ID:p8nMlwsk0
>ネイチャーズプロテクション(リトアニア)

なにそれ怖い
つっても先進国マネーで安く生産してるだけか
いややっぱり怖い

536名無しさん:2017/09/08(金) 22:41:05 ID:8Gj3M7KQ0
>>535
前にねこ畑で80gサンプルもらったよ
http://www.nekobatake.jp/?main_page=contents&amp;c_page=food_natures-protection
穀物入ってるからアレルギーある子はだめだけどうちの偏食がよく食べた

537名無しさん:2017/09/09(土) 00:58:52 ID:C7gxuzXs0
事情で買えなくなった人から、元ノラの成猫(推定4歳)を里親で譲り受けました

♀避妊済み(出産経験あり)、獣医で徹底的に健康診断してもらい既往症など問題なしだったんですが、ハラボテ肥満・・・・
フードは安物ばっかだったのか、やりすぎだったのか、このままでは老後は糖尿、腎臓障害一直線じゃないかと
こりゃせめて適正体重+1kgまでダイエット作戦しなきゃと思うのですが、調べてもアフィカスばかりで、
どのフードがまじダイエットに適正なのかわけわからんす

自分で毎食、栄養価考えた手作りごはん、って手もあるのでしょうが、ネコ様はオイヌ様と違って
好き嫌いも多いだろうし 食べることも幸せだから、あまりにもの量制限はしたくないし

ここにいらっしゃるダイエット成功者の方で、これで間違いなし、っての教えて頂けないでしょうか
フードの価格は問いません 毎日本マグロ赤身は無理ですが

538名無しさん:2017/09/09(土) 06:49:47 ID:wOLaZraI0
1に載ってるメーカーのHP見てローカロリー食を順番に試すしかないと思う
猫毎に好みも体質も違うので

539名無しさん:2017/09/09(土) 06:54:04 ID:wOLaZraI0
あとはフード頼みだけでなく十分に遊べる環境に整えてあげたらいいんじゃないかな
タワーや登り棒設置したりおもちゃで走らせる
ただ出産直後なら無理はさせずにあげてね
連投ごめん

540名無しさん:2017/09/09(土) 17:18:00 ID:k.JSN2RE0
元の飼い主さんが何をあげてたかは教えてもらえないのかな?
もし銀のスプーンとか安いや

541名無しさん:2017/09/09(土) 17:42:54 ID:k.JSN2RE0
>>540
途中でおくってしまった(^^;)

ホームセンターとかで売ってる安くて量が多いフードだと
もしかしたら>>2-3にあるようなプレミアムフードはなかなか食べてくれないかもしれないので
試供品や少量のやつを買ってみて、まずはたべてくれるかみた方がいいかもしれない。

ネット検索するよりも
「ねこばたけ」や「ゴロにゃん」とかのプレミアムフード専門通販サイトを見た方がためになるよ。
>>115参照

うちは体重注意されて量を調節しながらあげてるけど
表示されてる摂取量よりだいぶ少ない量になっちゃいます。
量が少なくて可哀想だなーと思ったらウェットと併用もいいかもしれません。

542名無しさん:2017/09/09(土) 18:01:05 ID:k.JSN2RE0
連投ですみません
>>115にあるサイトでは「肥満猫用」でカテゴライズされているフードもあるので参考までに。
療法食はお医者さんと相談した方がいいかも?

543名無しさん:2017/09/09(土) 22:43:11 ID:bpfBzWgw0
以前、ブルーバッファローのWUという療法食について書き込んだ者ですが、
これまでヒルズのcdやロイカナのphバランス、カントリーロードは1週間程度でパタリと食べなくなったんですが、
ブルーのほうは続けて食べてくれています。なんだろ、やっぱり高いだけあっておいしいのかな、、。

石を作りやすい子で、でもロイカナヒルズの原材料に不安があるって飼い主さんも一度試してみるといいかも。
難点といえば、療法食は今のところ通販じゃ手に入らないことだけど。

544名無しさん:2017/09/10(日) 16:11:31 ID:heS7L22I0
まーね、療法食は獣医師の指導の下ってのが原則だからいいんだけど
2017年現在は一時期規制されてたロイカナのもドラッグストアで堂々と売ってるからわけわからん

ねこばたけの購入会員向けのコンテンツで各ブランドの詳細説明がある
そこのネイチャーズプロテクションの紹介が面白いw
[おすすめポイント]
 この商品は、某有名ペットフード以上のフードを目指すメーカーによって開発された商品です。
某フードより嗜好性が高く美味しく健康な総合栄養食を目指し、そして安全な原材料のみで開発されました。
(某メーカーフードには、化学合成された酸化防止剤であるBHAが含まれています。)

545名無しさん:2017/09/10(日) 16:39:14 ID:6VSWifkw0
>>544
ネイチャーズ〜が対抗心ギラギラすぎて若干引くw
某有名ペットフード会社元社員が独立して立ち上げたとかなのかな
ま、質の高いフードが増えるのは良いことだ

546537:2017/09/10(日) 18:33:22 ID:WjYRwuKs0
レスありがとうございます

>>539
運動、ですよねー本当は
前の飼い主は1ルームで飼ってたので、走り回れないのと性格が大人しすぎて、いつもボーっとしてたそうで
うちは広めの3LDKなので3ネコくらい飼えば運動会してくれるでしょうが、流石にあと+2は簡単じゃないし
天井までのネコタワーは設置しました

>>541
あまり詳しく聞けませんでしたが、生活レベルを拝見した自分の判断では恐らく激安フードじゃないかな、と
プレミアムだからといって、必ずしも喜ぶわけじゃないですよね・・・・
昔、知人が4ネコ飼ってましたが、全ネコが喜んで食べるフードが確かクロカンで、老猫用のプレミアムにしたら
そっぽ向かれた、と聞いた記憶がありました

サイト名、ありがとうございました

色々見てると、国産、海外、もうメーカーと種類が多すぎてめまいがしてきましたw
今のところは、極々一般的なダイエットドライと満腹感補助に茹で鶏ササミ、で減量挑戦中です

547名無しさん:2017/09/10(日) 22:59:22 ID:hoV8dMuE0
頑張って下さいね
猫さん、よい飼い主さんに巡り会えて良かった良かった。

548名無しさん:2017/09/11(月) 08:27:34 ID:teeZ3sak0
獣医師の指示で療法食(ロイカナphコントロール)を食べていましたが、

549名無しさん:2017/09/11(月) 08:38:40 ID:teeZ3sak0
ああ、ごめんなさい

療養食を食べていましたが、尿のアルカリ度が少し良くなってきたので、
ロイカナのphケアか、同じようなのでいいと言われました
phケアは療法食ではないので、選択肢が増えたかなと思って、
昔食べていたニュートロで探して見ましたが、どれが該当するのかよく分かりません
いわゆるプレミアムフードだと、どのようなのが該当するのか
教えてください

550名無しさん:2017/09/11(月) 13:46:39 ID:dE78UuMQ0
フォルツァ10療法食与えてるんだけど、見事にハート型のキブルだけ残すうちの猫様
そのキブルが効くんだよ、、、

551名無しさん:2017/09/11(月) 17:18:29 ID:rYRVD60Y0
>>550
うちもそう!

552名無しさん:2017/09/11(月) 21:48:33 ID:aGGxSmTE0
ロイカナのって塩分高いから、まずそれはやめておいたほうが

553名無しさん:2017/09/12(火) 21:05:30 ID:3.alcLdQ0
他のブランドでも思ったけどハート型って食べにくくないのかな
見た目可愛いとかは猫にはどうでもいいので食べやすいとか喉に引っかからない形にしてほしい

554名無しさん:2017/09/12(火) 21:35:14 ID:iX4LGgPI0
カントリーロードのフィーラインコンフォートで目やに出る
せっかく未だかつてないほどのお気に入り見つけたのに変えるしかないかー
あちこち見比べてるけどダイエットフードでコレといったものが見つからぬ
困った

555名無しさん:2017/09/12(火) 23:12:15 ID:mmKHZ81Q0
>>551 もう練り込んじゃって欲しいですよね、、食べるかは分からないけれど
ハート残すなら普通のラインと変わらないよなぁと

556名無しさん:2017/09/13(水) 13:39:39 ID:5QEkOi9M0
ウェットなんだけどアニモンダの成分表示がテキトーすぎて腹立つ
なんでパスタやらポテトやらが入ってるものと動物性オンリーのものが全く同じなんだ
https://item.rakuten.co.jp/56nyan/7a001

そして現地価格が安すぎて憤怒
http://www.zooplus.co.uk/shop/cats/canned_cat_food_pouches/rafine

557名無しさん:2017/09/13(水) 19:11:46 ID:6PiKUTHA0
アニモンダのミルキースなんて唖然とする高さだよw
ドイツからの輸入だから値段はしょうがないかな
うちはアニモンダのウェットをメインにしてるけど母体が食肉加工会社だけあって
肉のレシピが他の追随を許さない豊富さ(準療法食でも5種類くらいの肉ウェットがでてる)が理由
魚ウェットは他のメーカーの方がたくさん種類あるからそっち買ってる

558名無しさん:2017/09/13(水) 20:05:15 ID:5QEkOi9M0
>>557
それでも植物性不使用のプレミアムとしては一番安い部類だからなぁ
個人輸入しようにもサプリメントなんかとは違って面倒らしいから…

559名無しさん:2017/09/13(水) 23:25:26 ID:grD/q/Yk0
猫が教えてくれたこと
https://i.imgur.com/dVpmGk6.jpg

“猫の街”トルコのイスタンブールで暮らす野良猫たちのドキュメンタリー映画『猫が教えてくれたこと(原題:Kedi)』。日本版予告編映像が公開
https://youtu.be/_FK5q8tmgu4

10メートル歩けば1匹くらいは猫に遭遇するという“猫の街”イスタンブールは街全体で野良猫の面倒をみており、商店街の人々が餌をあげたり、簡易小屋を作ってあげたりと人々が猫愛に満ちています。

監督を務めたのはイスタンブール出身の女性監督ジェイダ・トルン。

本作では、子猫たちに与えるエサを市場から取っていくサリ、レストランの周辺でネズミ退治をするアスラン、
高級デリカテッセンからエサをもらっているデュマン、喧嘩が強く嫉妬深いサイコパスといった7匹の猫たちと、イスタンブールの人々との温かな関係性がつづられています。

560名無しさん:2017/09/14(木) 09:09:02 ID:vH/LwWyo0
前に出てたネイチャーズバラエティのナゲット、
水で戻したら食べない気がするから崩して食い付きの悪いウェットにかけてる

指で簡単に崩れるし嗜好性は高い
3匹中3匹が食いつく

561名無しさん:2017/09/15(金) 00:40:12 ID:iodbj49M0
>>560
493だけど水なしでおやつ的にあげたりドライにトッピングして空になった!
うちは2匹だけど月1袋じゃ足りなかったんでまた買う

新しいウェット開拓にねこ畑のバラエティセットを買ってるんだけど
前回の更新で入ってたエクイブリアのメカジキ&ハーブがまさかのヒット
ハーブ入りはいろんなとこで出てるけどあまり好きそうじゃないのに不思議
人間用の安いカニ缶みたいな白くて水分たっぷりのだった

562名無しさん:2017/09/15(金) 02:07:24 ID:JHyzv3Is0
今日糖尿病の子のフードをオリジン(レジオナル)からアニモンダのインテグラプロテクト(糖尿)に変えたら尿量が全然違った
オリジンみたいに入ってる植物性が低GIオンリーでも動物性オンリーに比べたら血糖値は全然上がってしまうんだな
摂取カロリーはほぼ同じ

ドライフードそのものが一部の猫には合ってないのかなと思うようになった
全頭ウェットだと私が倒れちゃうけど

563名無しさん:2017/09/15(金) 02:20:08 ID:iodbj49M0
>>562
インテグラプロテクトの新しいのって2つの症状というかポイントのこと考えられてるけど
糖尿ケアは糖尿と穀物不耐性に対応してるんだね
糖尿ウェットは4種か 腎臓病用のは6種あるし増えればいいな
多頭だと他の子と同じようにできないから手間と費用がかかるよねえ
よくなりますように

564名無しさん:2017/09/15(金) 02:49:10 ID:JHyzv3Is0
>>563
穀物不使用は前提みたいなものだから結果的に付随してくる要素だけどね

正直同じ目的で何種類もあるのはどうかと思うんだよなぁ
まず使う肉の種類が違えば絶対に栄養素の比率も変わるのにアニモンダは同じ成分表しかないし、
総合栄養食とはいえ何種類もあったらこれでいいのかと不安になる
血糖値のコントロールのためにはなるだけ毎日同条件の給餌が大切なのに…
ローテ組むのがアニモンダの給餌思想らしいけど少なくともそれは糖尿病の療法食向けではない
せめて原材料のリストくらいはもう少し細かく書いてほしい
オメガ3をサプリで添加したいんだけどフードの含有量がわかれば細かく量を調整できるのに

ほんと、オリジンがゼロカーボのウェット出してくれれば一番安なんだけどw

565名無しさん:2017/09/15(金) 07:10:48 ID:Vm.y6/Fs0
プレミアムフード食わせてるからか知らんが健康診断はオールOKだわ

566名無しさん:2017/09/15(金) 08:19:01 ID:9cipqeIE0
関係ないと思うけどね。でもよかったね。

567名無しさん:2017/09/15(金) 16:43:02 ID:yOF8HIL60
毎年健康診断やってんの?

568sage:2017/09/15(金) 20:04:42 ID:zHMkH0dk0
すいません質問です。
最近プレミアムフードに興味をもち、
サンプルや少量パックを取り寄せて食べさせているのですが、
あまり食いつきが良くありません。
ですが、アマゾンでたまたま見つけたヤングアゲインの
ハイプロテインはすごくよく食べてくれます。
ただ、プレミアムフードを取り扱っているようなネットショップでは
ヤングアゲインの取り扱いがないようで、
もしかしたら安全で質の高いフードではないのかな?と気になっています。
ググっているのですがメーカーの公式サイトも見当たらず困っています。
何かご存知の方、ご教示願います。

569名無しさん:2017/09/15(金) 20:05:52 ID:zHMkH0dk0
すいません、sage入れるとこ間違えました。
大変申し訳ないです。

570名無しさん:2017/09/15(金) 20:54:20 ID:aqoAzpUo0
>>568
メーカーサイトあったよ
http://www.youngagainpetfood.com/

日本じゃあんまり知名度はないかもだけど、海外のレビューサイトでは見かけたからそんな怪しいものではさそう?
グーグル翻訳使って読んでみるといいんじゃないかな

571名無しさん:2017/09/15(金) 23:35:38 ID:nCL4DO8w0
>>568
ドライなのに炭水化物ゼロのフードがあったんですね!
国内販売店が1店のみってのはアレだけど、メーカーはリコール履歴もないしチャイナフリーも明言してるから結構良い部類じゃないかと思う
海外のフォーラム等で評判良くても輸入されてないフードって結構あるし

572名無しさん:2017/09/16(土) 00:28:34 ID:EIl8tmDY0
販売元のページでヤングアゲイン注文してみた
1.8㎏を頼んだんだけど何故か選び方で値段が1000円近く違ったから困惑
結局安い方で頼んだけど大袋からの小分けだったらやだな…

573名無しさん:2017/09/16(土) 15:00:15 ID:ngHdeiGo0
気持ち悪い

574名無しさん:2017/09/16(土) 15:31:43 ID:8RQtz73w0
アマゾンのレビューで100g3個パックがあるって書いてるね<ヤングアゲイン
食べるかどうかわからない場合はサンプルか少量パックしか買えないから用意されてると便利

575名無しさん:2017/09/16(土) 16:45:00 ID:3p.HjCSE0
ネイチャーズバラエティのナゲット気になる
ふやかさないとわりと食いつきいいみたいだね
K9ナチュラルとどっちが食いつきいいかなあ

576名無しさん:2017/09/16(土) 18:17:12 ID:8RQtz73w0
>>575
うち両方あげたけど今のところナゲットに夢中
でも、2袋目だしまだなんとも言えない K9も最初がっついたし

ドライフードの「インスティンクト」にロウブーストってのがあって
普通のキブルとフリーズドライのかけらが入ってるのがあるんだけど
よくサンプル出てるから、それのかけら食べるか試したら?
うちはそればかり選んで食べたからいける!と買ったんだけどね

577名無しさん:2017/09/16(土) 22:26:45 ID:3p.HjCSE0
>>576 さんありがとう
プライドバイこれから試すところなんだけどロウブーストも頼んでみる
K9とロウナゲットも食いつき報告しますね

578名無しさん:2017/09/17(日) 11:16:25 ID:JkG/yUgs0
人間グレードの物をって意味なんだろうけどアルモネイチャーのイメージ画像にビックリw
特に猫なんてこういうホラー映画あるわイタリアのセンスすごい
https://i.imgur.com/XN4Mlhs.jpg

579名無しさん:2017/09/17(日) 14:18:43 ID:3wKD0qEI0
>>578
飼い主がうっかり食べたら獣化しましたーみたいなイメージ画像だなw

580568:2017/09/17(日) 18:30:41 ID:zwBgJheU0
ご意見等ありがとうございました。
公式サイト英語でありましたね。すいません。
読んでみます。

581名無しさん:2017/09/17(日) 19:14:49 ID:foF2KBYA0
ネイチャーズバラエティロウブースト、サンプル即完食したからローテーション入りさせるつもりが間違えてナチュラルバランス買ってしまった、、、
以前はニュートロナチュラルチョイスと間違えたし、自分に本当にガッカリ、、、

582名無しさん:2017/09/17(日) 19:34:16 ID:1CQ9ujFA0
>>581
ネイチャーとナチュラル、バラエティとバランス ごっちゃになりそうだねw
他にネイチャーズロジックとネイチャーズプロテクション、タスキャンナチュラル、ナチュラル&デリシャス、プロネイチャーにアルモネーチャー
なんかクイズとか作れそうだ

Q キビを使っていることでグレインフリーを謳えないが表記にこだわるより優れた原料を使うべきと考えたのはどこ?
 
Aネイチャーズロジック

583名無しさん:2017/09/17(日) 20:34:13 ID:2se49Ipw0
グレインフリー(小麦やトウモロコシより高GIなジャガイモ使ってるよ^^)

584名無しさん:2017/09/20(水) 12:46:49 ID:ZG0DsaKs0
ヤングアゲイン普通に食べた
匂いが独特でザナベレがこんな感じだったっけとおぼろげに思い出した

585名無しさん:2017/09/20(水) 15:22:49 ID:kAzwW2ZQ0
ねこ畑でメリック取り扱い始めたんだね
グレインフリーでお手頃価格で食いつきもいいんだけど
あのキブルの小ささ、何とかならないだろうか

586名無しさん:2017/09/20(水) 21:29:25 ID:qrjuihBw0
うちの子も大キブルをカリッカリ音立てて食べるのが好きみたい
今夜からフィッシュ4キャット混ぜ始めたけどまだ手をつけてない
大きさはバッチリのはずなんだけどなぁ

587名無しさん:2017/09/21(木) 17:31:11 ID:GwUZo5Js0
フィッシュ4はどれも匂いが強烈だよね
うちのは特に魚好きってわけじゃなかったからお皿に残ってるのを無理強いできなかった
実は飼い主が耐えられなかっただけw
大きなキブルのお魚好きにはたまらんだろうね

588名無しさん:2017/09/23(土) 20:23:53 ID:tgmhZMeU0
愛猫がエビとかカニとかロブスター味が好きだけど、塊で入ってると食べられなくて飼い主がすり潰すまでじっと待ってる。
アボダームのエビ入りの缶詰あげたらエビだけ残して器の前でじっと待ってた…。
総合食一般食問わずプレミアムのウェットでエビカニ系のペーストタイプのやつ知ってたら教えてください。

589名無しさん:2017/09/24(日) 00:39:38 ID:uPobgQVE0
安めの穀物ジャガイモ不使用ドライってアカナくらい?

590名無しさん:2017/09/24(日) 00:58:55 ID:uwdugYfQ0
>>588
探してみる 待っててください

今月号の猫雑誌のロイカナウェットの広告に獣医師が明かす「食べ飽き」とはって記事があるけど見た人いる?
猫には急に今食べてるフードと違う物を求めるネオフィリアという性質があります 云々

本能が求める栄養バランスのフード→ 30日目 食べ続ける
味や素材重視のフード→30日目 食べ飽きる      
って載ってて愕然
完全に素材重視でおいしそうに食べるフードばかり選んでたわ

591名無しさん:2017/09/24(日) 01:08:01 ID:uPobgQVE0
>本能が求める栄養バランスのフード→ 30日目 食べ続ける
>味や素材重視のフード→30日目 食べ飽きる  

何が本能だロイカナ風情が
元野良に安フード以外を食べさせるのにどれだけ苦労したことか

592名無しさん:2017/09/24(日) 02:23:04 ID:uwdugYfQ0
>>588
ちょうどリニューアルしたばかりのだけど
ナチュラルバランス ディレクタブル ディライツ ライフズ ア ビーチ
これ、カニが入ってるパテタイプ
開けた途端に「磯の香り」がすごくて他のレシピとは全く違う
ディレクタブルシリーズは他にも原形とどめないシーフードがいくつかあるけど
ペーストじゃなくてシチュータイプなんだよね

>>501
安めのっていうのは「穀物」にかかってる?それともフードの価格?
>最近は、タピオカや豆類等の低GI(血糖値の上昇が穏やかになる)代替食材を使ったフードも増えました
ってなちゅのごはんに書いてあったからイモ以外のもけっこうあるんじゃないかなあ

593名無しさん:2017/09/24(日) 09:05:46 ID:z3BFci8g0
全然栄誉バランス違うのに変えたけど、どっちも1ヶ月以上食べられてる(た)よ
1年経っても余裕でおねだりする

でも食べさせるまでが一番苦労する

594名無しさん:2017/09/24(日) 19:23:18 ID:c.D0IPhE0
もう何も食べなくなってしまうんじゃ無いかと心配になるうちのお嬢さん
フリーズドライの胸肉まぶしても砂かけするようになった
もう安餌に手を出す他ないのかしら…

595名無しさん:2017/09/25(月) 21:48:40 ID:8a.EDRmE0
うちの偏食坊ちゃんもそんな感じで困り果てて嗜好性だけ高いスーパーのカリカリに手出したよ
とにかく食べてほしい一心で
結果、銀のスプーンもシーバもがっついてあ〜あって思ったけど
初めてフリーズドライ鶏むね肉にがっついた時と同じく1月せずに砂かけ&ちゃぶ台返し

プレミアムだから安餌だからってのは人間の分け方で
当の偏食坊ちゃんには関係なかったみたい

596名無しさん:2017/09/25(月) 23:33:37 ID:pdxR4pZU0
オリジンやフィッシュ4キャットみたいな高タンパクフード与えると必ず便秘するうちの子…
かわいそうで、あげたくないけどロイカナの消化サポートに頼ってしまう
脱ロイカナしたいのに消化サポートだけは手放せないんだよなぁ…
他メーカーで代価カリカリないだろうか

597名無しさん:2017/09/25(月) 23:50:31 ID:OjXRIylQ0
>>592
もちろんフード自体の価格
オリジンなら給餌量守りさえすれば軟便にもならないし良いんだけど多頭だから食費がヤバイ
アカナは原材料自体は同じだけど炭水化物は増えるんだよなぁ

>>596
猫草部屋に置いてる?

598名無しさん:2017/09/26(火) 00:52:38 ID:9IYGINQU0
>>597
アカナと同価格帯ならOKってことかな
同じ1.8kgの袋で
ねこ畑がオリジン→\6.804 アカナ→\6.264(畑のセールで\5.011)ってなってるけど
tamaだとオリジン→\6.124 アカナ→\6.264
なちゅ、なぜかオリジン扱ってない アカナは上と同じ
56ニャンオリジン→\6,124 アカナ→畑と同じセールで\5.011

もしかして価格差が変化してきてる?オリジンとアカナ

599名無しさん:2017/09/26(火) 01:22:46 ID:x87/CZMc0
5.4㎏の大袋だと価格差大きいよ
1.8㎏とか2日でなくなるw

600名無しさん:2017/09/26(火) 01:44:26 ID:9IYGINQU0
おおう…
ロイカナみたいに大量に購入するのが多い人にだけ特別価格とかありゃいいのにね

601名無しさん:2017/09/26(火) 02:39:10 ID:AbFeWpiY0
プレミアムフード模索中です。
ロイヤルカナンからニュートロにして毛並がよくなりウンチも臭くなくなったのだが更によいフードはないですかね?
因みにニュートロの食いつきは結構いいです!

602名無しさん:2017/09/26(火) 03:15:39 ID:E/oJQENw0
最近飼ってる猫が心臓の病気とかになってしまい
超安いフードばかりだったのも良く無かったかと思い、良質なフードに切り替えたいと思って色々探してます
プレミアフードが良いと思ってショップに出かけても何がなんだかチンプンカンプンです
ニュートロとか色々あったけど、見た中ではblueとかいうのとウェルネスとかいうのが良さげに見えて
消費期限の長かったウェルネスのコアっていうのを買いました

これはどうなのでしょうか?お店で見るとどれが良いのかサッパリ分からなくて困惑するだけです
無知な私に何かアドバイスとかあったらください

603名無しさん:2017/09/26(火) 03:29:29 ID:9IYGINQU0
ネットで漠然と検索してレティシアン地獄にはまるより同じ検索ならスレ内検索がいいよ
blueに関しては
>>177-178 >>453-454 >>543 って感じ
あとは>>541にあるように
>ネット検索するよりも
「ねこばたけ」や「ゴロにゃん」とかのプレミアムフード専門通販サイトを見た方がためになるよ。
>>115参照

フードの選び方、フードブランドまとめとかコーナーがあるから
自分ちの猫にあてはまりそうなものを試すといいよ

604名無しさん:2017/09/26(火) 03:33:10 ID:9IYGINQU0
ウェルネスコアは>>7 で出てた

605名無しさん:2017/09/26(火) 11:03:56 ID:K.yFBsMU0
>>596
うちも消化器サポート食べないとえらいことになってた
今は48時間待ってもでない時は乳酸菌と難消化性デキストリンを水に溶いてあげてる
これで何とかツヤツヤの形のいいのが出る
なくなったら次はアズミラのナチュアファイバーを試すつもり

606名無しさん:2017/09/26(火) 13:46:10 ID:J6nBS6X.0
便通良くなるプレミアムフードがあったら知りたい

607名無しさん:2017/09/26(火) 16:54:01 ID:CBT47zaY0
便秘猫いるわけじゃないから効果はわからんが、毛玉ケア系は内容物見ると便通に良さそうな感じする

608名無しさん:2017/09/26(火) 21:57:34 ID:dmsmTQXg0
うちの猫は毛球症だから毛玉ケア食べさせてるけど便秘だわ
週1で毛玉除去剤与えた後だけそこそこの大きさのが出るけど普段はコロンコロン

609名無しさん:2017/09/26(火) 23:36:00 ID:E/oJQENw0
>>603
詳しくありがとうございます。
見に行った所ではその2つが目立って良さそうな感じだったのに
避難所のプレミアムフードスレを発見し、どうなのか見てみたらテンプレにも名前が無さそうなので不安になって質問してしまいました。

一応スレ内検索もしたのですが間違えたのか探せませんでした
名前さえ無いのと不安になったので本当に助かりましたありがとうございます。

>>1
2CHのフードスレが潰されてて困ってたので助かりました
本当にありがとうございました。

610名無しさん:2017/09/27(水) 04:55:07 ID:3tvFk7Aw0
フードについて基本的なことは一応勉強したつもりだけど
糖質制限とかでぐぐって見つけた猫病院のサイトでフードの分類見たら
http://nekopedia.jp/food-iroiro/

1,1 スーパーマーケットフード (シーバ、銀のスプーン、カルカン等)
1,2 プレミアムフード 
   a ヒューマングレード (アーテミス等)
   b オーガニックフード (フォルツァ10等)
   c 国産フード (JPスタイル等)
1,3 サイエンスフード (ヒルズ ロイカナ アニモンダ スペシフィック等)

ってなってた アニモンダは1,2のaだと思ってたけどもしかしてインテグラに限られるのかな

611名無しさん:2017/09/27(水) 11:19:50 ID:cBSGdNts0
>>597
猫草は切らさないよう自作して与えてます、毎日20〜30本食べてる感じです

>>605
デキストリン調べてみます!
アズミラは一粒も食べず砂かけされたんで泣く泣く捨てた過去があります

とりあえず今朝3日ぶりに出てホッとしました、皆さんありがとうございました
オリーブオイル舐めさせる荒療治しましたが、、

612名無しさん:2017/09/27(水) 11:25:09 ID:3tvFk7Aw0
横レスだけど>>605さんのアズミラナチュアファイバーはフードじゃなくて食物繊維サプリだと思うよ
アズミラってフードだけじゃなくサプリも豊富に出してるんだよね

613名無しさん:2017/09/29(金) 03:55:33 ID:8Q1w8srg0
ブリスミックスウチのには合わないらしくゲロる

614名無しさん:2017/09/29(金) 16:01:35 ID:.L03Aoy60
キャットヴォイスあげてる人います?
オヤツにどうかと検討中。

615名無しさん:2017/09/29(金) 21:52:33 ID:uWqjH0.w0
アカナの大袋が安売りしてたから買おうとしたんだけど、オメガ3の量がオリジンよりずっと少ないんだな
どうしよう

616名無しさん:2017/09/30(土) 08:19:54 ID:gOCunQtE0
アカナよく食べるんだけど、ウンチが臭くなったように感じる。気のせい?

617名無しさん:2017/09/30(土) 18:28:54 ID:FQkdfAQk0
ウンチ臭くなるし詰まるよね
何を基準にして良餌とするかって本当に難しいわ、、、

618名無しさん:2017/09/30(土) 23:37:44 ID:d8WGduOw0
うんちは臭いものだから別に良いだろ
臭くないというのは消臭効果があるフードだという事だし
それが身体に良いのかといえば疑問だし寧ろ身体によく無い可能性の方が高い

619名無しさん:2017/09/30(土) 23:46:40 ID:/x7YPCrU0
動物学者によるとウンチの臭さにも種類があって雑食と肉食では密度?が違うとか
猫は肉食!ってのを前面に出してるフードは穀物多めのよりも鼻につくのかもね

620名無しさん:2017/10/01(日) 00:34:35 ID:X.Rxwx8M0
>>619
肉メインのフードが一番臭くないうんちらしいよ

621名無しさん:2017/10/01(日) 00:47:07 ID:wu5AqLCk0
>>620
そうなの?
人間も肉断ちすると変わるって言うけどね どうなんだろう
臭いって言っても軟便とか明らかに腸内細菌やばいだろうって臭さとは違うんだよね?

622名無しさん:2017/10/01(日) 00:56:35 ID:wu5AqLCk0
連レスごめん
個人的には>>618に同意で、臭くてもいいっていうか処理の工夫をすればいいと思う派
あと、猫によってかなり差があるみたいだね うちは1匹だけ臭さ強烈
品種スレで「ウンチが激臭」って特徴みたいになってるのがあって笑った

623名無しさん:2017/10/01(日) 00:56:36 ID:X.Rxwx8M0
>>621
ヒトはともかく、猫は本来肉食だからだと思う

624名無しさん:2017/10/01(日) 01:10:43 ID:yYhlBsPU0
うちの子らは同じフード食べてるのにウンチの匂いは全然違う

小粒食べないからハロー避けてたけど、ドーナツ型の見つけたので購入
食べてくれますように
サーモンだったんだけど、もしかすると一匹がサーモンか増粘剤にアレルギーあるから様子見る

625名無しさん:2017/10/01(日) 01:30:44 ID:NfTCwGiE0
>>620
えっそうなの?
魚の方が臭くないのかと思ってた

626名無しさん:2017/10/01(日) 01:52:14 ID:X.Rxwx8M0
>>625
魚、とうもろこし等穀物類メインのフードのうんちは臭くなりやすく
ゆるいうんちも匂いがちだって@猫絵日記

627名無しさん:2017/10/01(日) 02:44:43 ID:wu5AqLCk0
>>626
そのサイト知らないけどもしかしたら穀物多めの安餌は良くないよ!っていう
初歩的なことを言いたいがためにそう書いただけでは?
ゆるいウンチはそりゃ臭いよ 病的な匂い

628名無しさん:2017/10/01(日) 04:05:14 ID:Dw50qUxc0
うちはハッピーキャットにしたらよく食べるしウンチもそこそこ臭くていい感じ。

629名無しさん:2017/10/01(日) 08:05:46 ID:3rkpvzuA0
>>615
オリジンは0.8と2.1、アカナは0.9、1.0、2.2と種類によって差があるね
フィッシュ4のサーモンオイル使うとかは邪道?

630名無しさん:2017/10/01(日) 08:06:06 ID:aKhOj1rA0
>>627
魚メインのプレミアムフードもあるし、やっぱり肉食の猫には肉なんだと思うけどな
特に鶏肉が臭い少ないらしい

631名無しさん:2017/10/01(日) 08:30:21 ID:3rkpvzuA0
肉割合が多いフードってナチュラル&デリシャスがすごいと思ってたけど販売中止になって
tama見たら代わりにおすすめがAATUとかいうフードがリンクされてた
原料見たら最初の2つが チキン(生・50%)  ドライド・チキン(35%) てw
動物性原材料85%:野菜・フルーツ・ハーブ15%:グレイン・グルテン0%
ってのも書き方マジックではないかもw
誰かあげた人いる?

632名無しさん:2017/10/01(日) 09:18:29 ID:6PPlgDgg0
ナチュラル&デリシャスは代理店が変わっただけで販売中止にはなってないのでは
製造元がテキトーすぎて前代理店が見限ったんだよね

633名無しさん:2017/10/01(日) 17:23:48 ID:3rkpvzuA0
>>632
そうなんだ ありがとう
中止になったのは販売ではなくてその店の取り扱いだったのね

634名無しさん:2017/10/01(日) 22:22:08 ID:90.frRbQ0
>>629
よく見たらアカナのパシフィカは十分多いのね
フィッシュ4のオイルは猫に対しては量が多すぎる、無添加だと酸化が心配すぎる、オメガ6や9も多い
という点で除外しました
大型犬とかにはいいかも

人間向けでも成分同じで1カプセルあたりの量も多すぎないからアイハブで良さそうなの探してます
クリルオイルがよさげだけどEPAが多すぎると猫にはよくないって本当なのかな

635名無しさん:2017/10/01(日) 22:44:31 ID:90.frRbQ0
自分ちの猫(糖尿病)にやってて言うのもなんだけど一番エキセントリックなフードだろうな
https://www.youngagainpetfood.com/zero-formula.html

少ない方がいいものをゼロに、必要なものはサプリメントで、っていうアメリカ過ぎる栄養哲学
なんだよポーク加水分解物って…

636名無しさん:2017/10/01(日) 23:23:09 ID:.Scr5UzA0
>>634
クリルオイルならカントリーロードのオーシャンピュアクリルはどう?
DHA & EPAは酸化すると有害
クリルオイルにあるアスタキサンチンはDHA & EPAの酸化を防ぎますだって

637名無しさん:2017/10/02(月) 00:24:54 ID:gTU7EpDM0
>>636
http://56cat.com/rawfood/frankenprey-select-fish-oil.html
米国なんたら会がEPA多すぎるとよくないって言ってるんだと
クリルオイルは総じてEPAがDHAよりずっと多い

638名無しさん:2017/10/02(月) 00:48:42 ID:tqppjUM.0
カントリーロードのはEPA: 13%以上 ,DHA: 5.0%以上 ,アスタキサンチン: 150ppm以上だから
EPAとDHAの合計のうち、EPAが60%を超えちゃってるね
ドクターハーヴィーズ の猫用オイルはオメガ3脂肪酸 210mg以上EPA 75mg以上DHA 90mg以上で
サイトに載ってた人間用NOW Foodsサーモンオイルに近いのかな

639名無しさん:2017/10/02(月) 06:00:48 ID:6wuxNysg0
うちはアンチノールってサプリ病院でもらってあげてるわ
1粒100円だから安くはないけど…

640名無しさん:2017/10/02(月) 20:31:16 ID:hlC3sKfc0
元からフードにオメガ6は多く入ってるわけだから追加で与えるサプリもオメガ6、9入りのものにするかオメガ3を抽出したものにするか迷うところ

色んなサイトにある猫に与えるオメガ3の給与量というのも一番メジャーなフィッシュオイルでの量だから吸収率の良いとされるクリルオイル等はよっぽど減らすべきなのかどうか
というかアカナやフィッシュ4(ウェット)のオメガ3含有量はフードだけでサイトによっては上限量超えちゃってるじゃないすかやだー

641名無しさん:2017/10/03(火) 03:40:56 ID:.ANziblQ0
畑でオリジンのフィッツ&トリム扱いだしたけどサンプルなしは躊躇する
痩せてて神経質な少食猫とよく言えば大らかなドスコイ猫がいると月2くらいの買い物ですら頭抱える
痩せっぽちが食べてくれてドスコイがあまり食欲そそられないフードはあるんだろうか ないなw

642名無しさん:2017/10/03(火) 10:38:03 ID:Yug5nT8Q0
うちも少食とドスコイ
フィッツ&トリムでも375.0Kcal / 100gもあるんだね
少食の方が喜んで食べてくれるなら現品買いも迷わないけど
結局全部ドスコイ行きになるのかと思うと悩む

643名無しさん:2017/10/03(火) 11:03:30 ID:.ANziblQ0
375kcalってカロリーじゃない部分で工夫があるんだろうけど
少食が食べ物として認識しないんじゃって危うさがある
かといって上に出ていたナゲットみたいな匂いからしてそそるのを痩せに与えて
喜んでドスドスやってくるドスコイにはあげないとかできないし(ドスコイ悪くないw)
痩せはお皿に残すのがデフォだからそれもドスコイ摂取として計算すると
やっぱり肥満対策用にしないとまずい 悩むねえ

644名無しさん:2017/10/03(火) 18:11:00 ID:vxXt/vNw0
うちの雄猫去勢してからブクブク太って来て
今一歳で5.5キロあるんだけどこれってヤバイ?

獣医からなんも言われないのが逆に怖い

645名無しさん:2017/10/03(火) 20:06:09 ID:Q368JxxA0
サンプルを取り寄せた時は完食だったからローテーションに加えようと現品買うと砂かけ…
なぜだー

646名無しさん:2017/10/03(火) 20:37:17 ID:ylKrVxBk0
我が家もドスコイと少食。
少食優先にしたいけど、ドスコイは鋭くて必ず匂い嗅ぎつけて来る。
少食ニャンの残りご飯食べはシュアフィーダーで解決済。

>>645
わかる〜。開封したものの、食べないから処分しようとすると同居人に凄い咎められる。分かってもらえない。
野良ちゃんにあげたいけど無責任だし。
高いものだし、食べられるものだし…。困るよねぇ。

647名無しさん:2017/10/03(火) 22:18:37 ID:Ui7TeF6s0
>>641
うちの8匹は全員オリジンのチキンとレジオナルが異常に好きなんだけどそれと比べたら嗜好は少し下がるね
フィッシュはその更に少し下
まあ好みだからトリムの方が好きな子もいるかもしれないけど

648名無しさん:2017/10/03(火) 22:21:17 ID:Ui7TeF6s0
>>644
体格によるとしか
超大柄な子だと5.5でも痩せすぎってこともある
体重の数字に関係なく体型が太っちょなら痩せさせた方がいいし、体質によっては相当少量が適量って子もいる
なんたって家猫は動かないわけだから

個人的にはタンパクを削ってローカロリーにしたようなフードには反対

649名無しさん:2017/10/04(水) 00:06:16 ID:AsF5gKT.0
>>647
まずは出してみないと始まらないからとりあえず現品買ってみるよ
昔のオリジンだけどうちも魚の方がウケは悪かったから同じ感じかも知れない

>>646
シュアフィーダー、初めて知った
これ痩せに首輪してチップつければ痩せだけに与えることができるんだね
ドスコイは首輪嫌いでおせっかいだから痩せのまではずしませんように…
うちのドスコイは運動量すごいんだ
分厚いカルテのあちこちに「運動過多による〜」って載ってる
筋肉と神経の故障でジャンプだけできなくなった途端、体型がドスコイに。
嗅覚もいいし食べ物察知能力は驚異的で常に駆けつけるから脚ボキっていきそうで怖い

650名無しさん:2017/10/06(金) 16:21:51 ID:xAj/S9ss0
今のニュートロって安全性どうでしょうか?

651名無しさん:2017/10/07(土) 12:59:42 ID:t6rK71BU0
社員でもないただの一般人なんだから外に出てる情報以外知らんがな
うちの猫はおねだりするくらいのことなら教えてあげられるけど

652名無しさん:2017/10/07(土) 13:29:08 ID:IMufUOwY0
ブリスミックス、ここで知ってアレルギーと言われたウチのにあげたらクレクレ凄い。
ローテ入り。教えてくれてありがとう。

653名無しさん:2017/10/10(火) 09:07:52 ID:GrZPBm0A0
アボのGFターキー、前にひと袋開けたらみんな大喜びで食べたから
張り切ってリピしたらなんか食いつき悪い…

あんなに美味しそうだったじゃん!いいけど!

654名無しさん:2017/10/10(火) 12:58:48 ID:VfbrO1Tk0
ナチュラルバランスのサーモン&チックピーフォーミュラという新商品を購入してみた!
アカナのグラスランドキャットをあげてたんだけど最近飽きたのかあんまり食べなくなって・・・
しかもワクチン接種に行ったときこれ以上太らないように気をつけてねって言われた。
3.9kgってデブの域なのかとショックだったわ

655名無しさん:2017/10/10(火) 14:35:32 ID:itK3jyAg0
体重の数字自体が問題なんじゃなくて
BCSが高いとか体長の割に重いとかじゃないの

656名無しさん:2017/10/10(火) 15:10:50 ID:VfbrO1Tk0
>>655
BCSが3と4の間くらいって言われた。お腹だけ横に出てる感じ
以前誰かがラ・フランスみたいって言ってたけどうちもそうです
肩甲骨出てるから油断してたー!
食事とIKEAで買った猫じゃらしとトンネルでBCS3にしてあげたい

657名無しさん:2017/10/10(火) 15:30:45 ID:.MIb3Xo20
うちもお腹ぽっこりの洋梨体型だよ…
かと言ってこれ以上減らすと早朝運動会始めるから、お互いの精神衛生上良くなさそうというジレンマ

658名無しさん:2017/10/10(火) 15:39:06 ID:yoK9YSzY0
動物病院に置いてあるヒルズ提供の手触りテスター
肋骨に触れられるか等を試すものだけどBCS4はまるでぬいぐるみ(骨感じない)
いくらなんでもこんなのないでしょーって思ってたけどうちの1匹が同じだった…
低反発枕に毛皮巻いた感じ

659名無しさん:2017/10/10(火) 17:09:13 ID:z00xXGlI0
ニュートロのワイルドレシピが楽しみ。
ナチュラルチョイスと価格帯もほとんど変わらないのがありがたい。

うちには肉嫌いがいるから、発売になったらナチュラルバランスの
サーモン&チックピーとワイルドレシピのどっちかにしてみようかな…。

660名無しさん:2017/10/10(火) 17:57:43 ID:sLTtxIGM0
病院行くとヒルズcd進められるんだけど
試供品数回食べただけで後脚でガリガリ抜け毛ワッサー
これ完全に体質に合ってないよね…

661名無しさん:2017/10/10(火) 20:07:07 ID:eaA1b54U0
それはアレルギーじゃないかな
他に変化を与えてなかったとしたらだけど
やめてみて良くなればいいね

662名無しさん:2017/10/16(月) 15:00:44 ID:/auc5uHM0
>>660
ストルバイト出てんの?
食べてくれるの探して早めにケアしたほうがいいよ

663名無しさん:2017/10/16(月) 22:37:07 ID:ISn77jU60
>>660
病院でだと種類が限られてるから
ネットでも買える療法食の泌尿器フードの中からその中でその仔の体質に合う物を探さなきゃ
毎回ではなくとも療法食を定期的に食べさせるべきだよ
当然なんちゃってでは無くちゃんとした物ね

664名無しさん:2017/10/17(火) 21:03:44 ID:w7wdM28Y0
ヘルスニュートリションラーニング プログラムのリニューアル通知きたけど
もしかして犬と猫別々に受けられるようになってる?
まだ確かめてないけどした人いるかな?
上級パスしたら肥満や下部尿路疾患が学べるコースにダイレクトにいけそう
今まで犬の勉強でなかなか試験通らなかったんだよね

665名無しさん:2017/10/19(木) 10:52:03 ID:Bl6tGrrg0
レオナルド アダルトライトをあげてる
食いつきは普通
毛艶は良くなったんだが塩化ナトリウムと塩化カリウムが気になるのでこのままあげるべきか悩む

666名無しさん:2017/10/19(木) 13:52:09 ID:x/i6nPUE0
カナガンって評判よくないのか・・・
初めにこっちを見るべきだったな
食いしん坊2匹他ほとんどの猫が食べなくて1匹は痩せ細ってしまった
食いつき良いってレヴューが多かったからステマだと分かった
食いつき悪いけど健康には良いって書かれてたらまだ騙されていたかもしれない

667名無しさん:2017/10/19(木) 14:24:55 ID:sRuuZZ3E0
ステマ成分を差し引いて見ないとならんだけで、中身まで悪いとは思ってないよ
でも見るからに合わないならさっさと変えるべし

668名無しさん:2017/10/19(木) 18:46:08 ID:SJ0WZi/60
プレイアーデンってウェットが試供品で入ってた
食いつきは普通だけど肉類とイヌリンのみという内容は気に入った
で値段調べたら頭おかしかった

669名無しさん:2017/10/19(木) 18:50:11 ID:SJ0WZi/60
>>666
多頭飼いのレビューです
食わなくはないけど特に食いつき良いわけではない
うちのも野良もオリジンの方がずっと好きみたい
それより痩せ細るまでフード変えない自分の常識を考え直した方がいい

670名無しさん:2017/10/21(土) 11:31:25 ID:45DHSsEo0
オリジンからニュートロに変えたら快便になった

671名無しさん:2017/10/21(土) 11:49:09 ID:TojQJwSw0
オリジンはじめ高蛋白食は便秘になりますね、、
猫には元々の肉食生活がいいという話を信じて高蛋白フードを色々試しましたが便秘になるたびにロイカナに戻してしまう
脱ロイカナしたいのに消化良い高蛋白フード探しがなかなか難しい

672名無しさん:2017/10/22(日) 02:22:28 ID:5sQHlgVc0
規定量が少なすぎるくらいだから全くフンも問題ないなぁ

673名無しさん:2017/10/22(日) 09:46:10 ID:kwN5kQOs0
来年、ロイカナ韓国工場が完成らしいので
オリジンに変えようと思って340g一袋、試そうとポチってから
アマゾンのレビューみたら>>671さんが言うように堅くなって
辛そうと言う話がいくつかあったので
今はロイカナにちょっぴりだけオリジン混ぜてる
ほんの数粒だけど、すごい食いつき良いの
少しずつ慣らしていけば大丈夫かなあ

674名無しさん:2017/10/22(日) 10:32:23 ID:UFJNtSY60
オリジン、アボ、ホリレセ、ソリゴ等々試行錯誤して基本ナチュラルバランスとナチュラルチョイスに落ち着いた。

毛艶も便の状態もよく落ち着いてるけど災害等で避難所暮らしになった時に、猫餌の支援にバランスもチョイスもこないだろうから、たまにスーパーで売ってるフードをあげてる。
キャラット・アイムスは食い付きよかったけど、お腹下す。
サイエンスダイエットは匂いをかいで、立ち去る。
ピュリナワンは恐ろしく食べる。今まであげたどんなフードよりくいつきがいい。●の状態も悪くない。

成分的にすごくいいとは言えないけど、まぁまぁだし、家計に優しいのでナチュラルバランスとチョイスにミックスしてあげてる。

非常用の持ち出し袋にも追加でいれたし、何かあっても入手できそうなご飯があってほっとしてる。
もっとバランスもチョイスも身近で変える環境だったらな

675名無しさん:2017/10/22(日) 15:35:31 ID:EkFcjPSA0
あーもうジプシーすぎて疲れた
最近買ったのだとメリックAATUブリスミックスギャザーオリジンの新しいの全部食べてくれなかった
あらゆるフード試してニュートロのダックしか食べてくれない
てかダックの小袋いつになったら再販されるんだろう

676名無しさん:2017/10/22(日) 17:26:16 ID:Ad8H7bDw0
猫が可愛そうだな

677名無しさん:2017/10/22(日) 17:39:03 ID:NlOcwu9.0
ヒルズのc/dを2年くらいあげてて
目やにがずっと出てたけど白猫だし目立つしそういう体質だと思ってた
けど、NOWあげたら目やにがおさまってきて毛並みもベタベタからふわふわになった
アーテミスにしたらまた目やにが出てきた
植物性油脂がいいのかとか色々考えたけど
チキンがダメなんだねきっと…変なこだわりでチキンばかりあげてた
ひどいことをしていたと思う

678名無しさん:2017/10/24(火) 23:21:32 ID:Ar76.k660
>>677
NOW は、お魚の方ですか?

679名無しさん:2017/10/25(水) 00:18:36 ID:KRp12u360
>>678
ターキーの方です

680名無しさん:2017/10/25(水) 01:16:19 ID:MgLr4./g0
数あるお試しウェットで喜んだものを日替わりで与えていたんだが
ナチュバラディレクタブルとアーテミスオソピュアのグレインフリーを嫌がるようになって
半年くらいインターバルおかなきゃ無理っぽいからしばらく買わない
アルモネイチャーやシシア等のあっさり系は一時期食べなかったけど最近また普通に食べだした

ドライも定番がなかなか見つからない
サンプルも積極的にもらうようにしてるけど食べてくれる物はめったにない
ブリスミックスもすでに食べなくなってしまった
体に合ったフードだと目ヤニが出ないし毛艶が違うよね ブラッシングより効果的だったり

681名無しさん:2017/10/25(水) 10:30:27 ID:YWG77gF20
         。ρ。
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/

682名無しさん:2017/10/25(水) 10:35:42 ID:WFmQpfEc0
目ヤニとか関係あるの?

683名無しさん:2017/10/25(水) 13:08:57 ID:XVe80ibU0
以前アレルギーだけどブリスミックスいい!と書いた者だけど、あれから吐くようになってしまいました。
今日レオナルドあげたけど見向きもしないや。

684名無しさん:2017/10/25(水) 13:17:24 ID:MgLr4./g0
>>682
体調が悪くなると毛づくろい(顔洗ったり)しなくなるので猫が目ヤニ放置で人間が気付いたりもあるし
腎臓病の兆候にも黒い目ヤニがあったりダイレクトに目にくる病気もあるよ

>>683
ブリスミックス最初の1袋は喜んでたんだけどね
うちは吐いたりはしないけど露骨に嫌がる

685名無しさん:2017/10/25(水) 13:19:44 ID:XVe80ibU0
>>674 さんも言っているように
いつ災害が起きるかわからない日本では避難時に食べられるものを確認しておく事は大事だと思う。
いざという時に下痢嘔吐じゃ周囲にも迷惑かけて側に置けなくなるしね。
我が家はまだチャレンジしていないけれど、近所のスーパー等で手に入る大丈夫ご飯を試さなければね…
グレインフリーだと黒缶パウチかな。

686名無しさん:2017/10/25(水) 14:43:15 ID:jf1Twi4E0
ティンバーウルフ セレンゲッティがずっと売り切れ中なんだよね。
Amazonは入荷未定だし。
うちの猫これが大好物なので困ってる。

687名無しさん:2017/10/26(木) 01:14:42 ID:ECoAqur60
キャットフードの個人輸入ってできるんだろうか
某ブランドの入荷が遅れに遅れて、継続購入するんだったら直接買ってしまいたいくらいなんだが

688名無しさん:2017/10/26(木) 06:21:17 ID:qzRe0HoI0
取扱国のネットショップに注文すればいいだけ

689名無しさん:2017/10/26(木) 22:44:58 ID:WdQLuEBk0
検疫とかないの?

690名無しさん:2017/10/27(金) 20:01:36 ID:56hpfPho0
今まで二ケタのプレミアムフード試して食べてくれたドライフードが
ジウィピークだけだったんだけど、これってジャーキーみたいで普通のカリカリじゃないから
うちの子はカリカリ食べられない子なんだと思ってたら
下痢になって病院でもらったヒルズの消化ケアのカリカリは普通に食べてくれた
粒の感じはナウに似ていると思うんだけど、ナウには口もつけてくれなかったのになあ
今またナウを試したら食べてくれるだろうか
とりあえずカリカリも物によっては食べてくれることがわかったので、またプレミアムでジプシー始めてしまいそう

691名無しさん:2017/10/27(金) 20:14:38 ID:zbq2X33M0
キャネットでも問題ないと思うが。

692名無しさん:2017/10/27(金) 21:12:38 ID:cGGA9.Dc0
>>690
何歳くらい?
食べ物と認識してないなこれ って感じの1粒も食べなかった子が
普通に食べる新入り猫を見て食べ始めたり
その新入りも嫌がって撃沈したサンプルを1年ぶりくらいに試したら2匹とも食べたり
本当によくわからない
プレミアムだと手つかずで廃棄となると心も財布も痛いから
まずはサンプル→4〜500g程度の商品買ってるけど
だめだったサンプルも半年後にまたもらったりしてる

693名無しさん:2017/10/28(土) 00:07:41 ID:wZgnIWcU0
うちの猫も新しいのだけとか、1割も混ぜると匂い嗅いで立ち去るよ
1,2粒混ぜるとこから始めたらスムーズに移行できるようになった
プレミアムって猫が普段食べないものの匂いも強いから、いまいち食べ物として認識できないのかなと勝手に思ってる

694名無しさん:2017/10/28(土) 01:30:31 ID:i/UYswqY0
>>171で個人輸入のこと書かれてたね

695名無しさん:2017/10/28(土) 02:37:05 ID:DWgn1SCY0
このスレ、貧民のマスカキスレ丸出しなんだけどw

696名無しさん:2017/10/28(土) 18:58:19 ID:ivnxxH/A0
500gで食べたから嬉嬉として2キロぐらいの買ったら見向きもしないとかもあるあるだよね……

697名無しさん:2017/10/28(土) 21:33:21 ID:RUXQ7UvM0
今食品アレルギーの疑いで新しいフードに切り替え中なんだけど、一旦元のに戻して様子見るのってどれくらい経ってからなんだろう
とりあえず1ヶ月くらい様子見してからかなとは思ってる

698名無しさん:2017/10/29(日) 04:18:37 ID:6GcknmK.0
気にし過ぎじゃないかな。

699名無しさん:2017/10/29(日) 19:13:48 ID:3XS9DX0Q0
馬鹿の無知で馬鹿みたいにフードをコロコロ変えられてる猫のストレス
ヤバイな

700名無しさん:2017/10/29(日) 20:14:40 ID:b59HDKtc0
>>697自己解決
負荷食試験って単語知らなかったからなかなか辿り着かなかった
無知は辛いな

701名無しさん:2017/10/29(日) 22:02:25 ID:xEEifYq60
ジウィピークのマッカローとかビーフは炭水化物が2、3%なんだな
海藻由来だったら水溶性繊維がほとんどかな
ウェットの方が炭水化物多いという珍しいブランド

702名無しさん:2017/10/30(月) 08:48:31 ID:s82K1Hdk0
3年ぶりに猫を飼い始めたから久々にこのスレ(避難所みたいだけど)に来た。

昔はなかった新しいプレミアムキャットフードって何かあるかな?と思いネットで調べたら、最近は…

ペットフードの比較(評価)をするよ

○○というフードは×××だからダメなんだ

安全で美味しいフードランキングはこちら

1位 カナガン(またはモグニャン、ジャガー等)

…みたいなアフィリエイトサイトばっかりになってるのね
うんざり

ロイカナが韓国産になる予定というニュースにも今更びっくり(笑)

703名無しさん:2017/10/30(月) 11:34:25 ID:e9aGtIzY0
そこでカナガンですよw

704名無しさん:2017/10/30(月) 13:37:26 ID:RplELZuc0
>>702
だからこそこういうスレが必要なんじゃないかな
私は元々は安めのフードだったけど病気になった仔のお陰で食事の重要性に気づいて
今はプレミアムフードにも興味を持っててここを見てる

でも何も分からないからロム専
逆に言えばそのカナガンって言うのが悪いとは思えない位初心者なんだけど
アフィである事以外に何が悪いの?
試そうと思ってた位なんだけど、、、

何度か適当なプレミアムを買った事はあるけど、どれも食いつきが悪いから困る
安い餌の方が美味しいっぽいし、どれが良いのかもさっぱり分からないし困惑してる

705名無しさん:2017/10/30(月) 13:49:17 ID:r4uPShws0
>>702
このスレ住人は良い意味でキャットフードオタクだから質問あればここで聞くといいよ
総合的に見たら多分メーカーの人より知ってる奴もいると思う。
品質はテンプレあるのは間違いないと思うから上から順に試しても問題ない。
売れ線が良ければ上から通販で手軽に買えるのを選んで試して行けばいいと思う

706名無しさん:2017/10/30(月) 13:54:05 ID:RplELZuc0
>>705
> このスレ住人は良い意味でキャットフードオタクだから質問あればここで聞くといいよ
> 総合的に見たら多分メーカーの人より知ってる奴もいると思う。
見てると本当にそう思う、メーカーの人より知ってるだけじゃなくて試しまくって研究してる人もいそうだw
何が書いてあるかよく分からない程に難しい事ばかりで困惑するけど

> 品質はテンプレあるのは間違いないと思うから上から順に試しても問題ない。
テンプレってどこにあるのですか?

707名無しさん:2017/10/30(月) 13:54:11 ID:emyYs/wg0
>>704
病気の子にどういうものを食べさせたらいいか調べる時に
アフィがクソ邪魔してくる…
自分も漠然とプレミアムフード探してた時はどれがいいのかさっぱりだったけどね
1週間くらいで前のフードより明らかに毛艶よくなったりして間違ってなかったと確信し
食物アレルギーがあることに気づいてからは選べるフードが限られてきたくらいだよ

708名無しさん:2017/10/30(月) 13:55:13 ID:emyYs/wg0
>>706
スレもう1度見返したらわかると思うんですが

709名無しさん:2017/10/30(月) 14:03:37 ID:RplELZuc0
>>708
意地悪しないで教えてよ(泣)
テンプレ>>2-3とはちょくちょく書いてあるけどさ

>>705さんが上から順にって書いてあるけど上からのランクは分からないじゃない?
もしかしてだけど書かれてる全てを上からって意味だったの?
どっちにしても難しくて全然分からんのがプレミアフード
病気関連の方がよほど分かるよ

710名無しさん:2017/10/30(月) 14:05:31 ID:RplELZuc0
>品質はテンプレあるのは間違いないと思うから上から順に試しても問題ない。
って書いてある様に品質のテンプレってどこにあるのでしょうか?
テンプレあるのは間違いないと書いてあるのですが

711名無しさん:2017/10/30(月) 14:22:34 ID:5nrJBpiU0
>書いてあることが難解なのではなくて御本人の読解力の問題かと

712名無しさん:2017/10/30(月) 14:26:00 ID:g7GDLUGI0
>>710
テンプレに書かれているものの品質はある一定基準以上のものなので安心して
テンプレのあいうえお順に書かれているとおり一つ一つ試していっても大丈夫だと思いますよ

と書けばわかったかな

713名無しさん:2017/10/30(月) 14:37:22 ID:X2tYQHbA0
もしかしたらカナガンの中身はそこそこかも知れない

しかしながら
Amazonなんかでは酷評されているし
わざわざアフィを蔓延させるようなものに手を貸さなくても
他に良い餌はたくさんある

714名無しさん:2017/10/30(月) 14:41:07 ID:RplELZuc0
>>712
ID変わりまくってるっぽいけど同じ人なの?その書き方なら分かるよ、ありがとう
ただ、それじゃスレの意味がまったくないよね(笑)
一から全部試さなきゃならないんじゃ意味が無い気がする

>>711
> 御本人の読解力の問題かと
テンプレあるのは間違いないって言う書き方の方が理解できないよ
『テンプレにあるのは間違いない』なら分かっても
『テンプレあるのは』=上から順番のテンプレがある。と読むのが普通だから
別人だったらすみません

715名無しさん:2017/10/30(月) 14:44:47 ID:g7GDLUGI0
>>714
ここには、あなたの懐事情とあなたの猫の体質を把握するコンシェルジュはおりませんので

716名無しさん:2017/10/30(月) 14:48:29 ID:g7GDLUGI0
>>714
あと前の方々とは違う者ですので悪しからず
日本語の御指南はその方になさってください

717名無しさん:2017/10/30(月) 14:57:47 ID:s82K1Hdk0
うーん。調べれば調べるほど悩む
カナガンも良さそうにも見えてきた(笑)

以前の猫にはナチュラルチョイスをよくあげていたんだが、最近のリニューアルでマグネシウム量が増えてるね…
(マグネシウム0.15%へ)
結石防止にはただ単純にマグネシウム量だけを見るのではなく、リン・カルシウムとのバランスが大事だってことはわかってるんだけど
これはちょっと考えてしまうわ…

とはいえ、韓国騒動でロイカナ→ナチュラルチョイスに移行する人は多いみたいだし、そんなに悪くはないのかな?

718名無しさん:2017/10/30(月) 15:06:18 ID:kexU63Z20
>>717
ニュートロも米マース社の傘下なので、いつ同じ流れになるか分からないという点でどうかなと
ちなみにうちはナチュラルチョイスをあげてた時期にストルバイトになったので戻ることはないかな
雄なの?

719名無しさん:2017/10/30(月) 15:23:44 ID:s82K1Hdk0
>>718
雄の3ヶ月の子猫。

ストルバイトはマグネシウムの方だよね
うーん。ナチュラルチョイスはやめとくか

720名無しさん:2017/10/30(月) 15:29:56 ID:kexU63Z20
>>719
あげてたのはリニュ前だし、体質とかストレスとか季節の変わり目とか色々あるんだろうけどね
まだまだ身体を作る月齢だねー!かわいかろうねえ
食物アレルギーの出にくいものとかどうだろう
うちはナチュラルバランスのアレルギー用に落ちついたよ

721名無しさん:2017/10/30(月) 15:37:32 ID:J8qy9UOM0
マグネシウム、そこまで悪者じゃない、、
むしろ良いという記事も結構あるしね。
海外はそういう流れなんじゃないかな

722名無しさん:2017/10/30(月) 15:39:31 ID:AUXwtYDo0
カナガンを嫌ってるんじゃなくて輸入代理店を嫌ってる人が多いの
他にもモグニャンだかだしてるとこ
理由は>>707さんと同じで真面目に困ってる人の邪魔する商法だから
カナガンいいかもって人は日本だとその輸入代理店もうけさせなきゃ買えないし
アフィ通さなくても「友人のクチコミで」とかその商法を成功させることになる
イギリスから買うならOKよ イギリスじゃ種類いっぱいあるもの、カナガンw
種類は1つでいいって日本の売り方と違うねw

輸入代理店がまともかどうかって大きな問題で
なちゅやねこ畑等ここでおなじみのショップは厳選してるよ
扱うか決める時に例えばフォルツァ10の博士はわざわざショップにきて日本の猫のことを勉強して
代理店の人もものすごく猫好きで とかそういうのも見てる
なちゅは代理店がパッケージ破損になにもしないってことで有名ブランド切ったし

723名無しさん:2017/10/30(月) 16:17:56 ID:e9aGtIzY0
ニュートロはメラミン混入事件があったから怖くて買わない。アメリカ産は信用しない。

724名無しさん:2017/10/30(月) 16:22:14 ID:YeiOKf5U0
それ心配すべきはアメリカとかじゃなくて中国産原料の方では…
チャイナフリーまで唄ってるメーカーはまだまだ少ないね

725名無しさん:2017/10/30(月) 16:27:53 ID:AUXwtYDo0
避難所に移行できたかわからないけど
ナチュラルフードスレのテンプレは人海戦術でチャイナフリーを調べてあったはず

726名無しさん:2017/10/30(月) 16:43:18 ID:kexU63Z20
これね
4 犬猫大好き★ 2016/12/24(土) 09:29:43
【チャイナフリー】
アカナオリジン
アズミラ
アニモンダ
アボ・ダーム
アルモネイチャー
アーガイルディッシュ
アーテミス
イノーバ
エクイリブリア
エボ
オープンベイクドトラディション
カリフォルニアナチュラル
カントリーロード
k9
ザナベレ
テクニカル
ナウ
ナチュラルナース
ネイチャーズバラエティインスティンクトドライ(※ラビットのみ ほかは不明)
ネイチャーズロジック
バイネイチャー
フィッシュ4
フォルツァディエチ
フリントリバーランチ
ホリスティックレセピー
ロータス

727名無しさん:2017/10/30(月) 17:05:03 ID:e9aGtIzY0
自社工場持ってないとこも信用しない。

728名無しさん:2017/10/30(月) 17:09:55 ID:hpZhiT6s0
まぁプレミア食べてれば大丈夫ってわけではないから
そこらで売ってる国産のついでに猫の趣向性だけを重視したような何百円で買えるフードよりは
猫の身体に配慮して、厳選した材料を使って作られていると思うぐらいでいいんっじゃないかな?

因みに我が家先代猫達は初めての猫
しかも近所の仔が飼っちゃダメって言われたと言って家に泣きついてきて
やむを得ず何の知識もなく引き取ったので
3歳ぐらいまでは結構ジャンクな物食べさせてた
内1匹がちょっと体質弱くて病院通いする子だったのでだんだん病院で進められたロイカナから
色々調べてプレミア系に移った感じだったけれど
鰹節は大好きで1日1回は絶対食べてた、缶詰(もちろんジャンク系)も3匹で2日に1缶ぐらいの割合で食べてた
それでも、16歳、19歳、21歳まで生きてくれたので
これはもう個体差としかいいようがない部分もあるんだろうなと最近は思ってる

猫は調べれば調べるほど繊細で本当にどうしていいかわからなくなるけれど
その子の趣向と、飼い主としての配慮とのバランスのいい所を見つけることが一番じゃないかな?

729名無しさん:2017/10/30(月) 17:12:49 ID:AUXwtYDo0
自社工場も印つけてたよw
>>726さんありがとう
>ネイチャーズバラエティインスティンクトドライ(※ラビットのみ ほかは不明)
これはちょっと問題があって、ウェットのラビットが中国産で
だったらドライのラビットもあやしいんでないの?ってなって追及した結果
ドライに使ってるラビットは違うことがわかったんだけど
ウェットのラビットは買おうとする人がいなくて今どうなってるかは不明
だからドライのラビットのみOKってことになった

730名無しさん:2017/10/30(月) 17:28:16 ID:.rKs78x60
>>716
横からだけどお前の自演だとバレてるからww
日本語不自由なのを指摘されて恥ずかしくなっちゃったのかな?w
どう見ても話が繋がってる上に書き方の癖が同じで誰が見ても分かるよ

>日本語の御指南はその方になさってください
自分が日本語不自由なのは認めちゃってるんだねww
スレ民でも無いのに一々しゃしゃり出てすまんな

上がってて目立った上にバレてないと思ってるお前の程度の低さに失笑せずにはいられなかったのでwww
どうせそのIDでは反論できないだろ?そういう事それが証拠だよww
そのIDじゃないIDでなら必死の反論来るかも知れないけどなw
そこまで見苦しい奴じゃないと願ってあげる

731名無しさん:2017/10/30(月) 17:49:11 ID:U7VVAibM0
この話もうやめねーか?(´・ω・`)
猫飼い仲間で仲良くしようぜお前ら

732名無しさん:2017/10/30(月) 18:41:25 ID:kexU63Z20
バレてないとでも思ってんのかな

733名無しさん:2017/10/30(月) 19:58:30 ID:r4uPShws0
言い出しっぺで他の奴にまで迷惑かけてなんかすまねぇ…

734名無しさん:2017/10/30(月) 20:14:49 ID:s82K1Hdk0
なんか殺伐としてるんだなぁ

735名無しさん:2017/10/30(月) 20:18:57 ID:.rKs78x60
>>732
な、堪え切れず指摘通り別のIDが噛み付いただろw
簡単に引っかかる大タワケwおもってんじゃね?お前がなwww
本当に馬鹿だわこいつw
バレバレなのに白々しいにも程があるし日本語不自由なのもうっかりでは無く自覚があったという事か
どんだけ悔しかったんだろう日本語不自由突かれて大発狂とかw

すっとぼけて別人を装った証拠がこの反応w
そんな無駄な一言なんて言う意味が無いだろwww

ID変わってるんだから一々反応しなきゃバレないのに反応せずには居られないって事はさ
自分の書いた事にすら責任を持てない屑って事なんだねw
思った通りで糞笑ったわ、これだけ注意喚起までしたのにID変えてたとわざわざ自白までして教えてくれちゃうんだからなwww
スレ汚しすまないね、まさか自主までしてくれるとは想像を超えた馬鹿で笑えたし和んだわwww

736名無しさん:2017/10/30(月) 20:25:17 ID:.rKs78x60
>>731
あんま読んで無いけどこの話って何?俺は住民じゃないから無関係だよ
仕切ってる馬鹿があまりにも偉そうな上に自演しまくって
挙句別人のふりまでしてるのを見たからちょっとからかってみただけ
そしてあっさり引っかかってくれた
>>733
言い出しっぺとか関係ないんじゃね?俺はプレミアムフードスレ民じゃないしな
ただ真上の馬鹿が嘘吐いて俺じゃねーしてるのを見てなんだこいつ?と思い失笑しからかいたくなっただけ
俺も他のスレとはいえ荒らしに悩まされた人間だから控えめにしようとは思ったんだけどね

>>734
なんか仕切ってる奴が殺伐とした雰囲気が好きな奴っぽいね
噛み付いた俺も住民じゃないし、あまり興味無いから消えるよ

737名無しさん:2017/10/30(月) 20:27:10 ID:AUXwtYDo0
>>733
レティシアン地獄のせいでネットで各自検索がうまくいかなくなってから
このスレは本当に役に立つと思ってる
荒らしたい人が荒らしまくった結果がこの避難所なわけで2chとは違って
管理人が行動してくれると思うから気に病むことないよ

738名無しさん:2017/10/30(月) 20:43:32 ID:s82K1Hdk0
長文の奴ってホント馬鹿しかいねーな
それは昔と変わらず相変わらずか

739名無しさん:2017/10/30(月) 20:52:08 ID:RYn6sjZU0
初めてお迎えした子が胃腸があんまり良くない子なんで、ココで色々勉強させてもらってます。
2人目お迎えしたら、めっちゃ丈夫な子で こんなに楽なのか?ってビックリした。
どちらも1日でも長生きして貰いたいから、これからも体調の良いご飯をひとつでも多くキープできるようにしたい。争わないで。

740名無しさん:2017/10/30(月) 21:04:23 ID:.rKs78x60
>>738
お前は自分の超長文を棚上げかww
初っ端から長文かいておいてそれかよwww
他者を馬鹿扱いしてるのに日本語不自由の自白する馬鹿いたりギャグスレかwww
つーか無知なのか知らんが仔猫にはマグネシウムも必要だぞ
なんでも成猫と同じと思わない方がいい

>>739
>争わないで。
そういう余計な事は言わない方がいいよ
荒らしの餌にしかならないし喜ばすだけだから

741名無しさん:2017/10/30(月) 21:15:40 ID:x18yC.AI0
ID:.rKs78x60






ID:.rKs78x60

742名無しさん:2017/10/30(月) 21:27:26 ID:lanUvFbQ0
結論としてはレティシアンはホント糞
Amazonのカナガンのレビューとかホント笑えるわ。あれが事実か

743名無しさん:2017/10/30(月) 23:02:22 ID:bI/T5MFw0
ブリスミックスわりと気に入ったようで食べてくれてる
nowとかの小粒だとペッペしちゃうから小粒嫌いなんだろうけど中粒〜大粒でも噛み砕いて小さくなった欠片を口から出しちゃうのが悩みどころ
単に嫌いなだけか食べづらいのか

744名無しさん:2017/10/30(月) 23:21:07 ID:AUXwtYDo0
>>743
メーカーでもそれなりに考えてくれてはいるんだろうけど小粒嫌い派は少ないのかなー
うちのが一切餌を食べなくなって膵臓の検査もしたけど問題なく
結局は胸を強打しての打撲で食べる元気もなかったんだけど
匂いにそそられて口に入れても全部ペッって出しちゃうばかりで本当に切なかった
痛み止めで食欲戻ったから良かったけどこれが老衰の食欲不振だったら
よっぽど食べやすいものじゃないと強制給餌一直線じゃないかと思ったよ

745名無しさん:2017/10/31(火) 01:20:32 ID:TFOPUgD60
>>744
最近小粒ドライ増えてる気がする
ギャザーとかもnowに匹敵する小ささだった
流行ってるのかなぁ
食欲無かったのは大変だったね
うちはK9が異常に好きで病院や爪切りのご褒美とかにあげてるんだけど
老衰でご飯食べなくなったらK9あげようかなって思ってる
フリーズドライだから食べやすいし

746名無しさん:2017/10/31(火) 01:33:05 ID:QjygzyNc0
>>745
前にスレ住人で小粒嫌いな子飼ってる人が「大粒も出して」って本国のNOWに頼んだんだけど
「研究で猫が大きいキブルを半分に割って食べる事を好んだので俺たちは小さいキブルを作る!」
って断られたって書いてた。
うちのもフリーズドライは大好きだ
K9が好きならネイチャーズバラエティのナゲットもいけるかな?
うちはふやかさずにあげてる

747名無しさん:2017/10/31(火) 03:54:07 ID:VgWaoRo20
ハッピーキャットは粒がデカイよ。

748名無しさん:2017/10/31(火) 11:11:21 ID:oru1eI5.0
ミネラルを摂ろう 「マグネシウム Part2」

https://www.ameal-ahp.jp/2012/08/13/%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%92%E6%91%82%E3%82%8D%E3%81%86-%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0-part2/

http://orthomolecular.blog.so-net.ne.jp/2011-03-10

749名無しさん:2017/10/31(火) 12:00:27 ID:tifp6eBI0
自分はこの記事がタメになった

https://xn--nck1bpe3d4d0i.online/oshicosick/

750名無しさん:2017/10/31(火) 12:03:21 ID:tifp6eBI0
モグニャンいいよね。

751名無しさん:2017/10/31(火) 12:26:39 ID:oru1eI5.0
>>749
たしかに、普通の人に向けても、すっごくわかりやすい

752名無しさん:2017/10/31(火) 12:29:11 ID:b3H8RolQ0
ただ、モグニャンにつなぐためのアフィリエイトなんだよね

753名無しさん:2017/10/31(火) 21:37:25 ID:.Ao8baO.0
>>752
何か問題があるの?アフィサイト打ってる企業なんていくらでもあるよ?
扱ってるフードも獣医に銘柄を伝えただけで、それなら間違い無いです。だよ?
因みにジャガーね

754名無しさん:2017/10/31(火) 21:38:36 ID:QjygzyNc0
加担したくないだけー

755名無しさん:2017/10/31(火) 21:47:29 ID:GNHHlpfA0
タダで情報くれてるんだから広告収入代わりにアフィ置くのは悪いとは思わないよ
でも明らかに誇大広告だったり、売り上げ増やすための謎理論ぶち上げてるやつ多すぎるから嫌われてるだけ

756名無しさん:2017/10/31(火) 21:53:17 ID:QjygzyNc0
>>289の獣医さんも「普通に使う分には全く問題ありません。」って書いてるねw
ネットで情報を集めたりしてる素人には違う問題があるだけで
この記事はジャガー上陸ちょい前の物だったと思うけどあたってしまったな、と

757名無しさん:2017/10/31(火) 22:00:52 ID:.Ao8baO.0
>>754
いいんじゃない?
加担を同義に置き換えるとSupportや肩入れなんかに当たると思うけど、アフィサイトをバンバン打ち広告を控えて、流通コストを抑えて通販のみの会社に「加担したくない」と思う人が居ても良いと思うよ
私は海外から直に引くより安価に安定して買えることに感謝しているよ

758名無しさん:2017/10/31(火) 23:19:03 ID:vXxgn/Ds0
ジャガー食べてたら結石が出来た…

759名無しさん:2017/10/31(火) 23:28:31 ID:D/Zhh8ac0
ランキングでアフィ対象だけ露骨にアゲアゲサイトばかりになって、まともなフード記事が見つけにくいだけでもアフィカスは悪

760名無しさん:2017/10/31(火) 23:28:32 ID:LNt/q2Cg0
ココ見て、そういえばK9サンプルもってたなって
ふやかさずにそのままあげたら凄い食いつきっぷりでビックリした。ちゅーる以上かも。

761名無しさん:2017/10/31(火) 23:40:53 ID:GFEcODcw0
悔しい人には横からゴメンだけど

アマゾンでのレティシアン輸入の品だけ歪に悪いレヴューが多い謎が解けました

今後もレティシアンの件、2ちゃんねるでボソボソ頑張ってくださいね!

キチガイに幸あれ!

762名無しさん:2017/10/31(火) 23:43:40 ID:X1SU1bZk0
効いてる効いてるwwwwwwww

763名無しさん:2017/10/31(火) 23:44:34 ID:.Ao8baO.0
懐かしい。

764名無しさん:2017/10/31(火) 23:46:27 ID:tNIpNMgo0
まあ、俺の知り合いはカ●ガンのアフィリエイトで苦労した割に稼げなかったってボヤいてたしな
そしてモ●ニャンで自分の猫が結石になって追い打ち

765名無しさん:2017/10/31(火) 23:51:42 ID:.Ao8baO.0
ID変えながら書き込み続けたいほどに悔しいのかな?
レティシアンが憎くて糖質に?
糖質がレティシアン日記を2chで?

恐い。

766名無しさん:2017/10/31(火) 23:51:42 ID:D0C2gANw0
897 わんにゃん@名無しさん sage 2012/08/19(日) 22:44:47.26 ID:p2mFanA6
>>896
低価格の穀物主体のフードならアルカリ尿になりやすいで、マグネシウムを低くしてストラバイト予防する必要があるけど、
ストラバイトは尿phが酸性よりならばならない。
肉主体のプレミアムフードなら尿は酸性側になりやすい。
この場合、ストラバイトより、低マグネシウムによるシュウ酸カルシウムを恐るるべき
タンパク質量に応じたカルシウム・リン・マグネシウムのバランスと量が必要

安易に低マグネシウムだけで判断してしまうと、もっとひどいシュウ酸カルシウム結石とかの可能性が上がることがある

高マグネシウムが問題になるのは、肉類が少ない安餌。マグネシウムを多く含むのは野菜穀類
(過去ストラバイトが増えた時代の餌を考えてみてください)
肉類が増えればマグネシウムが少ないとやばい
(最近シュウ酸カルシウム結石も増えてきたということも考えてみてください)

767名無しさん:2017/10/31(火) 23:52:46 ID:D0C2gANw0
過去スレからだけど、これがすごく参考になってるわ

768名無しさん:2017/10/31(火) 23:55:47 ID:txEGZNrk0
つまりマグネシウムを気にするのは安餌しか買えない貧乏人

769名無しさん:2017/10/31(火) 23:58:01 ID:GFEcODcw0
ネットを参考にするのも良いかもね

定期的に医院に通えない方はw

770名無しさん:2017/10/31(火) 23:58:25 ID:vXxgn/Ds0
つまりレティシアンは糞

771名無しさん:2017/11/01(水) 00:03:46 ID:GkMQkTzQ0
今日は伸びるねぇ(笑
糖質の方、興奮してしまったのかな?
発作等では無いと良いのだけど。

(笑

772名無しさん:2017/11/01(水) 00:07:49 ID:Z67uf9xU0
わざわざ反応するから嵐が来るんだろうに…

773名無しさん:2017/11/01(水) 00:09:33 ID:m6c9.wvM0
通常購入(1個だけ1回)ってのができるようになったみたいだからにわか仕立てのブログ乱立は減るんじゃないかなと期待
継続して送られてきてわざわざやめる手続きが必要って定期購入しかなかったから
1人購入させれば3000円って高額なバックができたんだろうし

774名無しさん:2017/11/01(水) 00:10:58 ID:8.hYxffc0
モグニャンは思ったより評価高いな
そのうち試してみようとは思うけど
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/B01N0T3WR0/ref=mw_dp_cr

775名無しさん:2017/11/01(水) 00:12:41 ID:HxrJnSLQ0
>>773
そんなことが気になる貴方にオススメのキャネット

776名無しさん:2017/11/01(水) 00:18:42 ID:GkMQkTzQ0
私も>>773の糖質ちゃんの意見は解らないでもないけど、そんなことに拘っててよく生きていけるなと(笑

777名無しさん:2017/11/01(水) 00:22:29 ID:KfiVA9xA0
>>773
いつもいつもレシティアンのネガキャンお疲れ様です
(笑

778名無しさん:2017/11/01(水) 00:31:25 ID:HxrJnSLQ0
定期で申し込んだ場合は15%OFFで送料消化出来ますよ、だけどね
ネコに合わなかった場合も解約は随時可能だし一見さんより定期のクライアントを優遇するのは常識でしょう
賞味期限のある食品業界の利率知らないクレーマーが多い印象
企業努力も糖質相手には…w

779名無しさん:2017/11/01(水) 00:35:30 ID:52wcKi.w0
アフィに毒された人間が極少数暴れてますね

780名無しさん:2017/11/01(水) 00:40:19 ID:GkMQkTzQ0
↑こういう頭が悪い煽りしかできないのかな?糖質荒らしちゃんは(笑

781名無しさん:2017/11/01(水) 02:14:25 ID:0I/Uu88E0
最近荒れてるのはレシティアン絡みか

782名無しさん:2017/11/01(水) 02:31:05 ID:CBSDR6g.0
社名間違えてるのは便乗して騒ぎたいだけだと思うw
この話題なら反応あるんだな?みたいな
上の方でスレ住人じゃないって人もいたし無関係な立場なら好き勝手できるんじゃない?

783名無しさん:2017/11/01(水) 02:35:51 ID:UmnelO1c0
あれも元々はカナガン絡みの話からだったからね
ネタさえあればなんでもいい

784名無しさん:2017/11/01(水) 02:48:25 ID:SQI1v6HA0
食べてくれない事には話にならない。

785名無しさん:2017/11/01(水) 03:20:17 ID:GkMQkTzQ0
↑ID変えてまで主張する事か
貧民はスーパーで猫の餌を調達しとけよw
貧しい池沼アラシ乙

786名無しさん:2017/11/01(水) 03:24:38 ID:GkMQkTzQ0
糖質荒らしちゃん


ガンバレ(笑

787名無しさん:2017/11/01(水) 03:51:01 ID:GkMQkTzQ0

https://i.imgur.com/ewmd5bW.jpg
https://i.imgur.com/dcgqlpn.jpg
>>784
嗜好性の強い小麦ばかり与えてるからだよw

788名無しさん:2017/11/01(水) 04:50:16 ID:FnItjulo0
日本もペットの飼育を許可制にすればいいのに
ここの糖質荒らしみたいな問題のある輩には小動物に触れさせない
大切な事だと思う

ジャガーもアカナもパッケージがオシャレですねぇ!

789名無しさん:2017/11/01(水) 06:03:21 ID:Tn3RruM20
ID:.Ao8baO.0
ID:GkMQkTzQ0
こいつみたいに糖質糖質って夜中ずっと連呼するほうが統失だろ・・・やばい奴がいるもんだ
こんなのに飼われてる猫ちゃんが可哀想・・・

あ、飼ってないのか(笑)

790名無しさん:2017/11/01(水) 07:49:06 ID:C94llcPc0
そういう輩には猫に何をあげているか聞いてごらん?
このスレの昔からの伝統だけど、荒らしさんは答えられないかごまかして終わり。
ちなみに自分はオリジンとアーテミス。14年間一度も病気になったことがない。むしろ食べ物以外に気をつけているからだけどね。

791名無しさん:2017/11/01(水) 08:24:59 ID:sPEMIuNI0
>>789
>>790
いちいちID変えながらレスするのはなぜ?
統失基地外だから?

792名無しさん:2017/11/01(水) 08:55:05 ID:6G/g3LGM0
なんか俺まで勘違いされて巻き込まれてるw

793名無しさん:2017/11/01(水) 09:29:16 ID:ih1xEywQ0
推奨NGワード

糖質
統失
レシティアン

※カナガンやモグニャンはフード名だからNGしなくてといいと思うけど

794名無しさん:2017/11/01(水) 09:44:19 ID:CBSDR6g.0
レシじゃなくてレテ
元スレはフード名すらNGだったけど次々出すしメーカーに罪はないもんね

795名無しさん:2017/11/01(水) 10:15:56 ID:.rZWeCYk0
>>794
いやなんかレシティアンて間違えてるんだよ

796犬猫大好き★:2017/11/01(水) 10:51:26 ID:???0
この惨状にどうしたものかとずっと悩んでたのですが…
とりあえず完全な荒らしだけは警告しておきますね

>>791
いい加減にしたらどうでしょうか?どう見ても貴方が一番IDを変えて連投して荒らしてる様ですが?
統失連呼してるのはドコモSP使用の貴方と固定回線787等だけの様ですよ

791  sp49-98-151- ←これは貴方のIDの一部です、ただこれを使ってる人同士で言い争いをしてるので、自演バトルなのかが微妙な所です
788  sp49-98-141- ←これもそうですよね、統失の人で荒らしのID
793  sp49-98-143- 荒らしとは思えないNGワードにしようと言ってる人とも同じ、寧ろこっちの方が近い

この程度では何一つ分からないので証拠の一部として出させて貰います。

tokynt01.ap ← 一応これだけでは何も分からないでしょうが、会話が繋がってるので同一人物と分かる筈

一応同じ固定だと695で初登場ですね

695:名無しさん[sage] :2017/10/28(土) 02:37:05 ID:DWgn1SCY0
このスレ、貧民のマスカキスレ丸出しなんだけどw

699 :名無しさん[sage] :2017/10/29(日) 19:13:48 ID:3XS9DX0Q0
馬鹿の無知で馬鹿みたいにフードをコロコロ変えられてる猫のストレス
ヤバイな

この様に完全な荒らしですね

ID:sPEMIuNI0 = ID:FnItjulo0  docomoスマホ使用

ID:.Ao8baO.0 = ID:GkMQkTzQ0  固定回線 tokynt01.ap.so-net.ne.jp使用

797名無しさん:2017/11/01(水) 10:58:23 ID:8fgI/rSk0
社名を微妙に間違えるって雇われ荒らし?火消し?のあるあるっぽいけど、どうなんですかね
前に回収騒ぎになった某ブランドスレ(notペットフード)にもわざと間違えて暴れてる人が居たんだよね

798犬猫大好き★:2017/11/01(水) 11:22:15 ID:???0
>>791
> いちいちID変えながらレスするのはなぜ?

確かにここの住民さんは故意なのか仕方なしなのか分かりませんが
固定回線ですらID変えまくってる人もいる様ですし、一部では正解ではあります
ですが固定じゃない方では変えまくってる貴方に言う資格は無いでしょう?ブーメラン過ぎますね

790さんなど、貴方とほぼ同じですよ

791 sp49-98-151- 貴方
790 sp49-98-173- 自演指摘してる敵対者
789  sp1-66-96-  自演指摘してる敵対者

799犬猫大好き★:2017/11/01(水) 11:28:19 ID:???0
>>797
うーん、確実にそうっぽい気はしますが、言い争いしてる方でさえほぼ同じ回線だったり
凄く自演しまくってる?人が多い(一人だけ?)んですよね…
余り言いたくは無かったのですが、ここまで酷い状況になった事とあわせ
私は嘘が嫌いな上に不平等になるので一応伝えておきます…

>>732
最近来だしたとはいえ確実に住民さんだとは思いますから同一である証拠はだしませんが、嘘はよくありませんよ
ID:emyYs/wg0 =  ID:5nrJBpiU0 =  ID:g7GDLUGI0 =  ID:kexU63Z20 一部ですが、全て貴方です

なのにわざわざ前の方々とは違うと嘘を言う意味が無いしよく分かりません
暴れてる人は貴方と言い争ったりした人とも全くの別人ですし不正解の様です。
そして嫌な思いをした方は荒らしになったり粘着するので嫌味を言うのは止めた方が良いかと?
ID変わったのなら変わったよ。で良いと思いますし、ごまかすのは火種を撒くだけになるのでは?と考えます。
折角素晴らしい知識をお持ちの様なのに勿体ないです。

800犬猫大好き★:2017/11/01(水) 11:32:08 ID:???0
業者関係なのかも知れませんが2ちゃんの荒らしがこのスレが急に伸びだしたのでそれを嫌がり
2ちゃんからやってきた荒らしが言い争いに便乗しだしてるのかも知れませんね

住民さんなのかそうでは無いのかさっぱり分からない同じホスト(主にドコモSP同士)での自演合戦?が行われてる様ですね…
以前安フードスレで言い争いが起きた時にIP表示スレにして良いかと住民さんに聞いたら肯定的な意見があり
否定はなかったのでそうしようとしたら、一つのスレだけIPにするというのは不可能な様なので断念しました。

そこで提案なのですが、ここに長期で書く方はコテハンを付けたらどうでしょうか?
荒らしと同じホストの方も多そうなので規制せざるを得ないなどの判断基準にもなるので是非ご検討お願いします。
あまりにも続くようなら手動IP表示スレとして言い争いのある方のIPを全て表示させて頂くしか無いかなと思います

とりあえずトラブルの元になるので自演はやめてください、そしてIDが頻繁に変わってしまう状況の人はコテハンをお願いします。
違うと嘘を言っても私が見れば分かるのでしらを切ろうとしても無意味です、言い争いを避ける為にもよろしくお願いいたします。

801名無しさん:2017/11/01(水) 11:36:24 ID:6G/g3LGM0
784は俺だよ。

802名無しさん:2017/11/01(水) 12:24:01 ID:gaXNgAIg0
>>791
ぷw怒られてやんのwwwwwwww

803名無しさん:2017/11/01(水) 12:42:38 ID:BMuU8R6s0
統失レシティアン厨の長文駄文終わりかな?
何がそんなに悔しいのかなぁ(笑

804名無しさん:2017/11/01(水) 18:21:48 ID:Zd2KDaDI0
>>800
もうID表示にしちゃえば?
普通の飼い主は困らない

困るのは荒らしだけじゃん

805名無しさん:2017/11/01(水) 18:53:45 ID:GkMQkTzQ0
基地外、自分の日記帳で今度は自治厨始めちゃってんのか(笑
糖質の馬鹿さ加減が笑いの域を越えて気持ち悪い。

806名無しさん:2017/11/01(水) 19:21:59 ID:RKjt84TE0
まあ、したらばみたいなチラシの裏の管理人やる奴なんて基地外ばっかりだよな

名前欄に★とか付けて何様だよ(笑

807名無しさん:2017/11/01(水) 21:46:29 ID:w6QuELdA0
2chの頃も自演指摘されてた
自問自答とかの自演をフォローもした
その時のやつもスプとpc使ってるな
IPスレもたったけど立てたやつが基地外扱い

猫餌スレはほんと自演ばっかり

808575:2017/11/01(水) 22:08:35 ID:94G8wy5.0
えー!私はここすごく助かってるよ
遅くなっけどうちの痩せ偏食の小食のの少し前の報告です
ネイチャーズバラエティ ロウマーケット ナゲット→すごい食いつき
K9ナチュラル→匂い嗅ぐだけ
ネイチャーズバラエティ ロウブースト→最初はナゲット部分だけしか食べなかったけど
今はカリカリ部分も結構食べる
少し前は食べてくれるもの探しで苦労したけど順調に見つけられてる。感謝です。

809575:2017/11/01(水) 22:10:53 ID:94G8wy5.0
あ、すいません!

810犬猫大好き★:2017/11/01(水) 22:13:52 ID:???0
>>804
いえ猫の飼い主さんのスレもあるので
確かに普通の人ならIP位問題は無いのですが、流石に自分の子をうpしてる人からすればまずいかなと

>>805
何言ってるのかと思ったらまだ荒らし続けてるのですか(呆れ)
貴方こそが嘘吐きで基地だとよく分かる自己紹介ですね、私はこのスレに書いてませんよ
そのレシティアンとやらをやたら擁護するのが荒らしだと自己紹介したいのは逆ステマになると思うので
業者のふりしたアンチなのかな?

>>807
あっちは生き物苦手の本物の荒らしですけどね…
荒らしのIPは随時表示して行くので鬱陶しいでしょうが、少なくとも自演は出来ないでしょう
ステマも逆ステマも目的があり同一もしくは荒らし【達】なのかも知れませんね

>>801
勿論分かってますよ、変なのが湧いてすみません
削除してしまえばそれで良いんですが
ID変えまくってる上に言い争いをしてる方もどうやら自作自演の可能性もあり何が何やら…

>>806
そっちのドコモは基本的に荒らし本体に言いががりを付けられてた側なのですが、自作自演だったのでしょうかね?
何故かPCでは出てこなくなった様ですし(笑)

811名無しさん:2017/11/01(水) 22:35:39 ID:9TIxyUtA0
糖質がまた長文書いてるのか(笑

812犬猫大好き★:2017/11/01(水) 22:58:12 ID:???0
荒らしだけ表示しておきますからどれが自作自演かは各自で判断しNGワードとかで対処してください
NGワードを付せば同時に私の長文も読めなくなるので無関係な方には一石二鳥です。
ただ他のスレで困る場合もあるかも知れませんが…

777 名無しさんsage 2017/11/01(水) 00:22:29 sp49-98-138-127.msd.spmode.ne.jp ID:KfiVA9xA0
778 名無しさんsage 2017/11/01(水) 00:31:25 sp1-72-3-100.msc.spmode.ne.jp    ID:HxrJnSLQ0
791 名無しさんsage 2017/11/01(水) 08:24:59 sp49-98-151-193.msd.spmode.ne.jp ID:sPEMIuNI0
793 名無しさんsage 2017/11/01(水) 09:29:16 sp49-98-143-105.msd.spmode.ne.jp ID:ih1xEywQ0
803 名無しさんsage 2017/11/01(水) 12:42:38 sp49-98-164-231.msd.spmode.ne.jp ID:BMuU8R6s0
806 名無しさんsage 2017/11/01(水) 19:21:59 sp1-66-98-89.msc.spmode.ne.jp   ID:RKjt84TE0
811 名無しさん    2017/11/01(水) 22:35:39 sp49-97-108-23.msc.spmode.ne.jp ID:9TIxyUtA0

そして↑上と言い争ってる側もドコモSPでほぼ同じIP変動
そしてID変えまくってる住民さんと同じホストの固定IPこそがレティシアンをレシティアンと間違えてる様子
見て貰えば分かるのですが、一応荒らしレスはしてないので…

781=783=785ですよ 間違えてるのは自分なのでは?と思います

805 名無しさんsage 2017/11/01(水) 18:53:45 p7902aaf0.tokynt01.ap.so-net.ne.jp ID:GkMQkTzQ0

同じホストなだけでは勿論荒らしな訳ではありませんので、他のapソーネットの方は気を悪くしないでくださいね

813名無しさん:2017/11/01(水) 23:04:44 ID:CBSDR6g.0
>>808
良かった!
>>576です うちの偏食君と似てるかもw

このスレ本当に感謝しています
猫は個体差が大きくて家にいる2匹ですら好みも結果(?)も違うから
似てそうなタイプの子の情報は貴重なんです

814名無しさん:2017/11/02(木) 01:17:41 ID:NsH4AUKw0
糖質レティシアンアンチが消えて、悔しくてたまらないタダの糖質基地外が頑張っております(笑

>>812
アワレ(笑

815名無しさん:2017/11/02(木) 01:24:13 ID:EMnXs7tI0
バカの長文眺めてると目眩してくるわ…

816名無しさん:2017/11/02(木) 01:41:06 ID:NsH4AUKw0
>>812
レティシアンは糞
とかは辞めたのか?糖質ちゃん(笑

817犬猫大好き★:2017/11/02(木) 04:30:49 ID:???0
>>814
自演を暴かれて開き直る貴方が哀れw
結局ID変えまくって自演してたと自白してる恥知らずの大嘘吐きさん
荒らしだーだの、なんでID変えるの?とか言っておいてお前が変えまくってるとバラされてよくもまあ恥ずかしくないね
結局自演バトルだったのかな?敵対者は急に出てこなくなりましたね。

>>816
見苦しい人だね
アンチの一部も貴方の自演なの?そっちはペットロススレ荒らした固定回線とまんま同じなんだよね
IP表示では無いのだからもう出てこないのなら同一人物だったのでしょうね
反論出来るならしてごらん?そのIDのままでねw
自演マニアだから出来ないでしょ?そのIDのままじゃねw

818名無しさん:2017/11/02(木) 04:34:49 ID:rdvPQvKU0
>>817
レティシアンは糞
はもうやめたのかな?
糖質基地外(笑

819名無しさん:2017/11/02(木) 04:36:42 ID:rdvPQvKU0
>>817
がまんできないのか?
悔しくてwwwwwwwwww

820名無しさん:2017/11/02(木) 04:41:17 ID:JHEuBraQ0
>>817
おい基地外!
せめて行儀良いふりしろよ!
いつものレティシアンのアンチだってバレちゃうぞバカwwwwwwwwwwwww

821名無しさん:2017/11/02(木) 04:42:37 ID:rdvPQvKU0
バレてるから(笑

822犬猫大好き★:2017/11/02(木) 05:24:19 ID:???0
凄いねこんな時間にまで超即レス出来るとか24時間見張ってたのか?…呆れ
しかも即IP変えちゃって荒らしの粘着性と異常性の凄さが良く分りますね

>>818
なんでID変えたの?は自身へのブーメランだとバラされて開き直らなくて良いよ
恥ずかしいから(笑)
私はただの管理人、このスレには★無しで書く事は無いよそういう設定だからね

>>819
二度も同じレスにアンカ向ける程悔しかったんですね、解りますww
2ちゃんの方でも全く同じですが、糖質だの基地だの言う方が糖質で基地だと言う見本の様な荒らしですねw
避難所妨害をしまくってる荒らしもまんま同じ口癖なんですよね、しかもあっちはやたら糖質に詳しく
家族に糖質がいるとまで言って解説したがる異常者ですしね、でも本当は家族では無く自己紹介

それでは罵倒するしか出来ない能無し荒らしさん、さようならw

823名無しさん:2017/11/02(木) 06:52:54 ID:YHd0vQ/o0
ここはやや過疎りながらも良スレだったのに
ひさびさに来たら酷すぎるね
情報交換しつつ労り合う感じで居心地良かったので残念です

824名無しさん:2017/11/02(木) 07:47:08 ID:b7rXltW60
まあ、結論としては、

レティシアンは糞

825名無しさん:2017/11/02(木) 08:05:34 ID:BecpSdN60
うちはロイカナ→ニュートロ→ハッピーキャット

826犬猫大好き★:2017/11/02(木) 09:15:07 ID:???0
>>823
すみません
一匹の異常者に無茶苦茶にされてしまいました

>>824
そういうのも止めてください
ID変えまくってる荒らしとの敵対者が消えた途端に同じIDチェンジャーの貴方が登場した
レティシアンアンチもおかしい人ばかりなのは間違いなさそうですよ
荒らし側は規制しましたが、アンチ側は何故か全て消え貴方が急に現れた、これを上手く説明して頂けませんか?
以降削除した際はそのIPを表示し私自身はあまり出張らない様にするので無駄な工作はやめてくださいね。

827名無しさん:2017/11/02(木) 10:15:36 ID:BecpSdN60
説明とか言われても分からんのだが(汗)

828名無しさん:2017/11/02(木) 10:25:25 ID:uI7wykcs0
こちらでK9知って凄い食いつきっぷりだったので、自分もネイチャーズバラエティのサンプル頼んでみた。

なをだかスレが荒れてるけど、あからさまな宣伝サイトは怪しいってみんなわかってるよ。
いかにも個人で試してみました!みたいなサイトも読み進めてくうちに画像の入れ方とかがいかにもで、読むだけ無駄だったとガッカリするよ。

829名無しさん:2017/11/02(木) 10:32:23 ID:DM0dEe9Y0
>>827
何言ってんの?管理人さんは荒らしっぽいレスしてる奴に言ってるんだよ
よく見なよ貴方にはアンカ向けられてないから

830名無しさん:2017/11/02(木) 10:36:53 ID:DM0dEe9Y0
>>828
>あからさまな宣伝サイトは怪しいってみんなわかってるよ。
あからさまな宣伝サイトもそうだろうけどアンチも同じで怪しいようだし
どっちも業者や関係者なのだろうね

>>826
色々とご苦労様です。
薄々そうなんじゃないかと思ってましたがアンチと争ってる側どっちも業者か関係者でしょう

831名無しさん:2017/11/02(木) 11:32:10 ID:yku/T2YA0
どっちもアフィサイト運営者じゃないの?
自分のとこに貼ってないフードを攻撃。

832名無しさん:2017/11/02(木) 12:05:45 ID:lNRJ3tm60
>>828
K9(フィーラインナチュラル)のベニソン、ラム、トリーツがOKで
ネイチャーズバラエティのナゲットが好きならオリジンのトリーツもいけると思う
質感が似てるんだよね 匂いや味と同じく舌ざわり?が重要って子がいるのかも

うちのは>>497さんが経験談書いてくれなかったら がっつき→基本通りふやかす→ナニコレ
→じゃあそのままで→もう嫌だ になってたろうなあって思う

833名無しさん:2017/11/02(木) 12:38:40 ID:sziWHENs0
結論としては、レティシアソは糞

834名無しさん:2017/11/02(木) 12:41:22 ID:uI7wykcs0
>>832
詳しく教えてくれてありがたいです。
久しぶりに大興奮ちょうだいの嵐でとても嬉しい。
全部試してみますね!

835犬猫大好き★:2017/11/02(木) 12:52:58 ID:???0
>>830
いえいえ代弁ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

>>831
そう思います、言い争いしてた住民さん?と信じてた人も今後全く出て来なくなり
謝罪はまだしも反省も無い様なら自治スレにて今回の自演バトルの全てを開示する方向で考えたいと思います。
そしてその人物がペットロススレで暴れた荒らしとも全く同じなのも分かる筈です
あっちには実は一度も書いた事が無いホストでしたからね
まさかこのスレにいたとは…

836犬猫大好き★:2017/11/02(木) 13:00:38 ID:???0
>>833
NGワードをかいくぐる為にンをソにしてまで荒らしたい異常性、どう考えても貴方が糞以下ですよ

ホスト規制だけじゃ飽きたらず、またスマホで荒らし?住民の皆さんに多いホストを使用し、回避を狙うとか薄汚い荒らしですね
嘘吐きで卑怯者の荒らしが糞だの言うのだから、もしかしたら素晴らしいのでは?と思われるだけなのでやめたらどうでしょうか?

sp1-75-214-239.msb.spmode.ne.jp ID:sziWHENs0 結論としてはお前も同様の荒らし

837名無しさん:2017/11/02(木) 13:08:16 ID:M/0nzQyU0

ティ



最高

838名無しさん:2017/11/02(木) 18:21:05 ID:7ZE97QR20
以降某話題は禁止で

839名無しさん:2017/11/02(木) 22:31:32 ID:nuNmSlqU0
下手にカキコミして管理人に晒されるのが怖いです

840名無しさん:2017/11/02(木) 22:57:30 ID:Mj6JK9EA0
>>836


>>814
自演を暴かれて開き直る貴方が哀れw
結局ID変えまくって自演してたと自白してる恥知らずの大嘘吐きさん
荒らしだーだの、なんでID変えるの?とか言っておいてお前が変えまくってるとバラされてよくもまあ恥ずかしくないね
結局自演バトルだったのかな?敵対者は急に出てこなくなりましたね。

>>816
見苦しい人だね
アンチの一部も貴方の自演なの?そっちはペットロススレ荒らした固定回線とまんま同じなんだよね
IP表示では無いのだからもう出てこないのなら同一人物だったのでしょうね
反論出来るならしてごらん?そのIDのままでねw
自演マニアだから出来ないでしょ?そのIDのままじゃねw



本当に見苦しいやつだな…

841名無しさん:2017/11/02(木) 23:16:02 ID:c4kGei4M0
>>836
朝から晩まで自演三昧はお前だろ統質w
いちいち図星で悔しいのか(笑
なんか統質がカワイソウになってきたわ
死んじゃえば?お前に限ってはそれも許されるよw

842名無しさん:2017/11/02(木) 23:20:24 ID:RSgjmPh.0
明日も統質の長文自問自答をお送りします。

843名無しさん:2017/11/02(木) 23:25:33 ID:c4kGei4M0
悔しさ全開のつまらない長文を打つやつって大概バカだよな。

844名無しさん:2017/11/02(木) 23:30:34 ID:RSgjmPh.0
本人が最も荒らしてしまってるというw
>>836の吉が何故スレを荒らすのか?
答えは簡単悔しいからwwwwww

845名無しさん:2017/11/02(木) 23:56:38 ID:c4kGei4M0
きっと誰からも愛されず必要とされた事が無いのだろうな>>826は。

846犬猫大好き★:2017/11/02(木) 23:58:57 ID:???0
幾ら吠えても無駄ですよ
お前が自演してた事は変わりないし嘘を吐いてたのも変わりない
お前のッ為に巻き込みで他のスレの人の多くが書き込めないのが問題なので全規制しないだけ

悔しいから?いいえ、何故嘘しか書けない異常者相手に何故悔しがる必要があるのでしょうか?
私を攻撃するなら他の住民さんは攻撃されないので丁度いいと思い相手をしてるだけ
削除しないのもお前が恥を晒してるだけなのを証拠として残しておけるからですよ

書けば書く程お前のネガキャンは広まるだけ
少しは考えたら?その足りない頭でねw

>>839
やはりだね、もう一方がいなくなった途端に現れた貴方
怖いとふざけた事を言いつつ、逆に煽ってるのは誰?自分でIPスレにすれば?と言っておいてよく言えるね


802 名無しさんsage 2017/11/01(水) 12:24:01 dw49-106-192-116.m-zone.jp ID:gaXNgAIg0
ぷw怒られてやんのwwwwwwww

804 名無しさんsage 2017/11/01(水) 18:21:48 dw49-106-193-183.m-zone.jp ID:Zd2KDaDI0
もうID表示にしちゃえば?普通の飼い主は困らない

824 名無しさんsage 2017/11/02(木) 07:47:08 dw49-106-192-78.m-zone.jp ID:b7rXltW60
レティシアンは糞

839 名無しさんsage 2017/11/02(木) 22:31:32 dw49-106-193-141.m-zone.jp ID:nuNmSlqU0
下手にカキコミして管理人に晒されるのが怖いです

847名無しさん:2017/11/03(金) 00:04:51 ID:XVL./N9s0
>>846
またまた長い駄文ご苦労さん。悔しいんだね(笑

848名無しさん:2017/11/03(金) 00:10:18 ID:N37Puups0
>>846
また悔しいと宣伝しに来たのかw
しかしいつ見ても長くてつまらない作文だなぁ…
本当にバカなんだろうなお前は。

849名無しさん:2017/11/03(金) 00:18:52 ID:jAnJDUwM0
したらば掲示板って管理人の意に反した書き込みのIPが晒されてしまうんだな……

ナチュラルバランス最高

850犬猫大好き★:2017/11/03(金) 00:26:35 ID:???0
>>849
白々しい自演はいいよ
お前が荒らしだからだ、それ以外には無いしお前が言った通り
一般人には何も関係が無いしIPスレにしろと言ったのもおお前

しかし本当に呆れかえる程の異常者だね
悔しいのは自演を暴かれたお前、2ちゃんの荒らしとまんま同じだよね
嘘ばかり書いて自演してない方を自演だの罵り
自演の証拠を突き付けられると悔しくて飛行機飛ばしIP変えて荒らしまくる卑怯者

>>847
お前の様に我慢も出来ずに連投する方が悔しい証拠だろマヌケw
こちらは証拠を出す為の長文、お前は悔しすぎて同じ事しか言えない上に、私が立てたスレに居座り荒らし続ける異常者
私や他の住民さんの存在が無ければお前の荒らしすら成り立たない事を自覚してね
ようするにお前はただの寄生虫

お前が押すアフィサイトが怪しいと思われたくないという工作してるつもりなんだろうが逆だろうね
そこまで馬鹿晒すのはアンチである証拠
お前が暴れれば暴れる程、怪しいと思われるんだからお前はやっぱりアンチの自演キャラ
お前の敵対者が理由を述べに来てくれないならお前の自演と見なし自治スレで全て晒しておくから安心して待っててね

851名無しさん:2017/11/03(金) 00:29:39 ID:7mseyFYU0
まあ、やっぱりレシティアソは糞

852名無しさん:2017/11/03(金) 00:33:10 ID:qsLmY4W60
カナガンおいしいれす��(^p^)��

853名無しさん:2017/11/03(金) 00:33:23 ID:epfZQEzY0
>>850
悔しいのはわかるけどお前みたいな基地外嵐は他所でよろしく。

854名無しさん:2017/11/03(金) 00:35:43 ID:6VEoKJKs0
モグニャンもぐもぐ (^p^)

855名無しさん:2017/11/03(金) 00:42:29 ID:Uz/BmWj20
>>850
こういう基地が野放しなのはどうかと思うなぁ。
悔しいのはわかるけど。

856名無しさん:2017/11/03(金) 00:58:00 ID:Uz/BmWj20
>>850
低能がバレるからやめとけよ、とあれほど忠告したのにこの始末。
我慢できずに稚拙な口答え。
かわいそうなやつw

857名無しさん:2017/11/03(金) 01:03:49 ID:laYMoG.w0
>>856
カナガンおいしい?もぐもぐ(^p^)

858名無しさん:2017/11/03(金) 01:18:11 ID:GiHHNy6A0
カナガン良さそうだな。ポチってくるわ

859名無しさん:2017/11/03(金) 01:23:17 ID:Uz/BmWj20
>>850
真夜中に子供の悪口のようななが��い罵詈雑言の羅列w
家族はもとより誰からも愛されず求められず必要とされた事のない寂しい生き物なのだろうな。と感じました
残念。

860名無しさん:2017/11/03(金) 01:27:43 ID:/vEEa7dM0
>>859
管理人さんはお前とは違って立派な人だぞ。>>12見て見ろよ

861名無しさん:2017/11/03(金) 01:32:26 ID:Uz/BmWj20
>>860
近年まれにみるわかりやすさの自演w
猫保護活動w
非道い嘘をつくもんだな(笑

862名無しさん:2017/11/03(金) 01:36:28 ID:Uz/BmWj20
タイガーマスクが高級旅館専用スレ立てて真夜中に罵詈雑言の嵐?
アホかwwww

863名無しさん:2017/11/03(金) 01:45:07 ID:MzRTIp.60
2ちゃんのプレミアムスレで荒らされてたときと同じパターンだな
自演をバラされたときと同じ
このid変えながらの連投

こいつかなり長く自演やってるわ
このスレの知識レベルが低いままなのは、
頭悪いくせに自演しまくって煽りながらまともな話をさせず、
自演三昧で自分のバカ理屈を押し通してきたからだな

野良引き取り経験ありの、ジプシーの、多頭飼いの頭が弱い自演がいたけどそいつか?


まあ、IPワッチョイにされるの恐れてしたらば逃げてきたのに、
自演荒らしが晒されるようになって
泣いたり怒ったりしてて面白い

しかし、自演がいなくなると、このスレ閑古鳥だよ?
だって自問自答しながら自分のブログのように一人で書いてたもん

864名無しさん:2017/11/03(金) 01:53:57 ID:kjOMLCWI0
2ちゃんのプレミアムスレではラフィーネクロス論争が好きだったわ

865名無しさん:2017/11/03(金) 01:55:48 ID:VktMUxTo0
いらんレスで埋まるより過疎の方が百倍マシ

866名無しさん:2017/11/03(金) 02:00:11 ID:MzRTIp.60
>>864
あ、あれ私
上の方に古いの引用されてたのも私
冗談抜き

867名無しさん:2017/11/03(金) 02:05:24 ID:Xf0W3u/20
キチの駄文をものすごくアバウトに速読してるうちに精神年齢が下がりそうな気がしてきた
自覚あるのかな?自分がイカれてるって。

868名無しさん:2017/11/03(金) 02:14:15 ID:kvXyyJnA0
懐かしいですね。ラフィーネクロスの件

>>866
あなたでしたか!
ラフィーネクロスが『良い』か『悪い』かを蒸し返すとまた荒れそうなのでこれ以上は書きませんが、
原材料や成分表から穀物や肉の割合を計算して論理的に回答されていたのは見ていて関心しました。
また、ああいう議論があればもっと盛り上がるのかもしれないですね。熱くならない程度に。。

869名無しさん:2017/11/03(金) 02:18:35 ID:Xf0W3u/20
吉の自演絶賛継続中です

870名無しさん:2017/11/03(金) 02:37:43 ID:MzRTIp.60
あん時は、なんか業者っぽいのいるなーって思ったので、敢えて叩きを仕掛けました

あの時も色々なidに絡まれたんだ
算数分かれば理解できると思ってたけど
色々なidに絡まれてね…
算数分からない人がこんなに大勢いるのかーって思った
というのは嘘で、あの時も相手は算数出来ない自演荒らし一人か二人だと思ったので、自演指摘した気がする

まー、荒らさないようにします。では。

871犬猫大好き★:2017/11/03(金) 05:47:30 ID:???0

ドコモSPは他のスレに多いホストなので規制したくなかったのですが、規制せざるを得ず
1レスもされないと思ってたら起きた瞬間に20レスもあってびっくりしました。

他の本当の住民さんごめんなさい
ドコモスマホと、下記ホストは現在全規制中なのでかなりの数の一般住民さんさえ書けないかと思います。
特にドコモはスコスレにスコちゃんを投下してる人や、ロススレにも多くの人がいたホストなので
巻き込みも多いかと思いって苦悩してますが、下記だけはどうしても避ける事が出来なかったのでご了承ください。
なんとか別の方法を模索中なのでしばらくは他の回線があればそちらを利用してください。よろしくお願いいたします。

odn.ad.jp                   ←2ちゃんにも意味の無いニュース記事を貼る荒らしのホスト
p7902aaf0.tokynt01.ap.so-net.ne.jp  ←こっちにしてもIPを変えるので
tokynt01.ap.so-net.ne.jp        ←仕方なしに全規制

msd.spmode.ne.jp  ←こっちしか規制しなかったら、案の定、もう一つのドコモでIPチェンジし連投

msc.spmode.ne.jp ←こっちはNGにするの忘れて寝てしまいました、なので↓こっちで連投してますね

>>851  2017/11/03(金) 00:29:39  sp49-97-96-117.msc.spmode.ne.jp ID:7mseyFYU0
>>852  2017/11/03(金) 00:33:10  sp1-75-9-247.msc.spmode.ne.jp   ID:qsLmY4W60
>>853  2017/11/03(金) 00:33:23  sp1-72-2-171.msc.spmode.ne.jp   ID:epfZQEzY0
>>854  2017/11/03(金) 00:35:43  sp1-75-4-12.msc.spmode.ne.jp   ID:6VEoKJKs0
>>855  2017/11/03(金) 00:42:29  sp1-72-3-184.msc.spmode.ne.jp  ID:Uz/BmWj20
>>856  2017/11/03(金) 00:58:00  sp1-72-3-184.msc.spmode.ne.jp  ID:Uz/BmWj20
>>857  2017/11/03(金) 01:03:49  sp1-72-0-182.msc.spmode.ne.jp  ID:laYMoG.w0
>>858  2017/11/03(金) 01:18:11  sp1-75-4-233.msc.spmode.ne.jp  ID:GiHHNy6A0
>>859  2017/11/03(金) 01:23:17  sp1-72-3-184.msc.spmode.ne.jp  ID:Uz/BmWj20
>>861  2017/11/03(金) 01:32:26  sp1-72-3-184.msc.spmode.ne.jp  ID:Uz/BmWj20
>>862  2017/11/03(金) 01:36:28  sp1-72-3-184.msc.spmode.ne.jp  ID:Uz/BmWj20
>>867  2017/11/03(金) 02:05:24  sp49-97-102-70.msc.spmode.ne.jp ID:Xf0W3u/20

872犬猫大好き★:2017/11/03(金) 06:05:13 ID:???0
>>860
そんな過去文を読んでくれたり覚えてくれてる人がいたのですね、ありがとうございます。
私はフードはそこそこしか知識が無いので余り力になれませんが、病気関連だったら誰より詳しい自信があります。
何かあればそちらのスレ等も利用してくださいね。本当にうれしかったです重ねてありがとうございます。

>>863
おはようございます。そうだったのですね
とはいえ、自演を暴かれたら逆に恥ずかし気も無く大連投とは驚きました
これだけの恥知らずなんて私のストーカーの生き物苦手の異常者だけだと思ってましたよ
自分の虐待グ〇貼り行為を暴かれて、生き物苦手の異常者に嫌われてる私がやってると擦り付けする恥知らずが他にもいるなんてね…

出来たら下記のスレで色々と教えて頂けるとありがたいです。

質問でも雑談でもOKのスレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1483938956/

私は2ちゃんの方でもフードスレの住民では無いのでフードスレの荒らしに関してはあまり詳しくは無いのです
ただ荒らしの主力は当然私や愛猫家を嫌ってる猫嫌いの生き物苦手民です、フードさえ無ければ猫は駆逐できると思って荒らしてるのでしょう
奴らは餌やりも大嫌いなので安フードスレが一番嫌いだと思いますが、猫飼いさんそのものも嫌いでプレミアムフードとか生意気だと思ってるのでしょうね。

873名無しさん:2017/11/03(金) 07:46:54 ID:b6Kf0GnU0
久々に来たけど、どうなってんですか、このスレ

874名無しさん:2017/11/03(金) 08:05:03 ID:ohIc6/3E0
荒らしが思ってたよりもずっと一人で笑った
予想を遥かに超える自演率

875名無しさん:2017/11/03(金) 10:19:10 ID:PQclCz6U0
>>874
本当に呆れるよな
これまで頑張って住民を洗脳してきたつもりが自演を暴かれステマがバレてしまい悔しくて仕方が無いんだろ
草生やしまくるのは悔しさの表れを体現しまくってて草も生えんわ

876名無しさん:2017/11/03(金) 10:22:54 ID:PQclCz6U0
>>873
>>863氏のレスが正解っぽいね
自演しまくってた荒らしの正体が判明し大暴れした結果

>>871
お疲れ様です
しかし酷いもんだ
他人に自演自演言いまくる方が自演しまくってると言う良いサンプルだわ

877名無しさん:2017/11/03(金) 15:28:23 ID:RieVfTPE0
>>871
管理人様お疲れ様でした
ひどい自演の履歴ですね、これ。。。
1人でこんなに書き込めるものなのか

878名無しさん:2017/11/03(金) 15:32:33 ID:RieVfTPE0
ひさびさにフードの話題でも

ナチュラルバランスを数年ぶりくらいに調べたらホールボディヘルスというものにリニューアルしていたことを知りました
日本総輸入元のサイトを見たところ、マグネシウムの値だけがこの商品だけ意図的(?)に書いてないのですが、ご存知の方いますか?
パッケージとかには書いてあったりするのかと思って。
http://www.profit-inc.co.jp/cat/cat_top1.htm

879名無しさん:2017/11/03(金) 16:33:16 ID:IWOr07fk0
>>878
なぜかアマゾンとかにも書いてないね
一応見つけたけどパッケージと一致してるかは分からない
http://www.axiscoltd.com/natural_balance/wbh_cat.html

880名無しさん:2017/11/03(金) 17:02:48 ID:RieVfTPE0
>>879
ありがとうございます
と、統括正規総代理店!そんな代理店サイトがあったとは。。。

0.1%以下なら良いかな

881名無しさん:2017/11/03(金) 17:25:48 ID:MhJhZud20
>>878
手元にサンプルの袋があったので見てみましたがパッケージにもマグネシウムの文字はないです
が、販売店のひとつのサイトには
成分名 数値
粗蛋白質 34%以上
粗脂肪 17%以上
粗繊維質 3%以下
水分 10%以下
オメガ3 0.5%以上
オメガ6 2.5%以上
カルシウム 1.2%以上
マグネシウム 0.1%以下           ←コレ
リン 1.0%以上
タウリン 0.15%以上
アスコルビン酸(ビタミンC) 20mg/100g以上
EPA&DHA 0.35%以上

と表記されています
そこのページから買えるので店名やURLは書いてよいのかわからないので省きますが
ショップによっては独自に問い合わせて載せてくれている場合もあるのでそうなのかな?

882名無しさん:2017/11/03(金) 17:27:00 ID:MhJhZud20
あ!ごめんなさい
>>879さんと被ってしまいました

883名無しさん:2017/11/03(金) 17:49:57 ID:lUotvrZQ0
>>880
パッケに無いみたいなので問い合わせした方がいいかもね
リニュ前の数字が残ってるだけとか普通にありえる

ちなみにナチュバラのサーモンの方は手元にあって、そっちもマグネシウムは非表示

884名無しさん:2017/11/03(金) 21:11:59 ID:ts1kxOJI0
ニュートロからワイルドレシピ出るんですね。ちょっと楽しみ。

885名無しさん:2017/11/04(土) 00:00:04 ID:cRr9iMzY0
皆さん、秋冬になると食欲増して大変じゃないですか?
空になった皿をずっと舐め回してる、、

886名無しさん:2017/11/04(土) 09:42:38 ID:3L2kCkcQ0
878です
>>882さん、>>883さん、ご丁寧にどうもありがとうございました

887名無しさん:2017/11/04(土) 22:31:14 ID:ur.YUsZM0
マグネシウムの制限って何か明確な根拠のある数字なんだろうか
あまりにも野生での摂取バランスとかけ離れてる気がするんだけど

888名無しさん:2017/11/04(土) 23:11:07 ID:DjLx08JI0
>>887
植物性蛋白多めのフードだとマグネシウム制限必要かもね
ヒルズが目安になると思う
そもそも肉食の猫が穀物からの蛋白に頼ってる段階でミネラルのバランスとかいう以前に食事そのものがおかしい

動物性蛋白しっかり取ってれば尿は酸性
ストルバイトは溶ける

フードメーカーは、コストかかるので肉減らす代わりにマグネシウム減らしてストルバイト予防する

ペット向けのサイトでなく(これ重要)、
人間の結石向けサイト見てストルバイトやシュウ酸カルシウム結石と
それぞれの尿のphの影響と
それぞれの予防するための食事
を学ぶのが良い

ストルバイトとシュウ酸カルシウム結石は、対策も相反するからよく理解して対策してください

889名無しさん:2017/11/04(土) 23:30:21 ID:G/4w5152O
おおいにゃんこ

890名無しさん:2017/11/04(土) 23:40:34 ID:G/4w5152O
にゃーにゃー
餌くれにゃ

891名無しさん:2017/11/04(土) 23:48:31 ID:G/4w5152O
腹減ったにゃー

892名無しさん:2017/11/05(日) 01:19:01 ID:hsdtVoas0
別の自演してたやつかな
id変えて煽れないとわかると、
煽りもしょんぼりだな
1つのidでは自分の脳じゃ何もできないことぐらいはわかってるのか

893名無しさん:2017/11/05(日) 02:42:11 ID:lrev36owO
にゃーにゃー、眠くなってきたんにゃ

894名無しさん:2017/11/05(日) 02:48:49 ID:lrev36owO
うとうと

895名無しさん:2017/11/05(日) 22:16:49 ID:hsdtVoas0
明らかにこの数年のスレの流れと違う
ほんとに、荒らしは自演ばかりだったんだね
日記みたいに自問自答してたきしょいやつも消えたな

896名無しさん:2017/11/06(月) 13:45:44 ID:ZBUUCI1Y0
>>890
バッタ食ってろにゃ

897名無しさん:2017/11/07(火) 15:56:52 ID:.0x05pck0
>>888
わかりやすい!
>人間の結石向けサイト見て
うちの両親が人医なんだけど人間向けの情報でもコロコロ変わるみたいで
よく夫婦喧嘩してるよw
だから学んだとしてもそこで止まって石頭にはならず常に柔らかい頭でいた方がいいかもね
情報更新が早いヒト向けサイトを見ることは賛成です

898名無しさん:2017/11/07(火) 23:16:27 ID:DAY00k2c0
蛋白質多いプレミアムフードに切り替えてから便が固く量が減ったから便秘なのかなと思ってたんだけど
今まで繊維質の多いライトタイプの餌が中心だったから出る量が多かっただけで
今の量の方が正常なのかもしれない
とりあえず毎日〜2日に1回出てれば便秘ではないという認識でいいのかな

899名無しさん:2017/11/09(木) 00:35:28 ID:9UQzfGyw0
はじめまして。
うちの子は、カリカリならなんでも食べる保護猫出身3歳半避妊済みでず。ウェット系は断固拒否で、ちゅーる?何それ?な子で、今はハッピーキャットステアライズドを食べています。
特に不満はないのですが、ここではあまりハッピーキャットの名前が出てこないのが気になります。
質、味、量(1.4kg)、値段を熟考して決めたのですが、食べさせてる方はいますか?テンプレにも名前がなかったので…

900名無しさん:2017/11/09(木) 07:22:51 ID:yu1GjqVU0
>>899
ここのテンプレは数年スパンで住民が決めるんだけど
ハッピーキャットが上陸したての頃にテンプレ審議があって
その時に反対が多かったので入ってないけど(シシアも)定着具合がポイントだったりするから
実際は買ってる人多い印象 うちは残念ながら1粒も食べないのであれだけど
ウェットを出してないメーカーだしウェット嫌いには合ってるのかも
ここのラージブリードのキブルの巨大さはすごいw

901名無しさん:2017/11/09(木) 08:18:08 ID:b2/x2cVQ0
うちは子猫用のグレインフリーなハッピーキャット食べてる。

902名無しさん:2017/11/09(木) 15:07:14 ID:Vbr0fm.c0
>>899
ハッピーキャットはうちの場合ビオ・ゲフルーゲルがローテの一角を担ってるよ

903名無しさん:2017/11/09(木) 22:11:48 ID:dZDX8fVY0
お試しセットに入ってたティンバーウルフ セレンゲティ開封したら胃薬みたいな匂いがしたから食いつき悪いかなと思ったら
ゴロゴロ言いながらボリボリ噛みくだいて賑やかに食べてた
気に入ったみたいだしナントカ発酵物がお通じに良さそうな感じなのは良いけどカロリー高いね…

904名無しさん:2017/11/10(金) 02:59:44 ID:zxB9nDDE0
>>899
うちのウエット嫌いな猫もハッピーキャットのベストエイジ10+食べさせてるよ。
食いつきいいし蛋白質とか腎臓に配慮してるのが嬉しい。

905名無しさん:2017/11/10(金) 09:47:16 ID:hKnwNZ960
>>903
自分はカレーっぽい匂いに感じた。
こりゃ喰わねーだろ…と思いながらも与えてみたら普通に食べた。

906名無しさん:2017/11/10(金) 12:51:42 ID:dp9mDTw.0
899です。お返事ありがとうございます。
自分では見逃している問題があるのかと心配していたのですが、食べてる子がいて安心しました。
うちの子は咬みながら食べるのが好きなので、キブルの大きさもちょうど良く、ホントに色々な面でピッタリなんです。

ウェットを出していないメーカー!言われてみるとそうですね。気付かなかったお馬鹿な私。
グレインフリーもあるし、年齢や体調でも選べるので、このまま何も問題がなければ続けていこうと思います。
たまにおやつとして、他メーカーのサンプルをあげて、なんでも食べる子に育ってます。

有難うございました。

907名無しさん:2017/11/10(金) 23:24:23 ID:3TNDaSmU0
糖尿病の猫が胃炎になったようで一昨日から食べたものを吐く
お陰でインスリンの単位数を若干減らしても低血糖になってしまうから今日は仮病で仕事休んだ
どうやらジウィピークの大きめで消化に時間のかかるキブルが負担になるようで、先々月までやってたオリジンに変えたら同じ量(15gとかだけど)でも吐かないことがわかった
今日届いたヤングアゲインも熱帯魚の餌かってくらいの小粒だから今夜は吐かない…と信じたい

でもジウィピークの胃の滞留時間の長さ(≠消化の悪さ)はメリットもあるようで、今日血液検査したらひと月前より体重増えてるのにコレステロール値は下がってたよ
脂肪はオリジンより多いもののじっくり吸収されるのと可消化炭水化物がほとんど含まれてないことで脂肪をどんどんエネルギーに変えてるのかもしれない
オリジンよりウンコも良い感じだしね

糖尿猫的にはマグネシウムがキレートで添加されてるとはいえ量が記載されてないことが少し心配ではある
マグネシウムは非常に重要なミネラルなので

健常猫にはあまり関係ないレポートでした

908名無しさん:2017/11/13(月) 16:41:06 ID:cjDNZu3A0
消化器系の調子が悪いときに食べさせたもので食物アレルギー発症しちゃうから、
吐き出したり下したりしたら、猫が一応食べてくれる消化ケア系のフードをあげて
猫が喜んで食べるお気に入りのフードは治るまで絶対にあげないようにしてる
うちのはこれで、生涯一の気に入りフードを食べれなくさせてしまった
先に情報知ってれば…獣医が教えてくれてれば避けられたのに、猫に申し訳ない

909名無しさん:2017/11/13(月) 16:58:15 ID:C/qrkkaE0
消化器系の調子が悪い時に食べたものでアレルギー発症するってエビデンスあるの…?
それじゃあ、消化器ケア用のエサでアレルギー出そうだけど

910名無しさん:2017/11/13(月) 18:38:06 ID:lLZ5lZ7o0
消化不良だとアレルゲンのタンパク質が十分に分解されないままだから結果アレルゲンを多く摂取することになる

のかなと横から思いました
エビデンスとか知らん

911名無しさん:2017/11/13(月) 20:35:53 ID:cjDNZu3A0
>>909
ネットで猫のアレルギーや消化不良のこと調べると
けっこういろんなページでその記述は書いてあるよ
以下はアイリスペットどっとコムの下痢症のページから引用
ttps://www.iris-pet.com/nyan/jyui/18.html
「小腸性の下痢をしている時は粘膜のバリアが弱くなっているので
かなり大きな蛋白(ペプチド)まで体内に捕りこまれます。よって
小腸性の下痢をしているときに食べたものが食時性アレルゲンとなってしまう危険性が
非常に高いです。」

うちの猫はそれで一つ好物を食べられなくなったので
残った唯一の好物(魚系)は無事食べ続けられるようにさせてあげたいんだ
消化ケアのタンパクは鶏で、これはうちの子の好物じゃないから
最悪アレルギーになっても諦めがつく
本当は絶食がいいんだろうけど、うちのこおなか壊すと一日じゃ治らないから
その間ずっと完全絶食は厳しい

912名無しさん:2017/11/13(月) 20:42:54 ID:cjDNZu3A0
>>907
マグネシウムの量や配分は、炭水化物を多く含んだフードの場合は重要だけど
肉の摂取においては重要ではないとどこかで読んだ
ジウィピークは原料ほとんどが肉だから載せてないのかな

913名無しさん:2017/11/13(月) 20:43:47 ID:jatCXnd.0
それって獣医が知ってるレベルの話なんだろうか

914名無しさん:2017/11/13(月) 21:51:36 ID:lLZ5lZ7o0
>>911
概ねワイの予測通りやないか

>>912
いや、リニューアル前は表示してたらしくてその数値が0.06%という低値だったらしいのよ
カルシウムは1.8%も入ってたのに

インスリンの分泌や作用にマグネシウム不足は大敵だからむしろ多めに入れてほしいくらいなんだが、
今の原材料見てるとキレートマグネシウムを添加してるくらいだから少しは多くなったのかなと

ちなみに胃内での消化に比較的時間のかかるジウィピークと比べて主原料(加水分解ポーク)的に恐ろしく吸収の早いであろうヤングアゲインゼロの方が血糖値は低くなりました
可消化炭水化物量は両者乾物換算で1%も違わないだろうから多分原因はグルカゴンの分泌トリガーであるロイシン・リジン・アルギニンの量とそれらの血中濃度
もしかするとジウィピークを食べたときの血中アミノ酸濃度のピークとインスリン(プロジンク)のピークとのタイミングが良くない組み合わせなのかもしれません
しかしヤングアゲインだとまさか1単位で低血糖になるとは…
健常猫には全く関係ないレポートでした

吸収の遅さ=アミノ酸の長時間供給は健常猫にとっては大きなメリットだと思います
実際うちのも短期間で筋量増えてBUN下がりました
単独飼いならジウィピークおすすめです

915名無しさん:2017/11/13(月) 22:29:55 ID:cjDNZu3A0
>>914
今は幸い無関係ですが、すごく参考になります
そういった知識はあるに越したことないですね

>>913
え これくらい知らなくて獣医やってたらこわいでしょ

916名無しさん:2017/11/13(月) 23:09:56 ID:lLZ5lZ7o0
>>915
糖尿病は大変ですし発症は個体差が大きいとはいえ自分を責めない日はありません
獣医さんによっては不慣れなこともあります

高タンパク高脂肪食で理想体型を維持できたらそれが一番の対策になると思います
筋量も増えればインスリン感受性が良くなり色んな疾患の予防にもなります

うちの糖尿の子は摂取タンパク量ではむしろ発症前の方が計算上倍くらいは多かったのですが、
タンパク源が動物質オンリーのフード(オリジン・ジウィピーク・ヤングアゲイン)に変えてから腕周りが太くなりました
発症直後は背骨が浮くほどガリガリだったにも関わらずです

917名無しさん:2017/11/14(火) 00:28:26 ID:x8rBSKTQ0
>>915
かかりつけの獣医さんに聞いてみるといいですよ

918名無しさん:2017/11/14(火) 01:15:22 ID:WlF8KuRE0
https://nyanpedia.com/post-8295/

>タンパク質が十分消化されないまま体内に吸収されるとアレルギー反応を起こしやすくなります。
>加水分解などによってアレルギーの原因にならないレベルまで小さく分解したものや、アヒルや羊肉や馬肉、カンガルーの肉など、それまで猫が摂取したことのない新しい種類のタンパク質を含むフードを試してみます。

まともな獣医にとっては常識みたいね
うちのはサバ(青魚)アレルギーでの嘔吐だったのかもしれん…

919名無しさん:2017/11/14(火) 19:14:32 ID:aRBGHAAw0
うちの子はジウィピークがメイン食だけど筋肉はあまりついてない
雌だし、生まれつき病弱っぽいからかもしれない
ただ病弱なわりに遊ぶときは元気いっぱいなのは食事のおかげかも
あとジウィピークは緑イ貝が入っていて関節サプリ飲まなくても安心なのが気に入ってる

>>916
病気はもうあらゆる角度から、ほとんどの子が多かれ少なかれ
天に召される前には何かを病むことになるので
完全には避けられない天災みたいなものだと思います
そこまで勉強して対応してくれる飼い主さんだったことは
その子にとってずいぶんマシなことだし、
916さんの存在こそに一番何よりも安心させてもらっていると思いますよ
916さんの猫ちゃんが少しでもラクでリラックスできるよう願っています

>>918
原因不明の時はまずアレルギーを疑う、ってスタンスの獣医さん多いですね
犬猫のアレルギーがこんなにありふれているとは思わなかったです

920名無しさん:2017/11/14(火) 23:42:48 ID:sFDzOMYY0
毎年気づいた時には売り切れになってるんだけど
56にゃんのドライフードお試しセットってクリスマスだっけ正月だっけ
ジウィピークのお試しというかミニチュアセットみたいなものとか
普段あまりサンプル目にしないブランドが2〜30くらいまとまってるんだよね
製法や形状が変わったタイプの物はフードとして認識するか否かを知るだけのために買って
丸ごと廃棄って痛すぎる

921名無しさん:2017/11/15(水) 09:40:29 ID:QeY8nW0.0
>>919
ありがとうございます
ヒトもそうですが細い子は食の細さに加え(あるいはその原因として)消化能力が弱いことが多いように感じます
消化の容易なタイプのフードや消化酵素のサプリなど試されても良いかもしれません
ちゃんと腸までに分解されてることはアレルギーのほか腎不全予防にもいいとか

922名無しさん:2017/11/17(金) 08:19:44 ID:hE9mpphA0
>>920
福袋として出てるけど
販売時期はクリスマスの頃かも?
メルマガで知らせてくれるよ

923名無しさん:2017/11/17(金) 09:11:31 ID:cmC8YBqUO
わいはこっちの餌がいいんや!

924名無しさん:2017/11/17(金) 09:36:20 ID:Nt4jGukc0
>>922
ありがとう
メルマガとってるけどいつもチェック忘れるしょうもなさ
来月入ったら毎日見るよ

925名無しさん:2017/11/17(金) 12:17:38 ID:XnW2a8mo0
消化器系のサプリメントを使用されている方いらっしゃいますか?
うちの末っ子は慢性的(?)な腸炎で通院して薬を服用してもたまに血便がでます。

生活を見ていると大腸・小腸がほかの子に比べて弱いかもしれません。
ただ、ウェット大好きなのですが味に違和感があると食べません。
嗜好性の高いサプリメントがあれば教えてください!

926名無しさん:2017/11/17(金) 12:21:03 ID:zRtedYfI0
去勢した後は基本去勢用のごはんに変えてますか?まだ育ち盛りだからいろいろな味を食べてもらいたいのに去勢用だけだと選択肢少なくて…

927名無しさん:2017/11/17(金) 12:33:31 ID:Nt4jGukc0
>>926
今何カ月?
もし12カ月未満なら子猫用をすすめる住民多いと思うよ
太りやすくて見る見るぽちゃってきたとか以外は去勢後すぐに変える必要はないと思うんだけど
>>2-3 のブランドでも分けてあるところとないところがある
気になるなら避妊虚勢用があるブランドにするのもいいと思うけど

928名無しさん:2017/11/17(金) 17:03:32 ID:GkPRz7UE0
去勢猫用のエサは脂肪分が極端に少ないから成長期には足りない
去勢猫用は太り始めてからでいいよ

929名無しさん:2017/11/18(土) 00:37:15 ID:dAzTp.0k0
人が嗅いでも美味しい匂いがするウェットフードってありますか?
スーパーで売ってるような猫缶は美味しそうな匂いがするのに
プレミアムフードになると(変な喩えだけど)ドブ臭いというか生臭いというか
プレミアムは嗅いで去っていく、スーパーで売ってるのは喜んで食べるもんだから匂いが嫌なのかなぁなんて思い始めてまして…

930名無しさん:2017/11/18(土) 01:39:54 ID:ZMcH2F3g0
>>929
最初混ぜて出してる?

931名無しさん:2017/11/18(土) 21:06:46 ID:CQ9fRDmM0
>>929
アカナのフィッシュなんかは酒のつまみにできるレベル

932名無しさん:2017/11/18(土) 21:34:56 ID:OhH85mCw0
>>925
うちの子も腸が弱いのかすぐに下痢をします。
今までデンタルバイオを3ケース消費しましたが、効果があるのかいまいちわかりません。
ただ嗜好性は高いようでおやつのように食べてくれます。

自分が次に導入を考えているのはSOPHIA社のSUPER SOPHIAです。
ttp://www.sophia1000.com/ja/products/
ネットでは売っていないようで限られた動物病院でしか入手できないようですが…
近場でなかなか評判のよい消化器内科専門の動物病院が取り扱っているので
いいものなのかなと期待をかけています。

本当は総合栄養食フードで腸内環境を整える効果が抜群のものがあったらいいんですけどね。
特別療法食は腸内改善というよりは腸に優しい、というイメージだし、なかなか難しいです。

933名無しさん:2017/11/18(土) 21:51:21 ID:OhH85mCw0
今さら訊けない基本的なことなのですが、皆さんは同じフードを最長どれだけ連続であげていますか。
同じタンパク質をとり続けるとアレルギーになる、というのがどれくらいの期間のことなのかわからず心配なので、
とりあえず同じタンパク質の蓄積が超過しないよう、うちは朝ご飯と夕ご飯で別のフードをあげるようにしているんですが…。
そもそも好きになれるフードが極端に少ない子なので、メインで好きなフード(ジウィピークのサバ)+そうでもないフード(あまり摂らない)という感じです。
今回、上のほうで紹介いただいてたヤングアゲインを気に入ってくれたので、これを機に
 ジウィピークオンリーで1ヶ月 → ヤングアゲインで1ヶ月 → またジウィピークで1ヶ月
のように切り替えてみるのもありだなと思ったのですが。

ただ、下記のアメリカのキャットフードランキングを読んだところ(ジウィピーク5位、ヤングアゲイン8位)
ttp://catfooddb.com/blog/best-cat-food-brands
ヤングアゲイン製品すべてに入っているグァーガムは消化器に問題を起こす可能性が指摘されており、
人間向けの添加物サイトを調べてみたところ、長所しかなく副作用はないと書いているところが多い中でも
・水分なしに摂取した場合、腎臓障害を起こす可能性あり
・長期摂取すると栄養吸収を妨げるようになる。他のサプリをあげるなら時間を空けること。
・消化管に疾患があるなら避けるべき
などの記述があるサイトも見つかりました。

このようなフードの場合、まとめて一ヶ月あげて一ヶ月おやすみするのと、一日のうち朝夕どちらかだけあげるのと
どちらがグァーガムの悪い部分の影響を薄くできるのか、など迷ってしまいます。
長期が駄目なら、ジウィピークを1.5ヶ月+ヤングアゲインを0.5ヶ月のタームでもいいかなと思ったり…。


>>921
上で書いたSOPHIA社のサプリが、腸内環境を整えるだけでなく腎不全予防にも効果とあり、
腸と腎臓はそれほど関係ないかと思っていたのですが考えがひっくり返されました。
腸は本当に大事ですね。

934名無しさん:2017/11/18(土) 22:39:34 ID:Rk/v3.zs0
同じ安いフードだけで長生きする猫もいるし
長期間食べ続けると本当にアレルギーになるって科学的根拠はあるのかね

935名無しさん:2017/11/18(土) 23:10:38 ID:CQ9fRDmM0
>>933
うちと同じ組み合わせですね
今はジウィピークだと吐くようになってしまったのでヤングアゲインオンリーです
ミネラル排出作用は水溶性食物繊維一般にある性質ですからグァーガムが特別に問題ということではないと思います
逆に適量ではミネラルの吸収を良くするともいわれてます

水分なしで腎不全の危険というのは食物繊維ですから水を吸収する力が強いということです
きな粉で口の中がパサパサになるのをイメージしてもらえれば…
そして胃腸内でフードに水分を取られた分、血が濃くなって腎臓に負担がかかると…
そもそもドライフードとはそういうものですから必ず水を飲んでいるか確認する必要があるのはどんなフードでも同じです

うちではドライフード自体を水に混ぜて食べさせてます
タンパク量が非常に多いフードで給餌量が少ないのでこんなやり方でも完食完飲してくれます
ヤングアゲインゼロ30gに対し水60gくらいです

936名無しさん:2017/11/18(土) 23:20:56 ID:CQ9fRDmM0
と、ようやく糖尿猫に最適なフードが見つかったと思ったら今度は下痢orz
オリジンでさえ下痢する猫が多いんだからそれより4割近く高タンパクなフードだと当たり前なのかもしれない
ジウィピークのビーフと混ぜて高脂肪で消化遅らせようと思ったらまた吐くからジウィ自体の何かが吐く原因ぽいし…
プロテイン飲みすぎて下痢するようなもんかと給餌回数を増やしてみる

937名無しさん:2017/11/18(土) 23:29:07 ID:Bv2T1gtU0
グァーガムに限らず増粘多糖類が合わない子っているみたいだね
>>198-199
過去スレで詳しく書いてくれた方がいたように思う

938名無しさん:2017/11/18(土) 23:54:05 ID:CQ9fRDmM0
アレルゲンかもしれんのか(絶望)

939名無しさん:2017/11/18(土) 23:54:26 ID:OhH85mCw0
>>935
すごくわかりやすい説明をありがとうございます。
そういうことだったのですね。
だからオオバコなども長期投与で同じような問題が書かれていたんだ。
勉強になりました。
うちは水を足すとおそらく食べないかな…ネイチャーズバラエティのもふやかすと食べなかったし
飲水量をよく確認しつつあげていこうと思います。

下痢は高蛋白だと仕方ないのですかね。
慣れたら適応するのか、慣れるまでと与え続けてみたら結局あわずアレルギー発症とか(ZPラムで発症した子がいました)
持病があればなおさら経過の見定めが難しいですね。
ヤングアゲインは常時置き餌推奨してましたが、内臓は休憩8時間は取らせたほうがいいとも聞きます。
知識が足りず迷うことばかりです。

>>937
ありがとうございます。探してみます。

940名無しさん:2017/11/19(日) 00:49:46 ID:3jA2DogU0
Pet Food Ingredients to Avoid: Guar Gum
http://catcentric.org/nutrition-and-food/canned-foods/canned-food-products-ingredients-to-avoid/guar-gum/
頭痛くなってきた…

>>939
いえいえ、むしろ>>935書いたあとに知らなかった情報に色々ぶつかっております。

ちなみにオオバコ(サイリウム)はヤングアゲインにも使われてます
なぜ効果の被った増粘多糖類を2種類も使っているのか不明ですが

うちのはジウィのビーフとマッカローの共通原材料の何かが嘔吐の原因になっているようです
これらも最初は数週間は全く問題なく良い便だったのですが、突然吐くように…

オリジンで下痢する子がアカナだと大丈夫、というよく聞く例ではタンパクの量や他成分との比率が原因なんでしょうけど、
ヤングアゲインは一昨日くらいまでは(100g食べた日でも)問題なかったので本当に困惑しています

941名無しさん:2017/11/19(日) 02:30:38 ID:Yu5kUggg0
>>940
サイリウム グアーガム 違い
で検索したらクッキーとかパンとか(もちろん人間向け)の記事が出て来るんだけど、要するに使うものや比率で仕上がりに違いが出るらしいね
それで両方入ってるんじゃないかな

942名無しさん:2017/11/19(日) 03:01:54 ID:.QLGGetc0
ウェットの話題だったけど吐く原因探しで増粘多糖類では?ってなったことがあって
・・・・・・・・・コピペ・・・・・・・・・・
489 名前:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ f7f6-Bv8V)[sage] 投稿日:2016/04/04(月) 01:06:13.91 ID:nfSXpUB+0
>>481
このスレで出てくるプレミアムの総合食ウェットにはほとんど入ってるよ。増粘多糖類。
多種類入っててガムガムしい…。
国産の一般食には入ってないのも結構あるけど。
おかげでロイカナのセレクトプロテインと手が切れない
・・・・・・・・・コピペ終わり・・・・・

入ってる入ってないを調べたりしてたの思い出した

943名無しさん:2017/11/19(日) 10:17:56 ID:7gyhOp2E0
増粘多糖類にアレルギー出るか聞いた者だけど、シシアなら入って無かったからおやつであげてる
でも時々アレルギー出てる
ちゃおあげちゃってるからかな?大豆由来がダメなのかもしれない(増粘多糖類)

944名無しさん:2017/11/19(日) 19:42:17 ID:s3J2Gqss0
ニュートロのワイルドレシピ、近所のショップでお試し半額キャンペーンやってたから買ってきた
少し混ぜたけどよく食べる

定番商品になるといいな

945名無しさん:2017/11/19(日) 20:15:46 ID:.QLGGetc0
ワイルドレシピ、ねこ畑で今日から発売のお知らせ来てた
400g3種とウェットとスマホスタンドwで3110円
>>944
何味?

946名無しさん:2017/11/19(日) 20:19:38 ID:s3J2Gqss0
>>945
やっぱり定番のチキン

947名無しさん:2017/11/19(日) 22:44:47 ID:XDQUpayY0
>>941
多分そこ読んでみた
やはり製造上の理由で入れざるを得ないみたいだね

フィーラインナチュラルも昆布入れてるけどヌルヌルが天然の増粘多糖類だからでしょうね
こやつがアレルゲンの可能性あるので与えられない…

表記ないだけでインテグラプロテクトの糖尿ケア(ウェット)にも増粘多糖類入ってるんだろうな
各社水溶性繊維も量を表記してください
粗繊維に含んでるかどうかもバラバラだし

948名無しさん:2017/11/19(日) 23:13:06 ID:.QLGGetc0
ウェットは入っていない物を挙げていった方が早いかも
アルモネイチャーみたいにレシピが多いブランドは同じようなラインで増粘多糖類ありのとなしのがある

マグロ55%,エビ20%,魚煮だしスープ24%,米1%(缶)
マグロスープ53.5%,マグロフィレ39.8%,エビ1%,米1%,カシアガム5600mg/kg(パウチ)

949名無しさん:2017/11/20(月) 09:43:58 ID:nrVLoMbs0
グアーガム等にアレ反応出るよと書いた者だけど
うちは948さんも書いてるアルモネイチャーの一部(クラシックライトパウチ等)、
FORZA10プレミアムとか食べさせてる
アニモンダのカーニーオーシャン(割とゼリー状)も大丈夫、シシアのゼリー系はダメ
どちらも増粘多糖類の表記はないのに、何が違うのか不明
プレミアムじゃないけどねこまんま丼シリーズ(寒天入り)も大丈夫

気になるのが、増粘多糖類に対するアレルギーってのは
増粘多糖類そのものにではなく、
必要成分を抽出する際に使用する化学薬品が残留してて
そちらに対してアレ反応起こしてる可能性もって話があるんだよね
うちの猫の場合はだけど、粘着包帯にもがっつりアレ反応出たんで
そっちかもしれないと思ってる

950名無しさん:2017/11/20(月) 12:15:27 ID:ORlGRLrs0
ワイルドレシピの犬だけど「ワイルドレシピについてのまとめ」から「ではグレインフリーでのおすすめフードは?」までの流れがほんと面白い

http://xn--t8j4aa4nxi3dtbc1i7rx172a9u6cmti.com/post-2154


ワイルドレシピ猫でも同じような流れかな…

951名無しさん:2017/11/20(月) 15:12:59 ID:pT0dZRz.0
>>932
925です。サプリのオススメありがとうございます。
SOPHIA社のサプリメント良さそうですね。かかりつけの獣医さんに聞いてみます!

952名無しさん:2017/11/20(月) 16:43:56 ID:Jmy/VwtA0
>>947
うち、アルモネイチャーのパウチをおやつでよくあげてて
カシアガム入りのはなるべく避け気味にしてたんだけど
一度海草入りマグロフィレ(カシアガム入り)を試食でもらって食べさせたら
一袋目は平気だったけど二回目で思いっきり下してしまった
カシアガム&海草のヌルヌルでダブルパンチだったのかな
今まで増粘多糖類のアレルギー疑ったことなかったけど、
上にあったヤングアゲイン(グァーガム/サイリウム入り)でも下したし、
高タンパク理由だけでなく、増粘多糖類の影響も怪しむべきなのかもしれない
ちなみにシシアで下したことはない
>>949さんの書いてる残留化学薬品の話も気になる
小さな3kgの体、ちゃんと守ってあげたいけど不確定要素が多くて難しい
動物の栄養士の資格ってこういう勉強するのかな? だったら勉強したい

953名無しさん:2017/11/20(月) 16:51:53 ID:Jmy/VwtA0
>>951
サプリメントではないですが、
アニマルズアパスキャリーのスリッパリーエルムも消化器系トラブルに評判よいみたいです。
(そういえばこれも増粘質だけど…うちの子は下さなかったしむしろ下ってたのが治ったんだった)
楽天等でレビュー見てみて、951さんの子に合いそうであればお勧めします

954名無しさん:2017/11/20(月) 22:56:54 ID:NSB45utg0
美味しい匂いのウェットを探してる>>929です、お礼が遅くなってすみません
>>930
市販のウェット+プレミアムウェットと解釈して与えてみたところ
汁ぐらいは飲んでくれるようになりました!
今まで丸ごと捨ててたのに比べたら大きな進歩で嬉しい限りです、ありがとうございました
ちょっとずつ慣らしてみます

>>931
アカナのフィッシュはドライフードの方ですか?
今回はウェットを探してたんですけどおつまみになるほどの匂いが気になるので
今度買ってみようと思いますwありがとうございます!

955名無しさん:2017/11/21(火) 21:31:38 ID:f01eWDds0
ヤングアゲインは水溶性繊維が量的にも多い
6㎏の猫に1日50g与えると60㎏の人間が21gの増粘多糖類を摂取したのと同じになる
他のフードと混ぜて総カーボ量を抑える役割に留めた方がいいかもしれない

このブランド以外に炭水化物がゼロかそれに近いドライフードってありませんか?
プライマルというのが気になってるんだけど国内じゃ手に入りそうにないし

956名無しさん:2017/11/21(火) 22:16:51 ID:f01eWDds0
ヤマネコは水溶性繊維なんてほとんど全く、それこそ事故的にしか口にしねーよと声を大にして言いたい
食物繊維としてはイネ科の草とかげっ歯類の毛が整腸作用に役立ってるんだろう
もう冷凍マウスとか↓みたいなの与えるしかないんだろうか
https://togetter.com/li/296375

957名無しさん:2017/11/21(火) 23:07:04 ID:QBfT1rTc0
早まるな〜!冷凍マウスやレップミールに手を出す前に
ここじゃスレチかもだけどこういうのを見て
http://nekogohan.net/cat_food/08-10/
ここに書いてある食材が入ってるフード探すのはどう?

958名無しさん:2017/11/22(水) 00:46:43 ID:.SIei9OU0
原材料に肉類と微量栄養素だけが記載されてても計算上炭水化物が存在している場合はそれが増粘多糖類と見ていいんでしょうか?

>>957
一応冗談なのでご安心をw
手作りは難しいのでヤングアゲインよりは増粘剤の少ないウェットに切り替えてみます
アニモンダのウェットはグァーガム駄目な子でも大丈夫だったとの情報もあるのでアニモンダのカーニーやフォムファインステンを試してみます

959名無しさん:2017/11/22(水) 07:53:12 ID:o1uj6Lc20
>>958
良かったw
私も手作りはできないけどフードの原料を見てそれぞれが成分分析値の何に当たるのか
どういう効果が見込めるのかそこで調べたりしてる
市販のフードの実際の栄養が分かる乾燥重量計算表も無料でDLできるし便利だよ

それとtamaのサイトに「原材料表記について」ってページがあって
https://www.tamaone.jp/ext/material.html
表示名(その他の表示)/英語表示/説明 の一覧表がある
■スイートポテト(サツマイモ) /Sweet potato /炭水化物源
■パパイヤ  /Papaya /タンパク質分解酵素(パパイン)
みたいな感じで載ってるからここで検索する
アニモンダもそうだけど材料や成分数値の詳細な説明がないブランド多いからね〜
本当は直接聞けばいいんだろうけどドイツ語できない…
うちはフォムファインステンの避妊去勢ウェット5種がメイン カリカリ食べないw

960名無しさん:2017/11/23(木) 00:42:07 ID:oPUhsXQs0
>>959
色々教えていただいてありがとうございます
うちは保護した子猫時代からドライオンリーできたのでウェットはよっぽどお腹がすいてないと食べてくれません
多頭だから置き餌もできないし

↓サケのふりかけ注文したので多少食いつきも改善されるといいのですが
https://item.rakuten.co.jp/mpcpets/ved0100010

961名無しさん:2017/11/23(木) 11:17:05 ID:Zh28VW6w0
>>960
うちも多頭で置き餌は無理っぽいな
サケふりかけ、バイタルエッセンシャルズのなんだね!
同じところのフリーズドライ キャット ニブレット フィッシュっていうの買った
Nバラエティのナゲットより固めで乾燥してるせいかまあまあだった
ふりかけは使いまわしができて便利そうだね
うちの1匹が粉だめなんだ 鼻息で吹き飛ばすw

962名無しさん:2017/11/24(金) 23:48:35 ID:m9MXnri20
増粘剤ってウェットは表記すらしてないフードが大半なんだな
アレルギー持ちの子とかからしたら文字通り死活問題だろうに
うちみたいに糖尿病とダブルとかだったら尚更

>>961
ふりかけはウェットに混ぜ込んでみようかと(ドライを埋めるだけでガッつく子なので)
トッパーは犬猫共通みたいでユニークな総合栄養食ですね
その認可を得られたということはタウリンが添加されてなくてもちゃんと原材料に含まれてたということか
本来はそれが当たり前なんでしょうけど

ウェットは戸棚にいっぱいあったカーニーミートをとりあえず与えてます
高いけどレオナルドのパウチも注文しました
なんで評判良いグラナタペットとか輸入してくれないのか…

963962:2017/11/26(日) 19:51:03 ID:9oJ9reEs0
ウェットと増粘剤なしの粉末フリーズドライだけの食事に変えて2日目で下痢が収まった
やはりグァーガムその他が原因だった模様
ほっといたら1缶分200g完食しやがったからタンパクはドライのときよりずっと多く摂ったことになるけど便は正常に戻った

964名無しさん:2017/11/26(日) 19:59:49 ID:sx8dd9bA0
良かったねー!
やっぱりいろんな家の猫の話を聞けるってありがたい
ガムガムしいのに反応出ちゃう子がいるってここ読んでなきゃ知らなかったし

965名無しさん:2017/11/26(日) 23:27:58 ID:9oJ9reEs0
ありがとうございます
うちも1匹が唐突に吐いたり下痢したりするまでは何食べても平気な連中ばかりでした
アニモンダは増粘剤使ってないという情報が知恵袋にあったけど本家HPが独語のみだからわからんw
ゼリー状の部分は煮こごり的な肉のゼラチン質なのかなと思う

バイタルエッセンシャルズのトッパーズ・フィッシュは完全に「おかか」の匂い
ウェットの食いがひと段落したところで数グラムだけ混ぜてやるとまた食べだす
ドライからウェットに移行する子には特に良いかもです

966名無しさん:2017/11/26(日) 23:47:23 ID:K84IY0Z.0
自作した方がいいんじゃ
鶏肉、マグロ血合、少量の卵黄、ほうれん草、動物用ミルクあたりで

967名無しさん:2017/11/27(月) 00:23:12 ID:iVy.r8eg0
>>965
アニモンダに関してはレディケ博士が公式Q&Aで答えてたよ

Q11) 今回カーニーオーシャンを購入しましたがこの缶詰のゼリー部分は本当に煮こごりなのでしょうか? 
カーニーフィッシュもそうなのですが、通常のタイ産の缶詰のようにカラギーナンで固めているように思えます。
煮こごりにしては固く、熱を加えても溶けてきません。
缶のラベル表示にはゼリー、カラギーナン、増粘多糖類、等の表示がないので、確認いただきたくお願いいたします。

和訳:
カーニーオーシャンのゼリーは、"つなぎ"の目的で「いなご豆」を使っています。
カーニーキトン、アダルト、シニアには原材料から自然に染み出るゼラチン以外に他のゼラチンを加えたりしてはいません。

※整理しますと肉のカーニーシリーズの中身にみられるゼラチン状のものは、使ってある肉から染み出したゼラチンだけ(何も添加していない)ですが、
カーニーオーシャンの中身のゼリー状のものは、魚から染み出たゼラチンだけではなく「いなご豆」を"つなぎ"のために使ってあるということです。

968名無しさん:2017/11/27(月) 00:28:51 ID:iVy.r8eg0
ってことで買ったのが200gのカーニーミートなら>>965の推測の通り肉のゼラチンで
小さい缶のオーシャンの方なら魚ゼラチンといなご豆がゼリーの正体だね

969名無しさん:2017/11/27(月) 01:37:58 ID:Xt2qAFv60
>>966
自作は微量栄養素のバランスが心配なのと生活スタイル的に難しいです
むしろコスト的に助かりそうではあるのですが

>>667
日本語の公式にそんなページがあったとは
今ちょうどやってるのがカーニーアダルトなのでほっとしました
ありがとうございます

970名無しさん:2017/11/28(火) 07:30:11 ID:0d96cAhk0
猫が便秘気味で心配なんだけど、便秘解消にいいフードってあるかな?
今はナチュラルバランスのインドアキャットフードあげてるんだけど
食欲もあんまりないみたい

971名無しさん:2017/11/28(火) 10:32:33 ID:Il6/oR5c0
うちは乳酸菌はいったメリックを与え始めて3か月、便問題は、安定している印象です。

972名無しさん:2017/11/28(火) 14:42:12 ID:EbJ59FWM0
エサに飽きてるんじゃないの?
食べるのが減ったらウンコも減るよ

973名無しさん:2017/11/29(水) 21:30:10 ID:F.2GB.iI0
過去スレで便秘関連見たらグレインフリーだとなりやすいって書いてる人多かった
解消したフードで名前があがってたのはこんな感じ

363 名前:わんにゃん@名無しさん (ササクッテロ Spe3-t9k0)[sage] 投稿日:2016/03/22(火) 14:13:40.90 ID:5wyPXevlp
うちのはアボダームだととっても快便
シニアだから便秘なりやすいけどアボダームだとビックリする長さのブツを生産してくれる
食いつきもいいんだよね

452 名前:わんにゃん@名無しさん (ワッチョイ 11f5-vHhq)[sage] 投稿日:2016/03/30(水) 15:56:37.22 ID:tHkfjGxk0
(中略)
ちなみにうちの高齢便秘っ子は豆類の入ったフードだとうんちの調子がいいみたい。
特にナチュバラのグリンピース&ダックは、ロイカナ消化器サポート可溶性繊維のようなフワフワうんちが出た。

974名無しさん:2017/11/29(水) 21:55:07 ID:XkDk3JcQ0
虫歯予防も兼ねてロイテリのパウダー与えてるけど
最高に良いうんちするよ
生チョコみたいな色と固さでころっとまとまったやつ

975名無しさん:2017/11/30(木) 01:59:40 ID:o/1//vzw0
長いウンコって途中で切れ目ある?

976名無しさん:2017/11/30(木) 02:30:20 ID:dS/.SaJk0
>>975
切れ目と言うか節があるよ
もにょもにょっとしてます

977名無しさん:2017/12/01(金) 13:25:11 ID:96nhwwFEO
>>966
なんにゃこれ?!うみゃうみゃッガツガツペロリ

978名無しさん:2017/12/01(金) 18:53:45 ID:iGDyd1fI0
皆さん、どうしても食べてくれなかった新しいフードってどうしてますか?
うちの子が大変偏食で、食べないものは本当に食べません。
グリーンフィッシュ、エクイリブリア、アズミラ、アーテミス、フォルツァ10、
アカナ、オリジン、ナウフレッシュ、アルモネイチャー、タマのカリカリetc
購入しても一切口をつけず、その都度開封済みでももらってくれる人を
探して譲ったりしたのですが、なんか押しつけてる感じで心苦しく…
ちょうど野良ちゃんの保護時に使えたときは嬉しかったですが、そんな機会はあまりなく。
食べられるフードを増やしてあげたくて定期的に新しいフードに挑戦しますが、
捨てるときに外の子を思ったりして非常に心が痛みます。

979名無しさん:2017/12/01(金) 19:31:54 ID:.STH3BvE0
>>978
良いフードなのにもったいないね
保護猫の活動してるとこ近くにない?
そこで事情を話して人となりも分かってもらえれば開封済みでも引き取ってもらえるんじゃないかな

新しいフードはもっとサンプル手に入りやすくなればいいのにね

980名無しさん:2017/12/01(金) 20:19:23 ID:iGDyd1fI0
>>979
そういえば猫畑さんのように、購入時にサンプルをもらえるところもあるんですよね。
ほしいブランドのサンプルを地味に探すべきかもですね。
ただ、過去に56nyanでサンプルをたくさん買ったとき、いろいろ食べたので
実物を取り寄せたらどれにも口をつけない、ということもありましたがw

上の書き込みをしてから考えたのですが、福島に置き去りにされている犬猫に
フードを持って行っているボランティアさんなどに貰っていただく方法がないか
調べてみようと思います。

981名無しさん:2017/12/01(金) 21:25:49 ID:j5lD9OYg0
>>978
ツイッターで「猫 支援物資 開封済」あたりで検索すると開封済みでも受付中の団体が何個かあるのでそういうとこに送ってます
健康状態が良くない猫さんも多いから良質のフードは喜ばれるのでは

982名無しさん:2017/12/01(金) 21:30:16 ID:yNiw.EtA0
>>980
うちのこも飽きっぽいのか食いつきいいと思ってたら1週間くらいで食べなくなることもザラ
以前近くの保護団体が放置猫を保護して物資に困ってるってネットで見つけてメールで連絡取ったらOK貰ったんで
開封済みのドライフードやおやつ送ったよ(こちらが送料負担で)
ゴミにならずに残り物なのに役に立ててよかったよ

ちょっとフードジプシーしてたからまた送れるトコ探さなきゃ…

983名無しさん:2017/12/01(金) 23:21:01 ID:WefbReho0
保護団体とかの側にたつと、開封済みは怖い気がする
たしかにありがたくはあるだろうけど

未開封にみえても細工済みの可能性はあるけど

984名無しさん:2017/12/02(土) 00:23:59 ID:UhCxOajk0
都内住みだと周りに猫ボラさん多いし譲渡会も頻繁にやってるし
フードの処理には困らないな
SNSをフォローしたりブログコメントやメールで連絡を取って
おもちゃとか新しいフードとかプラスアルファを添えて直接持っていく

985名無しさん:2017/12/02(土) 00:24:14 ID:dfn9EveE0
>>978
近所ならもらいに行くのに…

うちは最近ロイカナにオリジン混ぜてるんだけど
オリジンのニオイが気に入ってる感じ
ロイカナはたぶんカリカリの歯ごたえは気に入ってる感じがする
オリジンは多すぎると便がゆるくなるね

986名無しさん:2017/12/02(土) 01:09:06 ID:aBjDsPSI0
>>978
うちでは冬を迎えた野良達(もちろん不妊済)に臨時でジウィピークあげてるよ
野良でも食わない子は全く食わないから普段のロイカナ大袋と分けてやってるけどジウィの方が早くなくなる

ぶっちゃけ過酷な環境にいる子達ほど良いものをと思う

987名無しさん:2017/12/02(土) 01:12:51 ID:aBjDsPSI0
>>985
よくある例らしいけどアカナに変えたら良いウンコになったよ
チキンとフィッシュを交互にやってる
ラムは全員がしぶしぶ食べてた(野良ですら)

988名無しさん:2017/12/04(月) 03:12:41 ID:RKvpv87I0
ロイカナのページに塩分(ナトリウム)はわりと多めにとっても
犬猫は尿中に排出できるので高血圧にはならないし腎臓も大丈夫って書いてあって
さらに猫の場合はタンパク質も腎臓病の初期〜中期なら減らす必要ないと書いてあって
自分の中で思ってた常識と違ったので混乱してきた

今の餌(ジウィのドライ)が塩分感じるので悩んでたけど、一日の摂取量調べたら
安全性が確認されている値の半分くらいだったから大丈夫なのかな
でもナトリウム0.8%って、0.4%のフードとかもあるのにその倍って思うと多い
評価の高いフード作ってる会社が、リニューアルでわざわざ
身体に悪く改悪することもしないだろうとは思うんだけど気になる

989名無しさん:2017/12/04(月) 05:57:49 ID:.6S3nbuA0
自分の思ってた常識とやらは科学的根拠あったの?

990名無しさん:2017/12/04(月) 06:10:37 ID:XOPXXvYQ0
塩分濃度計まで買ってウェットやおやつの塩分まで気にしてたけど腎臓病の
”予防”にはあまり意味がないって説まで出てきてるらしいし
正直気にするんだったら他の要素を気にして選ぶべきなのかなって思ってる(測るけどw)

アニモンダのラフィーネスープ(ラフィーネチャンク)のラインナップはしょっちゅう変わってるけど
あれだけ種類があって間違いなく食べてくれるのが
鳥・牛・チーズソース の1つだけってひどいなと思ってたけど
月に数度のダメ元デイに与えた鶏ロワイヤルも食べてくれたー!
36種のうち2つ!優秀優秀

991名無しさん:2017/12/04(月) 06:55:59 ID:t6io.uIM0
遺伝じゃないかね。

992名無しさん:2017/12/04(月) 22:10:17 ID:tFdgL3ag0
2、3人イティのこと聞いてる人いるけど、成分は見られるから措くとして、
ウェットの方は例えばジウィピークと比べてそれほどの違いはない感じ。
ドライはジウィピークと同じジャーキータイプだけど見た目からしてハッキリと違う。
もっと生っぽくて柔らかい。水分が多くて消費期限も短く設定されてるから
1kgの方買っても200gの袋が5つ入ってる。猫の食いつきは個体差大きいから
参考になるか分からないけどドライはかつてない食いつき方。すごく美味しいみたい。
ウェットはジウィピークと変わらなかった

993名無しさん:2017/12/04(月) 22:25:09 ID:XOPXXvYQ0
>>992
うちのは食べ物として認識できないようで1粒(1枚?)も食べなかった
ジャーキー自体がだめな猫だから驚きはしないけど
刻むとか工夫で食べてくれたら目覚めそうな気もする・・・なんとかならんかな

994名無しさん:2017/12/05(火) 02:14:50 ID:ipuI4F5k0
>>988
ジウィの給与量は少ないってこともお忘れなく

995名無しさん:2017/12/05(火) 02:17:10 ID:ipuI4F5k0
うちの三男、一日にカーニー2缶食べるようになってから腕周りが露骨に太くなってきやがった
アバラの具合は変わってないから除脂肪体重が増加してるっぽい

996名無しさん:2017/12/05(火) 02:56:58 ID:19b3hm0o0
>>995
カーニーのどっち? 肉?オーシャン?
肉の方ってフォムファインステンと比べて内容に差があるように思えなくてお得感ある

997名無しさん:2017/12/05(火) 17:00:07 ID:fyAGWImo0
小食だなと思ってた5ヶ月の子にブルーとニュートロのキトンを混ぜてあげ始めたら、もりもり食べて体重が増えるしお腹周りが丸くなってきた気が…
毛が長くて多いから体型がよく分からないけど、肋骨はまだ触れば感じる

ブルーは香りも良いしチキン好きには良さそう
ロイカナはカリカリもウェットも軒並み全滅
牛と豚はあまり好きじゃないみたい
ツナもあんまりだけど、シシアのサーモンとかアルモネイチャーの鯖のごちそうは、不安になるくらいがつがつ食べた
飼い主が良い匂いだと感じる食べ物は大体好きみたいで、分かりやすくてありがたい

998名無しさん:2017/12/05(火) 17:03:20 ID:bArlFEeg0
ブルーはうちのコもがっついてたなあ

999名無しさん:2017/12/05(火) 18:00:00 ID:3aZy5Leo0
畑か?

1000名無しさん:2017/12/05(火) 18:01:38 ID:gXl0wZgs0
ブルーてのはメラミン事件以降、自社生産になったのでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板