したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

なでしこJAPAN代表総合 4

1名無しさん:2015/06/04(木) 22:46:38 ID:OWL2lD0E0
なでしこJAPAN関連を語れ

代表メンバーに関するすべてのこと
なでしこが戦う相手のすべてのこと(海外を含む)
実況OK

415名無しさん:2015/07/06(月) 18:21:35 ID:LId6Fun20
>>414
>マスコミ報道も含めて決勝を再検証することが、女子サッカー発展のために必要ではないだろうか。

この鈴木に言われなくとも、真っ先にノリオ自身が検証するだろうよ。

あと鈴木良平の指導者としての実績を調べたらたいしたもんだな。
なななんとAFC女子選手権(現・女子アジアカップ)で2位だぜ。w
さすが北京五輪4位・ドイツW杯優勝・ロンドン五輪銀メダル・アジア杯優勝・カナダW杯準優勝させたノリオに、負けず劣らずのすごい実績だな。www

416名無しさん:2015/07/06(月) 18:57:55 ID:ieRYfCeg0
たらればだけど、この結果ならイングランド戦から疲れの見えてた何人かを外して控え入れて欲しかった。
決勝トーナメントはベスメン固定じゃないと勝てなかったのかなあ。
近賀、永里、北原あたりを決勝トーナメントで出して欲しかったよ。

417名無しさん:2015/07/06(月) 19:00:45 ID:jSXAIRcY0
佐々木監督の采配の批判は、本人やチームや協会にちゃんと届くんだろうか?

マジで「ご苦労様」「ありがとう」じゃ成長しない。

418名無しさん:2015/07/06(月) 19:12:57 ID:LId6Fun20
采配の批判をする前に、まずはW杯準優勝させたことを褒め称えるべきじゃないかい?

決勝戦での無様な負け方は、他から言われなくても本人たちが一番厳しく受け止めているだろ。

419名無しさん:2015/07/06(月) 19:32:47 ID:xcJC/v5.0
采配は確かに謎な部分もあったが
その前の時点、前半16分で4失点してるから監督も混乱したなw
最初のセットプレー2失点だけならまだ可能性あったが
その後のミス連発は痛かった

420名無しさん:2015/07/06(月) 20:18:39 ID:xcJC/v5.0
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1502742.html
岩清水はロイドが来るのは分かってたけど
予想以上のスピードで対応できなかったって

なでしこリーグはスピード感がないからなぁ
東京五輪の頃には男子みたいに主力の大半は海外組に
ならないと太刀打ちできないかもしれないね

421名無しさん:2015/07/06(月) 20:53:20 ID:LId6Fun20
ドイツを負かしたイングランドに勝ってるわけで・・・
イングランド戦の勝ち方云々言うなら少なくとも負けてないし・・・

ノリオや協会がどういう検証をするかだな
選手や戦術を変えればいいってんなら簡単だ

422名無しさん:2015/07/06(月) 21:01:46 ID:hYX4wMm60
クローズアップ現代はなぜ丸山呼んだんだ?
質問の意味わかっているのか怪しいし
ボキャブラリー少ないから同じ話繰り返してるだけ
おまけに話し方がDQN

見てて恥ずかしかった

423名無しさん:2015/07/06(月) 21:16:35 ID:ieRYfCeg0
俺の感謝や賞賛の気持ちの表し方はなでしこリーグを観に行くことだ。

424名無しさん:2015/07/06(月) 21:48:26 ID:OXno9FUI0
石清水が日本の守備の穴とかかねがね米陣営が言っていたこと。スピードと高さ。
今回は石清水スピード不足の方を衝いてきた。高さじゃなくて。

425名無しさん:2015/07/06(月) 21:50:20 ID:JRelO5EU0
>>420
問題は男子違ってまともな海外リーグはアメリカとドイツくらいしかないってことだ
アメリカはオファーがないと行けないので事実上ドイツ次点でフランスくらいしかない
それ以外に行くならたぶん日本にいたほうがまし

426名無しさん:2015/07/06(月) 21:51:35 ID:OXno9FUI0
このゲームをアジアのライバルは見てるわけだ。五輪予選では、みんな宮間攻め、
ゴール前のイワシ攻めを仕掛けてくるはず。どう対策するかだ。

427名無しさん:2015/07/06(月) 22:12:09 ID:.XXgjkQg0
USAチーム「なぁMIYAMAよー、なんでおまえは優勝の歓びに浸ってるすぐ横
        であてつけのようにずーと佇んでんだよ、おまえUSAチームかよ」

MIYAMA「(FIFA係のひと)に言われてここ動けないんす・・・」

428名無しさん:2015/07/06(月) 22:21:56 ID:hYX4wMm60
>>425
国内の小さい選手相手にシーズン戦っているよりは
ドイツフランス以外の欧州や豪州とか、どこでも行って、
数年でもいいから、体の大きな選手相手にする経験を得た方が良い

特にヤンなで世代は、アジアレベルでもまだまだだし
もっと貪欲に行かないと、
世代交代で4〜5年は世界の大会に出場できなくなる

429名無しさん:2015/07/06(月) 22:30:20 ID:uSxEnQj20
>>428
それだけのために貴重な数年を使うのはどうかと思うが

430名無しさん:2015/07/06(月) 22:43:48 ID:QePJXLAA0
>>429
俺も協会が補助金出してどんどん海外に送り出すべきだと思うよ。

431名無しさん:2015/07/06(月) 22:53:39 ID:OXno9FUI0
協会の補助金の限度を3年に限定すべき。3年たって自分の稼ぎで食ってゆけない奴は
帰ってくるし、新たな若手を送り出す原資にもなるだろう。

432名無しさん:2015/07/06(月) 22:57:16 ID:hYX4wMm60
>>429
数年後に世界の強豪を相手にする時には、
体の頑強な選手相手にも、プレイできるのは最低限だと思うけど

リオ五輪までは、おそらく今のメンバーがほとんど残っているものの
2019年WCの頃に、どれだけ世界で戦える選手が残っているのだろ?
今のメンバーからポジション奪うのは、2012ヤンなで世代じゃなく
2014リトなで世代かも知れないよ

433名無しさん:2015/07/07(火) 00:22:50 ID:vCgQHVuA0
いつまで澤(37)安藤(33)大野(32)を使うの?勘弁してよもう。。

434名無しさん:2015/07/07(火) 01:17:39 ID:q49G3VlA0
>>432
4年後は大幅に入れ替わるんじゃないですか
今回のメンバーから7〜8人くらいしか残らない気がするが
来年のリオは23⇒18人なんだから新たに入っても1人くらいだろうけど

435名無しさん:2015/07/07(火) 08:02:43 ID:xN0oN5DU0
なでしこ宮間「ゆっくり考えたい」代表引退も視野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150707-00000002-nksports-socc

気持ちが切れちゃったら引退するかもね
そうなるとリオ五輪予選は大丈夫かな?

>>433
それは若手に向かって言わなきゃ

436名無しさん:2015/07/07(火) 08:30:25 ID:325UddSA0
暗黙の了解か、パスを出すシーンで受け手がいないシーンが目立った、
今回のなでしこ。何か、難解なサッカーをやり過ぎるのではと思った。

精度の低いパス出しで、相手チームにボールを与えるシーンが、多過ぎて
イライラしたけど、やっぱり海外の人はあれでも、パスサッカーと持ち上げるのか!!

437名無しさん:2015/07/07(火) 09:09:45 ID:egpemzsA0
>>430
>>432
それでなでしこ2部リーグ以下レベルのオランダとかその辺の国に送るの?
フィジカルだけのために金も年数もかけて?
とんでもない低レベルだよその辺の国のリーグ。
そもそも日本代表候補がドイツフランス追加でイングランドのリーグに入れないって時点で
根本的に資質不足だと思うが。
まず間違いなくその辺の国に送られることは無いし、代表に選出されることもないよ。

438名無しさん:2015/07/07(火) 09:29:32 ID:DUTisy9.0
最初からドイツ、フランスの一部でプレー出来ればいいけど、そう甘くはない。
海外出て結果出してドイツ、フランス、米国にステップアップ目指すべきでしょ。
本田だって日本選手の拠点を作ろうとしてる。
あっちで目立つことがまず最優先。

439名無しさん:2015/07/07(火) 09:30:23 ID:xN0oN5DU0
限られた選手たちを海外でプレーさせるよりも
アメリカとかドイツとか相手の親善試合を多く組んでやるべき

男子の真似して雑魚相手の親善試合ばかりやるんじゃねーよ

440名無しさん:2015/07/07(火) 09:42:55 ID:egpemzsA0
>>438
普通にドイツの2部でもいいじゃない、岩渕だってそうしてる
あとフランスはリヨンPSGの2強で12チーム中7チームは
話にならないレベルで弱いからな
そこにすら入れないなら悪いけど代表の器じゃない
逆に入る価値もないともいえるが

441名無しさん:2015/07/07(火) 13:04:24 ID:q49G3VlA0
イングランドは8チームしかないから全体的にレベルは高いのでは
大野や近賀も出たり出なかったり
大儀見も思ったように得点とれなかったし
スウェーデンもCLの決勝まで行くチームもあるしそこそこレベル高いのでは
ただ海外行っても試合出れないと意味ないけどね
あとチームも重要だ
熊谷本人がリヨンでは守備でチャレンジする機会は少ないと言っていたが
なでしこのCBとして考えるとそのチームで良いのかという気がする

442名無しさん:2015/07/07(火) 13:07:14 ID:U1KjXV0I0
4年前から伸びていなかったなでしこ…指導者全体でじっくり考えないと
http://www.sanspo.com/soccer/images/20150707/jpn15070712000001-p3.jpg
http://www.sanspo.com/soccer/news/20150707/jpn15070712000001-n1.html
90歳サッカージャーナリスト
賀川浩氏

443名無しさん:2015/07/07(火) 13:18:22 ID:DUTisy9.0
>>440
結局、若手を否定したいだけ?

444名無しさん:2015/07/07(火) 13:28:21 ID:scZSfznk0
>>441
大野も近賀も上手いは上手いけど、それを生かすようなチームはイングランドにはなかったね
とにかく勢い、早さ、強さ重視
レベルが高いとかではなかったな

445名無しさん:2015/07/07(火) 13:31:43 ID:q49G3VlA0
佐々木監督の3バック指示に混乱…宮間「もういい」
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1503037.html

まあ練習でもやったことないんだから混乱するわな
最後は3-4-3の形だろうけど菅澤がウイングやってたぞ
これもおかしいだろw

446名無しさん:2015/07/07(火) 14:21:50 ID:OEuAGHfo0
>>443
海外行って意味のリーグがアメリカ、ドイツ+αしかないって言ってるだけなんだけど
なんで若手否定とか出てくんのか意味わからん

フランスの強豪以外の弱小の試合見たことある?
あんななでしこ2部リーグ以下のチームばっかりの世界で経験になるわけがない
フィジカル以前の問題、行くだけ無駄

447名無しさん:2015/07/07(火) 14:34:37 ID:M58JnXGAO
さあ、あと一時間位で成田に到着しますね。

448名無しさん:2015/07/07(火) 14:45:49 ID:egpemzsA0
>>441
スウェーデンは情報が薄いから判りにくいけどまだリーグレベルは高いね、行ければ良いと思う
おっしゃる通りリヨンにはPSGしか敵がいないので特にDFはリーグじゃまともに経験がつめない
他のチームとレベル差が半端ないから、俺も熊谷はほんとにそれでいいのかとは思う

イングランドは
>>444さんの言う通り
でもとにかくガツガツ当たる経験といえば男子と同じくイングランドがいいのかもしれん

449名無しさん:2015/07/07(火) 16:40:11 ID:M58JnXGAO
皆さん成田に着いたらしい。
これから記者会見かな?
夜、主力メンバーは各局巡りみたいだね。

450名無しさん:2015/07/07(火) 21:25:42 ID:he6SyqDM0
【セルジオ越後の天国と地獄】協会は、なでしこの活躍に報いる仕事をすべきだ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150706-00010005-sdigestw-socc

451名無しさん:2015/07/07(火) 21:56:19 ID:2D21Qq8U0
なでしこの涙を無駄にしない 日本サッカー協会が環境改善を約束
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150707-00010012-soccermzw-socc

>>450
セルジオさんごもっとも

452名無しさん:2015/07/07(火) 22:07:30 ID:EIiDHP5Y0
>>439
親善試合については
女子の場合は、アルガルベとラ・マンガがあるから、
毎年、ある程度の強豪国と最低でも3試合できるので
男子と違って恵まれてる

協会は、若い選手の海外移籍に力を入れて欲しい(特にU23世代は緊急に)
なでしこリーグはレベル高いと言う人もいるけど、
去年のIWCCは日本のクラブは決勝進出できなかった

453名無しさん:2015/07/07(火) 22:15:37 ID:xN0oN5DU0
>>450>>451
なでしこのカナダW杯を総括するに相応しい記事だな

>以前から、なでしこジャパンの強化試合の日程や試合数、対戦相手についても、アメリカ代表やドイツ代表のそれに及んでいないと指摘されていた。
>キャプテンの宮間も「もう少し(代表活動の)時間が増えたり、試合をこなせたら違う経験だったり結果になった」と語った。
>代表が活動する時間を確保する必要性を説いた。

全くその通り
個々の選手が海外移籍なんぞしなくても>>439で指摘した通りだ

454名無しさん:2015/07/07(火) 22:28:44 ID:EIiDHP5Y0
もちろん理想は、なでしこリーグのクラブに
世界各国の強豪の主力選手が所属して、
シーズン通してお互いの対戦相手の国内選手全員が経験を積むって事だけど
これ今の段階では、無理でしょ?

で、次は選手個人が、アメリカ・ドイツ・フランスのクラブに移籍
この場合、アメリカはオファーがないと移籍できなかったり
ドイツは2部から、フランスは2強以外は弱いとか意見あるものの
ドイツ2部とか、フランス2強以外はかなり狙い目かと思う

455名無しさん:2015/07/07(火) 22:50:44 ID:EIiDHP5Y0
あと一つ思ったのは
アメリカのリーグNWSLが、女子WC開催中にも関わらず
普通にシーズンの試合を開催していた事、男子WCならありえないw

WC開催期間中(最も女子サッカーが盛り上がっている期間)に
国内女子サッカーリーグで、しっかり集客して商売する
他の国だったら、代表主力選手がいないクラブが有利になると思えるシステム
でも、これが若い選手を成長させるやり方なのだと思った

456名無しさん:2015/07/07(火) 23:19:55 ID:ws7f6grk0
>>455
卓見だね。同意。

457名無しさん:2015/07/08(水) 11:01:59 ID:u0kYpeOA0
>>455
NWSLは代表選手を各チーム平等に振り分けているし、代表の活動もリーグが
開催中でも優先で行なっていた。昨年、他国との親善試合なんかも普通に。ワ
ンバックはWC優先(代表)でリーグ戦には出場しないことを発表していた。そ
れでも今年に入り、シアトルにルルーとトレードで移籍している。
アメリカは4年前の事を忘れず、充分な準備をし、完璧に日本を分析していたん
だと思う。

458名無しさん:2015/07/08(水) 15:43:49 ID:Tdt./UNc0
アメリカは昨シーズンNWSLに所属していない選手は代表に選出しないと思い切ったことしたね
でもその分招集かければすぐ集まれるし代表活動もやたら多かった
W杯優勝に向けじっくりチームを作ってた
それに比べ日本は宮間が指摘してるように代表合宿や試合数が少なすぎ
海外組含めた活動なんてほんのわずか
何でもかんでもアメリカのマネをしろってわけではないが参考にすべき点はあるはず
個人個人が海外で経験を積むのもいいがチームで同じような経験を積んでいくことはもっと大事だと思う

459名無しさん:2015/07/08(水) 15:57:57 ID:Fh594.d.0
たしかにWCにかける情熱というか執念はその辺からも感じるな
何年も前からスケジュール含めたプランを練って挑んだ大会だったんだろうな

460名無しさん:2015/07/08(水) 16:15:13 ID:v8olaRlc0
全体的な計画の違いが一番なんだろうけど
今回はミクロ的な戦術にも差があったな
しっかりとCKでの弱点を研究してそこを突いてきたアメリカと
スピルバーグと自画自賛し、あれこれ揺れ動く日本の指揮官
442、4231、541、最後の343
スーパーサブが3人、しかもGLと決勝Tでその選手が入れ替わる
基本戦術が共通認識として選手の中でまとまっていたんだろうか

461名無しさん:2015/07/08(水) 16:21:13 ID:k3pWb1Ik0
そのNWSLで活躍してベストイレブンに選ばれてた川澄を早々と下げるんだからなあ
勿体ないどころではない
まさかノリオそれも知らなかったんじゃないだろうバロンドール投票もしたんだし

462名無しさん:2015/07/08(水) 19:01:25 ID:Zpa0ul7.O
>>461
あれは、あの点差で怪我している選手を、選手生命かけて出し続けられないって考えた結果と思えた。

463名無しさん:2015/07/08(水) 20:29:33 ID:z5LXutW20
宮間とジョンストン、どこでハグしあうような関係になったのか???
ロサンゼルス・ソルの頃なんてまだ高校生だったしアトランタビート時代だって
まだまだ大学入ったかどうかぐらいでチームメイトな訳ないしなぁ、謎だ
ソロとかボックス相手なら元チームメイトでわかるんだけど

464名無しさん:2015/07/08(水) 20:35:43 ID:Iyy6/DHo0
佐々木則夫のお友達ジャパンなんか見たくない

465名無しさん:2015/07/08(水) 20:41:39 ID:MpO7uFxg0
現実的にできることは国際Aマッチデーごとに
出来るだけ代表の試合を組むことですかね
このW杯前も4月のAマッチデー2試合出来たのに
試合を組まずになでしこリーグやってた
トップ10以内のチームとの試合数を増やしたい
特に国内組の選手にはスピード感豊かな選手と対峙できる機会を
増やして上げるのはかなりのプラスでしょう

466名無しさん:2015/07/08(水) 21:13:04 ID:cJIGFy9E0
>>464
見なくてもいいよ
バイバイw

467名無しさん:2015/07/08(水) 21:15:29 ID:v8olaRlc0
東アジア杯が8/1〜8/8
そのあとのリーグ戦再開が9/5と1ヵ月近く間があるけど
その間何があるんだ

468名無しさん:2015/07/08(水) 21:24:38 ID:TGVA5qCs0
>>467
AFC U-19女子選手権2015中国
2015/8/18(火)?2015/8/29(土)
http://www.jfa.jp/national_team/u19w_2015/afc_u19w_championship_2015/schedule_result/index.html#pankz

来年のパプア?で開かれるU-20W杯の予選
高倉の手腕んが問われるな
東アジア杯よりこっちのほうが注目かも

469名無しさん:2015/07/08(水) 21:29:06 ID:v8olaRlc0
>>468
サンキュー

470名無しさん:2015/07/08(水) 21:44:37 ID:v8olaRlc0
U-19の代表が不在となるとチーム戦力が不公平になるからとの
協会の判断なんだろうけど、こういうところまで細かく配慮できるんなら
フル代表の強化試合を増やす配慮もできるはずだよな

471名無しさん:2015/07/08(水) 21:47:07 ID:u0kYpeOA0
米国ホリデーが代表引退へ
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/1503746.html
27歳と若いのにね。でも次の候補選手はすぐに出てくるんだろうね。

472名無しさん:2015/07/08(水) 22:11:29 ID:laa9m3Ec0
>>457
そういや、ワンバックはWC後は、シアトルに復帰するのかな?
シアトルのサッカーと合わなさそうだけど

>>465
なでしこリーグとしては、稼げる時に稼がないと、運営が厳しい
代表としては、親善試合の経験を多くしたい
このあたりのバランスが重要かな?

個人的には、親善試合の時も、
WC期間中(さすがに日本の試合ある日は無理だけど)も
どちらもリーグ開催すれば良いと思う

473名無しさん:2015/07/08(水) 23:47:25 ID:laa9m3Ec0
なでしこはクラブレベルでも勝って欲しい
欧州CLのチャンピオンと、
南米のCLの覇者が参加してくれいる、恵まれた環境

474名無しさん:2015/07/09(木) 01:08:37 ID:oYzEg/QI0
>>472
ワンバックはもう引退じゃね
シアトルは貧乏くじ承知で引いただろうし
FWの枚数は一応そろってるから特に必要もない

475名無しさん:2015/07/09(木) 09:05:50 ID:NzB3EFW60
なでしこ27日再始動「半分くらい入れ替わる」
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1504014.html

国際Aマッチデー期間ではないため、FW大儀見、岩渕、DF熊谷ら海外組は、
シーズン開幕前のチームの準備期間であり招集は難しい状況だ。
MF澤、宮間らの国内組は12日になでしこリーグが再開後、4戦を行った後に大会を迎える。
蓄積疲労なども考慮され、ベテラン組の招集は見送られる見込みだ。

そのため、W杯に招集されていない若手にもチャンスが与えられる可能性が濃厚だ。
日本協会の野田女子委員長は「半分くらいはメンバーが入れ替わるけれども、国内組のベストメンバーという気持ちでいます」。
佐々木則夫監督(57)にとっても、新戦力発掘に向けた重要な位置付けとなりそうだ。


招集枠は何人かな?
W杯予備登録35人以外にも新たに呼ばれる若手はいるかも

476名無しさん:2015/07/09(木) 11:05:12 ID:Dy/E6ONI0
海堀、鮫島、田中明日菜、川澄(神戸)
岩清水、有吉、阪口(日テレ)
山根、菅澤(千葉)
北原、上尾野辺(新潟)
川村(仙台)

この12名で半分か

残りは若手、といってもU-23の選手と
1度は呼んだことのある選手だろうね
アルガルベ2013やナイジェリア戦の時は
代表キャップのバーゲンセール状態だったから

477名無しさん:2015/07/09(木) 13:31:45 ID:6c8JmQ4Y0
「なぜ海外組視察しない?」状態把握せず選考、駒不足深刻に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000103-spnannex-socc

>永里については同じドイツでプレーする姉の大儀見からしか情報を得ていなかったという。

東スポみたいな記事だがこれが事実ならひどいなw
代表ではいまいちだった妹がW杯メンバーに選ばれたのを疑問に思ってたが
“海外組”ってだけで選ばれた?
またお姉ちゃんが孤立しないように大好きな妹をそばに置いとこうとか?w

478名無しさん:2015/07/09(木) 14:08:16 ID:t9Bsih.w0
27日から合宿なら10日前には発表するだろうから
来週中には発表かな?
新たな選手見る時間もないしW杯予備登録35人からほぼ選ばれるのでは
35⇒23人だったので、落ちた選手の大半が入るという形かも?
直前合宿にも参加したバックアップメンは全員入るでしょうね

来年の五輪までは宮間のチームで間違いないから宮間は外さない気がするけれど
本人が休みたいと言えば別だけど
宮間が入っても去年のアジア大会並のチームになるだろうから
現実的に勝つのはかなり厳しいと思う

479名無しさん:2015/07/09(木) 14:18:54 ID:LwuXMa5A0
>>477
>またお姉ちゃんが孤立しないように大好きな妹をそばに置いとこうとか?w

いっつも姉ちゃんにくっついてたから多分これでしょ
宮間が副キャプの時は面倒みれたけど、主将になった今は世話してる余裕ないだろうし、
他の選手だって練習終わってゆっくりしたいのに「プロセスがどうのこうの」って哲学かまされたら
ぶっちゃけ嫌だろうしw

480名無しさん:2015/07/09(木) 15:08:45 ID:eRaTaV/I0
>>477
永里は“海外組”ってだけじゃないよ
ポツダムのレギュラーというだけでじゅうぶん選抜の対象だろ
他にどんな情報がいるんだい?

481名無しさん:2015/07/09(木) 17:28:13 ID:kov9QMiM0
FIFA WOMEN'S WORLD CUP CANADA 2015 FINAL
https://pbs.twimg.com/media/CJSz__XUEAAXQfA.jpg

482名無しさん:2015/07/09(木) 17:29:53 ID:kov9QMiM0
FIFA WOMEN'S WORLD CUP CANADA 2015  
THE FINAL
USA v, JAPAN
https://www.facebook.com/goalWA/photos/a.940189866043460.1073742436.172237939505327/940191382709975/?type=3&permPage=

483名無しさん:2015/07/09(木) 22:19:18 ID:Dy/E6ONI0
>>477
サポートメンバーの意味があんまりないな

http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20150211-OHT1T50214.html
> アルガルベ杯に出場する23人に澤の名前があるかを問われた佐々木監督は「コンディションがベストじゃない。
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20150211-OHT1T50231.html
> 不安視されるコンディションについても「例年よりいい」と笑顔。

484名無しさん:2015/07/09(木) 22:33:15 ID:eRaTaV/I0
東アジアカップ
まぁ定期的なもんだから仕方ないけど
W杯直後でこの大会の位置づけってなんだよw

W杯準優勝の日本A代表が直後に東アジア大会へ参加する意味があるのか
参加するのであれば日本A代表じゃなくて日本B代表でいいのではないか

だとすればU-23でも出しておけ

485名無しさん:2015/07/09(木) 22:49:07 ID:zXkZuRn.0
>>480
これが野田マジック。外国のチームにいれば代表に選ばれる仕組み。長里姉妹が
国内でやっていたら選ばれたかどうか。

486名無しさん:2015/07/09(木) 22:59:10 ID:lpwy4r3o0
野田委員長は交代しないの?

487名無しさん:2015/07/09(木) 23:11:38 ID:eRaTaV/I0
>>485
>外国のチームにいれば代表に選ばれる仕組み

ならば大滝(EA ギャンガン)や岩倉 (バレンシアCF)や松林(ACFフィレンツェ)は?
櫻林も3月までサン・ガブリエルだぜ

488名無しさん:2015/07/09(木) 23:40:08 ID:Dy/E6ONI0
宇津木が膝怪我した時はグレードⅢの重傷だったのに
五輪に間に合うとかいい加減なこと言って姉を怒らせてたし
今年熊谷が足首を怪我してたのも伏せてたし(リヨンのHPで知った)
協会はそういうとこいい加減な気がする

489名無しさん:2015/07/10(金) 00:05:30 ID:rzQtMbfI0
>>486
委員長退いてもし解説に復帰したらそれはそれでまた困っちゃうなぁ
緑の選手の話になるとそれはそれは嬉しそうに話し
他チームの選手の話は軽く受け流すw
委員長の任期が何年かは知らないが当分はこのままだろう

490名無しさん:2015/07/10(金) 07:45:52 ID:QEQmKDuA0
>>488
え!そうなの
膝やったけど手術はしなかったんだよね?
側副靭帯損傷ぐらいですんだんでしょ?

491名無しさん:2015/07/10(金) 10:14:06 ID:VLrbUq4k0
>>487
屁理屈言うな。こんな聞いたことも無いようなチームの選手を持ちだして。
問題は、何とかという制度で協会が金をだしているやつら。

492名無しさん:2015/07/10(金) 10:55:13 ID:8DQfr8KU0
>>490
http://www.saitama-med.ac.jp/jsms/vol40/02/jsms40_138_139.pdf
なでしこジャパンの奇跡:チームドクターとしてワールドカップとロンドンオリンピックを支えて 原 邦夫(社会保険京都病院 整形外科主任部長 スポーツ整形外科センター長)
> フランスに所属のMFの選手は直前の海外遠征で膝の内側側副靱帯損傷を生じた.膝の外反不安定性は著明で,受傷時の臨床
> 所見ではGradeII 〜 IIIだった(図3)
> 保存療法を行ったが登録メンバーからは外れた

http://www.geocities.jp/junyoshida119/chiryou-MCL.html

493名無しさん:2015/07/10(金) 11:25:17 ID:0d6k3pzo0
>>491
そもそも代表選手の更なる強化育成のため
その候補に出してる金なんだから基本的に選ばれるのは当たり前だろ
金出してるから選ばれたんじゃなくて
選ばれてるから金出してるんだよ

494名無しさん:2015/07/10(金) 13:12:32 ID:m6dM.Iho0
山口麻美は給付金をもらってスェーデン行ってたけど、2011代表には選ばれなかったよ。
代表のレベルだったのに代わりに選ばれたのは丸山桂里奈だったけどw。
給付金の対象から外れるのは怪我をして退団後帰国してから。

495名無しさん:2015/07/10(金) 18:26:42 ID:UgxO7kU60
W杯準優勝のなでしこ、東アジア杯に臨む予備メンバー発表。澤&宮間ら選出も大儀見は選外
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150710-00010024-footballc-socc

若手主体で勝ち切ってほしいなぁ

496名無しさん:2015/07/10(金) 19:25:19 ID:Wp5kJqNY0
大儀見が外れたのはなんで?
やっぱり不協和音醸し出してるからか?

497名無しさん:2015/07/10(金) 20:01:47 ID:2Z99TVR20
国際Aマッチデーではないとは言っても
その時期ドイツもフランスもリーグ戦の前のキャンプ期間だろうから
チームによっては出してくれるチームもあるんじゃないの?
海外組に打診してみて東アジア出たいと言った選手は
一応候補には入れておいたということでしょう
大儀見はチームでレギュラー争いしてる感じだから
ドイツでチームから離れず勝負したいということでしょう

498名無しさん:2015/07/10(金) 20:20:29 ID:e3sEHO2Y0
「なぜ海外組視察しない?」状態把握せず選考、駒不足深刻に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000103-spnannex-socc

499名無しさん:2015/07/10(金) 21:22:21 ID:9DAsRaBs0
東アジア杯は3試合するだけなのに23人とは多すぎないか?
予備メンバー発表とか23人とか
代表選出への不満ガス抜きとしか思えん

500名無しさん:2015/07/10(金) 22:22:51 ID:NSMhuGjE0
>>499
大会規定かも
日程的にキツいから有りといえば有りなんかなと

それとは別に安藤さんどうするんだろ?
http://www.sanspo.com/soccer/news/20150710/bun15071020560007-n1.html

501名無しさん:2015/07/10(金) 23:14:05 ID:z.T//zAs0
東アジア大会は
ヤンなで世代だけで戦わないと、
今までの、現なでしこに対する批判が薄れるね、

猶本や柴田でアジアは制するよ

502名無しさん:2015/07/10(金) 23:16:02 ID:zGH6omgQ0
>>498
使えない選手も選ばれる仕組み=野田マジック

503名無しさん:2015/07/10(金) 23:53:31 ID:YvppS8Ew0
>>500
安藤の国内復帰はないんだろうか

504名無しさん:2015/07/11(土) 01:01:09 ID:jwb7ORiw0
>>503
可能性は無くはないと思う。
復帰するとしたら、まず考えられるのは古巣の浦和だろうね。
浦和がミス・レッズの安藤を放っておくわけないだろうし。

505名無しさん:2015/07/11(土) 02:02:54 ID:IQS5JQyc0
>>501
3大会連続で世界大会決勝進出した
なでしこジャパンを誰が批判できるんだよ
誰もそれを超える成績上げてないのにw

506名無しさん:2015/07/11(土) 12:02:15 ID:QqSiqILQ0
なでしこ、東アジア杯は国内の若手中心
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1505115.html

女子東アジアカップ2015(8/1〜8@中国/武漢)予備登録メンバー
http://www.jfa.jp/nadeshikojapan/news/00006740/

507名無しさん:2015/07/11(土) 16:12:15 ID:u08S/my20
>>504
安藤が浦和に復帰するのに気がかりがあるとすれば
3年(?)前、一気に世代交代した感があったけど
逆行するような補強をするんだろうか
それとジェネレーションギャップの心配とか

508名無しさん:2015/07/11(土) 16:57:09 ID:Ih9wFfOc0
【なでしこジャパンの光と影】チーム崩壊の危機に直面した「ソウルの夜」「反ノリオ集会」
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/419053/

ソースは丸山かな

509名無しさん:2015/07/11(土) 18:29:18 ID:IQS5JQyc0
まあ東スポだからほとんどが作文でしょう
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/419371/
これなんて特に
23人全員使った理由が妄想にしても酷いw

510名無しさん:2015/07/11(土) 19:01:58 ID:OBd6CZYk0
東スポの記事を事実と信じるためには
自分の中から一切の疑問を排除する必要がある
とじいちゃんから教わった

511名無しさん:2015/07/11(土) 21:53:23 ID:94vZdb5w0
これが事実だったら宮間も則夫も見過ごしていた野田もクビ。協会は調査すべき。
このままでは五輪予選は戦えないよ。

512名無しさん:2015/07/11(土) 23:08:47 ID:QqSiqILQ0
>>506
>野田朱美女子委員長は、本登録時にベテランと海外組は選出しない意向を示し、
>東アジア杯には国内の若手を中心としたチームで挑むことを明かした。

おそらく、海外組とWC組を外すわけだから
若手が活躍できる!

513名無しさん:2015/07/12(日) 02:07:35 ID:5gcCc1c.0
北はベストメンバーだろうし
韓国中国もほぼベストのメンツで臨みそうだから
去年のアジア大会くらいのメンバーでは
東アジアは厳しい大会になると思うぞ
アジアのレベルはかなり高い

514名無しさん:2015/07/12(日) 02:16:45 ID:c6JE7/Uc0
>>511
信じるばかw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板