Performing Body 2012
玉川大学芸術学部パフォーミング・アーツ学科
卒業舞踊公演「Performing body 2012」は今年で12周年!
実際に現地で取材した風習や肌で感じたことをヒントに、民俗芸能の本質に迫った創作民俗舞踊。葛藤・距離感の表情の移り変わりなど普段の生活から得たインスピレーションを題材に創作したコンテンポラリーダンス。そして国際的バレエダンサーであり振付家の堀内充氏によるバレエ、計10作品を上演します。
受講料:
A. バレエクラスのみ...3,000 Yen
B. コンテンポラリークラスのみ...3,000 Yen
C. バレエクラスとコンテンポラリークラス...5,000 Yen
D. ミスティックバレエ2オーディション...7,000 Yen
*Dのオーディションを希望される方は17歳以上の方に限ります。
バレエクラス・コンテンポラリークラス両方のワークショップを
オーディションとして受けていただくことが条件となります。
現地の民俗舞踊や盆踊りを体験し、新たな形として舞台化に向けての研究を重ねた創作民俗舞踊。 今現在の私たちの感性によって創り上げる、枠にとらわれないコンテンポラリーダンスとコンテンポラリージャズ。そして今年は「Performing Body 2009」で反響を得た、国際的バレエダンサーであり振付家の堀内充氏振付のバレエ作品『波動』が、夢の再演をします。
Theatre Arts Creation in SePT 2016
世田谷パブリックシアターでのファーストステージ!
Theatre Arts Creation in SePT 2016 (以下TAC2016)
次代の文化を創造する新進芸術家育成事業として
世田谷パブリックシアターと新しいレパートリーシアターを創り上げます。