したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

タッチの心の公園

50タッチ:2019/06/23(日) 11:11:50
では、理論とは、何なのでしょうか?
古代人が示してきた、哲学などは?

あれも、可能性に過ぎなのでしょうか?
まず、パスカルの「人間は考える葦である」という言葉の意味は
ご存知ですか?

後は、デカルトの「われ思うゆえにわれあり」という言葉もそぅして
批判されるのでしょうか?

確かにこれらは、可能性にしかすぎません。その可能性を突き詰めて
夢を見て、進んでいくから、化学はここまで発展したのではないですか?

「レスポンス」=答え

それが、一番大切なのはわかります。
しかし、それをすべて、蒼空さんに、聞いて答えてもらったとしましょう。
そうすると、蒼空さんの、心をもっと、傷つけてしまうかもしれないので、
私の思う、可能性を自分の理解している範囲でお答えしたのです。

私ばかり、質問に答えてましたが、

パスカルの「人間は一本の葦である」もそうして批判されるのであれば
貴方は、理論を論ずるのも悪だというのですか?

子供の夢も可能性の話ですよね?
それも、そうして、批判されますか?

私の質問の答え、待っております。<(_ _)>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板