したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【中国地区】小学生情報

1事務局:2015/05/29(金) 08:47:22
 小学生の将棋大会や情報を書き込むスレッドです。
 皆さん方も、どしどし小学生の情報をお寄せ下さい。
 また、問い合わせに使ってもらってもけっこうです。

  【小学生参加の主な全国規模の大会】
●小学生将棋名人戦・・・各県大会あり(毎年1〜2月ごろ)。3月に東西大会があり、上位各2名がNHKである決勝大会に出場。
●全国小学生「倉敷王将戦」・・・各県大会あり(5〜6月ごろ)。全国大会は8月に、倉敷市で。
●文部科学大臣杯 小・中学校将棋団体戦・・・各県大会あり(5〜6月ごろ)、全国大会:毎年7月〜8月
●テーブルマークこども大会
●J:COM杯 3月のライオン子ども将棋大会
 以上、いずれも連盟HPにて
http://www.shogi.or.jp/taikai/index.html

  【小学生の部がある大会】
○村山聖杯将棋怪童戦 毎年8月中旬 安芸郡府中町内開催
○升田幸三名人杯将棋大会 毎年8月末か9月初旬 三次市内開催
                             ・

2事務局:2015/05/29(金) 09:05:36
★広島将棋センター小中学生レーティング
日時:5月31日(日)13:00
場所:広島将棋センター
対象:中級者以上の小中学生。目安として6級、またはレーティング点数800点以上。
会費:700円
競技:5対局戦(総平手)各15分の30秒。
賞:3勝以上。お楽しみ抽選会(16:30)
次回の予定:7月5日(日)、8月5日(水)、※原則として毎月1回開催(13:00開始)。

3事務局:2015/05/29(金) 09:30:48
◎文部科学大臣杯 第11回小・中学校将棋団体戦広島県大会
内容:同一の小・中学校に在学する児童・生徒による3人編成の団体戦
日時:小学校の部…6月7日(日)9:20受付、10:00開始
会場:広島将棋センター(広島市中区立町)
会費:1チーム 2,400円
競技:予選後トーナメントで、代表決定。優勝チームは7月末大阪市で行なわれる西日本大会へ
申し込み:学校・選手名学年(3人)、代表者連絡先を広島将棋センターへ。
 同一校からのチーム数の制限はない。
 [締め切り]小学校の部…6月3日(水)

4事務局:2015/06/11(木) 14:59:17
★広島王将会 【6月】
日時:6月21日・28日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:月1回(月初め)が参加者全員レーティング計算されます。後半の王将会に昇級した人には100点が付加されます。
7月の予定:7月12日(日9:30、7月21日(火)13:00。

5事務局:2015/06/30(火) 05:01:24
★広島王将会
日時:7月12日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:月1回(月初め)が参加者全員レーティング計算されます。後半の王将会に昇級した人には100点が付加されます。
今後の予定:7月21日(火)13:00、8月2日(日)・23日(日)、9月6日(日)9:30。

6事務局:2015/07/17(金) 09:04:02
★広島王将会
日時:7月21日(火)13:00〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:月1回(月初め)が参加者全員レーティング計算されます。後半の王将会に昇級した人には100点が付加されます。
今後の予定:8月2日(日)・23日(日)、9月6日(日)・23日(水・祝)、10月11日(日)9:30。

7事務局:2015/07/20(月) 13:17:05
●第5回里見香奈杯争奪出雲弥生の森ジュニア将棋大会
日時:7月26日(日)
場所:出雲弥生の森博物館(出雲市大津町)
参加資格:小学生および中学生
 ※事前申し込み必要

8事務局:2015/07/20(月) 14:20:04
■第14回全国小学生倉敷王将戦
日時:8月1日(土)
場所:岡山県倉敷市
 低学年・高学年に分かれ、各都道府県代表が出場する。

9事務局:2015/07/26(日) 17:53:07
★広島王将会
日時:8月2日(日)9:00〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:月1回(月初め)が参加者全員レーティング計算されます。後半の王将会に昇級した人には100点が付加されます。
今後の予定:8月23日(日)、9月6日(日)・23日(水・祝)、10月11日(日)9:30。

10事務局:2015/07/28(火) 04:19:56
○大山名人杯水島港まつり将棋大会
日時:8月2日(日)10:00
場所:水島公民館(倉敷市水島北幸町)
級別:A級・B級・小学生の部

11事務局:2015/07/28(火) 04:21:02
★広島将棋センター小中学生レーティング
日時:8月5日(水)13:00
場所:広島将棋センター
対象:中級者以上の小中学生。目安として6級、またはレーティング点数800点以上。
会費:700円
競技:5対局戦(総平手)各15分の30秒。
賞:3勝以上。お楽しみ抽選会(16:30)
今後の予定:9月13日(日)13:00)。毎月1回開催(13:00開始)。

12事務局:2015/07/29(水) 06:38:22
○第6回菅井竜也杯将棋大会
日時:8月9日(日)10時開始
会場:山陽新聞社本社9階大会議室 岡山市北区柳町2丁目1-1
級別:一般大会の部(S・A・B級)、こども大会の部(中学生以下)
備考:事前申し込み制で、先着順で、申込締め切りは7月31日(金)ですのでご注意下さい。

13事務局:2015/07/29(水) 09:19:24
■第9回小学生・第7回中学生女子将棋名人戦 中国大会
日時:8月9日(日)9:20受付、10:00開始
会場:広島なぎさ中学・高校(広島市佐伯区五日市海老山南2丁目2-1)
①名人戦クラス(小学生・中学生の2部門で代表決を定)※名人戦クラス代表者は全国大会(8月30日、東京)へ
②親睦クラス(小中学生混合。女子小中学生なら誰でも参加可能)
申しこみ:参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・学校名・学年・参加クラス(名人クラス・親睦クラス)を明記して将棋センターへ。
問い合わせ:広島将棋センター
 TEL・FAX・・・082-246-9585
 MAIL・・・evevt_hiro_shogi@yahoo.co.jp
申し込み締切:8月4日(火)

14事務局:2015/07/31(金) 09:41:29
★第83期県北将棋名人戦
  小・中学生の部あり
日時:8月15日(土)9:30受付、10:00開始
場所:CCプラザ3F第2・3教室(三次市十日市中1丁目1-10 JR三次駅より西へ徒歩10分)℡63-7111
級別:A級・B級・C級、小学校低学年(3年生以下)・同高学年(4〜6年生)・中学生の部 6クラス制。
試合:A〜C級ともスイス式6回戦で優勝者を決定。
 小・中学生の部は3勝通過3敗失格式の予選後、決勝トーナメントで優勝者決定。
 学生の部終了後、A〜C級に編入。全国公認レーティング対局。
賞品:4勝以上の方。各級と学生の各部の上位者にトロフィーやタテ進呈。
参加費:一般1,500円・会員1,200円・小中学生600円。
主催:日本将棋連盟三次支部・アマ連中国ブロック

15事務局:2015/07/31(金) 20:26:35
●第14期村山聖杯将棋怪童戦
日時:8月16日(日)9:00受付、9:30開会式
会場:安芸府中生涯学習センターくすのきプラザ(安芸郡府中町本町1-10-15)
参加棋士:山崎隆之八段、片上大輔六段、糸谷哲郎竜王、竹内雄悟四段
クラス:◇小学生低学年(1〜3年・未就学児)
 ◇小学生高学年(4〜6年)
 ◇中学生
 ◇高校生(18歳以下) の4クラス。
  ※小学生・中学生は怪童戦予選と級位戦に分かれる。高校生は怪童戦予選のみ。
参加費:500円(当日受付で。弁当代は含まず)
競技:全部門トーナメント戦と敗者戦。また、怪童戦予選1位の4人によるトーナメントで第14期怪童を決定。
指導対局:大会参加者が対象で当日申込。※無料
申込・問合せ:ハガキ・FAX・メールで、住所、氏名、学校学年、電話番号、棋力、希望の予選(怪童戦か級位戦)を下記あて、
 『〒730-0854広島市中区土橋町7-1 中国新聞企画サービス「村山聖杯」係』まで。
 TEL 082-236-2244 FAX 082-294-0804
 メールアドレス:event2@c-kikaku.co.jp
 ◆締切…8月7日(金)必着

16事務局:2015/08/07(金) 18:35:09
●第59回県北小中学校団体戦
日時:8月22日(土)12:30から受付13:00開始
場所:CCプラザ3階文化教室(三次市十日市中1丁目)
参加費:400円。
試合方法:同じ学校で3人が一組になってチームを組み、学校ごとに対戦する。
 同一校で1〜2名の場合は近隣校で混成チームを組み、当日受付で参加できる。
 フリーのチームによるオープン参加もあり。
賞品:優勝チームに賞。その他各賞。個人賞もあり。
参加申し込み:当日会場にて受付。チームは当日に編成できる。

17事務局:2015/08/08(土) 22:57:19
★広島王将会
日時:8月23日(日)9:00〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:月1回(月初め)が参加者全員レーティング計算されます。後半の王将会に昇級した人には100点が付加されます。
今後の予定:9月6日(日)・23日(水・祝)、10月11日(日)・25日、11月8日(日)9:30。

18事務局:2015/08/14(金) 15:42:15
  小学生の部(低・高)があります

●第23回升田幸三名人杯将棋大会
 プロ棋士3名による指導対局もあります。
 S級優勝には10万円分他、3位まで商品券。各級優勝者には特製「香」置駒を進呈。プロ棋士については、淡路仁茂九段・小林裕士七段・船戸陽子女流二段が決定。
日時:8月30日(日)受付8時45分〜、開始9時30分
会場:十日市きんさいセンター(三次市十日市南1-2-18)
級別:◇S級(王将戦) ◇A級(大菊戦) ◇B級(菊花戦) ◇C級(黄菊戦) ◇女性 ◇市内名人戦 ◇高校生 ◇中学生 ◇小学校高学年 ◇小学校低学年 
会費:S級2,500円、ABC級2,000円、女性1,500円、小中高生800円(昼食付き)
指導対局:プロ棋士による無料指導対局あり(淡路九段、小林七段、船戸二段)。
申し込み:事前申し込み必要・・・氏名、住所、℡、参加クラスを郵便、FAX、Eメールにて下記まで。電話での申し込みはご遠慮下さい。
 729-4304三次市三良坂町三良坂877 升田幸三杯将棋大会実行委員会<締切 8月18日(火)>
【FAX】0824-44-3390
【Eメール】masudahai@yahoo.co.jp
【インターネットでの申し込み】升田杯将棋大会公式ホームページ 検索【升田杯】
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/Masuda2015.html

19事務局:2015/08/24(月) 17:03:01
●2015年度 将棋日本シリーズ 中国大会 テーブルマークこども大会
日時:9月5日(土) 10:00開会式開始(9:00受付開始)
会場:広島サンプラザホール
 広島県広島市西区商工センター 3-1-1
対象:小学生(低・高学年)

 ▽JT杯
http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi-kids/k_taikai/2015/2-2kyoku/index.html
※事前申し込み制です(〆切8月24日)

20事務局:2015/08/25(火) 08:32:15
★広島王将会
日時:9月6日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
今後の予定:9月23日(水・祝)、10月11日(日)・25日、11月8日(日)9:30。

21事務局:2015/09/04(金) 22:12:49
★広島将棋センター小中学生レーティング
日時:9月13日(日)13:00
場所:広島将棋センター
対象:中級者以上の小中学生。目安として6級、またはレーティング点数800点以上。
会費:700円
競技:5対局戦(総平手)各15分の30秒。
賞:3勝以上。お楽しみ抽選会(16:30)
今後の予定:毎月1回開催(13:00開始)。10月12日(月・祝)、11月3日(火・祝)

22事務局:2015/09/06(日) 02:26:41
○広島オール学生将棋大会
日時:9月20日(日)9時30分受付、10時開始
会場:広島将棋センター
対象:小学生〜大学生(未就学児、大学院生、専門学校も含む)。県内外を問いません。
クラス:A級:有段者および希望者、B級:級位者
会費:高校生以上:1000円、中学生以下:800円
競技:スイス式トーナメント5回戦。持ち時間は20分で切れたら一手40秒の秒読み。各級1〜3位に賞。
申し込み:9月17日(木)までに、氏名、学校、学年、参加クラスを広島将棋センターへ。

23事務局:2015/09/11(金) 20:36:46
●きんさいセンター三次こども将棋大会
日時:9月22日(火・国民の休日)13:00
場所:十日市きんさいセンター(三次市十日市南十日市南1丁目2―18)
対象:小・中学生。
会費:400円(将棋教室会員)。会員外600円。
競技:対局時計を使って、原則5対局。総平手戦。棋力でA級とB級に分かれて対戦。
賞:成績上位者に賞。
備考:対局はレーティング計算され、新しいランキングが作成されます。
主催:日本将棋連盟三次支部
●9/22(火)当日は18:00〜引き続き将棋教室を行います。

24事務局:2015/09/18(金) 13:57:36
★広島王将会
日時:9月23日(水・祝)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
王将会の予定:10月11日(日)・25日(日)、11月8日(日)・23日(月・祝)9:30。

25事務局:2015/09/29(火) 16:50:24
◆第5回将棋アマチュア銀河戦(ジュニア戦もあり)
 申込みは9月30日(火)までに
 ▽ちゅピCOMふれあい(広島)
http://www.fureai-ch.co.jp/
〔ケーブルテレビ杯〕★ネット将棋★選手権大会 開催について
http://www.fureai-ch.co.jp/01news/kiji.php?id=1394&amp;nd=&amp;p=1

26事務局:2015/09/29(火) 20:40:55
>>25 訂正 9/30(水)〆切

27事務局:2015/10/05(月) 21:31:13
★広島王将会
日時:10月11日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。初級者はレーティング点が上がります。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
王将会の予定:10月25日(日)、11月8日(日)・23日(月・祝)、12月6日(日)・23日(水・祝)9:30。

28事務局:2015/10/16(金) 09:36:47
★第14回三良坂親善将棋大会
日時:10月17日(土)10:30〜16:00
場所:三次市三良坂町JR福塩線三良坂駅2Fリバティホール
競技:一般・こども将棋大会(小・中学生対象、13:00開始)の2クラス。
参加料:大人1,000円、高校生以下600円。
賞品:成績上位者に賞品。
将棋教室:10:00〜12:00まで将棋教室(無料)を行います。
備考:全国公認のレーティング大会です。

29事務局:2015/10/16(金) 09:43:49
●第22回みよし商工フェスティバル将棋サロン
こども将棋大会と一般大会 開催
日時:10月24日(土)11:00〜16:00
      25日(日)10:00〜15:30
場所:三次市四拾貫町・県立みよし公園カルチャセンター2F
競技:一般大会は午前11時開始。5対局制。こども将棋大会は小中学生対象で、午後1時開始。予選後、トーナメントで優勝者決定。レーティング公認対局。
会費:一般1,000円。こども600円。将棋教室会員400円。
問い合わせ:松田090-8712-4169

30事務局:2015/10/20(火) 17:36:24
★広島王将会
日時:10月25日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック ※昇級者はレーティング点が上がります。
王将会の予定:11月8日(日)・23日(月・祝)、12月6日(日)・23日(水・祝)9:30。

31事務局:2015/10/22(木) 10:08:56
●CCプラザ文化教室祭将棋大会
日時:10月31日(土)13:00開始
場所:CCプラザ3Fフリースペース
内容:レーティング5対局戦・こども将棋大会
賞:成績上位者
会費:会員は無料。当日のみの参加は400円。レーティング参加は200円増し。

32事務局:2015/10/25(日) 22:41:52
★広島将棋センター小中学生レーティング
日時:11月3日(火・祝)13:00
場所:広島将棋センター
対象:中級者以上の小中学生。目安は6級以上またはレーティング点数800点以上。
会費:700円
競技:5対局戦(総平手)各15分の30秒。
賞:3勝以上。お楽しみ抽選会(16:30)
今後の予定:12月13(日)13:00。※月1回開催。

33事務局:2015/10/29(木) 13:24:55
★広島王将会
日時:11月8日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック ※昇級者はレーティング点が上がります。
王将会の予定:11月23日(月・祝)、12月6日(日)・23日(水・祝)9:30。

34事務局:2015/11/02(月) 10:39:46
「第41回将棋の日in倉敷」
 ▽11月21日(土)
○こども将棋教室10:30
○小・中学生将棋大会13:00

 ▽11月22日(日)
○プロ棋士指導対局10:00
○NHK公開収録イベント13:00
  「次の一手名人戦」開催
申込み:いずれの参加も、事前の申し込みが必要です。申込み〆切は11月4日(水)必着となっています。

35事務局:2015/11/09(月) 05:29:42
★広島王将会
日時:11月23日(月・祝)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック ※昇級者はレーティング点が上がります。
王将会の予定:12月6日(日)・23日(水・祝)、2016年1月4日(月)・17日(日)9:30。

36事務局:2015/11/28(土) 20:52:11
★広島王将会
日時:12月6日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック ※昇級者はレーティング点が上がります。
王将会の予定:12月23日(水・祝)クリスマス大会
 2016年1月4日(月)・17日(日)、2月11日(木・祝)・28日(日)9:30。

37事務局:2015/12/08(火) 16:27:50
★広島将棋センター小中学生レーティング
日時:12月13日(日)13:00
場所:広島将棋センター
対象:中級者以上の小中学生。目安は6級以上またはレーティング点数800点以上。
会費:700円
競技:5対局戦(総平手)各15分の30秒。
賞:3勝以上。お楽しみ抽選会(16:30)
今後の予定:1月11日(月・祝)、2月11日(木・祝)13:00。※月1回開催。

38事務局:2015/12/14(月) 14:16:31
★広島王将会
日時:12月23日(水・祝)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック ※昇級者はレーティング点が上がります。
王将会の予定:2016年1月4日(月)・17日(日)、2月11日(木・祝)・28日(日)9:30。

39事務局:2015/12/14(月) 18:30:12
★三次レーティング冬休み大会
日時:12月26日(土)13:00
場所:CCプラザ(三次市)
対象:小・中学生。一般の参加も可能。
級別:A級・B級。※A級のみレーティング公認。
競技:予選(3勝通過3敗失格)後、決勝トーナメント。
賞:成績優秀者

40事務局:2015/12/29(火) 08:21:56
★第84期県北将棋名人戦 小学生(低・高)の部あり
日時:1月3日(日)9:30受付、10:00開始
場所:CCプラザ3F第2・3教室(三次市十日市中1丁目1-10 JR三次駅より西へ徒歩10分)℡63-7111
級別:A級・B級・C級、小学校低学年(3年生以下)・同高学年(4〜6年生)・中学生の部 6クラス制。
試合:A〜C級ともスイス式6回戦で優勝者を決定。
 小・中学生の部は3勝通過3敗失格式の予選後、決勝トーナメントで優勝者決定。
 学生の部終了後、A〜C級に編入。全国公認レーティング対局。
賞品:4勝以上の方。各級と学生の各部の上位者にトロフィーやタテ進呈。
参加費:一般1,500円・会員1,200円・小中学生600円。
主催:日本将棋連盟三次支部・アマ連中国ブロック

41事務局:2015/12/30(水) 07:22:20
★広島王将会
日時:1月4日(月)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
 ※昇級者はレーティング点が上がります。
王将会の予定:1月17日(日)、2月11日(木・祝)・28日(日)、3月13日(日)、4月3日(日)9:30。

42事務局:2016/01/03(日) 07:57:24
★広島将棋センター小中学生レーティング
日時:1月11日(月・祝)13:00
場所:広島将棋センター
対象:中級者以上の小中学生。目安として6級、またはレーティング点数800点以上。
会費:700円
競技:5対局戦(総平手)各15分の30秒。
賞:3勝以上。お楽しみ抽選会(16:30)
今後の予定:毎月1回開催(13:00開始)。2月11日(木・祝)、3月13日(日)

43事務局:2016/01/15(金) 17:36:41
★広島王将会
日時:1月17日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
 ※昇級者した人はレーティング点が上がります。
王将会の予定:2月11日(木・祝)・28日(日)、3月13日、4月3日(日)9:30。

44事務局:2016/01/16(土) 06:43:46
●第41回小学生名人戦広島県三次大会
日時:1月16日(土)12:30受付13:00開会
会場:CCプラザ3階 三次市十日市中一丁目1番10号 TEL0824-63-7111
資格:広島県内の在住者で、三次地区内外は問わない。平成28年4月2日現在、小学生であること。園児は参加可。現6年生は参加できない。
参加費:400円。
試合方法:予選(3勝通過3敗失格)の後、決勝トーナメントで地区代表を決定。持ち時間、予選15分、決勝トーナメント20分の切れ負け制。ベスト4は秒読み。
賞 :1〜3位に賞状と記念のトロフィー。全員に参加賞あり。
申し込み:不要。当日、会場で受け付ける。
地区代表:1位・2位・3位が地区代表となり、県大会へ出場できる。
広島県大会:1月24日(日)広島市中区の広島将棋センターで開催。なお、地区大会に参加し、代表となれなかった児童も広島県大会へは出場できる(ただし予選から)。
主催:日本将棋連盟三次支部
問い合わせ:日本将棋連盟三次支部事務局 三次市高杉町494-3(〒729-6214)松田竹二郎

45事務局:2016/01/16(土) 06:49:24
●平成28年さなる杯 第41回小学生名人戦広島県大会
日時:1月24日(日)9:00受付10:00開始
会場:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザ4階
資格:広島県内在住者で、平成27年4月2日現在小学生であること。(園児は参加可。現6年生は参加できない)
参加費:600円。
試合方法:予選後トーナメントで優勝者を決定。予選は3勝通過、3敗失格。ただし、今の学年で4年以上と3年以下に分かれて行う。トーナメントは混合で行います。
持ち時間:予選は15分、トーナメントは20分切れ負け制。ただし、トーナメントベスト4からは30秒の秒読みつき。
賞 :1〜3位に盾。
申し込み:1月21日(木)までに、広島将棋センターへ(TEL・FAX082-246-9585)。

46事務局:2016/02/01(月) 14:25:48
★広島王将会
日時:2月11日(木・祝)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
 ※昇級者した人はレーティング点が上がります。
王将会の予定:2月28日(日)、3月13日(日)、4月3日(日)・17日(日)9:30。

47事務局:2016/02/01(月) 14:59:11
★広島将棋センター小中学生レーティング
日時:2月11日(木・祝)13:00
場所:広島将棋センター
対象:中級者以上の小中学生。目安として6級、またはレーティング点数800点以上。
会費:700円
競技:5対局戦(総平手)各15分の30秒。
賞:3勝以上。お楽しみ抽選会(16:30)
今後の予定:3月13日(日) 。毎月1回開催(13:00開始)。

48事務局:2016/02/05(金) 15:17:25
◎第41回さなる杯小学生将棋名人戦
 ▽鳥取県
日時:2月13日(土)9時45分
会場:さざんか会館

 ▽岡山県
日時:2月14日(日)9時
場所:倉敷市芸文館

49事務局:2016/02/18(木) 11:28:10
★広島王将会
日時:2月28日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
 ※昇級者した人はレーティング点が上がります。
王将会の予定:3月13日(日)、4月3日(日)・17日(日)・29日(金・祝)9:30。

50事務局:2016/02/19(金) 17:25:42
●第61回県北小中学校団体戦
日時:2月27日(土)12:30受付13:00開始
場所:CCプラザ3階文化教室(三次市十日市中1丁目)
参加費:600円(教室会員は不要)。
試合方法:同じ学校で3人が一組になってチームを組み、学校ごとに対戦する。
 同一校で1〜2名の場合は近隣校で混成チームを組み、当日受付で参加できる。
 6年生児童は中学校チームに編入しても良い。フリーのチームによるオープン参加もあり。
賞品:優勝チーム3人に優勝楯。成績優秀チームに賞。
参加申し込み:当日会場にて受付。チームは当日に編成できる。

51事務局:2016/03/05(土) 21:12:12
★広島王将会
日時:3月13日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:王将会で昇級した人はレーティング点が100点付加されます。
王将会の予定:4月3日(日)・17日(日)、29日(金・祝)、5月5日(木・祝)9:30。

★広島将棋センター小中学生レーティング
日時:3月13日(日)13:00
場所:広島将棋センター
対象:中級者以上の小中学生。目安として6級、またはレーティング点数800点以上。
会費:700円
競技:5対局戦(総平手)各15分の30秒。
賞:3勝以上。お楽しみ抽選会(16:30)

52事務局:2016/03/14(月) 10:08:06
★第5回広島小・中学生将棋十傑戦
日時:3月20日(日)13時開始
会場:CCプラザ(三次市十日市)
資格と級別:平成28年度で区分。県外者も参加可能。小学生低学年・高学年、中学生の3部門。
競技:予選後、決勝トーナメント
会費:600円。
賞:各部門とも10位まで表彰。1位・2位に記念のたて。
申し込み:当日会場で受け付けます。
 ※レーティング公認対局

53事務局:2016/03/31(木) 03:31:11
★広島王将会
日時:4月3日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:王将会で昇級した人はレーティング点が100点付加されます。
王将会の予定:4月17日(日)・29日(金・祝)、5月5日(木・祝)・29日(日)、6月26日(日)。開始はいずれも9:30。

54事務局:2016/04/07(木) 17:03:08
★広島将棋センタ―レーティング戦
 (小・中学生レーティング)
日時:4月10日(日)13:00より順次開始
会場:広島将棋センター
会費:一般1,400円、大学生1,000円、高校生以下700円
 ※アマ連非会員は+計算料(100円)必要。
競技:5対局。持時間は20分秒読み40秒。
 ※今後、月1回程度で開催予定。次回5月1日(日)

55事務局:2016/04/07(木) 21:07:26
★広島王将会
日時:4月17日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:王将会で昇級した人はレーティング点が100点付加されます。
王将会の予定:4月29日(金・祝)、5月5日(木・祝)・29日(日)、6月26日(日)。開始はいずれも9:30。

56事務局:2016/04/12(火) 04:21:56
★広島王将会
日時:4月29日(金・祝)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:王将会で昇級した人はレーティング点が100点付加されます。
王将会の予定:5月5日(木・祝)・29日(日)、6月26日(日)。開始はいずれも9:30。

57事務局:2016/04/14(木) 17:16:10
★広島小・中学生レーティング戦
日時:5月3日(火・祝)13:00開始
会場:三次市・十日市きんさいセンター
会費:600円(教室会員400円)
競技:5対局。持ち時間は20分切れ負け。
賞:成績上位者。

58事務局:2016/04/28(木) 05:59:11
★広島王将会
日時:5月5日(木・祝)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:王将会で昇級した人はレーティング点が100点付加されます。
王将会の予定:5月29日(日)、6月26日(日)、7月9日(土)・24日(日)。開始はいずれも9:30。

59事務局:2016/04/28(木) 06:34:58
●第15回全国小学生倉敷王将戦三次地区大会
日時:5月7日(土)13:00
場所:CCプラザ
参加対象:県内の小学生なら、他地区からの参加も可
級別:低・高学年の部
表彰:各級上位3名。
代表:各クラス上位3名は5月17日に行なわれる広島県大会へ予選免除で出場できる。

60事務局:2016/04/29(金) 20:51:53
○第21期呉学生将棋名人戦
日時:5月8日(日)12:30(11:30から受付)
会場:呉市つばき会館
参加資格:呉市及び近郊在住の小中高校生
参加費:無料
主催:呉将棋愛好会支部 FAX25-0460
問合せ:谷本090-7777-4768
申し込み:5月4日までに

61事務局:2016/05/04(水) 10:10:41
○第6回石見将棋合宿
日時:5月7日(土)・8日(日)
場所:江津少年自然の家 (島根県江津市松川町)
内容:プロ棋士指導対局など
http://inazumadojo.seesaa.net/article/436213852.html

62事務局:2016/05/04(水) 10:49:47
◎文部科学大臣杯第12回小・中学校将棋団体戦
日時:5月8日(日)9:00受付
場所:倉敷市芸文館別館
 ※小学校・中学校の部

63事務局:2016/05/04(水) 11:00:17
◎第14回全国小学生倉敷王将戦広島県大会
日時:5月15日(日)9:20受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
会費:600円
クラス:低学年(3年以下)と高学年(4年以上)の2クラスで、各代表2人。
競技:クラス別に予選後トーナメントで第1代表を。また、敗者復活トーナメントで第2代表を決定。代表者は8月6日岡山県倉敷市で行われる全国大会へ出場。
申し込み:5月12日(木)までに広島将棋センターへ。

64事務局:2016/05/04(水) 11:41:21
◎第14回全国小学生倉敷王将戦 島根県大会
日時:5月15日(日)
会場:三隅公民館(浜田市三隅町)

◎第14回全国小学生倉敷王将戦 山口県予選
日時:5月15日(日)
担当:宇部支部

65事務局:2016/05/12(木) 11:18:34
 子どもの部あり

○福山市市制施行100周年 第74期将棋名人戦福山開催記念将棋大会
日時:5月22日(日)
 子どもの部:10時30分から13時00分頃まで
 一般の部:14時00分から17時00分頃まで
場所:市民ギャラリーB(エフピコRim7F) 
参加者:子どもの部(中学生まで)50人、A級(有段者)・B級(級位者)
 一般の部50人:A級(二段以上または希望者)・B級(初段以下)
表彰:それぞれ3位まで
参加料:中学生まで無料,一般1,000円
申込方法:往復はがきで「将棋大会出場希望」住所・名前(ふりがな)・年齢(学年)・出場級・電話番号をご記入の上,5月13日(金)[当日消印有効]までに〒720-0033 福山市旭町4-2 日本将棋連盟福山支部までご応募ください。

66事務局:2016/05/13(金) 17:11:57
★広島王将会 5月第2例会
日時:5月29日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:王将会で昇級した人はレーティング点が100点付加されます。
王将会の予定:6月26日(日)、7月9日(土)・24日(日)・31日(日)。開始はいずれも9:30。

67事務局:2016/06/06(月) 14:04:23
◎平成28年 文部科学大臣杯 第12回小・中学校将棋団体戦広島県大会 小学校の部
内容:同一の小学校に在学する児童による3人編成の団体戦
日時:6月12日(日)9:20受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
会費:1チーム 2,400円
競技:予選後トーナメント。優勝チームは西日本大会へ
申し込み:学校・選手名学年(3人)、代表者連絡先を広島将棋センターへ。同一校からのチーム数の制限はありません。[締め切り]6月8日(水)

68事務局:2016/06/08(水) 20:31:40
★広島小・中学生レーティング戦
日時:6月18日(土)13:00開始
会場:CCプラザ(三次市十日市)
会費:600円(教室会員400円)
競技:5対局。持ち時間は20分切れ負け。
賞:成績上位者。
今後の予定:月1回開催。7/9(土)三良坂、8/15(月)。

69事務局:2016/06/10(金) 21:01:34
★広島王将会 6月例会
日時:6月26日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:王将会で昇級した人はレーティング点が100点付加されます。
王将会の予定:7月9日(土)・24日(日)・31日(日)、8月11日(木・祝)、開始は9:30。8月24日(水)4級以上・25日(木)5級以下、開始は13:00から。

70事務局:2016/07/08(金) 22:13:20
★広島王将会 7月第1例会
日時:7月9日(土)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:王将会で昇級した人はレーティング点が100点付加されます。
王将会の予定:7月24日(日)・31日(日)、8月11日(木・祝)、開始は9:30。8月24日(水)4級以上・25日(木)5級以下、9月4日(日)開始は13:00から。

71事務局:2016/07/08(金) 22:21:02
★第24回三良坂祇園祭将棋大会
日時:7月9日(土) 9:00〜21:00までの間は、出入り自由ですから、都合の良い時間帯にご参加下さい。
場所:三次市三良坂町祇園祭特設会場(三良坂町商店街道路吉文様宅)
内容:ぶっつづけで12時間
  ▽午前の部 9:00〜12:00
 ○三良坂将棋教室
  ▽昼の部 13:00〜17:30
 ○王将戦・全国公認レーティング
 ○小学生名人戦(低・高学年の部)・中学生名人戦
  ▽夜の部 18:00〜21:00
 ○一般トーナメント戦
 ○こども名人戦
 ○三良坂町内名人戦
 ○縁台将棋コーナー
 ○懸賞詰将棋コーナーなど
会費:大人1,000円。こども600円。教室会員は400円。
賞:成績上位者にトロフィーなどの賞品。

72事務局:2016/07/09(土) 11:18:33
第10回小学生・第8回中学生」女子名人戦 中国大会
日時:7月10日(日)9:30受付10:00開会
会場:広島将棋センター
   広島市中区立町1-2ベルプラザ4階(tel・fax082-246-9585)
審判:中倉彰子女流初段
参加資格:小・中学生女子。地域は問わない。
クラス・競技
 ①名人戦クラス(小学生・中学生の2部門) 
  予選後トーナメントで優勝者を決定。
  ※参加数により変更の場合あり
  各部門の優勝者は8月28日(日)に東京にて行われる全国大会へ招待。
 ②親睦クラス(小中学生混合)
  時間内(12:30まで)にたくさん対局(基本、総当り戦)
  勝数によりポイントがあり、ポイント数に応じて賞品進呈。
併設イベント:はじめての親子将棋教室(11:00〜12:00)事前申込制
会費:名人戦クラス…1,000円、 親睦クラス…500円
   (初めての将棋コーナーは無料)
申し込み:参加者の氏名(フリガナ)・住所・電話番号・学校名・学年・
 参加クラス(名人クラス・親睦クラス)を明記して、
 往復ハガキかFAX、Eメールにて下記あて。
  ※締切 7月5日(火)
  730-0032広島市中区立町1-2ベルプラザ4階 広島将棋センター
    「小・中学生女子名人戦・中国」係
  FAX:082-246-9585 E-mail:event_hiro_shogi@yahoo.co.jp
主催:日本女子プロ将棋協会(LPSA)
協力:広島将棋センター・株式会社いつつ

73事務局:2016/07/19(火) 08:03:28
★広島王将会
日時:7月24日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:王将会で昇級した人はレーティング点が100点付加されます。
王将会の予定:7月31日(日)、8月11日(木・祝)、開始は9:30。8月24日(水)4級以上・25日(木)5級以下、開始は13:00から。9月4日(日)9:30.

74事務局:2016/07/27(水) 10:41:07
○第6回里見香奈杯争奪 出雲弥生の森ジュニア将棋大会
日時:7月31日(日)
場所:出雲市大津町 出雲弥生の森博物館
対象:小中学生

76事務局:2016/07/29(金) 03:15:10
★広島王将会
日時:7月31日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:王将会で昇級した人はレーティング点が100点付加されます。
王将会の予定:8月11日(木・祝)、開始は9:30。8月24日(水)4級以上・25日(木)5級以下、開始は13:00から。9月4日(日)9:30.

77事務局:2016/08/05(金) 08:55:25
第15回全国小学生倉敷王将戦全国大会
日時:8月6日(土)
場所:倉敷市

78事務局:2016/08/10(水) 04:14:18
★広島王将会
日時:8月11日(木・祝)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:王将会で昇級した人はレーティング点が100点付加されます。
王将会の予定:8月24日(水)4級以上・25日(木)5級以下、開始は13:00から。9月4日(日)、10月10日(月・祝)・23日(日)9:30。

79事務局:2016/08/10(水) 04:19:46
★第85期県北将棋名人戦 小学生の部あり
日時:8月15日(月)9:30受付、10:00開始
場所:CCプラザ3F第2・3教室(三次市十日市中1丁目1-10 JR三次駅より西へ徒歩10分)℡63-7111
級別:A級・B級・C級、小学校低学年(3年生以下)・同高学年(4〜6年生)・中学生の部 6クラス制。
試合:A〜C級ともスイス式6回戦で優勝者を決定。小・中学生の部は3勝通過3敗失格式の予選後、決勝トーナメントで優勝者決定。学生の部終了後、A〜C級に編入。全国公認レーティング対局。
賞品:4勝以上の方。各級と学生の各部の上位者にトロフィーやタテ進呈。
参加費:一般1,500円・会員1,200円・小中学生600円。
主催:日本将棋連盟三次支部・アマ連中国ブロック

80事務局:2016/08/16(火) 08:36:22
●第15期村山聖杯将棋怪童戦
日時:8月21日(日)9:00受付、9:30開会式
会場:安芸府中生涯学習センターくすのきプラザ(安芸郡府中町本町1-10-15)
参加棋士:山崎隆之八段、片上大輔六段、糸谷哲郎八段、竹内雄悟四段
クラス:◇小学生低学年(1〜3年・未就学児)
 ◇小学生高学年(4〜6年)
 ◇中学生
 ◇高校生(18歳以下) の4クラス。
  ※小学生・中学生は怪童戦予選と級位戦に分かれる。高校生は怪童戦予選のみ。
参加費:500円(当日受付で。弁当代は含まず)
競技:全部門トーナメント戦と敗者戦。また、怪童戦予選1位の4人によるトーナメントで第15期怪童を決定。
指導対局:大会参加者が対象で当日申込。※無料
申込・問合せ:ハガキ・FAX・メールで、住所、氏名、学校学年、電話番号、棋力、希望の予選(怪童戦か級位戦)を下記あて、
 『〒730-0854広島市中区土橋町7-1 中国新聞企画サービス「村山聖杯」係』まで。
 TEL 082-236-2244 FAX 082-294-0804
 メールアドレス:event2@c-kikaku.co.jp
 ◆締切…8月12日(金)必着

81事務局:2016/08/22(月) 18:38:38
★広島王将会
日時:8月24日(水)13:00〜 ※4級以上
 8月25日(木)13:00〜 ※5級以下
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:王将会で昇級した人はレーティング点が100点付加されます。
王将会の予定:9月4日(日)・22日(木・祝)、10月10日(月・祝)・23日(日)9:30。

82事務局:2016/08/25(木) 07:24:02
●第24回升田幸三名人杯将棋大会
 プロ棋士3名による指導対局もあります。
 S級優勝には10万円分(同率時は分割配分)他、3位まで商品券。各級優勝者には特製「香」置駒を進呈。
 プロ棋士については、西川慶二七段・村田顕弘五段・船戸陽子女流二段を招待。
日時:8月28日(日)受付8時45分〜、開始9時30分
会場:十日市きんさいセンター(三次市十日市南1-2-18)
級別:◇S級(王将戦) ◇A級(大菊戦) ◇B級(菊花戦) ◇C級(黄菊戦) ◇女性 ◇市内名人戦 ◇高校生 ◇中学生 ◇小学校高学年 ◇小学校低学年 
会費:S級2,500円、ABC級2,000円、女性1,500円、小中高生800円(昼食付き)
指導対局:プロ棋士による無料指導対局あり(淡路九段、小林七段、船戸二段)。
申し込み:事前申し込み必要・・・氏名、住所、℡、参加クラスを郵便、FAX、Eメールにて下記まで。電話での申し込みはご遠慮下さい。
 729-4304三次市三良坂町三良坂877 升田幸三杯将棋大会実行委員会
<締切 8月22日(月)必着>
【FAX】0824-44-3390
【Eメール】masudahai@yahoo.co.jp
【インターネットでの申し込み】升田杯将棋大会公式ホームページ 検索【升田杯】
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/Masuda2016.html

83事務局:2016/09/01(木) 09:56:52
★広島王将会
日時:9月4日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
王将会の予定:9月22日(木・祝)、10月10日(月・祝)・23日(日)9:30。

84事務局:2016/09/08(木) 10:36:33
○広島オール学生将棋大会
日時:9月18日(日)9時30分受付、10時開始
会場:広島将棋センター
対象:小学生〜大学生(未就学児、大学院生、専門学校も含む)。県内外を問わない。
クラス:A級:有段者および希望者、B級:級位者
会費:高校生以上:1000円、中学生以下:800円
競技:スイス式トーナメントA級5回戦、B級6回戦。持ち時間は、A級20分で切れたら一手40秒の秒読み、B級15分秒読み30秒。各級1〜3位に賞。
 ※レーティング公認。
申し込み:9月15日(木)までに、氏名、学校、学年、参加クラスを広島将棋センターへ。

85事務局:2016/09/13(火) 14:28:03
★広島王将会
日時:9月22日(木・祝)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
王将会の予定:10月10日(月・祝)・23日(日)、11月6日(日)9:30。

86事務局:2016/09/20(火) 10:11:11
○将棋日本シリーズ 中国大会 テーブルマークこども大会
日時:9月24日(土) 10:00開会式(9:00受付開始)
会場:岡山県総合グラウンドジップアリーナ岡山(岡山市北区いずみ町2-1-3)
参加対象:小学生以下
級別:低学年以下と高学年
参加申込受付:9月12日(月)まで

87事務局:2016/10/03(月) 18:16:01
★広島王将会
日時:10月10日(月・祝)9:30
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:王将会で昇級した人はレーティング点が100点付加されます。
王将会の予定:10月23日(日)、11月6日(日)・23日(水・祝)、12月11日(日)・23日(金・祝)9:30。

88事務局:2016/10/20(木) 15:28:20
★広島王将会
日時:10月23日(日)9:30
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:王将会の予定:11月6日(日)・23日(水・祝)、12月11日(日)・23日(金・祝)9:30。

89事務局:2016/11/05(土) 10:16:10
★広島王将会
日時:11月6日(日)9:30
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
王将会の予定:11月23日(水・祝)、12月11日(日)・23日(金・祝)、1月4日(水)・15日(日)9:30。

90事務局:2016/11/21(月) 12:03:19
★広島王将会
日時:11月23日(水・祝)9:30
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
王将会の予定:12月11日(日)・23日(金・祝)、1月4日(水)・15日(日)9:30。

91事務局:2016/12/10(土) 06:55:50
★広島王将会
日時:12月11日(日)9:30
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
王将会の予定:12月23日(金・祝)、1月4日(水)・15日(日)、2月4日(土)・26日(日)9:30。

92事務局:2016/12/18(日) 22:19:20
★広島王将会 クリスマス大会
日時:12月23日(金・祝)9:30
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
王将会の予定:1月4日(水)・15日(日)、2月4日(土)・26日(日)9:30。

93事務局:2016/12/31(土) 17:19:35
★第86期県北将棋名人戦 小中学生の部あり
日時:1月3日(火)10:00受付開始・開会式
場所:CCプラザ3F第2・3教室(三次市十日市中1丁目1-10 JR三次駅より西へ徒歩10分)℡63-7111
級別:A級・B級・C級、小学校低学年(3年生以下)・同高学年(4〜6年生)・中学生の部 6クラス制。
試合:A〜C級ともスイス式6回戦で優勝者を決定。
 小・中学生の部は3勝通過3敗失格式の予選後、決勝トーナメントで優勝者決定。
 学生の部終了後、A〜C級に編入。全国公認レーティング対局。
賞品:4勝以上の方。各級と学生の各部の上位者にトロフィーやタテ進呈。
参加費:一般1,500円・会員1,200円・小中学生600円。
主催:日本将棋連盟三次支部・アマ連中国ブロック

94事務局:2016/12/31(土) 17:28:49
★広島王将会
日時:1月4日(水)9:30
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
王将会の予定:1月15日(日)、2月4日(土)・26日(日)、3月12日(日)、4月2日(日)9:30。

95事務局:2017/01/07(土) 08:09:51
★広島王将会
日時:1月15日(日)9:30
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
王将会の予定:2月4日(土)・26日(日)、3月12日(日)、4月2日(日)9:30。

96事務局:2017/01/20(金) 10:54:49
●第42回小学生名人戦広島県三次大会 5年生以下の人 集合!
日時:1月21日(土)12:30受付13:00開会
会場:CCプラザ3階 三次市十日市中一丁目1番10号 TEL0824-63-7111
資格:広島県内の在住者で、三次地区内外は問わない。平成29年4月2日現在、小学生であること。園児は参加可。現6年生は参加できない。
参加費:600円(将棋教室会員400円)。
試合方法:予選(3勝通過3敗失格)の後、決勝トーナメントで地区代表を決定。持ち時間、予選15分、決勝トーナメント20分の切れ負け制。ベスト4は秒読み。
賞 :1〜3位に賞状と記念のトロフィー。全員に参加賞あり。
申し込み:不要。当日、会場で受け付ける。
地区代表:1位・2位・3位が地区代表となり、県大会へ出場できる。
広島県大会:1月29日(日)広島市中区の広島将棋センターで開催。なお、地区大会に参加し、代表となれなかった児童も広島県大会へは出場できる(ただし予選から)。
主催:日本将棋連盟三次支部
問い合わせ:日本将棋連盟三次支部事務局 三次市高杉町494-3(〒729-6214)松田竹二郎

97事務局:2017/01/20(金) 19:15:38
●平成29年さなる杯 第42回小学生名人戦広島県大会
日時:1月29日(日)9:00受付10:00開始
会場:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザ4階
資格:広島県内在住者で、平成29年4月2日現在小学生であること。(園児は参加可。現6年生は参加できない)
参加費:600円。
試合方法:予選後トーナメントで優勝者を決定。予選は3勝通過、3敗失格。ただし、今の学年で4年以上と3年以下に分かれて行う。トーナメントは混合。
持ち時間:予選は15分、トーナメントは20分切れ負け制。ただし、トーナメントベスト4からは30秒の秒読みつき。
賞 :1〜3位に盾。
申し込み:1月26日(木)までに、広島将棋センターへ(TEL・FAX082-246-9585)。

98事務局:2017/01/20(金) 21:25:49
〇小学生将棋名人戦島根県大会
1月29日(日)13時
出雲市大津コミュニティーセンター

99事務局:2017/01/20(金) 21:31:43
★広島王将会
日時:2月4日(土)9:30
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
王将会の予定:2月26日(日)、3月12日(日)、4月2日(日)9:30。

100通りすがり:2017/01/30(月) 21:43:24
小学生名人戦 広島の結果をどなたか教えてもらえませんか、
併せて情報があれば他県の代表の情報も知りたいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板