したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

轟くエンジン倉敷工業43

1名無しさん:2021/11/13(土) 19:04:53
高田倉敷工ガンバ

168名無しさん:2022/01/28(金) 17:30:43
来月組み合わせ抽選の事で会議があるけど。
出来るなら去年見たいな 同地区同士の初戦対戦はなしにしてもらいたい。
同地区同士はなえる。抽選は3月4日オンラインは決まっている。

169名無しさん:2022/01/28(金) 17:34:52
寄付はもう用意しとる!

170名無しさん:2022/01/28(金) 17:35:30
寄付はもう用意しとる!

171名無しさん:2022/01/28(金) 17:37:55

2倍寄付するそうです。

172名無しさん:2022/01/28(金) 17:50:24
しかし 山陽放送は内が選出されるの分かっていたのか。特集を夕方のニュースでやっていた。

173名無しさん:2022/01/28(金) 17:53:51
20回目の節目だな
復活ののろし あげたな
長く深い暗闇が 明けた

174名無しさん:2022/01/28(金) 18:49:40
高田監督のインタビューがNHKで流れた。
監督として、悔しい思いをしてきた卒業した教え子のことを言っていた。
高田が涙にくれた平成4年夏、あれから30年、当時の監督だった夢町も顔クシャクシャにして喜んでるはず。

175名無しさん:2022/01/28(金) 18:52:32
倉敷工選出理由
明徳と比較 投手力互角 打撃力倉敷工 守備力明徳
地域性倉敷工

176名無しさん:2022/01/28(金) 18:54:36
今年の選抜2校出場県
福島 東京 福井 大阪 和歌山 広島

177名無しさん:2022/01/28(金) 19:12:32
近藤は持ってるよな。
全日本少年軟式野球で優勝したあの試合で投げてるからな
最後の最後で天城の左腕に譲ったけど

178名無しさん:2022/01/28(金) 20:17:36
明日のスポーツ新聞全紙の内の評価?

179名無しさん:2022/01/28(金) 20:59:56
最後の枠に滑り込んだので評価は低いに決まってる。

評価など気にせず、落ち着いて力を出し切ることだけ考えろ。

180名無しさん:2022/01/29(土) 00:40:23
20回目の甲子園だが、高田監督で6人目だな。

181名無しさん:2022/01/29(土) 10:43:30
三宅 小沢 澤原 和泉 中山 高田
この中で中国大会優勝経験ある監督 
小沢 中山 高田のさんにん

182名無しさん:2022/01/29(土) 12:31:49
甲子園に行った6人の監督
澤原じゃなく塩田な

183名無しさん:2022/01/29(土) 16:52:59
こんな日が来ると思わなかった

素直に嬉しい

184名無しさん:2022/01/29(土) 18:02:08
来月は選抜出場校の選手名鑑発売するだろうから楽しみ。
例年なら 週べとホームランは全部員の出身校とクラブチームが掲載されてるはず。

185名無しさん:2022/01/29(土) 19:28:07
関西と倉敷の不祥事が明るみになって センバツ出場も確定して今年のリクルートは倉商や玉野光南にも勝ったな

186名無しさん:2022/01/29(土) 19:48:15
佐賀北が優勝するなんて誰も予想しなかったろ
甲子園が中止になるなんて誰も予想しなかったろ
悠仁親王殿下がお生まれになるなんて誰も予想しなかったろ

長生きしてたら何が起きるか分からんで

187名無しさん:2022/01/29(土) 19:52:10
校長先生はどうされたんでえ

188名無しさん:2022/01/29(土) 20:30:26
確かに 昨日の選抜出場の電話と発表は 副校長だったね。

189名無しさん:2022/01/29(土) 20:31:46
>>185
そんな事言うのは 3月下旬以降や。

190名無しさん:2022/01/29(土) 20:32:40
団長!!!
おめでとう。
よかったなぁ! 涙

191名無しさん:2022/01/29(土) 20:43:43
今朝のスポーツ新聞の評価思ったより甘めでしたな。

192名無しさん:2022/01/29(土) 21:47:50
打率は全国でも上位だしな

投手陣も不安はあるとはいえ、山崎・早藤の2枚だった時より悪くはないで

193名無しさん:2022/01/30(日) 00:04:33
頼もおるで

194名無しさん:2022/01/30(日) 00:26:35
投手陣と守備陣は不安あるが 出場校のデータ上ではほぼ平均値の所。
盗塁も平均だよ。
打は上位。守は真ん中。
データは前回出場より良いな。
しかし 前回よりも不安になる気持ちはなぜ?

195名無しさん:2022/01/30(日) 00:31:07
バッテリーの強化を目指す中 菊井と頼と難波が台頭してきた

196名無しさん:2022/01/30(日) 00:36:37
前回よりも不安てことはないな。
前回は関西戦がヤバかったし、準決・三決で連敗したし、よく行けたなあという感じ。

今回は山陽戦から予想以上に乗って行けた。
広島商戦も負けはしたが終始押していたのであまり負けた気がしない。

ただ、前回の金光大阪戦はうまくいきすぎた。
あの再現を期待されると苦しい。

197名無しさん:2022/01/30(日) 00:44:34
部員数も出場校の中では上位の60人マネジャー入れて
前回より不安に思ったのは要かなと。

198名無しさん:2022/01/30(日) 00:51:27
金光大阪とか頼とか、なんか不思議な因縁を感じる

難波は正捕手と切磋琢磨して欲しいな
広商戦で宮田の好プレーに救われた場面があったが、彼の肩が弱点なのも事実

199名無しさん:2022/01/30(日) 01:01:19
確かに、これまで甲子園では要には頼りになる選手がドンと座ってたわな。
藤川、天野、武井、大本、水本、福原、萩原、頼

200<アウト>:<アウト>
<アウト>

201名無しさん:2022/01/30(日) 06:40:12
頼は親戚(御津)かな?

202名無しさん:2022/01/30(日) 06:48:46
女子マネ5人は出場校中3番目

203名無しさん:2022/01/30(日) 23:46:13
7-2 で青陵にやっと勝った時はガックリきたが、その後、久々に山陽や光南に快勝して
やっぱりこの代は強かったんだな
土佐丸さんの慧眼には驚くばかりだ

204名無しさん:2022/01/31(月) 11:20:53
捕手の底上げがポイント

205名無しさん:2022/01/31(月) 14:24:24
宮田と近藤はもっと打たないとな。

206名無しさん:2022/01/31(月) 16:23:08
当たるなら大阪桐蔭と金光大阪どっちがええかな。

207名無しさん:2022/01/31(月) 16:29:11
甲子園プラス   3月3日オープン

208名無しさん:2022/01/31(月) 20:40:15
秋大の時怪我をしていた投手も着々と治ってきているらしい。

209名無しさん:2022/01/31(月) 20:46:21
宮田君に一本出て欲しい
気が楽になれば自ずと

210名無しさん:2022/02/01(火) 15:23:25
金光大阪横井監督のご子息が倉工野球部だと聞いたのですが

211名無しさん:2022/02/01(火) 20:46:47
県外出身者は全部員中1名いたはず。

212名無しさん:2022/02/01(火) 20:51:16
これまで過去30年で県外出身の部員は3・4人いたと思うが、いずれもスカウトで獲ってきた子ではなく
また公立であるので、そういうこともしていない。

213名無しさん:2022/02/01(火) 23:04:04
今更 高槻ボーイズだろ。

214名無しさん:2022/02/02(水) 01:58:57
難波が入れば、肩が良くなるが、左打の人数が過去最多になるかもな。

215名無しさん:2022/02/02(水) 15:34:00
怪我から復活の投手詳しく

216名無しさん:2022/02/02(水) 19:03:40
誰のこと

217<アウト>:<アウト>
<アウト>

218名無しさん:2022/02/03(木) 02:03:15
オンラインで練習というと、何を使ってるの?

219名無しさん:2022/02/03(木) 03:03:33
マキビの大砲は2年生かな

220名無しさん:2022/02/03(木) 10:55:02
その子は倉工に来る可能性があるの か

221名無しさん:2022/02/03(木) 11:41:46
萌え倉さんは居ないのか

222名無しさん:2022/02/03(木) 19:09:22
どの高校も欲しがる、県外私立からも誘われる子ような子が来てくれるようになったらええなあ。

223名無しさん:2022/02/03(木) 23:04:58
マキビ大砲2年生だろ

224名無しさん:2022/02/03(木) 23:08:16
甲子園出場名鑑発売日
甲子園の星 2月4日
週ベ 報知 2月9日
ホームラン 2月10日
発売日は東京合わせだから こちらは2日から3日後になる。

225名無しさん:2022/02/04(金) 14:55:43
75年の夏に岡山東が出場校中打率トップだったが、今回のうちもけっこう打率高い。
うちより高いのは山梨学院と大阪桐蔭だけ。

226名無しさん:2022/02/04(金) 23:25:28
センバツ出場が決まって 学校で監督コメントを言ってる時に「この結果は今まで悔しい思いをしてきた子供達の……」
の時にちょっと言葉につまりかけて涙声になった瞬間に
私も胸が熱くなった。
どの世代の子供達とも一生懸命やって来た事がわかった!
鷲羽に負けた世代や福島2年の時のサプライズ登板の世代も色々言われたが無駄な負けは一度もなかったんだなぁ!

227名無しさん:2022/02/05(土) 00:20:30
涙声になった瞬間なあ
ワシは平成4年の県営球場三塁側に整列して倉商の校歌を聴いたあと小野部長に寄りかかって慰められていた姿を思い出したよ
監督よりおじさんのワシから言わせてもらえば、康隆こそ球児の時代から本当に悔しい思いをしてきたのう
それもこれも全部が糧となってようやく実を結びつつあるわけじゃ
いやまだ道の途中でゴールはもっと先ですと君なら言うじゃろうな

228名無しさん:2022/02/05(土) 03:31:55
ビガの投手で四番は県外か

229名無しさん:2022/02/05(土) 13:39:05
名将への道

230名無しさん:2022/02/05(土) 19:14:05
いまどき公立工業が選手集めるには小沢さんのようなカリスマを監督に据えるしかなく、そんな鍛冶舎さんみたいな人が来てくれる筈もない。
俺はだいぶ前にも書いたけど、結局は康隆がカリスマ化するんが近道、それしかないと思うんよ。
じゃからユニの変更も(個人的には残念じゃけど)康隆の好きなようにしたらええと思うたんじゃ。

231名無しさん:2022/02/05(土) 23:01:51
選抜出場校の中で内の評価低いのは仕方ない。
逆襲の倉敷工で本番まで調整して欲しい。

232名無しさん:2022/02/05(土) 23:26:16
じゃな

233名無しさん:2022/02/06(日) 05:40:43
うちにこないスーパクラスは県外に出て行けばありがたい

234名無しさん:2022/02/06(日) 07:59:56
サッカーは上手い子がユースへ大量に流れたり青森山田へ集中し高校サッカーが衰退

235名無しさん:2022/02/06(日) 10:28:47
俺の眼力が確かなら 岡山 硬式選手 2年生の 左の大砲は ヤンキースの四番外野手 と 右の大砲は 岡ドラの四番キャッチャー だよ

236名無しさん:2022/02/06(日) 12:57:14
マキビの大砲と岡ドラ四番捕手はいいな。争奪戦になる。
来年我が倉敷工に入学お待ちしてます。

237名無しさん:2022/02/06(日) 15:46:11
岡ドラの中大ベンチ入りの子は誰だっけ

238名無しさん:2022/02/06(日) 17:00:53
赤磐とか岡ドラとかメッツとか、前監督時代はあまり来てくれなかったチームだな

239名無しさん:2022/02/06(日) 19:29:30
メッツは前監督時にも何人か来てくれていた。
現監督になり 赤磐 岡ドラが来てくれるようになった。

240名無しさん:2022/02/06(日) 19:34:56
岡ドラの子は 中大時背番号15

241名無しさん:2022/02/06(日) 20:26:18
了解  1年生ね

242名無しさん:2022/02/06(日) 20:38:58
秋メンバーに割って入る子がいると頼もしい

243名無しさん:2022/02/06(日) 20:50:57
部員のクラブチー厶知りたいなら。週べ買えば解決するよ。
ベンチ入りメンバーの足の速さや遠投などのデータは甲子園の星

244名無しさん:2022/02/06(日) 20:53:04
甲子園ベンチ入りは何人でしたっけ?

245名無しさん:2022/02/06(日) 21:35:41
>>244
18人

246名無しさん:2022/02/06(日) 22:21:35
中西とかか?

247名無しさん:2022/02/06(日) 22:34:56
ベンチ入りが18人に増員されたのは、ちょうど倉工が出場した2003年(平成15年)夏から

248名無しさん:2022/02/06(日) 22:42:41
1928年(昭和3年)  ベンチ入り14人と決まる
1978年(昭和53年)夏=60回記念大会  15人に増える
1994年(平成6年)春  16人に増える
2003年(平成15年)夏=85回記念大会  18人に増える

249名無しさん:2022/02/07(月) 04:18:30
近藤も代わった直後のピンチは三番・植松をどん詰まりに抑えた。
ここまでの采配はハマってたんだけど、次の回に落とし穴が待っていた。

250名無しさん:2022/02/07(月) 08:15:29
四死球を如何に減らすかが鍵
あの場面で平谷は良く投げたと思う

251名無しさん:2022/02/07(月) 17:11:52
福島を捕手にコンバートして 選手の可能性を試してるのね

252名無しさん:2022/02/07(月) 18:58:23
実現したら凄いね。

253名無しさん:2022/02/08(火) 21:13:25
確かに

254名無しさん:2022/02/11(金) 08:38:30
山陽新聞に成長株として難波くんが載ってたな
捕手の底上げ期待する

255名無しさん:2022/02/11(金) 10:30:57
投手力・打力は13年前よりやや上。
2つの課題が解決すれば、どことやっても試合になる。

・捕手の強化
・主将を中心に実力を出し切れるメンタルの強化

256名無しさん:2022/02/11(金) 10:38:20
部長はどこのOBですか

257名無しさん:2022/02/11(金) 11:47:20
捕手の打力向上がはかれれば打線に切れ目がなくなる。
県大会、中国大会ともに本格派の速球投手と対戦してないから未知な部分も有るが。
練習試合は知らない。

258名無しさん:2022/02/11(金) 17:45:16
部長杉山責任教師
東岡山工から理大。
もう一人の部長 西
玉島商2年甲子園出場 早大 東商部長を経て
2016年から倉敷工部長
スタッフ
岡野 東商から筑波大 2020年から顧問 保険体育科教諭 64歳
武 東岡山工から広島工大 21年から顧問 工業科常勤講師 23歳
太田 会社員 倉敷工OB
西川 会社員 倉敷工OB 2015年から母校コーチ

259名無しさん:2022/02/11(金) 17:48:46
選抜勝利には バッテリーの強化必須 プラス守備力強化
雑誌にも出ていたが 防御率は高山だけならある程度勝負なるが 総合したらやはり厳しくなって来る。

260名無しさん:2022/02/11(金) 17:56:01
現監督
倉敷工1年生秋外野手レギュラー
2年生から投手。大阪経済大学1年生春に投手で白星挙げたが 3年生時右肘故障し選手断念 学生コーチとなり
4年生から母校コーチ 96 03 08  3回甲子園経験あり
今回初の監督して甲子園で指揮を取る

261名無しさん:2022/02/11(金) 18:03:43
練習試合の結果
25勝6敗3分
負けたのは
理大 広島商 倉敷ダブル2試合目 山陽ダブル1試合目
武田ダブル1試合目 呉港

262名無しさん:2022/02/11(金) 18:08:30
春に向けて選手のコンバートなどで刺激を与えてるな。
藤井を5番にする案や福島捕手の場合は 外野手にスイッチヒッター堀内など

263名無しさん:2022/02/11(金) 18:16:05
投手陣 頼は2009年要のはとこ 近藤もベンチ入りから漏れるかも? 二番手は 右足首故障から戻って来た 大原 頼 平谷 菊井 近藤など この内ベンチ入りは4人だが 監督は5人入れたいから徹底した競争。
遊撃手 打力重視なら近江 守備力ならグラブさばきが柔らかい花房

264名無しさん:2022/02/11(金) 19:58:39
大変ありがたい書き込みです

俺の知らないこともいっぱい

監督が1年生秋から出てたことは覚えてる
敗れた東工戦で高田は痛烈な左翼線ヒットを打った

呉港というと片岡さんかな
中3硬式の優秀な選手が呉港に決まったと言ってる動画がつべにあったわ

265名無しさん:2022/02/11(金) 20:08:18
選考において
中国3番目になった理由は 地区大会を見て 投手力と守備力互角。攻撃力は内がかなり上回る。中国大会終了後に皆さんそういう見方をされていたと補足した。
報知より

266名無しさん:2022/02/11(金) 20:09:47
バッティングを主に見てるのは学ちゃんですか?
彼は第2次和泉政権の最初の代で和泉が2年生にシフトしてたから捕手としての出番は少なかったけど
真面目な子やったな

267名無しさん:2022/02/11(金) 20:12:31
呉港は去年の最後に変則Wでやったみたいだよ。現監督も片岡さんから刺激を受けたと言ってる。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板