したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

升田幸三名人杯将棋大会

1無名戦士:2015/05/17(日) 21:05:27
1 名前:松田[] 投稿日:2002/06/11(火) 21:27:00 ID:
  ●升田幸三実力制第4代名人杯将棋大会●
 2002年で10回目を迎えます。A級優勝者には15万円の商品券が贈呈されます(ただし、2001年の例ですが)。
 主催は、三良坂町商工会で、共催団体として、日本将棋連盟三次支部・アマ連中国ブロックが大会を担当しています。
 A級・B級・C級・こどもの部など各クラスがあります。プロ棋士も招待の予定です。

 詳しくは、次のアドレスを
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/index.html
 問い合わせは、商工会℡0824-44-3141または松田℡0824-66-1183まで。

114事務局:2015/09/01(火) 20:50:10
 第23回升田幸三名人杯将棋大会 結果
加者数:243名(選手のみの合計)入場総数は推定350名
招待棋士 淡路仁茂九段・小林裕士七段・船戸陽子女流二段
主催:升田幸三名人杯将棋大会実行委員会(構成団体 三次広域商工会・日本将棋連盟三次支部他)

入賞者氏名
 ▽王将戦(S級)
優勝 熊谷安剛(岩国)
②田中佳久(山口)
③北村公一(防府)
 ▽大菊戦(A級)
優勝 本田知里(出雲)
②金本友孝(出雲)
③渡部哲大(出雲)
 ▽菊花戦(B級)
優勝 中山和徳(真庭)
②西崎文雄(津山)
③三吉喬(光)
 ▽黄菊戦(C級)
優勝 林原七音(米子)
②岡崎忠之(広島)
③古志野勝喜(松江)
 ▽女性の部(第8回女子アマ王位戦中国大会)
優勝 酒井彩花(高松)
②大島綾華(広島)
③隅原千晶(安芸高田)
 ▽三次名人戦の部
優勝 春田英明(三次)
②渡壁稔昌(三次)
③光永勇昌(三次)
 ▽高校生の部
優勝 金藤壮真(広島・広大附属1)
②山下哲郎(福岡・小倉南2)
③夏目蓮司(広島・福山)
 ▽中学生の部
優勝 宮浦猛(愛媛・松山)
②原蒼偉(島根・北陵1)
③大島悠馬(広島・祇園東1)
 ▽小学校高学年の部
優勝 小西巧真(福山・霞6)
②川崎龍玖(三次・十日市5)
③渡邉文雄(三次・みらさか5)
 ▽小学校低学年の部
優勝 中川雄太(庄原・東1)
②北川道大(三次・十日市1)
③岡崎忠伸(広島・舟入3)

115事務局:2015/09/03(木) 06:38:15
 中国新聞 将棋欄 名人位決定第3局

 8月29日より、朝刊に掲載が始まっていた、第1局は沖田君が勝ち。

 9月3日の今日の朝刊から第3局の連載開始です。

  沖田 ― 中野

116事務局:2015/09/03(木) 06:45:02
>>115
 すみません。
 入れる所を間違っていました。

 ところで、中野さんは、升田杯S級に参加され、沖田さんは今回はスタッフの一員として進行を手伝ってもらいました。

117無記入:2015/09/24(木) 16:07:45
事務局様
いつも楽しみに見ています。
要望なんですが、升田杯のトーナメント表が見てみたいです。
見ている者としては、「お、AさんはBさんに二回戦で負けてる。
ほう、CさんはDさんに勝ってるな。金星だな」
というふうに、見て楽しみたいので。
勝手な要望ですみません。

118事務局:2015/09/24(木) 16:29:22
>>117
 確かに、載せてみたいのですが、手書きの集計表はもちろん手元にあるのですが、WEB上に載せれるように整理したものが、現状ではありません。
 女性の部だけは、ほどほどの人数なので、整理はしてるんですけどね。
 S級とかは、人数が多いので、整理する時間がないのですよ。

119事務局:2015/09/25(金) 06:38:31
【棋譜掲載】
S級決勝 田中佳久2324-熊谷安剛2147

 中国新聞セレクト版で連載 10/6(火)〜10(土)

120無記入:2015/09/28(月) 23:04:02
>>117 とりあえず、女性の部をHPの2015年度結果から見ることが
できるようにしておきました。

121無記入:2015/09/28(月) 23:09:31
女性の結果を見る限り、点数はソコロフというわけでもないんだ。レーティングの点によるソコロフ?

122無記入:2015/09/29(火) 14:16:58
ソコロフじゃなくてソルコフ

123事務局:2015/10/08(木) 16:22:07
>>121
>女性の結果を見る限り、点数はソコロフというわけでもないんだ。
>レーティングの点によるソコロフ?

 全く、その通りです。

 とか、書いても、スイス式トーナメントを詳しく知らない人には、何のことか分からないと思うので、補足説明をしておきます。

 例えば、今回のS級で説明すると、・・・(文中敬称略)
 S級は、53人の参加で、スイス式6回戦で進行しました。

 別のスレッドにも書きましたけど、4回戦の終了時点で、4連勝3人、1敗者多数。
 5回戦で、3連勝同士2人(北村―熊谷)を当てて、残り1名の全勝者(田中)は1敗者の最上位者(竹中)と当てました。
 もし、竹中さんが勝てば、全勝者がつぶれるはずだったのですが、結果は田中さんと熊谷さんが勝ったので、最終6局目は全勝者2名で田中-熊谷戦が決勝になり、結果は熊谷さんが勝って全勝優勝。賞金10万円獲得と言うことになりました。

 ここまではいいのですが、実行委員会としては、ここからが大変。
 全勝者は1名で文句なしの1位なのだが、次に良い成績の5勝1敗者は5名いる。
 それで、2位の賞金額3万円と3位の賞金額2万円の合計5万円の5人で(均等)分割して、5人の方に1万円づつ渡した。

 で、2位以下同率5名の順位のつけ方だが、ソロコフ式で計算して、順位付けをして、3位までに表彰状を渡した。

 ソロコフ式というのは、競技会で選手の成績が同率になったときに、プレーオフ(順位決定戦)をしないで、対戦結果だけから、順位を決定するやり方をしている。
 ソロコフ点と言うのは、一般的には、対戦相手の勝星の合計点のことだが、升田杯の場合は、以前から、独自の計算方法を採っていて、・・・
 その方法とは、対戦相手の持点を合計する方法である。

 要するに、同率になったときは、「より点数の高い相手と当たった人が順位が上である」という考えがもととなっている。

 >>121さんがおっしゃる通り、S級や女性の部(他の部も)では、対戦相手の持点を合計して、順位を決めた。

 順位付けの方法は以上。

124無記入:2015/10/08(木) 23:06:22
S級の2,3位の人から文句はなかったのでしょうか?
均等では点数計算する意味があまりないような。

全勝10万、5勝1万。全勝なしの場合は5勝に2万。
こんなかんじで、予め決めてた方がスッキリするように思いますが。

125事務局:2015/10/09(金) 08:52:46
>>124
S級の2,3位の人から文句はなかったのでしょうか?
均等では点数計算する意味があまりないような。

 今回は、全勝は1名で、2位以下が5勝1敗で5人が同率でした。
 当日の開会式でも確認したように「同率は、分割する」ということで、5人全員に賞金は分配しました。
 当初の実行委員会の原案は、2位が多くて順位が下がると金額も下がるのが案でした。
 ところが、用意された商品券が1万円分のセット券だったので、実際には均等に割り振りました。
 2位以下(今回は5位まで)の金額について、均等配分か、差をつけるか、は確かに賛否のあるところですので、このことはあとで書かせて下さい。

-------------------------------------------------------------------
 ●観戦記の記載内容について

 ところが、今回、S級の決勝戦の観戦記内で、スイス式の6回戦が終了した時点で全勝者がいなくなった場合には「(前略)5勝1敗の人で分ける。開会式でそう説明があった。毎年のことだが、これはおかしい。」と書いてあった(10/7中国新聞セレクト版の将棋欄)。 
 当日の開会式でも確認したことだが、全勝者がいなくなって、5人〜6人が5勝1敗で同率になった場合については、確かに、ソロコフ式で順位だけはつけられる。
 しかし、同率多数の場合の4位や5位には賞金がないということになってしまっては、せっかく、遠方から来ていただいて(しかも、1位と同じ成績でありながら)全く賞金がないというのは、実行委員会としても申し訳ない。
 だから、同率の場合、1位の賞金額を減額して4位・5位の賞金額に充てるということを、升田杯では以前から行なってきたのであり、今回の観戦記は、そのことに全く触れていず、私としては、主催者に対する配慮に欠けた、とても残念な記述であった。

126無記入:2015/10/09(金) 15:21:35
ご説明有難うございました。
新聞を読みまして誤解を招いていましたね、
主催者様方のご配慮だったようです。
とても良い大会でした。
来年も期待しております。

127年寄:2015/10/21(水) 17:03:18
2位で表彰された人も、3位で表彰された人も、4位以下で表彰されなかった人も
同額の賞金が貰えることは充分におかしなことだと思いますけども

>>125で主催者サイドの意図はわかりましたが、だったら全員を2位で表彰することはできませんか?とは思います
あと、主催者サイドの意図は(中国新聞だけでなく)メディアに「伝わって」いますか?

無論メディアサイドが「どのような形式であれ順位付けをし、その順位通りに表彰され、賞金が渡されるべき」と考えていれば
主催者サイドの意図なんか知ったこっちゃないでしょうが

128若者論:2015/10/21(水) 23:37:28
将棋大会を主催し、表彰するとなると準備が必要であり、安易ではないことは一般人でも感じとれる事。
一参加者が、文句を付けるのはあまりに過ぎているし。
升田幸三が泣いてますよ?
強者が集った良い大会だったと云う事でしょう。

129無記入:2015/10/22(木) 10:28:34
大会主催者、運営者に感謝する気持ちは大切ですが、不備があれば意見や文句が出るのは自然なことでしょう。
今回の件の問題は事前の予告と実際の金額に違いがあったことだと思います。
ここを改めれば良いのでは。

130無記入:2015/10/22(木) 21:48:01
1日に指せる局数も決まっているのでS級が60人近くなってしまうと、
やはり運営も大変でしょうし、同順位も多く発生しそうです。

いっそ、SS級をもう一つ上に作って30人ずつにするのもありかも

131事務局:2015/10/26(月) 10:07:26
>>126-130
たくさんの書き込みありがとうございます。
返答がおそくなって、すみません。

>2位で表彰された人も、3位で表彰された人も、4位以下で表彰されなかった人も
>同額の賞金が貰えることは充分におかしなことだと思いますけども

 別のスレッドにも書きましたが、事情が分からない人にとっては「おかしなこと」と考える方もおられるのは知っていますが、決して「おかしなことではない」のです。

 今年の升田杯を例にとって説明すると、・・・・・・
 4回戦終了時点で、4連勝が田中さん・北村さん・熊谷さんの3人。
 3勝1敗が多数おり、トップが竹中さん。
 それで、5回戦は、田中-竹中、北村-熊谷という対戦を組みました。

 5回戦の結果、田中さんと熊谷さんが勝ったので、2人とも5戦全勝。
 最終的には、熊谷さんが6戦全勝で、「10万円獲得」となったわけです。

 しかし、5回戦の田中ー竹中戦で、もし、竹中さんが勝つと、5回戦終了時点では、全勝者が熊谷さん一人。
 最終戦は、主催者としては、熊谷-竹中戦を組むことになりますが、この対局で、熊谷さんが勝てば、結果は6戦全勝で「10万円贈呈」で問題なし。
 敗者は2敗となるため、賞金なしは当然。

 しかし、最終戦の勝敗が逆だったらどうなるでしょうか・・・・・・。
 勝った竹中さんも5勝1敗なので、全勝なしで、5勝1敗が多数(今年の場合なら6人)ということになります。
 日程の都合上、プレーオフはなしです。

(5・6回戦でDさんが勝った場合)
   1 2 3 4   5  6
 A ○○○○ C○ D● 5-1
 B ○○○○ D●  ○ 5-1
 C ○○○○ A●  ○ 5-1
 D ○○○● B○ A○ 5-1

 このような場合、ソロコフ点を数えて、順位を決定し「うかつに」賞金を渡したりすると、・・・
 例えば、1位が6回戦敗者の田中さんで、4位が勝者の竹中さんんということも、十分あり得ることなのですよ。

 1位も4位も、同じ5勝1敗の成績なのに、(ソロコフ点を数えて)1位には10万円で、4位には「賞金なし」なんて、そんな不合理な決定をする主催者がいると思いますか?
 「遠方(東京)から来られたのに、そして、1位と同じ同率なのに、しかも、1位には勝っているのに、「(ソロコフ点で)4位だから」と言われて、賞金もなし」で帰って行く気持ちって、想像してみて下さいよ。
 「せめて、1位と同率なんだから、せめて、3万とか2万でも・・・」というのが、人情ですよね。

 だから、過去の反省も込めて、升田杯では、全勝でない場合の優勝金額は3万円減額して、4位以下の「同率者」に分配しているわけです。
 賞金を同率者で分配するのは、妥当な方法だと思いますけどね。

132事務局:2015/10/29(木) 13:55:31
>>127
>全員を2位で表彰することはできませんか?

 やろうと思えばできますけど。
 賞状は順位を手書きで入れば済むことですし。
 しかし 、ソロコフ点を数えれば順位はつけられるので、同順位での表彰は考えていませんし、現実、していません。

>主催者サイドの意図は(中国新聞だけでなく)メディアに「伝わって」いますか?

 書き込んでおられる文章の意味がよく分かりません。
 現実的に、賞金配分などの細かいことまで、メディアに伝わるはずはないです。
 それどころか、升田杯の案内や結果や記事自体も伝わっていないし、今回、中国新聞社に結果を載せてもらったのも、県北地区に限定だし。

 「年寄」さんが、おっしゃっているのは、中国新聞の観戦記の記載のことをおっしゃっているのなら、・・・
 観戦記の筆者は、当然、中国新聞者の記者ではなく、升田杯の参加者の方が観戦記を書いておられるのです。
 升田杯に参加されているのなら、開会式の時の私の説明を聞いておられるはずだし、・・・
 もし、賞金分配に疑問を持たれているのであれば、観戦記を書くにあたって、私の方へ問い合わせをするのが、筋道だと思います。

 と言うか、観戦記を書くのであれば、その程度の責任は持ってもらわないと困りますよね。

133無記入:2015/10/29(木) 18:02:07
誤解を招くような新聞記載は配慮に欠けていると思われます。 大会に参加しましたが充実した大会でしたし来年も参加しようと思います。大会進行もスムーズで近辺には珍しいのではないでしょうか。

134無記入:2015/10/29(木) 23:59:27
そうですかね?
客観的に見て誤解を招くところがあったから、そのような意見を述べられたと思うんだけど

135事務局:2015/10/30(金) 11:56:39
>>133-134
 ここで、「誤解」ということについて、整理しておきます。

 中国新聞の観戦記の記述内容で、私が問題にしているのは・・・

 開会式の中で、松田が「5勝1敗の同率になったら、優勝賞金10万円を減額して7万円とする」という一方的な記述をされてしまうと、
 読者に対して、まるで、「実行委員会が減額した3万円をふところに入れる」というような誤解を与えかねないので、記載に問題があったと、私は思っています。
 もし、観戦記で「同率のときの賞金分配」について自分の意見を書きたいのなら、・・・
  ①減額された3万円が、4位・5位の同率者の賞金として渡されること
  ②4位・5位にも賞金を私のは、東京など遠方から来られた人への配慮であること
 そして、
  ③同率者賞金分配が、20回大会のS級参加者(成績上位者)の賛同があったこと

 以上、3点のことが、きちんと観戦記に書かれてないことが、問題なのです。

136事務局:2015/10/30(金) 14:09:28
>>135 訂正
②同率4位・5位にも賞金を渡すのは、東京など遠方から来られた人への配慮であること

137無記入:2015/10/31(土) 00:10:58
書き込み読んでて私が思ったこと書きますね

減額の3万円がその回に選手に還元されなくても、次回の予算に繰り越されると普通は考える
ふところに入れるとは思わない

セレクトの該当記事があったので読みました
「5勝1敗で優勝なら賞金7万円に減額し残りの2位、3位を含めた賞金合計8万円を優勝者以外の5勝1敗の人で分ける…」
きちんと書かれてると読めました。

4位5位の方が近県の場合は?
遠方の人に配慮するなら参加費を半額にするなど、他のやり方が良いかなと思いました。

過去の賛同があった経緯はともかく、チラシの予告額より実際の額が下がる場合があることは、トラブルの火種になってもおかしくない

138無記入:2015/10/31(土) 00:23:46
あともう一つ

全勝者がいた場合、5勝1敗は同率だから均等分配
全勝者がいない場合は、同率でも金額に差をつける

これって矛盾してません?

139無記入:2015/10/31(土) 23:54:33
いろいろ意見を書かれているようですが,賞金を受け取る人ってごく一部の人であり,大会
参加者の大半は,直接は関係のない話だと思います。受け取る人たちが納得されているので
あれば,それで良い話のような気がします。
それよりも,私はS級の人数の多さが気になります。S級に参加した人のレーティングを
見ると,明らかに格上挑戦という人が結構いらっしゃいます。唯一賞金が出るS級の魅力
は大きいようです。以前は下のクラスでも賞金が出ていましたが,その頃は格下クラスに出
場して確実に賞金を狙いに行く人がいたように記憶しています。お金がからむと,いろいろ
問題が出てくるのです。いっそのこと,S級も賞金を無くしてしまうのも良いかもしれませ
ん。我々アマチュアは,お金のために将棋をしているのではなく,趣味でやっているだけの
ことですから,賞状と香車の置き駒だけ頂ければ満足です。

140事務局:2015/11/01(日) 21:16:32
>>137
>セレクトの該当記事があったので読みました
>「5勝1敗で優勝なら賞金7万円に減額し残りの2位、3位を含めた賞金合計8万円を優勝者以外の5勝1敗の人で分ける…」
>きちんと書かれてると読めました。
 ↑
つごうの良いところだけ抜き書きするのは良くないですよ。

①まずは、・・・に続く文章がいけないのですよ。
「・・・。開会式でそう説明があった。毎年のことだが、これはおかしい。」
と、書いてあるでしょ。

おかしいことはどこにもないです。
10万円のうち3万円を減額して、同率者に分配しているわけですよ。
主催者として、同率になった参加者に十分配慮しているわけです。
同じ5勝1敗で同率なのに、ソロコフ点が良ければ10万円もらえて、ソロコフ点が悪ければ、賞金は0円なんて、そんな不公平な賞金分配があると思いますか。
もう一度書きますが、同率者5人で賞金を分配することに、「おかしい」点や非難を受ける点は全くありません。
さらには、これはすでに書いたことですが、20回大会で参加者に意見を聞いたときにも、「同率者全員で分配することが良い」という意見でまとまったんです。

そして、②抜書きされた文章そのものにも、配慮に欠けている。
と、言うのも
「7万円に減額し、残りの2位、3位を含めた賞金合計8万円を優勝者以外の5勝1敗の人で分ける」と確かに書いてあります。
しかし、中国新聞の観戦記を読む人は、升田杯に参加していなかったり、事情に詳しくない人もいるのだから、・・・
2位や3位のもともとの賞金額は、観戦記には書いてない。
つまり、「8万円」の中に減額された3万円が入っているのかどうか分からない。
このような書き方では、減額された3万円が、4位や5位に分配されていることに気づきにくい文章なのです。

さらに、この文章の後に「おかしい」と書いてあるから、下手をすると「減額した3万円は、実行委員会が出し惜しんでいるんだ」という誤解を読者に招きかねない文章なのですよ。
だから、新聞に自分の意見を書くときは、十分、主催者に配慮した書き方をして欲しい。

もし、同率時の賞金分配のことを書くのであれば、私が開会式で言ったことを正確にもらさず書いて欲しい。
つまり、・・・・・・
「同率になったときは、優勝賞金を3万円減額し、4位以下の人に回し、5勝1敗全員に賞金を分配する」という書き方をして欲しかった。

説明が長くなりましたが、私の気持ちはそういうことですね。
元来、新聞の記事は「書いた人→読む人」への一方通行です。
だから、新聞に一方的な文章を書かれると、読み手としては反論できないわけですよ。

例えば、ここの掲示板みたいに、書き込み自由なら、双方向ですから、反論ができますけどね。
もともと、観戦記は、将棋の中身を書くのが普通ですよね。
でも、大会の進行について、ぐだぐだ書くのなら、不明な点はちゃんと主催者に問い合わせるというぐらいのことは、最低限の仕事として、して欲しいと思いますよね。
今回、私のほうへ、何ら、問い合わせはなかったです。

141事務局:2015/11/02(月) 15:47:37
>>140
>つごうの良いところだけ抜き書きするのは良くないですよ。
   ↑
 ちょっと、書き方がきつかったですかね? すみません、気にしないで下さい。

>>137
>チラシの予告額より実際の額が下がる場合があることは、トラブルの火種になってもおかしくない
   ↑
ポイントはここなんですよ。
書いておられるのは、もっともなのですが、問題は、実際にトラブルになるかなんですよ。

ここで、どんな状況になるか、想像してみますよね。

例えば、今回、6回戦終了時点で、5者が5勝1敗の同率となったとする・・・・・・
主催者の私がソロコフ点を計算し、その結果、点が最も高い人に7万円渡そうとしたら、「なぜ、ちらしの通り10万円渡さないのか」とソロコフ1位の人が文句を言うようなトラブルが発生すると言うことですよね。
しかし、1敗したのに、7万円ももらっといて、さらに「ちらしに書いてあるから10万円よこせ」なんて言いますかね??

 5者同率なんだから、その人は4位や5位になったかも知れないのに、「ソロコフ1位」だからとの根拠で、こんな無茶なことを言う人って、よっぽどスイス式の信望者でないと言わないと思います。

 そもそも、終わってからこのような発言が出て来ないようにするために、大会の開会式で、私は「同率時には1位を3万円減額して、4位以下の同率者に分配します」と言ってるわけですけどね。

 もちろん、朝の開会式のときに、「同率時の減額」について、疑問に思うのなら、開会式の場で意見を出せばいいわけだから。
 始まる前に言ってもらえば、「減額するか、しないか」を、S級の参加者で多数決を採って決めることさえ、やろうと思えば、できるわけです。

 それなのに、終わってから、「ちらしに書いてあるように10万円渡せ」っていうのは、おかしいと思いますよね。

とは、書きながら、・・・

 実際には、後日、新聞の観戦記に、書かれてしまいましたし、又聞きではありますが、「(減額のことに)文句をつけている」人のことも聞いたことがありますので、現実的にはトラブルが発生してしまいました。

 ちらしに書いてあろうと、なかろうと、同率のときに分配するのは、適切な処置だと思います。
 物事の善悪の判断をするときに、「書いてあるから良い」が、「書いてないからいけない」という論法では、書いてあるかないかで、物事の善悪の結論が逆転してしまうわけだから、そのこと自体がおかしいと思いますよね。

 だけど、新聞の観戦記には批判が書かれたままになっていますけど、今となっては、一方的な記述だから、しかたがないですね。
「書かれ損」という言葉はないのかも知れませんが、今回はそういうことなのでしょう。

 まあ、しかし、人それぞれ、いろんな考えを持つのが人間社会ですから、私としても、大会進行については機会があるごとに、理解を得ていかなければと思います。

142無記入:2015/11/02(月) 22:36:56
まあ、自分も含めて大会の順位に関して知らない人は多いでしょう。

将棋が強くても大会参加経験が多くても、結果は主催者任せの人は
多いと思う。スイス式は対戦組み合わせに関わるので何となくわかると
してもソルコフとかSBとか知っているとは限らない。

でも、なんとなくソルコフも釈然としない感じがする。

というのは対戦した相手の勝ち数を合計するということだけど、
相手に負けても相手が勝った点数(勝ち数)が入ることになる。

同じ全敗者同士でも相手が勝っていれば差がつく。負けは負けだから、
そこに差がつくのが何となく違和感がある。同じ全敗者でも、より
強い方は強い相手と組み合わせされる可能性が高いという理屈なのだろうけど。

その点ではSBは、自分が勝った相手の点数(勝ち数)の合計なので
まだ納得いく気がする。

実際の大会ではソルコフ>SB>直接対決結果が普通らしいけど。

143無記入:2015/11/02(月) 23:26:00
137です
>そもそも、終わってからこのような発言が出て来ないようにするために…
それならばなおさら思うのは、実態に合ったチラシを作れば良いのでは

あと全勝がいない時の配分は、どうお考えでしょうか?

144事務局:2015/11/03(火) 09:32:25
>>143
 先に、143について答えておきますね。

 (升田杯23回大会での案)

 ▽6回戦を終わって、5勝1敗で5者同率の場合
優勝:7万円 ②3万円 ③2万円 ④・⑤1万5,000円

 ▽6回戦を終わって、5勝1敗で6者同率の場合
優勝:7万円 ②3万円 ③2万円 ④・⑤・⑥1万円

>実態に合ったチラシを作れば良いのでは

 で、チラシを作るのは、4〜6月です。
その時点では参加数が把握できていませんので、S級の参加者数によっては、・・・
 同率者が4名の場合や7名の場合の案も用意していました。

 さらに、当日の勝敗の動向によっては、全勝1名で、2位(=5勝1敗)同率多数の場合の賞金配分についても、案を作っていました。
 ですから、ちらしについては、具体的な賞金配分を書くと複雑になると思い、今回のちらしには、分配額は掲載しませんでした。
 当然、将棋世界や市の広報などの案内については、字数制限がありますので、同率時の賞金分配のことは触れていません。

145無記入:2015/11/04(水) 01:50:59
143です
返答ありがとうございます

チラシとの整合性、入賞順位の尊重、同率の均等
これらを決められた額の中で配慮されているのはよくわかりました

あとは、批評をうけないチラシの予告ですが
「S級優勝最高10万円、6戦中5勝で賞金あり」

これくらい緩く表現しとけば、臨機応変な配分ができると思います。

146事務局:2015/11/04(水) 17:11:07
>>143>>145
いろいろご助言ありがとうございます。

 チラシに書いてある「S級優勝10万円、2位3万円、3位2万円」の件ですが、・・・

確かに、おっしゃる通り
>「S級優勝最高10万円、6戦中5勝で賞金あり」 と書いておけば良いのかも知れません。
もちろん、貴方の書かれていることはもっともだとは、思います。

しかし、私が強調したいのは、
●ちらしに「同率時には優勝賞金が7万円に減額される」ことが書いてなかったとしても、「同率者全員に賞金を分配し、そのために1位の賞金額が3万円減額することは、適切で妥当な処置だったと思うわけです。

 >>137では、下記のような書き込みがありました。
>チラシの予告額より実際の額が下がる場合があることは、トラブルの火種になってもおかしくない。

 確かに多少のトラブルは発生するかも知れません。
 実際にも、中国新聞の観戦記にも「一方的な考え」を書かれたり、また、影で升田杯の賞金分配について「悪く」言う人も又聞きですが、聞いています。
 しかし、「ちらしに書いてないから10万円渡さないのはおかしい」というのは、単に、実情を理解しようとしない単なる難くせのレベルの意見だとしか思えません。

 スイス式を何度か経験すると、「同率時になったときに、どう処理するか」で、進行の上手や下手が出てきます。

 ▽以前にも書いたことですが、・・・

 スイス式で進行される将棋大会は、中途で負けると優勝は難しくはなる。
 しかし、残りの対局をがんばれば、展開しだいでは最終局に全勝者と対戦が実現し、その対戦に勝つことで、優勝の可能性が出てくる。
 それがスイス式なのですよ。
 今回の23回大会では、観戦記にも書いてあるように(第4譜)、中途で1敗した竹中さんが全勝の田中さんに負けたので、5回戦終了時に全勝者が2人という展開になった。
 しかし、もし、5回戦で竹中さんが田中さんに勝てば、全勝は熊谷さん1名。そして、最後に熊谷さんに勝てば、竹中さんを含めて5〜6名が5勝1敗の同率で並ぶと言うことも可能性としては十分にあった。
 
 同率というような展開になったら、開会式で言ったように、ソロコフ点を数えて順位をつけるのだが、もし、ここで、全勝で走っていた熊谷さんがソロコフ点で1位、中途で1敗している竹中さんがソロコフ4位などとなってしまえば、ちらしに謳ってある通りの賞金額だと、5勝1敗で同率なのに1位は10万円、4位以下は賞金なし(センス1本)ということになってしまう。
 遠方から広島まで来て、1位と同率なのに、賞金額は「0円」という、「トラブルの火種」どころか、たいへんな不合理や矛盾が発生することになる。
 竹中さんに限らず、大会に参加している人は温厚な人達ばかりだから、文句も言わず、芸備線に乗って帰って行かれるかも知れないのだが、それでは、私の気持ちは済まない。

 だから、ちらしに書いてあろうとなかろうと、スイス式で同率になったときは、賞金を分配するのは「適切な処置」。
 今回の新聞の観戦記も、全く、配慮に欠ける記述だったので、誠に残念である。

147無記入:2015/11/05(木) 10:02:27
横レスで済みません

>実際にも、中国新聞の観戦記にも「一方的な考え」を書かれたり

これ、私も昔ありまして、大昔の大会での観戦記を某氏が
書かれてたのですが、当事者に取材もせず、某氏の主観で
いい加減なことを書かれ、非常に憤慨した記憶があります。
一方的なことを書かれても、こちらは反論もできないので
以来、某氏の観戦記は読まないようにしています。

ところで、>>140に
>つごうの良いところだけ抜き書きするのは良くないですよ。

とあるので、前後や文脈が気になります。
全文もしくは関係のある部分を引用で載せてほしいのですが。

148事務局:2015/11/05(木) 13:22:32
>>147
書き込みありがとうございます。

>前後や文脈が気になります。
>全文もしくは関係のある部分を引用で載せてほしいのですが。

 長文の抜書きになりますが、下記の通りです。

 ▽中国新聞セレクト版 将棋欄 升田杯S級決勝観戦記 第2譜(2015.10.7)
------------------------------------------------------------------------
  全勝同士の決勝戦
(最初から)
 女性の部は、・・・・・・(12行分、中略)・・・・(優勝者と2・3位)との対戦ではやや力差が感じられた。

 S級はスイス式6回戦で行なわれた。6連勝で優勝なら賞金10万円(商品券)。だが、5勝1敗で優勝なら賞金7万円(商品券)に減額し、残りの2位、3位を含めた賞金

合計8万円(商品券)を優勝者以外の5勝1敗の人で分ける。
 開会式でそう説明があった。
 毎年のことだが、これはおかしい。

 優勝賞金10万円(商品券)をうたっているから東京などの遠方からも遠征してくるのである。
 例年この点で不平不満が出るのだが、今回は熊谷安剛さん、田中佳久さんの2人が5連勝となり、優勝賞金10万円(商品券)の全勝者が出ることが確定してすっきりとした決

勝戦になった。

 相掛かりで始まった本局は・・・・・・(後5行分、略)・・・・・・。 (観戦記執筆者氏名)
------------------------------------------------------------------------

 観戦記の記述は以上

149無記入:2015/11/05(木) 19:48:31
139です。
新聞記事の全文を読ませていただきました。「毎年のことだが、これはおかしい。」という
部分ですが,これは賞金7万円(商品券)に減額することに対する意見ではなくて,減額
することを事前に周知していないことに対する意見ではないでしょうか。「優勝賞金10
万円(商品券)をうたっているから東京などの遠方からも遠征してくるのである。」と次
に続いていますので,そう読み取れます。賞金目当てで遠方より遠征して来られる方にと
っては,賞金減額の話は事前に教えて欲しかったという意見が出ても理解できます。減額
措置に納得できないのであれば,参加しなければ良いわけですし。減額措置に納得できな
い人にとっては,当日説明されても納得できないと思います。不参加という選択肢を選べ
ないわけですから。
 私は,減額措置については全く問題ないと思いますし,一番フェアな措置だと思います。
ただ,人によっては納得しない人もいるかもしれません。納得できない人が参加しないとい
う選択肢を取れるように,事前に周知されたら解決する話だと思いますが,いかがでしょう
か。

150事務局:2015/11/07(土) 07:21:09
>>149
 確かに、そうなのかも知れません。
 しかし、

>「毎年のことだが、これはおかしい。」という部分ですが,
>これは賞金7万円(商品券)に減額することに対する意見ではなくて,
>減額することを事前に周知していないことに対する意見ではないでしょうか。

 新聞と言うマスコミに書くにあたって、執筆者はそれなりの責任があると思うんですよ。
 執筆するにあたって、最低限の取材は必要ですし、
 自分が書いた文章も読者から誤解を受けないように配慮したり、
 公平な立場で執筆すると言う態度が必要と思います。

>>149にも書きましたように、
>例年この点で不平不満が出るのだが

 と、観戦記の記述はつづきますよね。
 果たして、この記述が妥当であるか、疑問ですね。

151無記入:2015/11/07(土) 16:56:05
149です。
> 新聞と言うマスコミに書くにあたって、執筆者はそれなりの責任があると思うんですよ。
> 執筆するにあたって、最低限の取材は必要ですし、
> 自分が書いた文章も読者から誤解を受けないように配慮したり、
> 公平な立場で執筆すると言う態度が必要と思います。

おっしゃる通りだと思います。そもそも,紙面で批判することではないと思います。意見が
あるのであれば,直接事務局へ伝えれば良いでしょうし。なぜ新聞を通して,一般市民に伝
えないといけないのか,理解に苦しみます。一般市民にとっては,どうでも良い話だと思い
ますから。まあ,どうでも良い話しか書くことが無いのでしょうね,中国新聞は。そのよう
に理解しています。

>>例年この点で不平不満が出るのだが
> と、観戦記の記述はつづきますよね。
> 果たして、この記述が妥当であるか、疑問ですね。

不平不満が出るとしたら,実際に賞金を受け取った人でしょうね。記事を書かれた記者は,
賞金を受け取った人から,直接お聞きになったんだと思います。なお,賞金を受け取ってい
ない人から聞いた話であれば,「不平不満」という表現は不適切だと考えます。「意見」とい
う表現なら分かりますが。

十分な取材もしないままで,誤解を招くような批判内容を紙面で書くべきではなかったと
いう事務局側の意見に対しては,全面的に賛同致します。ただし,「減額することを事前に
周知すべき」という新聞記者の意見にも,私は賛同致します。というか,事前に周知して欲
しいです。そうすれば,開会式に減額措置に関する説明をする必要がなくなりますよね。開
会式が早く終わると思います。S級に参加しない者にとって,またS級でも入賞に関係な
い者にとって,減額措置に関する説明は聞きたくないのです。円滑なる大会進行のために,
ぜひお願い致します。

最後に,私個人としては,S級も賞金を無くすという英断をお願いしたいです。升田杯で優
勝という栄誉をかけて戦い,一日将棋を楽しむ,それで十分だと思うからです。升田杯は,
賞金があるから人が集まるような,そんなつまらない大会ではないと思います。20回を超
える歴史ある大会であり,もはや賞金というニンジンをぶら下げなくても,十分に集客でき
る大会になっていると確信しています。

152無記入:2016/01/02(土) 16:23:22
2015年度大会の結果の詳細をHPで更新しました。

153事務局:2016/06/06(月) 10:28:31
□□□□ 2016(平成28)年 第24回大会 □□□□

日時:8月28日(日)
場所:十日市きんさいセンター(十日市コミュニティセンター)
 広島県三次市十日市一丁目2-18(JR三次駅より徒歩3分)

154事務局:2016/06/26(日) 06:59:30
>>153
 プロ棋士が決まりました。

 西川慶二七段
 村田顕弘五段
 船戸陽子女流二段    です。

まもなく、申し込み受付を開始まします。
よろしくお願いします。

155通りすがり:2016/07/05(火) 16:15:06
フォームの作成ありがとうございます。
早速申し込みをさせていただきました。

またツイッターにて拡散希望も出しました。
例年参加者が多くなる一方ですので、今年も
盛り上がればいいなと思います。

運営の方々もお忙しいでしょうが、頑張って
今年も升田杯を成功させてください。

156事務局:2016/08/03(水) 11:40:46
>>155 ありがとうございます。

157事務局:2016/08/03(水) 11:43:28
●第24回升田幸三名人杯将棋大会
 プロ棋士3名による指導対局もあります。
 S級優勝には10万円分(同率時は分割配分)他、3位まで商品券。各級優勝者には特製「香」置駒を進呈。
 プロ棋士については、西川慶二七段・村田顕弘五段・船戸陽子女流二段を招待。
日時:8月28日(日)受付8時45分〜、開始9時30分
会場:十日市きんさいセンター(三次市十日市南1-2-18)
級別:◇S級(王将戦) ◇A級(大菊戦) ◇B級(菊花戦) ◇C級(黄菊戦) ◇女性 ◇市内名人戦 ◇高校生 ◇中学生 ◇小学校高学年 ◇小学校低学年 
会費:S級2,500円、ABC級2,000円、女性1,500円、小中高生800円(昼食付き)
指導対局:プロ棋士による無料指導対局あり(淡路九段、小林七段、船戸二段)。
申し込み:事前申し込み必要・・・氏名、住所、℡、参加クラスを郵便、FAX、Eメールにて下記まで。電話での申し込みはご遠慮下さい。
 729-4304三次市三良坂町三良坂877 升田幸三杯将棋大会実行委員会
<締切 8月22日(月)必着>
【FAX】0824-44-3390
【Eメール】masudahai@yahoo.co.jp
【インターネットでの申し込み】升田杯将棋大会公式ホームページ 検索【升田杯】
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/Masuda2016.html

158事務局:2016/08/25(木) 11:57:31
 >>157
申込人数を集計しました。

現在 224名の申し込みです。

159事務局:2016/08/25(木) 17:02:17
>>157-158
S級の申し込んだ人を発表します。
(お願い)
S級に申し込んだのだが名前がない人、または逆に、S級に申し込んではいないのに名前が載っている人・・・
もし、そういう人がおられましたら、至急、松田まで電話下さい。松田℡090-8712-4169

【S級】46名
名前、点数、在住地
田中佳久 2336 山口
竹中健一 2237 東京
北村公一 2230 防府
藤井真司 2220 松江
沖田幸輝 2218 岡山
熊谷安剛 2195 岩国
神川一星 2151 広島
河村茂雄 2109 岡山
中野博文 2108 広島
松本憲太郎 2106 岡山
上原康平 2099 庄原
柿本雅之 2095 広島
橋嵜卓万 2081 東伯
田中倫規 2081 広島
藤原雄三 2050 玉野
中谷茂 1993 広島
藤高隆雄 1992 安芸
坪内達平 1991 松山
川本哲也 1982 松江
中島裕貴 1977 三原
塩見晴義 1962 米子
峯政隆文 1951 大竹
竹林健二 1887 尾道
国広友基 1884 三次
本田知里 1882 出雲
峯政浩実 1881 大竹
宮瀬賢伸 1879 広島
増田一樹 1871 三次
峰谷茂 1870 松江
山田康弘 1863 東広島
山﨑大輝 1800 松山
小野大志 1797 兵庫
中野至 1754 廿日市
磯田愛広 1738 仁多
国広彪秀 1738 米子
長田康志 1728 福山
山田哲雄 1702 松江
青木識史 1693 大阪
板垣剛二 1682 廿日市
曽川広人 1654 東広島
内田和夫 1579 仁多
山崎優真 1577 広島
植田康太 1576 広島
宮崎達也 1557 三次
藤井智 1539 広島
吉岡昌昭 1510 松江

160事務局:2016/08/29(月) 12:00:00
第24回升田幸三名人杯将棋大会入賞者氏名

▽S級王将戦
 優勝 田中佳久(山口市)6-0
 2位 竹中健一(東京都)5-1
 3位 藤井真司(松江市)5-1
 ※最終局、田中VS竹中の全勝対決を制し、田中さん10万円獲得。
▽女性の部
 優勝 大島綾華(広島市)初優勝 ※アマ王位戦中国代表
 2位 篠原もも(広島市)
 3位 山川莉花(三次市)
  優勝した大島さんは中国代表として、12月東京で行われる女子アマ王位戦に出場。
▽A級大菊戦
 優勝 岡本和哉(福山市)
 2位 白根旦琉(米子市)
 3位 須賀啓太(廿日市市)
▽B級菊花戦
 優勝 藤田啓義(総社市)
 2位 松岡晃(福山市)
 3位 阿部達貴(三原市)
▽C級黄菊戦
 優勝 宮本大和(出雲市)
 2位 松井一師(府中市)
 3位 山下哲郎(北九州市)
▽三次名人戦の部
 優勝 光永勇昌(三次市)
 2位 中川賢治(庄原市)
 3位 谷川昭範(安芸高田市)
▽高校生の部
 優勝 東岡拓海(国泰寺高1年)
 2位 金藤壮真(広島大学附属高2年)
 3位 久川美月(如水館高2年)
▽中学生の部
 優勝 奥田純輝(出雲市立河南中1年)
 2位 高野莉王(福山市・城東中2年)
 3位 栗栖康奨(五日市南中1年)
▽小学校高学年の部
 優勝 井口仁(岡山市)
 2位 小田海翔(呉市・荘山田小6年)
 3位 野木俊佑(十日市小5年)
▽小学校低学年の部
 優勝 村田晄己(広島市庚午小13年)
 2位 原悠泰(出雲市高浜小2年)
 3位 山崎蒼士(広島市牛田小3年)

161事務局:2016/08/30(火) 07:50:51
>>160 訂正。
低学年の部の学年が違っていました。ごめんなさい。

 村田君1年 山﨑君2年

162事務局:2016/09/02(金) 11:12:31
>>160
訂正 たくさん。ほんとにごめんなさい。

A級2位 白根亘琉さん です。
高校3位 久川さん学校名(並木学院福山高3年)です。
中学優勝 奥田君学校名(美土里中2年)です。
中学2位 高野莉旺さん です。

 ほんとにごめんなさい。

163事務局:2017/06/02(金) 22:55:13
□□□□ 2017(平成29)年 第25回大会 □□□□

日時:8月27日(日)
場所:十日市きんさいセンター(十日市コミュニティセンター)
 広島県三次市十日市一丁目2-18(JR三次駅より徒歩3分)

164事務局:2017/06/25(日) 09:59:23
升田名人杯将棋大会
 8月27日(日)三次市開催
 S、A・B・C級、女性の部、小学生の部(低高)、中・高校生あり
 まもなく、申し込み受付開始
------------------
 ◇升田幸三杯将棋大会ホームページ
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/index.html

165事務局:2017/06/29(木) 06:44:49
●●●大会開催2カ月前になりました。●●●

 申し込み受付を開始します。
 ◇升田幸三杯将棋大会ホームページ
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/index.html

 ふるって、参加してください。

166事務局:2017/06/30(金) 05:06:57
>>165
上記のHPからも行けますが、・・・・・・

 直接、申し込みフォームへは、

 ▽第25回升田幸三名人杯将棋大会(2017/8/27 三次市)申し込み
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/Masuda2017.html

167事務局:2017/07/01(土) 23:30:22
>>165
 升田幸三名人杯将棋大会ホームページに行くには、下記のアドレスでないといけないみたいですね。

 ▽升田幸三名人杯将棋大会ホームページ
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/

 検索をかける場合は、・・・・・・・

検索→【升田杯】と入れてクリック

168事務局:2017/07/09(日) 15:35:47
招待するプロ棋士3名が決定しました。

 東和男八段・牧野光則五段・船戸陽子二段の3名です。

 よろしくお願いします。

169事務局:2017/07/20(木) 06:07:40
●升田名人杯将棋大会
 8月27日(日)三次市開催
 S、A・B・C級、女性の部、小学生の部(低高)、中・高校生あり
 ただ今、申し込み受付中
------------------
 ◇升田幸三杯将棋大会ホームページ
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/index.html

 ●クラス編成について
 ※昨年より以下のように改めました。

シニア(60歳以上)の部・・・シニア層の増加により、今年よりシニアの部を新設しました。

 それにともなって、昨年まで、三次名人戦の部はありません。
 また、中学生と高校生は、「中学・高校生の部」として合同で開催します。
 ご了承ください。

170事務局:2017/07/31(月) 05:36:07
クラス分けについての質問が来ましたので、書いておきます。

広島では、広島将棋センターで行われている県大会などで、長年下記のようなクラス分けをしていますので、升田杯もそれに沿っていますが、あくまでも参加するときの目安として考えて下さい。

 A級・・・無制限・希望者
 B級・・・二段以下
 C級・・・2級以下

なお、S級については賞金制ですから、参加は自由です。
また、今年から60歳以上の方は、「シニアの部」もありますので、どうぞ、ご参加ください。

171事務局:2017/08/04(金) 07:01:59
ホームページのことですが・・・・・・

アドレスは下記です
◇升田幸三杯将棋大会ホームページ
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/index.html

ところで、ホームページは今年のホームページをUPさせていただいておりますが、・・・
何回もクリックしてみるのだが、昨年のホホームページしか出てこないという方はおられませんか?

私も、インターネットの知識が希薄なもので、この前まで、「去年のHPが出てしまう」という現象がありました。
あれって、去年のHPを自分のパソコンが記憶しているので、アドレスをクリックすると、去年のを自分のパソコンが写し出してしまうんですね。

ですから、今年のHPをUPするためには、「再読み込み」という操作をすればいいのだと教えてもらいました(ありがとう)
この前、初めてこのことを知りまして、びっくりしました。

172事務局:2017/08/13(日) 11:13:42
 大会開催まで、ちょうど2週間前となりました。
 現在の申し込み状況は、100名を超えたところです。
 申し込みまだの方は、来週の月曜日までには、お願いします。

173事務局:2017/08/14(月) 17:21:21
★第25回升田幸三杯開催記念三次親善将棋大会(前日大会)
日時:8月26日(土)12:30受付、13:00開始
場所:十日市きんさいセンター(広島県三次市十日市南1丁目)
対象:どなたでも参加下さい。
参加費:小・中・高校生400円(教室会員無料)、大人1,000円。
競技:A〜C級に分かれて6対局戦。
賞:各級の優勝者に楯。ベスト4に賞品。
備考:牧野光則五段による指導対局があります。
 全対局レーティング公認(ただし指導対局は除く)。
問い合わせ:松田まで(090-8712-4169)
申し込み:前日大会は申し込み不要。当日、会場にて受け付けをします。

174事務局:2017/08/15(火) 05:08:14
●第25回升田幸三名人杯将棋大会
 今年はシニア(60歳以上)の部を新設しました。
 S級優勝には10万円分他、3位まで商品券。
 各級優勝者には特製置駒を進呈。
 プロ棋士3名(東和男八段 牧野光則五段、船戸陽子女流二段)による指導対局もあります。
日時:8月27日(日)受付8時45分〜、開始9時30分
会場:十日市きんさいセンター(三次市十日市南1-2-18)
級別:◇S級(王将戦) ◇A級(大菊戦) ◇B級(菊花戦) ◇C級(黄菊戦) ◇女性 ◇シニア(60歳以上)の部 ◇高・中学生 ◇小学校高学年 ◇小学校低学年 
会費:S級2,500円、ABC級2,000円、女性1,500円、小中高生800円(昼食付き)
指導対局:プロ棋士による無料指導対局あり。
申し込み:事前申し込み必要・・・氏名、住所、℡、参加クラスを郵便、FAX、Eメールにて下記まで。電話での申し込みはご遠慮下さい。
 729-4304三次市三良坂町三良坂877 升田幸三杯将棋大会実行委員会
 <締切 8月21日(月)必着>
 【FAX】0824-44-3390
 【Eメール】masudahai@yahoo.co.jp
 【インターネットでの申し込み】升田杯将棋大会公式ホームページ 検索【升田杯】
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/Masuda2016.html

175事務局:2017/08/19(土) 07:13:48
>>14 訂正
文章をよく吟味せずに書き込んでしまいました。
アドレス等間違いがあります。ごめんなさい。

 会費(訂正) 女性の部・・・1,800円です。
  追加 シニアの部も1,800円です。

アドレス訂正
 >>174のアドレスは、昨年の分でした。すみません。

 ▽今年の申し込みフォームのアドレスは、下記です。
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/Masuda2017.htm

176事務局:2017/08/22(火) 06:09:40
 8月21日現在、211名の申し込みがありました。

 商工会の昨日分の未到着が少しあるので、まだ、増えます。

 席は、まだ、空いていますので、追加の申し込みは受け付けます。
 メールで申し込みをいただいた方には、随時、受付受諾の返信をしたいとは思うのですが、・・・・・・
 事務局の人員が足らず、メールをいただいた全員に今週内に返信するのは、無理かも知れません。

 なお、葉書、FAX等で申し込まれた場合、返信はありません。
 いずれにしても、「申し込みをされていたのに、当日になって参加できない」というようなことは、絶対にありませんので、
メールの返信が来ていなくても、安心して、会場にお越しください。

177事務局:2017/08/22(火) 21:13:35
今(8月22日)現在、申し込み者は220名です。

>>176で、「メールの返信は無理だ」とか書きましたが、・・・・・・
昨日の時点でメールでの申し込みに関しては、全員に返信メールを送りました。

ですから「申し込んだはずなのに、事務局からメールが返っていない」という方は、申し込み漏れの可能性があります。
返信メールが届いていない方は、下記のアドレスで、もう一度送信してください。

 ▽升田杯事務局メールアドレス
masudahai@yahoo.co.jp

 どうしてもうまく行かない場合は、090-8712-4169へ電話下さい。

 なお、当日受付もありますので、安心して来てください。

178事務局:2017/08/25(金) 10:26:33
今日までで、申し込みは230名です。
今から、組み合わせを作ります。

なお、メールを送ったはずなのに、こちらは受け取れていないことが、3件ほど分かりました。

こちらでは、メールで申し込まれた人に対しては、全員に返信のメールを発信しました。
なので、・・・・

●もし「メールで申し込んだのだが、返信がないよ」という方は、私の方まで、確認のメールを打つか、電話をお願いします。

179事務局:2017/08/26(土) 09:20:51
明日8/27開催です。

何らかの理由でメールが届いていなくても、明日、きんさいセンターに来てもらった参加者の皆さんには、大会に出場していただくように受け付け進行しますので、安心して来てください。

なお、逆に、つごうが悪く、欠席される場合は、電話連絡してくださると、ありがたいです。
【問い合わせ】090-8712-4169松田へ

180事務局:2017/08/28(月) 22:29:11
 第25回升田幸三名人杯将棋大会
大会開催日 2017(平成29)年8月27日
場所:広島県三次市 十日市きんさいセンター
参加者数:233名(選手のみの合計)入場総数は推定350名
主催:升田幸三名人杯将棋大会実行委員会。(構成団体 三次広域商工会・日本将棋連盟三次支部他)
招待棋士 東和男八段・牧野光則五段・船戸陽子女流二段
 入賞者氏名
 ▽S級王将戦
優勝 田中佳久(山口市)6-0 たなかよしひさ
2位 北村公一(山口市)5-1
3位 羽仁豊(倉敷市)5-1
 ▽女性の部
優勝 野原未蘭(富山) のはらみらん ※アマ女王戦中国代表
2位 西紫月(広島市)
3位 吉川惠(広島市)
  優勝した野原さんは中国代表として、12月東京で行われる女子アマ王位戦に出場。
【一般】
 ▽A級大菊戦
優勝 三木尚也(下関市)みきなおや
2位 熊谷政彦(三次市)
3位 河端祐樹(安芸高田市)
 ▽B級菊花戦
優勝 三吉喬(山口県光市)みよしたかし
2位 松岡晃(福山市)
3位 山本悠雅(広島市)
 ▽C級黄菊戦
優勝 小川範智(安芸郡坂町)おがわのりとし
2位 川西彩遥(広島市西区)
3位 井上鎮也(山口県周南市)
【年代別】
 ▽シニア(60歳以上)の部
優勝 松井一師(府中市)まついかずし
2位 竹岡寛了(三次市)
3位 久川貴(三次市)
 ▽中学高校生の部
優勝 高野莉旺(福山 城東中3年)たかのりお
2位 佐藤陽樹(山口県 灘中3年)
3位 小西拓真(広大附属三原中2年)
 ▽小学生 高学年の部
優勝 高下尚史(戸坂小6年)こうげひさし
2位 野木俊佑(十日市小6年)
3位 高橋昇吾(山手小6年)
 ▽小学校低学年の部
優勝 佃夏成(広島市・東野小3年)つくだかなる
2位 山本和遼(広島市・中筋小3年)
3位 石井和(広島市・安北小2年)

181事務局:2018/05/20(日) 06:44:55
□□□□ 2018(平成30)年 第26回大会 □□□□

本年もたくさんの参加をお願いします。

日時:8月26日(日)
場所:十日市きんさいセンター(十日市コミュニティセンター)
 広島県三次市十日市一丁目2-18(JR三次駅より徒歩3分)

182事務局:2018/06/25(月) 06:32:10
 ▽升田杯ホームページ
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/index.html

 本年の要項と、昨年の記録をUPしました。
 開催2カ月前になりましたので、申し込みを開始します。

183事務局:2018/07/16(月) 19:36:06
升田実力制第四代名人の思い出を、桐谷七段が語る。
 ▽NHKテキスト
http://textview.jp/post/hobby/16819

184事務局:2018/07/19(木) 06:49:12
招待するプロ棋士3名が決定しました。

 小阪昇七段・伊奈祐介六段・船戸陽子二段の3名です。

 よろしくお願いします。

185事務局:2018/07/25(水) 01:47:11
【交通情報】7月豪雨災害

  ▽JR芸備線
●広島―下深川間では運行を再開(7/23から)・・・これまでとほぼ同じダイヤで運行

●下深川―三次間は代行バスで(上下各15本=鉄道の8割程度の便数)

186事務局:2018/08/08(水) 01:45:52
●第26回升田幸三名人杯将棋大会
小阪昇七段・伊奈祐介六段・船戸陽子二段のプロ棋士3名による指導対局もあります。
S級優勝には10万円分(同率時分割)他、3位まで商品券。
昨年よりシニアの部を新設しています。
女性の部は全国大会予選になります。
各級優勝者には特製置駒を進呈。
日時:8月26日(日)受付8時45分〜、開始9時30分
会場:十日市きんさいセンター(三次市十日市南1-2-18)
級別:◇S級(王将戦) ◇A級(大菊戦) ◇B級(菊花戦) ◇C級(黄菊戦) ◇女性 ◇シニア(60歳以上)の部 ◇高・中学生 ◇小学校高学年 ◇小学校低学年 
会費:S級2,500円、ABC級2,000円、女性1,500円、小中高生800円(昼食付き)
指導対局:プロ棋士による無料指導対局あり。
申し込み:事前申し込み必要・・・氏名、住所、電話、参加クラスを郵便、FAX、Eメールにて下記まで。電話での申し込みはご遠慮下さい。
 729-4304三次市三良坂町三良坂877
 升田幸三杯将棋大会実行委員会
<締切 8月20日(月)必着>
【FAX】0824-44-3390
【Eメール】masudahai@yahoo.co.jp
【インターネットでの申し込み】升田杯将棋大会公式ホームページ 検索【升田杯】
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/

187事務局:2018/08/12(日) 14:09:03
【前日大会】

★升田幸三杯開催記念三次親善将棋大会
日時:8月25日(土)12:30受付、13:00開始
場所:十日市きんさいセンター(広島県三次市十日市南1丁目)
対象:どなたでも参加下さい。
参加費:小・中・高校生400円(教室会員無料)、大人1,000円。
競技:A〜C級に分かれて6対局戦。
賞:各級の優勝者に楯。ベスト4に賞品。
備考:伊奈祐介六段による指導対局があります。全対局レーティング公認(ただし指導対局は除く)。
問い合わせ:松田まで(090-8712-4169)
申し込み:前日大会は申し込み不要。当日、会場にて受け付けをします。

188事務局:2018/08/12(日) 17:22:08
>>187
 【訂正】前日大会・・・A級だけレーティング公認です。

189事務局:2018/08/20(月) 06:26:46
26日升田杯将棋大会の申し込み期限は、本日8月20日(月)です。

 ●申し込みが、まだの方は、申し込みをお願いします。
【Eメール】masudahai@yahoo.co.jp
【インターネットでの申し込み】升田杯将棋大会公式ホームページ 検索【升田杯】
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/
【FAX】0824-66-3383(松田) か 0824-44-3390(商工会)へ

190事務局:2018/08/23(木) 07:29:46
台風で天候状況は悪いですが、予定通り開催の方向で準備を進めています。

会場は広島県三次市十日市南1丁目の国道183号線に面した十日市きんさいセンター(正式名称:十日市コミュニティセンター)です。
JR三次駅のすぐ横の(徒歩3分)建物です。
車で来られる方は、駐車場(三次駅西駐車場・24時間営業)をご利用下さい。
きんさいセンター利用者の駐車は無料扱いになります。

当日8月26日(日)は8時45分から受付を開始します。
ただし、会場の建物は早朝には施錠されていますので、8時30分まで施設への入館はできません。
前日までの連絡や欠席連絡は、松田にメールか電話をお願いします。
当日になっての遅刻や欠席連絡については、松田の携帯電話(090-8712-4169)にお願いします。

191事務局:2018/08/29(水) 07:04:11
結果が下記のようになりましたので、ご報告申し上げます。

大会開催日 2018(平成30)年8月26日
場所:三次市十日市きんさいセンター
参加者数:191名(選手のみの合計)入場総数は推定300名
主催:升田幸三名人杯将棋大会実行委員会。(構成団体 三次広域商工会・日本将棋連盟三次支部他)

第26回升田幸三名人杯将棋大会入賞者氏名
招待棋士 小阪昇七段・伊奈祐介六段・船戸陽子女流二段
 ▽S級王将戦
優勝 羽仁豊(倉敷市)6-0
2位 矢野将樹(広島市)5-1
3位 山本健太(高知)5-1

 ▽女性の部
優勝 石井萌夢(広島市)※女子アマ王位戦中国代表
2位 山川莉花(三次市)
3位 川西彩遥(広島市)
  優勝した野原さんは中国代表として、12月東京で行われる女子アマ王位戦に出場。

【一般】
 ▽A級大菊戦
優勝 三谷晋広(神戸市)
2位 下久吉博宣(尾道市)
3位 中川雄太(庄原市)
 ▽B級菊花戦
優勝 中山和徳(岡山県)
2位 佃夏成(広島市)
3位 金原秀三(東広島市)
 ▽C級黄菊戦
優勝 高下尚史(広島市)
2位 児玉孝文(福山市)
3位 稲村洋(広島市)

【年代別】
 ▽シニア(60歳以上)の部
優勝 武田一夫(島根県)
2位 坂本裕(広島市)
3位 竹岡寛了(三次市)
 ▽中学高校生の部
優勝 高橋昇吾(福山市・近代福山中1年)
2位 野木俊佑(三次市・十日市中1年)
3位 佐藤陽樹(山口県・灘高1年)
 ▽小学生 高学年の部
優勝 山本和遼(広島市・中筋小4年)
2位 沖永遼馬(広島市・山本小4年)
3位 北川道大(三次市・十日市小4年)
 ▽小学校低学年の部
優勝 石井和(広島市・安北小3年)
2位 吉武航(広島市・春日野小2年)
3位 大洲遼也(広島市・安田小3年)

192事務局:2018/08/29(水) 07:08:41
※誤植 すみません。
 女性の部
 (正)優勝した石井さんは中国代表として、・・・
でした。ごめんなさい。

193事務局:2018/09/10(月) 04:46:59
>>191 学校名間違い、ごめんなさい。

 お詫びして、訂正です。
中学高校生の部
 佐藤君・・・岩国高校1年でした。

194事務局:2019/05/19(日) 16:34:01
□□□□ 2019(令和元年)年 第27回大会 □□□□

本年もたくさんの参加をお願いします。

日時:8月25日(日)
場所:十日市きんさいセンター(十日市コミュニティセンター)
 広島県三次市十日市一丁目2-18(JR三次駅より徒歩3分)

195事務局:2019/06/14(金) 12:01:20
 ▽升田杯ホームページ
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/index.html
検索【升田杯】

 本年の要項と、昨年の記録をUPしました。

196事務局:2019/06/27(木) 08:34:48
●開催2カ月前になりました。
 現在、参加申し込みを受け付けています。
  -------------------------------
   第27回升田名人杯将棋大会
   8/25(日)広島県三次市開催
  -------------------------------
下記フォームを利用のうえ、どしどしお申し込みください。
【2019大会参加申し込み】
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/2019/Masuda2019.html

197事務局:2019/07/26(金) 06:40:46
招待するプロ棋士3名が決定ししています。

 小林裕士七段・山本真也六段・上川香織女流二段の3名です。

 よろしくお願いします。

198事務局:2019/08/09(金) 21:48:17
【前日大会】

★升田幸三杯開催記念三次親善将棋大会
日時:8月24日(土)12:30受付、13:00開始
場所:十日市きんさいセンター(広島県三次市十日市南1丁目)
対象:どなたでも参加下さい。
参加費:小・中・高校生400円(教室会員無料)、大人1,000円。
競技:A〜C級に分かれて6対局戦。
賞:各級の優勝者に楯。ベスト4に賞品。
備考:小林裕士七段による指導対局があります。A級はレーティング公認です。
問い合わせ:松田まで(090-8712-4169)
申し込み:前日大会は申し込み不要。当日、会場にて受け付けをします。

199事務局:2019/08/10(土) 05:28:56
●第27回升田幸三名人杯将棋大会
 プロ棋士3名による指導対局もあります。
 S級優勝には10万円分他、3位まで商品券。各級優勝者には特製置駒を進呈。プロ棋士については、3名の招待が決定。
 招待棋士 小林裕士七段・山本真也六段・上川香織二段
日時:8月25日(日)受付8時45分〜、開始9時30分
会場:十日市きんさいセンター(三次市十日市南1-2-18)
級別:◇S級(王将戦) ◇A級(大菊戦) ◇B級(菊花戦) ◇C級(黄菊戦) ◇女子 ◇シニア(60歳以上)の部 ◇高校生 ◇中学生 ◇小学校高学年 ◇小学校低学年 
会費:S級2,500円、ABC級2,000円、女性1,500円、小中高生800円(昼食付き)
中国大会:女子の部の優勝者を、2019年12月に東京都で開催される「第12回女子アマ王位戦全国大会」の中国地区代表として招待されます。
指導対局:プロ棋士による無料指導対局あり。
申し込み:事前申し込み必要・・・氏名、住所、電話、参加クラスを郵便、FAX、Eメールにて下記まで。電話での申し込みはご遠慮下さい。
 729-4304三次市三良坂町三良坂877
 升田幸三杯将棋大会実行委員会
 <締切 8月19日(月)必着>
【FAX】0824-44-3390
【Eメール】masudahai@yahoo.co.jp
【インターネットでの申し込み】升田杯将棋大会公式ホームページ 検索【升田杯】
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/

200事務局:2019/08/18(日) 08:40:54

申し込み〆切日は、8月19日(月)です。
申し込みがまだの方は、期日に間に合うように出していただくとありがたいです。

メールでお申し込みの方の中で、私のところへ文字化けで届いたものが数件ありました。
文字化けのメールについては、再度申し込んでもらう旨の返信を送付していますので、よろしくお願いします。

正規に届いたメールについての返信は作業が追い付かないため、返信メールはしていません。
返信メールは、ご容赦下さい。

メールを送ったのだが、こちらへ届いていない場合もあるように聞いています。
メール発信の際には、ご注意ください。
申し込みが届かなかった方も、当日、会場の受けつけで申し込んでいただくと、もちろん参加はOKなので、安心して来てください。

201事務局:2019/08/21(水) 17:02:26

8月21日(水)現在で、172名の申し込みがありました。
昨年の参加人数に比べると、少ないですね。
心配なのは、メールで申し込まれた人の中で、発信されたとけど、きちんと私の方へ届いていないメールがあるのかも知れません。
昨年もメールが届いてないという例があったように聞いています。

それで、>>200では、「メールの返信はしていません」と書きましたが、一昨日と昨日の間に、こちらからメールで申し込んだ人には、全員、返信メールを打ちました。
ですから、メールで申し込んだのだが、事務局から返信メールが返っていない人は、申し込みメールが正常に届いていない可能性がありますので、注意してみて下さい。

気になる方は、升田杯事務局に直接メールでお願いします。
また、たびたび書いていますが、・・・
申し込みがうまくいかず、当日、会場に来ていただいた人も、毎年、当日受付で参加してもらっていますので、心配なさらずに安心しておいで下さい。

以上、よろしくお願いします。

202事務局:2019/08/22(木) 21:40:59

現在、申し込み者は178名です。これから、当日の組み合わせを作る作業に入ります。

>>201
やはり、「メールが届いていないようだ」という連絡が入ってきています。

メールで来たものについては、すべて返信をしました。
メールで申し込んだのに、返信メールが来てない人は、手打ちで、下記のアドレスへメールを下さい。

【Eメール】masudahai@yahoo.co.jp
【インターネットでの申し込み】升田杯将棋大会公式ホームページ 検索【升田杯】
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/

メールが届いてなくても、当日は参加者をもれなく受け付けますので、安心して来てください。

203事務局:2019/08/31(土) 08:06:22
第27回升田幸三杯将棋大会開催
 この度、三次市・三次市教育委員会、日本女子プロ将棋協会、アマチュア将棋連盟、日本将棋連盟広島県支部連合会など多数の後援を得て、標記の将棋大会を開催しましたところ、全国各地から183名の参加を得て、盛大に催すことができました。  

開催日 令和元年8月25日
開催場所 十日市きんさいセンター
参加者数 183名(選手のみの合計)
招待棋士 小林裕士七段・山本真也六段・上川香織女流二段
主催 升田幸三名人杯将棋大会実行委員会。(構成団体 三次広域商工会・日本将棋連盟三次支部他)

204事務局:2019/08/31(土) 08:18:47
第27回升田幸三杯将棋大会入賞者氏名
  8月25日 広島県三次市
 ▽S級王将戦
優勝 田中佳久(山口)6-0
2位 羽仁豊(倉敷)5-1
3位 石井紀彦(京都) 5-1
4位 星田雅弘(吹田)5-1
 ※田中さん6戦全勝で10万円分商品券獲得。2〜4位は同率で計5万円を分配。
 ▽女子の部
優勝 石井萌夢(広島)
2位 川西 彩遥(広島)
3位 山川 莉花(三次)
 ※優勝した石井さんは女子アマ王位戦中国代表として、12月東京で行われる女子アマ王位戦に出場。
【一般】
 ▽A級大菊戦
優勝 高橋昇吾(福山)
2位 東 克彦(庄原)
3位 熊谷 政彦(三次)
 ▽B級菊花戦
優勝 金本 友孝(出雲)
2位 高野 莉旺(福山)
3位 植田 雅昭(広島)
 ▽C級黄菊戦
優勝 阿登 玄太郎(広島)
2位 吉武 航(広島)
3位 児玉 良松(福山)
【年代別】
 ▽シニア(60歳以上)の部
優勝 松井 一師(府中)
2位 蔵田 秀雄(福山)
3位 寺尾 守人(益田)
 ▽高校生の部
優勝 東川 平(三次・三次高2年)
 ▽中学生の部
優勝 坂本 蒼哉(倉敷・広島大学附属福山中学校1年)
2位 田村 賢人(広島・口田中2年)
3位 野木 俊佑(三次・十日市中1年)
 ▽小学生 高学年の部
優勝 重弘 佑也(広島市・なぎさ公園小6年)
2位 宮路 倫太朗(徳山・徳山小5年)
3位 山本 雄介(三次市・みらさか小6年)
 ▽小学生 低学年の部
優勝 菊池 将吾(広島市・神崎小3年)
2位 池田 智仁(広島市・牛田小3年)
3位 高場 恒弥(三次市・みらさか小3年)

205事務局:2019/10/08(火) 05:39:36
升田幸三杯将棋大会 S級王将戦決勝 観戦記掲載
  中国新聞社セレクト版 10/8(火)〜10/12(土)連載

 ▽S級・6回戦
先手 田中佳久(山口) ― 後手 横田敦史(広島)
    5勝0敗        4勝1敗
 (観戦記)柿本雅之さん

206事務局:2020/04/08(水) 16:00:46
□□□□ 2020年(令和2年) 第28回大会 □□□□

本年もたくさんの参加をお願いします。

現在、下記の日にちと場所で、開催準備を進めています。
--------------------------------------------------------
 ●第28回升田幸三名人杯将棋大会
 日時:8月25日(日)
 場所:十日市きんさいセンター(JR三次駅より徒歩3分)
  広島県三次市十日市南一丁目2番18号
--------------------------------------------------------

207事務局:2020/04/08(水) 16:21:48
>>206 すみません。日にちを間違えてUPしてしまいました。

(訂正)
----------------------------------------------------
 ●第28回升田幸三名人杯将棋大会
 日時:8月30日(日)  ※29日(土)に前日大会
 場所:十日市きんさいセンター(広島県三次市)
----------------------------------------------------

208事務局:2020/04/18(土) 11:06:51
【升田杯についてお知らせ】
 2020年度開催につきましては、8月30日(日)を予定して準備を進めています。

 ただし、現在の状況では、予定通り開催できるかどうか、分かりません。
 詳細が決まり次第、発表しますので、しばらくお待ちください。

209事務局:2020/05/31(日) 14:51:47
【第28回升田名人杯将棋大会開催に関わってのお願い(3カ月前)】
 
 新型コロナウイルス感染症について、緊急事態宣言の解除はされたのは明るい材料ですが、今だ一進一退の域を出ず、日々状況が変化しており、予断は許さない状況には変わりありません。
 しかしながら、先日の事業自粛要請の解除があり、升田名人杯将棋大会も、例年のように多人数参加の大会までは無理としても、内容を縮小した形でも開催できる望みがでてきたように思います。
 現在において、予定した日程で開催できるかどうか、未決定ではあります。
 開催するとなるとどうなるのかを模索しながら、最終的には「中止はなし」という方向性で進みたいと思います。
 皆様方には、開催の可否がどちらになったとしても、ご迷惑をかけると思いますが、「三次を元気にする」ということで、がんばっていきますので、よろしくお願いします。

210事務局:2020/06/23(火) 06:41:30
2020年(令和2年) 第28回大会

 コロナ禍の折、今年も通例の期日と場所で開催することを決定し、開催準備は進めています。
 今年は、市の行事自粛要請により、参加の人数制限をする予定ですが、大会の定員が決まり次第、募集を開始する予定ですいます。
 募集開始につきましては、もうしばらくお待ちください。

(下記決定)
--------------------------------------------------------
 ●第28回升田幸三名人杯将棋大会
 日時:8月30日(日)  ※29日(土)に前日大会
 場所:十日市きんさいセンター(広島県三次市十日市)
----------------------------------------------------

211事務局:2020/07/06(月) 05:46:39
>>210
今回の開催は、募集定員は110名で行います。

 8月30日(日)・・・S級などの一般の部
 前日29日(土)・・・小・中学生の部

●当大会は全クラスとも事前申し込みが必要です。予定では7月20日より先着順で受付し、締切日前でも定員に達し次第、受付を終了します。当日受付はありません。
●参加者募集にかかわって、自治体の自粛要請により募集エリア(地域)を中国地方に限定する可能性があります。

現段階の予定については、升田杯HP「2020パンフレット」をご覧ください。
 ▽升田杯HP
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/index.html

212事務局:2020/07/11(土) 07:40:14
>>210-211

修正案をUPしています。

残念ながら・・・
●女子の部は、今年は開催しない方向性で行きたいと思います。(最終決定は来週中に)
 昨年に行ったシニアの部や高校生の部もありません。

●S級の優勝賞金額を昨年の半額の5万円に減額しました。

中国地方以外の方には、心苦しいですが、現状では、・・・
●参加受付を中国5県に限定せざるを得ません。ご理解のほど、お願いします。

現段階の予定については、升田杯HP「2020パンフレット」をご覧ください。
 ▽升田杯HP(修正UP)
http://hiroshimashogi.web.fc2.com/i/index.html

213事務局:2020/07/15(水) 05:46:33
 ●升田杯 延期です●

この度は、皆様方にいろいろとご迷惑をお掛けしています。
感染の再拡大が収まらないため、8月中の開催は無理と判断し、
現在、11月中の延期へと調整しています。
7月20日を申し込みの開始日と予定していましたが、募集開始を延期させて下さい。
升田杯出場をお待ちの方々には、たいへんすみませんが、もうしばらくお待ちください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板