したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

全国中学生選抜将棋選手権大会

1無名戦士:2015/05/17(日) 15:45:51
1 名前:暇人[] 投稿日:2002/08/04(日) 03:33:00
天童市の滝の湯ホテル・8月3日・4日
女子の部
長崎県代表 笠井 友貴さん(14歳) 佐世保市立日宇中学 3年生が一昨年に続いて
2度目の優勝。

男子の部
愛知県代表 久保田健介君(14歳) 名古屋市立天白中学3年生
山梨県代表  古屋 皓介君(14歳)甲府市立南中学 3年生

2人が4日の決勝戦に進出した。

2無名戦士:2015/05/17(日) 15:46:12
2 名前:松田[] 投稿日:2002/08/04(日) 08:08:00
 暇人さん、遠方での速報ありがとうございます。

3 名前:暇人[] 投稿日:2002/08/04(日) 09:47:00
男子の部
山梨県代表  古屋 皓介君(14歳)甲府市立南中学 3年生が優勝

なお、古屋君は今年の山梨県アマ名人戦で大人を破り優勝
堂々、アマ名人戦全国大会に出場します

4 名前:事務局[] 投稿日:2003/02/25(火) 01:14:00
 2002年 第23回中学生選抜将棋選手権戦記録(中国地区関係)8月3・4日/山形県
  男子の部
鳥取 松本憲太郎 鳥取市立西 1
島根 里見卓哉 出雲市立第三 2
岡山 宍戸崇音 倉敷市立水島 1
広島 小川陽平 広島市立戸坂 2
広島 竹内大悟 宇品 3
山口 藤里尚樹 岩国市立川下 3

 トーナメント1回戦
竹内大悟(広島)○-●谷崎生麿(三重)
 同2回戦
竹内○-●栗生直樹(奈良)
 同3回戦
竹内●-○久保田健介(愛知)

中学選抜 女子の部
岡山県 武田真由子 倉敷市立北 2
広島県 佐々部美知子 広島市立幟町 2

 トーナメント1回戦
佐々部美知子(広島)●-○室田伊緒(愛知)
武田真由子(岡山)●-○井道千尋(石川)

5 名前:事務局[] 投稿日:2003/02/27(木) 04:57:00
□□□□□□□□□2003年□□□第24回□□□□□□□□□

  ○全国大会  ○8月3日(日)・4日(月)
           滝の湯ホテル(山形県天童市)
   ※5月ごろから、各県で代表決定大会が開催されます。

6 名前:事務局[] 投稿日:2003/04/16(水) 06:45:00
 第24回全国中学生選抜将棋選手権大会・各県大会

●鳥取県 5月25日(日)10:00 米子産業体育館2F会議室 当日受付可 担当:鳥取県西部支部 平井正人 0859-34-5601
●島根県 6月22日(日) 10:00 大社町荒木公民館 当日受付 担当:島根棋道会支部 石飛一美 0853-53-2504
●岡山県
●広島県
●山口県 6月7日(土)12:30 サンライフ防府 事前申込み制 担当:山口県連 松本誠 0835-21-7381

7 名前:事務局[] 投稿日:2003/04/27(日) 15:43:00
   広島県大会 案内(詳報)

●第25回広島県中学生選抜将棋選手権
日時:6月8日(日)9時受付、10時開始
会場:広島市将棋センター(広島市中区立町1-2ベルプラザ4階)
資格:広島県内に在学の中学生
会費:500円。
競技:予選後、トーナメントにより優勝者を決定。
賞:トーナメント上位。優勝者は全国大会へ。
申し込み:6月6日(金)までに広島将棋センターへ(℡・FAX 082-246-9585)。

8 名前:事務局[] 投稿日:2003/05/06(火) 20:56:00
●第25回中学生選抜将棋選手権鳥取県大会
日時:5月25日(日) 10時開始
会場:米子産業体育館2F会議室
資格:鳥取県内に在学の中学生。優勝者は全国大会へ。
申し込み:当日受付可。
担当:鳥取県西部支部 平井正人 0859-34-5601

3無名戦士:2015/05/17(日) 15:46:32
9 名前:事務局[] 投稿日:2003/05/09(金) 07:39:00
●第25回山口県中学生選抜将棋選手権
日時:6月7日(土)12:30〜
会場:サンライフ防府
資格:山口県内に在学の中学生
備考:優勝者は全国大会(8月3日(日)・4日(月)滝の湯ホテル(山形県天童市))へ。
申し込み:松本誠 0835-21-7381(問い合わせ先も)

10 名前:事務局[] 投稿日:2003/05/22(木) 07:52:00
●第25回広島県中学生将棋選手権大会 北部地区予選大会
日時:5月31日(土)9時から受付 9時30分試合開始
場所:三次市立十日市中学校(三次市十日市中4丁目2-2、℡0824-62-2856)
参加費:無料
参加資格:広島県内の中学生なら、地区内外を問わず、だれでも参加して良い。
地区代表:3名選出。代表3名は、6月8日に開催される県大会へ、予選免除で出場できる。
表彰:3位まで賞状と、トロフィー。
受け付け:当日会場にて
試合方法:平手。原則として変則リーグ戦6回戦で代表を選考する。対局時計の使用もあります。詳細は当日発
表。全対局レーティング(持点制)公認試合。
地区変更:原則として最寄りの地区大会に参加して下さい。尚、学校行事等で北部大会に出場できない人
は、県大会当日の西部大会に出場してください。
問い合わせ:担当者会事務局 松田℡0824-66-1183

11 名前:事務局[] 投稿日:2003/05/24(土) 08:04:00
●第25回中学生選抜将棋選手権島根県大会
日時:6月22日(日) 10:00
会場:大社町荒木公民館
資格:島根県内に在学の中学生。優勝者は全国大会(8月3日(日)・4日(月)滝の湯ホテル(山形県天童市))へ。
申し込み:当日受付。
担当:島根棋道会支部 石飛一美 0853-53-2504

12 名前:事務局[] 投稿日:2003/05/26(月) 07:10:00
第24回全国中学生選抜将棋選手権大会・各県大会

●鳥取県 5月25日(日)10:00 米子産業体育館2F会議室 当日受付可 担当:鳥取県西部支部 平井正人 0859-34-5601
●島根県 6月22日(日) 10:00 大社町荒木公民館 当日受付 担当:島根棋道会支部 石飛一美 0853-53-2504
●岡山県
●広島県 6月8日(日)10:00 広島将棋センター 申し込み必要 ※5月31日(土)に北部地区予選があり(地区代表3mり)。
●山口県 6月7日(土)12:30 サンライフ防府 事前申込み制 担当:山口県連 松本誠 0835-21-7381

13 名前:事務局[] 投稿日:2003/05/27(火) 00:03:00
5月26日(読売新聞より・見出し修正)
--------------------------------------------------------------------------------
中学選手権鳥取県大会 松本憲太郎君が優勝 5月25日・米子市
--------------------------------------------------------------------------------
(写真)
アマ竜王戦で初優勝した山田收さん
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news002.htm

  第16回アマチュア竜王戦県大会(読売新聞社、日本将棋連盟県西部支部主催)が5月25日、米子市の県立産業体育館であり、A級(無差別)で、倉吉市越殿 町、会社員山田收さん(44)が初優勝を果たした。6月28、29両日に東京都で行われる全国大会に県代表として出場する。
 中学生選抜県予選は鳥取西中2年松本憲太郎君が優勝、山形県天童市で八月に開かれる中学生大会に出場する。
  大会にはA級とB級(二、三段)、C級(初段以下)、中学生選抜県予選、子ども竜王戦(小学生)の五部門に計百四人が参加。A級の決勝戦では、山田さんと 前回優勝の米子市皆生温泉三、JR職員山内宏悦さん(27)の対局となった。後手の山田さんが序盤から有利な展開となり、終盤に山内さんの追撃を受けたが 逃げ切った。
 山田さんは羽合町泊村学校組合立北溟中学で教育相談員を務め、子ども向けの将棋教室も開いており「教え子も喜んでくれそう。全国大会では予選は突破したい」と抱負を述べた。

14 名前:事務局[] 投稿日:2003/06/01(日) 08:08:00
 □結果 広島県・北部代表に3人
    第25回広島県中学生将棋選手権北部地区予選大会
 第25回広島県中学生将棋選手権北部地区予選大会(双三三次学校将棋クラブ担当者会・日本将棋連盟主催)が、5月31日、三次市十日市中四丁目の三次市立十日市中学校で開催された。
 当日、台風接近の悪天候の中、県北部の中学校5校(十日市・八次・川地・塩町・庄原中)から、13名の参加があり、北部代表3名の座を競った結果、増田一樹君(八次中学校1年)が優勝した。
 2位は川地中学校2年中村元喜君、3位は十日市中学校西村匡弘君。
 3人は、6月8日に広島市で行われる同広島県大会に出場することになった。
 なお、県大会優勝者は、8月3・4日に山形県での全国大会に出場する。

4無名戦士:2015/05/17(日) 15:46:52
15 名前:事務局[] 投稿日:2003/06/03(火) 07:09:00
   他県では、女子の部の代表選手もぞくぞく決まっています(連盟のHPより)。
http://www.shogi.or.jp/taikai/gakusei/tyuu-sen/tyuu-sennbatu.html
地区名 代表者氏名 学校名 学年
青森県 相馬美咲(青森市立造道3)
宮城県 萬真梨子(宮床2)
静岡県 鈴木悠子(静岡雙葉学園1)
愛知県 室田伊緒(春日井市立西部2)・山口真子(小牧市立光ヶ丘1)
香川県 井上薫(三木2)・畑香奈美(飯山3)

16 名前:事務局[] 投稿日:2003/06/08(日) 18:39:00
  □速報 広島県大会
   小川君が代表
▽決勝
石蔵朗大●-○小川陽平

17 名前:事務局[] 投稿日:2003/06/09(月) 18:00:00
   □結果 中学選手権広島県大会(6月8日・広島将棋センタ-)36名参加
 ▽決勝トーナメント1回戦
西村●-○村木、平井●-○小笠原、高木○-●川本、水口●-○上野、中村●-○藤井、伊藤●-○小川
 ▽同 準々決勝
石蔵○-●長瀬、土井●-佐々部○、増田●-○柏原、村木○-●小笠原、阿部●-○神田、高木○-●上野、田部●-小川
 ▽同 準決勝
石蔵○-●柏原、高木●-○小川
 ▽決勝
石蔵●-○小川

優勝 小川陽平(戸坂中3) 準優勝 石蔵朗大(東中3) 3位 高木昌治(鷹取中2)
※小川君は、全国大会へ。また、佐々部美知子さん、加藤祥子さんも、全国大会に出場が決まっているようです。

18 名前:事務局[] 投稿日:2003/06/11(水) 06:26:00
   第24回全国中学生選抜将棋選手権大会・各県大会予定 と 代表選手(6/11現在)

●鳥取県 5月25日米子市で開催 代表:松本憲太郎(鳥取西中2) 担当:西部支部平井0859-34-5601
●島根県 6月22日(日) 10:00 大社町荒木公民館 当日受付 担当:島根棋道会支部 石飛一美 0853-53-2504
●岡山県 開催日時場所調査中 女子選手:武田真由子(倉敷市立北中3)
●広島県 6月8日広島市で開催 代表:小川陽平(戸坂中3) 女子選手:佐々部美知子・加藤祥子
●山口県 6月7日防府市で開催 担当:松本0835-21-7381

※中学生女子の選考には県ごとに違いがあるようです。出場意思のある方は、担当支部に問い合わせてみられたらと思います。
(お願い)岡山県大会の日程・場所、と、山口県の結果が分かりません。ご存じの方がおられましたら、書き込みお願いします。

19 名前:事務局[] 投稿日:2003/06/11(水) 20:11:00
   第18回県中学生将棋大会 県代表決定戦 小川陽平君が2連覇、全国大会へ /広島

  第18回県中学生将棋選手権大会の県代表決定戦が8日、中区立町の広島将棋センターであり、広島市立戸坂中3年、小川陽平君(14)が2連覇を飾った。小 川君は8月3、4日に山形県天童市で開かれる全国大会(天童市、日本将棋連盟など主催、毎日新聞社など後援)に出場する。
 決定戦は予選と決勝 トーナメントで行われ、決勝トーナメントには22人が出場した。小川君は決勝で福山市立東中3年、石蔵朗大君(14)を破った。小川君は「今年は優勝を 狙ってた。全国大会では昨年(予選で敗退)よりも上を目指します」と話していた。3位には福山市立鷹取中2年、高木昌治君(13)が入った。
 また、全国大会の女子の部には、広島市立幟町中3年、佐々部美知子さん(14)と同市立安佐南中1年、加藤祥子さんが推薦出場する。(毎日新聞)[6月10日21時36分更新]

5無名戦士:2015/05/17(日) 15:47:35
20 名前:事務局[] 投稿日:2003/06/23(月) 18:01:00
   岡山県・山口県代表決定

□岡山県代表 男子:宍戸崇音(倉敷市立水島中2) 女子:武田真由子(倉敷市立北中3)
□山口県代表 男子:中谷隆太郎(川下中2)

21 名前:卓哉父[] 投稿日:2003/06/23(月) 18:15:00
□島根県代表 男子:里見卓哉(出雲市立第三中3)
        
 中国地区では、連覇される方が多い中、かなりプレッシャーが
 あったようですが、なんとか代表になれて安堵しております。

22 名前:事務局[] 投稿日:2003/06/24(火) 06:37:00
 卓哉君、おめでとうございます。
 日頃の鍛錬が報われましたね。今年の夏も活躍を期待しています。

 お父さん、情報ありがとうございました。

23 名前:事務局[] 投稿日:2003/06/27(金) 07:05:00
   第24回全国中学生選抜将棋選手権大会・県大会代表・女子推薦選手
 5県代表が出揃う

○鳥取県 5月25日米子市で開催 代表:松本憲太郎(鳥取西中2)
○島根県 6月22日大社町で開催 代表:里見卓哉(出雲市立第三中3)
○岡山県 宍戸崇音(倉敷市立水島中2) 女子選手:武田真由子(倉敷市立北中3)
○広島県 6月8日広島市で開催 代表:小川陽平(戸坂中3) 女子選手:佐々部美知子(幟町3)・加藤祥子(安佐南1)
○山口県 6月7日防府市で開催 代表:中谷隆太郎(川下中2)

24 名前:事務局[] 投稿日:2003/07/27(日) 08:01:00
   中国地区代表 がんばれ
○第24回全国中学生選抜将棋選手権大会
日時:2003年8月3日(日)〜4日(月)
場所:山形県天童市
鳥取県 代表:松本憲太郎(鳥取西中2)
島根県 代表:里見卓哉(出雲市立第三中3)
岡山県 代表:宍戸崇音(倉敷市立水島中2) 女子選手:武田真由子(倉敷市立北中3)
広島県 代表:小川陽平(戸坂中3) 女子選手:佐々部美知子(幟町3)・加藤祥子(安佐南1)
山口県 代表:中谷隆太郎(川下中2)

25 名前:事務局[] 投稿日:2003/08/04(月) 00:30:00
  <将棋>中学生日本一を目指し熱戦 山形・天童
 第24回全国中学生選抜将棋選手権大会が8月3日、天童市の滝の湯ホテルで開幕した。
 各地区の予選を勝ち抜いた男子56人、女子31人が、中学生棋士の日本一の座を争い、熱戦を繰り広げた。
 女子の部では大阪府代表の室谷早紀さん=狭山中1年=が初優勝。
 男子の部は4日に決勝が行われる。(毎日新聞)

6無名戦士:2015/05/17(日) 15:47:54
26 名前:事務局[] 投稿日:2003/08/04(月) 07:19:00
  (将棋パイナップルより)
□第24回全国中学選抜将棋選手権大会
  女子の部成績
優勝 室谷早紀(大阪狭山市立狭山中学校1年)
2位 室田伊緒(春日井市立西部中学校2年)
3位 峰野有紀(長崎県左々中学校2年)
4位 山口真子(愛知県小牧市立光ヶ丘中学校1年)

  男子の部
 ▽決勝進出者
 増本敬(長崎県佐世保市立大野中学校3年)
 塩田誠(徳島県城東中学校2年)

27 名前:結果[] 投稿日:2003/08/04(月) 11:56:00
1 塩田  2 増本  3 福間  4早川

28 名前:卓哉父[] 投稿日:2003/08/04(月) 19:01:00
【中国勢 男子の部 結果】  

※卓哉から聞いた情報です。
 (付き添って行ってないもので、訂正があれば、また書き込みます。)
《敬称略》
鳥取県 代表:松本憲太郎   予選落ち(1-2)
島根県 代表:里見卓哉     予選通過(2-1)-ベスト16(○:板垣俊介、●早川晃司)
岡山県 代表:宍戸崇音     予選落ち(1-2)
広島県 代表:小川陽平 予選通過(2-1)-ベスト16(○:中谷隆太郎、●増本敬)
山口県 代表:中谷隆太郎   予選通過(2-1)-1回戦  (●:小川陽平)

29 名前:憲太郎父[] 投稿日:2003/08/05(火) 00:48:00
【中国勢 女子の部 結果】
(憲太郎に付き添って行っていました)
≪敬称略≫
岡山県 武田真由子   予選落ち(1-2)
広島県 佐々部美知子 予選通過(2-0)-ベスト8(○:菅野早紀、●:室谷早紀)
広島県 加藤祥子    予選通過(2-1)-1回戦(●:室田伊緒)

30 名前:事務局[] 投稿日:2003/08/05(火) 09:08:00
里見さん、松本さん、ご報告ありがとうございます。
卓哉君、憲太郎君、ご苦労様でした。また、次の機会も頑張って下さい。

中学選手権決勝トーナメント
http://www.kansai-shogi.com/event/24senbatsu.htm

7無名戦士:2015/05/17(日) 15:48:13
31 名前:事務局[] 投稿日:2003/08/06(水) 11:07:00
 【中国勢 男子の部 結果】  《敬称略》
鳥取県代表:松本憲太郎 ○佐々木 ●荒木 ●中谷・・・1-2で予選落ちでした。
島根県代表:里見卓哉 ●下田 ○押野 ○峰山・・・2-1で予選通過し、決勝トーナメント1回戦○(板垣俊介)、ベスト16戦で●(早川晃司)でした。
岡山県代表:宍戸崇音 ●加藤 ○瀧田 ●増本・・・1-2で予選落ち。
広島県代表:小川陽平 ●北山 ○安藤 ○林・・・2-1で予選通過し、決勝トーナメント1回戦○(中谷隆太郎)で、ベスト16戦●(増本敬)でした。
山口県代表:中谷隆太郎 ○佐藤 ●澤田 ○松本・・・2-1で予選通過し、決勝トーナメント1回戦で●(小川陽平)でした。

32 名前:事務局[] 投稿日:2004/01/07(水) 18:37:00
□□□□□□□□□ 2004年 第25回 □□□□□□□□□

  ○全国大会  毎年8月初旬
     山形県天童市で開催
  ※5月ごろから、各県で代表決定大会が開催されます。

33 名前:事務局[] 投稿日:2004/02/10(火) 18:33:00
○第25回全国中学生選抜将棋選手権大会・全国大会
日時:8月3日(火)・4日(水)
場所:滝の湯ホテル(山形県)

34 名前:事務局[] 投稿日:2004/04/12(月) 20:13:00
 第25回全国中学生選抜将棋選手権大会・各県代表決定大会
▽鳥取県
▽島根県
▽岡山県 担当:岡山県連・北村実 086-434-0003 6月5日(土)9:00 倉敷市大山名人記念館 事前申込必要(5/28まで)
▽広島県
▽山口県

35 名前:事務局[] 投稿日:2004/04/16(金) 06:52:00
第25回全国中学生選抜将棋選手権大会
▽広島県 6月20日(日) 広島将棋センター

36 名前:憲太郎父[] 投稿日:2004/04/18(日) 05:35:00
第25回全国中学生選抜将棋選手権大会
▽鳥取県 6月12日(土)13:00〜 米子市児童文化センター

37 名前:事務局[] 投稿日:2004/04/19(月) 20:03:00
第25回全国中学生選抜将棋選手権大会
▽山口県 5月29日(土)12:00〜 サンライフ防府 担当:山口県連 松本誠 0835-21-7381 事前申し込み必要(5/26まで)

38 名前:事務局[] 投稿日:2004/05/13(木) 07:13:00
第25回全国中学生選抜将棋選手権大会
▽鳥取県 6月12日(土)13:00〜 米子市児童文化センター 担当:鳥取県西部支部道場 0859-34-5601 当日受付可

8無名戦士:2015/05/17(日) 15:48:30
39 名前:事務局[] 投稿日:2004/05/14(金) 21:34:00
●第25回全国中学生選抜将棋選手権大会山口県大会
日時:5月29日(土)12:00〜
場所:サンライフ防府
担当:山口県連 松本誠 0835-21-7381
申し込み:事前申し込み必要(5/26まで)
全国大会:8月3・4日 滝の湯ホテル(山形県)

40 名前:事務局[] 投稿日:2004/05/17(月) 05:42:00
●第25回全国中学生選抜将棋選手権大会岡山県大会
日時:6月5日(土)9:00〜
場所:倉敷市大山名人記念館
担当:岡山県連・北村実 086-434-0003
申し込み:事前申し込み必要(5/28まで)
全国大会:8月3・4日 滝の湯ホテル(山形県)

41 名前:事務局[] 投稿日:2004/05/19(水) 06:04:00
★第26回広島県中学生将棋選手権大会 北部地区予選大会
日時:5月29日(土)9時開始
場所:三次市立十日市中学校(三次市十日市中4丁目2-2、℡0824-62-2856)
参加費:無料
参加資格:広島県内の中学生なら、地区内外を問わず、だれでも参加して良い。
地区代表:3名選出。代表3名は、6月20日に開催される広島県大会へ、予選免除で出場できる。
表彰:3位までトロフィー。
受け付け:当日会場にて
試合方法:平手。原則として変則リーグ戦6回戦で代表を選考する。対局時計の使用もあります。詳細は当日発表。全対局レーティング(持点制)公認試合。
地区変更:原則として最寄りの地区大会に参加して下さい。尚、学校行事等で北部大会に出場できない人は、県大会当日の西部大会に出場してください。
問い合わせ:担当者会事務局 松田℡0824-66-1183

42 名前:事務局[] 投稿日:2004/05/21(金) 06:35:00
●第25回全国中学生選抜将棋選手権大会 鳥取県大会
日時:6月12日(土)13:00〜
場所:米子市児童文化センター
担当:鳥取県西部支部道場 0859-34-5601
 ※当日受付可

全国大会:8月3・4日 滝の湯ホテル(山形県)

43 名前:事務局[] 投稿日:2004/05/29(土) 08:09:00
★第25回広島県中学生選抜将棋選手権大会
日時:6月20日(日)10時開始
会場:広島将棋センター
会費:500円。
競技:予選後、トーナメントで優勝者決定。
賞:トーナメント上位。優勝者は全国大会へ。
申し込み:6月18日(金)までに広島将棋センターへ(℡・Fax082-246-9585)
全国大会:8月3・4日 滝の湯ホテル(山形県)

9無名戦士:2015/05/17(日) 15:48:48
44 名前:事務局[] 投稿日:2004/05/29(土) 22:52:00
 山口県大会(5/29、防府市)

中学生選抜 代表者  中谷隆太郎(岩国)

45 名前:事務局[] 投稿日:2004/05/30(日) 08:48:00
 第25回広島県中学生選抜将棋選手権大会
▽北部地区予選大会(5月29日/三次市立十日市中学校)
①秋山諒(十日市3)②増田一樹(八次中2)③牧原吉宏(十日市3年)

46 名前:事務局[] 投稿日:2004/06/04(金) 07:37:00
●第25回全国中学生選抜将棋選手権大会・各県代表決定大会
▽鳥取 6月12日(土)13:00〜 米子市児童文化センター
▽島根
▽岡山 6月5日(土)9:00 倉敷市大山名人記念館
▽広島 6月20日(日) 広島将棋センター
▽山口5/29 中谷隆太郎(岩国)
 全国大会は8月3・4日山形県天童市で開催

47 名前:事務局[] 投稿日:2004/06/08(火) 06:10:00
第25回中学生選抜将棋選手権広島県北部地区大会  5月29日
順 氏 名  増減 新点数 対局数
1 増田一樹 -16 1453 819
2 秋山諒 +20 1429 537
3 牧原吉宏 +27 367 10
4 吉田翼 -3 324 15
 ※上位3名が北部地区代表。

48 名前:憲太郎父[] 投稿日:2004/06/12(土) 18:53:00
●第25回全国中学生選抜将棋選手権大会 鳥取県予選結果
戸国 峻君(鳥大付属中3年)初優勝!!
【日時】6月12日(土)13:00〜
【場所】米子市児童文化センター
【方法】参加者7名によるトーナメント戦
【結果】①戸国  峻(鳥大附中3年)初優勝
    ②松本憲太郎(鳥取西中3年)
    ③原田 智也(鳥大附中1年)
    ③松本  崇(米子北斗中1年)
この結果、8月3,4日の全国大会へは、戸国君が鳥取県代表として、出場することが決定した。

10無名戦士:2015/05/17(日) 15:49:05
49 名前:事務局[] 投稿日:2004/06/20(日) 16:08:00
第25回全国中学生選抜将棋選手権大会 広島県予選結果
  6月20日/広島将棋センター
 高木昌治君(鷹取中3年)優勝
▽決勝トーナメント1回戦
高木○-●藤井祥吾(城南中2)、時安涼(落合中1)●-○土井隆義(学院3年)、増田一樹(八次中2)○-●神田貴史(己斐上中2)、長瀬淳(学院中2)●-○田部恭兵(崇徳中3)
大谷拓己(広島中1)●-○西島泰紀(城北1)、本延禎啓(江波2)●-○瀬川達也(黒瀬3)、牧原吉宏(十日市3)●-○疋田高淋(伴2)
▽同準々決勝
高木○-●土井、増田○-●田部、大谷●-○瀬川、秋山諒(十日市3)○-●疋田
▽同準決勝
高木○-●増田、瀬川○-●秋山
▽同決勝
高木○-●瀬川

50 名前:事務局[] 投稿日:2004/06/22(火) 18:32:00
全国中学生選抜将棋 県代表に高木昌治君、2位は瀬川達也君--広島・中区 /広島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040621-00000006-mai-l34
 第25回全国中学生選抜将棋選手権大会の県代表決定戦が20日、中区立町の広島将棋センターであり、福山市立鷹取中3年の高木昌治君が初優勝した。高木君は8月3、4日に山形県天童市で開かれる全国大会(天童市、日本将棋連盟など主催、毎日新聞社など後援)に出場する。
 決定戦は予選と決勝トーナメントが行われ、トーナメントには15人が出場した。2位は黒瀬町立黒瀬中3年の瀬川達也君、3位は三次市立八次中2年の増田一樹君が入った。
 高木君は「負けそうになった試合もあったが、粘ってよかった。全国大会では一つでも多く勝てるように頑張りたい」と話していた。(毎日新聞)

51 名前:事務局[] 投稿日:2004/07/01(木) 23:33:00
岡山県は真子君が代表
 真子健介 倉敷市立東陽中学3年

52 名前:事務局[] 投稿日:2004/07/03(土) 06:28:00
●第25回全国中学生選抜将棋選手権大会・各県代表決定大会
▽鳥取
日時:7月4日(日)
場所:益田公民館

53 名前:事務局[] 投稿日:2004/07/05(月) 05:48:00
ごめんなさい。訂正
>>52
▽島根

第25回全国中学生選抜将棋選手権大会・島根県代表
 渡部哲大(出雲第三)

54 名前:事務局[] 投稿日:2004/08/01(日) 21:01:00
   県代表選手がんばれ
○第25回全国中学生選抜将棋選手権大会・全国大会
日時:8月3(火)・4日(水)
場所:山形県天童市
代表者(中国地区)
▽鳥取6/12米子 戸国峻(鳥取大学附属3)
▽島根 7/4 渡部哲大(出雲市立第三2年)
▽岡山6/5倉敷【男子】真子健介(倉敷市立東陽3)【女子】内藤友香(倉敷市立南2)金堂友紀(倉敷市立琴浦1)
▽広島6/20広島 高木昌治君(福山市立鷹取3)
▽山口5/29 中谷隆太郎(岩国市立川下3)

11無名戦士:2015/05/17(日) 15:49:25
55 名前:事務局[] 投稿日:2004/08/03(火) 18:33:00
どなたか、天童市にいる方、中学生選手権の速報を願えませんか。

56 名前:事務局[] 投稿日:2004/08/04(水) 20:30:00
>>55 全国大会結果

 1日目の結果は、コダックさんからの書き込みです。
ベスト8
藤原結樹3年(徳島)、相良剛史3(千葉)、山中裕樹3(三重)、鈴木航3(静岡)、西野剣2(京都)、
杉野友輔2(愛知)、佐々木裕一郎3(宮城)、北海道(2人のうちどちらか不明)

ベスト4 三重対愛知 北海道対千葉
(違っていたらごめんなさい。コダック)

準決勝は、愛知の杉野くん勝ち、千葉の相良君勝ち。

全国中学生選抜将棋選手権大会 2日目
 相良君 室田さん 優勝

▽男子決勝
 相良剛史(千葉県、千葉日大3年)○-●杉野友輔(愛知県、東海中2年)

▽女子決勝
 室田伊緒(愛知県)○-●室谷早紀(大阪府)

57 名前:事務局[] 投稿日:2004/08/04(水) 21:31:00
 結果UP(出場選手・トーナメント表)
■第25回全国中学生選抜将棋大会  2004.8/3・4 山形県天童市「滝の湯ホテル」
http://www.kansai-shogi.com/event/25senbatsu.htm

58 名前:事務局[] 投稿日:2004/08/04(水) 22:39:00
▽地元のHPに写真の配信のサービスがあるみたいですね。
http://syoginosato.web.infoseek.co.jp/

59 名前:事務局[] 投稿日:2004/08/07(土) 23:34:00
全国中学生選抜将棋選手権 優勝決まる
http://news.kids.yahoo.co.jp/20040806/20040806-00000004-maiju-kids.html

60 名前:事務局[] 投稿日:2004/09/06(月) 20:56:00
[この人に聞きたい]中学生選抜将棋選手権で優勝・室田伊緒さん /愛知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040906-00000073-mailo-l23

61 名前:事務局[] 投稿日:2005/03/26(土) 11:54:00
□□□□□□□□□ 2005年 第26回 □□□□□□□□□

  ○全国大会  毎年8月初旬
     山形県天童市で開催
  ※5月ごろから、各県で代表決定大会が開催されます。

12無名戦士:2015/05/17(日) 15:49:43
62 名前:事務局[] 投稿日:2005/04/08(金) 11:49:00
   64組が参加、第1回全国大会 7月に「小・中学生将棋団体戦」

 日本将棋連盟と産経新聞社の共催で今夏、「第1回文部科学大臣杯 小・中学生将棋団体戦」全国大会が開催されます。
 これに先立って4月から都道府県予選が開始されます。

 全国大会は、各都道府県の小学生3人と中学生2人が1チームを結成します。
 小学生は「全国小学生倉敷王将戦」の都道府県予選から各3人を選抜し、中学生は「全国中学生選抜将棋選手権大会」の都道府県予選から各2人を選抜します。

 全国大会の代表定数は、東京都5、埼玉県4、千葉県・神奈川県・愛知県・大阪府が各3、山形県・岡山県が各2、ほかは各1チームの計64チーム、320人。
 全国大会は7月28、29の両日、「東京スポーツ文化館」(東京都江東区)で行われます。

 【問い合わせ先】日本将棋連盟普及事業部TEL03・3408・6165、FAX03・3404・7301

 主催 日本将棋連盟、産経新聞社
 後援 文部科学省、文化庁、NHK
 協賛 鹿島建設

63 名前:第26回全国中学生選抜将棋選手権大会[] 投稿日:2005/05/06(金) 09:58:00
{都道府県代表選考会日程一覧}
都道府県 問い合せ先 電話 予選日程 曜日 時間 会場 申込み
青森県 棋士 池田修一 0178-28-7209 実施済 日 13:00 デーリー東北新聞社
青森県 青森県支部連合会 奈良岡実 017-742-9176 5月22日 日 10:00 東奥日報社新町ビル
秋田県 秋田県支部連合会 奈良時夫 018-873-3535 6月5日 日 10:00 秋田魁新報社
岩手県 水沢支部 小野 栄 0197-46-2480 未定 未定
山形県 山形県支部連合会 花輪正明      天童青年会議所 090-1934-1673
023-653-6413 6月5日天童地区予選
6月12日県大会 日 13:00 天童市市民プラザ3Fカルチャー1 当日
宮城県 宮城県支部連合会 佐藤 伝 022-247-3959 5月15日 日 9:30 宮城県民会館6階 当日
茨城県 茨城県連 ひたちなか支部 安 修一 029-275-3374 6月5日 日 10:00 日立南高野道場 当日可・参加費1000円
栃木県 栃木県中支部 成木清麿 028-635-2978 5月29日 日 13:00 成木清麿宅(宇都宮市河原町1-13) 当日
埼玉県 埼玉県支部連合会 小島一宏 048-865-1208 6月5日 日 10:00 カルタスホール 当日受付
千葉県 千葉県支部連合会
柏将棋センター 吉田英臣 04-7163-3335(fax共) 5月29日 日 9:00 柏将棋センター 前日まで申込み
東京都 日本将棋連盟普及課 03-3408-6165 7月10日 日 中野サンプラザ
長野県 長

13無名戦士:2015/05/17(日) 15:50:03
64 名前:第26回全国中学生選抜将棋選手権大会[] 投稿日:2005/05/06(金) 10:03:00
{府県代表選考会日程一覧}

府県 問い合せ先 電話 予選日程 曜日 時間 会場 申込み

長野県 長野県支部連合会 湯浅正樹 0268-27-4714 5月8日 日 10:00 県下4地区(長野市・松本市・上田市・伊那市) 当日
新潟県 新潟県支部連合会 白倉良一 025-223-5615 6月12日 日 9:00 新潟市生涯学習センター
静岡県 静岡県支部連合会 朝倉衛  054-247-4118
090-7853-8907 5月22日 日 12:50 アイセル21 43集会室(静岡市女性会館・静岡市中央公民館) 事前申込 葉書で
富山県 富山支部 村上義和 076-421-6030 推薦 6/12富山県ジュニア選手権を参考
石川県 石川県支部連合会 冨木誠一 076-280-0251 6月12日 日 9:00 石川県立生涯学習センター 当日
愛知県 日本将棋連盟東海本部 中山則男 052-951-6339 実施済 日 9:00 東山公園中央休憩所
岐阜県 岐阜県支部連合会 臼井直八 0583-83-7779(FAX共) 6月5日 日 13:00 各務原市総合福祉会館 葉書又はFAXにて申込み
福井県 福井支部 高橋 清 実施済 日 9:00 西別院
和歌山県 和歌山県少年少女将棋大会実行委員会     伊達隆行 073-472-2614
(19〜21時) 6月12日 日 9:30 和歌山ビッグ愛1202 当日・参加費500円    盤駒各自持参
滋賀県 京都新聞滋賀本社 077-523-3134 5月8日 日 9:00 湖南農業高校セミナーハウス 詳細情報
大阪府 大阪府中・高等学校将棋連盟
瓜破西中学 呼元信介 06-6705-0700 5月28日 土 9:00 大阪商業大学 事前申込
奈良県 西大和支部 北岡 積 0745-72-4043(FAX共) 6月12日 日 9:00 生駒郡三郷町コミュニティ・センター 当日・参加費500円

65 名前:第26回全国中学生選抜将棋選手権大会[] 投稿日:2005/05/06(金) 10:05:00
{府県代表選考会日程一覧}

府県 問い合せ先 電話 予選日程 曜日 時間 会場 申込み

岡山県 岡山県支部連合会 北村 実        大山名人記念館 086-434-0003 6月25日 土 9:00 倉敷市芸文館201会議室
鳥取県 鳥取県西部支部道場 0859-34-5601 6月19日 日 10:00 米子食品会館 会議室 当日受付可
島根県 島根支部 土江立己 0852-23-3527 6月4日 日 13:00 法吉公民館
広島県 広島将棋同好会支部 田儀聖吾 082-246-9585 6月12日 日 10:00 広島将棋センター
香川県 香東支部  広瀬修市 実施済 日 12:00 志度公民館
愛媛県 新居浜支部  鵜川文男 0897-43-6063 6月12日 日 10:00 新居浜市民文化センター 当日
高知県 高知県支部連合会 濱田安則 088-882-4862
19時以降 5月15日 日 9:00 高知県立小津高校 当日
福岡県 福岡県支部連合会 三好袈裟男 093-661-3770 6月19日 日 10:00 リバーウォーク九電イリス北九州
長崎県 長崎支部 江崎 進 095-878-7075 5月29日 日 9:00 三菱重工記念会館 当日
大分県 大分中央支部 村谷一文 097-553-4824 6月5日 日 10:00 大分市大分西部公民館 当日・参加費1000円
宮崎県 宮崎子供支部 星子壽三郎 0985-22-8458 7月3日 日 9:00 宮崎市中央公民館 参加費800円

66 名前:事務局[] 投稿日:2005/05/07(土) 07:45:00
 山口県大会の日程が不明ですね。
 山口県支部連合会の2005年度の日程表にも、中学選手権は記載されていませんね。
 昨年は、5月末に行われていますけど。

14無名戦士:2015/05/17(日) 15:50:20
67 名前:事務局[] 投稿日:2005/05/07(土) 10:02:00
>>66
よく読んでみますと、「小学生情報」のスレッドに書いてありましたね。

>山口県 小中とも 山口県連 藤井皓弐 0836-21-1619 6月4日 サンライフ防府

ですね。

68 名前:事務局[] 投稿日:2005/05/13(金) 07:18:00
 この度、初の小中団体戦(5人制)が7月に東京で開かれるということで、各県で予選大会が行なわれるようである。
 急遽のことなので、各県とも、今までにあった「中学選抜将棋選手権」の県大会で中学生2人を選考するようにしている県が多いらしい。

 そこで、私の意見を書いておくが、・・・。
 2人とか複数の代表を選ばなければならないときには、絶対、安易な無作為なトーナメント戦で決定してはいけない。
 特に、学生の大会は、中3の生徒は、中学選抜は最後の大会ということにもなる。
 そんなときに、県内で実力がある生徒が、トーナメントのくじ運で、1回戦や2回戦で当たったり、とにかく、準決勝までに当たってしまうと、負けた方の実力のある生徒(児童)は、全国大会への代表権を逃がしてしまう。
 こんなことになっては、明らかに、その県の世話役の失敗である。
 だから、トーナメントで代表を決めるときには、細心の注意を払って、進めなくてはならない(シードなどの方法)。
 また、このような場合は、リーグ戦でやるにこしたことはないが、参加人数が多いとリーグ戦は無理でありから、人数が多くても「スイス式トーナメント」で行なうと、うまく、成績順に代表者を選ぶことができる。
 各県の世話役に、是非、一考してほしい。

69 名前:事務局[] 投稿日:2005/05/21(土) 11:55:00
>>68
もし、各県の世話役の方で、大会進行法をお知りになりたいかたは、当掲示板の下記のスレッドにまとめて書いていますので、参考にして下さい。

▽スイス式トーナメント法
http://shogi-club.jp/bbs/test/read.cgi/rating/1040951040/l50
▽大会運営法
http://shogi-club.jp/bbs/test/read.cgi/rating/1024107300/l50

70 名前:事務局[] 投稿日:2005/05/23(月) 08:24:00
   県北小中学生将棋大会(ご案内)
第4回全国小学生倉敷王将戦壮行県北大会
第26回広島県中学生将棋選手権北部地区代表決定大会
 ●北部地区大会
日時:5月28日(土)9時から受付 9時30分試合開始
場所:三次市立十日市中学校(三次市十日市中4丁目2-2、℡0824-62-2856)
参加費:無料
参加資格:広島県内の小中学生なら、地区内外を問わず、だれでも参加して良い。
地区代表:各部門3名選出。小学生上位3名は5月29日の県大会に推薦する。中学生上位3名は、6月12日に開催される県大会へ、予選免除で出場できる。
表彰:3位までトロフィー。
受け付け:当日会場にて。
試合方法:平手。原則としてスイス式トーナメント6回戦で代表を選考する。対局時計の使用もあります。詳細は当日発表。全対局レーティング(持点制)公認試合。

71 名前:事務局[] 投稿日:2005/05/24(火) 09:32:00
■ 第26回中学生選抜選手権全国大会は8月3・4日に山形県天童市であります。

15無名戦士:2015/05/17(日) 15:50:41
72 名前:事務局[] 投稿日:2005/05/24(火) 15:14:00
>>73 宣伝、削除しました。

73 名前:事務局[] 投稿日:2005/06/02(木) 08:08:00
 ●第26回全国中学生選抜将棋選手権 島根県大会
日時:6月4日(土)
会場:法吉公民館(松江市)
全国大会:8月3・4日に山形県天童市
備考:今大会は文部科学大臣杯第1回小中学生将棋団体戦に出場する代表者の選考の参考になるそうです。
問い合わせ:詳しいことは、島根支部 土江立己 0852-23-3527 まで。

 山口県は6月4日の開催かも知れません。中学生の皆さんは下記までお問い合わせ下さい。
  ●第26回全国中学生選抜将棋選手権 山口県大会
日時: 月 日( ) ?※6月4日ではないかと思います(連盟のHPには未掲載なので、当方では確証がとれません)。
会場: ? サンライフ防府(?連盟のHP小中学校団体戦↓に書いてありますが、当日小学生の大会が防府市中高年齢労働者福祉センターでありますので、そこで中学生の大会もあるのかも知れません)
 参考(http://www.shogi.or.jp/taikai/gakusei/sankei/sankei.html
全国大会:8月3・4日に山形県天童市
問い合わせ:とにかく、詳しいことは、 山口県連 藤井皓弐 0836-21-1619 まで、問い合わせて下さい。

74 名前:事務局[] 投稿日:2005/06/03(金) 09:48:00
>>75
●第26回全国中学生選抜将棋選手権大会 山口県大会
日時:6月4日(土)10:00
会場:防府市中高年齢労働者福祉センター(サンライフ防府)
全国大会:8月3・4日に山形県天童市
問い合わせ:詳しいことは、 山口県連 藤井皓弐 0836-21-1619 まで。
備考:「倉敷王将戦」山口県予選と同時開催です。この大会は文部科学大臣杯小・中学生将棋団体戦の山口県代表(中学生2名)の選考大会になります。

75 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/06/05(日) 19:59:00
 山口県の結果
  代表 有野裕貴(1年)

76 名前:名無しさん[] 投稿日:2005/06/06(月) 01:08:00
島根県の結果
 代表 來海孝之 君(1年)
おめでとうございます。

77 名前:事務局[] 投稿日:2005/06/09(木) 07:54:00
★第26回広島県中学生選抜将棋選手権大会
日時:6月12日(日)10時開始
会場:広島将棋センター
会費:500円。
競技:予選後、トーナメントで優勝者決定。
賞:トーナメント上位。優勝者は全国大会、及び、文部大臣杯第1回小中学生将棋団体戦へ出場。
申し込み:6月10日(金)までに広島将棋センターへ(℡・Fax082-246-9585)
全国大会:8月3・4日 滝の湯ホテル(山形県天童市)

16無名戦士:2015/05/17(日) 15:50:59
78 名前:事務局[] 投稿日:2005/06/13(月) 15:51:00
第26回中学選抜選手権広島県大会結果(6/12:広島将棋センター)

長瀬淳君(学院3)が優勝!!

▽ベスト8より
藤井祥吾(城南3)○-●西島泰紀(城北2)
長瀬淳(学院3)○-●松野敬(学院2)
広川英司(八本松3)○-●中須賀政範(城北2)
沖朋弘(世羅1)○-●立神吉基(早稲田2)
▽ベスト4
長瀬○-●藤井、沖○-●広川
▽三位決定戦
藤井○-●広川
▽決勝
長瀬◎-●沖

79 名前:事務局[] 投稿日:2005/06/15(水) 11:39:00
将棋:全国中学生選抜選手権・県代表決定戦 広島学院中3年・長瀬君、初V /広島

 ◇8月の全国大会へ
 第26回全国中学生選抜将棋選手権大会(日本将棋連盟など主催、毎日新聞社など後援)の県代表決定戦が12日、中区立町の広島将棋センターであり、私立広島学院中3年の長瀬淳君(15)が初優勝した。長瀬君は8月3、4日に山形県天童市である全国大会に出場する。
 この日は33人が参加。予選とトーナメントが行われ、トーナメントには19人が出場した。2位は世羅町立世羅中1年の沖朋弘君(13)、3位は広島市立城南中3年の藤井祥吾君(14)だった。
 試合後、長瀬君は「一日中試合をして疲れたが、攻められても粘れたのが良かった。全国大会では、自分の力がどれだけ通用するか試したい」と笑顔で話していた。

6月14日朝刊(毎日新聞)

80 名前:中学生選抜結果速報[] 投稿日:2005/06/19(日) 18:59:00
●第26回全国中学生選抜将棋選手権大会 鳥取県予選
 兼文科大臣杯第1回全国小中学生団体戦鳥取県予選 結果

【日時】6月19日(日)10:00〜
【場所】米子食品会館
【方法】参加者8名を4名ずつに分けリーグ戦、上位2名ずつによるトーナメント戦
【結果】①松本 英樹(鳥取西中3年)初優勝
    ②原田 智也(鳥大附中2年)
    ③塩見 晴義(米子福米中2年)
    ④武田 康寛(倉吉東中1年)
この結果、8月3,4日の全国中学選抜会へは、松本君が、
7月28,29日の全国団体戦には、原田君と塩見君が出場することが決定した。

81 名前:事務局[] 投稿日:2005/07/08(金) 12:43:00
■第26回中学生選抜選手権全国大会
日時:8月3・4日
場所:山形県天童市
▽各県代表一覧表
http://www.shogi.or.jp/taikai/gakusei/tyuu-sen/tyuu-sennbatu.html

82 名前:全国中学生選抜将棋選手権大会結果[] 投稿日:2005/08/06(土) 22:26:00
http://syoginosato.web.infoseek.co.jp/contents211.html
http://www.kansai-shogi.com/event/26senbatsu.htm

17無名戦士:2015/05/17(日) 15:51:17
83 名前:事務局[] 投稿日:2005/08/28(日) 09:55:00
第26回全国中学生選抜将棋選手権大会結果(2005年8月3、4日、山形県天童市にて開催)

▽男子の部
優勝 山田雄介(大阪)
準優勝 出口雄大(北海道)
3位 横山大樹(北海道)
4位 來海孝之(島根)

▽女子の部
優勝 室谷早紀(大阪)
準優勝 室谷由紀(大阪)
3位 小野ゆかり(東京)
4位 山口真子(愛知)

84 名前:事務局[] 投稿日:2006/05/06(土) 09:52:00
□□□□□□□□□ 2006年 第27回 □□□□□□□□□

  ○全国大会  毎年8月3・4日
     山形県天童市で開催
  ※5月ごろから、各県で代表決定大会が開催されます。
▽連盟HP
http://www.shogi.or.jp/taikai/gakusei/tyuu-sen/tyuu-sennbatu-nittei.html

85 名前:事務局[] 投稿日:2006/05/14(日) 06:36:00
★第27回広島県中学生選抜将棋選手権大会            ・・・中学生
日時:6月11日(日)10時開始
会場:広島将棋センター
会費:500円。
競技:予選後トーナメントにより優勝者を決定。
賞:トーナメント上位。優勝者は8月山形県天童市で行われる全国大会、及び、第2回小中学生将棋団体戦へ出場。
申し込み:6月9日(金)までに広島将棋センターへ。

86 名前:事務局[] 投稿日:2006/05/19(金) 00:55:00
第27回全国中学生選抜将棋選手権大会

★今年度のホームページ★

http://homepage3.nifty.com/~tsk/shogi/index.htm

87 名前:事務局[] 投稿日:2006/05/31(水) 06:24:00
第27回中学生将棋選手権大会
中学生の皆さんへ 下記のように中学生の将棋大会が開かれます。
6月の県大会での優勝者は8月山形県天童市での全国大会と文部科学大臣杯第2回小中学生将棋団体戦(7月東京)に出場できます。
ぜひ、友達を誘って、参加して下さい。

★北部地区予選大会
日時:6月3日(土)13:00受付、13:30開始
場所:C&Cプラザ
参加費:無料
地区代表:3名選出
表彰:優勝者にトロフィーと賞状
受け付け:当日会場にて
試合方法:平手。原則としてスイス式6回戦。
※他地区の予定:東部大会6月4日(日)13:00福山市旭公民館

88 名前:事務局[] 投稿日:2006/06/03(土) 08:32:00
★第27回中学生将棋選手権大会・広島県東部地区大会
 兼 第16回福山レーティング将棋大会
日時:6月4日(日)12:30受付、13:00開始
場所:福山市旭公民館 福山市入船町1-6-19(旭小学校南側・東警察署西側)
参加費:アマ連盟会員1000円・一般1,200円(小学生500円)
級別:A級・B級(スイス式トーナメント5対局)
 ※中学生将棋選手権大会広島県東部地区代表予選会を同時に行います。
賞:各級3位まで賞品あり。
主催:アマ連盟福山中央支部
問い合わせ:084-932-1785 蔵田

89 名前:事務局[] 投稿日:2006/06/10(土) 13:17:00
◇広島県北部地区大会結果(6/4、C&Cプラザ、参加9名)
優勝:中宗尚也(十日市1)、②沖田幸輝(塩町2)、生越友規(十日市2)

90 名前:事務局[] 投稿日:2006/06/12(月) 00:27:00
 広島県中学選手権(6/11広島将棋センター)31名参加
▽準々決勝
梶村順平(城北2)●-○沖朋宏(世羅2)、加藤千尋(安佐南2)●-○沖田幸輝、堀裕貴(祇園3)○-●下中星(可部2)、西島泰紀(城北3)○-●中宗尚也(十日市1)
▽準決勝
沖●-○沖田、堀○-●西島
▽決勝
沖田○-●堀

18無名戦士:2015/05/17(日) 15:51:33
91 名前:事務局[] 投稿日:2006/06/12(月) 00:57:00
ごめん、書き忘れ。沖田君の学校学年は(塩町2)です。

92 名前:事務局[] 投稿日:2007/05/25(金) 08:31:00
★第28回広島県中学生選抜将棋選手権・北部地区大会
日時:5月27日(日)13:00受付13:30開始
場所:C&Cプラザ
代表:上位3名は北部地区代表として、6月10日行われる広島県大会へ出場。
賞品:上位3名に記念のトロフィー進呈。
参加費:無料。

93 名前:事務局[] 投稿日:2007/05/30(水) 12:32:00
●第28回広島県中学生選抜将棋選手権大会
日時:6月10日(日)9:20受付、10:00開始
場所:広島将棋センター
会費:500円。
競技:予選後トーナメントにより優勝者決定。
賞 :上位入賞者。優勝者は8月山形県天童市で行われる全国大会へ。
申し込み:6月8日(金)までに将棋センターへ。

94 名前:事務局[] 投稿日:2007/08/03(金) 10:07:00
第28回全国中学生選抜将棋選手権大会
  ■今年度の出場選手がすべて決定しました(男子53名、女子41名)。
   詳しくは第28回全国中学生選抜将棋選手権大会公式HPをご覧ください。
http://www3.plala.or.jp/matsukichi/shougi2007/index.html

95 名前:事務局[] 投稿日:2007/08/03(金) 10:14:00
第28回大会の各都道府県代表選手名
▽公式HP
http://www3.plala.or.jp/matsukichi/shougi2007/daihyou.html

96 名前:事務局[] 投稿日:2007/08/03(金) 10:31:00
開催期間 平成19年8月3日(金)
 08:30〜  開会式
 09:00〜  予選リーグ第1戦
 10:20頃〜 予選リーグ第2戦
 11:40頃〜 予選リーグ第3戦
 13:40〜  決勝トーナメント第1戦
 14:50頃〜 決勝トーナメント第2戦
 16:00頃〜 決勝トーナメント第3戦
 17:10頃〜 決勝トーナメント準決勝
8月4日(土)午前決勝戦、表彰式、閉会式
 07:45頃〜 男子決勝
 08:00頃〜 女子決勝、男女三位決定戦

▽予選リーグ
http://www3.plala.or.jp/matsukichi/shougi2007/menleage.html

19無名戦士:2015/05/17(日) 15:51:51
97 名前:事務局[] 投稿日:2007/08/03(金) 10:52:00
▽中国地区代表選手

鳥取県 三森 和明 米子市立福米中学校 3年
島根県 西元 章人 益田市立益田東中学校 3年
岡山県 原田 祐太郎 金光学園中学校 3年
広島県 沖田 幸輝 三次市立塩町中学校 3年
山口県 斎藤 大幹 宇部フロンティア大学付属中学校 2年

岡山県 茅原 有希 岡山大学教育学部附属中学校 2年
岡山県 難波 有希奈 岡山市立福南中学校 2年
広島県 清水 浩名 広島市立城南中学校 1年

98 名前:事務局[] 投稿日:2007/08/03(金) 14:51:00
▽男子予選
http://www3.plala.or.jp/matsukichi/shougi2007/menleage.html
▽男子決勝トーナメント
http://www3.plala.or.jp/matsukichi/shougi2007/mkesho.html
▽女子予選
http://www3.plala.or.jp/matsukichi/shougi2007/wleage.html
▽女子決勝トーナメント
http://www3.plala.or.jp/matsukichi/shougi2007/wleage.html

99 名前:事務局[] 投稿日:2007/08/03(金) 14:53:00
ごめん

▽女子決勝トーナメント
http://www3.plala.or.jp/matsukichi/shougi2007/wkesho.html

100 名前:事務局[] 投稿日:2007/08/04(土) 09:46:00
結果

▽男子
優 勝 東京都代表 北村直之
準優勝 栃木県代表 大杉悠
第3位 香川県代表 村上由樹
第4位 福井県代表 寺尾佑也

▽女子
優 勝 宮城県代表 成田弥穂
準優勝 東京都代表 相川春香
第3位 北海道代表 渡部愛
第4位 長崎県代表 峰野くるみ

▽公式HP
http://www3.plala.or.jp/matsukichi/shougi2007/index.html

101 名前:事務局[] 投稿日:2008/05/08(木) 13:31:00
>>103は、スレッドの内容に関係がないので、無視して下さい。

102 名前:事務局[] 投稿日:2008/05/08(木) 13:32:00
●全国中学生選抜戦 山口県予選
日時:6月1日(日)午前10時開始(受付9時半〜)
場所:宇部市常盤公園湖水ホール
参加資格:県内在住の中学生
参加費:500円
問合せ先:日本将棋連盟宇部支部 藤井0836-21-1619

20無名戦士:2015/05/17(日) 15:52:13
103 名前:事務局[] 投稿日:2008/06/01(日) 06:57:00
広島県北部地区大会
①沖良次(世羅) ②中広秀崇(塩町) ③中宗(同) ④藤原(八次)

104 名前:事務局[] 投稿日:2008/06/07(土) 12:01:00
●第29回広島県中学生選抜将棋選手権大会
日時:6月8日(日)9:20受付、10:00開始
場所:広島将棋センター
会費:500円。
競技:予選後トーナメントにより優勝者決定。
賞 :上位入賞者。優勝者は8月山形県天童市で行われる全国大会へ。
申し込み:将棋センターへ(至急)。

105 名前:事務局[] 投稿日:2008/06/09(月) 06:03:00
 第29回中学生選抜将棋選手権広島県大会は、6月8日に、広島将棋センターで開かれた。

▽準決勝
山崎拓哉●-○西永賢吾
名越悠真●-○平尾祐太

▽決勝
西永●-○平尾

【結果】
①平尾祐太(学院3)
②西永賢吾(井口台2)
③名越悠真(牛田2)
③山崎拓哉(昭和1)

106 名前:事務局[] 投稿日:2008/07/30(水) 06:17:00
■第29回全国中学生選抜将棋選手権大会
社団法人天童青年会議所 将棋大会特別委員会
http://www.tendojc.com/shogi/

107 名前:事務局[] 投稿日:2008/08/02(土) 08:02:00
▽全国大会

開催期間
 平成20年8月3日(日) 午前8時30分開会式、予選リーグ、決勝トーナメント
 平成20年8月4日(月) 午前決勝戦、表彰式、閉会式

開催会場
 天童温泉 ほほえみの宿 滝の湯

21無名戦士:2015/05/17(日) 15:52:30
108 名前:事務局[] 投稿日:2008/08/03(日) 15:26:00
全国大会、結果速報は、こちら。
▽天童HP
http://www.tendojc.com/shogi/pg9.html

109 名前:事務局[] 投稿日:2009/05/24(日) 10:16:00
★第30回広島県中学生選抜将棋選手権・北部地区大会
日時:5月30日(土)13:00受付13:30開始
場所:C&Cプラザ(三次市十日市)
代表:上位3名は北部地区代表として、6月7日(日)に行われる広島県大会へ出場。
賞品:上位3名に記念のトロフィー進呈。
参加費:無料。

110 名前:事務局[] 投稿日:2009/05/30(土) 12:09:00
●第30回広島県中学生選抜将棋選手権大会
日時:6月7日(日)9:20受付、10:00開始
場所:広島将棋センター
会費:600円。
競技:予選後トーナメントにより優勝者決定。
賞 :上位入賞者。優勝者は8月山形県天童市で行われる全国大会へ。
申し込み:6月5日までに広島将棋センターへ。

111 名前:事務局[] 投稿日:2009/06/06(土) 12:05:00
北部地区大会

 第30回広島県中学生選抜将棋選手権広島県北部地区大会は、5月30日に三次C&Cプラザで開催され、
藤原君・河端君・永田君の三人が県北代表に決定された。
 順位は次の通り。
  ①藤原威吹(八次3)
  ②河端祐樹(美土里1)
  ③永田祐希(塩町3)=以上北部地区代表=
  ④藤原大希(八次1)
  ⑤松永涼(同3)

112 名前:事務局[] 投稿日:2009/06/07(日) 22:44:00
広島県大会結果

代表 矢野将樹(玖波1)

 ②池上彪凱 ③沖良次・名越悠真

22無名戦士:2015/05/17(日) 15:52:49
113 名前:事務局[] 投稿日:2010/05/20(木) 06:16:00
□□□ 2010年 第31回大会 □□□

▽連盟HP
http://www.shogi.or.jp/taikai/chuugaku_senbatsu/index.html

114 名前:事務局[] 投稿日:2010/05/21(金) 12:47:00
★第31回広島県中学生選抜将棋選手権・北部地区大会
日時:5月29日(土)13:00受付13:30開始
場所:CCプラザ(三次市十日市)
代表:上位3名は北部地区代表として、6月6日(日)に行われる広島県大会へ出場。
賞品:上位3名に賞状と記念のトロフィー進呈。
参加費:無料。

115 名前:事務局[] 投稿日:2010/05/29(土) 05:52:00
●第31回広島県中学生選抜将棋選手権大会
日時:6月6日(日)9:20受付、10:00開始
場所:広島将棋センター
会費:600円。
競技:予選後トーナメントにより優勝者決定。
賞 :上位入賞者。優勝者は8月山形県天童市で行われる全国大会へ。
申し込み:6月4日までに広島将棋センターへ。

116 名前:管理人 ★[] 投稿日:2010/06/07(月) 15:01:00
この書き込みは管理人が削除しました

117 名前:事務局[] 投稿日:2010/06/08(火) 08:36:00
>>120 結果
▽準決勝
 池上○-●藤井
 上田●-○石井

▽決勝
 石井紀彦◎-●池上


(質問)将棋センター様
準決負けの二人は、2人とも「3位」扱いと表示していいのですか?
それとも、3決が、あったのでしょうか?

118 名前:事務局[] 投稿日:2010/06/12(土) 07:59:00
 第31回広島県中学生将棋選手権大会が、6月6日、広島市中区の広島将棋センターで開催された。
 県代表を選出する男子の部は、広島市内を中心に庄原市や世羅町から18名の参加があり、熱戦を繰り広げた。
 優勝は、石井紀彦君。県大会優勝者は、8月に山形県で開催される全国大会に出場する。
男子の部決勝トーナメントの結果は次の通り。
▽決勝トーナメント1回戦
森上●-○藤井 上田○-●寺田
▽同準々決勝
 谷●-○池上 藤井○-●河端
 重信●-○上田 竹田●-○石井
▽同準決勝 ▽同決勝
>>122

23無名戦士:2015/05/17(日) 15:53:08
119 名前:事務局[] 投稿日:2010/06/20(日) 07:03:00
>>123
結果
<男子の部>
優勝 石井紀彦(広大付属2)=県代表
② 池上彪凱(庚午2)
③ 上田悠平(庄原1)
④ 藤井
<女子の部>
代表 永田美祐(塩町2)

120 名前:事務局[] 投稿日:2010/08/11(水) 06:04:00
将棋:全国中学生選抜選手権 静岡の友田君、愛媛の山根さん ともに初優勝 /山形

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20100805ddlk06040147000c.html

121 名前:事務局[] 投稿日:2011/05/06(金) 11:05:00
□□□ 2011年 第32回大会 □□□

第32回全国中学生選抜将棋選手権大会 地区予選日程
▽連盟HP
http://www.shogi.or.jp/taikai/chuugaku_senbatsu/index.html

 女子の部もあります。
 全国大会は、毎年、山形県天童市で開催されます。

122 名前:事務局[] 投稿日:2011/05/09(月) 04:31:00
●第32回広島県中学生選抜将棋選手権大会
日時:6月5日(日)9:20受付、10:00開始
場所:広島将棋センター
会費:600円。
競技:予選後トーナメントにより優勝者決定。
賞 :上位入賞者。優勝者は8月山形県天童市で行われる全国大会へ。
申し込み:6月3日(金)までに広島将棋センターへ。
備考:今年は、女子の部の代表選考会を5/22に実施します。

123 名前:事務局[] 投稿日:2011/05/12(木) 16:16:00
●第32回全国中学生選抜将棋選手権 鳥取県大会
日時:6月5日10時
場所:米子産業体育館・会議室
会費:1,000円
問い合わせ:鳥取県西部支部 平井正人0859-28-7321 山住 090-1017-2804
 当日参加も可

124 名前:事務局[] 投稿日:2011/05/14(土) 18:46:00
●第32回広島県中学生選抜将棋選手権大会・女子の部
日時:5月22日(日)12:30受付、13:000開始
場所:広島将棋センター
会費:600円。
競技:予選後トーナメントにより優勝者決定。
賞 :上位入賞者。優勝者は8月山形県天童市で行われる全国大会へ。
問い合わせ:に広島将棋センターへ。

24無名戦士:2015/05/17(日) 15:53:26
125 名前:事務局[] 投稿日:2011/05/18(水) 00:04:00
●第32回広島県中学生選抜選手権北部地区大会
日時:5月28日(土)13:00受付13:30開始
場所:三次市・CCプラザ(三次市十日市)
参加費:600円。将棋教室会員無料
代表:北部地区代表3名選出(県大会へ出場)
表彰:3位までに記念のトロフィー
受け付け:当日会場にて
試合方法:平手。予選(3勝通過3敗失格)後、決勝トーナメントで順位を決定。

126 名前:事務局[] 投稿日:2011/05/24(火) 06:36:00
●大会名:第32回全国中学生選抜将棋選手権大会・広島県大会(女子の部)
主  催:日本将棋連盟・山形県天童市
全国大会:毎年、山形県天童市で
県代表選手:永田美祐さん(塩町中学校2年)

【広島県大会の様子】
5月22日、広島市中区立町にある広島将棋センターにて開催。
県内の中学校から4名の選手が集合。
予選1回戦 印平●-永田○ 山田○-澤田
同 2回戦 澤田●-永田○ 山田○-●印平
同 3回戦 山田●-永田○ 印平○-●澤田

決勝トーナメント
1回戦 印平○-●澤田
2回戦 山田○-●印平
代表決定戦 永田◎-●山田

なお、永田さんは昨年も推薦で全国大会に出場しており、2年連続の県代表。

127 名前:事務局[] 投稿日:2011/05/29(日) 06:32:00
★第32回全国中学選抜選手権広島県北部地区予選大会
5月28日、三次市CCプラザ文化教室

優勝 河端祐樹(美土里中3年)
②上田悠平(庄原中2年)
③東川嵩(十日市中1年)
④西井正道(八次中1年)

128 名前:事務局[] 投稿日:2011/05/30(月) 06:52:00
>>132
上位3名が地区代表。今のところ、河端・上田が、県大会へ出場。

129 名前:事務局[] 投稿日:2011/06/08(水) 06:55:00
全国大会2011

 8月2日 前夜祭
   3日 全国大会1日目
   4日 同 2日目
 会場 山形県天童市(昨年と同じ)

25無名戦士:2015/05/17(日) 15:53:48
130 名前:事務局[] 投稿日:2011/06/10(金) 04:21:00
広島県代表決定大会(6月5日広島市)
 ▽男子の部
優勝 藤井規之(福山鷹取3)=県代表
②津賀雄大(広島三和1)
③石井紀彦(広大附属3)・重信奉文(安佐北3)

131 名前:事務局[] 投稿日:2012/01/10(火) 14:13:00
第32回全国中学生選抜将棋選手権大会(結果)2011年
▽連盟HP
http://www.shogi.or.jp/taikai/chuugaku_senbatsu/index.html

【男子】
優勝 神内行人(香川・高松市立木太中学校3年)
準優勝 田中大貴(秋田・秋田大学教育文化学部附属中学校1年)
3 位 岡部寛大(山形・鶴岡市立鶴岡第一中学校2年)
4 位 中島灯希(岐阜・美濃加茂市立西中学校1年)
【女子】
優勝 山根ことみ(愛媛・松山市立雄新中学校2年)
準優勝 瀬戸川智香(長崎・長崎大学教育大学附属中学校3年)
3 位 和田あき(埼玉・和光市立大和中学校2年)
4 位 古川実紀(大阪・大阪狭山市立狭山中学校1年

▽男子決勝トーナメント
http://www.shogi.or.jp/taikai/chuugaku_senbatsu/32/danshi.html
▽女子決勝トーナメント
http://www.shogi.or.jp/taikai/chuugaku_senbatsu/32/joshi.html

132 名前:事務局[] 投稿日:2012/05/04(金) 16:27:00
□□□ 2012年 第33回大会 □□□

第33回全国中学生選抜将棋選手権大会 地区予選日程
▽連盟HP
http://www.shogi.or.jp/taikai/chuugaku_senbatsu/index.html

 女子の部もあります。
 全国大会は、毎年、山形県天童市で開催されます。

133 名前:事務局[] 投稿日:2012/05/07(月) 15:44:00
【中国5県】 県大会

鳥取 6/2
島根 
岡山 6/9
広島 6/3男子のみ ※女子は選考済み(県代表 永田美祐(塩町3))
山口

26無名戦士:2015/05/17(日) 15:54:08
134 名前:事務局[] 投稿日:2012/05/12(土) 08:33:00
>>138
 島根 6/3

135 名前:事務局[] 投稿日:2012/05/13(日) 05:35:00
●第33回広島県中学生選抜選手権北部地区大会
日時:5月27日(日)13:00受付13:30開始
場所:三次市・CCプラザ(三次市十日市)
参加費:600円。将棋教室会員無料
代表:北部地区代表2名選出(6/3広島市である広島県大会へ出場)
表彰:2位までに記念のトロフィー
受け付け:当日会場にて
試合方法:平手。予選(3勝通過3敗失格)後、決勝トーナメントで順位を決定。

136 名前:事務局[] 投稿日:2012/05/16(水) 21:36:00
●第33回全国中学生選抜将棋選手権 鳥取県大会
日時:6月2日(土)13時
会場:米子市児童文化センター
問合せ先:鳥取県西部支部 平井 080-1630-7465
会費:1000円 ※当日受付可

137 名前:事務局[] 投稿日:2012/06/01(金) 16:58:00
●第33回広島県中学生選抜将棋選手権大会
日時:6月3日(日)9:20受付、10:00開始
場所:広島将棋センター
会費:600円。
競技:予選後トーナメントにより優勝者決定。
賞 :上位入賞者。優勝者は8月山形県天道市で行われる全国大会へ。
申し込み:5月31日(木)までに広島将棋センターへ。
備考:女子の部の代表選考は済み(県代表:永田美祐(塩町3))

138 名前:事務局[] 投稿日:2012/06/01(金) 17:05:00
●第33回全国中学生選抜将棋選手権大会 島根県大会
日時:6月3日(日)13時
場所:出雲支部道場
会費:500円 当日受付
問い合わせ:出雲支部 小村 忠良 0853-21-0262

139 名前:事務局[] 投稿日:2012/06/10(日) 06:07:00
>>142
広島県 中学生 男子(6/3広島将棋センター)
優勝 貫島永州(修道2)
②小林海都(修道1)
③津賀雄大(三和2)、木谷友哉(広大附属1)
ベスト8 藤原聡一郎(学院2)、上田悠平(庄原3)、寺田勇一(世羅3)、三上博史(学院3)

27無名戦士:2015/05/17(日) 15:54:26
140 名前:事務局[] 投稿日:2012/07/23(月) 18:25:00
   【全国大会】
第33回 全国中学生選抜将棋選手権大会
第14回「女子の部」
http://www.tendojc.com/shogi/modules/smartsection/item.php?itemid=21
1 開催期間 平成24年8月3日(金)午前8時30分開会式8月4日(土)午前決勝戦、表彰式、閉会式
2 開催会場 天童温泉 ほほえみの宿 滝の湯 コンベンションホール
3 参加資格 日本将棋連盟各支部より推薦された女子中学生
4 競技方法 公益社団法人日本将棋連盟本部に一任
5 審 判 公益社団法人日本将棋連盟
6 賞 品 第一位より第四位まで各賞を授与 尚、全員に参加賞を授与

141 名前:事務局[] 投稿日:2012/08/04(土) 07:03:00
>>145
 大会本部HPより

全国大会出場者
 ▽男子の部
http://www.tendojc.com/shogi/modules/pico/index.php?content_id=23
 ▽女子の部
http://www.tendojc.com/shogi/modules/pico/index.php?content_id=24

 ▽男子・女子 決勝トーナメント
http://www.tendojc.com/shogi/modules/pico/index.php?content_id=26

142 名前:事務局[] 投稿日:2012/08/04(土) 22:15:00
決勝 >>146
 男子 袴田卓○-●本川卓佐(京都)
 女子 石本さくら○-●山根ことみ

143 名前:事務局[] 投稿日:2013/05/24(金) 16:37:11 ID:c56bf659b
【2013年】

●第34回広島県中学生選抜選手権北部地区大会
日時:5月25日(土)10:00受付10:30開始
場所:三次市・CCプラザ(三次市十日市中1丁目)
参加費:600円。将棋教室会員無料。
代表:北部地区代表2名選出(6/2広島市である広島県大会へ出場)
表彰:2位までに記念のトロフィー
受け付け:当日会場にて
試合方法:平手。予選(3勝通過3敗失格)後、決勝トーナメントで順位を決定。

28無名戦士:2015/05/17(日) 15:54:47
144 名前:事務局[] 投稿日:2013/05/27(月) 07:55:26 ID:37ccc42c9
>>143
 大会結果(暫定順位)
優勝 篠原もも(十日市1)※優勝者のみ決定
②東川嵩(十日市2)=暫定=

 再度、6/1(土)に2位以下を決定

145 名前:事務局[] 投稿日:2013/05/27(月) 07:58:34 ID:37ccc42c9
●第34回広島県中学生選抜将棋選手権大会
日時:6月2日(日)9:20受付、10:00開始
会場:広島将棋センター(広島市中区立町)
会費:600円
競技:予選後トーナメント。優勝者は8月、山形県天童市で行われる全国大会へ。
申し込み:5月30日(木)までに広島将棋センター(082-246-9585FAX共通)へ。

146 名前:事務局[] 投稿日:2013/06/06(木) 16:30:12 ID:e9a97b287
>>145 結果

第34回広島県中学生選抜将棋選手権大会
(6月2日、広島将棋センター、31人参加)
優勝 田中倫規(広島学院1)=県代表
②清田陽平(修道1)
③藤島凌(広島学院3)、穴田大河(修道1)
※全国大会は8月山形県天童市で

147 名前:事務局[] 投稿日:2013/07/04(木) 11:33:38 ID:b6ab7f88e
 【2013全国大会】

8/2(金)-4(日)第34回全国中学生選抜将棋選手権大会(山形県天童市)

148 名前:事務局[] 投稿日:2013/08/04(日) 17:23:10 ID:d27e54b46
日本一へ熱戦を展開・全国中学生将棋選手権 三笠宮彬子さま迎え天童で開幕

 ▽山形新聞
http://yamagata-np.jp/news/201308/04/kj_2013080400089.php

149 名前:事務局[] 投稿日:2014/05/31(土) 05:49:59 ID:18fb7d581
□□□ 2014年 第35回大会 □□□

第35回全国中学生選抜将棋選手権大会 地区予選日程
▽連盟HP
http://www.shogi.or.jp/taikai/chuugaku_senbatsu/index.html

 女子の部もあります。
 全国大会は、毎年、山形県天童市で開催されます。

29無名戦士:2015/05/17(日) 15:55:06
150 名前:事務局[] 投稿日:2014/05/31(土) 05:51:06 ID:18fb7d581
●第35回広島県中学生選抜選手権北部地区大会
日時:5月31日(土)12:30受付13:00開始
場所:三次市・CCプラザ(三次市十日市中1丁目)
参加費:600円。将棋教室会員無料。
代表:北部地区代表2名選出(6/1広島市である広島県大会へ出場)。
表彰:2位までに記念のたて。
受け付け:当日会場にて。
試合方法:平手。予選(3勝通過3敗失格)後、決勝トーナメントで順位を決定。


151 名前:事務局[] 投稿日:2014/05/31(土) 05:51:57 ID:18fb7d581
◎第35回広島県中学生選抜将棋選手権大会
日時:6月1日(日)9:20受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
会費:700円
競技:予選後トーナメント。優勝者は8月、山形県天童市で行われる全国大会へ。
申し込み:5月29日(木)までに広島将棋センターへ。


152 名前:事務局[] 投稿日:2014/06/07(土) 09:40:54 ID:a9ce46f3e
 >>150
第35回広島県中学生選抜将棋選手権北部地区大会 三次市 CCプラザ 5月31日  ※数字は学年
優勝 原井駿成(塩町2)
②増田玲司(塩町2)
③山下瑛人(塩町2)
④武藤翔哉(塩町2)
【点数結果】  
順 氏名  増減 点数 局数
1 山下瑛人 ?20 1376 1169
2 原井駿成 +30 1306 732
3 増田玲司 +10 1245 532
4 武藤翔哉 ?15 953 390

153 名前:事務局[] 投稿日:2014/06/07(土) 09:47:44 ID:a9ce46f3e
>>151
第35回広島県中学生選抜将棋選手権大会
 (6月1日:広島将棋センター、34人参加
優勝 田中倫規(広島学院2)2年連続
②野島進太郎(宇品2)
③山岡晃大人(井口2)・清田陽平(修道2)
※優勝者は8月に山形県天童市で全国大会へ。

30無名戦士:2015/05/17(日) 15:55:37
154 名前:事務局[] 投稿日:2014/08/03(日) 19:14:24 ID:4cdb6f951
◎8/3(日)-4(月)第35回全国中学生選抜将棋選手権大会(山形県天童市)

31事務局:2015/05/19(火) 16:26:47
●第35回広島県中学生選抜選手権 北部地区大会
日時:5月23日(土)12:30受付13:00開始
場所:三次市・CCプラザ(三次市十日市中1丁目)
参加費:600円。将棋教室会員割り引き。
代表:北部地区代表2名選出(5/31広島市である広島県大会へ出場)。
表彰:2位までに記念のたて。
受け付け:当日会場にて。
試合方法:平手。予選(3勝通過3敗失格)後、決勝トーナメントで順位を決定

32事務局:2015/05/21(木) 09:28:22
 【広島県】 予告

◎第36回広島県中学生選抜将棋選手権大会
日時:5月31日(日)9:20受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
会費:700円
競技:予選後トーナメント。優勝者は8月、山形県天童市で行われる全国大会へ。
申し込み:5月28日(木)までに広島将棋センターへ。

33事務局:2015/05/29(金) 16:17:25
【広島県】 地区大会 >>31

 第35回広島県中学生選抜将棋選手権北部地区大会(日本将棋連盟三次支部主催)は、5月23日に、三次市十日市のCCプラザで8人の中学生が参加して開催された。
 入賞者は次の通り。
優勝 山下瑛人(塩町中3年)
②奥田純輝(美土里中1年)
③山川莉花(八次中1年)
④東川平(十日市中1年)

34事務局:2015/06/01(月) 10:17:13
>>32 【広島県】 結果

第36回広島県中学生選抜将棋選手権大会
 5月31日、広島将棋センター、37人参加
①村田楽(盈進1) 
②田中倫規(広島学院3
)③野島進太郎(宇品3)、奥田純輝(美土里1)
※優勝者は8月山形県天童市で行われる全国大会へ。
※女子は、山川莉花(八次1)、篠原もも(城南3)の2人が代表に決定済み。

35事務局:2015/07/03(金) 12:10:13
>>30-31 >>33 訂正

 今年の回数は「第36回」です。ごめんなさい。

36事務局:2015/07/26(日) 17:59:43
■第36回全国中学生選抜将棋選手権大会
 8月2日(日)〜4日(月)山形県天童市

37事務局:2015/08/05(水) 07:51:18
>>36 全国大会結果

詳しくは、ことらをご覧下さい。
 ▽中学生選抜将棋選手権大会 公式HP
http://www.tendojc.com/shogi/

 ▽男子
優勝 白井颯太(静岡・藤枝明誠)
②伊藤裕紀(三重・四日市市立三重平)
③深井彗仁(千葉・香取市立佐原第五)
④石田竜一(大阪・大阪市立豊崎)

 ▽女子
優勝 今井絢(愛知・名古屋市立藤森)
②磯谷祐維(愛知・春日丘)
③宮澤紗希(東京・広尾学園)
④山川莉花(広島・三次市立八次)

38事務局:2016/05/03(火) 21:17:51
□□□□□ 2016年 第37回大会 □□□□□

第37回全国中学生選抜将棋選手権大会 地区予選日程
▽連盟HP
http://www.shogi.or.jp/taikai/chuugaku_senbatsu/index.html

 女子の部もあります。
 全国大会は、毎年、山形県天童市で開催されます。

39事務局:2016/05/04(水) 20:46:03
【2016 各県大会】中国地区

鳥取
島根 5/15(日)浜田
岡山 5/1(日)開催済
広島 6/5(日)広島
山口 5/15(日)宇部

40事務局:2016/05/14(土) 04:29:59
◎中学生選抜山口県予選
日時:5/15(日)
担当:宇部支部

41事務局:2016/05/17(火) 16:00:03
●第37回広島県中学生選抜選手権 北部地区大会
日時:5月28日(土)12:30受付13:00開始
場所:三次市・CCプラザ(三次市十日市中1丁目)
参加費:600円。将棋教室会員400円。
代表:北部地区代表2名選出(6/5広島市である広島県大会へ出場)。
表彰:3位までに記念のたて。
受け付け:当日会場にて。
試合方法:平手。予選(3勝通過3敗失格)後、決勝トーナメントで順位を決定。

42事務局:2016/05/23(月) 20:46:45
◎第37回広島県中学生選抜将棋選手権大会
日時:6月5日(日)9:20受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
会費:700円
競技:予選後トーナメント。優勝者は8月、山形県天童市で行われる全国大会へ。
申し込み:6月2日(木)までに広島将棋センターへ。

43事務局:2016/06/06(月) 17:54:33
 >>42
第37回広島県中学生選抜将棋選手権大会 結果
(6月5日:広島将棋センター) 51人参加
優勝 長田康志(近大附属広島中福山校3) 
②熊谷政彦(十日市1)
③太田賢吾(広大福山3)、二藤祐矢(広島中等教育2)
※優勝者は8月山形県天童市で行われる全国大会へ。
※女子は、大島綾華(祇園東2)・西紫月(ノートルダム清心1)の2人が代表に決定済み。

44事務局:2017/05/22(月) 08:02:40
□□□□□ 2017年 第38回大会 □□□□□

第38回全国中学生選抜将棋選手権大会 地区予選日程
▽連盟HP
https://www.shogi.or.jp/tournament/junior_highschool/index.html

 女子の部もあります。
 全国大会は、毎年、山形県天童市で開催されます。

45事務局:2017/05/22(月) 08:08:52
●第38回広島県中学生選抜選手権 北部地区大会
日時:5月27日(土)12:30受付13:00開始
場所:三次市・CCプラザ(三次市十日市中1丁目)
参加費:600円。将棋教室会員400円。
代表:北部地区代表3名選出(6/3広島市である広島県大会へ出場)。
表彰:3位までに記念のたて。
受け付け:当日会場にて。
試合方法:平手。原則、予選(3勝通過3敗失格)後、決勝トーナメントで順位を決定しますが、当日の参加人数でやり方を変更するかもしれません。

46事務局:2017/06/01(木) 20:37:31
◎第38回広島県中学生選抜将棋選手権大会
日時:6月3日(土)9:20受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
会費:700円
競技:予選後トーナメント。優勝者は8月、山形県天童市で行われる全国大会へ。
申し込み:5月31日(水)までに広島将棋センターへ。

47事務局:2017/06/02(金) 07:21:56
>>45
第38回広島県中学生選抜将棋選手権北部地区大会(日本将棋連盟三次支部主催)は、5月27日に、三次市十日市中一丁目のCCプラザ文化教室に三次市内の6人の中学生が参加して開催された。
 入賞者は次の通り。
優勝 国広友基(十日市中1年)
2位 渡邊文雄(三良坂中1年)
3位 川崎龍玖(十日市中1年)
 上位3名は6/3に広島市で開催される広島県大会へ北部地区代表として出場する。
 全国大会は、8月に山形県で開催される。

48事務局:2017/06/27(火) 05:09:17
>>46
  国広君が県代表に
第38回広島県中学生選抜将棋選手権大会
(6月3日:広島将棋センター) 38人参加

優勝 国広友基(三次・十日市1) 
②河口修輝(広島・翠町1)
③熊谷政彦(三次・十日市2)
③渡辺文雄(三次・三良坂1)
※優勝者は8月山形県天童市で行われる全国大会へ出場。
※女子は、大島綾華(祇園東3)、吉川惠(国泰寺2)の2人が代表に決定済み。

49事務局:2018/05/23(水) 06:47:48
□□□□□ 2018年 第39回大会 □□□□□

第39回全国中学生選抜将棋選手権大会 地区予選日程
▽連盟HP
https://www.shogi.or.jp/tournament/junior_highschool/index.html

 女子の部もあります。
 全国大会は、毎年、山形県天童市で開催されます。

50事務局:2018/05/23(水) 06:53:13
●第39回広島県中学生選抜選手権 北部地区大会
日時:5月26日(土)12:30受付13:00開始
場所:三次市・CCプラザ(三次市十日市中1丁目)
参加費:700円。
代表:北部地区代表3名選出(6/2(土)広島市である広島県大会へ出場)。
表彰:3位までに記念のたて。
受け付け:当日会場にて。
試合方法:平手。予選(3勝通過3敗失格)後、決勝トーナメントで順位を決定

51事務局:2018/05/24(木) 20:59:38
◎第39回広島県中学生選抜将棋選手権大会
日時:6月2日(土)9:20受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
会費:700円
競技:予選後トーナメント。優勝者は8月山形県天童市で行われる全国大会へ。
申し込み:5月30日(水)までに広島将棋センターへ。

52事務局:2018/05/28(月) 06:57:53
>>50 地区大会結果

 県大会を前に地区大会が開催された。
【北部地区大会】5/26 三次市
優勝 北川陽大(十日市2)
②渡邉文雄(三良坂2)
③川崎龍玖(十日市2)
 以上 地区代表

53事務局:2018/06/06(水) 05:54:23
>>51 広島県大会結果

第39回広島県中学生選抜将棋選手権大会
 6月2日 広島将棋センター 23人参加
優勝 国広友基(十日市2)…2年連続 
②北川陽大(十日市2)
③山本悠雅(広島学院2)・小西巧真(広大附三原3)

※優勝者は8月山形県天童市で行われる全国大会へ。
女子は、吉川惠(国泰寺3)、西紫月(ノートルダム清心3)の2人が代表に決定。

54事務局:2019/05/16(木) 17:04:17
□□□□□ 2019年 第40回大会 □□□□□

第40回全国中学生選抜将棋選手権大会 地区予選日程
▽連盟HP
https://www.shogi.or.jp/tournament/junior_highschool/index.html

 女子の部もあります。
 全国大会は、毎年8月、山形県天童市で開催されます。

55事務局:2019/05/16(木) 17:31:00
●第40回広島県中学生選抜選手権 北部地区大会
日時:5月25日(土)12:30受付13:00開始
場所:三次市・CCプラザ(三次市十日市中1丁目)
参加資格:広島県内の中学生。県北地区以外の参加も可能。
参加費:700円。将棋教室会員400円。
代表:北部地区代表3名選出(6/1(土)広島市である広島県大会へ出場)。
表彰:3位までに記念のたて。
受け付け:当日会場にて。
試合方法:平手。予選(3勝通過3敗失格)後、決勝トーナメントで順位を決定

56事務局:2019/05/17(金) 23:38:53
【広島県】
◎第40回広島県中学生選抜将棋選手権大会
日時:6月1日(土)9:20受付、10:00開始
会場:広島将棋センター
会費:700円
競技:予選後トーナメント。優勝者は8月山形県天童市で行われる全国大会へ。
申し込み:5月29日(水)までに広島将棋センターへ。

57事務局:2019/06/11(火) 15:46:49
 >>56結果

第40回広島県中学生選抜選手権大会
6月1日、広島将棋センター、41名参加
優勝 河口修輝(翠町3)
②国広友基(十日市3)
③北川陽大(十日市3)・渡邉文雄(三良坂3)
 優勝者は8月山形県天童市で行われる全国大会へ出場。

58事務局:2019/06/11(火) 16:46:53
第40回全国中学生選抜将棋選手権大会

【広島県】女子の県代表

川西 彩遥(古田2)、板井 礼実香(郷原2)の2名

59事務局:2020/04/17(金) 16:41:39
□□□□□ 2020年(令和2年)第41回大会 □□□□□

第41回全国中学生選抜将棋選手権大会について
▽連盟HP
https://www.shogi.or.jp/tournament/junior_highschool/index.html

 令和2年8月に開催予定だった「第41回全国中学生選抜将棋選手権大会(中学選抜)」は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、男子の部、女子の部ともに中止することとなったそうです。
 これにともない、各都道府県予選も中止となるそうです。

60事務局:2021/04/08(木) 15:09:41
□□□□□ 2021年(令和3年)第42回大会 □□□□□

第42回全国中学生選抜将棋選手権大会について

【全国大会】令和3年予定
 8月2日〜4日 山形県天童市

61事務局:2021/04/08(木) 17:14:07
【広島県】

◎第42回全国中学生選抜将棋選手権大会
日時:5月30日(日)受付12時〜12時30分
会場:福山市東公民館(福山市東町2-3-28)
会費:500円
申し込み:5月23日までに蔵田さんへ FAX084-932-1785
問い合わせ:090-5261-0854(蔵田)
 ※優勝者は8月2日〜4日山形県天童市で行われる全国大会へ。

62事務局:2021/05/09(日) 20:02:02
>>61 追記
中学生将棋選手権広島県大会
 5/30(日)福山
方式:スイス式トーナメント5回戦
表彰:3位までメダル・賞状

63事務局:2021/06/05(土) 08:19:16
>>61-62 【広島県】結果

優勝 山本 和遼 (東原1)=県代表=
②佃 ③重弘

64事務局:2021/08/24(火) 21:06:08
>>63 広島県代表

【全国大会】8/2-4山形
 ▽男子・山本和遼(東原1)ベスト16
 ▽女子代表・石井ベスト8、後藤ベスト16。

65事務局:2022/04/25(月) 05:54:38
□□□□□ 2022年(令和4年)第43回大会 □□□□□
 全国中学生選抜将棋選手権大会
【全国大会】8月3日 山形県天童市
男子の部と女子の部に分かれ、それぞれトーナメントを行います。
毎年、天童市で大会が行われ、名誉総裁の彬子女王殿下の臨席を賜り、杯が授与されます。

▽鳥取
▽島根
▽岡山 5/22(日)倉敷芸文館
▽広島 5/22(日)広島将棋ひろば
▽山口

66事務局:2022/04/29(金) 21:16:58
  【広島県】
◎第43回中学生選抜将棋選手権大会 広島県大会
日時:5月22日(日)12:30開始
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:中学生の男女
参加費:1,000円
申し込み等:なし。当日12時30分までに会場に来ること。
代表:男子の優勝者1名は広島県代表となる。女子の参加があれば1名の場合は推薦。2名以上の場合は大会で女子の代表を決定。代表者は8月3日山形県天童市で行われる全国大会へ。交通費は主催者から補助があります。

67事務局:2022/05/30(月) 16:08:29
>>66 広島県 中学生選手権 結果
 5/22 将棋ひろば(広島市)
 ▽男子
優勝 重弘佑也(県代表)
②山本 蓮
 ▽女子
代表 伊藤 美亜

68事務局:2023/04/05(水) 12:02:12
 第43回全国中学生選抜将棋選手権大会(全国大会結果)2022年
 ▽男子
優勝 河野 諒(大分)
準優勝 寺下絆南(大阪)
3位 石原橙真(栃木)
4位 菱川 蓮(宮城)
 男子決勝トーナメント(連盟ホームページ)
https://www.shogi.or.jp/tournament/junior_highschool/43/danshi.html

69事務局:2023/04/05(水) 13:14:12
  □□□□□ 2023年(令和5年)第44回大会 □□□□□

 全国中学生選抜将棋選手権大会
【全国大会】8月 山形県天童市
男子の部と女子の部に分かれ、それぞれトーナメントを行います。
 連盟ホームページ
https://www.shogi.or.jp/tournament/junior_highschool/index.html

 各県予選大会
▽鳥取
▽島根
▽岡山  / ( )倉敷芸文館
▽広島 5/28(日)広島将棋ひろば
▽山口 4/30(日)宇部市総合福祉会館

70事務局:2023/04/10(月) 18:47:48
   【広島県】
◎第44回全国中学生選抜将棋選手権大会 広島県大会
日時:5月28日(日)13時開始
会場:将棋ひろば
参加資格:広島県内の中学生
参加費:1200円
申し込み等:なし(当日直接会場へ)
県代表:男子1名、女子1名の広島県代表を決める。男子は優勝者が広島県代表となる。女子の参加があれば1名の場合は推薦。2名以上の場合は大会で女子の代表を決定します。
競技:持ち時間:20分30秒 抽選によるトーナメント戦。負けた方は親善戦に参加できます。
 入賞者には賞状、トロフィー
 代表者は8月2日山形県天童市で行われる全国大会へ。
主催:日本将棋連盟

71事務局:2023/04/13(木) 21:42:22
     【山口県】
◎第22回全国小学生倉敷王将戦山口県大会
◎第44回全国中学生選抜将棋選手権大会山口県予選
日時:2023年4月30日(日)10時開会 受付9時30分〜
会場:宇部市総合福祉会館2F交流ホール 琴芝駅前
料金:500円 昼食は各自で用意 1Fに食堂あり
申込:当日会場で受け付けます(事前申し込み不要)
競技:次の4クラスに最初から分かれて行う
   ①低学年代表戦クラス…小1〜小3
   ②高学年代表戦クラス…小4〜小6
   ③交流戦クラス…未就学児、小学生の初級者
   ④中学生
①と②の優勝者は小学生倉敷王将戦全国大会に出場
④の優勝者は中学生選抜将棋選手権大会全国大会に出場
備考:37.5度以上の人は参加不可
問合:西谷 090-9730-6535

72事務局:2023/06/02(金) 20:51:17
  【広島県】結果>>70
 第44回全国中学生選抜将棋選手権大会
 5月28日(日) 広島将棋ひろば
優勝 山本 和遼さん(代表)
準優勝 吉武 航さん
第三位 佃 夏成さん
 女子の部 
優勝 酒井 里恋さん(代表)
準優勝 山本 菫さん
代表者は8月2日山形県天童市で行われる全国大会へ

73事務局:2024/04/25(木) 16:45:51
□□□□□ 2024年(令和6年)第45回大会 □□□□□
 全国中学生選抜将棋選手権大会
【全国大会】8月 山形県天童市
男子の部と女子の部に分かれ、それぞれトーナメントを行います。
 連盟ホームページ
https://www.shogi.or.jp/tournament/junior_highschool/index.html

 各県予選大会
▽鳥取
▽島根
▽岡山
▽広島 6/2(日)広島将棋ひろば
▽山口 5/5(日)宇部市立図書館

74事務局:2024/05/01(水) 23:36:56
   【広島県】
◎第45回全国中学生選抜将棋選手権大会 広島県大会
日時:6月2日(日)13時開始
会場:将棋ひろば(広島市中区舟入本町7-1吉長ビル2階)
参加資格:広島県内の中学生
参加費:1500円
申し込み等:なし(当日直接会場へ)
県代表:男子1名、女子1名の広島県代表を決める。
競技:持ち時間、20分30秒。負けた方は親善戦に参加できます。
 入賞者には賞状、トロフィー
 代表者は8月山形県天童市で行われる全国大会へ。
 交通費は主催者から補助があり。
主催:日本将棋連盟


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板