したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★思いつくまま シマムおんじの晴耕雨読★

1シマムおんじ@転載禁止★:2016/06/13(月) 22:42:30 ID:???
 
うつなので晴れた日に田畑を耕すような外での活動はできません

うつなので雨の日は家で読書のような集中することはできないし、特に活動的なこともしません

世間の煩わしさから離れて、悠々自適&自由気ままに生活で思ったことを書きたいと思います

真面目な話題や分析は「備忘録」、ここは日記というかブログというか、どうなるかわかりません

=============================
     ::::::::::::::|:::::::::::::┃ 晴    耕    雨_/\読\/\/|_::::::::::::::::::::::
     ''''''''''''''|'''''''''''''┗━━━━━━━━━ \          /'''''''''''''''''''
    ___  |  ___________<阪神ネタは避けます>____
    || ̄l .|  .||  ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄/           \  || ̄| ̄
    || || .|  .||     .||       .(~)   . ̄|  /\/\/ ̄|  || ||
    || || ∧,, ∧    o.||.     γ´⌒`ヽ.  j/|| o    ∧ ,,∧ || ||
    || ||( ´・ω・).____.||_____{i:i:i:i:i:i:i:i:}.___.||_____(・ω・` ).|| ||
    || ||/ ⊃iy/.l           (*´∀`*) ニコッ      l yi⊂ ヽ || ||
    ||/(_|\__\        「o丶y/o フ        ./__/|_)\||
   /     ||   ||           丶⊃-.⊂ノ         ||   ||      \
                     < 丿il 丶.>                 \
   ________________________________
   二二二二二二二二二二二ニ| |========| |二二二二二二二二二二二二二
     :|__|:::::::::::::::|__|::::::::::::::|__|::::::::: | |========| |::::::::::::::|__|:::::::::::::|__|::::::::::::::|__|
   .└-┘   └-┘   └-┘   |_|========|_|    └-┘  └-┘   └-┘

2≪こんなん始めました≫:2016/06/13(月) 23:07:22 ID:HKh3UC66
 
最近は作業療法へ行かなくなって世間話をしなくなって約半年たちました
オカンも長期入院から完璧な体調で退院することになり、同室のオバサンたちとの会話もなくなります

日記は付けていますが2行しかないので、体調と一朗と阪神のことくらい
それに阪神タイガースの話題は「ニュース実況+」の常駐スレに書きまくってます

それ以外のことを書くのにブログでもって思いましたが、なんとなく面倒です
そこでココに軽い話題、日記に書ききれないことを書こうかなと思った訳です

備忘録のように勢いがなくなるようなことがあっても、それはそれでいいかも。。。

3≪青木崇高と優香が結婚発表≫:2016/06/14(火) 15:26:29 ID:.ukyW022
 
A-Studio 青木崇高 5月20日 160520 SP
https://www.youtube.com/watch?v=GoeBNg_GWrQ

実はこの笑福亭鶴瓶が司会する番組を何年も見ていて、青木崇高が出演ということで楽しみにしていた
「ちりとてちん」でブレイク後にブラジルへ旅行して、俳優よりも海外放浪を優先する変わり者だ

主演した「ちかえもん」で共演していた優香と結婚とはビックリなのだが
実はA-Studioの19:45以降に5大大陸制覇で結婚したいと予告していた

「ちかえもん」も見ていたドラマで嬉しい限り
おふたりともお幸せに。。。

4≪犬好きのおばあちゃん≫:2016/06/15(水) 20:10:44 ID:qcjmg2o2
 
日頃から犬の散歩の時は、すれ違った近所の人には挨拶するようにしている
自宅から距離が離れていても、お年寄りには挨拶している

今日は夕方に気分が良くなったので西友までTVガイドを買いに散歩へ
その途中で前から来た、白髪のおばあさんに挨拶をした

すれ違ったらおばあちゃんはまた「こんにちは」
連れていた一朗に挨拶をしたのだ

このまま行くのも悪いなと思い、一朗をおばあちゃんの足元へ…
慣れた様子で一朗の頭をナデナデ、人懐っこい一朗を尾っぽを振って大歓迎

ちょっとほっこりした。。。

5≪感動するCM≫:2016/06/16(木) 20:32:39 ID:6Hb4b1rc
 
最近放送されているamazonプライムのCM、感動的ですよね
https://www.youtube.com/watch?v=6nCRigQLndk

ゴールデンレトリーバーの名演技にウルッときてしまいます

そのロングバージョンがこちらです
https://www.youtube.com/watch?v=kK3jQVjMXOk

お父さんの思いやりがよく伝わってきます。。。

6≪人生は柳のようにあれ≫:2016/06/17(金) 17:01:10 ID:2WOzKLPI
 
長い人生の中、嵐がおこり、強い風が吹きすさぶ。
そんな状況が来ても、柳のようにしなやかに耐え抜けば、やがて青く晴れ渡る青空が戻ってくる。

今日放送のNHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」より。。。

7≪ロト7のCM≫:2016/06/18(土) 21:47:10 ID:dSJnrSAU
 
昨夜TVを見ていたらロト7の新しいCMを見た
ソフトバンクの頃からかシリーズもののCMが増えたような気がする

しかしロト7は完全にストーリィになっているので次のCMがいつも楽しみだ
1作目から改めて見てみると面白い。。。

https://www.youtube.com/watch?v=LMfod5kulDE&amp;list=PLIvK0JXVaPzghMQMcVXzmjd1NFqBPhbHy
https://www.youtube.com/watch?v=U2u8Qgz3yvc

8≪割りばし≫:2016/06/19(日) 20:58:20 ID:rn4r9BCQ
 
キッチンの引き出しにコンビニやスーパーの割りばしが100セットくらいある
もともとは釣りに使っていたものだ

生餌のゴカイやアオイソメが指を噛むので、釣り針に付ける時に割り箸を使っていた
洗い物を減らすために、今は割り箸を使っている

無くなるまで何カ月かかるのだろう。。。

9≪診察≫:2016/06/20(月) 20:25:33 ID:teeFqtSk
 
毎週の診察はとりあえず今日で終了
次回は2週間後になった

主治医からは作業用療法の許可が出た
ただし無理はしないように。。。

10≪選挙演説≫:2016/06/21(火) 14:56:53 ID:VL6rFuGE
 
市役所の長年にわたる不祥事は現市長だけにある訳ではない
もちろん候補者にもないが、4年で改革すると公約できないのか?

市長の給与カットや賞与カットは別にしてもらってもいい
で?どうするのかが見えない

例えば市議会議員の給与も賞与もカット、市役所職員の給与もカット
そのカットした総額がどれくらいなのか、そのカット分を何に使うかを言えない

市長の給与と賞与をカットの理由さえも明確ではない
無給でがんばります!の意気込みだけでは、金持ちなんですねって思われるだけでは?

一番ムカッとしたのは「○○市がよくなればいいな」
いやいや、よくするために市長になるのになんという他人事なキャッチフレーズ

立派な政策も読んだが、結局は財源がないから中途半端に見える
市長候補者の公約も演説が曖昧過ぎてがっかり。。。

11≪家にいるのがつらい≫:2016/06/22(水) 21:47:45 ID:9LrrSciU
 
一朗がまさかの中耳炎
うつが悪化したり、オカンが入院したり、祟られているみたいだ

膿が出るまで気付くのは無理と言われたが、やはり罪の意識がある
もしかして何らかのサインがあったかも知れない

普通にしているが、たまに耳を気にする
本当に治るのか?本当に効果のある抗生物質が見つかるのか?

もし内耳炎まで進行してたら、最悪は亡くなってしまう
考えすぎるので、明日から作業療法へ行こう

本当は逃げるんだ。。。

12≪久々の作業療法≫:2016/06/23(木) 22:12:12 ID:K2tC1gzE
 
とにかく疲れた
自由気ままな生活から、少し時間制限があるだけ

運転もあるし少しの集中力も必要
好き勝手にポケ〜とした生活が続いたので当然かも(笑)。。。

13≪辞めた人と辞める人≫:2016/06/24(金) 22:48:46 ID:zeYKwE82
 
今年になってまだ数回しか行っていない作業療法
作業療法士さんの退職情報を聞いた

4月で患者が大きく入れ替わるので、元担当の作業療法士さんに異動のことを聞いた
今年は退職者が多く、配置転換はなかったらしい

新人時代に陶芸を教えてあげた作業療法士さんは親の看病のため
ベテランでいつもニコニコしている作業療法士さんは体調不良のため7月末で退職する

2人ともお世話になったし、冗談を言い合える人だっただけに寂しい。。。

14≪生温かい空気≫:2016/06/25(土) 15:42:25 ID:V0o2.X3w
 
昨夜は夜になって急に強風
しかも湿って温かい、間違って暖房を入れてしまったような空気が部屋の中に入ってきて窓を閉めた

今日は一朗の散歩へ行くと、さわやかな空気
そして帰ってくると、家の中がサウナのように生温かい

キノコが生えそうな感じだったのですべての窓を全開にして、換気扇をフル回転
一気に室温は2℃下がったが、今度は寒くなってきた

湿度ってこんなに体感温度が変わるんだな。。。

15≪カエルの歌が聞こえてくるよ≫:2016/06/26(日) 21:59:17 ID:UAXr1/Pg
 
5月はすごく暑かったせいか、最近の夜は寒く感じる
もちろん湿度の関係もあるのだろうが…

最近は日が暮れるとうるさい
選挙カーではない

田んぼのカエルが日が暮れると、朝までケロケロと大合唱
引っ越してきて15年たって、田んぼと反対側の窓を開けて寝れるようになった

でも田んぼ側の窓は未だに開けれない
いまもケロケロ泣き続けているのだが、一匹だけウシガエルがいるようで気になって仕方ない。。。

16≪投票≫:2016/06/27(月) 17:16:57 ID:eOZuWzwk
 
投票率は75%だった大英帝国の国民投票
僅差でEU離脱が決まった

いま国民投票のやり直しを求める声が上がっている
理由は…

どうせ残留すると思って、投票へ行かなかった
どうせ残留すると思って、離脱へ投票した

年配の人は昔の大英帝国復活を願って離脱、若者は残留の意見が多かったらしい

まもなく参議院選挙で18才から投票ができ、有権者の2%を占める
選挙は行かなくてもって思うかもしれないが、大阪都構想の住民投票を見れば投票は行くべき

大阪の若者の投票率が上がって欲しい。。。

17≪夕焼け小焼け≫:2016/06/28(火) 18:05:01 ID:gu5uTD4U
 
少し前まで17時に防災無線?から流れていた
いま気づいたが18時になって流れた

日暮れが遅くなって時間を変えたのだろう

でもこういう音で時間を知るっていい
外で遊んでいる子供たちに時間を知らせる方法って意外とないから。。。

18≪うつの人が雑談する山小屋≫:2016/06/29(水) 19:26:18 ID:VHd8RaKI
 
元々は野球の実況を読むだけだった2ちゃんねる
書き込み始めたある日にYahoo!BBの規制でニュース実況+へ行った

通称じっぷらと呼ばれるこの板は規制中でも書き込めるスレでいろいろな人と出会った
Yahoo!BBの規制避難所が常駐スレになった

多くのコテハンの人がいて、自分もコテハンを付けることにした
そしてコテハンの多くの人が自分のスレを持っていた

その頃にメンタルヘルス板にも書き込んでいたが、どうも人が多くて会話が成立しない
本来は雑談禁止の板なのに雑談も多い

2011年末に実験的にいろいろなスレを立てたみた

そんな流れでメンヘルサロン板に正式に雑談スレを立てた
2012年3月15日に「うつ病の人集まれ!まったり雑談サロン」だ

いまは2ちゃんねるにもあるが、したらばにもあって本スレはしたらばだ
スレタイも「うつの人が雑談する山小屋」に変わった

荒らしもいなくなってようやく落ち着くのに5年もかかった。。。

19≪一朗の叫び声≫:2016/06/30(木) 19:30:25 ID:YGDCb5q2
 
中耳炎になった一朗だが、抗生物質で膿も止まって炎症もなくなった
今日は耳の洗浄ということで、洗浄液を先生が耳へ入れるたびに…

ものすごい叫び声をあげて暴れていた
ちなみに押さえつけるのは安心させるために飼い主の役目

そりゃ生まれて初めての経験で、何をされているのか分からないので仕方がない

帰りに聞いてみたら、柴犬は暴れて院内にも入れることができずワクチンも外でする子も多いらしい
逆に一朗のように大人しい柴犬は院内で注射や治療をするが、嫌がって最も泣き叫ぶのは柴犬らしい

診察室を出たら、みなさんニヤニヤ
「お騒がせしました」と言ったら大爆笑された

来週まで抗生物質を飲み続けて、もう一回だけ耳の洗浄をしたら治療終了らしい
もう1回がまん。。。

20≪灼熱地獄≫:2016/07/01(金) 15:42:33 ID:OLy8ibVI
 
5月や6月上旬に暑い日があったが、夜はひんやりした
日中が晴天でも、夏のような暑さを感じなかった

おそらく湿度のせいだと思う

今日はずっと曇天だったのに、久々の晴天
しかも朝からずっと晴れている

また梅雨空が戻ってくるらしいが、この暑さは夏だ。。。

21≪エアコン≫:2016/07/03(日) 18:09:55 ID:l2UeuhZI
 
我が家のエアコンは古い
だからエコではないので、少しでも使うと電気代がスゴイことになる

今年の8月の電気代の目標は8千円以内にすること
安易に使って1万円を超えてしまうと、食費を削らないといけないので厳しい。。。

22≪イスラム教≫:2016/07/04(月) 16:52:46 ID:o8/a/KPs
 
バングラデシュのテロ人質事件
無宗教とも多宗教とも言われる日本だが、このテロには言葉がない

どんな宗教でも人を傷つけることを教えるものはないと思うんだが。。。

23≪エアコンを使わない方法≫:2016/07/05(火) 17:52:06 ID:ppHStaAw
 
昼過ぎからリビングのサッシに直射日光が当たるので、そこからが勝負になる
まず雨戸を閉めて、サッシを閉めて、遮光カーテンを閉める

さらに折りたたみ簡易ベッドを立てて、熱がリビングに入らないようにする
要するに直射日光にさらさせるので、室温がぐんぐん上がるのだ

そして換気扇を回して1階の空気をリビングに集める
冷えた空気は浴室と和室になるので、それをリビングに追い込むためだ

今日から2台ある扇風機を利用して、和室からリビング方向へ
そしてもう1台はリビングの入口から自分へ向けている

約2時間おきに水シャワーを浴びて、かき氷で体を内外から冷やしている
シャワー後は完全に体をふかずに、扇風機の前に立てば余計に涼しく感じれる

首にはスポーツ用の特殊なタオルで常に冷やしている

昨年の体験からパンツ一丁で、熱中症にならない室温は32℃
節電のため…、いや電気代を少しでも節約するために必死になる夏の闘いがはじまった。。。

24≪あんなに涼しかったのに≫:2016/07/06(水) 17:31:25 ID:wf1W2Fcw
 
昨日は和歌山・奈良・四国で夕立があった
そのためか夕方以降に、窓からひんやりした風が入って夜は寒いくらい

作業療法で話すと作業療法士さんは一晩中エアコンだった人ばかり
元々が一晩中エアコンという習慣の経験がないのだが、今はそれが普通なのだろうか

その室外機のせいで、夜の気温が上がるような気がするのだが。。。

25≪タバコのポイ捨て≫:2016/07/07(木) 19:05:52 ID:5evxuZtA
 
最近はタバコを吸う場所がない
喫煙者にとっては肩身が狭いことだろう

ただ喫煙者にはマナーがなっていない人が目立つ

最近増えているのが車からのポイ捨て
しかも火を消さない

自家用車も禁煙だけど通勤の時は吸えるのか
でも臭いは確実に残るというか、吸わない人は気付く

消臭スプレーで誤魔化して、吸殻も臭うので道路にポイ捨てするのだろうか。。。

26≪タバコのポイ捨て2≫[sage] 投稿日:2016/07/08(金):2016/07/11(月) 19:18:23 ID:veFhdFvI
 
2日連続の車からの煙草ポイ捨て
しかも今回は副流煙のオマケつき

いつものように渋滞に巻き込まれていると、前の車の運転手がタバコをぷかぷか吸っていた
風向きのせいかか窓を開けていたこっちの車内に煙が入ってきた

片側一車線のバイパスなので、横から割り込む車はない
鬱陶しいので車間距離を5台くらいとった

渋滞の途中で吸殻を火も消さずにポイ捨て
車間距離を縮めるとまた吸い始めたので、再び車間距離をとる

渋滞終了の信号ではまたポイ捨て
ちなみにこの運転手は左折の際も、次の信号の右折の際もウインカー出さず

最低だ。。。

27≪ダブル選挙≫[sage] 投稿日:2016/07/10(日):2016/07/11(月) 19:28:05 ID:veFhdFvI
 
本来はトリプル選挙だったが、市議会議員選挙が立候補が1名で無投票になった
10代に投票権が与えられた初の選挙

投票所へ行くと、前の男の子は10代っぽく選挙慣れしていない様子
後で投票していた親子も女の子は10代っぽい感じだった

投票所には立会人がいるが、けっこう居眠りや雑談をしている
しかし今回はちょっとシャキッとした感じ

投票所へ行く人も終わった人も若い人が多かった
偶然かも知れないが、10代の投票になって20代の人たちが触発されたもかも知れない

実際の年齢別の投票率はどうなるか分からない
少子高齢化で若者の比率は少ないのだから、投票率が上がらないとね。。。

28≪参院選大阪選挙区おおさか維新ダブル当選≫:2016/07/11(月) 20:29:53 ID:veFhdFvI
 
2月に浅田均を公認、6月に高木佳保里を追加公認した
4番目の争いは高木佳保里・共産党の新人・民進党の現職と言われていた

民進党は府議選と大阪の多くの市議選で惨敗していたので落選と予想

大阪の共産党は40〜50万票をもってて、MAXで55万票なので共産か維新の争いと思いきや…
高木佳保里が65万票を超える得票で当選した

きれいに大阪維新の票が割れた理由について考えてみた

①浅田均は大阪維新の会の重鎮だが、ほとんど表舞台に出たことなくて有名ではなかった
②選挙公報では高木佳保里が若い人や女性受けする内容で浅田均は硬い内容、高木佳保里が浅田均の上で目立たせた
③選挙ポスターは浅田均は届け出2番目で埋もれ、高木佳保里のポスターは届け出最後で目立つ場所に目立つ色だった

とうしても上西小百合や大阪維新の堺市議など女性の立候補者のイメージが悪い
よって浅田均に票が集まり、高木佳保里が苦戦すると思った

でもおおさか維新は①〜③に加えて、おおさか維新の得票数を増やす戦略をとっていた

一般的に2人を立候補させる場合は選挙区を分けて選挙運動をするらしい
しかしおおさか維新は敢えて2人を競わせて票の掘り起こしをした

浅田均は大阪府議らが支援、高木佳保里には力を入れて国会議員や大阪、堺両市議らが支援する態勢を組んだ
浅田均は看板政策の大阪都構想実現による大阪の副首都化、高木佳保里は娘2人を育てる母親として、子育て支援の充実や教育無償化の実現などを訴えた

この結果がこの得票数につながった

当 松川るい  .(自民) 761,424(20.4%)
当 浅田均    (維新) 727,495(19.5%)
当 石川博崇  (公明) 679,378(18.2%)
当 高木佳保里 (維新) 669,719(17.9%)
落 渡部結    (共産) 454,502(12.2%)
落 尾立源幸  (民進) 347,753(9.3%)

驚くべきはトップ当選の自民候補とおおさか維新の2人の得票数の差だ
世間は大阪選挙区は改憲勢力が占めたことを報道しているが、橋下さん抜きでこの得票数がスゴイ

ちなみに①〜③は個人的な見解。。。

29≪歯科≫:2016/07/12(火) 18:28:55 ID:XMXXMs0k
 
奥歯が急に痛くなったので虫歯かと思って歯科へ行くと歯が欠けて神経が…
そりゃ痛いはずだ

最近は就寝中の「食いしばり」の影響で歯が欠ける
寝るときにはプレートを口に入れて寝ているのだが歯はボロボロ

歯科の先生によると全体的に歯がもろく、歯磨きもやわらかいタイプを使うようにも言われている
歯磨きをゴシゴシしているとクセがあって同じ場所が削れてくる

酢の物や炭酸を飲むと歯がもろくなるらしい
食後すぐに歯磨きをするのもよくないらしい。。。

30≪サギ≫:2016/07/13(水) 17:45:35 ID:Eta8EgvM
 
今朝のゲリラ豪雨で石川が増水したためか、近所の田んぼにサギが2羽
その田んぼは農薬は控えめなことで近所でも有名

所有者が代々小学校の校長先生らしく、子供たちのことを考えてのことらしい
さすがに小魚はいないが、カブトエビがたくさんいるので餌になるかも

居ついてくれると風景としてはいいんだが。。。

31≪天皇陛下 「生前退位」のご意向≫:2016/07/14(木) 20:34:17 ID:BVUX67Z.
 
Yahooニュースでは地震速報みたいに「緊急情報」として報道していた
詳細は分からないが、少し思うところを…

今上天皇は昭和天皇と違って、即位してから日本国憲法だった最初の天皇陛下である
ご高齢とご病気に関わらず被災地へ赴くなど、象徴天皇をかなりの意識を持たれているように見える

昨年に公務で手順を間違われたことをご発言しており、そのことがご意向につながったのではないだろうか

天皇陛下のご公務が多すぎるという声は多く、皇族からの発言もあった

もっと公務を分散しようにも東宮家・秋篠宮家・常陸宮家・三笠宮家・高円宮家
皇位継承となると現実的には1位皇太子徳仁親王・2位秋篠宮文仁親王・3位悠仁親王

生前退位後は天皇は上皇、皇后は皇太后になるのだろう
現在の皇室典範にはないことであり、戸惑いを感じている。。。

32≪中耳炎≫:2016/07/16(土) 01:13:18 ID:5qG8jhE2
 
愛犬・一朗の中耳炎の治療が長引いている
当初は先週で治療が終わる予定だったが、来週で終了予定になった

抗生物質と耳の洗浄だけだが治療は1ヶ月に及ぶ
毎週の診察では耳に綿棒を入れられたり、鳴き叫んでいる

気にするそぶりもなく、綿棒に付く膿もほぼなくなってきた
来週で終わって欲しい。。。

33≪完全休養≫:2016/07/16(土) 19:05:02 ID:5qG8jhE2
 
7月に入って作業療法は皆勤賞
一朗は暑さと中耳炎の影響で食欲が落ちているので、食事には付っきり

これから夏本番なのに、既にヘトヘトだ
この3連休は完全休養

一朗の夜の散歩の距離を昨夜と今夜だけ延ばす以外は完全休養
寝たい時に寝て、食べたい時に食べて、思いのまま過ごしてリフレッシュしたい。。。

34≪完全休養終了日≫:2016/07/18(月) 16:27:52 ID:MXlYdMBw
 
梅雨明けで一気に夏になるようだ
完全休養で好き勝手に過ごしてきた3連休もまもなく終わる

そろそろテンションをあげて行きたいが眠い(笑)。。。

35≪エビカニクス≫:2016/07/18(月) 16:57:47 ID:MXlYdMBw
 
実は数年前から保育園では有名らしく、今やお遊戯会や運動会の鉄板ソングとなっている
歌っているのは「ケロポンズ」という子供向け音楽や体操を作るミュージック・ユニット(お笑い芸人ではない)

ひとりは国立音楽大学国立音楽大学教育科幼児教育専攻で首席で卒業しているそうだ
2人とも幼稚園教諭資格があり、保育園と幼稚園で働いていた経験もある

今や年間100公演をこなす人気ぶり
中には保育士向けの真面目な公演も行っているらしい

保育界のアイドルであるが、左がポンちゃんで右がケロちゃん
https://www.youtube.com/watch?v=U9nmGLZUGR4

36≪セミ≫:2016/07/19(火) 22:25:49 ID:59ee2jLI
 
梅雨明けに合わせたかのようにセミがいっせいに鳴き出した
散歩に出ると庭のある家にはセミの抜け殻だらけ

今はクマゼミが中心だが子供の頃はアブラゼミばかりだった
クマゼミを捕まえたら自慢できたくらいだった

いよいよ夏本番だ
ツクツクボウシが鳴きだすには1ヵ月かなあ。。。

37≪月面着陸の日≫:2016/07/20(水) 21:05:31 ID:u1S/YcPc
 
1969年7月20日、アポロ11号が人類史上初めて月に到達した
ソ連との宇宙開発競争で最後にアメリカが逆転したといわれた

しかし現実はソ連は資金がかかるために早々に宇宙開発事業から手を引いていたという
当時は21世紀になれば月面基地とか言われていたんだろうか

ちなみに日本時間では7月21日の早朝なので21日を月面着陸の日としている書籍もあるらしい。。。

38≪誰もいない街≫:2016/07/21(木) 15:31:44 ID:0/9Url8Q
 
いつも車で通る駅前の道路
10代以上の車が見える

ある信号にいつも引っかかるのだが、たまに人も車全くないゴーストタウンになる
まるでエアポケットに入った感じ

見える道路には5カ所の交差点がある
その下には元々は高速道路で、いまは一般道路になって猛烈な交通量にもかかわらず

以前に写真をしていたが、あのゴーストタウンをカメラにおさめたい。。。

39≪ポケモンGO≫:2016/07/22(金) 22:07:17 ID:Pj8RqLVE
 
とあるニュースで利用する際の注意点を説明していた
実名で登録しないとか、会おうという誘いに乗らないとか…

最後には熱中症に注意しましょう
これってサービスの提供者がすることでニュースですることなんかな。。。

40≪ポケモンGO-2≫:2016/07/23(土) 22:08:41 ID:KQn8d6z.
 
某議員のブログ
「ポケモンGOが先ほど日本に上陸しました!議員会館の私の部屋にもポケモンがいました!ゼニガメ来館!とっても可愛いです!」

ただしこのような注意書きが…
「※私は総務委員会の委員なので、仕事の一環としてチェックしています」

仕事の一環ならポケモンGOの問題点を調べるために徹底的にすればいいのでは?
当然ながら「かわいい」なんて感情はなく冷静に利用すべき

覚醒剤で執行猶予判決で議員辞職をしない地方議員がいた
自身の立場を理解できない点では同レベル。。。

41≪自動車スマホ≫:2016/07/24(日) 19:23:51 ID:QavdTasw
 
運転しながらスマホをしている人がたまにいる
夜に犬の散歩していると不審な動きをしている車がいた

道の真ん中で、少し動いては止まって、また動く…
酔っ払いと思ったら、スマホをしていた

もう数年前のことだが、あまりのマナーの悪さに腹が立ってドアミラーを軽くたたいた
そうすれば事故と思って驚くと思ったが気が付かずだった

岡山県警がポケモンGOをしていた3人に交通反則切符を切ったらしい
全国で一斉取り締まりをしないと確実に事故が起きる

岡山県警が意図的に取り締まったようにこういう行為は予想されていたこと
こんなことで事故が起きないこと、死者が出ないことを祈る。。。

42≪診察≫:2016/07/25(月) 18:35:34 ID:XcpeM37w
 
急に食欲のことを聞かれる
日によって違があるが、あまりないと伝える

体重のことを聞かれる
あまり意識していなかったが、冬からあまり減っていない

食欲がないことで思い付いたが、睡眠時間が短い
そのことを伝えると、先生が急にPCへ向かっていろいろと打ち込み始めた

作業療法へ行っているので、かなり回復していると思って前向きにと言われた
あとは最近不調の阪神の話、先生は今年は諦めた今年はオリンピックと自分に言い聞かせているようで笑えた。。。

43≪相模原障害者施設殺傷事件≫:2016/07/26(火) 18:22:41 ID:S.Cq3xyE
 
措置入院歴があるようだが、犯行直前にTwitterとFacebookを更新
用意周到な準備で明らかに首を狙ってい、事件後に自首している

精神鑑定はされるだろうが、心神喪失状態ではなく刑事責任能力はある
八つ墓村のモデルになった津山事件・帝銀事件・池田小児童殺傷事件などより悪質だと思う

何の罪もない障害者を襲っておいて「障害者なんていなくなればいい」と供述している
死刑制度の是非は置いておいて、こういう犯罪者のために死刑制度があるのではないだろうか

亡くなられた方々に心からお悔やみ申し上げます。。。

44≪歯科≫:2016/07/27(水) 17:01:30 ID:Ktk/vvAk
 
20日に終了したはずの歯の治療
昨日から急に痛み出して眠ることもできず、予約なしで行った

10時半なら治療できるということで、作業療法を1時間で切り上げて歯科へ
結局は先々のことを考えて神経を抜くことになった

先生がこのまま請求したら「二重取りになるよなぁ〜、また悪者になってらいいか」とつぶやいた
「前回までの治療はなかったことにして、今日いきなり歯が痛いと言ってきたことにしましょう」と言われた

会計の窓口へ行くと奥のほうから「歯科はこういうの多いよな」の声が聞こえてきた
返金することになり会計では嫌がられているようだ

「悪者になってらいいか」の意味がようやく分かった。。。

45≪お世話になりました≫:2016/07/28(木) 14:58:33 ID:mGKvRVpk
 
ベテランの作業療法士さんが退職、今日が最終出勤日だった

この作業療法士さんは病院内のどこで会っても、同じ笑顔と元気で対応してくれる
人間はその日の気分や体調によって、対応が微妙に変わるのだがこの人は変わらない

またそれが作っているように見えないところがすごい
精神科医・看護師・作業療法士・ケースワーカー・薬剤師と病院には様々なプロがいる

しかし患者と接する態度がいつも変わらない人はかなり少ない
今は若い作業療法士さんが増えたが、これからも手本になってほしかった

高血圧・糖尿病・変形性膝関節症で大変だそうだ
何度も元気をもらった

20数年にわたってお疲れ様でした
最後の日に会えてよかった…お世話になりました。。。

46≪今日から復帰≫:2016/07/29(金) 15:23:04 ID:AVPnB0dk
 
相模原障害者施設殺傷事件で入院するのが怖いと言って外泊していた人が今日から作業療法に復帰した
昨日の夕方に病棟に戻ったそうだ

開放病棟であっても、早い時間に外出禁止になってしまう
別に看護師を疑うわけではないが、こういう病院では怖い思いをすることがあるので不安感が増したらしい

ニュースでは毎日のように伝えられているが誰が興味があるのだろう
視聴者はこの犯人の情報がほしいとは思わないのではないだろうか。。。

47≪アナウンサーのレベル≫:2016/07/30(土) 20:03:50 ID:cOvsCgIc
今日の昼に「マツコ&有吉の怒り新党」を再放送していた
視聴者からの怒りメールを読んでいるのは、番組を卒業した夏目三久だった

現在はテレ朝アナウンサーの青山愛に代わっているのだが…
怒りメールを読むアナウンス力の違いに驚いた

バラエティだし経験に差もあるから、別に良いのだがこれほどの差があるとは思わなかった
ただし夏目三久は常にアナウンサーであり進行役で、青山愛は個性を出して番組に参加している

どちらも面白いのだが、アナウンス力は夏目三久との差が大きい。。。

48≪東京都知事選挙≫:2016/07/31(日) 21:02:31 ID:cFhDMVcM
 
鳥越俊太郎が女性淫行問題、増田寛也は知名度不足だった
昨日に安倍首相が応援演説をしなかった時点で、小池百合子が当確が決まっていた

小池百合子は公認がほしいと言いながら、無理とわかると自民党都連を敵にする戦術
自身の発言を批判した鳥郷俊太郎をうまくかわし、石原慎太郎の厚化粧発言をも利用した

劇場型と評された選挙戦術が見事だった
それにしても21人も立候補した候補者の中で、本気で都知事になる気のあった人は3人だけだろう。。。

49≪元横綱千代の富士・九重親方死去≫:2016/08/01(月) 16:30:13 ID:1R2gacEI
 
昨日に小さな大横綱が天国に旅立った
現役時代には史上3位の31回の優勝を果たし、89年には角界で初めて国民栄誉賞も受賞した

身長1メートル83で体重は120キロ台の小兵、肩には脱臼癖もあった
弱点を克服するために腹筋台やバーベルを持ち込み、1日1000回もの腕立て伏せ

東京都江戸川区の8畳の自室は4カ月に一度、畳替えをしなければならないほどすさまじいトレーニングだったという

初優勝を飾った北の湖との優勝決定戦は52.2%、瞬間最高視聴率は65.3%
いずれも大相撲中継の最高視聴率となっている

通算1045勝は歴代2位、53連勝は歴代3位、優勝31回は歴代3位
数々の栄光を手にした史上有数・昭和最後の大横綱だった

高々と足を上げた力強い四股、均整のとれた筋肉質の体格、逞しさ漂う風貌…
かっこいい力士だった。。。

50≪高校野球はクラブ活動≫:2016/08/02(火) 18:07:06 ID:KaEdP6GY
 
まもなく第98回全国高校野球選手権大会が開幕する
甲子園球場では出場校の練習、通称・甲子園練習が行われている

そんな中、女子マネジャーがユニホームを着てグラウンドに立ち、大会関係者から制止される一幕があったらしい

大会規定では危険防止のため、グラウンドに立つのは男子のみと明記されている
甲子園練習も準じる形になるが手引きには男女の明記がなく、ジャージーでの参加は禁止でユニホーム着用とだけ書いてある

例によってネットでは「いつの時代のルール?」「時代錯誤」「男子なら危険でも構わないのか」など、その対応に非難が殺到

元五輪アスリートの為末大氏も「世の中と最もずれている競技になりつつある」
脳科学者の茂木健一郎氏もツイッターで「『丸刈り』を含め、謎の様式美、禁則が多すぎますね」

ちなみに丸刈りは高野連の規定ではなく、高校によって決められている

夏の高校野球は甲子園球場が超満員になることもあるほどの注目度だ
単なるクラブ活動であることが忘れられている

以前は禁止されていたが、記録員であれば女子マネージャーもベンチ入りできるようになっている
硬球で野球経験のない女子マネージャーがグラウンドに立つことに危険はないと断言できるのだろうか

単なるクラブ活動の規則に外野からガヤガヤと言っているわけだが、ほかのクラブ活動にも同じようにコメントしてほしい
甲子園での高校野球を特別視しないでほしい。。。

51≪読みが甘い人≫:2016/08/03(水) 18:35:07 ID:fcjC0CuY
 
テレビカメラがずらりと並ぶ前で、どうしても握手をしたくない人が両手を後ろに回している
この人は相手に手を出されたらどうするかは考えていなかったようだ

しぶしぶ手を出して、指先だけで握手をして持論を展開
記念撮影を求められると「どうして云々」と偉そうに報道陣に言って拒否をした

テレビカメラの前ということは、その先には都民がいることを考えれないのだろうか
握手を求められたけど、自分が嫌々したぞと誰に見せたかったのだろうか

賢い人ならしっかりと握手して、笑顔で持論を展開すれば懐が深く見ただろう
議会と首長が仲良くすることは問題であるが、相手は圧倒的な民意を受けた小池新都知事

自民党の都議連はマスコミが注目する場面の対応方法を検討して統一していなかったようだ
危機管理能力がないというか、ドンが言わなきゃなにもできないのか

ブラックボックスねぇ。。。

52≪オープン価格≫:2016/08/04(木) 18:39:20 ID:lSV/CvYk
 
家電量販店やホームセンターで目立つところに陳列されている電動かき氷機
某家電量販店では、売り尽くし価格2480円

いやいや、ネットで2000円以下で普通に売ってるのに…
某ホームセンターでは売り尽くし表示なく2400円だった

そのテンポの2階に別の家電量販店があって、用もないのに気になって行ってみると…
特価表示で1580円だった

あまりにもひどい価格設定だ
値入ミックスは小売業としては当然であるが、変な価格をつけると信用にかかわるのに価格差がひどい

電動かき氷機で1000円も利益を出しても、大型家電で万単位の値引き販売する訳で。。。

53≪リオ五輪サッカー初戦≫:2016/08/05(金) 22:45:12 ID:8EZiLjwY
 
対戦相手はアフリカ王者のナイジェリア、五輪では金メダル・銀メダル獲得経験がある強豪だ
オーバーエイジのメンバーも含めて実力差は歴然だが、試合当日にブラジル入りするなどコンディション面では優位

結果は日本代表4-5ナイジェリアで国際試合のサッカーでは考えられないスコアで敗れた
敗因をミスと戦術に分けて分析してみた

①日本は雰囲気にのまれてガチガチでミス連発、当日にきたナイジェリアはバタバタしたせいか国民性か緊張感なし
②緊張したのはこの世代は国際経験がないからだが、OAの3選手にもW杯などの国際大会での経験がないと考える
③CB・SBにミスが連発、GKも含めたDF陣はクラブでも決して調子がいいとは言えず、出場機会のない選手も多かった
④PKは微妙な判定(日本が先にPKをもらっているので可能性はあった)だったがそれ以外の4失点にはすべてミスが絡んでいる
⑤特に5失点目はOAの藤春がミスでボールを奪われ、GKの櫛引が飛び出して一度はセーブしたが、OAの塩谷がゴール前にも入らず失点
⑥CBとSBが簡単に翻弄され、あれだけのミス連発しては国際舞台では勝てない

⑦戦術はアンカーを置いた3ボランチで守備を固めてのショートカウンターだったが、中盤を省略・サイドから攻められてゲームプランが崩れた
⑧OAの興梠はよかったがタイプ的にワントップか、またショートカウンターならスピードのあうFWが必要だった
⑨OA3人を先発起用したが上記のように国際経験がなく、公式戦はナイジェリア戦が初戦でコンビネーション的に連動性に欠けた

アクシデントはナイジェリアだけではなく、日本にもあった
エースストライカーの久保が大会直前に所属クラブが派遣を拒否された

あとはOAの人選だが、9月からW杯の最終予選がスタートするために現日本A代表メンバーと海外組は対象外となった
半年前からUー23のDF陣に怪我人が続出したために、チームを引っ張れる選手よりもポジション優先になってしまった

JFAは五輪軽視として久保を派遣しなかったクラブに抗議したが、JFAそのものが五輪を軽視していたのではないだろうか

収穫は4点取ったことだ
日本はどの世代の代表でも決定力不足と言われ、失点するとズルズルと負けるパターンが多かった

後半早々にPKで2-4となり、はっきり言って国際試合ではありえないようなミスで2-5となったが、そこから2点を返したのは大きい
スピードがありプレミアリーグの名門・アーセナルへの移籍が決定している浅野を投入してナイジェリアのDF陣が慌て始めた

3点目は浅野が左サイドからのボールを流し込んで、さらに何度もチャンスを演出して見せた
4点目は終了間際に久保の代わりに代表入りした途中出場の鈴木武蔵がミドルシュートを決めた

次戦は南米の強豪・コロンビアで、2年前のW杯で惨敗するなど日本が苦手とする
また3戦目はヨーロッパ王者のスウェーデンが控えている

最初から簡単に予選突破できるとは思っておらず、抽選後に3戦全敗がすぐに頭に浮かんだグループに入っている
コロンビアとは最低でも引き分けが必要だが、下を向くことはない

今日の試合では戦う姿勢が見られたのだから…
対戦相手のスカウティングは完璧だろうし、コンディショニングコーチは2年前のW杯ブラジル大会を経験している

手倉森監督もOAやレギュラーにこだわらず、総合的な判断から先発メンバーを選んで思い切った采配をして欲しい
最優先されるのは守備の立て直しだが、メンタルを考えれば2日でできるものでもないが前を向くしかない

U-23のメンバーにとっては五輪出場がゴールではなく、グループリーグを突破してメダルを取ることがゴールでもない
これからのサッカー人生のために生きる試合をして、自分を日本に世界にアピール、日本サッカーをアピールしてほしい。。。

55≪リオデジャネイロオリンピック開幕≫:2016/08/06(土) 21:35:36 ID:oRDiw2E2
 
南米大陸初のオリンピックだ
アーチェリーが最初の競技で、フェンシングがスタートしている

そして明日の早朝には柔道・ウェイトリフティング・競泳で日本にメダルの期待
しかも金メダルだ

日本とブラジルとの時差は12時間でオリンピックを見るには昼夜逆転が必要
メダルラッシュが期待される柔道と競泳であれば、いつもより早く起きればいいのだが…

月・火曜日は作業療法・診察・歯科へ行かねばならない
悩ましい

ちなみに開会式の予算は、2008年の北京では110億円、2012年のロンドンは47億円
今回のリオは財政難からわずか4億円だったらしい。。。

60≪リオ五輪サッカー2戦目≫:2016/08/10(水) 01:50:48 ID:vqVdmuhQ
 
対戦相手は大会前に優勝候補に挙げられていたコロンビア、A代表は世界ランク3位
しかしゲームを支配したのは日本で、シュート数もCK数も上回った

ところが先行したのはコロンビアで、オウンゴールもあって0-2劣勢となった
そこから2点を追いついたのは、ナイジェリア戦で4点を取って1点差に追いついた勢いだ

結果は2-2の引き分けで、日本は自力でのグループリーグ突破ができなくなった
勝つチャンスがあった試合だったが分析してみた

①システムを4-3-3から慣れ親しんだ2ボランチの4-4-2に戻して選手間の距離などバランスが良くなった
②ナイジェリア戦では守備を固めたが、コロンビア戦では中盤と前線でのプレスで中盤を支配できた
③2点差から交代した南野(⇔矢島)と大島(⇔井手口)が活躍、特に大島が得意の縦パスで攻撃がコンパクトになったな

④GKが飛び出した時の矢島のシュート、完全フリーになった藤春のヘディングを決めれない、これが世界との差
⑤藤春のオウンゴールは信じられないミス、OAである以上はこれが五輪では済まされない
⑥亀川を藤春と交代させて右SB、室谷を右から左SBへ変えて少しサイド攻撃のバランスが崩れた気がする

サッカーは2点差がつくと試合が荒れるケースがあり、1点を返した時点でコロンビアの足は完全に止まった
この試合では少ないチャンス追いつけたのは、選手のあきらめない姿勢とナイジェリア戦で4点取って1点差まで追いつけたことだ

このチームはオリンピック予選の中でどんどんと力をつけてきた
そして最終予選と同じように、リオでも成長している

スウェーデンでは引き分けでも可能性があるが、確実に勝利して勝ち点3を取りたい

疲労が見られる興梠をどうするのか、ポストプレーができる久保が大会直前にクラブの都合で参加できなくなったので安易に鈴木武蔵を使えない
ポイントはFWで浅野をどう使うか、先発させるのかジョーカーとして使うかだ

DF陣は変更なし、藤春については監督の判断になるだろうがこれまでのミスを取り返してほしい。。。

62≪リオデジャネイロオリンピック2日目≫投稿日:2016/08/07(日)改訂:2016/08/12(金) 20:56:33 ID:952thyI6
 
【競泳】

萩野公介が競泳男子400㍍個人メドレーで金メダル
国際大会で勝てず、右ひじの骨折などで苦悩したが、余裕のレースだった

萩野のライバルの瀬戸大也は、予選で自己ベストを更新して期待されたが銅メダル
競泳男子で日本人2人が表彰台に立つのは、1956年メルボルン五輪以来60年ぶりの快挙となった

【柔道】

近藤亜美が金メダルの選手に、高藤直寿が銀メダルの選手に敗れたが、ともに銅メダル
どうしても柔道は金メダル以外はダメという伝統があるが、2人とも悔し泣きしたが笑顔も見せた

競泳も柔道も個人戦に見えて団体戦で、出だしが良ければ翌日以降の選手に波及効果がある
柔道で金がほしかったものの、ダブルの銅メダルは悪くわない

【ウェイトリフティング】

最も感動したのは膝と腰を故障して満身創痍だったウェイトリフティング女子48kg級の三宅宏実だ
リオ入りしてからヘルニアが悪化してで十分な練習ができずに痛み止めを使い、本番では実質的に一発勝負に出た

2本失敗したあとのスナッチの3本目はぐらつき、正直なところ「ダメか」と思ったが81キロを上げた
続く107キロのジャークでは誰が見ても何もないのにニータッチ(膝に触れる反則)を指摘された

失敗すれば4位だったが、最後には見事に上げて見せた
ロンドン五輪でも銀メダルを獲得して日本女子初の重量挙げメダリスト、それに続く五輪2大会連続のメダルとなった

競技を始めて16年、これが集大成となるのか
東京を目指すのか限界まで力を尽くした146センチの体を休めて結論を出してほしい。。。

63≪リオデジャネイロオリンピック3日目≫投稿日:2016/08/08(月)改訂:2016/08/12(金) 20:58:35 ID:4UtQ6jOM
 
【柔道】

海老沼匡と中村美里が準決勝で敗れるも共に銅メダル
これまで男女とも全員が金メダリストか銀メダリストに敗れている

柔道は金メダル以外は意味がないという伝統だが、柔道人口を考えれば銅でも立派だ
本当にメダルが金でないと納得できないのか、それとも喜べないムードなのだろうか

毎年ある世界選手権と違って4年に1度のオリンピックに勝つのは至難の業だ

どの競技でも金メダルを目指しているが、競技によっては日本新記録を出しても入賞すらできない
金メダルに届かなくても世界で3位、井上康生監督も銅でもメダル狙えと言っている

メダルがあるかないかの差は大きいんだから、表彰台で笑顔を見せてもいいと思う。。。

64≪リオデジャネイロオリンピック4日目≫投稿日:2016/08/10(水)改訂:2016/08/12(金) 21:04:30 ID:4UtQ6jOM
 
【柔道】

ついに柔道男子待望の金メダル、ロンドン五輪では金メダルゼロだったので2大会ぶりの金メダルだ
73キロ級で大野将平が圧倒的な強さを見せて、今大会の柔道勢で初の金メダル

大野将平は「1番強い選手が金なら自分は無理、人間力などのほかの要素が必要」と五輪前に言っていたそうだ
決して順調な柔道人生でなく、代表争いは自身も含めた3人の世界王者の争いを制した

「内容に満足していと言いながらも日本らしい美しい柔道で圧勝した
技ありでリードしても他国の選手は逃げて勝とうとするのに、彼は一本を取りに行く柔道で世界から絶賛されている

柔道女子57キロ級はロンドン大会金の松本薫が銅メダル
柔道はこれで出場した6選手がメダリストになり、金にこだわるものの「メダルがあるとないでは違う」で3位決定戦でのモチベーションになっているようだ

【体操】

体操男子団体も圧勝、2004年アテネ五輪以来3大会ぶり

最後の床でひねり王子こと白井健三が予選でミスを連発したが、完璧な演技で16点を出して続く加藤凌平・内村航平もほぼ完ぺきな演技だった
それを見た優勝争いしていた中国は鉄棒で、ロシアは床でミスを連発して得点が伸びず、日本が見事に逆転から逃げ切った

体操団体の金メダルは内村航平の悲願
4年前にスペシャリストが必要と訴えて実質的に彼が作ったチームだ

スペシャリストとして参加した白井健三・田中佑典は予選とは見違える素晴らしい演技だった
内村航平がとても喜んでいて、メダル授与では「重い!」と笑い、君が代を大声で歌っている姿が印象に残った

彼がこれで燃え尽きてしまわないかが少し心配だ。。。

65≪リオデジャネイロオリンピック5日目≫:2016/08/12(金) 22:31:05 ID:4UtQ6jOM
 
【柔道】

井上康生が「金メダルに最も近い」と期待したが、慎重になりすぎて攻めが消極的に感じた
準々決勝で優勢負け、しかし敗者復活で勝ち上がっての銅メダル

2000年シドニー五輪を最後にメダルから遠ざかっている81キロ級で久々のメダル獲得した

女子63キロ級の田代未来は準決勝で場外指導を取られて僅差で敗れた
3位決定戦では開始1分で有効と技ありを奪われ、あとは相手が逃げまくって相次いで指導が出たが敗れた

これで柔道は初日から続いていたメダルが途切れたが、あの場外指導は意図的でなかっただけに悔しい判定だった

【カヌースラローム】

羽根田卓也がこの競技で3位に入り日本人初のメダリストになった
高校卒業後に強豪国のスロバキアに単身で渡り、北京14位・ロンドン7位入賞に続いて3度目の挑戦だった

実は友人が「マツコ&有吉の怒り新党」にメダルに近い選手なのに、どこも彼を取り上げないことに怒りを感じていると投稿
マツコデラックスは映像を目にすると「可愛い」と称賛、「ハネタク」と愛称をつけた

ちなみにメールには「この投稿をスルーすると、リオのあと後悔する」とも書かれていた

【競泳】

200mバタフライでは個人メドレーで注目された瀬戸大也ではなく、坂井聖人がフェルプスにわずか0.04秒差の銀メダル
全体の6位での決勝進出で150mまで6位だったが、最後の50mでただ1人30秒を切る29秒67の驚異的な追い上げを見せた

瀬戸は5位に終わり大会2個目のメダル獲得はならなかった

男子4×200mリレーでは強豪のオーストラリアを抑えて、1964年東京五輪以来52年ぶりの銅メダル
萩野公介の2位を江原騎士・小堀勇気が守り、32歳になったベテラン松田丈志が粘って3位に入った

日本水泳界にとっては自由形のメダルが男子にはなく、松田は「これで競泳大国と言える」とコメントした
失礼ながらメダルが取れるとは思っておらず、メダル獲得の際には涙してしまった。。。

67≪リオデジャネイロオリンピック6日目≫:2016/08/12(金) 23:58:39 ID:4UtQ6jOM
 
【柔道】

男子90キロ級ではベイカー茉秋が、女子70キロ級では田知本遥が揃って金メダルを獲得

礼節を重んじる美しき日本古来の柔道を体現したのが大野将平なら、豪快で狡猾な新しい時代の柔道を見せたのがベイカー茉秋
すべて一本で勝ち上がってきたベイカーは大内刈りで有効を奪うと、無理に攻め込まずに指導2をもらいながら5分の試合時間を使い切った

そしてベイカーは両手を広げて金メダルの喜びを表現したが、最後まで攻め抜かずに形にはこだわらず勝ちに徹する考えらしい
決勝前には緊張のあまり3回も吐いてしまったそうだが、優勝しても畳を降りるまでは所作きちんとしてほしかった

田知本遥はノーシードで1回戦からの出場
世界選手権代表落ちや出場しても初戦敗退で心が折れかかっていたのを、五輪出場を連続して逃がした姉に叱咤激励されたそうだ

ここのブロックに入ってしまったかと言われていたが、2回戦では第1シードの選手に延長で勝ち、強豪を次々と破って一気に頂点に立った
4年前はひじを痛めて3位決定戦で敗れてのメダルなしから、今回も金メダルは期待は大きくなかったが、まさにどん底からの復活の金メダルだった

【体操】

内村航平が大逆転で男子個人総合2連覇、1968年メキシコ・72年ミュンヘン両五輪の加藤沢男以来44年ぶり史上4人目だ
内村も大きなミスがなかったが、ウクライナの新鋭ベルニャエフが平行棒で16・100点という高得点で差を0・901点に広げられる

さすがの内村もここまでと思ったが、ここから大逆転をするのだが奇跡ではない
内村はカッシーナ、コールマンなど成功させ、伸身新月面宙返りの着地も完全に止めて15・800点、ベルニャエフは14・800点と伸ばせず内村が逆転の金メダル

内村の精神力には驚くしかなく、1点近く差をつけられて完璧な演技が求められる最終種目の鉄棒で鳥肌が立つほどの見事なできだった
実は鉄棒の演技中にぎっくり腰のような症状になったが、それでも着地まで1つのミスもない完璧な演技をみせたのだから凄すぎるとしか言えない

ベルニャエフはすべてうまくいっても15・1〜15・2点の構成、ひねり技の後に逆手でバーを持ったときの角度が低かったり、離れ技のあとの大車輪にいくときに肘が大きく曲がっていたりした
着地も大きく前に出てこれも減点対象なので、あの演技で14.8点は妥当なスコアだ

鉄棒で高得点を出した内村に、海外メディアから「あなたは審判に好かれているんじゃないですか?」という質問が飛んだ
この質問に対しベルニャエフはこのように答えた

審判も個人のフィーリングは持っているだろうが、スコアに対してはフェアで神聖なもの
航平さんはキャリアの中でいつも高い得点をとっていて、それは無駄な質問だ

航平さんを一生懸命追っているが簡単じゃない、この伝説の人間と一緒に競い合えて売ることがうれしい
世界で一番クールな人間だよ…と称賛したのだ

確かに疑惑の判定はあるが、演技をしたベルニャエフが0.099差を実感、僅差でなく大きな差と感じていたのかもしれない

【競泳】

200mバタフライの星奈津美がロンドン五輪に続く2大会連続の銅メダル
星若い時からバセドウ病で3ヶ月に1回の検診と薬を服用、2年前に悪化して泳げなくなり手術をしてリオで金メダルを目指した

バタフライは呼吸時に首を上下に振るため、喉付近にある甲状腺摘出の手術をすれば患部に負担が掛かかるので賭けだったとか
結果はひとかき足りずに金メダルには届かなかったが、本人はロンドンより重い価値のある銅メダルと胸を張った

支えてくれた一般男性との結婚も決まっているそうで、東京オリンピックは子供と見るのが次の目標らしい。。。

68≪何か忘れていると思ったら≫:2016/09/13(火) 22:58:52 ID:b5YKC6W2
 
8月20日にオヤジが救急搬送されて、ずっと実家暮らし
ようやくおとといに家に戻れた

作業療法へ行って、今日はジン・ゴジラを見てきたが、どうもおかしい
手書きの日記は日曜日から再開したが、ここへの書き込みを忘れていた

オリンピックの感想もストップしたままだがどうしようか¥。。。

69≪寝落ちで12時間睡眠≫:2016/09/15(木) 19:21:35 ID:HKpcfMqw
 
昨日は作業療法だけという、いい意味で予定のない日
久々の作業療法を2日連続したからか、シン・ゴジラを集中してみた影響か、夕方にPCの前で寝落ち

目覚めたのは9時くらいだったが、体が重くて書き込み気分になれず
そして朝までグッスリと睡眠

こんなに長時間、しかも深い睡眠はいつ以来だろう
でも今日もまだ体が重いが、うつのせいではなく疲れからきてる

この違いははっきりと分かる

70≪過去最高の濃密な作業療法≫:2016/09/16(金) 14:27:03 ID:ja1KxNIA
 
長く作業療法を休んでいたので、素焼きした陶芸の作品が19個
素焼きの後は釉薬をつけて、本焼きをして完成になる

本焼きの予定は金曜日で、釉薬をつけれるのは来週は連休があるので火・水しかない
しかも大型の台風が接近ということで、火・水も行けるかどうか微妙

こうなると最悪は今日しかチャンスがない
しかし19個の作品は、少々難しい釉薬・釉薬の二重掛け・単純なのは2個…

こうして時間ぎりぎりに後片付けも含めて無事に終了した

作業療法士さん曰く「あまりに集中していて、あんな真剣な顔は久々に見た」とのこと
実習生に来ていた学生さんは「挨拶すらできない感じでした」とのこと

いったいどんな顔をしてたんだろう?
もうヘトヘトだし、明日から三連休だし、今からガッツリと昼寝をする。。。

71≪不屈の35歳・長谷川穂積が、日本選手4人目の世界3階級制覇≫:2016/09/17(土) 20:31:43 ID:5q.BlOrA
 
長谷川穂積vsWBC世界スーパーバンタム級王者ウーゴ・ルイスはKO率88%を誇るハードパンチャー
2年5カ月ぶりの世界戦を9回終了TKOで制し、5年5カ月ぶりの世界王者返り咲きを果たした

詳細はこちら
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42464/1451816025/25

負ければ引退として臨んだラストマッチで勝利をしたが、彼は満足したのだろうか

自分のボクシングができて、納得できたのならベルト返上で引退もあり得る
ファンの1人としてはそのファイトを見たいが、体のことを考えると引退も考えてほしい

彼をリングで抱き上げた大きくなった長男、彼の勝った姿を見たいといった長女のために
彼が試合をするときには一緒に減量し、彼の意志を尊重し続けた奥さんのために

じっくりと考えて結論を出してほしい
長谷川穂積という偉大なボクサーの引き際を最後まで見届けたい。。。

72≪視線が集中してパニック発作≫:2016/09/18(日) 20:17:36 ID:SjVASERw
 
今日は車の点検で5時前に家を出た
キーを渡して待合室?へ入ろうとすると、案内の人が雨のせいで足を滑らせた

3連休の中日ということで、お客さんがいっぱい
営業の人も含めて10人以上の人達の視線が集中

ただでも混んでるところは苦手なのに、もう帰りたくなった
すすめられた席を断って、一番端っこのテーブルへ、そしてすすめられた席を断って壁のほうを向いた

まだまだダメだな。。。

73≪パラリンピック≫:2016/09/19(月) 23:10:13 ID:oVVu2ai2
 
今年は障害者について24時間テレビでいろいろと話題になった
ちなみに障害者ばかり扱うので、それが嫌で24時間テレビはずっと見ていない

マラソンも何のために走るのかわからないというか、感動の押し売りのように感じて興味がない
もちろん24時間テレビが障碍者について考える機会になった人もいるだろうし全否定はしない

あくまで個人的な意見だ

パラリンピックも障害者だけで開催することにずっと違和感を感じている
開会式も閉会式も競技場も同じところを使う

どうせなら分けずに同時開催できないものかと思う

ロシアはドーピング問題でオリンピック出場が危ぶまれてが、強引に競技によって出場した
しかしパラリンピックはあっさりと不参加を受け入れた

これって差別とまでは言わないが、区別ではないだろうか
同時開催にして国別のメダル数も、合計すればいい

もちろんオリンピックもパラリンピックも国別対抗戦ではなく、個人が競うものだが。。。

74≪台風16号≫:2016/09/20(火) 14:41:04 ID:RrAsxXRM
 
暴風圏に入っても静かだったので弱まったと思っていたら…
台風の中心が近づくと、強烈な暴風になった

コンパクト台風と朝に言っていたが、これはちょっとなめていた
いまさら雨戸も閉めれないし困ったな。。。

75≪掃除の日≫:2016/09/22(木) 21:52:06 ID:L/zldsnw
 
今日は徹底的に掃除をした
と言っても家まわりの雑草を抜いたり、熱帯魚の水槽の掃除と水替え

しかしなかなか始めれず、動き出したのは15時過ぎ
6時間では十分にできなかったが、よく動いたほうだと思う

その証拠に腰が痛い。。。

76≪気忙しくて出来ないこと、忘れること≫:2016/09/25(日) 21:04:52 ID:MUHdClHg
 
落ち着いた生活ができない

今日は急に両親がくることになって、最初は野球中継を見ていただけ
その後にいろいろと話したが、電話があったとはいえ、前日までに連絡するように何度も言っているのに…

出来ないことは真田丸スレへの書き込み
今日の放送分は見ずに、8月以降の全話の感想をなんとか明日以降に書こう

忘れることは、このスレンへの書き込み
毎晩、寝る前に日記をつけるのだが「ああ、また晴耕雨読忘れた」が多い

無職なのに気忙しいのだが、何もできない日もある
やる気が出るキッカケが、先にしないといけないことでないことでないから困る

残しているものが多くて、どうしても気忙しく感じる
自分をコントロールできない、優先順位通りできなくなった

オリンピックあたりからバタバタしすぎなのが原因かもしれないが。。。

77≪月曜日≫:2016/09/28(水) 20:38:45 ID:6bYU.Aiw
 
診察の日だが、自分で鏡を見てもわかるような顔面蒼白
急に鬱が悪化した理由はブログでネットリンチにあったことにした

さすがに「したらばで」なんて言えないわけで…

先生はネットをやめろなんて言わずに、「作業療法に来ないとネットしか世間とのつながりがないから」と理解してくれた
頓服のデパスを0.5㎎から1㎎に替えてくれた

あと日照不足のの話題になって「動物は気温に、人間は光に影響を受ける」らしい
それを受けてこのようなことを言ってみた…

虫は季節どおりで、こんなに暑くても8月にいなくなって、代わってコオロギは暑くてもセミは8月末には鳴きだす
植物もヒマワリは長く咲き続けないし、梅や桜のつぼみは気温に関係なく膨らんでいく…

「確かにそうだね」とこれも同調してくれた
先生は調子が悪い時は絶対に否定はしない

あとは「先週の月曜日が祝日で今日は大変」と笑っていたが、簡単に薬を出して次の患者へいってもいいのな
最後に「W杯の最終予選が近いから作業療法へ参加して上向きにしないとね」と言われた

単に作業療法の参加を言わずに、W杯を付け加えるのが先生流の診察なんだろうな。。。

78≪火曜日≫:2016/09/28(水) 20:48:53 ID:6bYU.Aiw
 
作業療法へ行く気分になれず、一日中ずっと横になっていた
そのおかげか、秋分の日に痛めた腰痛が楽になった

楽になったのは痛みがなくなっただけで、怠重い感じの違和感は残っている。。。

79≪思い切って作業療法と一朗の散歩へ≫:2016/09/28(水) 20:59:12 ID:xQ8OgIKw
 
今日は目覚まし時計を合わせて、気分が良くなれば作業療法へ行くつもりだった
昨日と違って曇りがちなので、家にいても落ち込むだけと思って病院へ

さりげなく調子を聞いてくれる作業療法士さんと仲間に感謝

雨に続いて自分の不調で散歩の距離が少ない一朗
作業療法から帰ってくると、猛烈な「散歩行きたい」アピール

そこで近所のディスカウントスーパーへ
一朗はウキウキ、それを見てこっちまでウキウキ

家に引きこもるのはやっぱりよくないようだ
でも久々に朝から昼過ぎまで動き回ったので、ガッツリと3時間も寝てしまったのだが。。。

80≪ネットでの殺害予告≫:2016/09/29(木) 13:22:59 ID:yLo2j3rw
 
本名じゃないけど、住所が知られている可能性がない訳で…
2回目だったので、生まれて初めて110番ををした

緊迫してるかと思いきや、意外と普通の対応だった
過去にもあったことを伝えて、サイバー対策室から電話をすると言われた

すると5分もたたないうちに電話があって事情を説明、メールの通報も日時を伝えたら1分で確認
したらばなのでIPアドレスがわかるので即対応してくれるとのこと

夕方までに犯人が見つからない場合は、近くの交番から巡査がくるらしい
今日中に接触できなければ、夜にも巡回してポストに巡回のカードを入れてくれるとのこと

コテで殺害予告されてここまで動いてくれるなら、ストーカーとかも対応してるんだろうか?
でも殺害をほのめかさないと、ここまでしないんだろうな。。。

81≪当て逃げされたと思ったら…≫:2016/09/30(金) 15:33:46 ID:SXKNEbfw
 
作業療法が終わって帰ろうと思ったら、ドアミラーのプラスチックカバーが割れていた
トヨタに電話で聞いたらMAXでも5000円と言われた

警察に言うまでもない、というか調子を久津素のも嫌だったので、とりあえずは病院に報告

そうしたら警察を呼ぶことになったが、防犯カメラで入院している患者のイタズラと分かった
石のようなもので割ったらしいが、弁償をする方向で病院側が対応してくれるらしい

帰りにトヨタに寄ったら4000円で済むらしい
でも4000円といっても、1か月の生活費の15分の1

その患者は強制退院させるので安心してくださいと言われたが怖いな。。。

82≪NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」≫:2016/10/01(土) 21:53:05 ID:lZIkRlLU
 
朝ドラは1話15分で1週間で6話でひとくくり
それが半年続いて、「とと姉ちゃん」は最終回(第156話)を迎えた

朝ドラの基本は主人公の一代記だが、主人公が結婚しないのは珍しいらしい
恋愛の部分も無理に放り込んだ感じで、楽しく見ていたのだがイマイチ感情移入できなかった

しかし最終回の15分が神回だった
高畑充希は西島秀俊と共演シーンがないと言っていたので、あの男性は唐沢寿明と思いきや…

手でミカンをもんでいた時点で涙腺崩壊だった
最終話としては最高のシーン、「あさが来た」の最終回と同じく素晴らしかった

最後のシーンは年齢は違うが第1話と同じシーンだった
当時は「どうしたもんじゃろのぉー」の印象しかなかったが、今日は自分で走り出した常子らしさが印象に残った

最終回で全話を締めくくるのが、セリフだけでなくシーンで描くのがいい
更に意外な登場人物で意表を突かれれば、半年見続けてよかった、まさに神回と感じるのだろう。。。

83≪新型プリウスの自動運転≫:2016/10/03(月) 00:19:22 ID:dt9PZLsA
 
今日はドアミラーの修理のために、トヨタへ行った
トラブルで時間がかかるということで、新型プリウスに乗せてもらって30分ほど自動運転を体験させてもらった

自動運転といってもハンドルは自動ではない
しかしセンターラインを越えたりすると、センサーが感知して合図してくれる

驚いたのはアクセルとブレーキをほとんど使わなくていいこと
最初に加速した最高スピードで、自動的に走り続ける

前に車やバイクがあれば、車間距離の設定をしていれば加速と減速をしながらついていく
信号で前の車が停まればブレーキを踏まなくても停車、ブレーキは人間では無理と思えるくらいスムーズ

前の車が進めば、アクセルを踏み込まなくても自動で車は進む
ただし前に車がないと赤信号でも止まらないし、前に車がないとアクセルを踏まないと動かない

車もここまで来たのかと感心したが、250万くらいするらしい。。。

84≪ブーメラン≫:2016/10/03(月) 20:05:29 ID:dt9PZLsA
 
ブーメランとは、他人への批判が自分自身にも当てはまっていること
2016.1.6の衆議院本会議での国会答弁で安倍晋三首相が使用したことで、一般的な語彙になったらしい

衆院予算委員会は例によって予算の話など皆無
民進党は徹底的に稲田朋美防衛相過去と現在の発言の違いを取り上げて攻勢中である

全国戦没者追悼式や靖国神社を参拝しないくせに、出席しない・参拝しないと追及
その他にも安全保障の矛盾を突くが、稲田防衛相の答弁で日本の安全保障の考えが整理されていく

稲田防衛相が「どの対談か事前通告をいただいていないので承知していない」と釈明ともとれる答弁もあった
「われわれの政権のときは(野党からは)質問項目だけ、一つも文句を言わずに全部答えた」と声を荒らげた

稲田防衛相に対し「安倍首相が、なぜ稲田氏を枢要なポストである防衛相に指名されたのか分からない」と述べた
外相時代に「事前通告がないから答えられない」と言ったくせに…

民進党は的外れな質問で自らを追いつめているようにしか見えない
対案も出さずに批判だけを繰り返す、情けない野党になり下がったもんだ。。。

85≪オートファジー≫:2016/10/04(火) 21:03:24 ID:zTT05W5.
 
大隅良典東京工業大栄誉教授がノーベル医学生理学賞を受賞した
基礎的な研究といういうことで、難しくてわからないと思っていた

しかしテレビを見ていると、いま自分の中でも起きていること
そこで作業療法から帰って、過眠後にオートファジーについて調べてみた

理解するには難しくなかったが、まさにノーベル賞だ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42464/1451816025/27

大隅良典教授の基礎研究のおかげで不治の病が完治できる時代が来るかもしれない。。。

86≪お世話になりました、そして初めまして≫:2016/10/05(水) 21:11:08 ID:52IBuL5.
 
作業療法の助手さんが退職、今日が最終出勤日だった
そして新しい助手さんが研修を終えて初参加

経験があるが1日、しかも数時間の引継ぎなんて無理
もう真っ白な状態で、作業療法士が教えればいい

詰所のことはわからないが、それ以外は患者のほうが詳しかったりする
さっそくいろいろと教えている参加者がいて微笑ましかった

性格は良さそうな感じ。。。

87≪活動自粛?≫:2016/10/05(水) 23:24:02 ID:52IBuL5.
 
ゲスまたはゲス川谷と呼ばれる、川谷絵音
未成年タレントとの飲酒が発覚し、活動自粛を発表した

しかし12月3日のライブをもって活動を自粛するらしい

ちょっと待ってほしい
ライブが終われば多くのアーティストはオフやアルバム作成のために積極的に活動はしない

未成年にテキーラを飲ませて泥酔させたのだから即活動を自粛すべき
まだチケットも発売していないライブをするのなら、それは活動自粛ではない

ファンには申し訳ないが、事務所も最後の儲けと強引にライブ強行にしか見えないのだが。。。

88≪とくダネ!≫:2016/10/06(木) 17:07:20 ID:iFXYXjFk
 
正式名称は「情報プレゼンター とくダネ!」
退職後に新聞をやめて、ニュースに疎くならないように録画して毎日のように見るようになった

理由はほかの情報番組に比べてスポーツを扱うこと
あとは小倉智昭が世間の流れに乗らずに、自分に意見を言うこと

不祥事を起こした介護会社の社長を励ましたり、大相撲協会に苦言で抗議を受けたりもした

そんな「とくダネ!」が今日で4500回を迎えた

小倉さんは今日の放送冒頭で一度も寝坊しなかったといったが、一度だけ放送開始時に誰もいなかったことがあった
すると慌てた感じで小倉さん、笠井信輔アナウンサーが慌ててセットの扉から慌てて登場したことがあった

佐々木恭子アナウンサーはその時は妊娠してお腹が大きくて、「恭子ちゃんは走らなくていいよ」との声
そんなシーンも微笑ましく見えるのが、この番組が長続きしている要因だと思う。。。

89≪世代交代≫:2016/10/07(金) 19:43:57 ID:Ryy3g4vA
 
ワールドカップアジア最終予選、ホームでのイラク戦
アディショナルタイムでの劇的な山口蛍のゴールで日本代表が辛勝

ネットでは日本代表叩き、評論家も同じだ
現在の海外組は原口・酒井宏・酒井高以外はレギュラーではない

しかしベンチ入りしているので合宿も短期間
コンディション重視という意見が多いがJリーグの選手ばかりでイラクに勝てたのか?と言いたい

サッカーは試合内容が悪いと酷評され、負ければ監督解任というのが世界のマスコミ
わざわざそれを真似る必要はない

こういう批判記事に限って、具体的な提案もなく「期待する」で締めくくるのが笑える。。。

90≪世代交代2≫:2016/10/07(金) 19:59:02 ID:Ryy3g4vA
 
誰もが知っている通り、本田・岡崎・長友はピークを越えつつある
いわゆる北京世代のパスサッカーは世界では過去のものとなった

パスサッカーを徹底して続けるのも1つの方法で、前半はワンタッチでパスを回してゲームを支配できた
しかし決定力がない日本が勝つには、世界の主流でもあるショートカウンターしかない

ショートカウンターがアジアの国々に有効かは別問題だが、本田や岡崎にはスピードがない
年齢的にも世代交代が必要だ

しかしハリルホジッチ監督はW杯後にチームを引き継いだわけではない
アギーレ監督がアジアカップを率いて解任された

ハリルホジッチ監督にとっては海外組を中心とした試合は、このW杯最終予選だ
その中で選手を見極めて、選手に戦術を浸透させないといけないというハンディもある

たとえばブラジル代表は常にW杯の優勝候補だが、W杯予選で必ずしも1位ではない
ヨーロッパから南米は距離があり、海外組が中心のブラジルでさえ南米予選で苦労する

いつかはW杯に出れない時が来るかもしれないと言われ、最終予選で苦労して当然という空気もある
しかしそんなことではW杯に出れても、グループリーグ敗退が関の山だ

世界で勝てるサッカーを模索し、アジアではフィットしなくても追及してほしい
ブラジルW杯でアルジェリアを率いて、まさかのグループリーグ突破、優勝したドイツを唯一アルジェリアだけが追い詰めた

対戦相手によってシステムを変えて活躍したアルジェリア前代表監督のハリルホジッチに期待すべきではないだろうか
JリーグやJFAに文句が多いからと言って、叩くのはいかがなものか。。。

91≪だんじり≫:2016/10/08(土) 15:18:24 ID:/8KZkDn2
 
今日明日とだんじりだった
夜が冷え込むので、特売の牛肉を買おうと思ったら通行止め

抜け道は大渋滞というか、国道へ抜ける道に入る前に渋滞していた
冷凍野菜でカレーと思ったが、肉なしで作るしかない。。。

92≪ベッキー≫:2016/10/09(日) 17:20:40 ID:b5BDcUdE
 
今日放送のワイドナショーに出演
ダウンタウン松本・東野・ヒロミにうまくいじられ、復帰への道が開いたような感じ

彼女はバラエティ番組が多いので、復帰のタイミングが難しかった
しかしバラエティだからこそ復帰しやすいともいえる

例えば宇多田ヒカルの大ファンというと、ヒロミがツッコミを入れる
ベッキーが川谷の大ファンだったからで、これができるのはバラエティだからだ

ゲス川谷は当時未成年者の芸能人を、週刊誌の記者に一般人と説明
それを週刊文春が芸能人で飲酒させていたと報道し、終わった感がある

ラジオの復帰もワイドナショーンもかなり以前に出演が決まっていたはずで、偶然にも川谷のスキャンダルと重なった
番組の冒頭で松本が「例の彼がベッキーが出演する週に何かあったらいじらんとあかんと言ってた」と紹介したら本当にそうなった

この子は持ってるのでがんばってほしいものだ。。。

93≪ようやく秋≫:2016/10/10(月) 16:49:00 ID:TO1m6PdE
 
今週は晴れても最高気温は25℃に届かず
そして最低気温は10℃前半で、確かに昨夜の散歩では体が完全に冷えてしまった

秋雨前線が南下しているので、おそらく湿度も低いので過ごしやすそう
ただし風邪には注意しないと。。。

94≪初戦の大切さ≫:2016/10/11(火) 21:13:04 ID:Kpp7qOP.
 
今日はサッカーではなく、セ・リーグのCSについて…
1stステージは2戦先勝なので、初戦で勢いがついたほうが絶対的に有利

DeNAは筒香のHRといういつもの攻撃、クローザー山崎へつなぐいつもの継投で勝利
巨人は菅野が体調不良で先発できず、クローザーの澤村が失点

これで勝負ありだったかもしれない
同じくサッカー日本代表も初戦のホームでの敗戦で重い雰囲気

普段の生活でも朝一番にミスすると気が重くなるもんなぁ。。。

95≪W杯最終予選vsオーストラリア≫:2016/10/12(水) 15:48:52 ID:Ktd4ddsw
 
前半はスカウティングの勝利で無失点
守備は完璧でショートカウンターで先制、パスサッカーだけのオーストラリアは組みやすしだった

後半はやはりオーストラリアが戦術変更、ロングボールを使ってきた
守備がバタついた流れで、原口がPKをとられる

敗れた初戦のUAE、今回と守備が崩されてはいないが、ペナルティエリア内では慎重にプレーしてほしいところ

サウジアラビアがオーストラリアに引き分けてUAEに勝ったため勝ち点10でトップ
オーストラリアが勝ち点8で2位、日本は勝ち点7で3位

次戦はホームでのサウジアラビア戦で、直前に親善試合もある
海外組が帰国してすぐ試合でもないので、絶対に勝たなければならない。。。

96≪急に秋になりすぎ≫:2016/10/13(木) 20:12:19 ID:AKpULUCo
 
土曜日は夏、日曜日は初秋、月曜日に本格的な秋に…
これで風邪をひくなってほうが無理

特に今日は晴れているのに暑さを感じない
去年はずっと気温が高くて、秋らしい日がなかったせいか、体がびっくりしている。。。

97≪塩対応から神対応へ≫:2016/10/14(金) 17:23:23 ID:fdzcj1/M
 
呆れるとはこのこと
意地でも握手はしないために手を後ろ手に組み、撮影を拒否した川井重勇議長

都議会定例会後に小池百合子都知事が向かうと、自ら笑顔で両手で握手して写真撮影も自ら催促
小池都知事も戸惑った表情だった

自民党の二階幹事長から自民都議連の幹部は小池さんと仲良くしろと指示を受けたらしい

しかし限度というものがあって、ここまで態度が180度もかわると、有権者がどう思うとか考えれないのだろうか?
手のひら返しはいいのだが、極端すぎる

このレベルの人といえば、そこまでなんだろうが…
都議会自民党も大勢で小池都知事をお出迎え

大阪で橋下vs自民党大阪府連の教訓かもしれないが、情けない。。。

98≪政治ってこれでいいのか≫:2016/10/16(日) 02:31:09 ID:Sm6aK4xY
 
稲田防衛相、小池百合子東京都知事、蓮舫民進党代表
これがいまの政治の中心にいる

いるといっても報道の中心という意味で、日本の政治の中枢にいるわけではない
マスコミも数字がほしいので仕方がないと言っていいのかわからない

もっと取り組むべき問題を追及してほしいし、マスコミも報道してほしい
共産党の佐々木憲晃議員が通称・ムネオハウスの追及をして以降におかしくなった

ネタが週刊誌報道というケースも多く、追及が中途半端なままで予算が成立する
予算委員会は別枠にしてほしい

小泉劇場によって政治が近くなったが、本当の問題を国民が知るすべは少ない
いったい何が問題なのかがわからず、今日ものんびりとした政治が続く

もちろんまじめに取り組んでいるケースもあるし、そういう政治家もいるのだが。。。

99≪大谷翔平≫:2016/10/17(月) 16:40:50 ID:zaUy755o
 
日曜日のCSファイナルシリーズ9回に登板
日本最速となる165キロのストレートを3球、フォークの最速は151キロ

負ければ敗退のソフトバンク内川や同僚の中田も苦笑いするしかなかった
二刀流で打っても投げても超一流なのだが、どんな練習をしても165キロは無理だからだ

しかしソフトバンクの本多は165キロのストレートに振り遅れながらも2度も当てている
抑えるのに165キロは必要なのか?

日本ハム・吉井投手コーチ
場面が場面だったので、スイッチが入っていた
でも送り出した方としては故障が怖い
無事に帰ってきてほしいと思った
改めて能力の高さを感じたが、これを続けたら壊れるのでこれからは制御することも覚えていかないとだね

おそらくは前にはじき返せて、ヒットにできる選手は少なく、HRなど到底無理だ
肩やひじへの負担もあるだろうが、最も怖いのは血行障害だ

変化球でカウントを稼ぐより160キロ越えのストレートのほうが楽だろう
しかし140キロ、またレジェンドには130キロで空振りをとる投手もいる

大谷の最速は常にバットに当てられている
打者もストレートを狙っているからだが、高目に意図的に投げれば空振りは取れる

球場も大谷が登板の時には球速を大きく表示して、ファンサービスの一環にもなっている
大谷自身がどのように考えているか知らないが、ストレートの球質も考えていくべきだろう

伸びのある165キロを投げれば、地球上の誰もが打つことは出来ないだろう
165キロは初速であり、打者が目にするのはその後のボールなので、長生きできる速球派への道を歩んでほしいものだ。。。

101≪電通社員の報道は慎重に≫:2016/10/18(火) 16:19:43 ID:xQTz7aF.
 
今朝の某テレビにて
電通女性社員の自殺は過労・ハラスメントによるうつ状態が引き金だろう

特に新入社員に責任ある仕事を任せてしまったことがポイント
それを1人で抱え込まなければならなくなったんだろう

街頭インタビューで100時間を超える残業について年齢別に聞いていた
残業が長くて自ら命を絶つのなら、ブラック企業はどうなるのか?

昔は当たり前だったと今と昔では残業に関して考え方だ違っているとの結論
そんな当たり前のことをわざわざ放送する必要があるのだろうか

別に労働環境が変わったことを報道するのは良いが、亡くなった女性を持ち出さないでほしい。。。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板