したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【中国地区】レーティング公認大会

1事務局:2015/05/21(木) 11:05:02
 中国地区内でアマチュア将棋連盟公認のレーティング大会を紹介するスレッドです。

 参加者の持点は大会開催後、アマチュア将棋連盟のHPで掲載されます。
  ▽アマチュア将棋連盟HP
http://www.amaren.com/

2事務局:2015/05/21(木) 11:14:19
【広島県】広島

★広島将棋センター金曜レーティング
日時:5月22日(金)18:00〜
場所:広島将棋センター
競技:4対局。時計使用(持ち時間10分秒読み40秒)。
参加費:一般700円、小中高校生400円(+レーティング登録料200円)
今後の日程:5/29(毎週金曜日に実施予定)

3事務局:2015/05/21(木) 11:44:27
【広島県】三次5/23

★第35回広島県中学生選抜選手権 北部地区大会
日時:5月23日(土)12:30受付13:00開始
場所:三次市・CCプラザ(三次市十日市中1丁目)
参加費:600円。将棋教室会員割り引き。
代表:北部地区代表2名選出(5/31広島市である広島県大会へ出場)。
表彰:2位までに記念のたて。
受け付け:当日会場にて。
試合方法:平手。予選(3勝通過3敗失格)後、決勝トーナメントで順位を決定.

4事務局:2015/05/21(木) 13:53:54
【広島】 5/31

★広島将棋センター小中学生レーティング
日時:5月31日(日)13:00
場所:広島将棋センター
対象:中級者以上の小中学生。目安として6級、またはレーティング点数800点以上。
会費:700円
競技:5対局戦(総平手)各15分の30秒。
賞:3勝以上。お楽しみ抽選会(16:30)
次回の予定:7月5日(日)、8月5日(水)、※原則として毎月1回開催(13:00開始)。

5事務局:2015/05/21(木) 15:04:12
【福山】 5/31

★第123回福山レーティング将棋大会
日時:5月31日(日)13:00〜,受付12:30
場所:福山市旭公民館2F
福山市入船町1-6-19(旭小学校南側・東警察署西側)
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで賞品あり。
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。

6事務局:2015/05/22(金) 09:16:01
【広島】 6月

★広島将棋センター金曜レーティング
日時:6月5・12・19・26日(金)18:00〜
場所:広島将棋センター
競技:4対局。時計使用(持ち時間10分秒読み40秒)。
参加費:一般700円、小中高校生400円(+レーティング登録料200円)
今後の日程:毎週金曜日に実施予定。

7事務局:2015/06/11(木) 12:24:55
【三次】

★三次レーティング例会
日時:毎週土曜日13:00〜17:30
場所:CCプラザ3F文化教室
競技:5対局。対局時計使用(30分30秒)。
参加費:一般600円・学生400円(1回分)。月会費1,000円
今後の日程:希望があれば実施。

8事務局:2015/06/11(木) 13:12:29
★第124回福山レーティング将棋大会
日時:6月14日(日)13:00〜,受付12:30
場所:福山市旭公民館2F
福山市入船町1-6-19(旭小学校南側・東警察署西側)
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで賞品あり。
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。

9事務局:2015/06/11(木) 14:44:11
★広島王将会  ※レーティング公認
日時:6月21日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:月1回(月初め)が参加者全員レーティング計算されます(次回7/12(日))。
 後半の王将会に昇級した人には100点が付加されます(6/28(日)・7/21(火))。

10事務局:2015/06/17(水) 11:14:29
★広島将棋センター金曜レーティング
日時:7月3・10・17・24・31日(金)18:00〜
場所:広島将棋センター
競技:4対局。時計使用。
参加費:一般700円、小中高校生400円(+レーティング登録料200円)
今後の日程:毎週金曜日に実施予定。

11事務局:2015/06/18(木) 08:59:36
★広島将棋センター小中学生レーティング
日時:7月5日(日)13:00
場所:広島将棋センター
対象:中級者以上の小中学生。目安として6級、またはレーティング点数800点以上。
会費:700円
競技:5対局戦(総平手)各15分の30秒。
賞:3勝以上。お楽しみ抽選会(16:30)
今後の予定:8月5日(水)、毎月1回開催(13:00開始)。

12事務局:2015/06/30(火) 05:00:50
★広島王将会
日時:7月12日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:月1回(月初め)が参加者全員レーティング計算されます。後半の王将会に昇級した人には100点が付加されます。
今後の予定:7月21日(火)13:00、8月2日(日)・23日(日)、9月6日(日)9:30。

13事務局:2015/07/02(木) 15:25:00
★第23回三良坂祇園祭将棋大会
日時:7月11日(土)13:00〜
場所:三次市三良坂町祇園祭特設会場(三良坂町商店街道路吉文様宅)
内容:○王将戦・全国公認レーティング
 ○小学生名人戦(低・高学年の部)・中学生名人戦
  ▽夜の部 18:00〜21:00
 ○一般トーナメント戦
 ○こども名人戦
会費:大人1,000円。こども600円。教室会員は400円。
賞:成績上位者にトロフィーなどの賞品。
備考:レーティング公認

14事務局:2015/07/03(金) 18:44:37
★第125回福山レーティング将棋大会
日時:7月12日(日)13:00〜,受付12:30
場所:福山市旭公民館2F福山市入船町1-6-19(旭小学校南側・東警察署西側)
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで賞品あり。
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。

15事務局:2015/07/24(金) 05:52:41
★広島王将会
日時:8月2日(日)9:00〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:月1回(月初め)が参加者全員レーティング計算されます。後半の王将会に昇級した人には100点が付加されます。
今後の予定:8月23日(日)、9月6日(日)・23日(水・祝)、10月11日(日)9:30。

16事務局:2015/07/24(金) 06:06:19
★広島将棋センター小中学生レーティング
日時:8月5日(水)13:00
場所:広島将棋センター
対象:中級者以上の小中学生。目安として6級、またはレーティング点数800点以上。
会費:700円
競技:5対局戦(総平手)各15分の30秒。
賞:3勝以上。お楽しみ抽選会(16:30)
今後の予定:9月13日(日)13:00)。毎月1回開催(13:00開始)。

17事務局:2015/07/28(火) 03:54:11
★広島将棋センター金曜レーティング
日時:8月7・14・21・28日(金)18:00〜
場所:広島将棋センター
競技:4対局。時計使用。
参加費:一般700円、小中高校生400円(+レーティング登録料200円)
今後の日程:毎週金曜日に実施予定。

18事務局:2015/07/28(火) 11:14:39
★第126回福山レーティング将棋大会
日時:8月9日(日)13:00〜,受付12:30
場所:福山市旭公民館2F福山市入船町1-6-19(旭小学校南側・東警察署西側)
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで賞品あり。
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:次回9月27日(日)。月1回開催中。

19事務局:2015/08/13(木) 13:38:28
>>17 8/14のレーティングはありません。

20事務局:2015/08/13(木) 13:43:33
★第83期県北将棋名人戦
日時:8月15日(土)9:30受付、10:00開始
場所:CCプラザ3F第2・3教室(三次市十日市中1丁目1-10 JR三次駅より西へ徒歩10分)℡63-7111
級別:A級・B級・C級、小学校低学年(3年生以下)・同高学年(4〜6年生)・中学生の部 6クラス制。
試合:A〜C級ともスイス式6回戦で優勝者を決定。
 小・中学生の部は3勝通過3敗失格式の予選後、決勝トーナメントで優勝者決定。
 学生の部終了後、A〜C級に編入。全国公認レーティング対局。
賞品:4勝以上の方。各級と学生の各部の上位者にトロフィーやタテ進呈。
参加費:一般1,500円・会員1,200円・小中学生600円。
主催:日本将棋連盟三次支部・アマ連中国ブロック

21事務局:2015/08/13(木) 18:49:35
●第23回升田幸三名人杯将棋大会
 プロ棋士3名による指導対局もあります。
 S級優勝には10万円分他、3位まで商品券。各級優勝者には特製「香」置駒を進呈。プロ棋士については、淡路仁茂九段・小林裕士七段・船戸陽子女流二段が決定。
日時:8月30日(日)受付8時45分〜、開始9時30分
会場:十日市きんさいセンター(三次市十日市南1-2-18)
級別:◇S級(王将戦) ◇A級(大菊戦) ◇B級(菊花戦) ◇C級(黄菊戦) ◇女性 ◇市内名人戦 ◇高校生 ◇中学生 ◇小学校高学年 ◇小学校低学年 
会費:S級2,500円、ABC級2,000円、女性1,500円、小中高生800円(昼食付き)
指導対局:プロ棋士による無料指導対局あり(淡路九段、小林七段、船戸二段)。
申し込み:事前申し込み必要・・・氏名、住所、℡、参加クラスを郵便、FAX、Eメールにて下記まで。電話での申し込みはご遠慮下さい。
 729-4304三次市三良坂町三良坂877 升田幸三杯将棋大会実行委員会<締切 8月18日(火)>
【FAX】0824-44-3390
【Eメール】masudahai@yahoo.co.jp
【インターネットでの申し込み】升田杯将棋大会公式ホームページ 検索【升田杯】
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/Masuda2015.html

22事務局:2015/09/04(金) 22:08:53
●第52回しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会県北地区大会(通称赤旗名人戦)
日時:9月13日(日)8:30受付9:30開会
場所:三次ふれあい会館(三次コミュニティセンター/三次市三次町1828-5)
クラス別:A級・B級・C級。
 A級:三段以上・希望者 B級 二段〜2級、C級:3級以下
参加費:一般2,000円、高校生以下1,000円、昼食つき。
試合方式:A・B・C級とも平手戦。
代表選考:A・B級1位が県北地区代表となり、10月25日(日)に広島市で開催される広島県大会に出場ができる。
 ただし、各クラスの参加者が10名以上の場合は地区代表が2名となる。
 広島県大会A級の優勝者は全国大会へ出場する。
全国大会:11/14(土)・15(日)東京・池袋で開催
参加申し込み(必須):松田(連絡先下欄)か、直接、しんぶん赤旗三次出張所へ℡0824-63-7262 FAX62-3670住所・氏名・電話番号・出場競技名(囲碁・将棋)、出場クラス(A・B・C級)、およその段級を明記のこと。
主催:赤旗名人戦県北地区実行委員会

23事務局:2015/09/05(土) 09:05:14
★広島将棋センター小中学生レーティング
日時:9月13日(日)13:00
場所:広島将棋センター
対象:中級者以上の小中学生。目安として6級、またはレーティング点数800点以上。
会費:700円
競技:5対局戦(総平手)各15分の30秒。
賞:3勝以上。お楽しみ抽選会(16:30)
今後の予定:毎月1回開催(13:00開始)。10月12日(月・祝)、11月3日(火・祝)

24事務局:2015/09/08(火) 16:10:50
★三次レーティング月例会
日時:9月22日(火・祝)13:00
場所:十日市きんさいセンター
対象:どなたでも良い。
会費:大人600円、高校生以下400円。
競技:5対局戦(総平手)対局時計使用。
賞:4勝以上。
今後の予定:毎月1回開催。

25事務局:2015/09/18(金) 14:00:06
★広島王将会
日時:9月23日(水・祝)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
王将会の予定:10月11日(日)・25日(日)、11月8日(日)・23日(月・祝)9:30。

26事務局:2015/09/19(土) 18:40:09
★第127回福山レーティング将棋大会
日時:9月27日(日)13:00〜,受付12:30
場所:福山市旭公民館2F福山市入船町1-6-19(旭小学校南側・東警察署西側)
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで賞品あり。
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。

27事務局:2015/09/24(木) 08:40:49
★広島将棋センター金曜レーティング
日時:10月2・9・16・23・30日(金)18:00〜
場所:広島将棋センター
競技:4対局。時計使用(持ち時間10分秒読み40秒)。
参加費:一般700円、小中高校生400円(+レーティング登録料200円)
今後の日程:毎週金曜日に実施予定。

28事務局:2015/10/05(月) 21:29:04
★広島王将会
日時:10月11日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。初級者はレーティング点が上がります。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
王将会の予定:10月25日(日)、11月8日(日)・23日(月・祝)、12月6日(日)・23日(水・祝)9:30。

29事務局:2015/10/06(火) 08:30:06
★広島将棋センター小中学生レーティング
日時:10月12日(月・祝)13:00
場所:広島将棋センター
対象:中級者以上の小中学生。目安は6級以上またはレーティング点数800点以上。
会費:700円
競技:5対局戦(総平手)各15分の30秒。
賞:3勝以上。お楽しみ抽選会(16:30)
今後の予定:11月3日(火・祝)、12月13(日)13:00。※月1回開催。

30事務局:2015/10/08(木) 15:26:25
★第14回三良坂親善将棋大会
日時:10月17日(土)10:30〜16:00
場所:三次市三良坂町JR福塩線三良坂駅2Fリバティホール
競技:一般・こども将棋大会(小・中学生対象、13:00開始)の2クラス。
参加料:大人1,000円、高校生以下600円。
賞品:成績上位者に賞品。
将棋教室:10:00〜12:00まで将棋教室(無料)を行います。
備考:全国公認のレーティング大会です。

31事務局:2015/10/13(火) 06:46:40
★第128回福山レーティング将棋大会
日時:10月18日(日)13:00〜,受付12:30
場所:福山市旭公民館2F福山市入船町1-6-19(旭小学校南側・東警察署西側)
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで賞品あり。
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。

32事務局:2015/10/16(金) 09:24:35
●第22回みよし商工フェスティバル将棋サロン
 こども将棋大会と一般大会 開催
日時:10月24日(土)11:00〜16:00
      25日(日)10:00〜15:30
場所:三次市四拾貫町・県立みよし公園カルチャセンター2F
競技:一般大会は午前11時開始。5対局制。こども将棋大会は小中学生対象で、午後1時開始。予選後、トーナメントで優勝者決定。レーティング公認対局。
会費:一般1,000円。こども600円。将棋教室会員400円。
問い合わせ:松田090-8712-4169

33事務局:2015/10/21(水) 03:41:10
★広島王将会
日時:10月25日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック ※昇級者はレーティング計算を行ないます。
王将会の予定:11月8日(日)・23日(月・祝)、12月6日(日)・23日(水・祝)9:30。

34事務局:2015/10/21(水) 08:48:29
●第52回しんぶん赤旗全国囲碁・将棋大会 広島県大会
日時:10月25日(日)10:00
場所:広島ロードビル
参加:地区代表選手
備考:レーティング公認

35事務局:2015/10/22(木) 10:12:50
●CCプラザ文化教室祭将棋大会
日時:10月31日(土)13:00開始
場所:CCプラザ3Fフリースペース
内容:レーティング5対局戦・こども将棋大会
賞:成績上位者
会費:会員は無料。当日のみの参加は400円。レーティング参加は200円増し。

36事務局:2015/10/25(日) 22:44:19
★広島将棋センター小中学生レーティング
日時:11月3日(火・祝)13:00
場所:広島将棋センター
対象:中級者以上の小中学生。目安は6級以上またはレーティング点数800点以上。
会費:700円
競技:5対局戦(総平手)各15分の30秒。
賞:3勝以上。お楽しみ抽選会(16:30)
今後の予定:12月13(日)13:00。※月1回開催。

37事務局:2015/10/27(火) 08:48:15
◎第39回朝日アマチュア将棋名人戦
日時:11月8日(日)10時15分試合開始(受付9時20分〜)
場所:宇部市シルバーふれあいセンター
代表:県代表2名選出。
 ※代表決定・A級はレーティング公認。

38事務局:2015/10/29(木) 13:28:33
★広島王将会
日時:11月8日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック ※昇級者はレーティング点が上がります。
王将会の予定:11月23日(月・祝)、12月6日(日)・23日(水・祝)9:30。

39事務局:2015/10/30(金) 11:29:11
★広島将棋センター金曜レーティング
日時:11月6・13・20・27日(金)18:00〜
場所:広島将棋センター
競技:4対局。時計使用(持ち時間10分秒読み40秒)。
参加費:一般700円、小中高校生400円(+レーティング登録料200円)
今後の日程:毎週金曜日に実施予定。

40事務局:2015/10/30(金) 17:54:40
★三次レーティング例会
日時:11月7・14・21・28日(土)13:00〜
場所:みよしCCプラザ
競技:5対局。時計使用。
参加費:アマ連会員400円。非会員200円増し。
今後の日程:毎週土曜日に実施予定。

41事務局:2015/10/31(土) 18:53:27
★第129回福山レーティング将棋大会
日時:11月8日(日)13:00〜,受付12:30
場所:福山市旭公民館2F福山市入船町1-6-19(旭小学校南側・東警察署西側)
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで賞品あり。
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。

42事務局:2015/11/05(木) 12:03:52
★第19回島根県将棋レーティング大会 (兼)全国レーティング選手権島根予選会
日時:11月23日(月・祝)9:30受付、10:00開始
場所:いきいきプラザ島根(4階、407号室)松江市東津田町1741-3(合庁隣)
参加資格:県内外問わずどなたでも(当日受付)
競技方法:4名1組で予選リーグを行い、2名の予選通過者はAクラス、2名の予選敗退者はBクラスのトーナメントに参加する。
参加料:一般2,000円、大学生以下1,500円(いずれも昼食つき)。
賞:各クラス2位まで ※敗退者は柳浦・藤井の指導対局あり。
備考:Aクラス上位4名(島根、鳥取問わず)は来年3月頃に倉吉で開催される全国レーティング選手権山陰大会に出場。
 山陰大会は島根予選(4名)鳥取予選(4名)で山陰地区代表1名決定。
 予選会は、島根地区、鳥取地区(来年初旬)どちらでも出場可(両方参加可)
問い合わせ:藤井真司さんまで(090-3618-9847)

43事務局:2015/11/09(月) 05:33:37
★広島王将会
日時:11月23日(月・祝)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック ※昇級者はレーティング点が上がります。
王将会の予定:12月6日(日)・23日(水・祝)、2016年1月4日(月)・17日(日)9:30。

44事務局:2015/11/21(土) 06:02:44
★広島将棋センター金曜レーティング
日時:12月4・11・18・25日(金)18:00〜
場所:広島将棋センター
競技:4対局。時計使用(持ち時間10分秒読み40秒)。
参加費:一般700円、小中高校生400円(+レーティング登録料200円)
今後の日程:毎週金曜日に実施予定。

45事務局:2015/11/28(土) 20:59:08
★三次レーティング例会
日時:12月5・12・19・26日(土)13:00〜
場所:みよしCCプラザ
競技:5対局。時計使用。
参加費:アマ連会員400円。非会員200円増し。
今後の日程:毎週土曜日に実施予定。

46事務局:2015/11/29(日) 07:41:02
★広島王将会
日時:12月6日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック ※昇級者はレーティング点が上がります。
王将会の予定:12月23日(水・祝),2016年1月4日(月)・17日(日)、2月11日(木・祝)・28日(日)9:30。

47事務局:2015/12/02(水) 11:32:01
★第39回朝日アマチュア将棋名人戦 岡山県大会
日時:12月6日(日)10時試合開始(受付9時〜)
場所:倉敷市民会館086-425-1515
県代表:2名選出。県代表は2016年1/11広島市開催の中国大会へ。
問い合わせ:北村實(086-434-0003FAX兼/080-1922-1445)
 ※レーティング公認

48事務局:2015/12/03(木) 17:34:45
★第39回朝日アマチュア将棋名人戦 島根県予選
日時:12月13日(日)10時試合開始(受付9時〜)
場所:松江市法吉会館
会費:1500円、500円で昼食。
資格:島根県在住者
問い合わせ:岩崎正彦
 県代表は2016年1/17山陰ブロック大会へ。
 ※レーティング公認

49事務局:2015/12/04(金) 07:58:00
★第39回朝日アマチュア将棋名人戦 鳥取県予選
日時:12月13日(日)10時試合開始(受付9時30分〜)
場所:米子市・県立武道館
会費:2000円、高校生以下1000円、昼食付。
資格:鳥取県在住者
問い合わせ:山住道明
 県代表は2016年1/17山陰ブロック大会へ。
 ※レーティング公認

50事務局:2015/12/08(火) 16:16:33
★広島将棋センター小中学生レーティング
日時:12月13日(日)13:00
場所:広島将棋センター
対象:中級者以上の小中学生。目安は6級以上またはレーティング点数800点以上。
会費:700円
競技:5対局戦(総平手)各15分の30秒。
賞:3勝以上。お楽しみ抽選会(16:30)
今後の予定:1月11日(月・祝)、2月11日(木・祝)13:00。※月1回開催。

51事務局:2015/12/09(水) 09:45:07
★第130回福山レーティング将棋大会
日時:12月20日(日)13:00〜,受付12:30
場所:福山市旭公民館2F福山市入船町1-6-19(旭小学校南側・東警察署西側)
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで賞品あり。
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。

52事務局:2015/12/14(月) 14:20:22
★広島王将会
日時:12月23日(水・祝)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック ※昇級者はレーティング点が上がります。
王将会の予定:2016年1月4日(月)・17日(日)、2月11日(木・祝)・28日(日)9:30。

53事務局:2015/12/14(月) 18:29:36
★三次レーティング冬休み大会
日時:12月26日(土)13:00
場所:CCプラザ(三次市)
対象:小・中学生。一般の参加も可能。
級別:A級・B級。※A級のみレーティング公認。
競技:予選(3勝通過3敗失格)後、決勝トーナメント。
賞:成績優秀者

54事務局:2015/12/20(日) 11:03:19
広島GC戦開催記念レーティング大会
 各級優勝者に賞金
 だれでも参加できる一般大会もあり
 優勝賞金額 S級3万円、A級1万円、B級優勝5,000円。
★2015広島GC戦中国大会 
日時:12月27日(日)10時開始
会場:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザ4階 ℡082-246-9585
試合:スイス式トーナメント5回戦(A・B級6回戦)を行い、2015年のグランドチャンピオンを決定。
級別:S級と一般戦A級(2000点以下の希望者)・同B級(1450点以下)の3クラス。
会費:2,000円・高校生以下1,500円。一般戦は割り引きあり。アマ連非会員は200円増し。
賞:S級優勝者にトロフィーと賞金3万円、2位1万円、3位5,000円。
 A級優勝1万円、B級優勝5,000円。(同率の場合分割)
S級出場資格:各県・中国大会の優勝者。中国5県以外の県からでも出場可。
 持点1850点以上の方でS級への出場希望者は、事務局推薦枠がありますので、松田まで申込下さい。
一般戦:A・B級戦については点数以外の出場制限はありません(どなたも出場可)。
問い合わせ:090-8712-4169松田まで
申し込み:S級出場希望の方は必ず前日までに松田か広島将棋センターへ(担当:久保)

55事務局:2015/12/24(木) 21:22:46
★広島将棋センター年忘レーティング大会
日時:12月29日(火)13:00
場所:広島将棋センター
競技:同クラスの人と6対局
会費:一般1,500円、大学生1,200円、高校生以下800円。

56事務局:2015/12/29(火) 08:00:57
★三次レーティング忘年大会
日時:12月30日(水)13:00
場所:CCプラザ(三次市)
対象:一般の参加も可能。
級別:同クラスの人と6対局
賞:成績優秀者
会費:一般600円、会員400円。

57事務局:2015/12/29(火) 08:25:25
★第84期県北将棋名人戦
日時:1月3日(日)9:30受付、10:00開始
場所:CCプラザ3F第2・3教室(三次市十日市中1丁目1-10 JR三次駅より西へ徒歩10分)℡63-7111
級別:A級・B級・C級、小学校低学年(3年生以下)・同高学年(4〜6年生)・中学生の部 6クラス制。
試合:A〜C級ともスイス式6回戦で優勝者を決定。
 小・中学生の部は3勝通過3敗失格式の予選後、決勝トーナメントで優勝者決定。
 学生の部終了後、A〜C級に編入。全国公認レーティング対局。
賞品:4勝以上の方。各級と学生の各部の上位者にトロフィーやタテ進呈。
参加費:一般1,500円・会員1,200円・小中学生600円。
主催:日本将棋連盟三次支部・アマ連中国ブロック

58事務局:2015/12/30(水) 08:58:05
★広島王将会
日時:1月4日(月)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
 ※昇級者はレーティング点が上がります。
王将会の予定:1月17日(日)、2月11日(木・祝)・28日(日)、3月13日(日)、4月3日(日)9:30。

59事務局:2016/01/01(金) 10:54:39
★広島将棋センター金曜レーティング
日時:1月8・15・22・29日(金)18:00〜
場所:広島将棋センター
競技:4対局。時計使用(持ち時間10分秒読み40秒)。
参加費:一般700円、小中高校生400円(+レーティング登録料200円)
今後の日程:毎週金曜日に実施予定(1/1は除く)。

60事務局:2016/01/01(金) 11:05:38
★三次レーティング例会
日時:1月9・16・23・30日(土)13:00〜
場所:みよしCCプラザ
競技:5対局。時計使用。
参加費:アマ連会員400円。非会員200円増し。
今後の日程:毎週土曜日に実施予定(1月2日は除く)。

61事務局:2016/01/02(土) 23:03:33
★第39回朝日アマ将棋名人戦広島県大会
 ※37回大会より、広島・岡山・山口各県で予選を行い、その後、中国大会にてブロック代表2人を選出。A級はレーティング公認対局。
日時:広島県大会[A級]…1月9日(土)・10日(日):希望者 9:00受付、10:00開始(両日とも)
競技:2日とも、2勝通過2敗失格の予選後、トーナメント戦で各代表2人ずつ、計4人を選出。両日に参加可。予選敗者は親善戦へ。予選は25分切れ負け。決勝トーナメントは、20分秒読み30秒。
一般大会[B・C級]:1月9日(土):B級(二段以下、1699点以下)、C級(2級以下、1299点以下)12:00受付、13:00開始、BC級はスイス式トーナメント5回戦により優勝者を決定。30分切れ負け制。
会場:広島将棋センター(広島市中区立町1-2ベルプラザ4階)
会費:1,800円(B・C級一般1,600円、大学生1,200円、高校生以下800円)
賞 :A級…県代表者4人に盾。1・2位に賞状・副賞。親善戦成績優秀者に賞。代表4人は、中国ブロック大会(1月11日(月・祝)広島将棋センター)へ。B・C級各級優勝者に賞状・盾。3位までに副賞。
申し込み:当日会場受付で。
問い合わせ:広島将棋センター(℡082-246-9585)へ

62事務局:2016/01/08(金) 18:04:58
★広島将棋センター小中学生レーティング
日時:1月11日(月・祝)13:00
場所:広島将棋センター
対象:中級者以上の小中学生。目安として6級、またはレーティング点数800点以上。
会費:700円
競技:5対局戦(総平手)各15分の30秒。
賞:3勝以上。お楽しみ抽選会(16:30)
今後の予定:毎月1回開催(13:00開始)。2月11日(木・祝)、3月13日(日)

63事務局:2016/01/15(金) 18:40:35
★広島王将会
日時:1月17日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
 ※昇級者した人はレーティング点が上がります。
王将会の予定:2月11日(木・祝)・28日(日)、3月13日、4月3日(日)9:30。

64事務局:2016/01/16(土) 07:03:02
★広島将棋センタ―レーティング戦
日時:1月24日(日)13:00より順次開始
会場:広島将棋センター
会費:一般1,400円、大学生1,000円、高校生以下700円。※アマ連非会員は+計算料(100円)必要。
競技:5対局。持ち時間は20分秒読み40秒。
 ※今後、月1回程度で開催予定(ただし、2・3月は日程の都合でありません)

65事務局:2016/01/31(日) 08:31:51
★広島将棋センター金曜レーティング
日時:2月5・12・19・26日(金)
場所:広島将棋センター
競技:4対局。時計使用(持ち時間10分秒読み40秒)。
参加費:一般700円、小中高校生400円(+レーティング登録料200円)
今後の日程:毎週金曜日に実施予定。

66事務局:2016/01/31(日) 08:41:52
★三次レーティング例会
日時:2月6・13・20・27日(土)13:00〜17:00
場所:CCプラザ3F
対象:小学生から一般まだ。
会費:大人600円、子ども500円。
競技:毎週土曜日開催。全国公認レーティング5対局戦。

67事務局:2016/02/01(月) 15:00:18
★広島王将会
日時:2月11日(木・祝)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
 ※昇級者した人はレーティング点が上がります。
王将会の予定:2月28日(日)、3月13日(日)、4月3日(日)・17日(日)9:30。

68事務局:2016/02/02(火) 09:26:18
★第132回福山レーティング将棋大会
日時:2月14日(日)13:00〜,受付12:30
場所:福山市旭公民館2F福山市入船町1-6-19(旭小学校南側・東警察署西側)
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで賞品あり。
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。

69事務局:2016/02/18(木) 11:34:48
★広島王将会
日時:2月28日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
 ※昇級者した人はレーティング点が上がります。
王将会の予定:3月13日(日)、4月3日(日)・17日(日)・29日(金・祝)9:30。

70事務局:2016/02/19(金) 19:54:33
★広島将棋センター金曜レーティング
日時:3月4・11・18・25日(金)13:00
場所:広島将棋センター
競技:4対局。時計使用(持ち時間10分秒読み40秒)。
参加費:一般700円、小中高校生400円(+レーティング登録料200円)
今後の日程:毎週金曜日に実施予定。

71無記入:2016/02/21(日) 15:48:10
http://www.youtube.com/watch?v=0FzWY8xQqD0

72事務局:2016/02/28(日) 05:30:01
★第38回全国アマレーティング選手権 鳥取県大会
日時:2月28日(日)10時開始、受付9時30分より
会場:「碁・将棋はわい会館」(0858-35-5002)
対象:鳥取県在住者(島根県も可)
会費:1500円(高校生以下1000円)、昼食付
方法:予選2対局1勝通過者でトーナメント戦(予定)上位4人が3月13日同所で開催の山陰大会に出場
問い合わせ:090-4653-2622 山田

73事務局:2016/02/29(月) 09:42:20
★広島将棋センター金曜レーティング
日時:3月4・11・18・25日(金)13:00
場所:広島将棋センター
競技:4対局。時計使用(持ち時間10分秒読み40秒)。
参加費:一般700円、小中高校生400円(+レーティング登録料200円)
今後の日程:毎週金曜日に実施予定。

74事務局:2016/03/03(木) 09:52:16
★三次レーティング例会
日時:33月5・12・19・26日(土)3:00〜17:00
場所:CCプラザ3F
対象:小学生から一般まだ。
会費:大人600円、子ども500円。
競技:全国公認レーティング5対局戦
 ※毎週土曜日開催

75事務局:2016/03/05(土) 08:22:20
★第38回全国レーティング選手権大会 A・B級代表決定大会 
日時:3月6日(日)9:00受付、10:00開始
場所:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザ4階、082-246-9585
出場資格:出場はどなたでもできますが、代表には点数制限があります。
代表資格:A級は1850点以下、B級は1450点以下(2015年12月20日現在)。
 ただし、レーティング対局数が30局以上で、過去3年間に対局がある人に限る。
代表:A・B級中国地区代表各3名(計6名)決定
級別:A級戦は公認レーティング1850点以下、B級戦は同1450点以下とする。
会費:一般2,000円。大学生1,600円、小・中・高校生1,200円。アマ連会員は200円割り引き。
競技:各級ともスイス式トーナメント6回戦で優勝者を決定。どなたも6回戦です。全対局レーティング対象。
賞:各級とも4勝以上。3位までに記念のトロフィー。
代表:A・B級代表各3名は中国代表として、5月4日開催の全国大会へ出場。
 ただし、旅費・宿泊費は原則自己負担になります。
申し込み:不要。当日、会場にて受付します。

76事務局:2016/03/08(火) 12:14:47
★広島王将会
日時:3月13日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:昇級した人はレーティング点が100点付加されます。
王将会の予定:4月3日(日)・17日(日)、29日(金・祝)、5月5日(木・祝)9:30。

77事務局:2016/03/14(月) 10:00:28
  最強の10傑はだれ?!
 新年度の学年区分で行ないます
○第5回広島小・中学生将棋十傑戦
日時:3月20日(日)13時開始
会場:CCプラザ(三次市十日市)
資格と級別:平成28年度で区分。県外者も参加可能。小学生低学年・高学年、中学生の3部門
競技:予選後、決勝トーナメント
会費:600円。
賞:各部門とも10位まで表彰。1位・2位に記念のたて。
申し込み:当日会場で受け付けます。
 ※レーティング公認対局

78事務局:2016/03/18(金) 18:22:34
★第38回全国レーティング選手権 中国ブロック大会
日時:3月26日(土)12:00受付、13:00開始
 ▽一般大会:B級(二段以下、1850点以下)C級(2級以下、1450点以下)
  ※当日は代表選出はなし。
 3月27日(日)9:00受付、10:00開始・中国大会:A級(希望者。持点無制限)
  ※2名代表選出
場所:広島将棋センター 広島市中区立町1-2ベルプラザビル ℡082-246-9585
代表:中国地区代表2名を決定。
参加資格:無制限(どなたでも参加可)、中国5県在住者。
会費:1,800円(26日のB・C級は一般1,600円、大学生1,200円、小中高800円)。
 非会員はレーティング計算料200円増しになります(小・中学生不要)。
競技:スイス式トーナメント6回戦で優勝者を決定。
 B・C級は同5回戦。全対局レーティング対象。
賞:成績優秀者。優勝者に記念トロフィー。
代表:選手権戦上位2名は全国大会(5/3〜5四日市市)へ出場。
 出場に関わっての費用は主催者が全額負担(自己負担なし)。
申し込み:不要。会場にて受付します。
【招待選手枠】2015年12月20日時点で2000点以上の全国上位持点者は、全国大会自己負担にて出場資格があります。
 受付は2月15日から開始。
 先着順にて受付、定員になり次第、締め切る。
 詳細は事務局までお問い合わせ下さい。
  ▽アマ連HP
 http://www.amaren.com/

79事務局:2016/03/28(月) 10:22:17
★広島将棋センター金曜レーティング
日時:4月1・8・15・22・29日(金)13:00
場所:広島将棋センター
競技:4対局。時計使用(持ち時間10分秒読み40秒)。
参加費:一般700円、小中高校生400円(+レーティング登録料200円)
今後の日程:毎週金曜日に実施予定。

80事務局:2016/03/29(火) 10:45:27
★三次レーティング例会
日時:4月2・9・16・23・30日(土)13:00〜17:00
場所:CCプラザ3F
対象:小学生から一般まで。
会費:大人600円、子ども500円。月極1,000円。
競技:全国公認レーティング5対局戦
 ※毎週土曜日開催

81事務局:2016/03/31(木) 03:32:51
★広島王将会
日時:4月3日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:王将会で昇級した人はレーティング点が100点付加されます。
王将会の予定:4月17日(日)・29日(金・祝)、5月5日(木・祝)・29日(日)、6月26日(日)。開始はいずれも9:30。

82事務局:2016/04/04(月) 17:22:09
★広島将棋センタ―レーティング戦
日時:4月10日(日)13:00より順次開始
会場:広島将棋センター
会費:一般1,400円、大学生1,000円、高校生以下700円
 ※アマ連非会員は+計算料(100円)必要。
競技:5対局。持時間は20分秒読み40秒。
 ※今後、月1回程度で開催予定。次回5月1日(日)

83事務局:2016/04/07(木) 16:31:50
★広島王将会
日時:4月17日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:王将会で昇級した人はレーティング点が100点付加されます。
王将会の予定:4月29日(金・祝)、5月5日(木・祝)・29日(日)、6月26日(日)。開始はいずれも9:30。

84事務局:2016/04/07(木) 21:10:14
★第134回福山レーティング将棋大会
日時:4月17日(日)13:00〜,受付12:30
場所:福山市旭公民館2F福山市入船町1-6-19(旭小学校南側・東警察署西側)
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで賞品あり。
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。

85事務局:2016/04/12(火) 14:22:53
★広島王将会
日時:4月29日(金・祝)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:王将会で昇級した人はレーティング点が100点付加されます。
王将会の予定:5月5日(木・祝)・29日(日)、6月26日(日)。開始はいずれも9:30。

86事務局:2016/04/13(水) 09:00:34
★広島将棋センタ―レーティング戦
日時:5月1日(日)13:00より順次開始
会場:広島将棋センター
会費:一般1,400円、大学生1,000円、高校生以下700円
 ※アマ連非会員は+計算料(100円)必要。
競技:5対局。持時間は20分秒読み40秒。
 ※今後、月1回程度で開催予定。

87事務局:2016/04/14(木) 17:12:57
★広島小・中学生レーティング戦
日時:5月3日(火・祝)13:00開始
会場:三次市・十日市きんさいセンター
会費:600円(教室会員400円)
競技:5対局。持ち時間は20分切れ負け。
賞:成績上位者。

88事務局:2016/04/16(土) 21:21:18
★三次レーティング大会
日時:5月4日(水・祝)13:00開始
会場:CCプラザ3F文化教室
会費:一般1,400円、大学生1,000円、高校生以下700円
 ※アマ連非会員は+計算料(100円)必要。
競技:5対局。持時間は20分秒読み40秒。

89事務局:2016/04/28(木) 06:00:04
★広島王将会
日時:5月5日(木・祝)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:王将会で昇級した人はレーティング点が100点付加されます。
王将会の予定:5月29日(日)、6月26日(日)、7月9日(土)・24日(日)。開始はいずれも9:30。

90事務局:2016/04/28(木) 06:22:24
★広島将棋センター金曜レーティング
日時:5月6・13・20・27日(金)18:00
場所:広島将棋センター
競技:4対局。時計使用(持ち時間10分秒読み40秒)。
参加費:一般700円、小中高校生400円(+レーティング登録料200円)
今後の日程:毎週金曜日に実施予定。

91事務局:2016/04/29(金) 20:19:38
★第135回福山レーティング将棋大会
日時:5月8日(日)13:00〜,受付12:30
場所:福山市旭公民館2F福山市入船町1-6-19(旭小学校南側・東警察署西側)
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで賞品あり。
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。

92事務局:2016/05/13(金) 21:12:25
★広島王将会 5月第2例会
日時:5月29日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:王将会で昇級した人はレーティング点が100点付加されます。
王将会の予定:6月26日(日)、7月9日(土)・24日(日)・31日(日)。開始はいずれも9:30。

93事務局:2016/06/06(月) 13:35:16
★広島将棋センター金曜レーティング
日時:6月3・10・17・20日(金)18:00
場所:広島将棋センター
競技:4対局。時計使用(持ち時間10分秒読み40秒)。
参加費:一般700円、小中高校生400円(+レーティング登録料200円)
今後の日程:毎週金曜日に実施予定。

94事務局:2016/06/06(月) 13:41:06
★三次レーティング例会
日時:6月4・11・18・25日(土)13:00
場所:CCプラザ3F
対象:小学生から一般まで参加可。
会費:大人600円、子ども500円。
競技:全国公認レーティング5対局戦

95事務局:2016/06/06(月) 13:46:55
★第136回福山レーティング将棋大会
日時:6月5日(日)13:00〜,受付12:30
場所:福山市旭公民館2F福山市入船町1-6-19(旭小学校南側・東警察署西側)
参加費:アマ連盟会員1,000円・一般1,300円(小学生500円)。
級別:A・B・C級(スイス式5対局)
賞:各級3位まで賞品あり。
問い合わせ:084-932-1785 (蔵田)
主催:アマチュア将棋連盟福山中央支部
今後の予定:月1回開催中。

96事務局:2016/06/06(月) 13:48:41
★広島将棋センタ―レーティング戦
日時:6月5日(日)13:00より順次開始
会場:広島将棋センター
会費:一般1,400円、大学生1,000円、高校生以下700円
 ※アマ連非会員は+計算料(100円)必要。
競技:5対局。持ち時間は20分秒読み40秒。
今後の予定:月1回程度で開催予定。7月は17日(日)

97事務局:2016/06/08(水) 20:29:20
★広島小・中学生レーティング戦
日時:6月18日(土)13:00開始
会場:CCプラザ(三次市十日市)
会費:600円(教室会員400円)
競技:5対局。持ち時間は20分切れ負け。
賞:成績上位者。
今後の予定:月1回開催。7/9(土)三良坂、8/15(月)。

98事務局:2016/06/12(日) 19:29:30
★広島王将会 6月例会
日時:6月26日(日)9:30〜
場所:広島将棋センター(広島市中区立町)
対象:小・中・高校生、女性。
会費:500円。
競技:各自5〜7対局の昇級戦。
賞:成績優秀者。規定の勝数で昇級。初めての方には会員証を進呈。
協力:アマチュア将棋連盟中国ブロック
備考:王将会で昇級した人はレーティング点が100点付加されます。
王将会の予定:7月9日(土)・24日(日)・31日(日)、8月11日(木・祝)、開始は9:30。
8月24日(水)4級以上・25日(木)5級以下、開始は13:00から。

99事務局:2016/06/26(日) 06:56:14
★広島将棋センター金曜レーティング
日時:7月1・8・15・22・29日(金)
場所:広島将棋センター
競技:4対局。時計使用(持ち時間10分秒読み40秒)。
参加費:一般700円、小中高校生400円(+レーティング登録料200円)
今後の日程:毎週金曜日に実施予定。

100事務局:2016/06/28(火) 12:15:09
★三次レーティング例会
日時:7月2・16・23・30日(土)13:00〜
場所:CCプラザ3F
対象:小学生から一般まで参加可。
会費:大人600円、子ども500円。
競技:全国公認レーティング5対局戦


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板