したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

種牡馬談義総合スレッド

632マラ男:2012/01/14(土) 14:42:50 ID:mb6/jUzQ
世にも珍しいローマンエンパイア産駒対決。
この世代たった2頭しかいないのに、今日の黒竹賞で雌雄を。
結果はローマンエンブレムは2着、ヤングエンパイアが13着。
レースは最内枠1枠1番のエンブレム(騎手はカッチー)が出ムチで逃げ、
そのまま逃げ込み図るがゴール前で差されました。

正直、ローマンエンブレム勝って欲しかった…(悔)

633カメ★:2012/01/14(土) 16:53:20 ID:???
ローマンエンブレム勝って欲しかった…(悔)

634ろっきぃ★:2012/01/16(月) 22:47:32 ID:???
本サイトならではのローマンエンブレム人気ですね:-)

ところでチチカステナンゴが初年度産駒の出走待たずに急死!!
社台グループにとっては痛手じゃないですかね。
字面程マイナー血統だとは思えないですが、
母系に活躍馬がいないとこなんかはSSそっくりですし。

今後ダイワスカーレット仔等がどこまで走るかは見ものですね。
個人的には母父で活躍馬を出すのではとみてます。

635とむむ:2012/05/05(土) 22:06:48 ID:???
今年のダービーはステイゴールド産vsディープインパクト産に

636マラ男:2014/06/20(金) 19:34:36 ID:pD.krGrw
何故か社台ファーム関連のレーシングクラブで、
メイショウサムソン産駒を多く取り扱っている。
2014年6月現在、動きが鈍く、勝ち上がり率も悪い、丈夫なこともない。
一口入れている側全てが競馬を知っているとも、
提供している側にしても走る見込みないブランド品を扱っているとも思えない。

配合相手は母父アグネスタキオンが多いです。
事情知っている方は御一報を。

社台RH
2011年 2頭
2012年 2頭
2013年 2頭

サンデーレーシング
2011年 2頭
2012年 5頭
2013年 5頭

637ろっきぃ★:2014/06/22(日) 11:58:38 ID:???
事情は知りませんが, 母馬兄弟馬をみる限り社台系クラブでもそんな変でもないような. 父だけみたら多いようにみえるかもしれませんけどね.

638マラ男:2014/06/22(日) 13:32:12 ID:pD.krGrw
>>637 ろっきい★さんご返事ありがとうございます。

もう少し調べますと、牝系はダイナカールやダイナシュート
(エアグルーヴやアドマイヤマックスなど)
など確りした馬が多いですね。
ノーザンファーム系にサムソン産駒の活躍馬が多い。

639ろっきぃ★:2014/06/25(水) 01:39:16 ID:???
>>638
タキオンよりノーザンテーストとの相性がよいのかもしれませんね.

こんなブログも見つけました
http://saki-yume.at.webry.info/201112/article_21.html

640マラ男:2014/07/05(土) 16:47:25 ID:Z5omiamM
>>639 ろっきぃ★ ありがとうございます。

今日、日本産エンパイアメーカー産駒が初勝利となりました。大まかな特徴として

*東京ダ1600mが強い(ダ短距離左回り巧者かも マイル寄り、スプリント合わず)
*競り合いに強い
*着差をつける馬はいない
*母方にニジンスキーを内包している(日本産馬も同じ)

ここから要注目
*母方が日本の在来血統であること
*母方にイコマエイカンを内包している馬が多い(タキオン→レディ)
*ミスプロとの近親配合は良くない?
*現在デビューしている馬の馬体重は 470 〜 450 台

7/6日 中京芝1400m 牝 コウエイラブリー の未勝利戦に注目

641マラ男:2014/07/19(土) 10:55:53 ID:nDgYW1Y6
2週前のコウエイラブリーは大敗。ミスプロとの近親配合が良くないのかな?

今週の2歳エンパイアメーカー産駒

福島芝1800 ツクバイーメーカー 横山典 母父アグネスタキオン
福島芝1200 プリンセスメーカー 西田雄 母父Giant's Causeway
函館芝1800 ゲルズ 菱田裕 母父ダンスインザダーク
福島芝1800 ミヤコインパイア 国分優 母父オジジアン

期待しているのはツクバイーメーカーとゲルズ。

ツクバは期待のタキオン牝馬だが、ミスプロの近親配合が…
ゲルズはニジンスキー牝馬だが、マルゼンスキーも内包。ダンスインザダークはフェデラリストの親戚さんで、マルゼンスキー牝馬との相性はいいと思いますが、果たして?

642マラ男:2014/07/27(日) 12:29:04 ID:nDgYW1Y6
先週はミヤコエンパイア(-0.7)以外は大敗。

札幌芝1500 スギノクレステージ 母父コマンダーインチーフ 競争中止
福島芝1200 マイターン 母父コマンダーインチーフ (-2.4)
札幌ダ1700 マイティブロウ 母父キングズベスト
中京芝1600 ドルメロ 母父ノーザンテースト 今日の中京2歳S

ドルメロ以外は期待が薄い。
日本産馬の馬体重は470〜450キロ圏内。
米国産馬の馬体重は500キロ圏内。

643マラ男:2014/09/13(土) 06:55:42 ID:H0iQJYhQ
一月以来となるエンパイアメーカー産駒の特集。
先週のタムロダイチは残念。勝ち切れないエンプレスダンスもいる。

ここまではっきりとした特徴は
*気性が激し過ぎて、レースで空回りする馬が多い。
*繁殖牝馬のレベルの高低さが目立つ。

ドルメロとタムロダイチはミスプロもニジンスキーも入ってない日本の在来牝系なのだが。

今週日曜日に阪神芝1600デビューするコンコード(友道厩舎、鞍上福永祐一)。
馬体が完成しきっておらず、新馬戦向きかと思うと、疑問。パドック次第か。
日曜日の新潟ダ1800デビューするナンヨーネイプは(伊藤大厩舎、鞍上エスポジート)。
此方は日本の在来血統でもミツマサの枝分れなのだが、活躍馬が少ない。祖母のレインボークイーンは重賞馬で、1996年の秋華賞4着馬なのだが。

644マラ男:2014/10/19(日) 15:05:57 ID:o5ozGdqI
一月以来となるエンパイアメーカー産駒の特徴。
10/11 京都 芝1600 マイティティー 1-1 逃げ 武豊

ラップ:12.4 - 11.0 - 11.4 - 12.0 - 12.0 - 11.9 - 11.2 - 11.8

10/19 京都 芝1400 ドルメロ 3-3 先行 ベリー

ラップ:12.3 - 11.2 - 11.7 - 12.0 - 11.8 - 11.2 - 11.4(もみじS)
ラップ:12.9 - 12.2 - 12.5 - 13.0 - 13.4 - 12.4 - 11.4 - 12.7(中京2歳)

敗因は高速馬場による緩みないペース、といいたいが、言いたいことは別。
産駒は気性に任せて自然体でレースをさせるほうがいい。
中京2歳Sは鞍上小牧が「自分らしくない、当たりの柔らかい騎乗」で勝利。
しかし、今回もみじSは鞍上ベリーが「腕づくで鞍上の指示に従う騎乗」を
強いられた結果、負けた。と思っています。

今回小牧騎手に頼まなかった理由は分りませんが、これは調教師サイドのミスでは?
自分の予想印では「小牧じゃないから対抗」評価でしたが。

今のところ、上位人気にされるほどの産駒は出てませんので、様子見です。

645マラ男:2014/10/19(日) 15:30:08 ID:o5ozGdqI
>>644 補足

ドルメロを管理する庄野調教師が、小牧騎手に頼まなかった理由は

8/16の3歳未勝利戦において、ゴールデンクロス号でスタート直後落馬した件と思います。
これ以後、庄野厩舎の馬に小牧騎手は乗っておりません。

その後、ゴールデンクロス号は盛岡に移り、勝利を挙げてます。

646マラ男:2014/11/02(日) 17:33:26 ID:o5ozGdqI
ハービンジャー産駒は今週を含みまして、12頭勝ちあがり。
その中にはダイワスカーレットの子、ダイワミランダも含まれます。

産駒の特徴はトビが大きく、前脚を掻き込む走法。
ディープインパクトなどのサンデーサイレンス産駒独特のピッチ走法とは全く違う。

初戦は仕上がりの良さで勝ち上がってますが、クラスが上がると切れ負けする傾向があります。要因としては騎手が直線で末脚を伸ばすことに拘りすぎていることです。コーナーから加速してロングスパートしてそのまま押し切るレースがいいと思います。

余談ですが、ドルメロ陣営は今週、小牧騎手にドルメロ騎乗頼んでいました。筆者の願いが通じたのでしょうか。結果は惨敗ですが、マイルに拘ったほうがいいと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板