したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

バレエのこと、ダンスのこと 掲示板

1:2005/09/23(金) 19:40:13
↓の Erratum
林の出品作が表裏とも「Jazz Suites No.2」と記載されていますが、
英語的にも、またショスタコーヴィッチの楽曲の通例英名表記としても
「Jazz Suite No.2」が正当ですね。すみません。

561egryu:2012/01/13(金) 13:16:21
海外バレエサマースクール
今年の夏の海外サマースクールの情報が知りたいのです。
12才、中級レベル、8年目、ポワントレッスン希望ですが、経験者の方とか
教えて下さい。どこの国のどこのバレエ団がおすすめですか?
教室ないに今までにいなくて、教えて欲しいです。

562:2012/01/26(木) 19:53:17
テーマパークダンサー育成クラス(2012年2月 ★第3期生募集★)
テーマパークダンサーを目指している方へ。
【土曜/水曜開講】テーマパークダンサー育成クラスのお知らせです。
http://www.tunein-creative.com/dance-college/

レッスンレポート
http://ameblo.jp/tunein-dance/entry-11133955975.html

観る人に笑顔と夢、そして感動を与える、テーマパークダンサー。
夢のテーマパークダンサーになりたい!
そんな夢を叶える為、舞台音響・照明設備を完備したスタジオで
テーマパーク経験の長い講師が徹底指導します。

〜「働きながら」「学校に行きながら」テーマパークダンサーを目指したい〜
【土曜/水曜開講】
『Tune in dance college』
2012年2月 ★第3期生募集★

テーマパークダンサー育成コースを2011年12月に開設致しました。

「Tune in DANCE STUDIO」は舞台作品も上演可能な空間を備えた
どこにもないダンススタジオ。
ダンスを徹底的にマスター出来る空間がここにあります。
NY出身ダンサーが直接指導致します。

■テーマパークダンサー オーディション用の特別LESSON
ジャズダンス、タップダンスなど
テーマパークダンサーに必要な踊りを総合的にレッスン。
踊りの基本はもちろん講師の長年の経験を活かして
書類審査、オーディションの受け方までを指導します。
初心者からプロダンサーへの転身も夢ではありません。
仲間たちと一緒にオーディション合格を目指しましょう。

■入学資格
テーマパークダンサーを目指す
30歳迄の男女を募集します。
埼玉県及び近郊にお住まいの10名を募集します。

※少人数制でのレッスンをさせて頂く為、
募集定員に達し次第、締切とさせて頂きます事をご了承下さい。

■開講時期・受講期間・レッスン曜日・時間

【入学月〜4ヶ月間】

【土曜日コース】
土曜日の09:30-11:00、11:10-12:40の
1コマ(1時間半)2回×毎週土曜日×4週(月8コマ)、
計32コマを予定。 1/28(土)よりレッスン開始

【水曜日コース】
水曜日の09:30-11:00、11:10-12:40の
1コマ(1時間半)2回×毎週水曜日×4週(月8コマ)、
計32コマを予定。 2/1(水)よりレッスン開始

■入学特典
様々なダンスを身につけてほしい。
入学志願者の学費負担を軽減する特待生制度として
「Tune in DANCE STUDIO」の通常ダンスレッスンが
どのレッスンでも1レッスン1000円で受講出来ます。
また卒業後もレッスン料の優遇等が継続し受けられます。

■特別講師:KOIZUMI (現役ダンサー・振付家)
ジャズダンス、モダンダンスを中川久美氏、関根玲子氏に、
タップダンスを駒舘一實氏に師事。
「ジャズダンス」「テーマパークダンサーオーディション対策クラス」
「タップダンス」講師暦15年。
インストラクター、振付師、パフォーマーとして活動。

・東京ディズニーリゾートにて21年間ダンサー契約。
・キリン一番搾りCM「琉球黒ウコン」TAP出演
・NHKドラマ「理想の生活」TAP振付アシスタント
・大阪松竹歌劇団公演「JUMPING PUZZLE」出演
・東京ディズニーランド15周年スペシャルイベント「VIVA MAGIC」メインダンサー

■費用
【入学金】29,800円(税込)
【月謝】19,800円/1ヶ月(税込)
翌月分を前月末日迄にお支払頂きます。

■申込方法
申込フォーム(http://www.tunein-creative.com/dance-college/)より、
お手続きをお願い致します。
メッセージ欄に以下を必ずご記入ください。

●「2012年2月 第3期生 応募(Tune in Dance Colleage)」
※土曜日コース、水曜日コースのいずれかを選択

●自己アピール
●目指すプロダンサー像

※ご質問等お気軽にご連絡下さい。

Tune in DANCE STUDIO★
(チューンイン ダンススタジオ)
http://www.tunein-creative.com/
http://ameblo.jp/tunein-dance/
埼玉県川口市青木5-18-30
TEL:048-255-2979
(川口オートレース場が目印です・駐車場完備)

長年に渡り日本最大のテーマパークでダンサーを務めた
KOIZUMI先生がテーマパークダンサーに求められるテクニックを
少人数制のクラスでレッスン、既に合格者が誕生しています。

オーディション対策レッスン、模擬オーディションを徹底して行い、
チャンスをものにできる自信と度胸を養い、本番に強いダンサーを育てます。

まもなく募集締切。
テーマパークダンサーを目指す、皆様のご参加をお待ちしています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/107.midoribs/0000910M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/107.midoribs/0000910_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/107.midoribs/0000910_3.jpg

http://www.tunein-creative.com/dance-college/

563:2012/02/11(土) 19:40:07
神韻2012世界ツアー日本公演
神韻芸術団は、中国5千年の伝統文化の復興を願って、全世界の優秀なアーティスト達によって、2006年、米国ニューヨークで設立されました。同芸術団は現在三つの芸術団からなっており、いずれも専属のオーケストラにより、ダイナミックで優雅なステージをお届けいたしております。オリジナル衣装の中国古典舞踊を中心に、毎年演目を一新して、世界100都市以上で300回を超える公演を行っており、各国政府要人、著名なアーティストや芸術監督らを魅了しています。

神韻芸術団は、米国ニューヨークのリンカーンセンター、フランスパリの国際会議ホール、イギリスロンドンのロイヤルフェスティバルホールなど、世界各地の一流の劇場で公演を行っております。輝きと美しさに満ちた神韻の公演は、国境、民族、言葉の壁を越えて、世界中の観客に大きな感動を与えてきました。

神韻芸術団は世界で唯一、中国古典舞踊を取り入れている芸術団です。中国古典舞踊は動作を表す身法、表情や精神などを表す身韻、それと回転や跳躍などの技巧の3つを重んじており、表現力に優れた、幅広い技巧を有する最高レベルの舞踊です。

神韻の衣装は、色彩に鋭い感性を持つデザイナーや、画家、芸術家の方達から絶賛をいただいております。ニューヨーク劇場のウェブサイトでは、神韻の衣装は「真のクラシックの優雅さ」と評価されています。また、専属オーケストラは、世界で初めての中国古典楽器と西洋楽器のコラボレーションに成功しました。二種類の楽器をうまく融合させ、お客さまの心を包み込む新しい音色を生み出しました。

現在、神韻は三つの芸術団に分かれて世界巡回公演を行っております、オリジナルの舞踊と音楽を通じて、中国5千年の輝かしい文明を舞台に再現しています。

2012年の日本公演は、2月14日から2月21日までで行われます。チケットは、5000円から20000円まで、4つのランクに分かれております。

神韻の清らかで美しい公演を、ぜひご家族の皆様とご一緒に楽しんで頂きたいと思います。皆様のご来場を、心よりお待ち申し上げております。

公演スケジュール:
東京公演 ??2012/2/14(火) 東京国際フォーラム ホールC
名古屋公演??2012/2/17(金) 名古屋国際会議場センチュリーホール
広島公演 ??2012/2/19(日) 広島県広島市文化交流会館(旧厚生年金会館)
西宮公演 ??2012/2/21(火) 兵庫県立芸術文化センター(KOBELCO大ホール)

チケットコールセンター
03-5856-8881

チケット販売サイト
http://www.ticket-online.jp/

詳しくは公演公式HPまで
http://ja.shenyunperformingarts.org/videos/index/play/w8dTxT6pM04

https://img.shitaraba.net/migrate1/107.midoribs/0000911.jpg

564:2012/05/13(日) 13:34:04
5/15(火)・17(木)時間変更
標題の通り、以下のクラス時間を変更します。ご不便をお掛けしますが、悪しからずご了承ください。

5/15(火) 18:30〜20:00 振付練習→通常クラスに変更。(下記5/17夜クラスの振替)
???????? 20:00〜21:00 振付練習(繰り下げ)

5/17(木) 19:30〜21:00 通常クラス→振付練習(アダジオ)に変更。振替は上記 5/15 18:30-20:00。

以上です。

565:2012/07/20(金) 19:43:46
フェスティバル参加の件
始めましてフェスティバル主催の大友と申します。
音楽舞踏文化芸術活動をしていらっしゃる皆様に、大きな舞台発表の場を提供致します。              1グループでは借りることのできない大ホール、また動員する事のできない大観衆を、複数のグループが集い協力することでことで実現します。そして、皆様のパフォーマンスで喜びと感動の舞台を作り上げ、それを通して新たな人との出会いや幸せの発見ができるなら、何素晴らしい事で しょう。文化芸術活動を媒介にして地域社会のつながりと人間関係の輪を広げていきたいと考えています。

詳しくはHPをご覧ください。

http://www.d7.dion.ne.jp/~motomo/YouPlay.html

宜しくお願い申し上げます。

http://www.d7.dion.ne.jp/~motomo/YouPlay.html

566:2012/11/08(木) 22:25:55
『ふしぎの森のエコ・バレエ』
環境フェスタたいとう2012の企画、今年もやります!
入場無料です。テーマは「水」、バレエの歴史・基本、
簡単な実演もご紹介します。

【日時】2012年11月18日(日) 午後1時半より
【料金】入場無料
【場所】台東区生涯学習センター・ミレニアムホール
【主演】エコール・ド・バレエ サチ??

https://img.shitaraba.net/migrate1/107.midoribs/0000915.jpg

http://www.city.taito.lg.jp/kouho/kouhoutaitou/1071/4men.html

567玉川大学芸術学部:2012/11/14(水) 18:14:06
Performing Body 2012
玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科
卒業舞踊公演「Performing body 2012」は今年で12周年!
実際に現地で取材した風習や肌で感じたことをヒントに、民俗芸能の本質に迫った創作民俗舞踊。葛藤・距離感の表情の移り変わりなど普段の生活から得たインスピレーションを題材に創作したコンテンポラリーダンス。そして国際的バレエダンサーであり振付家の堀内充氏によるバレエ、計10作品を上演します。

以下公演詳細です。

□公演タイトル:『Performing Body 2012』
□振付:玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科4年生
□振付・監修:小山正・堀内充・玉川さやか
□指導・監修:玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学教員
□公演会場:玉川大学 大学3号館 演劇スタジオ
□公演日時:2012年??12月6日(木) 19:00
7日(金) 19:00
8日(土) 13:00/18:00
9日(日) 13:00
<全5回公演>
※上演時間は120分(休憩含む)を予定
※受付開始は開演の1時間前、開場は開演の30分前
□入場料:無料・全席自由<要予約>
□チケット取り扱い:受付開始 11月19日(月)16:00より
電話予約/042−739−8492?? <平日16時〜20時・土日13時〜17時>
メール予約/pa-info@art.tamagawa.ac.jp <全日24時間・各回公演前日22:00送信分まで受付けます>
*電話またはメールにて以下の項目をお伝えください。
【?公演タイトル ?ご希望日時 ?お名前 ?ご連絡先番号 ?枚数】
※頂いた個人情報は公演の運営以外には使用せず適切に管理いたします。
□観客対象:未就学児の入場はお断りしております。
□問い合わせ:玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科
TEL/FAX:042−739−8092(演劇研究室)

皆様のご来場、メンバー一同心よりお待ちしております。

568:2012/11/27(火) 08:41:46
緊急休講のお知らせ
不祝儀のため、11月27日(火)・28日(水)のレギュラークラスと、12月1日(土)・2日(日)の
ヴァリエーションクラスは休講します。ご不便をおかけしますが、あしからずご了承くだ
さい。

569:2013/01/02(水) 00:35:08
バレエ団オーディション&ワークショップ
ニューヨークを拠点にしているAjkunBalletTheatre(アイクンバレエシアター)よりお知らせです。

この度、東京でオーディションとワークショップを行うことになりました。
ディレクターが来日し、丁寧に指導します!

ワークショップのスケジュールは下記のとおりです。
1月26日@新宿村スタジオ
時間は18:00−20:00。
年齢制限はなく、どなたでも参加できます。(レベルは中級以上向けです)

続いてオーディションスケジュールです。
1月27日@新宿村スタジオ
時間は12:00−14:00です。
オーディションは年齢制限がありますので、添付画像よりご確認ください。

ワークショップ、オーディション共にメールでの予約が必要になりますのでよろしくお願いします。

担当はカンパニーアーティストの笹田ももこですので、お気軽に日本語でお問い合わせください。
Email:ajkunbtprograms@aol.com

皆さん是非参加してくださいね!!

https://img.shitaraba.net/migrate1/107.midoribs/0000918.jpg

./www.ajkunbt.org

570:2013/02/05(火) 17:30:34
ランベール・スクール オーディション&ワークショップ エントリー締切日延長のお知らせ!
------------------------------------------------------------
スタジオ アーキタンツよりオーディション&ワークショップのご案内です。
------------------------------------------------------------

<エントリー締切延長!2月8日(金)まで!!>

ロンドンにあるランベール・スクールは、クラシック・バレエとコンテンポラリー・ダンスに同等の比重を持たせた教育カリキュラムが特徴。卒業生の9割がプロとして活動しています!
そして3年間全日制のカリキュラムで、ケント大学認定のBA(イギリス大学卒業資格)が取得可能。

そのランベール・スクールへの正規留学生のオーディションを、スタジオアーキタンツ(東京・田町)にて行います。
エントリー締切は、2月8日(金)まで延長!!迷っている方、まだ間に合います。
このオーディションは、ワークショップとして受講することも可能です。
今年はMAオープンディも同時に開催。この機会に学校の雰囲気を感じてみてください!

*MAとは・・・
日本で言う、大学院と考えて下さい。そのため受験者には、大学卒業、または同じくらいの資格が必要となります。年齢は不問です。
内容はジュニア・カンパニーのようなもの、と考えて下さい。アドバンス・プロフエッショナルレベルのダンス技術を持っていること、舞台での踊りの経験があり、自分の踊りを表せることを求めます。
上記の中で、満たしていない条件があっても、大丈夫です。興味を持ってくれる生徒を積極的に受け入れようとしています。

また、ランベール・スクールでの学校生活や卒業後の就職先などについて、アーキタンツのブログでもご紹介中。こちらも併せて、是非ご覧ください!
http://architanz.exblog.jp/17250869/

皆さまのご応募、お待ちしております!

===
ランベール・スクール オーディション&ワークショップ/MAオープンデイ

【開催日】2013年2月9日(土)、10日(日)、11日(月祝)

【会場】 スタジオ アーキタンツ
〒105-0023 東京都港区芝浦1-13-10第3東運ビル4F
(JR田町駅、都営線三田駅A6出口、徒歩8分)

【対象年齢(2013年9月1日現在)】
オーディション対象者: 16-20歳
ワークショップ対象者: 15歳以上
MA受験対象者: 18歳以上 上限はありません

【タイムテーブル】
9日(土)
13:45 - 15:45 バレエ+ポアント
16:00 - 17:30 コンテンポラリー
17:45 - 18:30 コンテンポラリーレパートリー

10日(日)
13:45 - 15:45 バレエ+ポアント
16:00 - 17:30 コンテンポラリー
17:45 - 18:30 コンテンポラリーレパートリー
18:45 - 19:30 インタビュー(オーディション参加者のみ)

MAオープンディ
11日(月祝)
13:45-15:00 コンテンポラリー
15:15-16:00 コンテンポラリーレパートリー
16:00-17:00 ランベール卒業生による デモンストレーション・パフォーマンス、
MAコースに関する説明個別質問、エントリー受付など


【料金】
オーディション受講者: 2日間受講 18,000円
ワークショップとして受講: 2日間 18,000円、 1日受講 10,000円
*オーディション受講者は、出来るだけ2日間受講してください。
(ポアントの時間は短めなので、男女ともに同料金)

MAオープンディ
コンテンポラリー・ダンス クラス参加: 2,000円
パフォーマンス見学:予約された場合、無料
当日ご来場の場合、1,000円

*9日、10日のオーディション、ワークショプを受講された方は、11日のMAオープンディを無料で受講することができます。
*この2日間のオーディションで、合否が確定されます。(後日emailによりご連絡)
*スカラシップ制度もあります。
*面接時に学長に質問をすることが出来ます。
インタビューには通訳が入ります。

【応募方法】
オーディションへ応募ご希望の方は、下記ウェブページより応募用紙をダウンロードし、ご記入、写真添付の上、スタジオアーキタンツまで郵送もしくは持参して下さい。
ワークショップ及びMAオープンクラス受講希望の方は、メール及びFAXでも受付いたします。

書類の確認後、お振込み先などを含めた詳細をご連絡させていただきます。
*エントリー締切:2013年2月8日(金)必着

【エントリーフォーム】
下記ウェブページより、ダウンロードして下さい。
http://www.a-tanz.com/dance/rambert2013.html

□お申込
【郵送】〒105-0023
東京都港区芝浦1-13-10第3東運ビル4F スタジオ アーキタンツ(担当:佐藤宛)
【email】rambert2013@a-tanz.com
【fax】03-5730-2733

□お問い合わせ
スタジオ アーキタンツ(担当:佐藤)
tel: 03-5730-2732
fax: 03-5730-2733
email: miki@a-tanz.com

http://www.a-tanz.com/dance/rambert2013.html

571:2013/03/20(水) 19:40:42
まだ間に合う! 4/1(月)エントリー締切ALLジャンル・ダンスコンテスト【キッズ・一般】
まだ間に合う! 4/1(月)エントリー締切ALLジャンル・ダンスコンテスト【キッズ・一般】

NEXTREAM21 in RIKKOUKAI 2013
http://www.nextream21-rikkoukai.com/

*ALLジャンル・ダンスコンテスト。
*エントリー無料 !! 審査映像は、youtubeからアップもOK!!!

*【キッズ部門】最優秀賞・優秀賞者には受賞トロフィーと出演者全員に参加品をプレゼント!

*【一般部門】最優秀賞受賞は賞金10万円+「単独公演」のビッグチャンス!
(秋のハイシーズン9/26〜29 六行会ホール4日間を無料提供(100万円相当))


応募〆切 ◆ 2013年4月1日(月) 資料映像・書類必着! Onlineエントリーは、4/1(月)23:59まで受付中!
選考結果 ◆ 4月5日(金)発表(twitter・facebookで速報!)

公開コンテスト
◆ キッズ:4月28日(日)15:00開演
◆ 一 般:4月29日(月祝)17:00開演
◆ 会場:六行会ホール(品川)www.rikkoukai.com


■ 昨年からインターネットより申込み可能になりました!応募用紙もダウンロードできます。
→ http://www.nextream21-rikkoukai.com/

コンテストでは、ジャンルの垣根を越えたダンサーたちとの交流と刺激が満載!
まずはエントリー!たくさんのご応募お待ちしています!

■ 審査員
稲吉優流(ジャズダンス)、宮田健男(ストリートダンス)、上田遙(振付・演出家)、花光潤子(プロデューサー)、村林慶一(財団法人六行会理事長)


【応募要項】
● 応募区分:キッズ部門(小学生〜中学生)、一般部門(高校生〜大人)

●最終審査:映像と書類審査による一次選考の上、各部門約15組が選抜され公開コンテストに出場。審査発表・表彰式は本選当日に行われます!

●公開コンテスト参加費 *対象者は最終審査に選抜されたチーム。

<キッズ部門>
対象:小学生〜中学生
 演技時間:3〜5分
 参加人数:3〜20名
 受賞品:最優秀賞・優秀賞には記念トロフィー、出演者全員に参加賞をプレゼント☆
 参加費: 2,000円 + [2,500円x参加人数] + [100円保険料x人数分]

<一般>
対象:高校生〜一般
 演技時間:1〜10分
 参加人数:1〜10名
受賞および賞金:最優秀賞は10万円+受賞記念として単独公演のチャンス!(六行会ホール協賛9/26〜9/29)の贈呈。
 参加費:
  一般(ソロ・デュオ): 2,000円 + [25,000円(チケット10枚)]
  一般(3名以上団体): 2,000円 + [50,000円(チケット20枚)]

●応募方法:
応募用紙に必要事項を記入の上、応募作品または過去に上演した作品のビデオ・DVDを同封、またはオンラインエントリーフォームへyoutubeのURLを貼り付けてご送信ください。公開コンテストで上演する作品は、過去の上演作品・新作のどちらも可能です。

●お問合せ・応募先:<NEXTREAM21事務局> www.kaibunsha.net
 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-9-9コダマビル5FNPO法人魁文舎内
 tel. 03-3275-0220
 fax. 03-3275-0221
 email. info@kaibunsha.net


■ 主催:財団法人六行会
■ 事務局:NPO法人魁文舎
■ 後援:品川区、品川区教育委員会、(公財)品川文化振興事業団
■ 協力:サンリオピューロランド

■ 制作協力:?RAKUDO、?スタジオ・フェイス、?アン・クリエイティブ、劇的舞踊集団Kyu
■ 宣伝美術:LADY LILY ■ 宣伝写真:bozzo、Koji Ota ■ 記録映像:PLASTIC RAINS

https://img.shitaraba.net/migrate1/107.midoribs/0000922M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/107.midoribs/0000922_2M.jpg

http://www.nextream21-rikkoukai.com/

572:2013/04/04(木) 14:23:20
月曜トウシューズクラスの開講時間繰り下げ
4/8(月)より、月曜日夕方の小学生以上トウシューズクラスは 18:30-20:30 (2時間) の開講となります。
当初のご案内より30分間繰り下げて開講します。よろしくお願いします。

573:2013/07/07(日) 14:12:32
7/22-28 DANCE OPAP 2013『ピュア魂2』
桜美林大学パフォーミングアーツプログラム<opap>vol.54DANCE OPAP 2013『ピュア魂2』◆振付・演出◆木佐貫邦子(舞踊家/桜美林大学教授)◇出演者◇学内オーディションで選抜された24名の桜美林生◆日程◆2013年7月22日(月)〜7月27日(土) 全7ステージ22日 19:0023日 19:0024日 19:0025日 19:0026日 19:0027日 13:00/18:00※受付開始は開演の60分前、開場は開演の30分前◇会場◇桜美林大学プルヌスホール※JR横浜線「淵野辺駅」北口より徒歩1分◆料金◆【前売り】一般:1300円学生:1000円高校生:700円リピーター割引(ご本人様に限ります):500円※日時指定・全席自由・整理番号付き※当日券各200円増(リピーター割引のみ一律500円)※学生・高校生は受付にて要学生証提示※リピーター割引は、受付にて前回観劇時の半券をご提示ください。◇ご予約◇【メールでのご予約】件名を「チケット予約」とし、・お名前(フリガナ)・希望観劇日時・券種・枚数・ご連絡先メールアドレスをご記入の上、【dance_opap2013@yahoo.co.jp】までお送りください。こちらからの返信をもちましてご予約完了となります。【予約フォームからのご予約】http://www8.obirin.ac.jp/opai/opap.phpこちらのWEBサイトの予約フォームより必要事項をご記入の上お申し込みください。◆お問い合わせ◆DANCE OPAP 2013 制作部【TEL】042-704-7013(TEL:平日18時-21時/FAX:24時間対応)【MAIL】dance_opap2013@yahoo.co.jp【WEB】http://www8.obirin.ac.jp/opai/opap.php&lt;/opap&gt;

574:2013/07/09(火) 15:22:22
火曜日17:30から幼児・小学生クラスを新設
2013年8月6日から、毎週火曜日17:30-18:30に幼稚園年長〜小学3年生くらいの方を対象とする
「幼児・小学生クラス」を新設します。

これまで幼児クラスは木曜日の16:00-17:00だけで、お仕事の関係などでどうしても通えない、
もっと遅い時間にクラスが欲しい、とのお声を沢山頂戴しておりました。新クラスはそうした
ご希望にお応えするもので、また幼児クラスから小学生クラスへの準備期間としての受講や、
小学生になって初めてバレエに接する方にも最適と思われます。

ぜひご利用ください。詳しくは↓のPDFをご覧ください。

http://www.midoribs.jp/schedules/20130708_new_class.pdf

575:2013/07/11(木) 11:01:50
吉本真悟 Boy's Ballet ワークショプ2013
ワークショップの告知をさせて頂きます。

-------------------------------------------------------
吉本真悟 Boy's Ballet ワークショプ2013
世界を感じ、世界へ踊ろう!世界に翔こう!!

コンクール受賞歴を持つ講師が1人1人の個性に合わせて丁寧に教えます。
是非、この機会に男性バレエの楽しさを経験しませんか?

●対象:小学校1年生以上のバレエ経験のある男性の方

●場所:新宿村West館301スタジオ
    新宿村S館14スタジオ

●日時:2013年8月3日(土)〜9日(金) 7日間 全14クラス
   Boy's Ballet 14:30-16:30
Boy's バリエーションクラス 16:45-18:45

●内容
☆ボーイズクラス < 14:30〜16:30 >
 『飛ぶ』『回る』など男性に必要なテクニックの取得を目的に基本からしっかりと丁寧に指導して行きます。

☆バリエーションクラス < 16:45〜18:45 >
 男性のソロパートをセクションごとに分けてアドバイスを交えながら、分かりやすく練習して行きます。

●料金
1回チケット 3,000円
6回チケット 17,000円
12回チケット 33,000円

●8/10(土)にスタジオパフォーマンがあります!
詳細はHPまたはTelにてお問合せ下さい。

【お問い合わせ】
Dance CSB!
Tel:03-6804-2236 Fax:03-6804-2237
Mail:dance@csb-international.co.jp
HP: http://dancecsb.com

新宿村スタジオ
東京都新宿区北新宿2-1-8
Tel:03-3361-5376

吉本真悟プロフィール
1995年日本人男性として初めてフランス国立パリオペラ座バレエ学校に入学。
パリオペラ座「デフィレ」に出演。
98年ジャクソン国際バレエ・コンクールでのスカラシップ賞受賞に続き、
第18回ブルガリア・ヴァルナ国際バレエ・コンクール男性ジュニアの部で金賞を受賞。
99年 第17回京都府文化奨励賞を歴代最年少(18歳)で受賞。
同年渡米、クリーブランド・サンホセバレエ団にプリンシパルとして在籍。
2004年よりヒューストンバレエ団でソリストとして活躍。クランコ「オネーギン」、
バランシン「テーマとヴァリエーション」、キリアン「忘れられた土地」をはじめM・モリス、
H・V・マーネン、S・ウェルシュなどによる作品を踊る。
07年日本に帰国。
新国立劇場2010年シーズン ストラヴィンスキー・イブニング 平山素子「兵士の物語」では
兵士役を踊る。
2011年日本最高峰のダンサーによる舞台「GQ Gentleman Quality -紳士の品格-」に出演。
10月Special Evening にてアレッシオ・シルヴェストリン振付による「44Duos」に出演。
2012年5月「Delicious」に出演。11月「Delicious Deluxe」に出演。
08年よりコンクール指導をはじめ、次世代のダンサーの育成にも力を入れている。

https://img.shitaraba.net/migrate1/107.midoribs/0000929.jpg

http://dancecsb.com

576:2013/09/02(月) 13:06:46
9/1〜9/8 全クラス休講
都合により、標題の通り8日(日)までの全クラスが休講となります。
見学・体験をご希望の方は、9日(月)以降にご計画ください。
ご不便をおかけして申しわけありませんが、よろしくお願いします。

577:2013/09/10(火) 17:34:36
9/12(木)・14(土)時間変更
9月12日(木)は午前と午後の成人クラス(通常レッスン)を統合して12:30-14:00に開講します。
他のクラスは変更ありません。

9月14日(土)はトウI・トウIIクラスを統合して11:00-12:30に開講します。オープンクラスは
変更ありません。(14:30-16:30)

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

578:2013/09/20(金) 17:39:48
9/23(月・祝) 振付練習休講
9月23日(月・祝)は中学生以上トウクラスの振付練習を行うと発表していましたが、急な
バレエ協会行事が入ったため、振付練習についてはすべて休講します。ご不便をおかけ
しますが、悪しからずご了承ください。

なお、22日(日)と23日(月・祝)両日の栃木地区講習会については予定通り実施されます。

579:2014/01/22(水) 08:16:40
ワークショップ in 大阪
アメリカ・コネチカット州にありますミスティックバレエが
2014年3月23日(日)にクラシックバレエとコンテンポラリーのワークショップと
2014-15年度シーズンのためのMystic Ballet 2の団員オーディションを行います。

講師:前原寛子(山本禮子バレエ団卒業生) アレクサンダー・スボティッチ

会場:トシコバレエスクール  大阪府大阪市東淀川区豊新4丁目7−21

スケジュール:
11:00-12:30 バレエクラス
12:45-2:15 コンテンポラリークラス
*10:30からスタジオ入りできます。

受講料:
A. バレエクラスのみ...3,000 Yen
B. コンテンポラリークラスのみ...3,000 Yen
C. バレエクラスとコンテンポラリークラス...5,000 Yen
D. ミスティックバレエ2オーディション...7,000 Yen
*Dのオーディションを希望される方は17歳以上の方に限ります。
バレエクラス・コンテンポラリークラス両方のワークショップを
オーディションとして受けていただくことが条件となります。


参加を希望される方は、URLのフェイスブックページを通してご連絡いただけるか、
又は直接上記のイーメールまでご連絡ください。お待ちしています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/107.midoribs/0000938.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/107.midoribs/0000938_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/107.midoribs/0000938_3M.jpg

https://www.facebook.com/events/639649929428204/

580:2014/02/10(月) 22:26:18
2/17(月) 開講時間変更
バレエ協会行事のため、2月17日(月)は以下の通り時間を変更して開講します。
・17:30-19:00 小学生バレエシューズクラス
・19:00-21:00 小学生以上トウシューズクラス

ご不便をおかけしますが、悪しからずご了承ください。

581:2014/04/01(火) 22:00:40
木曜日・日中成人クラスの統合について
すでにスケジュールのページ等でお知らせしておりますが、毎週木曜日日中の
成人向けクラスにつき、3月まで11:30-12:30と14:00-15:30の二クラスを設置し
ていましたが、4月から13:30-15:00の一クラスに統合します。ご不便をおかけ
して申しわけありません。お詫び申し上げます。

4月とそれ以降の開講スケジュールにつきましては、スケジュールのページで
ご確認ください。よろしくお願いします。

582:2014/05/14(水) 21:19:54
玉川大学芸術学部 Performing Arts Fair 2014
こどもの城 青山円形劇場との提携公演、ラストステージ!
パフォーミングアーツの祭典??PAF2014、ぜひご覧ください!!

玉川大学芸術学部+こどもの城 青山円形劇場 提携「Performing Arts Fair 2014」
略して“PAF”。今年のテーマは「演×円×縁」!“演”はパフォーマンス、“円”は円形劇場、“縁”は繋がりを表しています。この12年間の様々な“えん”に想いをはせ、更に前進する私たちの姿をぜひ劇場でご覧ください!



今年のPAFは、ドラマ(演劇)、ダンス、ミュージック、メディア、トラディション(伝統芸能)、公開コンペティションなど全14作品を3プログラムで一挙に上演!
4つのドラマ作品の中で学生が演出を手掛けるのは3作品!そして、伝統芸能(狂言)は初の 全員女性キャスト、学生のチャレンジ精神あふれた公演になっています。また、ダンスはバレエからコンテンポラリージャズと幅広いジャンルでお贈りします。
12年間の集大成、PAFに関わるすべての人の縁が繋がるような青山円形劇場(2015年3月閉館予定)でのラストステージ。PAF2014にご期待ください!



【公演会場】
こどもの城 青山円形劇場
渋谷駅(東口:宮益坂側) ????徒歩10分
地下鉄 表参道駅(B2出口)  徒歩8分

【公演日時】
6/19(木) 18:00 Aプログラム
6/20(金) 18:00 Aプログラム
6/21(土) 13:00 Cプログラム /??18:00 Bプログラム
6/22(日)??11:30??Bプログラム /??16:30 Cプログラム
※受付開始は開演の45分前、開場は20分前




【公演内容】
 Aプログラム
玉川太鼓TAIKO&DANCE2014より「明音」/指導:小山正
メディア「FAREWELL」/監修:吉住知洋
ドラマ「Ran into.」/作・演出:坂本健幸(4年) 監修:新里康昭
狂言 「呼声」/指導:茂山あきら
ドラマ「僕らのカムパネルラ」/作・演出:堀萌々子(4年) 監修:太宰久夫
コンテンポラリージャズダンス「風に向かう」/振付:神崎由布子

 Bプログラム
コンペティション「明日の名作vol.3」
メディア「FAREWELL」/監修:吉住知洋
パーカッション・アンサンブル「世界ノナカノ個 個ノナカノ世界」/指導:永曾重光
コンテンポラリーダンス「Pin-Gr-W」/振付:楠原竜也
ドラマ「Don’t think. Fool!〜80’s戯曲アンソロジーvol.3〜」/演出:四大海 脚本:木村孔三

 Cプログラム
コンペティション「明日の名作vol.3」

メディア「FAREWELL」/監修:吉住知洋
パーカッション・アンサンブル「Eine kleine Tischmusik」/指導:永曾重光
バレエ「Brillante」/振付:堀内充
サックス・アンサンブル「都会の山びこ」/指導:小池裕美
ドラマ「ロックな人」/構成・演出:加藤征嗣(4年)??監修:太宰久夫

※B・Cプログラムには、学生企画のコンペティション「明日の名作vol.3」があります。
学生が立てた企画をプレゼンテーションし、お客様に審査して頂くという企画です。
学生が挑戦する場として設けられたこの企画、一体どんな企画が生まれるのでしょうか?
ぜひご注目ください!



【チケット料金】(全席自由)
●前売り・当日
一般:2,500円
学生:2,000円
●リピーター料金(2公演目以降の料金)
 一般:1,500円
 学生:1,000円
※リピーター料金について
2公演目以降はリピーター料金で購入可能です。
 リピーター料金は同一のお客様のご鑑賞のみ有効です。
 リピーター料金でご購入の場合は、チケットの半券をお持ちください。
※学生チケットをお求めのお客様は、受付にて学生証の提示をお願い致します。
※未就学児のご入場はお断りしております。

【チケット取扱い】
玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科公演窓口

電話予約:042-739-8492〈平日16時〜20時、土日13時〜17時〉
メール予約:pa-info@art.tamagawa.ac.jp(全日24時間受付)
※メールでご予約いただく場合は、以下の4点を必ずご記入の上、ご連絡ください。
〈?ご希望観覧日時 ?お名前(カタカナ) ?ご連絡先番号 ?チケット枚数〉
また、メールにてご予約いただいたお客様には、確認の為、2日以内にこちらから返信させていただきます。
(各公演の前日22:00送信分まで受け付けます。)



詳細はHPをご覧ください!
PAF2014特設サイト??http://paf2014.jimdo.com/

ご来場心よりお待ちしています!!

https://img.shitaraba.net/migrate1/107.midoribs/0000941M.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/107.midoribs/0000941_2M.png

http://paf2014.jimdo.com/

583:2014/06/20(金) 21:55:04
7/2(水)は通常開講、7/30(水)休講
6/18に掲載した2014年7月スケジュールにおいて、2日(水)休講、30日(水)振替開講とお知らせしていましたが、2日通常開講、30日5週目休講に変更します。よろしくお願いします。

http://www.midoribs.jp/schedules/sc201407.html

584:2014/07/14(月) 16:32:06
キプスバレエスタジオー淵野辺スタジオ
淵野辺駅北口徒歩2分
RAD認定校
平成26年5月から開校しました

クラッシックバレエ・美容クラス・コンテンポラリー
3歳から成人
TEL 042−743−1074

https://img.shitaraba.net/migrate1/107.midoribs/0000943.jpg

http://members.jcom.home.ne.jp/kipus

585:2014/07/18(金) 15:54:59
7/24(木) 成人クラス時間変更
7月24日(木) 午後の成人クラス(B4)は、以下の通り時間を変更して開講します。
所定 13:00-14:30 → 変更 14:30-16:00

その他の各クラスは変更ありません。ご不便をおかけしますが、悪しからずご了承ください。

http://www.midoribs.jp/schedules/sc201407.html

586:2014/11/27(木) 11:47:44
オープンクラス休止について
毎月2回、土曜日の午後に開講してきたオープンクラスですが、発表会準備等のため、
2015年1月から当分の間休講いたします。再開時期については、現時点で未定です。
ご不便をお掛けしますが、悪しからずご了承ください。

5回チケットをご購入済で残回数がある場合、同クラス再開後にそのまま有効ですが、
再開時期未定で、かなり間が空いてしまうと思われますので、チケット裏面に記載の
文言にかかわらず、一度ご相談いただければと存じます。info@midoribs.jp あてに
ご一報ください。またチケット残回数が2回以下の方は、ぜひ2014年12月中に受講な
さってください。よろしくお願いします。

587:2015/04/18(土) 19:03:35
4/22(水)・23(木)は臨時休講します。
ご不便をお掛けして申しわけありません。悪しからずご承知おきください。

588:2015/06/18(木) 12:32:55
6/23-25 スケジュール変更
標題の件は、以下の特別スケジュールで開講します。
 6月23日(火) 14:00-15:30 成人B2, 17:30-18:30 幼小KC2, 以上2クラスのみ開講
 6月24日(水) 11:00-12:30 成人A3クラスのみ開講
 6月25日(木) 13:00-14:30 成人B4, 19:30-21:00 一般G4, 以上2クラスのみ開講

また、6月29日(月)はバレエ協会行事のため、30日(火)は第5週目のため、それぞれ休講します。

7月1日(水)より通常のスケジュールに戻って開講します。よろしくお願いします。

http://www.midoribs.jp/schedules/sc201506.html#notice

589:2015/06/22(月) 02:12:01
ご来場まことにありがとうございました。
6/21はお足元の良くないところ、大勢の皆様にご来場いただき、まことにありがとうございました。
第10回発表会はおかげ様で無事終了いたしました。次回もまたぜひよろしくお願いします。

https://img.shitaraba.net/migrate1/107.midoribs/0000949.jpg

590:2015/11/13(金) 20:09:39
玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科 卒業プロジェクト舞踊公演 「Performing Body 2015」
玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科
卒業プロジェクト舞踊公演 「Performing Body 2015」

ー 冷静と情熱の間(はざま) ー
2000年にはじまった卒業プロジェクト舞踊公演「Performing Body」は、皆様に支えられ今年で15年目を迎えます!

現地の民俗舞踊や盆踊りを体験し、新たな形として舞台化に向けての研究を重ねた創作民俗舞踊。 今現在の私たちの感性によって創り上げる、枠にとらわれないコンテンポラリーダンスとコンテンポラリージャズ。そして今年は「Performing Body 2009」で反響を得た、国際的バレエダンサーであり振付家の堀内充氏振付のバレエ作品『波動』が、夢の再演をします。

4年生の振付から織り成される、
個性溢れる新たな表現の世界。
 魅せることへの追求、内面の解放…。

 目を離せない身体のコミュニケーションをあなたも感じてみませんか?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−公演概要−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【公演日時】<全5回公演>
       2015年11月26日(木) 18:30
???????????????????? 11月27日(金) 18:30
           11月28日(土) 13:00 / 18:00
           11月29日(日) 13:00
※上演時間は約125分(休憩含む)を予定しています。
※受付開始時間は開演の45分前、開場は30分前とさせていただきます。
※本公演は未就学のお子様のご入場はご遠慮いただいております。


【公演会場】玉川大学3号館 演劇スタジオ
      小田急線「玉川学園前」北口から徒歩15分

【振付】玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科4年生

【振付・監修】小山 正師 (玉川大学芸術学部教授)
       堀内 充  (玉川大学芸術学部非常勤講師)
       神崎 由布子(玉川大学芸術学部非常勤講師)
       楠原 竜也 (玉川大学芸術学部非常勤講師)

【指導・監修】玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科教員

【入場料】無料・全席自由<要予約>

【チケット予約】11月9日(月)16:00より予約受付開始
 電話予約 / 042-739-8492(PA制作室)   <平日16時〜20時 土日祝13時〜17時>
 メール予約/ pa-info@art.tamagawa.ac.jp <全日24時間 ※各回公演の前日22:00送信分まで受付>

☆TELまたはE-mailにて、以下の項目をお伝えください。
?公演タイトル ?お名前(カタカナ) ?ご希望公演日時 ?ご希望枚数 ?お電話番号

※メールにてご予約いただいたお客様には確認のため2日以内にこちらから返信させていただ
きます。メールの返信がない場合は、お手数ですが再度メール、もしくはお電話にてご連絡ください。
※全席自由席です。開演時間を過ぎてご入場の場合、ご予約をされていても、お席にご案内
 できない場合があります。余裕をもってお越しください。
※未就学児のお子様のご入場はご遠慮いただいております。

【特設サイト】玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科 2015-2016秋冬公演特設ホームページ 2015akihuyu-pa.jimdo.com

【お問い合わせ】
玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科
TEL/FAX:042-739-8092(演劇研究室)
E-mail:pa-info@art.tamagawa.ac.jp

http://2015akihuyu-pa.jimdo.com

591:2015/11/15(日) 19:02:50
マフラーのお忘れ物
今日の県芸で、総文メインホール1階W列10番(最後列中央ブロックの一番シモテより)でご覧になっていらして橋本陽子エコール ドゥ バレエが終わったところで席を立たれた方、標題の忘れ物が床に落ちていました。
栃木県総合文化センターの事務室(ギャラリー棟1F)に届けてありますので、お受け取りください。

592玉川大学芸術学部:2016/01/13(水) 16:51:48
Theatre Arts Creation in SePT 2016
世田谷パブリックシアターでのファーストステージ!
Theatre Arts Creation in SePT 2016 (以下TAC2016)
次代の文化を創造する新進芸術家育成事業として
世田谷パブリックシアターと新しいレパートリーシアターを創り上げます。

記念すべき第1回目のTAC2016は
シアターオペラ、演劇、ダンス、メディア作品、サックス演奏、公開コンペティションなど
全6作品2プログラムで上演!
F.ブゾーニのコメディーオペラ『アルレッキーノ』をメインレパートリーに、
新たな表現に挑戦するコンテンポラリージャズとバレエ
企画・作・演出を学生が手がける演劇作品
さらに、公募した新たな舞台企画を公開審査する『明日の名作』をお贈りします。

実験的な作品からエンターテイメントな作品まで、様々な作品に挑戦し、
今までよりも一層ハイクオリティな舞台創造に挑みます。

世田谷パブリックシアターとの出会いが新たな創造への扉を開く
TAC2016にご期待ください!!


【公演日程】
2016年
・2月18日 (木)18:30 Aプログラム
・2月19日 (金)18:30??Bプログラム
・2月20日 (土)14:00??Aプログラム
・2月21日 (日)13:00??Bプログラム
【公演会場】
世田谷パブリックシアター

【公演内容】
◇Aプログラム
・公開コンペティション〜明日の名作vol.5〜(18日のみ)
・メディア作品『セカンドバトル』
・演劇『世界をグイッと変えてみる』
・ダンス バレエ『波動』
・シアターオペラ『アルレッキーノ』

◇Bプログラム
・公開コンペティション〜明日の名作vol.5〜(19日のみ)
・メディア作品『セカンドバトル』
・ダンス コンテンポラリージャズ『足音の行方』
・シアターオペラ『アルレッキーノ』

(※)「明日の名作」とは、お客様参加型公開プレゼンテーションです。
今年も昨年に引き続き行います!会場のお客様に審査していただきます。

【チケット料金】(全席自由・要予約)
一般:前売 3500円 当日 3800円
学生:前売 2500円 当日 2800円
●世田谷パブリックシアター友の会:3300円
●せたがやアーツカード:3400円(要事前登録。世田谷区在住の方対象。)
●U24:2500円(要事前登録・枚数限定。詳細は世田谷パブリックシアターオンラインチケッ
?????? トへ。18〜24歳の方対象。)

※●は前売のみ取り扱い。
※ご入場は先着順となりますので、お早めにお越しください。開演時間を過ぎてのご入場の
場合、ご予約されていてもお席にご案内できない場合があります。余裕をもってお越しく
ださい。
※学生チケットをお求めのお客様は、受付にて学生証の提示をお願い致します。

■前売チケット取り扱い
当公演の前売チケットは、世田谷パブリックシアターでのみ取り扱います。
◆世田谷パブリックシアターチケットセンター
??TEL:03-5432-1515(10:00〜19:00)
◆世田谷パブリックシアターオンラインチケット
??PC http://setagaya-pt.jp/???? 携帯 http://setagaya-pt.jp/m/

※車椅子スペース・託児サービスもございます。詳細はHPまたは劇場にお問い合わせください。

■玉川大学芸術学部PA学科公演お問い合わせ窓口
TEL:042-739-8492(平日16時〜20時/土日祝13時〜17時)

■お問い合わせ
玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科(演劇研究室)
TEL/FAX:042-739-8092
E-Mail:pa-info@art.tamagawa.ac.jp

http://www.tac-pa.net

593:2016/02/08(月) 17:34:45
吉本真悟ボーイズバレエワークショップ&スタジオパフォーマ餡巣
「世界を感じ、世界へ踊ろう!世界に翔こう!!」
コンクール受賞歴を持つ講師が1人1人の個性に合わせて丁寧に教えます。
是非、この機会にご参加ください。

★吉本真悟ボーイズワークショップ★

世界を感じ
日程 2016年3月29日(火)30日(水)31日(木)

ボーイズクラス 13:00-14:45
バリエーションクラス 15:00-16:15

場所:新宿村スタジオCentral館 B203 FLOWER Studio

講師 吉本真悟

バリエーション予定:ドン・キホーテ 第3幕より「バジル」のバリエーション

 料金:1クラス3,500円 セット(クラス+バリエーション)6,000円

全予約制 下記をご明記の上、FAXまたはメールにてお申込み下さい。
?お名前・フリガナ
?郵便番号・ご住所
?電話番号
?メールアドレス
?ご希望の日時・クラス

FAX: 03-5778-3432
Mail: dance@csb-international.co.jp



★吉本真悟ボーイズスタジオパフォーマンス★

ワークショップで練習したバリエーションと吉本真悟オリジナル振付作品をスタジオで発表します。

本番日程 2016年4月3日(日)19時半

場所:新宿村スタジオCentral館 B203 FLOWER Studio



リハーサル期間・日時:
3 / 29 (火) 16:45-18:45
3 / 30 (水) 16:45-18:45
3 / 31 (木) 16:45-18:45
4 /?? 1 (金) 13:00-15:00
4 /?? 2 (土) 12:00-13:30


参加費 : 32000円(税込) (ドリンク付入場チケット4枚含む)

申込締切日:3月28日(月)

下記をご明記の上、FAXまたはメールにてお申込み下さい。
?お名前・フリガナ
?郵便番号・ご住所
?電話番号
?メールアドレス

FAX: 03-5778-3432
Mail: dance@csb-international.co.jp

http://dancecsb.com/

594:2016/02/08(月) 18:52:41
時間変更する日付が変わりました。
2月の開講スケジュールにつき、15日(月)にバレエ協会行事のため時間変更をするとお伝えしていましたが、当該行事が22日(月)に変更されました。このため15日は通常どおり開講し、22日に以下の通り時間変更のうえ開講します。ご不便をお掛けしますが、悪しからずご了承ください。

2月15日(月) 通常どおり
  17:00-18:30 小学生バレエシューズ(C1)クラス
  18:30-20:30 小学生以上トウシューズ(P1)クラス

2月22日(月) 時間変更
  18:00-19:30 小学生バレエシューズ(C1)クラス
  19:30-21:00 小学生以上トウシューズ(P1)クラス

595:2016/03/03(木) 11:22:34
ヒューストン・バレエ・アカデミーで指導をしていたプリシラ・ネイサン・マーフィー先生によるBallet Workshop
■ヒューストン・バレエ・アカデミーで指導をしていたプリシラ・ネイサン・マーフィー先生によるBallet Workshop バレエワークショップ

2016年3月24日(木)〜2016年3月29日(火)Ballet Workshop バレエワークショップ
2016年3月25日(金)〜2016年3月27日(日)Teachers Workshop
を開催いたします。

■プリシラ・ネイサン・マーフィー??Priscilla Nathan-Murphy
略歴
R.A.D.資格教師。アメリカ・ヒューストン・バレエ・アカデミーの低学年クラスの元主席教師。
指導方法に定評があり、ローザンヌ国際バレエコンクールに入賞者を輩出している。
バレエ教師が抱えている問題や困難について洗い出し、
指導においてどのような動きをすればよいかをまとめたハンドブックを策定している。

●スケジュール
Ballet Workshop バレエワークショップ
2016年3月24日(木)〜2016年3月29日(火)

初級 - 7〜11歳
初級ポワント - 9〜11歳
中級 - 12歳以上
中級ポワント ピルエット - 12歳以上
当ワークショップ開催時の年齢でお申し込みください。

Teachers Workshop
2016年3月25日(金)〜2016年3月27日(日)
(各日10:00〜12:00)

1クラス/4,500円
Teachers Workshop/12,000円
見学 1クラス/2,000円(当日精算)
※その他プライベートレッスンも受付いたします。 30分9,000円(当日精算)
Tea Time 500円(当日精算)

写真・ビデオ撮影はお断りいたします。

お申し込み〆切 3月15日(火)まで

予約・お問合わせ Bass Clef Planning  TEL 086-239-2500
予約・お問合わせ 受付時間 8 : 00 - 17 : 00 (土曜・日曜休み)

http://bass-clef.biz/?page_id=473

https://img.shitaraba.net/migrate1/107.midoribs/0000957.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/107.midoribs/0000957_2.jpg

http://bass-clef.biz/?page_id=473

596:2016/03/10(木) 11:49:55
3/29(火)通常開講します。
3月スケジュールで29日は第5週目につき休講とお知らせしていましたが、4月12日(火)に休講しますので、その振替として通常どおり開講します。よろしくお願いします。

597ヨミの星プロジェクト:2016/05/03(火) 16:56:18
ヨミの星
この世界はもうすでにいつの頃からかヨミの世界になっていた。
花はその輪郭を失い、太陽は輝きを停止しはじめている。

わたしは途方もなく遠く暗い道のりを歩きつづけてきた。
闇は光を包み、大量の鳥たちがはばたきながら落下していく。

そんなさなか、もうすぐそこに、あなたの後ろ姿が見えてきたんだ。
そして振り返りながら、あなたはこう告げる。

あの花はわたしだった。
あなたはわたしだった。

その時、新しい太陽が夜空に出現する。


ヨミの星

日時:2016年5月20日(金)19時開場 19時30分開演
会場:川崎市アートセンター  アルテリオ小劇場
神奈川県川崎市麻生区万福寺6-7-1
Tel. 044-955-0107
(小田急線新百合ヶ丘駅北口徒歩3分)
http://kawasaki-ac.jp/th/about/

前売・予約 4000円 当日4500円 全席自由席(整理券は18時から発行します)
予約/問合せ i_masami@dk.pdx.ne.jp  070-5010-1447
      (ハナ・ジャスミン)

facebookイベントページ https://www.facebook.com/events/109653976095716/
アルテリオ小劇場公演情報ページ http://kawasaki-ac.jp/th/theater/detail.php?id=000160
フライヤーダウンロードはこちら http://kawasaki-ac.jp/th/upimages/leaflet/000160.pdf

絵  マシマタケシ

出演
古里和歌子(ダンス)
松本志摩(舞踊)
余越美貴子(ダンス)
竹内空豆(舞踏)

新屋賀子(ピアノ)
成田千絵(チェロ)
金永柱(サックス)
山本コヲジ(響)

映像 福田博行

照明 ソライロヤ
音響 ハナヲ

制作 ハナ・ジャスミン

【ヨミの星プロジェクト】

2015年11月、マシマタケシ氏の個展「nihon」を見に行ったダンサー、音楽家によって自然発生的に始まったプロジェクト。
ルーツもスタイルも全く異なる4人のダンサー、4人の音楽家、そして映像と絵がそれぞれの「ヨミの星」を体現し、交感しあった時、どんな世界が産み出されるでしょうか?

https://img.shitaraba.net/migrate1/107.midoribs/0000959.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/107.midoribs/0000959_2.jpg

598:2016/05/09(月) 18:45:52
2016 Dance CSB! 発表会参加者募集!
2016 Dance CSB! 発表会 参加者を募集!!

一流の講師陣による振付作品を十分なリハーサル期間を経て
舞台に立ちます。
ここだけしか味わえない素晴らしい時間に是非ご参加ください。

タイトル:「〇〇〇おばさんのクッキーカーニバル」(仮) 【演出:高橋竜太】

場所:渋谷区文化総合センター さくらホール

日時:10月9日(日) 13:00 / 18:00 2回公演

参加者 募集作品:
創作バレエ作品 (講師: 高橋竜太)
ジゼルより『第二幕』 (講師: 横関雄一郎)
バレエ小品集 (講師: 横関雄一郎)
ダイナミックバレエ作品 (講師: 吉本真悟)
ボーイズバレエ作品 (講師: 吉本真悟)
コンテンポラリー作品 (講師: 鈴木陽平)
創作バレエ作品 (講師: 松野乃知)
ネオクラシックバレエ作品 (講師:氷室友)

お申込みは、5月末まで受付しております。

☆Dance CSB!の会員様以外でもご参加いただけます。

お申込み、詳細についてはこちらまで
Dance CSB!
Tel: 03-5778-3431
Mail: dance@csb-international.co.jp
HP:http://dancecsb.com

http://dancecsb.com

599:2016/06/05(日) 16:11:15
6/30(木)通常開講します。
6月スケジュール掲載の際、30日(木)は第5週目につき休講とお知らせしていましたが、4月7日分の振替として通常どおり開講します。どうぞいらしてください。

600:2016/08/29(月) 21:23:00
8/30(火) 午前成人(A2)クラスは休講して午後成人(B2)に統合開講
標題の件、8/30(火) 午前中は台風の影響が見込まれますので
11:00-12:30の午前成人(A2)クラスは休講し、14:00-15:30の午後成人(B2)クラスを
A2・B2合同クラスとして開講します。
皆様どうぞ無理をなさらず、ご自身の安全を第一にお考えください。
くれぐれもよろしくお願いします。

601:2016/10/09(日) 21:53:21
2016年10月 9日(日)21時03分4秒 頃に投稿なさった方へ
用務員です。メールでご連絡できればと思うんですが、捨てアドからで結構ですので、
こちらから返信して、それをお読みいただけるアドレスからメールをくださいませんか。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。

602:2017/06/24(土) 09:51:52
6月26日(月)は臨時休講します
標題の通り、2017年6月26日(月)は臨時に休講します。
ご不便をおかけしますが、悪しからずご了承ください。

http://www.midoribs.jp/schedules/sc201706.html

603:2018/04/07(土) 15:25:07
4/9(月)は休講します。
バレエ協会行事のため、2018年4月9日(月)は休講となります。
ご不便をお掛けしますが、悪しからずご了承ください。

http://www.midoribs.jp/schedules/sc201804.html

604:2018/12/09(日) 09:11:39
12/10(月)は休講します。
バレエ協会行事のため、2018年12月10日(月)は休講となります。
ご不便をお掛けしますが、悪しからずご了承ください。

http://www.midoribs.jp/schedules/sc201812.html

605:2019/10/10(木) 16:14:37
台風19号接近に伴う日程変更
10月12日(土)に台風19号が宇都宮市に接近することが報じられています。
このため、12日は全休とするほか、リハーサル日程に変更が生じています。
詳しくは10月スケジュールのページでお確かめください。

https://midoribs.jp/schedules/sc201910.html

606:2020/04/11(土) 03:25:49
4/13(月)〜22(水)臨時休講
栃木県知事による県民への外出自粛要請発出(4/10)を受け、当スタジオでは4/13(月)〜22(水)の期間を臨時休講とします。休講期間は今後の状況次第で変動する場合があります。詳しくはリンク先を参照してください。

https://midoribs.jp/schedules/sc202004.html

607:2021/06/09(水) 14:03:14
6/10 午後成人(B4)クラスは13:30から
標題の通り、明日6/10(木)の午後成人(B4)クラスは、バレエ協会行事のため30分間遅らせて13:30からとなります。
急な変更ですが、悪しからずご了承ください。

https://midoribs.jp/schedules/sc202106.html

608Ashiya ballet:2022/02/09(水) 22:04:10
芦屋大学 バレエコース 第7期生 卒業公演 無観客無料ライブ配信【2月11日(金)】※アーカイブ配信あり
2月11日(金・祝)17:00より、芦屋大学 経営教育学部 経営教育学科 バレエコース 第7期生 卒業公演の無観客無料ライブが配信されます。


【公演名】
芦屋大学 経営教育学部 経営教育学科 バレエコース 第7期生 卒業公演

【日時】
2022年2月11日(金・祝)開演17:00

【場所】
芦屋市民センター大ホール(ルナ・ホール)

☆YouTube配信URL
*今年度はライブ配信のみ、無観客での挙行となります。


【当日、下記URLより視聴可能となります】
 https://youtu.be/a5ka2Uy0N4g


※リマインダーを設定すると、配信が始まる際に通知を受け取ることができます。
※開演時間は多少前後する場合がございます。予めご了承ください。
※リアルタイムでの視聴が難しい場合は、2/17(金)17:00迄ご視聴いただけるアーカイブ配信にてご視聴ください。


【バレエコース教員】
芸術監督:尾本安代(客員教授)
振付・演出:佐藤真佐美(非常勤講師)
バレエ振付・指導:貞松正一郎(客員教授)、新谷佳冬(客員准教授)、井村薫子(助教)
コンテンポラリー振付・指導:森田玲子(客員講師)
ジャズ振付・指導:谷えりか(ダンスコース非常勤講師)


お時間ございましたら、ぜひご視聴ください。

610名無しさん:2025/01/18(土) 17:57:54
大貫勇輔はいいダンサー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板