したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ

1管理人:2016/12/11(日) 15:52:13
該当スレが見当たらない猫のお悩み・相談・質問・雑談などは新規スレッドを立てる前にこちらに。

※当板では画像や映像等を拡散する人間は来ない可能性も高いですが
基本的には画像や動画はよほど信用できる人以外の物を無暗に踏まない様にしましょう。

★質問者の方へ★

 「種類や年齢」「♂か♀か」「去勢・避妊済みかどうか」など
 できるだけ詳しく書いてある方が、アドバイスもらいやすいです。

★次スレは 950番過ぎたら立てて下さい。★


犬猫大好き板の猫スレ関連で一番人気のスレです
その人気の高さから数年前から埋め立てと荒らしが続いてるスレの避難所になります。

369名無しさん:2017/09/30(土) 22:56:12 ID:8Pki32960
2017年9月25日、韓国でこのほど、ペットホテルに預けた愛犬が大型犬に噛まれて死亡するという衝撃的な事故が発生した。

韓国のネット上にこのほど公開された「愛するペットがペットホテルで殺された」と題する映像には、シベリアンハスキーがプードルに突然噛みつく様子が映っている。
噛みつかれたプードルはその場に倒れ、苦しそうにもがいている。

映像を投稿したプードルの飼い主Aさんは「ペットホテルの社長は謝罪するどころか、
『単純な事故なので犬の購入代金を弁償する』『自分のペットの犬を同じように殺せばいい』など衝撃的な言葉を放った」との文章も掲載したという。

以下ソース

「ペットホテルに預けた愛犬が殺された」韓国で公開された衝撃の映像が物議
https://www.youtube.com/watch?v=SytfqGtgcnA

370名無しさん:2017/09/30(土) 23:21:07 ID:fCv3rN920
韓国の話とかどうでもいいよね?

371名無しさん:2017/09/30(土) 23:40:58 ID:ObIqajmo0
>>370
避難所の他のスレにもスレチの記事ばかり貼ってるし
ただの荒らしだから放置推奨

>>368
玩具は誤嚥にだけは注意すべし
後は割と自由で良いと思うよ猫ちゃんが喜ぶ事を優先でね

372犬猫大好き★:2017/10/03(火) 15:11:26 ID:???0
スレ内の質問にはほぼ回答してませんが
とりあえず管理人ばかり回答するのは止めた方が良いと思うので住民さんに任せてます。

荒らしに絡まれたので下記への回答だけしておきますね。

スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ 13
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/dog/1505465571/231 より返答

> 先週、親子の猫を見つけて子猫(生後三ヶ月)だけ連れ帰りました。
> 親子共に痩せ細っていたのですが、親子揃って飼うのは荷が重いです。

荷が重いって言うけど、たかが二匹で重いと思うなら子猫の方は大丈夫なのかな?
何かあったら凄く金もかかるよ、わが子と同じ様に思えたりちゃんと飼えるの?

> 庭に出したり一人きりにすると、(最初ほどではありませんが)親を求めてニャアニャア鳴きます。
そりゃ鳴くだろうけど、もうそろそろ子離れの時期だから今更だし、今度はパートナーを求めて徘徊するよ
ちゃんと避妊去勢だけはしてな、不幸な猫を増やすだけになるので特に外飼いなら必須だよ
雄とか雌とかの問題では無く、どっちもするのが最低限の責任だね

> 親を探しに行って戻って来れなくなってしまうんじゃないかと心配です。
上記の通り、大人になれば親じゃなくパートナーを探して徘徊するからどっちにしても外へ出すべきじゃないね
我慢させるべき案件だし、それでも外飼いをしたいならもう少し大人になってからそして避妊虚勢してからにすべきだと思います。

>>371
その通りですね、いつもありがとうございます。

373名無しさん:2017/10/06(金) 22:46:57 ID:SllE/KuI0
新しくペット保険に入ろうと思っているのですが、この保険に入っておけば
病院の窓口で保険の適応価格にしてくれるのってありますか?
今加入してるのは、保険会社に診断書送る→保険金が支払われる と言うのですが、いちいち手続きするのが面倒で

374名無しさん:2017/10/07(土) 00:08:33 ID:lg/X.FQY0
普通にアニコムだと思うけど
あまり保険には詳しくないからその他はどうなのかは分からない
ただたぶんお高くはなるとは思うし色々と難しい条件が多そうだけどね⇒アニコム

375名無しさん:2017/10/07(土) 01:56:55 ID:2VYBJiJE0
病院に提携しているペット保険って書いてないかな?
家が行っている病院はポスター貼ってあるんだけど。

376消費税増税反対:2017/10/08(日) 03:01:50 ID:hfd63Jyg0
家の猫が死んでしまった・・・。
腎不全だった。
少し体重も増えて持ち直したと思ったんだが、体力がもたなかったみたいだ。
哀しい。

377名無しさん:2017/10/08(日) 13:49:57 ID:VWQA6UwA0
>>376
頑張ったねお疲れ様
悲しみは時間が解決するだろうけど
しばらくかかると思う

ただここだとスレチだから下記のスレに行った方がいいよ
下記のスレに来てる人に飼われてた子は皆幸せだと思うし
闘病も頑張った仲間として共感しあえると思う

【★】ペットが亡くなった時【ペットロス★】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43278/1482533237/

378消費税増税反対:2017/10/08(日) 17:42:29 ID:hfd63Jyg0
>>377
ありがとう。

379名無しさん:2017/10/08(日) 19:56:26 ID:GOFhXaA60
ニャーニャーうるさくて子猫拾ったんだけど
初めてで戸惑い中、明日病院に連れてくけど
ミルク無理矢理あげても少し飲んではイヤイヤこれはお腹いっぱいってことなのか?

380名無しさん:2017/10/08(日) 23:08:45 ID:m9zA3xFc0
おなか一杯ではないと思うけれど
母乳の味を知っていると、粉ミルクとかはなかなか飲んでくれない子もいるよ
でも、少しでも飲んでほしいね。
誤嚥には気を付けてねー

381名無しさん:2017/10/08(日) 23:33:57 ID:bOk4O3Jk0
キジトラ♂、恐らく1歳ちょい、去勢済、1頭飼い
庭に住み着いたのを先月完全室内飼いに
10/3に2回目の5種ワクチンを接種完了
ここ2日間くしゃみが続いてる
昨日は鼻水は目視できず、今日はくしゃみした直後少し確認
鼻タレ、目ヤニ共に無し、頭耳股を触るも熱は無いように思う
食欲あり、遊びもする、いつもの寝床で眠る
かかりつけは休診で、休日診療してる他病院は見つけた
かかりつけは車で5分以内、他病院は車で30分以内
かかりつけの通院でもよく鳴いたので、移動のストレスが心配で火曜日かかりつけに行きたいのが正直なところです

①移動のストレスを覚悟して他病院に連れて行ったほうが良いのか?
②またその場合はどんな状態になったら?(本格的に鼻水が垂れたら?)

382名無しさん:2017/10/09(月) 02:16:17 ID:bAc9zoKc0
先ずは、その休日診療やっている病院に電話して
ここに書いた経過と症状を伝えて指示を仰ぐではどうでしょう?
自分の車で連れていけるならそれ程のストレスにもならないのでは?

383名無しさん:2017/10/09(月) 02:48:58 ID:kCRm8fd60
>>380
ありがとうございます
誤嚥は知りませんでした、今のところないので大丈夫だと思います

384名無しさん:2017/10/09(月) 18:35:40 ID:mb6paUEE0
>>381です
朝ごはんを食べて少し遊ぶ
昼から微熱っぽく、少し涙目、鼻つまり気味、いつもは寝ない暗がりで寝る
かかりつけに電話するもやはり出ないので車で10分位のところに駄目元で電話したら看護士さんが出てくれた
獣医さん不在で容態を伝えたら取り次いでくれたらしく、取り敢えずは様子見で明日かかりつけに行くか
夜は居るから酷くなったら連れてきていいとのことだった
さっきウェットフード与えて2/3食べ、今はいつもの場所で外を眺めてる
今夜は様子見しようと思います

ここに書くことで自分なりに整理が出来て冷静になれました、ありがとうございました

385名無しさん:2017/10/09(月) 21:36:36 ID:xRBtCwg60
一週間前に新しく2匹目を迎えたんだけど一緒に部屋に出してるとたまに新猫が旧猫にかかって行く状況です
基本的に新猫は一部屋あてがってそこに入れてるんだけど徐々になれさせようと思って少しづつ出しています
旧猫はいっさいかかって行かない。初対面の時威嚇したくらい
鼻と鼻がぶつかるくらい近くに行くと新猫が怒って一瞬ケンカみたくなる
寝る時は1メートルくらいの距離(同じベッドの上)でも寝る

この状態だったらもう部屋に隔離する必要はない?それともまだ隔離した方が良い?
ちなみに年齢は旧猫6才去勢済みオス、新猫多分1才くらい?避妊手術未だのメスです。病院には両方行ってます

386名無しさん:2017/10/15(日) 11:35:00 ID:Feut.rBU0
うちもまさにそんな感じですよ。
先住猫は3歳メス避妊手術済み、新猫は6ヶ月メス未手術。
まだくっついて寝たり毛づくろいし合うほどの関係にはなっていないけど、一昨日から24時間一緒にしています。
お互いに追いかけあったり、プロレスしたり、新猫が先住のごはんを盗りにいって怒られたりはしてますが、
大きな喧嘩やトラブルにはなっていません。

絶対に大丈夫とは言えませんが、本当に相性が悪かったら大喧嘩になっているか、どちらかが逃げて
出てこなくなったりすると思うので、そうでなければもう一緒にしてもよいのでは?

387名無しさん:2017/10/15(日) 13:21:17 ID:Feut.rBU0
猫の寝方について質問です。
2週間前に里子に迎えた6ヶ月の保護猫(サバ白、半長毛、メス)がいつも手足を投げ出して伸びた状態で寝ています。
仰向けで万歳して伸びたまま寝ていることもあります。丸まって寝ている姿はほとんど見ていません。
用意したペットベッドも全く使ってくれず、床やソファーに上記のような姿勢で寝ています。

とても人馴れしていて懐っこい子なので、リラックスしてくれているのかとは思うのですが、寝ている間に横を人が通ってもピクリともせず、触っても起きないので心配になります。
先住猫は寝姿を写真に撮ろうと思ってスマホを向けただけでもその気配で目を開けるような子なので、あまりの違いにとまどっています。
おまけに瞼を開けたまま白目を剥いて寝ていることもよくあるので、死んでるのかと思ってドキドキします…。

このような寝方の猫って結構いるものなのでしょうか?
前に子猫をFIPで亡くしているので、どこか悪いんじゃないかと不安になっています…。

388名無しさん:2017/10/15(日) 17:37:43 ID:0xxqfbl20
寝方と感染症は関係ないと思うけれど。
前に何かで見た事あるのは
夏場(暑い時期)はわきの下に太い血管があるので
そこを広げてると血液の温度が下がるので体温を下げるために手を伸ばす
冬は逆に冷やしたくないから丸まって寝るって書いてあった。
その子にとっては>>387さんの家の温度がまだ温かいと感じているのではないかな?

因みに、警戒心の強い子は寝ててもちょっとした気配で目を覚ます
警戒心が薄く生活環境で敵に狙われるという感覚(本能?)が無い子は
トントンってしても1回では目が覚めないぐらい爆睡する
これも個体差だと思うなぁ

因みにFIPは検査でわかるから、心配なら病院で血液検査してもらえば良いと思う
その他の病気もあるわけだから、先住の子の為にも感染症はちゃんと検査予防しておいた方がいいよね

389名無しさん:2017/10/15(日) 18:16:27 ID:cMyG/VaM0
ネコベッドで寝ないのはベッドの場所が悪い場合もある
入りやすいように床に置いていたりとか
高い位置に置いてやるとか普段寝てるソファーにおいてやるとかしてみれば

390名無しさん:2017/10/15(日) 19:31:52 ID:ZBN8VR0A0
基本的には伸びてる方が安心だよ
それだけ安心してる証拠だし、精神的にリラックスできてる証拠
FIPは精神的ストレスも発症のきっかけの一つだしリラックスしまくってるのは良い事だと思う

他の人のアドバイスも見て参考にしつつ
あまり過敏にならない様にゆったりと見守っていけばあまり問題は無いと思うよ

391名無しさん:2017/10/17(火) 13:11:02 ID:cml2Ignc0
皆さんありがとうございます。
保護猫といってもあまりに人馴れしているので、家猫だったのが捨てられたか迷子になったんじゃないか、と保護主さんとも話していました。
それで警戒心が薄いのかもしれませんね。先住猫は1年くらい野良してた子ですし。

FIPを疑っているわけではないのですが、前の子もとても懐っこい子で亡くしたときあまりにも辛かったので、また同じ思いをするのが怖くて。
それでつい、よく寝ていたりご飯を残したりすると、具合が悪くて寝てるんじゃないかとか病気で食欲が落ちてきているんじゃないかとか、
悪いほうに考えてしまって…。

ちなみにベッドは、先住猫が自分のベッドより気に入ったらしく独占していますw
まぁ好きな場所で好きなように寝て、元気に育ってくれればそれでOKです。

392名無しさん:2017/10/17(火) 22:42:42 ID:p/lMMNmE0
最近吐かないけど吐く仕草をするようになって病院にいったら綿が胃に入ってると言われた
自然に排泄されないから吐いて出せなければ手術だそうだ
吐かせる薬とか内視鏡みたいなので引っ張り出せないものかねぇ・・・

393名無しさん:2017/10/17(火) 23:06:28 ID:egrtSAog0
手術ってどんな?切らなくても内視鏡で取れる可能性もあるよ
内視鏡でも麻酔はいるけど負担は少ないよ

394名無しさん:2017/10/17(火) 23:54:21 ID:p/lMMNmE0
開腹手術っていってたけどなんかかわいそうでさー
だよなー内視鏡でとれそうだよな
雨の日びしょ濡れで弱ってた子猫だったから乳離れ早すぎてウールサッキングになったのだろうか

395名無しさん:2017/10/20(金) 22:48:13 ID:x1KsctMY0
黒猫2匹を飼って2年ほど
今日仕事から帰ってきてふと先輩のメス4歳の頭を見ると、右耳のすぐ横の毛が直径5㎜ほど抜けて血が滲んでいました
恐らく後輩のオス2歳とじゃれ合ってできた傷だと思われますが、今までじゃれ合っててもケガをさせる事なんて一切無かったのに
突然ケガを負わせるような本気攻撃をする事なんてあるんでしょうか?

ケガの画像はこちら(痛々しいので閲覧注意)
https://i.imgur.com/LZEu178.jpg

オス2歳はつい最近まで膀胱炎の治療をしていて、爪切りを一週間ほど怠っていた事に思い当たったので
とりあえず爪切りしましたが・・・これで根本的な解決になるか心配です
あとケガの程度的に、病院に連れて行った方がいいのでしょうか?

396名無しさん:2017/10/21(土) 13:12:56 ID:jzwmLlC60
>>394
だけど異物が腸にいってくれてなんとか手術しないで済んだ
綿だと思ってたけど最近うちにやってきたノルウェージャンフォレストキャットの子猫をぺろぺろしてるうちに毛を飲み込んだみたいだ
子猫がやってきた当初は威嚇しまくってたのにいつの間に仲良くなってたんやw

397名無しさん:2017/10/22(日) 01:31:59 ID:7/vN3jpU0
>>395
うちの猫達を見てきた感じでは、本気になるって言うより興奮して力が入ってしまうって感じですね。
で、ケンカではなく遊びであるため無防備気味な事もあり、毛の薄い所にあたってしまったため出血という感じじゃないでしょうか?

今後、猫自体がじゃれると痛い思いをするから嫌って思ったならそのうちじゃれなくなるかと思います。
片方がじゃれようとしても、嫌がってる方が応じないと発展しないみたいなので。
もちろんそれは猫同士の関係が良好な場合で、いじめの様な一方的に追い回すような関係なら別の話でしょうけど。

うちの猫達は(痛い思いをしたわけではないですが)片方がじゃれるのが嫌になったらしく、
じゃれに応じなくなっていき、今じゃじゃれあわなくなりました。別に仲は悪くなったわけではありません。

ケガの具合はちょっと画像だけでは自分は判りません。
もちろん病院に連れていくに越した事はないしょうけど、
傷が開いているわけではなく出血が止まっていて、なおかつ当の猫が気にしている様子がないなら、自分は傷口を綺麗にしてあげつつ2〜3日様子見かなぁ。
うちの猫は病院に連れていくだけで、ぐったりするほどストレスになってしまうので…

398395:2017/10/22(日) 01:43:27 ID:acJ8Tvv60
レスありがとうございます

傷自体は画像の白ハゲ部分のうち上方の少しの範囲(2〜3㎜くらい)で、出血も傷を確認した時点ですでに止まっていました
ただハゲの範囲が「なんでこんな広くハゲたの?」と不思議になるくらい大きかったので気になってしまいまして・・・
うちの子も病院に行くこと自体が相当なストレスになるタイプなので、あまり連れて行きたくないんですよね
とりあえず動物用のウェットティッシュで傷周辺をキレイにしつつ様子見します

じゃれ合いに関しては、体格差があるので(オス6.5kgに対してメス3.7kg)そこだけ心配ですが
見てる限りでは今回ケガしたメスも余裕で応戦したり自分から仕掛けて行ったりもしてるので
これまた様子を見ようと思います
レス頂いてちょっと安心しました、重ねてありがとうございます

399名無しさん:2017/10/28(土) 22:00:24 ID:yF4sTRLQ0
折り合いの悪い猫って隔離するしかないのかな?
雄(両方去勢済み)の猫なんだけど、顔合わせると
毎回喧嘩になる、止めに入ったお袋が手を深く噛みつかれて出血する事も

400名無しさん:2017/10/28(土) 23:30:31 ID:lrDe3/rI0
流血沙汰レベルのケンカするくらい仲悪いならもう一生隔離するしかない
じゃれ合い程度なら下手に人間が止めない方がいいけどな、じゃれ合いの繰り返しの中で手加減を覚えてくから
もちろん一方的にいじめてるような状態ならすぐ引きはがさないとダメ

ちなみに噛まれて出血したおかんはちゃんと病院行ったか?
猫の牙は爪より遥かに怖いぞ
室内飼いでも猫の口の中なんて雑菌まみれだから、軽く見てるとシャレにならん事になるぞ
猫に噛まれた傷が原因で死んだ例もある

401名無しさん:2017/10/30(月) 12:29:34 ID:OKgXZ.nE0
ネットで舐め壊しをキズパワーパッドで治したと読んだので、
治したい一心で後のことを考えず、キズパワーパッドを貼ってしまいました。

3日経って見てみると、とても剥がせないぐらいの粘着力で、
剥がすと同時に皮膚や毛まで剥がしてしまいそうです。

1週間ぐらいそのままにしてから、
お湯やシャンプーで剥がしてみたら剥がれるもんなのか、
それとも1週間も貼りっぱなしは良くないのか、迷っています。
どなたか使った事ある方いらっしゃいませんか?

402名無しさん:2017/10/30(月) 14:04:50 ID:6rldPX2U0
とりあえずネットで聞きかじっただけの知識を裏取りもせず試そうとすんな
あと人間用のモノを動物に使うな
これ以上余計な事せず動物病院連れていけ
多分お前は獣医からアホを見る目で見られるけど、償いの代わりにそれくらいの恥はかけ

403名無しさん:2017/10/30(月) 14:07:11 ID:6rldPX2U0
ちなみに猫の皮膚は毛で守られてる分人間より薄いし弱い(人間の皮膚の1/3程度の厚さしかない)
絶対に無理やり剥がそうとするなよ
ヘタしたら皮膚どころかその下の真皮までべロリと行くぞ
とにかく病院連れていけ

404名無しさん:2017/10/30(月) 14:12:28 ID:gMilqkTk0
>>402
> とりあえずネットで聞きかじっただけの知識を裏取りもせず試そうとすんな
半分位は同意ですが、獣医に対して過信し過ぎなのでは?
使えない獣医はとことん使えませんよ

> あと人間用のモノを動物に使うな
殆ど同じ物である場合って凄く多いですよ、寧ろ動物専用より多い筈

> これ以上余計な事せず動物病院連れていけ
そこは同意しますね、実際に見ればなんとでもできる自信はありますが

405名無しさん:2017/10/30(月) 14:17:34 ID:gMilqkTk0
>>401
キズパワーパッドと同じ様なものを猫にも使いますよ
それほど粘着力は無いしむしろ無い方が問題になりやすい物ですが
どういう状態なんでしょうかね?実際に見てみないと分からないので何とも言えませんが…

>>403
随分と詳しいですね、全てその通りです
そうなったらゲルで再生を図るしか無くなりますからね

どれ位かは見て見ないと分かりませんし
自分なら取る自信もありますが、ここで聞く位の人には無理でしょうし
獣医、それもちゃんとした獣医に見せないと、それこそペロッと剥がしてしまうと思いますよ
それでもあまり責任はとってくれませんからちゃんとした見識のある獣医に見せる事が重要だと思います

406名無しさん:2017/10/30(月) 14:22:19 ID:MCI4oi.E0
点滴で前足にテープでがっちり固定することあるじゃん
あれってどの位の粘着力なんだろうね
さすがにハイドロコロイド絆創膏よりは弱いってことなのかな

407名無しさん:2017/10/30(月) 14:30:20 ID:gMilqkTk0
>>406
> さすがにハイドロコロイド絆創膏よりは弱いってことなのかな
ハイドロとはキズパワーパッドの絆創膏の事です、ハイドロは毛自体にはくっ付きませんよね?
粘着力の定義が違うものですから単純な比較はできません
ハイドロはあくまでも湿潤療法なので

408名無しさん:2017/10/30(月) 14:42:21 ID:6rldPX2U0
>>404
ぽんこつ獣医が一定数いるのは間違いないが、401のアホさ加減よりはマシ
こういう手合いはよく考えずに思い付きだけで余計な事するから
自分の体なら好きにすればいいけど、ペットや他人の体でも同じ事やりだすからな

あとこういうアホがいるところで
>殆ど同じ物である場合って凄く多いですよ、寧ろ動物専用より多い筈
こういう勘違いを招くような事は言わない方がいい
アホはとことん自分に都合のいい解釈をしたがるから
本物のアホは俺らの想像力の遥か斜め上を行くからな

409名無しさん:2017/10/30(月) 15:01:53 ID:gMilqkTk0
>>408
なるほど、その通りですね、貴方の言ってる事は完全に正しいです。
ただ、私は医療関係者でもあるので少しだけ言わせて貰いたいのですが
本当に適当に見てべりっと剥がしてしまい(パワーパッドに限らず)駆け込んでくる場合なんて山ほどあるし
そういう話を聞く事が多いのも事実なのです。

>>401さんへ
>>403のレスをそのまま獣医に伝えるべきです
じゃないといきなり引っ張って剥がしてしまうアホな獣医師に当たると取り返しが付きませんからね
いきなり剥がそうとして、何やってんだ!と言っても
いや〜見ないと分からないから〜とか言う馬鹿者に当たる可能性も無きにしもあらずですから

403さんの意見は完全に正しいので兎に角注意しいきなり剥がさない様に伝えてください
電話で症状を伝え、詳しそうかどうかを聞くのも手ですが、これって以外と多いやらかしなので心配ですね…
普通に経験があれば大した問題でも無いし
簡単に剥離してしまうので慎重にって事だけを知ってれば良いだけで難しい事では無いんですけどね

410名無しさん:2017/10/30(月) 15:03:38 ID:OKgXZ.nE0
401です。
全て私の無知からの結果で、申し訳ありません。
一応調べてみて、結構やってらっしゃる方がいらっしゃったので、
それならばと思い、やってみたのですが、
やはり1週間待たずに病院に連れて行った方が良さそうですね。
明日朝一で連れて行ってきます。
叱咤ありがとうございました。
これからは先生に相談してからやることにします。

411名無しさん:2017/10/30(月) 15:07:00 ID:OKgXZ.nE0
>409

ありがとうございます。
いつも診て貰って居る先生で、腕は確かなので
そこのところは大丈夫だと思います。

412名無しさん:2017/10/30(月) 15:09:10 ID:gMilqkTk0
本当は絶対に失敗せず取れる方法もあるんですが、掲示板上で伝えるのもどうかと思うので自重しておきます

何故かと言えば取る事もですが、その後の完治の方が重要だし
獣医に見せた方が良いのは確実なので

真皮から剥離しかかってしまうと本当に大変で簡単には治らないし
それこそ根気がいりまくる介護とケアをし続けなければならなくなるので、早めに受診する事を進めます

413名無しさん:2017/10/30(月) 15:51:26 ID:gMilqkTk0
すいません401さんが書いてたのに気づかず追記で書いてしまってました

>>411
気分を害さないでくださいね
ネット上に書いてる人達はよくない医師に当たってしまい不信感から自分でやってるという場合も多く
私はその事については獣医側や組織の責任も多いと感じてますから

誰でも取る方法のヒントは水分、ただこれは真皮層の問題とも関係してますので
癒着がどれほどか?剥離がどれほどかで更に悪化させる可能性も高いのでやはり見せた方が確実です
無理に剥がそうとしないなら別に3日程度なら基本的には問題無いですよハイドロゲル=キズパワー
湿潤療法は逆に早すぎると意味が無いものでもありますからね
ただ猫ちゃんなので勝手に無理やり取ってしまう恐れもあるし、今の状態が全く分からないので、見せるべきですね
とりあえず泌尿器等とは違い一刻を争う話では無いという事だけで見せなければならないのは変わりません

あとこれだけ、獣医は別に一般人よりハイドロや湿潤療法に詳しい訳ではありませんし、広く浅くが基本の商売です。
なので腕が良いだけでは確実とは言えませんから
診察時に無理に取ろうとすると簡単にぺリっと?がれてしまうと聞いて怖くなってしまって…とでも言えばより慎重に見てくれるでしょう

猫ちゃんも貴方もご自愛くださいね。

414名無しさん:2017/10/30(月) 16:14:07 ID:gMilqkTk0
>>413
何故か文字化けしてますね

>>411
>診察時に無理に取ろうとすると簡単にぺリっと剥がれてしまうと聞いて怖くなってしまって…とでも言えばより慎重に見てくれるでしょう

また文字化けするかも知れないので平仮名でも書いておきますが『はがれて』が正解です。

猫ちゃんも貴方もご自愛くださいね。

415名無しさん:2017/10/30(月) 16:15:50 ID:RvSy/bMM0
>>401
ハサミで毛を切っちゃえばいいじゃん
人間の眉毛切ったりする小さめのハサミで、皮膚を切らないように少しづつチョンチョンて切ってけばいいんだよ
嫌がったらそこで一旦やめて時間置いてまたやるて感じで焦らずに

416名無しさん:2017/10/30(月) 16:58:41 ID:6yFM30dY0
>>415
この流れでそれを言っちゃ…

とりあえずは早急に連れていく
あるいは電話で状況を説明して指示を仰ぐが正解な気がしますが…

獣医さんの腕はこちらでは判断しかねる部分がありますから
もうそこは信頼関係としか言いようがないですよね。
疑いだしたらきりがないし。

417名無しさん:2017/10/30(月) 17:08:45 ID:2fJh7VyQ0
>>415
馬鹿?真皮とくっ付いて剥がれない場合だってある様な事を2人も言ってるだろ
責任も取れないのに変な提案するな

418名無しさん:2017/10/30(月) 17:26:55 ID:RvSy/bMM0
>>417
馬鹿はお前だよ
>真皮とくっ付いて剥がれない場合だってある
あるかもね、でも無いかもね
それは見てる本人しかわからないんだよ
色々な事を想定して提案してるだけで、どうするのがベストなのかは当の本人が決める事だよ

419名無しさん:2017/10/30(月) 17:32:19 ID:2fJh7VyQ0
>>418
いいや馬鹿はお前だ大馬鹿者
あるかも知れないなら危ないんだからハサミでなんて取れないだろ

> 色々な事を想定して提案してるだけで、どうするのがベストなのかは当の本人が決める事だよ
それが出来ないから聞いてるんだろw
馬鹿過ぎだろお前w

もういいから余計な事を言うな
折角病院へ行くと言ってるのに蒸し返そうとして馬鹿じゃないなら妨害の荒らしそのものだろ

420名無しさん:2017/10/30(月) 18:07:27 ID:Bs1Q7vHo0
お金勿体無くない?親は躊躇なく病院連れてってるけど
自分なら正直そのまま放って置くかも..

421名無しさん:2017/10/30(月) 18:09:12 ID:6yFM30dY0
放っておいたら
もっと大金かかることになるかもよ?

422名無しさん:2017/10/30(月) 18:46:10 ID:6rldPX2U0
>>420
動物飼ったら金がかかるのは当たり前

子供が生まれたら金かかるだろ?
赤ん坊が見るからに具合悪くしてるとして「お金勿体ないから」っつって病院連れて行かずに放置する気か?
「赤ん坊と違ってペットは成獣じゃん、大人じゃん」という反論もあるだろうが、身体のサイズや体力的には
小型犬や猫なんて人間の赤ん坊と大差ないからな?
その辺の認識が浅い奴には動物飼って欲しくないね、絶対やらかすから

423名無しさん:2017/10/30(月) 18:48:50 ID:6rldPX2U0
>>418
ある「かも」の時点で賢い人間は慎重な選択をするものだ
だから馬鹿って言われてんだよお前は

424名無しさん:2017/10/30(月) 21:10:28 ID:2fJh7VyQ0
>>422
>>423
同意、言ってる事はそこそまとも、ただ口が悪すぎるがw

>>413
この人が言ってる事と近いし詳しい人がこう言ってるんだから医者に行くべきだな

それと猫飼うのに金勿体無いとか言ってる人は真面目に貯金しないとヤバイよ
老猫になれば病気も増えるし無茶苦茶金が掛かるからね

425名無しさん:2017/10/30(月) 21:15:00 ID:2fJh7VyQ0
>>424
分かるだろうけど脱字があったので一応
「そこそこ」に訂正ね

そこそこって書いて、いらないかなと思って削ろうとして、また書いたらミスったw

口は悪いけどまともだよって事が言いたかっただけ

ID:6rldPX2U0氏はきっと良い飼い主なんだろうねえと思う

426名無しさん:2017/10/30(月) 21:34:45 ID:h9.CWnZo0
キジトラ♂ 推定1歳ちょい 去勢済
去勢後1ヶ月で体重500g増えるのは普通ですか?もしかしてまだ成長期だったのかな
獣医に申告したけど特に何も言われませんでした
それからこの時期食欲が増すって本当ですか?
他の猫飼いの方々はどう対処してるんでしょうか?
催促が凄いのですがどうすれば良いのか困ってます
最近はカリカリ規定量+10gあげてたけど、遂に5kg超えてしまったようで危機感
ヒルズのボディコンディションスコアの3と4の中間位の体型です
カリカリを減らしてウェットフードを増やそうかと考えてますが、他にいい方法はないでしょうか?

427名無しさん:2017/10/30(月) 22:13:43 ID:Yfoo5h/A0
1歳なら成長期もありうるけど身体付というか骨格によるんじゃない?
お腹周り掴んでみて皮以外に脂肪が増えてくるようだと注意

早食いで催促する感じなら中に入れられるおもちゃ使って遊びながら食べさせるのもいい

428名無しさん:2017/10/31(火) 18:52:58 ID:HjfycKW20
>>424-425
すまん、わざとカチンと来やすい書き方をしてみた
冷静な判断ができる人間なら正論かどうかの見分けは付くはず、お前さんのようにな
>>422-423を読んで脊髄反射的にブチ切れる子は、それこそ動物飼うのには向いてないから

429名無しさん:2017/11/01(水) 01:06:38 ID:fva4cy6M0
>>426
うちの子の場合ウェットのが好きだからすぐ食べ終わっちゃってさらに催促されてしまったからどうだろう
肉主体の値段高めのドライだと食べた分が脂肪でなく筋肉になって、腹持ちも良いから量もあまり必要じゃなくなるって聞いたから余裕があったら試してみてもいいかも?

あとはめちゃくちゃ遊んであげて運動させるとかくらいかなぁ

430名無しさん:2017/11/01(水) 01:37:08 ID:iPwvdWME0
元ノラ猫を預かっております。里親さんに預けるまでの間
猫の扱いは初めてです、1,2ヶ月の小さい子
猫の風邪も引いていて寄生虫もいます。病院処方薬を飲ませています
放し飼いの老犬と、猫の大嫌いな母親がいます

質問なんですが?
電車に乗せるような猫用の大きめのバッグの中に一晩入れたままだと良くないでしょうか?
バッグの頂上と横(マチの部分?)が網目になってます
バッグの中には水とエサが入れてあります

あるいはダンボール箱の中の方がいいですか?
周りを高めにしてい出られないようにしておくか( それでも出てしまうかもしれないけど)
もう出てもいい前提で低くしておいて、トイレで用をたしたい時には出入りできるようにしておく
( 病院に入院する前に一時預かった時にはちゃんとおしっこした後にダンボールに戻ってました)
一応周りの部屋に続く扉は閉めて玄関に置いてるんですが、母がトイレに起きると扉を開けたままにするので、 いぬや人間に寄生虫をうつしたくないんです

もうみなさん眠ってしまっているかもしれないけど、 よろしくお願いします

431名無しさん:2017/11/01(水) 02:03:53 ID:FS8eIfZQ0
>>430
猫バッグがどの位の大きさかちょっと分からないけど、
子猫の間とか保護猫さんは夜の間はゲージに入れてたりする事もあるからそんなにフリーに拘ることはないと思いますよ。
ご飯と水とトイレがあればそれ程問題ないかと…
逆に1~2ヶ月じゃフリーにして変なとこに行っちゃったり入り込んだりしちゃう方がする方が危ないかも。

432名無しさん:2017/11/01(水) 02:08:41 ID:WoGdor9A0
>>430
今夜一晩の預かりでしょうか?
玄関にいるということだと、脱走する危険が高いです

できれば段ボールのほうがいいですが、猫の所在を確かめずに出入りする人がいる環境ならバッグやむなし
ノミならともかく寄生虫はそうそう移るものでもないですが、
いろいろ大変そうなので無理せず今夜を乗り切ってください
そこそこ冷える季節なので保温用に古いタオルでも入れて頂けると嬉しいです

433名無しさん:2017/11/01(水) 02:38:44 ID:fva4cy6M0
>>430
何日預かる予定ですか?
一晩なら玄関でも大丈夫かもしれませんがそれ以上だと猫はかなり寒いと思われます
特に小さい子猫だと猫風邪を引いてしまうかも
前の方が言ってますが保温用にタオルやお湯を入れたペットボトルなどを入れてあげてほしいですね
うちの4歳の猫も今は保温性のあるベッドに猫用暖房カーペットを敷いて寝てます

434名無しさん:2017/11/01(水) 03:32:34 ID:Q9LqwGbI0
一部屋完全にその猫の部屋には出来ないの?そこにトイレ餌水あれば問題ないと思うけど
つか自分の部屋に置いておくことは出来ないのかね
暖房もあるだろうし一緒に居たくないなら自分が他の部屋に行けば良いと思うけど

435名無しさん:2017/11/01(水) 03:45:45 ID:iPwvdWME0
430です
夜分遅くにありがとうございます
古いタオルは何枚も入れてあります
一枚敷いて一枚かけて、はだけたのでまた上から
しかし今みたらはだけてなにもかけてなかった
かけてきます
前回はうまくもぐっていたので寒くないのかも
ダンボールよりバッグの方がサイドが閉じてるのであったかいです
あたためたペットボトルも考えましたが、大きさ的にむずかしいかも
餌と水をださないと
タオルかけてきます

436名無しさん:2017/11/01(水) 03:56:41 ID:iPwvdWME0
何日預かるのかといいますと、10分くらいのところにいる人なのですぐにお渡ししたいのですが
猫を2匹と犬を飼ってる人です
猫風邪引いているし、寄生虫がいるので(お医者さんが昨日薬を飲ませて、次は1ヶ月後と言われています)いつお渡ししたらいいものか…と悩み中です

437名無しさん:2017/11/01(水) 04:15:29 ID:iPwvdWME0
ペットボトル入ったのでいれてきました

438名無しさん:2017/11/01(水) 05:59:28 ID:NixgVr0o0
>>436
玄関に置くのでしたら、猫2匹飼っているというお家にすぐ行っても良いと思うのですが
ご家庭の事情を話して、預かれないと言ってみれば如何でしょうか

439名無しさん:2017/11/01(水) 06:29:58 ID:7vxjaaYM0
私も、キャリーの中はいいとしても
玄関はちょっとかわいそうだなと思った

部屋に入れたくないくらい汚いと思うんだったら、保護もやめた方がいいと思う

440名無しさん:2017/11/01(水) 08:35:10 ID:WoGdor9A0
>>436
432で回答した者です
遅くまでお疲れさまでした

その状況で病気の子を1ヶ月預かるわけにもいかないのでは?
里親さんのご都合もあるのでしょうが、たとえ寄生虫が里親さんとこの他の子に移ったとしても、通常それで死ぬことはありません
生後1〜2月の子が猫風邪で危険な状態になる可能性のほうがずっと高いです
事情を話して受け渡し時期だけでも確定なさることをお勧めします

441名無しさん:2017/11/01(水) 11:09:25 ID:iPwvdWME0
うちの母が猫嫌いで部屋に置けないのですが、玄関に敷きものをして電気ストーブを置いてるので暖かくしてます
ですが私も早く里親さんに飼っていただきたいです
里親さんは初めものすごくノリノリで自ら病院も自分で連れて行きますよって言っていたそうなんですが
動物病院で寄生虫がいて人にも猫にもうつるから他に猫が飼ってる人は隔離しないと駄目だと( 病院はそれこそ猫がいる人には譲るなみたいな)
うちは猫を飼ったことがなくてそのままお医者さんの言葉を受けて、 隔離しないと…みたいなことを書いたら、 一度、不安ならば今回はご縁がなかったということで…みたいになっちゃったんですよ
それで治ったら飼ってもらえますか?って聞いたら、どれくらいになりますかって返事でそこで終わってました
あの病院に入院させておくとおそらく一か月後の寄生虫の薬を飲ませるまで退院できそうもないので慌てて退院しました
とっても元気で人懐っこくて可愛い盛りです
是非今もらっていただきたい
なんてメールするかですね

442名無しさん:2017/11/01(水) 11:29:10 ID:sc7ACL3.0
うーん次の薬まで1ヶ月かかるのか
私が野良猫拾った時はすぐ病院で寄生虫居たから薬飲ませて3日後2度目の薬、さらに3日後に再検査で完全に駆除できたけど今回の子はかなりの数の寄生虫か、厄介な寄生虫が居たのかな?

先生の言う猫飼いに譲るなっていうのは駆除しても譲るなではなく、治るまではって意味だよね?
そういう意味なら完全に駆除できるまでは他の猫とは隔離させなければいけません
他の病院に行ってみて、1ヶ月かけないと2度目の薬は飲ませられないのか聞いてみたら?
早めに駆除したいんですけど無理ですか?って

443名無しさん:2017/11/01(水) 11:32:07 ID:FZ3i7vHM0
ちなみに私が拾った時も成猫でなく生後2ヶ月ほどでしたよ

444名無しさん:2017/11/01(水) 12:06:41 ID:iPwvdWME0
>>442
火曜日にあずけて、金曜日に電話したら受付女性が寄生虫がいるからまだ退院できません
人間にもうつると
他の人にも相談して、退院させた方がいいということになり昨日行くと
「今日薬飲ませたので、1ヶ月後にまたこの薬飲ませてください」「うんちチェックしてください」と言われました
もしかしたら>>442さんのようなことはもう先週済んでいて、今は予防みたいな感じしませんか

445名無しさん:2017/11/01(水) 12:09:16 ID:iPwvdWME0
>>442
>先生の言う猫飼いに譲るなっていうのは駆除しても譲るなではなく、治るまではって意味だよね?

その通りです

446名無しさん:2017/11/01(水) 13:05:44 ID:FZ3i7vHM0
>>444
なるほど
そうですね、恐らく駆除は済ませていて1ヶ月後の薬は念のためかもしれません
その辺りの確認ついでに一度したての便を病院に持って行ってまだ寄生虫がいるかの再検査をしてもらったらどうでしょう?
もし虫が完全に駆除されてるようであれば、その事を里親さんにお話すると話が前向きに進むかもしれません
向こうの懸案事項は寄生虫の有無と猫風邪のことでしょうから

今は元気とのことですが猫風邪の薬などは出ましたか?

447名無しさん:2017/11/01(水) 13:32:04 ID:FNAxrlfo0
>>441
あなたの家の玄関ではなくて、その里親さんが別の隔離部屋を用意出来る可能性はないのでしょうか?

448名無しさん:2017/11/01(水) 14:40:45 ID:iPwvdWME0
とり急ぎ、無事に里親さんに飼ってもらえました
皆様ありがとうございました

449名無しさん:2017/11/01(水) 14:42:06 ID:iPwvdWME0
>>447
風邪薬も出て、お渡ししました

450名無しさん:2017/11/01(水) 14:50:53 ID:TlwcOUcA0
>>430
病気療養中の子猫なら夜ケージに入れておくのはOK
ただし保温だけは気を付けないと、一晩明けて覗いてみたらすでに召されていた・・・なんて事もあるから気を付けてくれ
あと水皿は高確率でひっくり返すから、それで一気に体温を奪われる事もある
理想は一晩ホットカーペットのある部屋にバッグごと置いて、バッグの中に湯たんぽ(お湯を入れたペットボトルをタオルで包んだもの)
と寒さ防止のタオル数枚を入れておく
あとできるなら夜中でも数時間ごとに様子見てやって、水ひっくり返してるなら拭いてやってタオルも替えて・・・くらいはやってやった方がいい
子猫はナメてかかるとマジですぐ死ぬ、病気なら尚更な

・・・と、ここまで書いて>>448に気付いた
もう解決してんだな、なら良かった

451名無しさん:2017/11/01(水) 14:52:48 ID:TlwcOUcA0
連レスすまん
>>429
猫は有酸素運動できないから運動じゃ痩せない
痩せさせるなら食事制限しかないが、すでにデブってしまった猫に極端な食事制限(例えば一食抜きとか)をすると
すぐ肝臓や腎臓に多大な負担がかかって下手したら死ぬ
一度デブると痩せさせるのはなかなか難しいよ

452名無しさん:2017/11/01(水) 17:59:19 ID:BmWVGbkQ0
>>448
お疲れさまでした
あなたとあなたの繋いだ命が健やかにありますよう。

453名無しさん:2017/11/01(水) 19:13:09 ID:iPwvdWME0
>>450
ありがとうございます。次に何かあった時のためにメモさせていただきます

皆様のコメントも

454名無しさん:2017/11/01(水) 19:15:10 ID:iPwvdWME0
>>452
ありがとうございます
幸せに長生きしてもらいたいです

455名無しさん:2017/11/02(木) 19:08:05 ID:q3cIrj3w0
426です
レスありがとうございます
>>427
うちのもウェット好きですよ
今までは水分補給目的で10g位を水で薄めてスープにしてあげてた
ドライをウェットに置き換えればカロリー低いし量も増えて穀物も入ってないので良いかなと思って
今は基本ピュリナワン避妊去勢かメタボリックだけどやっぱりプレミアムフードは満足感が違うんですかね…
>>429
元々大きい子だと獣医にも言われ、頭や肩周りは明らかに骨格がしっかりしてると思います
横から見るとお腹は地面に平行じゃなく若干上に締まってるけど、上から見るとくびれが辛うじて分かる位なのでやっぱりぽっちゃりなのかなあと思う
スローディッシュはひっくり返してしまったので、トリートボール使ってみようかな

456名無しさん:2017/11/04(土) 11:37:41 ID:gHqIcQkI0
誘導されてきました
会社で保護した子猫(メス)なんだが、夜は猫を会社に一人きりにせねばならん
低血糖と低体温で意識を失い死にかけて倒れてるところを、保護して動物病院に行ったんだ
その後会社で飼えることにはなったのだが
それぞれ事情があり子猫を家に持ち帰れる者がいない
生後二ヶ月ほどの子猫でトイレはもう自分でできる
離乳餌と子猫用ミルク(医者推奨)を置いておけば
大きめのゲージの中に12時間くらい置いといても何とか大丈夫やろか
実際置くしかないんだが…
ゲージの中にペット用の、暖をとる電気シートとか毛布とかは置いてある

457名無しさん:2017/11/04(土) 12:06:54 ID:dsx9eyIM0
今は元気なんでしょ?なら大丈夫じゃないか
悪質ペットショップだと、2ヶ月くらいの子猫も普通に売ってるし…閉店後は店員なんかいないだろうし
好ましくはないけど意外と平気なんだと思う

458犬猫大好き★:2017/11/04(土) 14:12:28 ID:???0
>>457
悪質ペットショップの場合は死んだら死んだで欠陥商品だと思ってるので、それが=大丈夫な訳ではありません
中にはダンボールに一匹づつ詰める所さえありますし、そんな所がそこまで猫の生死を考えてはいない事は察するに余りあるでしょう
2ヶ月と言えば、その子の体力大きさにもよります
1,5kg以上あればほぼ大丈夫でしょうが、400〜500gだとかなり危険ですね…

459犬猫大好き★:2017/11/04(土) 14:13:57 ID:???0
>>456
大き目のケージと言うのはどれ位でしょうか?
それと大きさに限らず2ヶ月位の子猫はケージの隙間からスルッっとすり抜けてしまいますよ
2ヶ月と言っても大きさはピンキリなので同じ兄弟でもこっちの子は抜けて
こっちの子は抜けられない等、違いはありますが

結論としては低血糖の発作は十分にあり得る事である事
そしてケージをすり抜けてしまう事
この2つはあり得る事として覚えておいてください

特に最初に低血糖の発作を起こしてるなら体重が正常になり
十分過ぎる程に保水され、元気過ぎる、もう帰れと嫌がられる位まで病院へ預けた方が本当は良いんですけどね…

ただし、病院は誰も見てないよりはマシですが、24時間看護なんて所は無く
それもたまに覗けば良い方なので費用に比べてなんだかなあという感じなのも事実です。

460犬猫大好き★:2017/11/04(土) 14:34:08 ID:???0
>>456 >>459
そしてどう対処するかの話に移ります
まずケージから出てしまっても大丈夫な様に移動できる範囲全てで誤嚥しかねない物
羽が付いてたり玩具として飲み込んでしまう物は置かない事です。

それと電気毛布は脱水に要注意です
人間がこまめにオンオフしてあげないと、猫はずっと張り付いて脱水を起こし
それが腎不全の切っ掛けになる場合もあります

特に子猫は暖かい場所が好きなので、極力低温度の猫専用の物を使用する事
もしくはブランケット等を1枚では無く、それを4等分とかに切って
要らん程敷き詰める、そうすれば巣の様に潜って暖を取るかと思います。

後低血糖対策ですが、朝一番や長時間空け直ぐに見て、大丈夫かを確認し、ヤバければ即ブドウ糖を舐めさせてください

動物病院に言えば、注射用の溶剤を売って頂けると思うので、それを舐めさせてください
病院に連れて行く間に亡くなってしまいますし、やる事は病院でもほぼ同じ
病院ではおそらく静注なので、勿論舐めるよりは早い回復ですが行く時間、そして留置の確保に手間取る可能性や
下手すると血管が細すぎて入らない場合は(医師の手技レベルにもよります)やはり舐めさせる事しか出来ないので常備しておくと良いでしょう
舐めると言っても舌の上に垂らすと言う意味で別に舐めとらす必要は無いのでそこは勘違いしまいでくださいね

後は一番遅く帰る人がどれだけ遅くまで餌をやったり面倒をみたりするか…
2ヶ月ならドライ等も食べる子も多いので、ドライは消化吸収に時間も掛かり血糖値低下も防げるかなと
要するにいる間は消化吸収の良い子猫用を与え、退社前には子猫用に拘らず
ドライやウエットを与える、それが一番良い方法かも知れませんね

私はそれよりも脱水が心配ですよ、小さ目の段ボールに新聞を敷き詰めて寝床にするのも良いかも知れませんね

461名無しさん:2017/11/04(土) 16:07:06 ID:gHqIcQkI0
456です
アドバイスありがとう
病院で一日だけはしょっちゅうブドウ糖をやるように言われて
ちょうど三連休なのもあり
二泊泊まり込みでブドウ糖をやったがゲージからは一度も出なかったから
すり抜ける心配はないと思う
昼間はゲージをあけておいて危険な物がないところで好きにさせてる
ゲージに入ったり出たりして過ごしてる

問題はゲージを締め切った時の夜中だな
割合夜中は寒い地域なので(北陸地方)
電気シートの弱(25度ぐらい)にしといて水を多めにおいとけば大丈夫だろうか
電気シートの強は33度と書いてあるが、その上におねしょシートとタオルを敷くので少し緩くなる

462名無しさん:2017/11/04(土) 16:17:44 ID:fzN3ZnzI0
質問です
うちの1歳の猫はよく私の足を枕にして仰向けに寝ますが猫にも枕はあった方がいいのでしょうか

463犬猫大好き★:2017/11/04(土) 16:25:36 ID:???0
>>461
ああ、そんな物ですか⇒温度、なら大丈夫でしょう
寧ろ高でも大丈夫でしょう33度位なら低温やけどもしようも無いですしね

電気シートって言うのが良く分りませんでしたが、普通のホットマットとかかと思ってました
あれだと40度以上に平気でなりますからね
そして猫は温いより熱い方が好きなので低温より高温のマットによってくるのです

ブドウ糖もある様ですし、それも心配無いかな
とはいえ、一日中ブドウ糖って不可思議ですね…

ブドウ糖は緊急時に与える物であり、猫の身体には無茶苦茶悪い物です
それこそ続けたら糖尿病になってしまいますよ

まあ子猫である事、状態がどうなのか分かりませんが
低血糖状態の一時解除にのみ使用するのが普通であり
意外と劇薬扱いする医師もいますよ⇒ブドウ糖溶液

あとケージはポイントを見つけるとすり抜ける場合がありますよ
要するにここから出られると学習しちゃった場合、すごいトロい子だけが毎回出てて
あれ?と思ったら一部だけ出られる箇所を見つけたらしく、その子だけ出てたって事がありました
まあ出たとしても別に問題なさそうですね

絶対とは言い切れませんがそれだけやってれば大丈夫かな
本当は1キロ超えるまでは何時でも見守れる状態にするのが安全なのですが
外の子に比べたら全然幸せでしょうし、貴方の様な良い人に保護されて猫ちゃん幸せですね

464犬猫大好き★:2017/11/04(土) 16:33:57 ID:???0
まあ高血糖での即死はないですし、血糖値を測ってる訳では無いですから、安心を買ってブドウ糖の終日投与を行ったのでしょう
あ、低血糖の発作防止にはほんの少しで良いですからね
もう一滴以下で大丈夫な位

それよりもこまめにが重要です、ブドウ糖は即血糖値があがりますが、下がるのも速いので

>>462
枕を用意してもちゃんと使うかはその子によると思う
462さんの足だから頼って甘えてる可能性が高いけど
首がふらふらするのが嫌で敷物とかを使い、それを枕の様にしてお顔を乗せたりする子もいますよ

465名無しさん:2017/11/04(土) 17:09:35 ID:gHqIcQkI0
456です
引き続きありがとう
心強く感じた がんばれそうだ
子猫一時、体温が測れないくらいの低体温になり
瞳孔も半分開いて身体は痙攣して本当に死にかけてたんだ
首から注射して温めて二時間経ってようやく戻ってきた命で
だから半日は1時間おきの投与が必要だったのかもしれない
今はもうブドウ糖はあげてない 子猫もやっても飲まないしね
月曜からはホットシートの強で、夜過ごさせてやろうと思う
レス感謝
では育猫に戻ります

466名無しさん:2017/11/04(土) 17:53:01 ID:VU47Omas0
2時間死にかけだと脳に障害が出てるかもね
まぁ高いとこ登れない程度ならいいけど、歩行障害とかが出るとなかなか厳しい

467犬猫大好き★:2017/11/04(土) 18:47:48 ID:???0

>>465
そこまで酷い状態だったんだ…
>身体は痙攣
その他も含め、もう完全に低血糖の発作だね
仔猫だからこそ戻ってこれた可能性が高いよ
子猫の場合、生命力が凄いというより、回復力が大人の猫ちゃんとは違うんだよね

首から入れたのならかなり小さい子なのかもね、留置取れなかったのだろう
それと病院へ行ったなら体重は分かる筈だから、もしまた見たら体重を教えて頂けませんか?
今後のスレ住民さんの参考にもなると思うので
私は子猫の飼育の経験値と病気などの知識はあるので何かあれば何時でも聞いて
管理人なので24時間この板を見ない事は無いし、私が来ない時も住民さんが沢山答えてくれてる様だから
住民さんが答えてる時は基本的に去るけど、今日はあまり人が多くないっぽい上に重要な話だったからね
猫ちゃんの健康と成長願ってます、頑張ってね

>>466
まだ二ヶ月の子猫なので大丈夫ですよ
低血糖からの発作で発見時、既に心停止までしてる様な子の蘇生後でさえほぼ問題無く回復してます
子猫の回復力は凄いものです。

468名無しさん:2017/11/04(土) 19:58:55 ID:VU47Omas0
いや子猫だからこそなんだけどな

回復力と言えばアメリカ式の避妊手術(生後数週間でちょっぴりお腹を切って処置する、すぐ終わる上に成長後に傷が残らない)だと
切除した部分が成長後に再生することがごく稀にあるそうな
スゴいね、にゃんこ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板