レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
なでしこJAPAN代表総合 4
なでしこJAPAN関連を語れ
代表メンバーに関するすべてのこと
なでしこが戦う相手のすべてのこと(海外を含む)
実況OK
ちと早いけどW杯本番が始まるので4を立てました。
3を使い切ってから書き込んでください。
それからあまりたくさんのテンプレを貼るのは無用に願いますw
【ルール】
・「なでしこJAPAN」で活躍する「なでしこJAPAN」のファンのための掲示板です。
・荒らしと思われる書き込みはスルーしてください。
・荒らしの相手をしている人も荒らしです。
・ローカルルールは追加、変更となる場合がありますのでご了承ください。
・利用者が不快に思わない雰囲気の良い掲示板にしていきましょう!
・「なでしこJAPAN 応援掲示板」では、書き込みを2ちゃんねるやまとめサイト等に転載(コピペ)することを禁止しています。
【レス削除対象】
・荒らすことが目的の書き込み
・荒らしを誘発する書き込み
・荒らしの相手をしている方
・相手を挑発するような書き込み
・誹謗中傷と分かる書き込み
・明らかに無関係な書き込み
・他選手を貶す書き込み
・言い方が乱暴な書き込み
・煽り口調の書き込み
・極端にネガティブな書き込み、ネガティブな書き込みの割合が極端に高い方
【規制対象】
・度重なるレス削除
・アンチとはっきり分かる書き込み
※巻き添え規制等あるかもしれませんが、ご了承ください
【連絡事項】
・削除依頼、スレ立て依頼、掲示板や管理人への要望は「掲示板運営用議論スレッド」までお願いします。
・削除理由、規制情報は「掲示板運営用議論スレッド」でお伝えします。
掲示板運営用議論スレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/sports/42063/1410178683/l30
監督のスピードでは対応しないとの発言があったと思うが
相手のスピードに何で対応しようとしたのか見えない試合だった
http://www.fifa.com/womensworldcup/videos/highlights/match=300269494/index.html
フォルミガ前プレから2点に絡んで最後もえげつないスルーパス出してるな…
ブラジルは危なげなく勝ったね
この組1位で上がってくるのは間違いなさそう
全体見るとここまで大きな番狂わせはないね
スウェーデンがナイジェリアと引き分けたくらいか
アジア枠の問題もあるからアジア勢にはもう少し頑張って欲しいんだが
スイスは前半から飛ばしてくるという情報を信じて
佐々木は前半イーブンで流して、後半相手が疲れた頃に足の速い選手を投入の予定が
スイスも同じ事考えて、前半流してて
おまけにPKでリードしてしまったのが、後半での曖昧な戦い方の原因だった
>>7
サンキュー
>7
関係者の方ですか。まさにそのとおりだと思います。
<削除>
両チームとも人工芝に戸惑ってただけかも。
<削除>
<削除>
<削除>
<削除>
<削除>
<削除>
「やたらミスが目立った」 なでしこ初代監督がスイス戦を酷評
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150610-00000028-nkgendai-socc
なでしこジャパン、選手の特徴や戦術は「研究し尽くされている」!
(中国メディア)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000059-scn-spo
なでしこジャパン、「決定力の問題が浮き彫り」と中国メディア分析
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000102-scn-spo
まあ優勝確率15%もないわ
高めに見ても5%くらいだろ
原専務理事、女子のリオ五輪最終予選招致明かす
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1490890.html
2月下旬から3月
来年のアルガルベ杯の時期にやりそうだな
アジア枠2はさすがに厳しいわ
リオ五輪のヨーロッパ代表(出場枠3)は、このワールドカップの成績上位3ヶ国なんだね
これは欧州勢必死だわ
欧州は大変だよ
たぶんベスト8でドイツ-フランスが当たる
ベスト4に進めるのはどちらか1チームだけ
他に欧州勢から2チームベスト4まで勝ちあがれば
その時点でドイツ、フランスの
どちらかが五輪に出れないのが確定するわけだから
なーにがダークホースなんだか。オランダ弱すぎ。
スイス>>>オランダで決定
カナダ0-0 ニュージーランド
中国1-0 オランダ
グループAは大混戦、この組の3位と日本がベスト16で当たる可能性高い
ドイツ1-1 ノルウェー
コートジボワール 2-3 タイ
ドイツ引き分け、ノルウェー強い
仮にドイツが最終戦わざと?タイと引き分ければ
2位通過で日本のブロックに入ってくるのだが
カメルーンのFW、Gabrielle ONGUENE選手(#7)は日本の守備について、
「経験豊富でベルリンの壁のように堅いです。
http://www.jfa.jp/nadeshikojapan/news/00006419/
20年以上前に崩壊したぞw
http://www1.nhk.or.jp/sports/nadeshiko/
FIFA WOMEN'S WORLD CUP CANADA 2015
FIFA女子ワールドカップ2015カナダ
グループステージC組 第2戦
【NHKBS1】
日本時間2015年6月13日(土)午前10:40からLIVE生中継
なでしこジャパン vs カメルーン女子代表
【フジテレビ】
日本時間2015年6月13日(土)午前10:45からLIVE生中継
GROUP C組 第2戦
なでしこジャパン vs カメルーン女子代表
野田朱実次期監督の話があるんだって。その禅譲のシナリオが決勝Tには進んだが
適当なところで負け、良くやったとノリオが止めるもの。
がんばれなでしこ選手。女子部長や監督の思惑をふっ飛ばし大勝しろ。
R-16は日本vsタイになる可能性が一番高いのか?
>>27
さすがにそれはないでしょ
監督選ぶ側の人間が自分で自分を選ぶなんてありえますかねw
もしやったら前代未聞で怒る前に笑っちゃうけど
いろいろ言われてるけどノリオはW杯五輪で結果出して
女子の中では間違いなく名将なのだけどそこから研究されて
それを打開できるほどの戦術戦略は持ってない感じ
でも他の女子の指導者もノリオ並みかそれ以下だと思うんでね
Jで結果出した人あたりから人選して選ばないと
今の状況を打開するのは難しいんじゃないかな
Jでダメな監督はLでもダメなのは証明されたからなぁ
1500万でJで結果出してる監督雇えるのか?
アメリカ代表の選手の年俸より低いぞ
>>31
男前田「せやな」
左サイド宇津木鮫島ライン狙われてるな
フジの実況ヤダ。後半はフジ消音して音声はNHK-FMで応援する。
なでしこガンバレ!!
上尾野辺使ったのはいいが攻められっぱなしで入れた意味が消えてしまったな
良かったのは前半の前半だけ
あとはこちらがボール持っててもバイタルでの良い攻撃皆無だった
後半なんてまともなシュートあったか?
シュートの意識とかの前にシュート打てるとこまでボールがいかない
実況きついねw
それにしても前でボールが収まるシーンをとんと見なくなった気がする
まぁとにかくGL突破おめ
最後は1点差でハラハラさせて勝つのはなでしこの仕様です キリッ
大儀見が収めないことには攻撃に移れないからな
しかしサイドを起点にしたかったのに川澄も鮫島も引き出すのがあまり上手くない
川澄にいたっては周りが見えてなくてパスミスし放題
鮫島は突っかけては相手に奪われる
こんなんではプラン立てられないわ
大儀見調子悪いね、スイス戦もだけど前みたいにボール納められてない
2トップの関係性も悪いね。2人の良い連携見られなかった
宮間もセットプレーからのボール以外は良いとこ全くなかったな
ボランチでも左でも起点になれてないならただ守備の弱い人だからなあ
それなら最初からトップ下に入れておいたほうが良いんじゃないか
試合にまだ入りきれていない上尾野辺のチェックが遅れたところから
速攻でやられたが自称スピルバーグに一番問題があったと思う
これだけ守備の選手の並びをコロコロ変えたらミスは増えるわ
どうやって連携しろと小一時間
攻撃の方はまだ分析改善し甲斐があるが
守備に関しては後半18分にボランチ2枚とSBを同時に変える等
配置替えし過ぎでどこがどう悪かったのかがぼやけてハッキリしない
要因が幾重にも重なり合った複合的なバグを発生させてる
みんな気の毒で採点もし辛い
シュート20本相手に撃たれて、こちらのシュートはわずか4本か。
格下相手にここまで押し込まれるようでは
決勝トーナメント1回戦突破できるかどうかわからないな。
守備もだけど攻撃もだよな
大儀見菅澤の2トップなんて今までほとんどやったこともなかったし
宮間の左サイドもやってたの何年も前だからね
直前でメンバーころころ入れ替えて失敗したザックジャパンを見てるよう
今年になってからはメンバー固定してやってれば
もう少し攻守に連動するサッカーが出来るようになった気もするのだが
川村・北原・菅澤あたりなら兎も角、連携は言い訳にならない。
どうせ宮間外せないんならFWでいいよ
2トップの一角で
大儀見の周りを衛星のように自由に動いて、ポストに当てたボールを拾わせる役目に特化すればいい
まぁGLの戦い方ってもんがあるから一概には言えんが
ドイツもアメリカも引き分けて日本が決勝T一番乗りを決めたんだぜw
>>28
R-16はタイか 強豪だなw
動けなくなった宮間を、何の役割も果たしていないFWに祭り上げてまで
残すのは、レッドカードで1人欠けたのと全く同じ。
ビデオ見直してみると、今日のカメルーン戦、>>37 さんの通り前半の前半だけ。
宮間→近賀→川澄(センタリング)→鮫島(シュート・ゴール!)
宮間(コーナーキック)→川澄→宮間→菅澤(シュート・ゴール!)
ここまで。よく2点取っておいたと思う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150613-00000128-spnannex-socc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150613-00000129-spnannex-socc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150613-00000130-spnannex-socc
> 前半で出た課題を後半に生かすことができていないことも危惧する。「選手はハーフタイムに“ああしよう”“こうしよう”
> と修正点を話し合って後半に臨むが、選手の配置が変わるとまた一からやり直しになる。試合中に修正できれば一番いいが、
> じっくり話し合うのはどうしても難しい」と指摘した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150613-00000058-sph-socc
> 澤穂希「ry)(カメルーンは)身体能力が高くて最後(の失点)はコ
> ミュニケーション不足。課題になる」
やはりなでしこの長所「(選手の)修正能力の高さ」が
選手の配置変えで阻害されてる様だ
FIFAの公式サイトのトーナメント表だが。
すでにMatch42のところに「JPN」の文字と日の丸が書き込んであるのね。
なんかの間違いだと思うけど、もしかして1位通過って決定してるの?
詳しい人教えて!
http://www.fifa.com/womensworldcup/matches/index.html
前にも組み合わせ抽選の後HPに分かり辛いトーナメント表掲載して
後で削除してたね<FIFA
>>51
まだだねw
まあ最終戦のエクアドル戦引き分け以上で1位通過確定なので
99%以上は確実だろうけど
おいおいまさかフランスが・・・
ここまでで最大のサプライズでは?
トーナメント組み合わせ分かんなくなってきたw
フランス0-2コロンビア
もしかして2位狙いでわざとという可能性もなくはないような
番狂わせだが
自分が仏の立場なら
独・米がいる山より日本のいる山にいきたいw
それとも今大会まだ本来の力を発揮できていないのか
英もどうした…
浮き彫りになったなでしこの弱点…求められる試合巧者への変貌とつなぐ勇気
http://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20150613/322142.html
>パスをカットされてカウンターを受けはじめてから、私も含めてみんなボールを受けるのが怖くなった
現時点ではF組2強だった
イングランドが2位、フランスが3位だからね
ベスト16でF組のこの2チームと当たる可能性もまだあるし
B組のタイが残って当たる可能性もある
天国か地獄かみたいなw
グループC1位の場合のR-16の対戦相手。
相手が3Fになるには、3位抜けがACEF、ADEF、CDEFの三つの場合。
ブラジルがコスタリカに勝てば、E組3位は決勝Tに進めないので3Fはない。
あとは3Aか3Bの二択。
3Aになるには、3位抜けがABCD、ACDE、ACDFの三つの場合。
スウェーデンがオーストラリアに負けるとこれがなくなる。
あとの場合はすべて3B、つまりタイが対戦相手。
ゆえに。
全力でオーストラリアを応援すっぞ!
※レギュレーションの読み方、間違ってたらごめんなさい。
あ、アメリカがナイジェリアに負けないのが前提です。
(ほかにもいっぱい見落としあるかも)
各組3位通過の最低ラインは勝ち点3と決まったので
あとはグループDとEの動向次第ですね
Dはスウェーデンが豪に引き分け以上なら3位チームが勝ち点3以上になる
Eはコスタリカがブラジルと引き分け以上かつ韓国スペインが引き分け以外
Eの3位が勝ち点3以上になるにはコスタリカの頑張りが前提ですね
タイが最終戦ドイツに引き分けたりすれば勝ち点4で予選突破がきまり
話は変わってくるのですが、さすがにそれはないかな
ちなみにC組のスイス、カメルーンはどちらかが大敗しない限り
勝ち点3得失点差はプラスで終えられると思うので通過は確実ですね
>>55
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150614-00010006-footballc-socc
フランス、シュート打ちまくったのに、シュート3本のコロンビアに2失点とは。
フランスの2位狙いはもう無理でしょう
コロンビア対イングランドが引き分けたら
メキシコ相手に勝つと1位
引き分けると3位(勝ち点4 得失点差-1)でGL敗退もありえる
フランスそれだけシュート打ってるから別に“狙った”わけではなかったのか
ってかコロンビアこれひどくないか
これを見逃す(アジア系の)主審もひどいな
http://screamer.deadspin.com/colombia-commit-obvious-hand-ball-gets-away-with-it-1711128161
仏監督 「想定外の結果」
ルソメ 「勝ちたかったからすごく失望している」
ルナール 「サッカーにサプライズはあるもの」
などとコメントしているようで、最低でも勝ち点1は計算していたんじゃないかな。
もし調整するならば2戦目でGL突破が確定した場合の3戦目では。
アメリカもスウェーデン戦でルルーのゴール前ハンドも見逃されてるね。
フランスコロンビア ハイライト
http://m.fifa.com/womensworldcup/videos/highlights/match=300269479/index.html
コロンビアのGK好セーブ連発という感じか?
逆に2点目の失点シーンあれはマズいなGKブアディー
2戦終了時点のオッズらしい
#GER 7/4
#USA 3/1
#FRA 6/1
#JPN 10/1
#CAN 12/1
#BRA 12/1
#ENG 25/1
>>65
>アメリカもスウェーデン戦でルルーのゴール前ハンドも見逃されてるね。
スエーデンの選手が猛烈にアピールしてたな
あれを見逃すかねぇ?
>>66
シュートも21-3で0-2だからね
これやられたフランスは想定の範囲内でもない限りショック残りそうだな
フランスはトミスを最後までベンチに座らせていたし、勝つ気もなかったようなw
引き分けか、負けで上出来だとほくそえんでそうw
やはり、グループ2位通過して日本がいる山に来たほうが楽だもんな
フランスは最終戦のメキシコ戦に1点差で勝って
イングランド対コロンビアが引き分けないかぎり、2位通過できるみたいだね。
やはり、これを狙っていたか。
イングランドも1抜けしたいだろう
そうなるとフランス2抜けの可能性大かな?
なでしことは3抜けならベスト16で
2抜けならベスト8であたるの?
>>71
日本がグループC1位通過と仮定すると
仏2位の場合
(wikipedia 2015FIFAカナダワールドカップ 4.3 決勝トーナメント 参照)
仏3位の場合
仏(グループF)の成績だけでは決まらない模様
(wikipedia 2015FIFAカナダワールドカップ 4.2.7 各組3位チーム 参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/2015_FIFA%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97 #.E6.B1.BA.E5.8B.9D.E3.83.88.E3.83.BC.E3.83.8A.E3.83.A1.E3.83.B3.E3.83.88
3位の組み合わせ次第だからね
現時点での3位抜けが
ABCFならB組タイとがほぼ確実だけど
ACDFになればA組3位とだし
CDEFになればF組3位と
可能性一番高そうなのはA組3位かなとも思うけど
最後までどうなるかはわからないね
FIFA WOMEN'S WORLD CUP CANADA 2015 on Google
https://lh4.googleusercontent.com/-SxttLePFIG4/VXHgzzIYC9I/AAAAAAADFtI/9oVSp-sx120/w672-h1204-no/womenssoccer-02.png
(※女子WCサッカー2015での世界でグーグル検索されたランクの記事です。)
1位:Hope Solo(アメリカ女子代表/シアトルレインFC所属)
2位:Alex Morgan(アメリカ女子代表/ポートランド・ソーンズFC)
3位:Abby Wambach(アメリカ女子代表/無所属)
4位:Nahomi Kawasumi(なでしこジャパン・日本女子代表/INAC神戸レオネッサ)
5位:Laure Bulleau(フランス女子代表/パリ・サンジェルマン・レディース所属)
>>74
2014-2015で「こいつ誰?」って検索された選手のランキングだね
アメリカの選手は世界的に知られてないのか。。。と釣ってみるw
W杯に出てる選手で2014年〜15年に検索数の多かった選手ということでは
アメリカは女子サッカーの人気高いしそのトップ3がそのまま
川澄は去年アメリカリーグで活躍してたしアメリカでの検索数が多かったのでしょう
ソロは去年逮捕されたりもしてたのでその影響もあるかもw
東スポのサッカー記事は面白いw
なでしこ佐々木監督がクビ覚悟で仕掛けた“バクチ采配” 06月11日
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/409400/
佐々木監督には今大会に臨むにあたって“裏テーマ”があった。
近い関係者に宣言していた「今まで成功しなかった世代交代を今大会中に成し遂げる」というプランだ。
なでしこ佐々木監督 エクアドル戦も「スピルバーグ采配」 6月15日
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150615-00000021-tospoweb-socc
ここまでの2戦で先発を固定しないことについては海外メディアからも疑問の声が出ている。
だが佐々木監督は「なるべくなら1次リーグの間にめぼしい構成をしつつ、決勝Tを見据えているが、変更やその他のエクスキューズがあったりするから」。
あえて先発を固定せず、失敗を繰り返すことでチーム戦術の幅を広げるのが狙い。
まあ常識的にはメンバーこんなにコロコロ代えるのはマイナスだわな
ポジション含めこんなに変われば連携も上手くいかないのは仕方ないし
流れの中からの得点がないのも仕方がない
GKなんて男子含めても第3GKに出場機会あるなんて聞いたことないし
>>72 >>73 サンクス
メンバーやポジションをころころ変えて機能せず低迷するのは去年のINAC監督と同レベル
大儀見、宮間は代えないよ。たとえどんなにばたばたになっても。
呉越同舟の記事が出てたけど、急遽チャーター便用意してくれたってこと?
急遽かわからないけど
なでしこだけチャーター機のような報道のされ方だったけど
ツイ見てるとUSAなど他国もチャーター機ぽかった
グループA
カナダ勝ち点5 +1
中国勝ち点4 0
オランダ勝ち点4 0
NZ 勝ち点2 -2
グループB
ドイツ勝ち点7 +14
ノルウェー勝ち点7 +6
タイ 勝ち点3 -7
コートジボワール勝ち点0 -13
グループAは最後まで激戦だった
中国が2位で勝ち抜け、3位のオランダも勝ち点4まで行ったので確実
対戦の可能性あるオランダはそこまでスピードがあるわけじゃなくやりにくい感じはしないけど
今のなでしこだと3回やって2回勝って1回負けるくらいの相手かな?
中国のPK、またミスジャッジらしい
ちょっと多いよね
ニュージーランド監督、試合後中国監督との握手拒否w
やっと追いついた試合の終盤、時間稼ぎのためにNZのフリーキックを妨げたり、
スローインを中国監督が邪魔した(ように見えた)り
不愉快な試合だっただろうからねぇ
気の毒だったわ
http://www.nzherald.co.nz/sport/news/article.cfm?c_id=4&objectid=11466070
(↑動画00:50ぐらいから)
>>86
最低だな
時間稼ぎはよくあることだけどやり方が汚い
その監督は退場したようだけど
同じアジア国として恥ずかしいわ
ルール詳しくないが審判から退場を宣告された選手やスタッフはどの段階に
なったらピッチに戻ってきていいのかね
この中国の監督は終了のホイッスルが鳴った瞬間に通路からピッチに入ってきた、
その場所から悠然と歩きながらNZベンチに向かって小馬鹿にしたような拍手をしたり監督に
ニヤニヤしながら握手を求めたのもこの直後
ニュージーランドは最初のオランダ戦でもPKをとってもらえず負けてるからね…
納得いかないだろうなぁ
中国の指揮官、スローイン妨害し退席命じられる 女子サッカーW杯
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150616-00000032-jij_afp-socc
FIFA女子ワールドカップ2015inカナダ
【NHK-BS1】カナダから生中継
1次リーグ第3戦
http://www1.nhk.or.jp/sports2/nadeshiko/img/main000001_150613_133328.jpg
http://www1.nhk.or.jp/sports/nadeshiko/
2015年6月17日(水)午前5時からなでしこジャパン直前情報
午前5時45分から
なでしこジャパン vs エクアドル女子代表
FIFA女子ワールドカップ2015inカナダ
【フジテレビ】カナダから生中継
GROUP C組 第3戦
http://www.fujitv.co.jp/sports/soccer/nadeshiko/
2015年6月17日(水)午前5時25分から
なでしこジャパン vs エクアドル女子代表
10点とは言わないが7、8点はとらないとな
流れの中から出来ればたくさん
相手が弱すぎるんで参考にはならないだろうけど
とにかくたくさん点とれば気分良く決勝トーナメントに行けるだろうし
可愛かった岩渕真奈選手
今日TVで見たが、良い面構えに成っていて
頼もしく感じられた、はやく完治してくれ。
アッサーノと岩淵を楽しみにしていたのに
なかなか出てこないね
男子の試合を見てたら胃が痛くなったw
恵まれてる男子は興味がないね。
俺って非国民かな、シンガポールの勝ち点1は素晴らしい
作戦通りのゲーム運びで良かったと思う。
女子は、体格や身体能力で劣る(タイや韓国以外で)ので
ピンチの連続で、何故か愛くるしくて応援したくなる。
>>86
これってセクハラだな
訴えたら勝てるんじゃないの?
岩渕の復帰って決勝Tから?
エクアドル戦で試運転するのも良さそう
カメルーン戦、2点取るまですごくいい入りしたのに悪くなったきっかけは
21:40くらいの近賀がインターセプトして上がっていく途中で川澄がパスミスしてカウンター食らったところからだな
あれやっちゃうとパスするのが怖くなるだろうな
あそこからだんだんパスが合わなくなって流れがなかなか取り戻せなかった
あと33分の右で崩して宮間に戻した時、左に振ってたら鮫島がフリーだったのにな
宮間はいつも一方向しか見えないんだよなあ
>>96
NZの選手は屈辱的だろうかわいそうに
この試合は乱入者も出て散々だな
https://twitter.com/womensfootie_id/status/610759435837833218
岩渕はようやく全体練習に参加できるようになったとのこと
やっぱり国際大会は違うな
仙台の時は、いやな選手のユウリ、彼女にはやられっぱなしなのに
人が変わったみたい、国内の活躍はあてに成らないね菅沢も、
監督もつらいね、額面通りの実力を発揮できない選手。
澤ぐらいだ、活躍しているの、
大量得点もなく、決勝トーナメントにつながる内容にも見えず…。
強豪に手の内を明かさないためだけの試合なんだろうか?
真奈が入った、期待出来るぞ。
本気なんだノリさん
つまらんかったけど、ぶっちー見れたから少し気が済んだわ。
39 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2015/06/13(土) 13:29:50 ID:VrbSJucI0 [1/2]
最後は1点差でハラハラさせて勝つのはなでしこの仕様です キリッ
>アラウス監督は守備的な戦術で速攻を狙っていく考えを示し
>日本戦に向けては
「私たちはこれまでよりも守備的に戦う。
将来、ワールドカップの決勝で勝てるように、前向きな結果を得て今大会を終えたい」
と述べ、チームの成長に期待を寄せていました。
狙い通りの試合だったね、エクアドルのw
もはや何の可能性も感じないな
この攻撃陣には…
アイデアもなければシュートの精度もない
なでしこの相手も左右するグループD
今のままだとスウェーデンなんとか残りそうだけど
オージー勝ってくれないかな?
そうなれば次の対戦相手はタイが有力だ
結局スコア動かずでタイの可能性は実質なくなりました
Dは1位アメリカ2位オーストラリア
3位のスウェーデンはE、F組次第ではまだ突破できない可能性も
Aの3位オランダ、Cの3位スイスは決勝トーナメント進出が決まった
てことで日本の相手はオランダかF3位かな
まだ無理しないのかと思われていた岩渕が出場できたのでよしとして期待
あんまりだと思ったのでNZまとめ (特にNZファンというわけではない)
New Zealand 0-1 Netherlands
New Zealand 0-0 Canada
New Zealand 2-2 China (勝てばGL突破の可能性があった)
・オランダ戦での誤審 ハイライト動画 1:33ごろ
https://www.youtube.com/watch?v=nlf1lj5e3eI
・中国戦での誤審 ハイライト動画 0:21ごろ
https://www.youtube.com/watch?v=3K3y02rxdVE
・中国の遅延行為とNZ監督握手拒否動画 再掲00:50ごろ
http://www.nzherald.co.nz/football-soccer/news/video.cfm?c_id=86&gal_cid=86&gallery_id=151421
・NZvs中国での観客乱入動画
https://mediacdn.fanatix.com/view.php?newsitem_id=113627063
・試合後のNZ選手の様子と監督インタビュー動画
https://www.youtube.com/watch?v=rtzjGUD_Jhg
ヤフートップにも
なでしこ不安残るマズい攻め
だってw
まあここまで16失点してた相手に1点しかとれなかったんだから
不安感じない奴はいないわな
ボランチの位置でも楽にボール持たせてくれたのに何のアイデアもなかった…
去年のカナダ遠征2連勝が別のチームみたいだな
どうしてこうなった
アルガルベからか
なんか今は2トップに合わせるだけのサッカーになってるからねぇ
クロスも縦パスも2人に出してあとはなんとかしてみたいな
でもワンバックじゃないんだから日本の中では大型でも
相手が強くなれば単純にクロス上げてもなかなか競り勝てないと思うんだが
FIFA公式の試合後の会見動画で
ドイツ人記者から能力を隠してるのでは?と質問され
「隠してるのではなく、出せないんです。
それを引き出せていないのは、私、コーチの責任です」と答えてる
https://youtu.be/8vdznoqGqM8?t=14m50s
そりゃ連携が合わない選手を組み合わせてる事バレバレだからな
フランス5-0て2位狙いのつもりなんか全くなかったのでは
決勝トーナメント組み合わせ決定
某ツイートより
https://twitter.com/Ndsk_Foot/status/611338547061133312
R-16はオランダ
スピルバーグ采配は勘弁w
希望通り順当にアメリカドイツフランスが
反対の山に入ってくれたなんて喜んでたけど
改めて見ると日本のいる山も侮れない相手ばかりだね
オランダとも初対戦?
アメリカが一番楽だな準決勝で当たる相手以外比較的緩い
ドイツは地獄の連戦
日本側ノルウェー側は地力の差の少ない激戦区になるな
古いけどこんなのみつけた
2008キプロスカップ3位決定戦 日本2-1オランダ 得点者 永里、宇津木
◇CYPRUS WOMEN'S CUP 2008 3位決定戦
2008年3月12日(水)
なでしこジャパン 2-1(前半1-1) オランダ女子代表
0-1 17分 失点(オランダ女子代表)
1-1 22分 永里 優季(なでしこジャパン/日テレ・ベレーザ)
2-1 89分 宇津木 瑠美(なでしこジャパン/日テレ・ベレーザ)
GK:福元 美穂
DF:近賀 ゆかり、豊田 菜夕葉(→32分:岩清水 梓)、矢野 喬子、柳田 美幸
MF:安藤 梢(→86分:丸山 桂里奈)、宇津木 瑠美、阪口 夢穂、宮間 あや
FW:大野 忍、永里 優季
メンバーほとんど変わってねーーw
◇練習試合
2008年3月5日(水)
なでしこジャパン 3-1(前半1-0) オランダ女子代表
1-0 35分 永里 優季(日テレ・ベレーザ)PK
1-1 55分 Karin Stevens
2-1 68分 佐藤 衣里子(早稲田大学)
3-1 69分 後藤 三知(常盤木学園高等学校)PK
大儀見がやってくれそうだ!
フランスが途中で負けたりして慌てたけど
日本も結局はほぼ予想してた通りの組み合わせになったな
準決勝の相手どこが出てきてもなでしこと
互角くらいの相手なのはラッキーと言えばラッキー
ただその前のブラジルに勝つのはかなり厳しいだろうけど
決勝トーナメント進出チーム
欧州8⇒7チーム
アジア5⇒4チーム
北中米3(3.5)+カナダ⇒2チーム
アフリカ3⇒1チーム
南米3(2.5)⇒2チーム
オセアニア1⇒0チーム
次回はフランス開催で欧州が実質1増、北中米1減になるだけかな?
オランダとの過去対戦成績は2戦2勝か
ブラジルはGL無失点できてるね
澤とフォルミガ6大会連続出場同士一緒にギネス載せてあげてw
でもなでしこはブラジルよりオージーの方がイヤなんじゃないかな
ブラジルなんてマルタ抜きだと、代表が0の浦和に1-0でやっと勝てる程度のレベル。
マルタがいたところで、なでしこなら余裕で勝てるだろ。
http://qoly.jp/2015/06/18/5m-people-watched-nigeria-vs-usa-on-fox
アメリカで女子人気上昇!W杯の視聴数が平均500万人を超える
2015/06/18 17:30
6月17日、『FOX Spots』は「カナダで行われている女子ワールドカップの視聴者数が成長を続けている」と報じた。
優勝を期待されているアメリカ代表は、火曜日の夜にナイジェリア代表とのグループリーグ最終節を戦い、1-0で勝利を収めることに成功した。
この試合では1999年決勝、2011年決勝に続いて大会史上3番目となる52193人という観客数を集めるなど大きな注目を受けたが、
テレビの視聴者数も同じであったようだ。オーストラリアとの開幕戦は平均330万人、スウェーデンとの第2節は平均450万人であったところが、
ナイジェリア戦では平均500万人、最大で630万人に届いたという。これは昨年行われたMLBワールドシリーズの第6戦以来、
火曜日のプライムタイムでは最多の視聴者数であったとのことだ。2011年のドイツ大会におけるグループリーグ最終節では、
視聴者数は130万人だったとのことで、実に3倍以上の注目を集めたことになる。
#9 ヴィヴィアン・ミーデマ
https://www.youtube.com/watch?v=tdGO06hXPSc
#7 マノン・メリス
https://www.youtube.com/watch?v=DQ1te6FEFEQ
>>125
ブラジル代表海外でプレーしてる選手他にもいっぱいいるよね?
少なくともクリスチアーニはいなかったな
https://twitter.com/chobi_1054/status/609820641525563392
宮間がMVP候補に選出されてるらしいが、ここまでそれに相応しいこと何かした?あっさり抜かれてるか、放り込みして相手ボールになってる印象が多いんだけど
>>131
これから決勝トーナメントが始まるんだぜ。
何処が何のMVPだと言っているんだい?
今の段階で4得点で3連勝したうち1G1Aあげてるし妥当な評価じゃね?
>あっさり抜かれてるか、放り込みして相手ボールになってる印象が多いんだけど
それで失点して負けたわけじゃ無いからなw
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150619-00010014-soccermzw-socc
この記事だよな
元記事探しても見つからないんだが
恐らく今大会の注目選手みたいな話じゃないの?
いいことじゃん
米誌の記事かよ
単に各国を代表する有名選手を挙げてるだけだな
さて いよいよ決勝T
明日はドイツースエーデン・中国ーカメルーン
ドイツ圧勝だろうし早朝だから録画だけ
8時15分からの中国-カメルーン戦を見るか(一応録画セット)
岩渕は同僚を警戒…接戦を予想する宇津木「自分たちの形に重きを置く」
http://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20150620/324035.html
岩渕がミーデマを語る ↓
「18歳と若くて、パワーがあって、国を背負っている。若いっていいなと思います。
でも運動量はそこまでじゃない選手だし、ガツガツ来られるのも嫌がる感じ。
オランダというチームとしては、つなぐサッカーをしたがっているように感じます」
宇津木がオランダを語る ↓
「(オランダは)フィジカルが強くで、大きくて速いチーム。
でもここまで来たら、どこと当たってもフィジカルは日本より上。
相手がどうだというよりも自分たちの形に重きを置いた練習に集中したいです」
「フランス代表とオランダとの親善試合を見たことがあります。
フランスでも1-0とか2-0とか、僅差の試合をしているので力の差はあまりないのではないかと思います。
私と熊谷(紗希)はフランスリーグにいるし、鮫島(彩)もいたことがあるから、私たち3人の持っている情報をみんなで共有したいです」
大会24チームに増えてグループリーグもっと酷い試合が多いのかと
思ってたけど思ったほどではなかったな
3連敗した南米の3位とアフリカの3位がちょっと酷かったけど
あとは力が落ちるチームも自分達の戦いでそれなりに頑張った感じ
どこのチームも組織化が少しずつしっかりしてきてるので
4年8年経っていくと身体能力の劣る日本はより厳しくなっていく感じはしたな
前回16チーム参加で、GL3敗してるのが、
カナダ(得失-6)と赤道ギニア(得失-5)の2チームがだった
今回24チームになっても変わらないのなら
早く32チーム参加するようになればいいのに
何れは男子同様32チームまで増えるだろうけど
今はまだ10点ゲームが2試合出ちゃってるからね
3連敗したチームでも得失点差一桁でおさまるようになると
32チームにという話も出てくるのかも
それよりも先に五輪を女子も16チームに増やして欲しいわ
アジア2枠は厳しすぎる
いまのなでしこで将来名指導者になるのは宮間かと以前は思っていたけど
宇津木が指導を任されたらおもしろいチームを作るんじゃないかと思っている
安藤は理事タイプだな
岩清水も監督に推されるだろうけど鬼にはなれなさそう
大儀見が代表監督になったら選手の入れ替わりが激しくなりそう
呼ばれても辞退する選手が出てきそうw
本人の人生設計もあるからね
結婚はともかく子供生まれたら
現実的に本格的な監督業は難しいかもしれないし
子供教えたりは出来そうだけど
>>139
宮間は子供を教えたいらしいからなあ
もったいない
2011WWC
氏名 年齢 身長/体重
01 山郷のぞみ 36 163/61
02 近賀ゆかり 27 161/53
03 岩清水梓 24 162/54
04 熊谷紗希 20 171/59
05 矢野喬子 27 164/55
06 阪口夢穂 24 165/58
07 安藤梢 29 164/57
08 宮間あや 26 157/50
09 川澄奈穂美 25 157/50
10 澤穂希 32 164/55
11 大野忍 27 154/50
12 福元美穂 27 165/66
13 宇津木瑠美 22 168/63
14 上尾野辺めぐみ25 157/54
15 鮫島彩 24 162/53
16 田中明日菜 23 164/52
17 永里優季 24 168/60
18 丸山桂里奈 28 164/56
19 高瀬愛実 19 165/59
20 岩渕真奈 18 154/52
21 海堀あゆみ 24 170/64
------------------------------------------------
(平均) 25.28 162.8/56.2(FP162.3)
2015WWC
01 福元美穂 31 165/64
02 近賀ゆかり 31 161/51
03 岩清水梓 28 163/55
04 熊谷紗希 24 173/63
05 鮫島彩 28 163/54
06 阪口夢穂 28 165/57
07 安藤梢 32 165/57
08 宮間あや 30 157/52
09 川澄奈穂美 29 157/51
10 澤穂希 36 164/54
11 大野忍 31 156/56
12 上尾野辺めぐみ29 157/50
13 宇津木瑠美 26 168/59
14 田中明日菜 27 164/53
15 菅澤優衣香 24 168/62
16 岩渕真奈 22 155/53
17 永里優季 27 168/58
18 海堀あゆみ 28 170/64
19 有吉佐織 27 159/51
20 川村優理 26 167/55
21 山根恵里奈 24 187/79
22 永里亜紗乃 26 165/59
23 北原佳奈 26 173/63
------------------------------------------------
(平均) 27.82 163.4/57.4(FP164.8)
妄想してたらどこかにメモ代わりに大陸別出場枠の振り分けを書きたくなった
総数32
開催国1・欧州12・オセアニア1.5・アジア5.5・アフリカ4・北中米4.5・南米3.5
大陸間プレーオフ:○アジア6位vsオセアニア2位
北中米5位vs○南米4位
pot1:開催国(仏)・アメリカ・ブラジル・日本・ドイツ・スウェーデン・ノルウェー・イングランド
pot2:北朝鮮・中国・オーストラリア・韓国・ベトナム・カナダ・メキシコ・コスタリカ
pot3:ナイジェリア・カメルーン・ガーナ・赤道ギニア・コロンビア・ベネズエラ・チリ・NZ:
pot4:スイス・スペイン・オランダ・スコットランド・イタリア・ウクライナ・アイスランド・デンマーク
欧州はもっと増やしてもやれると思うけど欧州ポット+欧州シードで12が限界、欧州開催時+1。
アフリカ枠5にしてオセアニア1、南米3or北中米4でもいいか、大陸間プレーオフはH&Aで
過酷になるが。
>>140
監督の言ってることが難しくて理解でき無さそう
大儀見は引退後、タレント兼大学講師兼メンタルトレーナーじゃないか
子育てしながらだってできるしな
>>146
聞き取りやすい話し方さえ身につければ十分いけると思うw
>>147
メディアの前だとつんけんした話し方になるのがちょっとなぁ
本田に憧れてるせいか真似というか影響受けてるなぁと思うことが結構あるw
さてあと少しでドイツスウェーデン
まぁドイツだろうけどスウェーデン頑張れw
欧州国は五輪予選も兼ねてるから熱いよな
現地からの映像乱れ中
日本戦でありませんように
ドイツは強いね
スウェーデンはD組で目一杯戦って中3日で厳しかったのもあるが
中国もしぶとく勝った
なでしこには最低でもアジアでは1位の成績上げて欲しいから
次は絶対勝たないとな
やはりドイツ強し
次はフランスとだろうしここを乗り越えても今度はアメリカと
事実上の準決・決勝と言っても過言ではないね
上位3カ国が反対の山に行ってくれたことだし
こちらの山も拮抗しててどこが決勝まで行くか予想しづらいがなでしこは何がなんでも決勝まで行ってほしい
決勝まで行く確率は
PK苦手な澤がPK3回蹴って3回とも決めるのと同じぐらいか
蹴るたびにハラハラドキドキ有りw
アルガルベカップ9位について聞かれた澤は
「それが今の実力でしょ」
と答えていた
オランダには勝って欲しいけど、それ以上はどうなんだろう
アルガルベの「順位」について聞くような奴には、そう答えておくのが無難。
アルガルベのレギュレーションで順位を語る気にはなれないな
ブラジル負けた
オージーが1-0の勝利
なでしこに追い風吹いてるな
起きたらブラジルが負けてた。
GL3勝も4点しかとれなかった攻撃ってやっぱりダメだったか。
ハイライトしか見てないけど、失点は若いGKのせい?
なでしこ危うし。
日本にとったらブラジルが来てくれた方が良かったよな
オージーとは何度も対戦しててお互い知ってるしいつも僅差だし怖い
しかし韓国は敗退したが中国オージーとアジア勢頑張ってる
対オーストラリア戦、去年のアジア杯は海外組抜きで1-0勝利だったか。
今回は大儀見、大野、岩淵、鮫島、近賀がいるから楽勝と言ってみる。
その前にオランダに勝たないとなw
>>156
いや、向かい風だ
何があるかも分からないのがサッカーだ
オーストラリア負けて欲しいと思ってたの俺ぐらいか…orz
サイドにやたらとスピードあるやつが控え含めて5人もいて
(9、11、16、17、20番)
ガッシリとした180cmのCFとトップ下もいる(23、10番)
プレーのテンションも高い
アジアカップは監督の退任劇の直後でバタバタしてた時期で
今大会3点取ってる選手もいなかった(17番)
ブラジルは最終選考でキャプテンだったCBと
北京五輪銀の立役者と言われたGKが抜けたんだよな
去年のネスレカップに出てた選手2人でもあるが
初戦の韓国戦を観てもやはり守備が不安定だった
スピードもないしこっちの方が良いかなと踏んでたんだが
降雨試合については若干の考慮が要るのでは
パスはスピードも上がり距離も伸びる
GKには不利
要するに少し「攻撃的に」ゲームできた方に大きく有利になる
内容的にはブラジルが押してたみたいだが
ブラジルのGKが正面のシュート前にこぼしたのを押しこまれたな
あれはGKのミスだわ
3強のドイツ、フランスは強いけど残りの試合は全部1-0
なでしこも勝っても負けてもこのスコアになりそうな気がする
オーストラリアとベトナムでやった時は
日本の夏と同じ様な気温と湿度でこっちに地の利があった
こっちも今回は欧州組が入ってポジティブな面もあるがどうなるか
日程の差も2日あるんだよな
次のオランダは速いのはいるけど少ないし
守備もおしとやかだからあんまり心配してないが
フランス3点ともエリア内で綺麗にパス繋いでのゴール
なでしこもこういう流れるようなパスワークで得点したいところなんだけど
今のチームだとなかなか難しいかな?
どういう形でもしぶとく1点とって守るサッカーしかないか
シュートのほうが課題なのでは
宇津木、オランダ戦へ提言「みんながストライカー」
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20150620-OHT1T50299.html
>5季プレーしたフランスで、海外の選手が自分たちをどう見ているかを知った。
「日本の選手はシュートを打たない、どうせ打ってこない、と思われている」。
佐々木則夫監督(57)が「ゴール前でも細かくつないでしまう。我々の病気」と課題に挙げる部分とも合致する。
日本よ、打つべし!打つべし!打つべし!
https://www.legendsstadium.com/news/nadeshiko/5975/
>日本の選手はシュートを打たない
ゴール前でパス回しとか散々言われていたのにw
今更気が付いたのか
他の国のGLまで見たのは初めてだけどレベルの低さに驚いてる
ドイツ、アメリカ以外には絶対に負けちゃ駄目だわ
オランダに勝てば準々決勝はオージーとだけど
その場合オージーが中5日なのに対してなでしこは中3日なんだな
オランダ戦の起用法も見どころ
>>166
な、何だってー!?(ガタッ
なでしこジャパンは「華麗なパスサッカー」を忘れたのか?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ichiroozawa/20150621-00046859/
>宮間あや「前回大会を見返してもらえばわかると思いますが、なでしこは元々そこまで細かいパスサッカーをしていたわけではありません」
>これまでも、これからもなでしこ“らしさ”とは粘り強い守備であり、耐え忍びながら数少ないチャンスをものにする勝負強さなのだ。
おしん><
>>171
将来も勝ち抜くならアンダーにも教えこんでほしい
>>これまでも、これからもなでしこ“らしさ”とは粘り強い守備であり、耐え忍びながら数少ないチャンスをものにする勝負強さなのだ。
監督が替わっても基本は同じだろうか?
澤オランダ戦温存か「勝てば次は中3日」佐々木監督
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1496144.html
佐々木監督はオランダ戦の起用について「勝てば次は中3日。
そこまで含めて準備したい」と語り、一部主力を温存する考えを示している。
宮間を休ませて上尾野辺か胸が熱くなるな
それじゃ負ける
コロンビアはフランスに勝つだけあってかなり良いチームだった
10人になってしまったのが痛かったが
まだ若いチームだしこれからブラジルと南米2強になるかも
アメリカは日本同様パスが繋がらないね
単純なミスというより受け手との連携が上手くいってない感じ
個の能力が高い分、日本よりも怖さはあるが
ちなみに来年のリオ五輪は開催国ブラジルに
南米代表コロンビアはもう決まってる
日本がきっちりオランダに勝てば欧州も
ドイツ、フランス、イングランドで決定
北中米はアメリカ、カナダ、オセアニアはNZだろうし
アフリカはナイジェリア、カメルーンかな
一番激戦なのが間違いなくアジアの2枠
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150622-00000031-jij_afp-socc
> 新華社は、中国サッカー協会(CFA)の副会長の名前を出し、先日の決勝トーナメント1回戦でカメルーンを下し8強入りを
> 果たした中国代表が約100万元(約2000万円)のボーナスを受け取ることになると伝えている。
FIFA WOMEN'S WORLD CUP CANADA 2015
決勝トーナメント1回戦
2015年6月24日(水)
日本時間:午前10:00〜NHK BS1 生中継
なでしこジャパン vs オランダ女子代表
FIFA WOMEN'S WORLD CUP CANADA 2015
2015年6月24日(水)ベスト16 決勝トーナメント
日本時間:午前10時45分からフジテレビ生中継
なでしこジャパン vs オランダ女子代表
なでしこと対戦のオランダDF「日本に勝ってリオ五輪へ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150623-00000018-ism-socc
こりゃ相当気合い入れてくるな
GK山根使うのかな?
ノリオも思いきるなあ
澤も外すみたいだし
一発勝負の機微はあるね
ここまで来て楽な相手は無いでしょ
>>178 の欧州間違ってたわ
イングランドは英国代表と違うから五輪の出場資格がない
ベスト8でドイツ、フランスは五輪決定
オランダが勝てば決定
負けたらオランダ、ノルウェー、スイス、スウェーデンがベスト16で並ぶけどどうなるのかな?
>>184
プレーオフが行われる、らしい
組み合わせが決まってから、アメリカ・ドイツ・フランスと
別のヤマでヨカッタという話が出て、自分もなんとなくそう思ってた。
でも、オランダに負けて終わる、オーストラリアに負けて終わる
なんて悲しすぎる。
どうせならアメリカかドイツに負けてが「あのメンバー」の最後となって欲しいなあ。
勝って終わると信じてる。
ねらーとかがグループリーグの事を
予選リーグというのはともかく
会見で監督や選手も予選リーグ言うのは止めて欲しい
なでしこW杯連覇へ秘策「澤ダミー作戦」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150623-00000048-tospoweb-socc
>だが選手たちは、そんな失敗続きの状況を見て、ほくそ笑んでいるという。
「今回、どれだけの人が気づいているか知りませんが、あやは徹底して澤さんだけを狙って蹴っている。
ほぼワンパターンだから、相手にクリアされて当たり前。
なのに、あやがどうしてそれを繰り返すのか。
これが後になって効いてくるはず」(ある主力選手)
ほくそ笑んでいるという、ある主力選手・・・東スポっぽいわw
東スポは女子サッカーだけ信頼できるソースがたまにある
本当だとしたらマスコミに語って報道された時点で作戦終了
> 「たぶん一大会で1回しか成功しない」(前出の選手)
前回は3回も決めてたじゃん……
CMFの組み合わせの件
今までほとんどやってこなかったコンビで
得点力不足を何とかするという意図も感じられない
先制されたらかなり厳しくなると思う
宇津木は82試合5得点でもう5年も点決めてない
得点率は川村や明日菜より下
参考外のタイと台湾を省くと7年ノーゴール
クラブでも一年半前にジュヴィジー相手に決めて以降は
得失点数が30以下の弱小チームからしか取ってない
(則夫はフランスのリーグ情報などみてなさそうだが)
阪口を使う意図は分かるが
延長PKありの状況でこの組み合わせは個人的に理解できない
・先に点を取られると、負けるか延長で消耗する
・早めに複数点取らないと、大儀見と宮間を休ませられない
相手が格上だらけだったら、守ってナンボだったけど
スタメン発表
大儀見 大野
宮間 宇津木 坂口 川澄
鮫島 熊谷 岩清水 有吉
海堀
おお、山根じゃなかったのか
オランダスタメン
https://twitter.com/OnsOranje
>>185
プレーオフですか?
その方が直接対決で白黒はっきりするだろうし
なでしこはきっちり勝ってオランダにはプレーオフに行ってもらいましょう
>>196
負ければ、ミニトーナメントでスイス、スウェーデン、ノルウェーとオランダは1枚のチケットのために競争しなければならない
らしいです
今日に限りこの3国も日本を応援してますねw
GLに比べればそんなに悪くないんじゃないか?
ようやくなでしこらしい崩しが見られて嬉しい。
守備も落ち着いていていいと思う。
フジの実況も今日のアナウンサーが1番いいな。
フジに気を付けてほしいのは画面下の得点表示を出すタイミングだけ。
左上に得点が出てるのだから、画面下のボール回しを隠さないようにしてくれれば完璧だわ。
かーいーほーりー
勝ってよかったー
ノリさん笑顔で「ハラハラドキドキさせてすいません」
フイタわw
なでしこは1点差で勝たねばならない縛りでもあるのかよw
最後のチョンボ除けばミスの無い良い試合だったな
貝掘り胸トラしたかったのかな
2点リードしてたのが不幸中の幸い切り替えるしかない引きずるのが1番良くない
2点リードしてるから
絶対一ボケあると思ってたら、まさかの海堀
最後の最後ハラハラドキドキ面白くしちゃうのは
テレビ局に依頼でもされてるのかw
折角初めて2点差で勝てそうだったのに
まあ今日が一番内容的には良かったけれども
試合後記者会見で、攻撃よりも守備を評価したい、と
2011に「日本の監督はスピルバーグなのか?」と言われたのが、よっぽど気に入ってるんだね
でも自らスピルバーグ監督とか言うのはやめたほうが・・・
ベレーザで2得点だそうです。
GKに海堀選手を起用した理由について、佐々木監督は「実はちょっと山根選手が肩を軽く脱臼した」と話しました。
ソース 現地記者のツイート
つべ公式
https://www.youtube.com/watch?v=AUYhBjP6NRQ
>>209
何で山根→海堀と予想フォメ修正できたんだマスコミは(怒
>>211
情報を総合すると直近の非公開公式練習後にスタメン予想のCB岩清水とクマさんと海堀が長々と打ち合わせしてたのを目撃されてる
山根の脱臼はその前だと思われ
恐らく昨日のフジの夕方のニュースの予想フォメで
海堀っていう情報が広まった
永島チョーさんは山根で行けって言ってたが
誰かが日々野にリークしてるのかね
午前中NHKの予想では山根だった
夕方フジで日々野さんが海堀かもと
その理由は練習後DF陣と海堀が話し合いをしていたと日々野さんが言ってた
日々野さんその様子を見ていたようだ
4-1-4-1への変更は微妙だったね
あと10分、2-0で逃げ切りという狙いだったと思うんだが
だったら澤をアンカーに入れて動いてこぼれ玉をどんどん拾ってもらうべきだと思うんだが
宇津木はもう疲れてたし澤は元気だからどんどん前へ行っちゃうし
サイドに回った岩渕は有吉のフォローに行かないし
凄い中途半端な戦術になってた
岩淵は全く守備が出来ないね。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150624-00010008-sdigestw-socc
> MF阪口夢穂は「分かっていたことだったけど、オランダは思った以上に前からプレスに来なくて、マークもはがしやすかった」
> と、事前の想定以上にプレーしやすく、少々拍子抜けした感想を持っていたようだ。
>>215
男子でもザックの時にWC出場権獲得した豪州戦で
FW減らしてCB増やしたら直後にマークがずれて失点したことがあった
J2などでもよく見られた現象
前半から観てて思ったのはCMF阪口宇津木と
FW大野大儀見の守備意識にギャップが感じたこと
FWは相手CBにプレッシャーをかけていたが
CMFが連動せずギャップにいた相手のアンカーが常に浮いていて
ボールが入ると簡単に前を向かれていた
相手が遅攻で助かったが
次戦はボールの出どころにしっかりプレッシャーをかけ続けないと
1発でDFラインの裏を取られる恐れがある
https://www.legendsstadium.com/fifawomensworldcup/match/787816/stats/
スタッツ
http://resources.fifa.com/mm/document/tournament/competition/02/65/27/90/eng_42_0623_jpn-ned_halftime.pdf
Half-time
http://resources.fifa.com/mm/document/tournament/competition/02/65/28/20/eng_42_0623_jpn-ned_fulltime.pdf
Match Report
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150624-00823605-number-spo
> MF阪口は自らのゴールを喜びながらもこう指摘した。
> 「もし、オランダが最後の時間帯みたいにシンプルに(ゴールめがけて)攻めてきたら、また違った展開になったかもしれ
> ないですね。ある意味で、オランダがカウンターを仕掛けてくるのは予想通りでしたが、最後の怒涛の攻撃は本当に嫌でし
> た。(選手間の距離感がなんで改善されたのか? それは相手あってのことなので……。たまたまオランダが前からこなかっ
> たので、いい距離感でできたのかもしれない。一概に自分たちが良くなったから勝てた、というのも違うと思います」
> 「4-1-4-1になってからは相手のセンターバックにプレスに行けなくなってしまった。オランダの武器はそこからの展開
> だから、そこを逆に自分たちがシステムを変えたことで出させてしまった部分もある。そこはちょっともったいなかった」
> (大儀見)
山郷さんも同じような経験があるのか
http://www.sanspo.com/soccer/news/20150625/jpn15062505000008-n1.html
川澄効果だろうね。
http://www.sanspo.com/soccer/news/20150610/jpn15061005010002-n1.html?obtp_src=www.sanspo.com
なでしこ取材強制終了 鬼の佐々木監督豪戦ピリピリ
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1497247.html
ピリピリしてるなあ
実は昨日の最後の失点に凄く不愉快だったりして
>>221
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150623-00000085-spnannex-socc
試合の前日会見でも次の移動の話をしてたよ
試合開始が6時間早くなるうえに1時間時差もあるだよね
3日と5日の差はデカいなぁ
開始時間や時差を考えると実質丸3日はとれない?
体力勝負 総力戦になりそうだ
日本はエドモントンは確かお初
芝も気になるところやりやすい芝ならいいが
カナダ遠征1試合目エドモントンじゃなかった?
エドモントンの人工芝も張り替えた
このスケジュールの立て方少しおかしいよね
日本の試合も前の日にやっておけば
中4日と中5日で相手が長距離移動してることを考えれば
ほぼハンデなしになるのにさ
>>226
テレビの都合かな、昔ジーコも嘆いていたし
エドモントンでの開幕カナダ対中国戦は、気温23度でピッチ上は49度もあったと
28日は気温32度になると予想されていて慣れている豪有利だとか
http://wwos.ninemsn.com.au/article.aspx?id=9001494
また後半足止まりそう…
【坪井分析】戦術的駆け引きが一枚上手だったオランダ戦
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ichiroozawa/20150625-00046968/
>>227
これはヤバそうだな
日程と気温のハンデかよ
午後2時の炎天下・・・
日程はテレビの事情だったとしても、日本オランダ戦は前の日にできた
6/20に2試合、6/21に3試合、6/22に2試合、6/23に1試合を
6/20に2試合、6/21に3試合、6/22に3試合で可能だった
おそらく開催国の事情でしょう
前の試合から、1日多く開いたおかげで、連携も上手く行ったと良い方に・・w
暑さに関しては、日本は不利じゃないでしょ
なでしこリーグは真夏の昼とかに試合してるし
後半オーストラリアDFが疲れてきた頃に、岩渕が入るの相手嫌がりそう
岩渕はドリブルは魅力だけど燃費悪いよね
スタメンの選手より疲れた顔してるw
気温が高くても湿気がないといいね
いや暑さの慣れよりも、暑さ対策による当日のコンディショニングの差を言ってるんじゃないの?
暑熱順化には数日かかるらしいし。
サイモン:「私たちにとってありがたいことに私達が遊ぶ国内リーグでオーストラリアの夏に
私たちは前に40度以上の状態でプレイしましたし、我々はそれに精通しています。」
>>225
なんのために張り替えたんだ?
>>231
しかも日本やベトナムの時みたいな湿気がない暑さらしいね
のどが渇きやすくピッチに水を撒いてもすぐ乾く
W杯8強相手、豪監督がなでしこを賞賛「パスワークは今大会最高」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150626-00010002-soccermzw-socc
オランダ戦を各国が褒めてくれてるようだけど
全然プレスかけてこないから自由にやれただけだと思うんだ
本当は日本はハイプレスに来られると厳しい
オージーが前半は体力温存しといて後半勝負してきたら恐ろしいな
数少ないチャンスを確実にものにしてほしい
数多くのチャンスを確実に物にしてほしい
エドモントンの27日午後の気温は29度で湿度が39%
湿度が低いから蒸し暑いよりいいかも
しかし喉は乾くな
芝の温度が凄そうだから
スパイクの底に断熱材入れたほうがいいかもw
https://twitter.com/buchi_mana/status/614222857363546113
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150626-00010007-soccermzw-socc
メリッサバービエリやポーキンホーンが控えになって
GKからFWまでほぼ全員強面オラオラ系になるつつあるな…('A`)
やっぱ最前線からプレッシャーかけてくるか
>>232
エドモントンのコモンウェルススタジアムはCFLのプロチームの本拠地で、
フットボール用の塗装ラインがきれいに消えず結局人工芝を張りかえることになった模様
http://globalnews.ca/news/1830186/
ベスト8進出国 平均年齢
CHN 23.4
AUS 23.9
GER 25.1
FRA 26.0
ENG 27.3
JPN 27.7
CAN 27.8
USA 28.9
オージー若いな
でもこっちには経験がある
年齢じゃない 気持ち最後は気持ちだ
>>240
W杯なら平均年齢28歳くらいが丁度いいんじゃないか?
ノリさんがオランダ戦・試合後のインタビューを中断したからなのか、
昨日のスポーツ新聞の一面が他の競技ばっかだったな。
唯一、一面だったニッカンも失点シーンの写真だし…だったら一面にするなよって感じ。
ノリさんがピリピリするのも分からなくはないけど、国内メディアには事前に根回ししてほしかった。
次はもっと一面を飾ってほしい。
早起きして独仏戦見るつもりだけど、寝坊可能性あり。
見た方は試合レポートお願いします。
↑こういうこと言うと起きられないんだろうなあ。
前半はフランスがかなり押してたが0-0
ここまでドイツは防戦一方
でもフランス飛ばしてきただろうから後半どうなるか?
>>242
テレビ局はNHKの方はよくとりあげてくれてるけど
地上波のフジのほうは独占なのに盛り上げようというのをあまり感じないな
そもそも現地行って実況解説もしないんだからガッカリだよ
後半ネシブのミドルでフランス先制
このまま逃げ切るかと思ったらハンドPKで失点
延長でもどちらも得点なし
フランスが全体的には押してたね
パスワークは明らかにドイツより上だった
PK戦は押されてたドイツが勝つというよくある展開
なでしこからすればまだドイツの方で良かったかな?
フランスほど流れの中での攻撃は上手くいってなかったし
おされてて巻き返しPKで勝つ
2011年W杯のなでしこのようだ
最後のキッカーラボジェだけコース甘かったような
しかしプレッシャーはハンパないね
どちらにも拍手ナイスゲームでした
右サイド切り裂きまくってたトミス下げちゃうから・・・
アメリカは出場停止もあるけど、このスタメンで大丈夫なのか
今日の新聞に、明日の豪戦は海堀から山根にかえてあとはオランダ戦と同じスタメンのみこみ、とあった
真偽はしらない
なかなかファール取らない審判と、フランスのほうがドイツより上手いじゃんという感想。
>>247
個人的にアジアカップ組ベースにした方が良いと思うがね
澤や川村や福元
その報道通りだとCBとCMFが全員足が遅い組み合わせで
前回対戦時より引きせざるを得ないし中央からの攻撃参加も難しい
セットプレーでも中の枚数が岩清水熊谷大儀見阪口の4枚
+囮の大野しかおらず迫力に欠ける
前回対戦時より引きせざるを得ないし ×
前回対戦時より引かざるを得ないし ○
https://en.wikipedia.org/wiki/2014_National_Women%27s_Soccer_League_season
マチルダスNWSL挑戦組の表彰歴
2013年
Samantha Kerr(FW20番) アシストランク6位(5アシスト)
Lisa De Vanna(FW11番) 週間最優秀選手(8週目)
Caitlin Foord(※FW9番) セカンドイレブン(NWSL youngest player)
2014年
Samantha Kerr(同上) 得点ランク5位(9ゴール)、週間最優秀選手(9週目)
Lydia Williams(GK1番) コールキーピングランク3位
Stephanie Catley(DF7番) セカンドイレブン(5アシスト)
※今大会ではFW9番登録ながらSBでプレー
>>251
アジア杯でもやられたようにFoordはスピードあるから前目だと脅威だなと思ってたけど今大会SBなんだ
予想ではGKが山根に代わるくらいかな?
海堀も普段から安定感ないけど山根はそれ以上だから
負けたら終わりのトーナメント…不安だ
ケスラー出てないんだ。残念。
バイラマイが選ばれてないことは知ってたのだけど。
FIFA WOMEN'S WORLD CUP CANADA 2015
準々決勝トーナメント(ベスト8)
2015年6月28日(日)
日本時間:午前5:00〜NHK BS1
なでしこジャパン vs オーストラリア女子代表
http://www1.nhk.or.jp/sports/nadeshiko/
FIFA WOMEN'S WORLD CUP CANADA 2015
トーナメント準々決勝(ベスト8)
2015年6月28日(日)
日本時間:午前4時45分からフジテレビ生中継
なでしこジャパン vs オーストラリア女子代表
http://www.fujitv.co.jp/sports/soccer/nadeshiko/
前と同じスタメンだとすると
交代メンバーはあの2人以外に誰かいたっけ?
大儀見→菅澤は無い様な気もするし宮間も代えなさそうだし…
あとアジアカップ決勝では宮間トップ下の4-2-3-1がはまってて
4-4-2に変えた後は押し込まれてた憶えがあるが
明日もやらないのかな?
明日、なでしこジャパンがしっかり実力を発揮できますように。
4年前、前回チャンピオンだったドイツを準々決勝で破り勢いに乗り優勝した日本
4年後の今大会、前回チャンピオンである日本と準々決勝で当たるオーストラリア
4年前のなでしこ同様、試合を重ねるごとに成長しているチームの勢いは恐怖
似たようなシチュエーションだけど、なでしこが必ず勝つ
なでしこやっぱ強ぇーなって所を見せて欲しい
信じて応援しましょう!
スタメン オランダ戦と同じみたい
よく持ちこたえたな
オージーは前半プレスに来なかったのに予想外に先にバテててたな
デバンナ早々に引っ込めてくれて怖さなくなったよね
恵まれていたとはいえ、よくベスト4まできてくれた!
オージーが想像以上に暑さに弱かった?のか
内容的にはかなり押してたからいつか入るだろって展開だったが
最後の最後だったなw90分で決めたのは大きい
この2試合内容的にも良くなってるから次も期待できる
あとはシュートの精度だけ
宇津木すごかった。前回の澤みたいだった。
今大会の宇津木は特にボランチに戻してからはかなり効いてるね
あとは全体的にフィニッシュの精度だけだろう
残り2試合頑張ってほしい
ボランチの不安なくなったよね
試合後記者会見
(GKは調子が良ければ山根というのもあったが)前の試合で判断ミスはあっても海堀のそれ以外は高く評価していた
次の相手はどちらでも構わないが満員のスタンドでやりたい(=カナダ 建国記念日)
(来年にむけ監督続投と国内で報道があったが)なにも聞いていません、国際大会すべてベスト4以上なのでオファーはあるかもしれませんね
まなはまだかなーと思っていた(駄洒落らしいw)
澤さんを温存できたのは大きいな。
面白カワイイ動きをしていたぶっちーが今朝はカッコよく決めて最高だった!
皆よく走った。90分でしっかり勝てて良かったよ。
あと2試合!(と言い切れるのが嬉しい)
ますます気合入れてしっかり応援するぞ!
宇津木がボランチの軸なのは間違いないね
一番当たり負けしないから
長い間海外でやってるのが大きいかな?
次の相手開催国とはいえカナダがいいは本音だろう
相性が良い相手は逆に向こうからすれば相性が悪いわけで
オージーもそうだが必要以上にリスペクトしてくれて
主導権を握らせてくれた
チャンスの割にシュート決まらなかったから
昨日のフランスに続いてまずいパターンかなと思ったが
効いてた大野に代えて岩渕入れて采配的中したな
なんとなく決めそうな気がしてたがセットプレーとはw
お見事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00000013-nksports-socc
なでしこ佐々木監督W杯後も続投 リオ五輪予選まで
>>265 訂正
まなちゃんを、ここで決めるんだ、と言って送り出した。まなか、まなかと、ずっと待ってた
https://twitter.com/MasShibata/status/614931402149232640/photo/1
イングランド、カービーがちょっと怖い
ベスト4まできてリオ五輪欧州代表権利ないとは
キムリトルとかいなくてよかったけど
イングランドのことはほとんど知らないんだが
今日のがベストメンバーなの?
だいぶメンバー変わったなと思ったんだが勘違いかな
主力の印象が強いA.スコットもアルーコもベンチにいるから温存かと思ったが
IWCCでいい選手だなと思ったノブスも代表じゃサブなのか
イングランドってそんな層厚いのwこわっ
なでしこはワールドカップ・親善試合を通じてイングランドに勝ったことはない!
とよくあちこちで書き込まれているが・・・
佐々木監督自身はイングランドには勝ったことがあると思っているだろう
(監督になってからオーストラリアに負けたことはないと思っているくらいだ)
確かにあれは完勝だった、結果的にGLの消化試合になってしまったけれども
熊谷のポカがなければ3-0の一方的な展開だった
去年のアジア大会
則夫就任以来初めて北朝鮮に負けたよね
ということは
イングランドに1度も勝っていないというのも
多分大したことではないはずッ(キリッ
2011年大会ではそれまで勝ったことなかったドイツとアメリカに勝ったことを考えると今回もやってくれそうな気がする
日本は全て1点差で勝ってるけどイングランドも全て1点差のようだね
フランスに0-1で負けた以外は全て2-1で勝ってる
四年前の借りを返すチャンスが巡って来た!
イングランドは前からプレスかけてきてたな
カナダはCBがミスしてボールとられて失点したのが痛かった
DF陣はイージーなミスはしないように気をつけないと
あとはセットプレーかな、気をつけないといけないのは
カナダは最初の失点さえ無ければなぁ
おかげで、次の試合はホームの大観衆を相手にしなくて済んだけど
イングランドはロングボール多くなりそうだけど、
今日のDF陣とボランチなら処理できそう
ロングボール対策はFWと2列目MFの守備が肝心。宮間、大儀見がロンドン
の決勝のようにさぼるとやられる。
ペナ外からミドルで1失点はしそうこれから2試合
ペナ外からのミドルは宇津木や阪口がチェックする
問題はセットプレー
佐々木監督も「山郷さんがいた過去の2大会では、セットプレーで失点していない」とコメント。
http://www.excite.co.jp/News/soccer/20150523/Soccerking_315145.html
2014アジア大会で北朝鮮にはやられたけど、セットプレーからはあまり失点してない?
>>277
いや、それがだね
どこかに載ってたが監督はカナダとやりたかったようだよ
ツイ情報だが岩清水もドアウェーでやって大観衆を静まり返したいと言ってたらしい
日本にとったらカナダとの方が相性いいだろうしね
にしても女子は肝が据わってるねメンタル強い
若手が育つ! なでしこ・佐々木監督流マネジメント
http://shuchi.php.co.jp/voice/detail/2177
「チーム全体で攻守におけるプレーに一体感をもって本番に臨みたい」
↑タイトルはあれですが面白かったので
テスト
>>282
北京五輪もドイツWCも開催国倒してるもんな
>>283
タイトルはあれですがワロタw
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1499360.html
菅沢優衣香 右足首痛めるも大事には至らず
>ミニゲームでは菅沢優衣香(千葉)が永里亜紗乃(ポツダム)と競り合った際に右足首を痛めるアクシデントも。
アサノの出番はもうないのか( -ω-)
イングランド戦で永里姉妹ツートップに近賀さんの先発があってもいいと思ってる。
英相手にはどんなプランを立てて挑むか。
オージー同様なるべく保持して、追いかけさせる状況にし体力消耗させたいけど、予報見ると昨日よりは暑くならなそうw
永里は軽い足の怪我から試合に支障がないまでに復調したのか
「万全じゃない」程度だからね
エクアドル戦にもちょっと出てたし
http://www.sanspo.com/soccer/photos/20150629/jpn15062908580013-p4.html
http://www.sanspo.com/soccer/photos/20150629/jpn15062908580013-p6.html
菅澤は右足首
福元は左のふくらはぎにアイシングしてる(ちょっとかわいいw
http://www.sanspo.com/soccer/news/20150629/jpn15062908580013-n1.html
> 澤と岩渕は最後のミニゲームを免除されて個別メニュー
http://www.sanspo.com/soccer/news/20150622/jpn15062216480010-n1.html
> ベテランの澤(INAC神戸)は19日の練習を軽めにとどめたとみられ、今回は大事を取って先発を外れる可能性もあり
> そうだ。
※オランダ戦前
【坪井分析】次世代のなでしこの形が見えたオーストラリア戦
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ichiroozawa/20150629-00047077/
上位国にも有効なのかな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150629-00000012-ism-socc
イングランド代表守護神、なでしことの準決勝は出場可能 カナダ戦では目の下腫らせ途中交代
ロンドン五輪でも活躍した守護神
アヤックス北米の育成クラブ出身
イングランドにやられる形はカウンターかな?
最後にやった親善試合もこちらのペースで進んでた時に
低い位置でボールとられ裏へスルーパスであっさり失点って形だったかと
DFライン、ボランチあたりはかなり狙ってくるだろうから気をつけないと
2015女子W杯イングランドメンバーの内、2010年U-20W杯の対日本戦
に出場していた選手は4人、結果はイングランドの完敗1-3
#7 Jordan NOBBS ジョーダン・ノブス
#11 Jade MOORE ジェイド・ムーア
#12 Lucy BRONZE ルーシー・ブロンズ
#18 Toni DUGGAN トニ・ダガン
この4人は対ヤングなでしこの試合で90分フル出場している
#18ダガンはPKを決めて1点返している
背番号は今大会のもの
なでしこジャパン、準決勝の対戦相手イングランド女子代表を分析する
http://qoly.jp/2015/06/29/introducing-england-womens-national-football-team
・システムは固定されていない。4-3-3ベースであるが、試合によっては4-1-4-1や4-2-3-1といったマイナーチェンジを行って臨むことが多い。
・戦術はイングランド伝統のキック&ラッシュ
・とにかく、ロングボールを前にあててくるチームと言える。そこからこぼれ球を拾うなどしてドリブルで崩すというのが攻撃のパターン
2011年ドイツW杯:0-2●
・1失点目:ロングフィードをフォワードのエレン・ホワイトがダイレクトでループシュート
・2失点目:左サイドからのアーリークロス気味のボールを中央で待っていたレイチェル・ヤンキーがワントラップ、マークをかわし飛び出したGK海堀の頭上を浮かせるシュート
2013年欧州遠征:1-1△
・ショートカウンターから、ヤンキーのスルーパスに抜け出したアルコに決められる
大儀見は1ゴールになってるけど、
エクアドル選手のオウンゴールのおまけ
大野は0ゴール
前線から守備に全力で頑張ってくれたおかげで
ここまで勝ち上がった事にも感謝してる
ただそろそろ結果残して欲しい
#7 Jordan NOBBS ジョーダン・ノブス
#12 Lucy BRONZE ルーシー・ブロンズ
この2人は2008年第1回U-17女子W杯に出場していて準々決勝で日本と対戦している
結果は2-2延長でも決着が付かずPK戦でイングランドが勝利した
2人共フル出場でノブスはキャプテンを務めていた
ちなみに現カナダ監督ハードマンもNZ女子監督として観戦していた
3年後、女子W杯初戦での岩渕警戒につながっていく
http://www.fifa.com/tournaments/archive/u17womensworldcup/newzealand2008/matches/round=249940/match=300052915/index.html
2013年欧州遠征の失点はアルコの守備からだったな
すばしっこさとスタミナとドリブルテクニックとオフザボールを兼ね備えていて
色んなところに顔を出しててくる
今のチームで機能してるのか次の試合に出てくるのか分からないが
スレ違いなのですが2chmateでしたらば板全体が見れるページ教えていただけませんか? ここの板しか見れなくて困ってます
決勝はアメリカv日本と予想するぜ
ここまでの決勝Tでマロジャンはスタメンから外れてたけど
アメリカ戦はどうかな?
#4 ファラ ウィリアムスのダイアゴナリーに打つロングボールの精度はまぐれじゃないぜ
セットプレーだったりしたら受け手にタッパがありほぼ処置なしだろ
どうすんだろ 対イングランド戦
<サッカー女子W杯>「負ける要素ない」イングランド戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150630-00000037-mai-socc
大野はイングランドの戦力について、「今の日本だったら負ける要素がない」と言い切る。
決勝トーナメント1回戦で対戦したオランダ、準々決勝の相手オーストラリアに比べ、
前線の選手はそこまでスピードがないと分析。
高さやフィジカル面も含め「オランダ、オーストラリアの方がすごい」と説明する。
近賀は、元同僚で積極的に攻撃参加するタイプの右サイドバック、A・スコットが決勝トーナメントから出場していないことをいぶかしみ、
「チームの狙いが読みづらいが、楽しみな面はある」と言う。
大野はフラグを立てるなよ (´・ω・‘)
アメリカとドイツ、なんかドイツがくるような気がする
大野イングランドのリーグ戦で1点もとれなかったからなあ
リベンジとか考えてそうだが…
今まで通り前でしっかり動き回ってくれたらいい
出来ればにシュートは枠内に打って欲しいけどw
アメリカ対ドイツが楽しみすぎる
どんな試合になるのだろ?
今日は早く寝る
午前4時とか午前5時とかだったら、起きるのはつらいけど集中して見てられる。
午前8時ってなあ…
アメリカードイツ HT 0-0
両チーム荒いなぁ 格闘技だよ(´・ω・‘)
流血もあったし こえええよ
モーガンとラピノーで勝ったな アメリカ
いまいちだったルルーとかプレスとかFw陣諦めてロイドをあげたのがよかった気がする
澤より遥かにドログバっぽいな<ワンバック
アメリカ今まで強くは感じなかったけど急に強くなったな
今まで相手のレベルに合わせてサッカーやってた感じ
ドイツはアメリカと比べると個が少し弱い
中盤の競り合いとかFW対DFの争いでいうと全体的にアメリカに分があった
まああのPK決めてれば展開変わってただろうけどね
アメリカが決勝まで上がってきてくれたのでなでしこもきっちり勝って
世界大会3大会連続 日本-アメリカ の決勝戦にしたい
予想通りアメリカの勝利
まぁ日本はたぶん大丈夫だろうから
アメリカvs日本になるだろう
が、イングランドは俺の予想のノルウェー、カナダに勝ってんだよな
ベスト16からの勝敗予想で外したのイングランド絡みのこの二試合だけ
燃える岩渕 決勝進出で安藤呼び戻す
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/soccer/news/CK2015070102000184.html
決勝進出すれば大会初戦・スイス戦で左足首を骨折し、日本でリハビリ中のMF安藤梢(32)=フランクフルト=をカナダに呼び戻し、ベンチ入りさせることも決定。
なでしこ優勝決定の瞬間に安藤は車椅子でピッチに繰り出すのかw
>>317
これは選手のモチベーションも上がるだろう
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150701-00010007-sdigestw-socc
> オーストラリア戦では暑さが勝敗を分けるポイントのひとつとなったが、イングランド戦当日のエドモントンは、雨の予
> 報が出ている。雨が降るとエドモントンは日中でも長袖が必要なほど肌寒い気候となる。今回、暑さに悩まされることはな
> さそうだ。
イングランドは暑さにはあまり強そうな気はしないので
晴れた方が有利になった気もするが
雨の人工芝はどうだろう?ミスが出やすいかもね
攻撃では狙い目、守備では注意しないと
前回負けてる相手
それだけで、モチベ上がりそう
日本の強さ: イングランドが恐れる理由
(※英国紙ガーディアン )
1 Mana Iwabuchi
2 Shinobu Ohno
3 Nahomi Kawasumi
4 Norio Sasaki
http://www.theguardian.com/football/2015/jun/30/japan-england-world-cup-semi-final
心は熱く、頭は冷静に。
明日も実力をしっかりと発揮できますように。
新たな歴史の目撃者になるぞ!
スタメンは3試合連続で同じメンバー
https://www.legendsstadium.com/fifawomensworldcup/match/787822/member/
録画に失敗しませんように…
良く集中している。勝ち切ろう!
フジはやはり西岡アナがベストだな。
ネガティブな表現がやや増えているけど、他のアナよりだいぶマシだ。
糞審判で泥仕合になる中
幕切れはOGというこれまた締まらない終わり方だったとさ
こんなもんだよ
囲碁で言うと「大勝負に名局無し」
ここまでくると相手も強いし勢いもあるからスカッと勝つのは容易ではない
紙一重の勝負になる
しかしせめてまともな審判用意してくれ、頼むわ(´д`)
今日ほどこの言葉を表した試合はないな
『勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。』
大会通して審判だめすぎるわ
よく守ったよ、なでしこ
アメリカとの決勝も我慢の試合になりそうだな
鰯にクマさん頼んだよ
>>331
審判を云々するのは選手にはタブーだろうが、観客には言わせてくれ
「本当にだめだわー」
wcと違う(劣化コピーでない)確立した価値を持つカテゴリーとしてのwwcを考えるなら
レフェリングレベルの向上こそ欠かせない
男子の場合プレーが早すぎて全てを一人では見切れないというとこあるから現状もやむを得ないが、
女子なら(優れた男子のレフェリーだったら)見切れるだろう
「フェアなサッカー」というほかwwcにとって売りはないと思う
まぁ何が何でもアメリカに勝たせたいという現状もあり、
すぐには無理っぽいと言うのも分かっているが。
試合後記者会見
・決勝が目標だった
・澤は延長に入ってからボランチに入れるつもりだった
・3枚目は足をつった場合に備え、攻めなら菅澤、守りなら川村の予定だった
・アメリカとの力関係は分かっているが、本番は別物だと思っている
・安藤選手を決勝に呼ぶプランがあり、それがプレッシャーになっていた選手もいた
>>334
> ・安藤選手を決勝に呼ぶプランがあり、それがプレッシャーになっていた選手もいた
そうなのか、確かに序盤ちょっと硬いなと思ったが…
これで決勝はもっとのびのび出来そうだな
澤は阪口との交代だったのかな?
後半は全体的に運動量落ちてたし
ボランチのとこ狙われてたから澤はもっと早くに投入で良かったかも
澤、宇津木のコンビだと今までほとんどやってないから
バランス的に不安だったんだろうけど
前回大会の決勝と翌年の五輪決勝
どちらも同じシュタインハウスというドイツ出身の主審
五輪決勝ではペナ内で起きたアメリカ選手のハンドを目の前で見逃し地元ドイツ紙でも誤審と批判された
アメリカの選手達も「あれはハンドだった」と
今回も彼女が主審だったら不気味だな
大事な一戦で誤審や微妙な判定に泣くのはやだね
最後の川澄のクロスえぐいな
あそこに入った時点で1点だった
英紙が有吉&大野に試合最高点…イングランド戦のなでしこを採点
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150702-00327152-soccerk-socc
>なお、キースリー主審には、同試合での最低点「4」を付け、
>「議論の余地はあるかもしれないが、2つのPKは両方間違いだった」とコメントしている。
さすが英国流ユーモア ワロタ
イングランドGKがゴーベル・ヤネズにしか見えなかった
ブロンズが足攣ってゴール横で治療してたときイングランドは10人で戦ってた
から英GKは時間稼ぎで足攣った演技してたとおもう
ああいうのは審判が見逃したらいかんね
>>337
ドイツ戦はもっと酷かったよ
ドイツは地元だったからある程度仕方がないのかもしれんが
そんなレベルではなかった
ロンドン五輪は勝ち取った決勝進出だったけど
今回は何かに道を開けられたような決勝進出
これで勝ったら盛り上がるかな
>>339
有吉は分かるけど大野は今日は疲れてて運動量があまりなかった気がしたが
CB2人と海堀も頑張ったかな
審判が行って来いでPK両方に与えちゃうのはな
有吉のもスローで見ればエリアの外だったんだろうけど
大儀見のファールなんて完全にシュミレーションじゃないか?
まあ最終的にフェアーにやってた日本に幸運が向いたってのはあるかもしれん
日本のはフリーキック イングランドのはシュミレーションでイエローだったはずだから1 -0の可能性が高かった
ちょwww お通夜状態のBBC中継スタジオのスクリーンになでしこの歓喜のEXILEダンスが映し出されてシュールなことに…
https://twitter.com/_akikiii/status/616414629095452672/video/1
なでしこジャパン勝利にエグザイルをする
https://twitter.com/Sheltie910/status/616414861736718337?autoplay=true
こ、これは・・・ タイミングが悪すぎるw
確実に敵を増やした
片方にPK与えると主審はもう片方にも与えるのは暗黙のルール?w
ところで4231は決勝でやるのかな?
佐々木は良い監督だけど、コメント下手だな
同時通訳してるのだから、もう少し分かりやすい言葉を選べば良いのに
宮間はマジメにしっかり話せるけど
それ以外だと阪口くらいしか、しっかり話せてないような
澤が絶望的にコメント下手だからなぁ・・
>>336
阪口は何時代えるのかとおもっていたが、OT予定だった。五輪の時も準決、
決勝でガス切れして、危ないなと思っていたらいずれも失点し、急遽明日菜に
代わっている。もっとも五輪の時は宮間の守備の穴のカバーの負担が大き過ぎたが。
はあ?
なでしこジャパン、イングランド戦勝利で決勝進出
http://www.jfa.jp/news/00006625/
アメはレジェンドチーム越えを狙ってガンガン仕掛けて来そう
あいつら陸上とか掛け持ちしてた連中で
1マイル走のタイム上位者から選んでるから
先にバテることもない
それが他の列強との最大の違い
>>337
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150703-00000508-san-socc
> オバマ米大統領は2日、カナダ・バンクーバーで5日(日本時間6日)に開かれるサッカーの女子ワールドカップ(W杯)
> カナダ大会の決勝で、米国代表を応援団にバイデン副大統領が加わると発表した。日本代表「なでしこジャパン」との決勝
> を観戦する。
> 応援団はジル・バイデン副大統領夫人が率い、米国代表のスター選手だったミア・ハム、元男子代表のコビ・ジョーンズ
> の両氏らで構成される。
だねぇ
アメリカは複数掛け持ち当たり前でスポーツ環境はかなり良い
鍛えられた運動能力抜群の選手が各スポーツに進んでいく
男子はアメフト野球バスケに散るからサッカーは今一つだが
女子はサッカーが人気上位だから良い人材が集まる
隣国だし完全アウェー同然だ
米国人の盛り上がり方すごいしな
でも基本アウェーには慣れてるか
防戦一方ではなく互角の戦いができるといいな
鍵は運動量でしょうね
スタメンは同じだろうけど疲れが見える選手もいるので
後半には同点でも早めに岩渕、澤あたりは投入したらと思う
昨日は大野もボランチの2人もあまり良くなかったし
フレッシュな選手に頑張ってもらわないと
試合が終わったらブッ倒れるくらい気力を振り絞ってほしい
ぶっ倒れた鮫島はおいらが介抱するぜ
他は誰か頼む
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2011/07/post-321.php
> まず、アメリカのサッカーには3つの特徴があります。1つ目は異様なまでの運動量です。その背景には走りこみの裾野
> が異常に広いということがあります。高校のレベルでも、サッカーの代表チームに入る入団テストには「1マイル(160
> 0メートル)走」の標準タイムがあって、全国的に男子で6分、女子で7分を切るのが最低条件で、一流と言われるには男
> 子で5分、女子で6分を切らないとダメなようです。どうやって実現するのかというと、高校の場合は陸上部の練習に合流
> することが多いようで、例えば相当のハイペースで毎日10マイル(16キロ)などというのを高校の4年間通すわけです
> 。そうしてできた運動量は脅威です。
記事見つけた>>351
>>356
その記事の後になでしこはアメリカに勝って優勝したんだね
アメリカの守備陣は若返ったね
クリーガー以外は初のW杯でしょ
穴かと思ったら全然そんなことなかったw
シアトルのシャトルランでは、最後に残ったのは川澄とエリ・リード。
ピノは故障だかもしれないが、シドはいた。
アメリカの選手の走力の目安にはなるかも。
日本の右の川澄と、アメリカの左のラピノーの対決
仲が良い2人だけに、譲らない展開になるだろうね
決勝の審判が決まったようだ
OFFICIALS
Referee:
Kateryna MONZUL
UkraineUKR
Assistant Referee 1:
Natalia RACHYNSKA (UKR)
Assistant Referee 2:
Yolanda PARGA (ESP)
Fourth official:
Claudia UMPIERREZ (URU)
Kateryna MONZUL
カナダvs中国
ナイジェリアvsアメリカ
オーストラリアvs日本
決勝の審判てどうやって決まるの?
ローテーション?
オージー戦の主審どんな主審だったかな
アメサポがほとんどのどアウェーの中でも
場内の雰囲気にビビらず公平なジャッジをしてくれることを願います
>>363
古い記事だけど参考に 厳しい査定があるようで
W杯決勝審判は誰?決定方法は
http://worldcup-brazil2014.hatenablog.com/entry/2014/07/11/173522
なでしこ川澄 OG誘発の神クロスを予告していた
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/417913/
>――だが、走力がまったく発揮できていない。縦に走れていないし、敵陣深くまでボールを持ち込めない
>川澄:私が縦に走ってコーナー近くまで抜けてしまうと、攻撃が詰まる。
>私の狙いは、サイドにいて相手陣の中間くらいから右のポスト付近に向かってドリブルを仕掛けるか、その位置に速いパスを出すことなんです。
縦に突破する気なかったんだね
そういえばあまりそういう場面見たことないかな
本スレ340立たないのでここに来ました。
主審副審ウクライナって、他の大陸の審判いないんだろうか。
審判のレベルがなぁ
準決勝ゴールライン・テクノロジーがなければ
あの審判だとゴール見逃してたんじゃないかという気がする
>>364
ありがとうございます
>>356
>1マイル(1600メートル)走」の標準タイムがあって、全国的に男子で6分、女子で
>7分を切る、一流と言われるには男子で5分、女子で6分を切らないとダメ〜
↑これ女子だとしても相当基準がゆるくないか、日本の学校で行われている運動能力
テスト1500m走+100mだろ
それより4年間日常的に行われているという10マイル走のほうがよっぽど地獄だ
毎日と書いてあるけど、高校で毎日16km走なんていうのはあるんだろうか
体が壊れそう
この標準タイムはあんまりレベル高くないぞ
1500メートル走で5分40秒をクリアすればOK
高校で真面目にサッカーやってる女の子なら普通にクリア出来るレベルだし
なでしこのメンバーなら4分台で走る選手も何人もいるのでは
ちなみに1500の日本記録は4分7秒
アメリカは記者会見をどこかのTVに、ワンバックとロイドとモーガンが参加
日本に関しては、まだ0
ほぼアウェーで、疲れもあるけど
逆に日本は休ませて貰えてる
ドイツVSイングランドが見たいので、寝るわ
なでしこの足の遅さで5分切れるとはとても思えん
日本の山のほうが厳しかったってことか
スーパーサブだったアルコ
ドイツの選手と比べてもめっちゃはええな
ドイツの選手が追い抜かれるんだから
日本人相手なら楽に追い抜けただろうにねぇ
出てこなくてラッキーだったな
でもドイツは日本と比べるとスピードあるんだけど
アメリカ、フランス、イングランドと対すると全体的にスピードでは負けてる感じ
それがこの大会苦戦した原因かな?
アルコは大儀見と一緒にIWCCで日本へ来てたがな
「何が起こるか分からない。それがサッカーだ。」
今回のワールドカップは改めてそれを実感する大会だな。
あと一試合。なでしこが実力を全て発揮できますように。
2013欧州遠征では長船が裏取られて失点した
IWCCでもシドニーから点決めてた
ローラバセットもあのとき来日してたのか
>>378
2013年IWCC国際女子サッカー選手権大会
INAC神戸 vs チェルシーレディース
優勝
2013年INAC神戸レオネッサは全てにおいて強かった。川澄キャプテン
なでしこリーグ優勝
なでしこエキサイティングシリーズ優勝
IWCC優勝
皇后杯優勝
四冠達成した。
>>379
四冠のうちの一つはリーグカップでしょう
アメは五輪と同じ様にラピノとヒースを左右逆に配置するパターンも
2試合ぐらいやってるね
ヒースちゃん、ロンドン五輪の頃はこの子伸びるだろうなあと思ってたけど
ほとんど伸びてないのな
周りとの連携の問題もあるだろうが
なんかもったいない
考えて見れば3大会連続世界大会決勝まで残ってるんだから
たいしたものだよね
一度も勝ってなかったイングランドにも勝ったし
ここまで来たら優勝したいけど良い試合をして欲しいな
なでしこジャパン、アメリカ戦へ最終調整〜FIFA女子ワールドカップ決勝へ〜
http://www.jfa.jp/women/news/00006652/
NHK再放送オワタ
明日は8時から観戦する
Women's World Cup final: five Japan players to watch
イギリス
ガーディアン紙の決勝戦注目の日本の選手と監督5人
http://www.theguardian.com/football/2015/jul/05/womens-world-cup-final-five-japan-players-to-watch?CMP=share_btn_tw
Aya Miyama
Shinobu Ohno
Rumi Utsugi
Mana Iwabuchi
Nahomi Kawasumi
… and the coach, Norio Sasaki
FIFA WOMEN'S WORLD CUP CANADA 2015 FINAL
2015年7月6日(月曜日)
日本時間:あさ7時45分からフジテレビ生中継
【決勝】
なでしこジャパン vs アメリカ女子代表
http://www.fujitv.co.jp/sports/soccer/nadeshiko/
FIFA WOMEN'S WORLD CUP CANADA 2015 FINAL
【決勝】
2015年7月6日(月曜日)
日本時間:午前8:00〜NHK BS1 生中継
http://www1.nhk.or.jp/sports2/nadeshiko/img/main000001_150702_095333.jpg
なでしこジャパン vs アメリカ女子代表
http://www1.nhk.or.jp/sports/nadeshiko/
本当にすごいチームなんだよなあ。
そんな強豪でも決勝で負けたら(もしかしたら勝っても)あーだこーだ選手や監督の批判、
悪口が噴出するんだな。
それがサッカーの楽しみ方だってのはわかる。
ただ世界一か世界二のチームを批判できる国民の幸福なんだ、ってことはかみしめて欲しいよ。
日本人に生まれてヨカッタ。
>>386
なんで儀見なんか使い続けるのって言ってる。
>>390
wwwwwww
開始15分でハットとか…
まだ前半。1点ずつ返そう。
終わったな
タオルを投げたほうが・・・
3位に勝っての2位だキリッ
まぁよくやった
ここから追いついて追い越したら本物の伝説だぞ。
最後が酷い試合で残念
まあGKやCBがミスするようでは厳しいが
セットプレーも全然守れてなかったな
お疲れ様でした!
今までセットプレーで失点しなかった分、焦りも大きくなってしまったかな。
でも決勝まで見ることができて良かったよ。
どアウエイの中で何回か日本コールが聞こえたのも感動した。
体をしっかりケアしてまた強くなろう。
GKやCBのミスは分かるがノリオの采配も意味不明
あんな早くに川澄下げてあとどうすんだっていう
案の定ただ単にポンポン放り込みで川澄みたいにいろんなクロス上げる人いなかった
川澄の交代は我慢するべきだったね
どうせ大野下げるなら、澤と岩渕の順番逆でもよかったわな
阪口はほんと器用だな
CBでもバランス保ってたし
結局のとこ実力通りで仕方あるまい
いらん失点もあったしもう少し頑張って欲しかったが
しかしなぜあんなにロイドを自由にさせたのだ
ロイドのミドルは危険だとわかっていただろうに
今日はミドルの失点は無かったけどさ
結局失点はセットプレーと2つのミスからなんだけどね
まあアメリカが早い時間帯に大量得点して
人数かけて攻めて来なくなったのもあるけど
でも残念だったのは早い時間帯に放り込みサッカーに変えちゃったこと
どちらにせよ負けただろうけど最後の10分くらいまでは
パスを繋いで崩す自分達のサッカーをやって欲しかった
それで1点返したんだしさ
川澄と有吉の連携が良くなったのになんで川澄下げたか不明。実際に代わって入った菅澤何もできず。
お互いが実力を出せた場合はこうなる。
選手もスタッフもファンもみんなお疲れ様
http://bylines.news.yahoo.co.jp/utsunomiyatetsuichi/20150706-00047289/
> 私自身、取材する立場であり、安易なメディア批判は自らの首を締めかねないことは重々承知している。それでも、過度の
> 取材攻勢によって選手のみならず家族までもが疲弊する状況は、絶対に看過されるべきではない。私が主筆を務めるメール
> マガジン『徹マガ』では4年前、ある主力選手の父親から、空前の「なでしこフィーバー」の裏側で展開されたメディアス
> クラムの実態について話を聞くことができた。今回、『徹マガ』のバックナンバー、通巻78号(2011年11月30日
> 配信)のインタビュー記事を再構成してお届けする。
>
> なお取材させていただいた選手の父親は、こうしたことが二度と繰り返してほしくないとの願いから私の取材に応じてくれ
> た。ただしご本人たっての希望により、ここで名前を明かすことはできない。その点だけご了承いただければ幸いである。
オウンゴールしたバセットを見てるよう
岩清水のメンタルが心配だ
今後アメリカとやる際にはトラウマになってしまわないか
前回大会は決勝で一発レッド
今回こそは絶対最後までピッチに立っていたいと言ってたからな
今大会熊谷とともによく踏ん張ってくれたよ
1失点目2失点目も岩清水がロイドのマーク外しちゃってるんだよな
スピードの違いで振り切られたというか
それを引きずったのか3失点目のありえないミス
ちなみに5失点目も正面のボールに対して海堀がパンチングミスしてからの失点
チーム全体だけど2人にとっては
特に厳しい悪夢のような決勝戦になったな
最初の2点で、今までに見た事がないほど
浮ついた守備になってしまった
あと試合後、解説者も言ってたけれど、
「未来の日本女子サッカーのため」とか、
そんなものまで選手に背負わせるのはなぁ・・
今の中心選手は苦しい時代を知ってるから、
そんな言葉出てしまうのだろうけど
監督や協会の人が言うのはともかく、選手が言ってると可哀想に見える
アメリカはモーガンとラピノのお誕生会だったのかあ
なっとく
採点きた
GK KAIHORI 3
DF IWASHIMIZU 3 ( SAWA 5 )
DF KUMAGAI 5
DF SAMESHIMA 4.5
DF ARIYOSHI 5
MF UTSUGI 4.5
MF SAKAGUCHI 4
MF MIYAMA 5
MF KAWASUMI 5 ( SUGASAWA 4 )
FW OHNO 4 ( IWABUCHI 5 )
FW OGIMI 5
海堀と岩清水はやはり酷いな
川澄なんで代えたってのもそのとおりの点数
準優勝おめでとう
よくここまでやったよ
一度立て直してリオで金メダルを取りに行こう
「不可解だらけ」 なでしこ初代監督が佐々木監督の采配に苦言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150706-00000013-nkgendai-socc
>>414
>マスコミ報道も含めて決勝を再検証することが、女子サッカー発展のために必要ではないだろうか。
この鈴木に言われなくとも、真っ先にノリオ自身が検証するだろうよ。
あと鈴木良平の指導者としての実績を調べたらたいしたもんだな。
なななんとAFC女子選手権(現・女子アジアカップ)で2位だぜ。w
さすが北京五輪4位・ドイツW杯優勝・ロンドン五輪銀メダル・アジア杯優勝・カナダW杯準優勝させたノリオに、負けず劣らずのすごい実績だな。www
たらればだけど、この結果ならイングランド戦から疲れの見えてた何人かを外して控え入れて欲しかった。
決勝トーナメントはベスメン固定じゃないと勝てなかったのかなあ。
近賀、永里、北原あたりを決勝トーナメントで出して欲しかったよ。
佐々木監督の采配の批判は、本人やチームや協会にちゃんと届くんだろうか?
マジで「ご苦労様」「ありがとう」じゃ成長しない。
采配の批判をする前に、まずはW杯準優勝させたことを褒め称えるべきじゃないかい?
決勝戦での無様な負け方は、他から言われなくても本人たちが一番厳しく受け止めているだろ。
采配は確かに謎な部分もあったが
その前の時点、前半16分で4失点してるから監督も混乱したなw
最初のセットプレー2失点だけならまだ可能性あったが
その後のミス連発は痛かった
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1502742.html
岩清水はロイドが来るのは分かってたけど
予想以上のスピードで対応できなかったって
なでしこリーグはスピード感がないからなぁ
東京五輪の頃には男子みたいに主力の大半は海外組に
ならないと太刀打ちできないかもしれないね
ドイツを負かしたイングランドに勝ってるわけで・・・
イングランド戦の勝ち方云々言うなら少なくとも負けてないし・・・
ノリオや協会がどういう検証をするかだな
選手や戦術を変えればいいってんなら簡単だ
クローズアップ現代はなぜ丸山呼んだんだ?
質問の意味わかっているのか怪しいし
ボキャブラリー少ないから同じ話繰り返してるだけ
おまけに話し方がDQN
見てて恥ずかしかった
俺の感謝や賞賛の気持ちの表し方はなでしこリーグを観に行くことだ。
石清水が日本の守備の穴とかかねがね米陣営が言っていたこと。スピードと高さ。
今回は石清水スピード不足の方を衝いてきた。高さじゃなくて。
>>420
問題は男子違ってまともな海外リーグはアメリカとドイツくらいしかないってことだ
アメリカはオファーがないと行けないので事実上ドイツ次点でフランスくらいしかない
それ以外に行くならたぶん日本にいたほうがまし
このゲームをアジアのライバルは見てるわけだ。五輪予選では、みんな宮間攻め、
ゴール前のイワシ攻めを仕掛けてくるはず。どう対策するかだ。
USAチーム「なぁMIYAMAよー、なんでおまえは優勝の歓びに浸ってるすぐ横
であてつけのようにずーと佇んでんだよ、おまえUSAチームかよ」
MIYAMA「(FIFA係のひと)に言われてここ動けないんす・・・」
>>425
国内の小さい選手相手にシーズン戦っているよりは
ドイツフランス以外の欧州や豪州とか、どこでも行って、
数年でもいいから、体の大きな選手相手にする経験を得た方が良い
特にヤンなで世代は、アジアレベルでもまだまだだし
もっと貪欲に行かないと、
世代交代で4〜5年は世界の大会に出場できなくなる
>>428
それだけのために貴重な数年を使うのはどうかと思うが
>>429
俺も協会が補助金出してどんどん海外に送り出すべきだと思うよ。
協会の補助金の限度を3年に限定すべき。3年たって自分の稼ぎで食ってゆけない奴は
帰ってくるし、新たな若手を送り出す原資にもなるだろう。
>>429
数年後に世界の強豪を相手にする時には、
体の頑強な選手相手にも、プレイできるのは最低限だと思うけど
リオ五輪までは、おそらく今のメンバーがほとんど残っているものの
2019年WCの頃に、どれだけ世界で戦える選手が残っているのだろ?
今のメンバーからポジション奪うのは、2012ヤンなで世代じゃなく
2014リトなで世代かも知れないよ
いつまで澤(37)安藤(33)大野(32)を使うの?勘弁してよもう。。
>>432
4年後は大幅に入れ替わるんじゃないですか
今回のメンバーから7〜8人くらいしか残らない気がするが
来年のリオは23⇒18人なんだから新たに入っても1人くらいだろうけど
なでしこ宮間「ゆっくり考えたい」代表引退も視野
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150707-00000002-nksports-socc
気持ちが切れちゃったら引退するかもね
そうなるとリオ五輪予選は大丈夫かな?
>>433
それは若手に向かって言わなきゃ
暗黙の了解か、パスを出すシーンで受け手がいないシーンが目立った、
今回のなでしこ。何か、難解なサッカーをやり過ぎるのではと思った。
精度の低いパス出しで、相手チームにボールを与えるシーンが、多過ぎて
イライラしたけど、やっぱり海外の人はあれでも、パスサッカーと持ち上げるのか!!
>>430
>>432
それでなでしこ2部リーグ以下レベルのオランダとかその辺の国に送るの?
フィジカルだけのために金も年数もかけて?
とんでもない低レベルだよその辺の国のリーグ。
そもそも日本代表候補がドイツフランス追加でイングランドのリーグに入れないって時点で
根本的に資質不足だと思うが。
まず間違いなくその辺の国に送られることは無いし、代表に選出されることもないよ。
最初からドイツ、フランスの一部でプレー出来ればいいけど、そう甘くはない。
海外出て結果出してドイツ、フランス、米国にステップアップ目指すべきでしょ。
本田だって日本選手の拠点を作ろうとしてる。
あっちで目立つことがまず最優先。
限られた選手たちを海外でプレーさせるよりも
アメリカとかドイツとか相手の親善試合を多く組んでやるべき
男子の真似して雑魚相手の親善試合ばかりやるんじゃねーよ
>>438
普通にドイツの2部でもいいじゃない、岩渕だってそうしてる
あとフランスはリヨンPSGの2強で12チーム中7チームは
話にならないレベルで弱いからな
そこにすら入れないなら悪いけど代表の器じゃない
逆に入る価値もないともいえるが
イングランドは8チームしかないから全体的にレベルは高いのでは
大野や近賀も出たり出なかったり
大儀見も思ったように得点とれなかったし
スウェーデンもCLの決勝まで行くチームもあるしそこそこレベル高いのでは
ただ海外行っても試合出れないと意味ないけどね
あとチームも重要だ
熊谷本人がリヨンでは守備でチャレンジする機会は少ないと言っていたが
なでしこのCBとして考えるとそのチームで良いのかという気がする
4年前から伸びていなかったなでしこ…指導者全体でじっくり考えないと
http://www.sanspo.com/soccer/images/20150707/jpn15070712000001-p3.jpg
http://www.sanspo.com/soccer/news/20150707/jpn15070712000001-n1.html
90歳サッカージャーナリスト
賀川浩氏
>>440
結局、若手を否定したいだけ?
>>441
大野も近賀も上手いは上手いけど、それを生かすようなチームはイングランドにはなかったね
とにかく勢い、早さ、強さ重視
レベルが高いとかではなかったな
佐々木監督の3バック指示に混乱…宮間「もういい」
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1503037.html
まあ練習でもやったことないんだから混乱するわな
最後は3-4-3の形だろうけど菅澤がウイングやってたぞ
これもおかしいだろw
>>443
海外行って意味のリーグがアメリカ、ドイツ+αしかないって言ってるだけなんだけど
なんで若手否定とか出てくんのか意味わからん
フランスの強豪以外の弱小の試合見たことある?
あんななでしこ2部リーグ以下のチームばっかりの世界で経験になるわけがない
フィジカル以前の問題、行くだけ無駄
さあ、あと一時間位で成田に到着しますね。
>>441
スウェーデンは情報が薄いから判りにくいけどまだリーグレベルは高いね、行ければ良いと思う
おっしゃる通りリヨンにはPSGしか敵がいないので特にDFはリーグじゃまともに経験がつめない
他のチームとレベル差が半端ないから、俺も熊谷はほんとにそれでいいのかとは思う
イングランドは
>>444 さんの言う通り
でもとにかくガツガツ当たる経験といえば男子と同じくイングランドがいいのかもしれん
皆さん成田に着いたらしい。
これから記者会見かな?
夜、主力メンバーは各局巡りみたいだね。
【セルジオ越後の天国と地獄】協会は、なでしこの活躍に報いる仕事をすべきだ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150706-00010005-sdigestw-socc
なでしこの涙を無駄にしない 日本サッカー協会が環境改善を約束
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150707-00010012-soccermzw-socc
>>450
セルジオさんごもっとも
>>439
親善試合については
女子の場合は、アルガルベとラ・マンガがあるから、
毎年、ある程度の強豪国と最低でも3試合できるので
男子と違って恵まれてる
協会は、若い選手の海外移籍に力を入れて欲しい(特にU23世代は緊急に)
なでしこリーグはレベル高いと言う人もいるけど、
去年のIWCCは日本のクラブは決勝進出できなかった
>>450 >>451
なでしこのカナダW杯を総括するに相応しい記事だな
>以前から、なでしこジャパンの強化試合の日程や試合数、対戦相手についても、アメリカ代表やドイツ代表のそれに及んでいないと指摘されていた。
>キャプテンの宮間も「もう少し(代表活動の)時間が増えたり、試合をこなせたら違う経験だったり結果になった」と語った。
>代表が活動する時間を確保する必要性を説いた。
全くその通り
個々の選手が海外移籍なんぞしなくても>>439 で指摘した通りだ
もちろん理想は、なでしこリーグのクラブに
世界各国の強豪の主力選手が所属して、
シーズン通してお互いの対戦相手の国内選手全員が経験を積むって事だけど
これ今の段階では、無理でしょ?
で、次は選手個人が、アメリカ・ドイツ・フランスのクラブに移籍
この場合、アメリカはオファーがないと移籍できなかったり
ドイツは2部から、フランスは2強以外は弱いとか意見あるものの
ドイツ2部とか、フランス2強以外はかなり狙い目かと思う
あと一つ思ったのは
アメリカのリーグNWSLが、女子WC開催中にも関わらず
普通にシーズンの試合を開催していた事、男子WCならありえないw
WC開催期間中(最も女子サッカーが盛り上がっている期間)に
国内女子サッカーリーグで、しっかり集客して商売する
他の国だったら、代表主力選手がいないクラブが有利になると思えるシステム
でも、これが若い選手を成長させるやり方なのだと思った
>>455
卓見だね。同意。
>>455
NWSLは代表選手を各チーム平等に振り分けているし、代表の活動もリーグが
開催中でも優先で行なっていた。昨年、他国との親善試合なんかも普通に。ワ
ンバックはWC優先(代表)でリーグ戦には出場しないことを発表していた。そ
れでも今年に入り、シアトルにルルーとトレードで移籍している。
アメリカは4年前の事を忘れず、充分な準備をし、完璧に日本を分析していたん
だと思う。
アメリカは昨シーズンNWSLに所属していない選手は代表に選出しないと思い切ったことしたね
でもその分招集かければすぐ集まれるし代表活動もやたら多かった
W杯優勝に向けじっくりチームを作ってた
それに比べ日本は宮間が指摘してるように代表合宿や試合数が少なすぎ
海外組含めた活動なんてほんのわずか
何でもかんでもアメリカのマネをしろってわけではないが参考にすべき点はあるはず
個人個人が海外で経験を積むのもいいがチームで同じような経験を積んでいくことはもっと大事だと思う
たしかにWCにかける情熱というか執念はその辺からも感じるな
何年も前からスケジュール含めたプランを練って挑んだ大会だったんだろうな
全体的な計画の違いが一番なんだろうけど
今回はミクロ的な戦術にも差があったな
しっかりとCKでの弱点を研究してそこを突いてきたアメリカと
スピルバーグと自画自賛し、あれこれ揺れ動く日本の指揮官
442、4231、541、最後の343
スーパーサブが3人、しかもGLと決勝Tでその選手が入れ替わる
基本戦術が共通認識として選手の中でまとまっていたんだろうか
そのNWSLで活躍してベストイレブンに選ばれてた川澄を早々と下げるんだからなあ
勿体ないどころではない
まさかノリオそれも知らなかったんじゃないだろうバロンドール投票もしたんだし
>>461
あれは、あの点差で怪我している選手を、選手生命かけて出し続けられないって考えた結果と思えた。
宮間とジョンストン、どこでハグしあうような関係になったのか???
ロサンゼルス・ソルの頃なんてまだ高校生だったしアトランタビート時代だって
まだまだ大学入ったかどうかぐらいでチームメイトな訳ないしなぁ、謎だ
ソロとかボックス相手なら元チームメイトでわかるんだけど
佐々木則夫のお友達ジャパンなんか見たくない
現実的にできることは国際Aマッチデーごとに
出来るだけ代表の試合を組むことですかね
このW杯前も4月のAマッチデー2試合出来たのに
試合を組まずになでしこリーグやってた
トップ10以内のチームとの試合数を増やしたい
特に国内組の選手にはスピード感豊かな選手と対峙できる機会を
増やして上げるのはかなりのプラスでしょう
>>464
見なくてもいいよ
バイバイw
東アジア杯が8/1〜8/8
そのあとのリーグ戦再開が9/5と1ヵ月近く間があるけど
その間何があるんだ
>>467
AFC U-19女子選手権2015中国
2015/8/18(火)?2015/8/29(土)
http://www.jfa.jp/national_team/u19w_2015/afc_u19w_championship_2015/schedule_result/index.html #pankz
来年のパプア?で開かれるU-20W杯の予選
高倉の手腕んが問われるな
東アジア杯よりこっちのほうが注目かも
>>468
サンキュー
U-19の代表が不在となるとチーム戦力が不公平になるからとの
協会の判断なんだろうけど、こういうところまで細かく配慮できるんなら
フル代表の強化試合を増やす配慮もできるはずだよな
米国ホリデーが代表引退へ
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/1503746.html
27歳と若いのにね。でも次の候補選手はすぐに出てくるんだろうね。
>>457
そういや、ワンバックはWC後は、シアトルに復帰するのかな?
シアトルのサッカーと合わなさそうだけど
>>465
なでしこリーグとしては、稼げる時に稼がないと、運営が厳しい
代表としては、親善試合の経験を多くしたい
このあたりのバランスが重要かな?
個人的には、親善試合の時も、
WC期間中(さすがに日本の試合ある日は無理だけど)も
どちらもリーグ開催すれば良いと思う
なでしこはクラブレベルでも勝って欲しい
欧州CLのチャンピオンと、
南米のCLの覇者が参加してくれいる、恵まれた環境
>>472
ワンバックはもう引退じゃね
シアトルは貧乏くじ承知で引いただろうし
FWの枚数は一応そろってるから特に必要もない
なでしこ27日再始動「半分くらい入れ替わる」
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1504014.html
国際Aマッチデー期間ではないため、FW大儀見、岩渕、DF熊谷ら海外組は、
シーズン開幕前のチームの準備期間であり招集は難しい状況だ。
MF澤、宮間らの国内組は12日になでしこリーグが再開後、4戦を行った後に大会を迎える。
蓄積疲労なども考慮され、ベテラン組の招集は見送られる見込みだ。
そのため、W杯に招集されていない若手にもチャンスが与えられる可能性が濃厚だ。
日本協会の野田女子委員長は「半分くらいはメンバーが入れ替わるけれども、国内組のベストメンバーという気持ちでいます」。
佐々木則夫監督(57)にとっても、新戦力発掘に向けた重要な位置付けとなりそうだ。
招集枠は何人かな?
W杯予備登録35人以外にも新たに呼ばれる若手はいるかも
海堀、鮫島、田中明日菜、川澄(神戸)
岩清水、有吉、阪口(日テレ)
山根、菅澤(千葉)
北原、上尾野辺(新潟)
川村(仙台)
この12名で半分か
残りは若手、といってもU-23の選手と
1度は呼んだことのある選手だろうね
アルガルベ2013やナイジェリア戦の時は
代表キャップのバーゲンセール状態だったから
「なぜ海外組視察しない?」状態把握せず選考、駒不足深刻に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000103-spnannex-socc
>永里については同じドイツでプレーする姉の大儀見からしか情報を得ていなかったという。
東スポみたいな記事だがこれが事実ならひどいなw
代表ではいまいちだった妹がW杯メンバーに選ばれたのを疑問に思ってたが
“海外組”ってだけで選ばれた?
またお姉ちゃんが孤立しないように大好きな妹をそばに置いとこうとか?w
27日から合宿なら10日前には発表するだろうから
来週中には発表かな?
新たな選手見る時間もないしW杯予備登録35人からほぼ選ばれるのでは
35⇒23人だったので、落ちた選手の大半が入るという形かも?
直前合宿にも参加したバックアップメンは全員入るでしょうね
来年の五輪までは宮間のチームで間違いないから宮間は外さない気がするけれど
本人が休みたいと言えば別だけど
宮間が入っても去年のアジア大会並のチームになるだろうから
現実的に勝つのはかなり厳しいと思う
>>477
>またお姉ちゃんが孤立しないように大好きな妹をそばに置いとこうとか?w
いっつも姉ちゃんにくっついてたから多分これでしょ
宮間が副キャプの時は面倒みれたけど、主将になった今は世話してる余裕ないだろうし、
他の選手だって練習終わってゆっくりしたいのに「プロセスがどうのこうの」って哲学かまされたら
ぶっちゃけ嫌だろうしw
>>477
永里は“海外組”ってだけじゃないよ
ポツダムのレギュラーというだけでじゅうぶん選抜の対象だろ
他にどんな情報がいるんだい?
FIFA WOMEN'S WORLD CUP CANADA 2015 FINAL
https://pbs.twimg.com/media/CJSz__XUEAAXQfA.jpg
FIFA WOMEN'S WORLD CUP CANADA 2015
THE FINAL
USA v, JAPAN
https://www.facebook.com/goalWA/photos/a.940189866043460.1073742436.172237939505327/940191382709975/?type=3&permPage=
>>477
サポートメンバーの意味があんまりないな
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20150211-OHT1T50214.html
> アルガルベ杯に出場する23人に澤の名前があるかを問われた佐々木監督は「コンディションがベストじゃない。
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20150211-OHT1T50231.html
> 不安視されるコンディションについても「例年よりいい」と笑顔。
東アジアカップ
まぁ定期的なもんだから仕方ないけど
W杯直後でこの大会の位置づけってなんだよw
W杯準優勝の日本A代表が直後に東アジア大会へ参加する意味があるのか
参加するのであれば日本A代表じゃなくて日本B代表でいいのではないか
だとすればU-23でも出しておけ
>>480
これが野田マジック。外国のチームにいれば代表に選ばれる仕組み。長里姉妹が
国内でやっていたら選ばれたかどうか。
野田委員長は交代しないの?
>>485
>外国のチームにいれば代表に選ばれる仕組み
ならば大滝(EA ギャンガン)や岩倉 (バレンシアCF)や松林(ACFフィレンツェ)は?
櫻林も3月までサン・ガブリエルだぜ
宇津木が膝怪我した時はグレードⅢの重傷だったのに
五輪に間に合うとかいい加減なこと言って姉を怒らせてたし
今年熊谷が足首を怪我してたのも伏せてたし(リヨンのHPで知った)
協会はそういうとこいい加減な気がする
>>486
委員長退いてもし解説に復帰したらそれはそれでまた困っちゃうなぁ
緑の選手の話になるとそれはそれは嬉しそうに話し
他チームの選手の話は軽く受け流すw
委員長の任期が何年かは知らないが当分はこのままだろう
>>488
え!そうなの
膝やったけど手術はしなかったんだよね?
側副靭帯損傷ぐらいですんだんでしょ?
>>487
屁理屈言うな。こんな聞いたことも無いようなチームの選手を持ちだして。
問題は、何とかという制度で協会が金をだしているやつら。
>>490
http://www.saitama-med.ac.jp/jsms/vol40/02/jsms40_138_139.pdf
なでしこジャパンの奇跡:チームドクターとしてワールドカップとロンドンオリンピックを支えて 原 邦夫(社会保険京都病院 整形外科主任部長 スポーツ整形外科センター長)
> フランスに所属のMFの選手は直前の海外遠征で膝の内側側副靱帯損傷を生じた.膝の外反不安定性は著明で,受傷時の臨床
> 所見ではGradeII 〜 IIIだった(図3)
> 保存療法を行ったが登録メンバーからは外れた
http://www.geocities.jp/junyoshida119/chiryou-MCL.html
>>491
そもそも代表選手の更なる強化育成のため
その候補に出してる金なんだから基本的に選ばれるのは当たり前だろ
金出してるから選ばれたんじゃなくて
選ばれてるから金出してるんだよ
山口麻美は給付金をもらってスェーデン行ってたけど、2011代表には選ばれなかったよ。
代表のレベルだったのに代わりに選ばれたのは丸山桂里奈だったけどw。
給付金の対象から外れるのは怪我をして退団後帰国してから。
W杯準優勝のなでしこ、東アジア杯に臨む予備メンバー発表。澤&宮間ら選出も大儀見は選外
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150710-00010024-footballc-socc
若手主体で勝ち切ってほしいなぁ
大儀見が外れたのはなんで?
やっぱり不協和音醸し出してるからか?
国際Aマッチデーではないとは言っても
その時期ドイツもフランスもリーグ戦の前のキャンプ期間だろうから
チームによっては出してくれるチームもあるんじゃないの?
海外組に打診してみて東アジア出たいと言った選手は
一応候補には入れておいたということでしょう
大儀見はチームでレギュラー争いしてる感じだから
ドイツでチームから離れず勝負したいということでしょう
「なぜ海外組視察しない?」状態把握せず選考、駒不足深刻に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150709-00000103-spnannex-socc
東アジア杯は3試合するだけなのに23人とは多すぎないか?
予備メンバー発表とか23人とか
代表選出への不満ガス抜きとしか思えん
>>499
大会規定かも
日程的にキツいから有りといえば有りなんかなと
それとは別に安藤さんどうするんだろ?
http://www.sanspo.com/soccer/news/20150710/bun15071020560007-n1.html
東アジア大会は
ヤンなで世代だけで戦わないと、
今までの、現なでしこに対する批判が薄れるね、
猶本や柴田でアジアは制するよ
>>498
使えない選手も選ばれる仕組み=野田マジック
>>500
安藤の国内復帰はないんだろうか
>>503
可能性は無くはないと思う。
復帰するとしたら、まず考えられるのは古巣の浦和だろうね。
浦和がミス・レッズの安藤を放っておくわけないだろうし。
>>501
3大会連続で世界大会決勝進出した
なでしこジャパンを誰が批判できるんだよ
誰もそれを超える成績上げてないのにw
なでしこ、東アジア杯は国内の若手中心
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1505115.html
女子東アジアカップ2015(8/1〜8@中国/武漢)予備登録メンバー
http://www.jfa.jp/nadeshikojapan/news/00006740/
>>504
安藤が浦和に復帰するのに気がかりがあるとすれば
3年(?)前、一気に世代交代した感があったけど
逆行するような補強をするんだろうか
それとジェネレーションギャップの心配とか
【なでしこジャパンの光と影】チーム崩壊の危機に直面した「ソウルの夜」「反ノリオ集会」
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/419053/
ソースは丸山かな
まあ東スポだからほとんどが作文でしょう
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/419371/
これなんて特に
23人全員使った理由が妄想にしても酷いw
東スポの記事を事実と信じるためには
自分の中から一切の疑問を排除する必要がある
とじいちゃんから教わった
これが事実だったら宮間も則夫も見過ごしていた野田もクビ。協会は調査すべき。
このままでは五輪予選は戦えないよ。
>>506
>野田朱美女子委員長は、本登録時にベテランと海外組は選出しない意向を示し、
>東アジア杯には国内の若手を中心としたチームで挑むことを明かした。
おそらく、海外組とWC組を外すわけだから
若手が活躍できる!
北はベストメンバーだろうし
韓国中国もほぼベストのメンツで臨みそうだから
去年のアジア大会くらいのメンバーでは
東アジアは厳しい大会になると思うぞ
アジアのレベルはかなり高い
>>511
信じるばかw
若手が活躍じゃなくて苦戦して叩かれるの間違いだろう
ラマンガより厳しいんだから
>>515
宮間も出ないんだろ?
国内組の若手と中堅だけでは厳しいね
そうなるとノリオが叩かれそうだなw
高瀬とかは出るのかな?
それ書いてるの日刊だけなんだよなあ
GK
山根 恵里奈(ジェフユナイテッド市原・千葉レディース)
武仲 麗依(ベガルタ仙台レディース)
山下 杏也加(日テレ・ベレーザ)
DF
北原 佳奈(アルビレックス新潟レディース)
長船 加奈(浦和レッズレディース)
高畑 志帆(浦和レッズレディース)
千野 晶子(ジェフユナイテッド市原・千葉レディース)
髙良 亮子(ベガルタ仙台レディース)
小原 由梨愛(アルビレックス新潟レディース)
佐藤 楓(スペランツァFC大阪高槻)
村松 智子(日テレ・ベレーザ)
MF
原 菜摘子(日テレ・ベレーザ)
岸川 奈津希(浦和レッズレディース)
杉田 亜未(伊賀フットボールクラブくノ一)
柴田 華絵(浦和レッズレディース)
横山 久美(AC長野パルセイロ・レディース)
京川 舞(INAC神戸レオネッサ)
猶本 光(浦和レッズレディース)
増矢 理花(INAC神戸レオネッサ)
FW
後藤 三知(浦和レッズレディース)
髙瀬 愛実(INAC神戸レオネッサ)
吉良 知夏(浦和レッズレディース)
田中 美南(日テレ・ベレーザ) 選ばれるのは、こんな感じになりそう
>>518
長船は無理かな
復帰は蝉が泣き終わる頃くらいになりそうとの事
歌詞みたいな復帰時期の予定だな…
今回の東アジアカップ招集メンバーは、リオ五輪限定お試し招集ということでいいのかな?
本格的な世代交代はリオ五輪が終わってからだよな。
今回半分くらいはメンバー入れ替わるということだから
新たに入った選手にとっては最後のチャンスかもしれないね
当たり前だが代表に呼ばれて何が出来るかが大事だから
レベルが低すぎる相手から得点しても意味ないけど
今回はアジアの強豪だからこの相手に何が出来るかを見せることは大事だね
常連組以外の選手が東アジアで活躍すれば、
リオ五輪に滑り込んで、リオ五輪後には代表レギュラーになる可能性もある
>>518
それじゃ半分入れ替わりじゃなく全部入れ替わりじゃないかw
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20150712-OHT1T50292.html
50人枠はW杯前に考えていたとのこと
W杯早期敗退していた場合は
ベストに近い陣容で臨むつもりだったようだ
JSC、なでしこ11選手に1人年間240万円の助成金交付
http://www.sanspo.com/soccer/news/20150714/jpn15071405000005-n1.html
福元、宮間、川澄、岩清水、鮫島、大儀見、阪口、有吉、宇津木、熊谷、菅澤
この11人か
海外組の3人はこれ貰ったら協会からの海外助成は必要なさそうだが
なぜこの11名なんだろうか
>>527
そう考えてはいけない
「なぜ女子サッカーで11人しか助成されないのか」と言うべき
>>528
壇上にいた選手を見るとどの競技も一部の選手しか助成金もらってないのはわかる
理由は知ったこっちゃない
ならばなぜこの11名なのかというちょっとした疑問だった
もういいやw
岡山と神戸から、1人で遠距離移動は可哀想だから2人ずつ
それ以外は、オフの海外組3人と、関東クラブ所属選手4人
って感じ
次回又は次々回のオリンピック競技大会において活躍が期待され、
助成対象期間を通じて選手生活を継続することが見込まれる選手とします。
http://www.jpnsport.go.jp/sinko/kuji/kojin/tabid/119/default.aspx
表向きは、個人に与える賞でも
実際は、各競技の育成部門に助成金が流れる
ただ、TOTOから助成金を授与されるイベントなので、
各競技の育成担当者を送るわけにいかない
更にメディアも入るので、各競技の有名選手や、
(女子バレーボール等は)売込み中の選手を送り出した
>>531
次々回のオリンピックで福本の活躍が期待されてんだ。
野田の影がプンプン。
これってリオ五輪までの1年間でしょ
そこでまた見直しされるのでは
あと若い世代対象に猶本や横山とかにも90万円を助成するようだ
>>528
http://www.jpnsport.go.jp/sinko/Default.aspx?TabId=137
■年度を選択してください:
25
↓
■助成種別を選択してください:
基金
↓
■助成区分を選択してください:
アスリート助成
↓
■事業細目名を選択してください:
JSCトップアスリート
or
JSCユースアスリート
↓
■申請団体名を入力してください:
公益財団法人日本サッカー協会
↓
検索クリック
■年度を選択してください:
24以前
↓
■助成種別を選択してください:
基金
↓
■助成区分を選択してください:
選手・指導者スポーツ活動助成
↓
■事業細目名を選択してください:
指定なし
↓
■申請団体名を入力してください:
公益財団法人日本サッカー協会
↓
検索クリック
■年度を選択してください:
全て
↓
■助成種別を選択してください:
基金
↓
■助成区分を選択してください:
スポーツ団体選手強化活動助成
↓
■事業細目名を選択してください:
指定なし
↓
■申請団体名を入力してください:
公益財団法人日本サッカー協会
↓
検索クリック
カネの話が話題になるんだね
240万円ぽっちでw
準優勝メンバーの中で11人しか・・・
少なすぎて話題になってるのかと思ったw
なでしこ、五輪最終予選は大阪で開催 2枠の出場権を争う
http://www.sanspo.com/soccer/news/20150716/jpn15071619240003-n1.html
2/29〜3/9の10日間で5試合か
またまたかなりの過密日程だね
同じ日、同じスタで3試合開催は難しいから
日本戦と他の2試合は、別のスタでやるのかな?
ガンバ新スタが間に合えば、
万博とキンチョーと長居総合の4つで回すのかな?
府内の2会場で開催予定らしい
対戦スケジュールはいつごろ発表されるのかな
日刊スポーツには
「会場はヤンマースタジアム長居とキンチョウスタジアムが濃厚だ。」
と書いてある
日本戦は全部長居かな?
ほとんどが中1日での試合だろうから
6番目のチーム、タイかな?
が2試合目か3試合目に来るのが理想かもね
前回はW杯主力がマスコミに振り回されコンディション不調のなか、川澄が
五輪に連れってくれた。
カナダW杯のいじめみたいな不明朗な采配では、リオには行けないよ。
宮間さすが
https://www.youtube.com/watch?v=Fa5WLPkKtQQ
https://twitter.com/cxfootball/status/622047788696604672
浦和の猶本選手は「代表は届くところまで来ている。
あとはチームで結果を出すこと。」と代表入りへ想いを語りました!
これは既に東アジアカップメンバー入りの内定を貰っているのかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150718-00000014-dal-socc
さてどうなることやら
岩清水、阪口あたりかな。
日替わりキャプテン候補
>>546
W杯ですら内定なんかなかったのに東アジア杯程度じゃないでしょw
>>548
選ばれるなら川澄も有りかな
てかこれアルガルベでもやってたよな?
日替わり主将って
単に宮間がいないってだけやん
>経験がある選手がベースになると思う
>狙いはMF宮間らW杯メンバーの負担軽減と
負担軽減と書いているから宮間も出るだろう、キャプテンだし
ベースなんだから宮間いないでどうする
だな
23人全員使うということだから
基本的にはスタメンでということでは
GK3人は毎試合入れ替え
フィールドプレイヤー10人は
5人くらいは固定して残りの5つのポジションを入れ替えるみたいな
東アジア予想
GK3人海堀、山根、山下
DF7人岩清水、鮫島、有吉、北原、高畑、小原、村松
MF8人宮間、川澄、阪口、川村、杉田、横山、猶本、京川
FW5人菅澤、高瀬、後藤、田中美、増矢
23人中11人がそのままで12人を新たな選手に
あんまり自信はないけどw
細部はともかく、そんな感じの比率で選考されるのでは
スピード&スタミナ系のSH薊も見てみたいが選考されたとしてもSBなんだろうなあ
後藤さんの足の遅さには正直びっくりしました。
>>555
自分もそんな感じかなあ
ただ川澄高瀬は万全じゃなかったら見送るかなと思う
W杯は怪我人の多さでいらん苦労したしね
上尾野辺はW杯で出番が少なかった組だから選ばれると思うよ
上尾野辺忘れてたw
じゃあ上尾in猶本杉田後藤の誰かoutかな
岩清水宮間川澄の3人はガッチガチでしょう
何の大会だっけ?やっぱりキャプテンも日替わりでこの3人で回してたよね
ノリオの中で上尾野辺は基本左SBなんだよね
W杯でも鮫島、宇津木の3番手みたいな扱いだった
もう29歳だし若手をということで小原を入れてみた
有吉はチームでは左SBメインでやってるしね
8日間で3試合の過密日程なのと23人全員使うということだから
どのポジションも二人ずつは考えるんじゃないの
上尾野辺もあると思うけどなあ
キャプテンは宮間岩清水阪口で廻すんじゃね?
小原は当確かと
W杯メンバーから大儀見、大野、岩淵、安藤、澤、宇津木、熊谷が外れるので
その補充が優先ポストだろうね
つまりFWと鯔だな
https://twitter.com/cxfootball/status/623099281604349953
上尾野辺選手のゴールで新潟レディースが0-1で勝利!
「東アジアカップメンバーに選ばれたら実力を出したい。点に絡みたい」と意気込みを語りました!
はい当確w
いや、発表されるまで油断できんぞw
それより明日菜が所属でちょっと干されてるかな
まあ湯郷戦でもやらかしてたからな
http://www.jfa.jp/news/00006803/
東アジアカップ2015のメンバー発表は本日17時〜
日本サッカー協会公式Webサイト「JFA.jp」でインターネット独占ライブ放送
思い切ったな。どこまでやれるのか見ものだわ。
軸のないチームをつくることにどれだけの意味があるのか?
ほぼ完全にBチームみたいな感じだな
まあ一度どれくらいやれるかやってみるのはいいかもね
でも相手もかなり強いから相当厳しいとは思うが
チームというよりリオ予選のための選別って感じかな。
GK:山根 武仲 山下
DF:田中明 北原 薊 高畑 髙良 小原 村松
MF:上尾野辺 上辻 川村 杉田 柴田 横山 京川 猶本 増矢
FW:有町 菅澤 髙瀬 田中美
ノリオ「この中から最低でも7人がリオへ行ってほしい」
ようやく上尾野辺が代表戦で鯔を任されそうだな
上尾野辺・川村
>>573
リオ予選にという質問じゃなかったっけ?
リオ予選を考えるなら結果として優勝か最低でも2位にはならないとね
3位や4位では話にならない
>>571
アジア杯2015年タイトルや勝敗は諦め
お試しメンバー最終チェック追試験メンバー
今回のメンバーは選手としてラスト試験としての位置付け
>>574
ボラはやってだめだったじゃん
最大の敵は蒸し風呂のような気候だとおもう
武漢(ウーハン)行ったことあるけど気温だけじゃなくて湿気が凄まじかったわ
体温超えると何が何だか訳分からなくなる、激しい運動なんて考えられん
18時と20時キックオフだけど湿度は下がらん、サウナみたいな感じだろうな
アジアカップと東アジアカップは違うでしょ
アジアカップは海外組拘束無理ってわけわからんことがあったけど
NHKは田中美南推し by Sportsプラス
>>578
厳しい環境での試合とノリオも会見で言ってたな
>>579
海外組は断られたとノリオが言ってたな
海外組の誰を呼ぶつもりだったのかは知らんがw
たぶん出番が少なかった岩渕と永里じゃね?
U-19日本女子代表候補 トレーニングキャンプ(7/27〜7/31@新潟) メンバー・スケジュール
http://www.jfa.jp/national_team/news/00006817/
同じく 8/10〜13 トレーニングキャンプ(国内)
8/18(火)から来年のU-20W杯予選 ↓
AFC U-19女子選手権2015中国
2015/8/18(火)?2015/8/29(土)
http://www.jfa.jp/national_team/u19w_2015/afc_u19w_championship_2015/
8月も女子サッカーが面白い
>>581
こっちの方が重要だけど
試合中継あるのかな?
>>580
岩淵とアサノ呼んでも何の戦力にもならないよ。呼びたい1番は熊谷、次はウツギ。
もちろん応援するけど東アジアは全敗もリアルにありえるからなぁ…。
>>581
夜中の放送でいいので、どこかの局がやってくれないかな…めちゃくちゃ観たい。
ワ○ハ本舗じゃあるまいし
http://www.jfa.jp/news/00006823/
22:00現在修正無しw
ま、こういうこともあったし。
https://www.youtube.com/watch?v=yiheae7bE8E
しかし、どっから理恵なんて出てきたんだ?
やっぱワハハ?
ワハハ直ってたな。
でも名前の言い間違いとか書き間違いとか気の毒だから、最初からちゃんとしてほしい。
実は、まだ高瀬愛美が直ってないのだが。正:愛実。
まいっか、高瀬だしw
今回選ばれた若手でハリル監督通訳の樋渡群をよく知ってるメンバー何人いるかな
増矢は確実に知ってる、監督と選手の間柄
山根、菅澤1期高1組はJビレッジですれ違った程度か、まだ女子監督は沖山だったな。
武漢で男子チームと一緒に行動することもある貴重な大会だから挨拶程度で終わらずに
増矢あたりが突破口となってハリル詣でしてもいいと思う
実際は田中明日菜が空気読まずに男子に話しかけまくるんだろうけど
>>589
2年前の東アジア杯で男子代表と集合写真を撮った時
明日菜が初対面の西川周作に「おにーちゃん、おにーちゃん」と言って
絡んだのは結構ネタにされてたが
ハリル? それ誰だよ
ノリオより実績があるの?
ノリオ詣でしたほうが100倍いいかと思うけど
樽本さんが全試合ハットするらしいよ
チャレンジなでしこのメッシw
女が好きな女【スポーツ選手・文化人】世界女王に人気が集中
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150725-00016086-jprime-ent
【1位】浅田真央(フィギュアスケート) 41票
【2位】水卜麻美(アナウンサー) 34票
【3位】澤穂希(サッカー) 33票
【4位】川澄奈穂美(サッカー) 24票
【5位】吉田沙保里(レスリング) 21票
ノリさん、リオ五輪に向け新戦力発掘目指す
http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20150727-OHT1T50313.html
>>595
リオ五輪用即戦力としての新戦力ならまず上尾野辺
佐々木監督に前で使えると評価されるかどうかだな
本人も意識してるだろ
EAFF東アジアカップ2015決勝大会
第1節:北朝鮮
開催日:2015年8月1日(土) 19:20(日本時間)キックオフ
地上波:フジテレビにて19:00から生中継
第2節:韓国
開催日:2015年8月4日(火) 19:20(日本時間)キックオフ
地上波:フジテレビにて19:00から生中継
第3節:中国
開催日:2015年8月8日(土) 21:10(日本時間)キックオフ
地上波:フジテレビにて21:00から生中継
ユンドクヨ、「チ·ソヨン - バクウンソン不在、全力的に難しくて」
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2015/07/16/2015071601901.html
二人は出ないらしい
なでしこに負けてほしい厨は何時までもひつこいなあ
小原、練習中に負傷し病院直行…帯同見送りの可能性も
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/07/29/kiji/K20150729010830410.html
EAFF女子東アジアカップ2015 なでしこジャパン(日本女子代表)選手変更
小原 由梨愛(オバラ ユリア/OBARA Yuria)
DF 所属:アルビレックス新潟レディース
理由: 左膝の怪我のため
↓
MF 所属:INAC神戸レオネッサ 1990年9月27日生 158cm/50kg
国際Aマッチ出場:21試合5得点
名前漏らしたwwwwww
中島依美だ
中島が選ばれるレベルで有ることには異論が無いが、なんで小原の代わり?
SBをやれって。起用だから出来ない事は無いが。
海外組除く予備登録のDF・MFでSBできそうなのが中島ぐらいか
予備登録されてないが伊賀の宮迫も面白そうと思うの自分だけか?
ノリさん、京川生かす驚きの采配
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150728-00000190-sph-socc
てか京川は今年のラマンガで右SBを高倉にやらされとる
今回佐々木監督が左SBをやらそうとしてるらしい
>指揮官から事前に運動量を生かす狙いを伝えられ、「どのポジションでもピッチに立てればうれしい。
>与えられた場所で結果を残したい」と意欲を示した。
有吉みたいになれば招集されやすいよな
>>597
基本的にどこも海外組はいないのかな?
W杯、中国代表に海外の選手はいたんだろうか
北は完全にべスメンだろうね
>>605
欧州所属選手はこれから開幕だから何処も不参加だろう
韓国のチ・ソヨン、中国のワン・フェイ
くらいしか見当つかないが
>>605
韓国はW杯から5人入れ替わり
海外組は、JANG SELGI(FW、神戸INAC)
中国はW杯から4人入れ替わり(たぶん)
海外組は、Wang Fei(GK、FFC Turbine Potsdam)、Li Dongnan(DF、Suwon FMC FC KOREA)
W杯に出ていた、Ma Jun(MF、Sports TOTO FC KOREA)が、今回は外れたようだがほぼベストメンバーかと
U-19も頑張ってるな
U-19日本女子代表候補 トレーニングマッチ第1戦 マッチレポート(7/29)
http://www.jfa.jp/women/news/00006926/
トレーニングキャンプ2日目を迎え、新潟江南高等学校とのトレーニングマッチ(30分×4本)を行いました。
U-19日本女子代表候補 5-1(1st 1-0、2nd 0-0、3rd 1-1、4th 3-0) 新潟江南高等学校
31日には帝京長岡高校と
あまり興味ないと思うけど韓国代表情報(中国、北朝鮮の情報はほとんど探せない)
パクウンソンはロシアから韓国リーグへ復帰
http://www.wowkorea.jp/news/korea/2015/0716/10148653.html
チ·ソヨン(チェルシーレディース)バクウンソン(利川大橋)ユ·ヨンア(仁川現代製鉄)ら主力攻撃ラインが負傷、体調、球団の事情などの理由で離脱
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2015/07/29/2015072900553.html
韓国女子サッカー・GKユン・サラン、負傷で離脱…代わりにユン・ヨングル投入へ
http://www.wowkorea.jp/news/korea/2015/0729/10149352.html
>>605 の追記 代表発表後に怪我で交代、これでW杯から6人入れ替わり
「キム・サンウンとチャン・スルギ、イ・グムミンらに期待している」
「新たに合流したチャン・スルギ、イ・ソダム、イ・グムミンなどは今後、女子サッカーを導く選手たちだ。今大会に対して意味があり、今後の役割も大きくなる」
http://www.wowkorea.jp/news/korea/2015/0728/10149313.html
北はべスメン
韓国はチソヨン、中国はGKがいないくらいで
ほぼベストに近い感じか
なでしこはこのメンバーで果たしてどれくらいできるかな?
>>610
中国GKポツダムのWANG FEIも登録されてるよ
http://eaff.com/pdf/Women_final%20Member%20lists%20CHINA%20PR.pdf
中国は開催国だし本気っぽい
韓国の監督は弱気なコメントしてるけど
きびしいな
川村優理が主将に決まったね
なるほど、各国結構本気かあ。
北と中国にはボッコボコにされそうだな。
川村かわいそう…
ベスメンで来てくれたほうがいいよ
日本も急造チームだから連携イマイチだろうけど
それでもこのメンバーの日本をボコボコにするのは容易じゃないと思うよ
逆に日本が北や中国をボコボコにしてしまうかもw
女子サッカー選手、中国にはわずか6000人程度しかいない(日本4万人に対し)
http://news.searchina.net/id/1579388?page=1
中国、すべての主力が試合に出て第一冠に極力努める(東アジカップはまだタイトルを取ったことがない)
補充する4人の新人以外、ワールドカップメンバーをそのまま用い、基本的に最も強い陣容を維持
中国のハオ・ウェイ監督はこの大会を最後に広州リザーブチームのコーチになるのでは、という噂
日本は大幅に若手に入れ替えているが、「しかし全体の実力は依然としてとても強い」
http://sports.sina.com.cn/china/womenfootballs/2015-07-31/doc-ifxfpcyu4976860.shtml
なでしこは2位なら上出来だろうか
佐々木監督 北朝鮮に負けたら…新戦力発掘放棄も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150731-00000047-tospoweb-socc
えぇぇ…、それはないわ
どうしても勝ちたいというならメンバー選考からという話にならないか
ま、東スポなんだけどね
>>615
そんなにアジアは弱くないぞ
>>615
はずかしいレス
>>617
こんなことを言うんなら、この若手メンバーのコンビネーションが上手く取れ
るよう十分の練習期間を設定するべき。いつまでたっても宮間ジャパンだよ、これじゃ。
宮間じゃぱんてなんだよw
すぽるとで
北は10代が9人もいて若手主体と言ってたわ
アジア大会とどれくらい被ってるのかは言ってなかったけど
>>622 調べてみた バランス良すぎ 間違いがあったらすまん
East Asian CUP 2015 北朝鮮登録メンバー
.....NAME......Pos.Age..AG..U20.U17
HONG MYONGHUI..GK..23...○..........
RA SOLJU.......GK..21...○s.........
CHOE KYONGIM...GK..22...............
YUN SONGMI.....DF..23...○..........
RI HUIJONG.....DF..17...........○..
PAK SINJONG....DF..18...........○..
RI UNYONG......DF..18...○s.○......U20WC 1G
KIM UNHYANG....DF..21...○..........
KIM SUGYONG....MF..20...○s.........
KIM UNJU.......MF..22...○..........アジア大会 1G
RI UNSIM.......FW..19.......○......U20WC 3G2A
RA UNSIM.......FW..27...○..........アジア大会 2G、キャプテン
RI YEGYONG.....MF..25...○..........アジア大会 4G
KIM YUNMI......FW..22...○..........アジア大会 3G
WI JONGSIM ....MF..17...○......○..U17WC 1G アジア大会 1G
JU HYOSIM......MF..17...........○..U17WC 1G
KIM NANHUI.....DF..21...○..........
KIM UNHA.......DF..22...○..........
RI HYANGSIM....MF..19.......○......
KIM PHYONGHWA..MF..18.......○......
JON SOYON......DF..19.......○......U20WC 3G2A
A G : 2014アジア大会(優勝)
U20 : 2014U20女子ワールドカップ(4位 準々決勝アメリカにPK戦勝利)
U17 : 2014U17女子ワールドカップ(GL敗退 1勝1分1敗)
○ : 登録メンバー
s : アジア大会決勝ベンチメンバー
※アジア大会のアシスト記録は不明
>>623 見にくかったので…
East Asian CUP 2015 北朝鮮登録メンバー
-----NAME-------Pos-Age--AG--U20-U17
HONG MYONGHUI--GK--23---○----------
YUN SONGMI-----DF--23---○----------
kIM UNHYANG----DF--21---○----------
KIM NANHUI-----DF--21---○----------
KIM UNHA-------DF--22---○----------
KIM UNJU-------MF--22---○----------アジア大会 1G
RI YEGYONG-----MF--25---○----------アジア大会 4G
WI JONGSIM ----MF--17---○------□--アジア大会 1G、U17WC 1G
KIM YUNMI------FW--22---○----------アジア大会 3G
RA UNSIM-------FW--27---○----------アジア大会 2G、キャプテン
RA SOLJU-------GK--21---○s---------
RI UNYONG------DF--18---○s-△------U20WC 1G
KIM SUGYONG----MF--20---○s---------
CHOE KYONGIM---GK--22---------------
JON SOYON------DF--19-------△------U20WC 3G2A
RI HYANGSIM----MF--19-------△------
KIM PHYONGHWA--MF--18-------△------
RI UNSIM-------FW--19-------△------U20WC 3G2A
RI HUIJONG-----DF--17-----------□--
PAK SINJONG----DF--18-----------□--
JU HYOSIM------MF--17-----------□--U17WC 1G
○ : 2014アジア大会登録メンバー
s : アジア大会決勝ベンチメンバー
△ : 2014U20女子ワールドカップ(4位)準々決勝アメリカにPK戦勝利
□ : 2014U17女子ワールドカップ(GL敗退 1勝1分1敗)
※アジア大会のアシスト記録は不明
https://pbs.twimg.com/media/CLRyvehUwAEx0bL.jpg:large
真ん中は誰?
アジア大会決勝。
宮間・阪口・川澄・岩清水・有吉・海堀。
スタメンにこれだけW杯メンバーがいて1:3で完敗したのだ。
常識で考えて、メンバー的にも同じ相手に勝てるわけないよ。
でも、もし善戦できたらすごいことだよね。
>>626
リーグ戦で1-3で負けたクラブは同じ相手に次は勝てないのかい?
北朝鮮19歳以下の選手たち
まさかこのままU-19アジア予選にもスライド出場するつもりか
武漢から南京まで距離も近いけど両方とも中国3大カマド都市だから
死ぬぞ
>>626
去年W杯主力組がいながら北朝鮮に負けた
北朝鮮は去年とメンバーが変わってない
日本は主力組がいない
だから勝てるわけがない
ってww
「常識に考えて」っていうか単純に考えたらそうなるわなw
まぁ北朝鮮と言えばアジアの中では強敵
日本戦には並々ならぬ強い気持ちでぶつかってくる
急造チームの日本が簡単に勝てる相手ではないのは選手皆わかってる
スタメン
YAMANE ERINA
KITAHRA KANA
TAKARA RYOKO
KAWAMURA YURI (C)
SUGASAWA YUIKA
KAMIONOBE MEGUMI
MASUYA RIKA
KYOKAWA MAI
ARIMACHI SAORI
KOHATA SHIHO
KOHATA SHIHO
アジア大会と比べても
極端に暑いからそれはどちらに有利になるかな?
後半先にバテるのは…
北朝鮮スタメン
GK 01 23才 ○ HONG MYONGHUI
DF 02 23才 ○ YUN SONGMI
DF 06 21才 ○ KIM UNHYANG
DF 15 21才 ○ KIM NANHUI
DF 16 22才 ○ KIM UNHA
MF 08 22才 ○ KIM UNJU
MF 11 25才 ○ RI YEGYONG
MF 13 17才 ○□ WI JONGSIM
MF 14 17才 □ JU HYOSIM
FW 10 27才 ○ RA UNSIM (C)
FW 12 22才 ○ KIM YUNMI
2014アジア大会スタメン+#14
>>632
ラウンシムってまだ27か
かなりベテランの感じしてた
カウンター何度も食らったけど
欧米のチームと比べるとスピードがないから
それほど怖さはないね
世界で最も厳しいアウェーのお国の一つだったと思い出したわ
でも想像以上に頑張ってる
2-4か
まあ力通りって感じかな?
カウンターしかないチームと分かってるのに
同じようなパターンで失点してるからなぁ
なるほど惨敗だったなw
まぁ即席チームの穴はやっぱりDF陣の連携不足だからねぇ
つまんないミスが多すぎ
失点に直接はからんでないけど、かみおのべは酷かったなあ。
監督はかばったけど、高畑も。
目に付いたのは杉田のがんばりくらいかなあ。
vs北朝鮮感想
山根は相変わらず酷いミスをするし飛び出しが中途半端
あんな位置で立ち止まって一体どうするつもりだったんだ…一向に改善しない
DFラインは全員酷いとしか言いようがない
足が遅いのはしょうがないとしても酷い
全体的にパスミス多すぎ
あと後ろからのスライディングが多すぎ、あぶ゙ねえよ
川村増矢杉田は良かったかな
杉田のミドルは見事だった
まぁ本番はリオ五輪予選だからな
これを一番わかっているのはノリオだろw
軸がなかったね
こういうときは仕切れる選手が必要
物怖じしない明日菜がいれば違ったかも
DF陣も弱いなという感じだけど
中盤の選手ももっとカウンターの出し手に圧力かけないと
良いボール出されちゃうんだけどな
交代カードも?
2点負けてるロスタイムに何故猶本
これスポンサーの意向かと思われちゃうぞw
>>643
負けてるのにバックパスしてたからじゃね?
2点負けてるラスト10分で高瀬菅澤の2トップにしたんだから
もう放り込みの時間だろうに
山根とDF陣でゆっくり回したりして
勝ってるチームなのかと錯覚しちゃったな
GK山根はひどすぎる。
>>640
自己レス追記
本来山根が一番全体が見える位置にいるんだから
フリーの選手にちゃんとつかせるなり指示出さなきゃいけないのに
早い位置から飛び出して中途半端な位置でに立ち止まるという
どうしようもない判断ミスというかなんというか
もう何年も同じことしてるし、凡ミスも含めて代表の正GKは無理だと思うわ
交代カードといえば京川を下げた時すでに足の止まっていた有町を下げるべき。
少なくとも3失点目は防げていた。あとは分からないが。
まず勝てないだろうと覚悟していたのに、PKは止めるし2回も追いついちゃうから、とっても期待しちゃったじゃないかw
ターンオーバー
__高瀬__田中美_
横山______柴田
__上辻__猶本__
中島_______薊
_田中明__村松__
____武仲____
去年も3-1でやられてたね
鰯・宮間・川澄・阪口・有吉あと海堀もいたかな
ヤンなでのほうが安定してたんじゃないか?
__京川__増矢__
仲田______柴田
__猶本__田中陽_
浜田______高木
__村松__乗松__
____武仲____
川村がもう一人欲しいなw
韓国1-0中国
韓国が勝つと思ってなかったわ
で、アディショナルタイム7分?とか、さすが開催国中国だ、簡単に負けてくれないw
なでしこも北朝鮮みたいに若い世代を何人かは必ず入れるようにすればいいのに
力不足は承知の上で
横山って思ったより鈍足だな。絞れよ。
山根があんなに酷いとは思わなかった。ほとんど自分の右サイドを抜かれていた。
キックも小学生並み。
背が高いだけの何のとりえもない選手をノリオはなぜ使うのだろう?
ノリオの采配、選手起用も含めて最悪。
慣れないDFをやって頑張った京川を外した途端、立て続けに点を取られた。
京川はあくまでもFWかMF。DFで使う位なら、代表から外せ!
菅澤もいたの?という感じ。
身体を張らないし、ガムをクチャクチャやって、緊張感のかけらもな表情は見ているだけで腹が立つ。
GK山下
DF京川、村松、川村、中島
MF薊、上辻、猶本、柴田
FW田中美、高瀬
次はこれでいこう。
>>655
湯郷時代より10kgほど痩せてる
横山はドリブルとかゴール前での仕掛けがいいんだろう
ヨーヨーテストはFPでは下位だったしスピードがあるわけじゃないし
なでしこのサイドには合ってない気がする
もっとも佐々木は得点力があれば機能しなくても両SHを含めた前4人のどこかでで使うけど
East Asian CUP 2015 韓国登録メンバー
スタメン(中国戦)
___11___
23__12__09
__22_04__
07_06_03_20
___18___
18 GK 30才 ◎_ KIM JUNGMI
20 DF 25才 ○_ KIM HYERI
03 DF 24才 ○_ LIM SEONJOO
06 DF 27才 ○_ HWANG BORAM
07 DF 25才 ◎_ KIM SOOYUN
04 DF 26才 ◎_ SHIM SEOYEC (C)(中国戦右膝負傷退場 救急搬送)
22 MF 20才 ○△ LEE SODAM
09 MF 23才 ◎_ KANG YUMI (中国戦1A WWC2A 在日韓国人3世)
12 MF 23才 __ LEE MINA (スター誕生韓国報道)
23 MF 21才 ◎△ LEE GEUMMIN
11 FW 25才 ◎_ JUNG SEOLBIN (中国戦1G)
01 GK 30才 ○_ JUN MINKYUNG
21 GK 27才 ○_ YOON YOUNGGEUL
02 DF 26才 ◎_ LEE EUNMI
05 DF 26才 ◎_ KIM DOYEON
16 DF 23才 __ SEO HYUNSOOK
08 MF 27才 ◎_ CHO SOHYUN (WWCキャプテン)
10 MF 26才 ◎_ JEON GAEUL
14 MF 25才 __ SON YUNHEE
15 MF 23才 __ KIM SANGEUN
17 MF 24才 __ LEE HYUNYONG
13 FW 27才 ◎_ KWON HAHNUL
19 FW 21才 _△ JANG SELGI(神戸INAC)(第2のチ·ソヨン 2015光州ユニバーシアード6試合5G)
◎:2015 WWCベスト16スタメン
○:2015 WWCベスト16サブメンバー
△:2014 U20WWC(ベスト8)
8.1すぽると!安藤梢出演
http://newskeimatomedouga.blog.fc2.com/blog-entry-34798.html
リハビリ中。ジョギングできるようなったそうで。
U-19日本女子代表 メンバー・スケジュール (AFC U-19女子選手権2015中国)
2015年08月03日
http://www.jfa.jp/news/00006959/
高倉麻子 監督
今回の選手選考では、技術的に優れていることのほか、状況判断に優れていること、試合中に思考が止まらない選手かどうかを大切なポイントとしています。
わくわくする
中継はyoutubeで流してくれ
明日はメンバー大幅に入れ替えるのかな?
中2日だし韓国もそうかもしれないが
チソヨンもいないし勝っておきたいところ
ユン監督(3日)
「日本が世代交代の過程と、新しい選手が多いが、あまりにも選手層が厚い。
プレーパターンも以前と大きな違いはない。ただ、新しい選手たちの経験が不足しているだけ。
日本は、このようなゲームを介して組織力が良くなるだろう。
年齢が若く経験が少ないが、選手たちの基本的な能力は落ちないチーム。
勝利に対する熱望は私とうちの選手皆大きい。 2013年に勝った良い記憶をもう一度振り返りたい」
歴代戦績では韓国が 3勝8分14敗
東アジアカップに限れば 1勝1敗2分 2年前の東アジアカップでは、チソヨン(チェルシーレディース)の2ゴールで2-1の勝利を収めた。
日本戦では、チョソヒョン、チョンガウル、クォンハヌルなどが姿を現わす見通し。
「今日全体的なコンディションを見なければならない。 鋭意注視している。最後のミーティングを通じて決める。 今訓練をすることには問題がない。」
【なでしこ】第2陣で先発10人入れ替え 韓国戦で高瀬、猶本登場へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150803-00000285-sph-socc
指揮官が求めるのは結果だけでなく新戦力の発掘。
今夜も酒呑みながら観戦w
AFC U-19女子選手権2013 大韓民国ゴールコレクション動画
https://www.youtube.com/watch?v=f7Ju9BfFHGE
韓国優勝
チャンスルギ 得点王(8G)、最優秀選手
イソダム、イグムミンも出場
韓国スタメン
https://twitter.com/thekfa
___11___
23__12__09
__⑧_⑬__
07_⑤_03_20
___18___
○:中国戦から入れ替え
GK:山下杏也加
DF:中島依美・村松智子・田中明日菜(C)・薊理絵
MF:上辻佑実・猶本光・京川舞・柴田華絵
FW:田中美南・有町紗央里
有町は追試か
今のところ
日本も強くないけど韓国も強くないって試合だね
スピード感も運動量も互いにない感じ
チソヨンがいないと相手の攻撃に怖さないから
しっかり守ればいけそうな気がするが
負けたか
有町と京川の追試をノリオがどう判断するか
中国戦のメンバーでわかるな
弱すぎだろ
北は力的にも上だったから仕方ないけど
韓国はスピードもなければパワーもアイデアもなく
なでしこリーグの相手とたいして変わらんのになぁ
負けたらあかん相手だろうに
つhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/japan/2015/w_fixtures_results/0804/index.html
決めきれないとキツいな
シュート、ラストパスの精度も低いけど
全体的なパススピードも遅すぎるわ
だから中盤で簡単にカットされてカウンター喰らっちゃう
韓国はカウンターに鋭さがなく、そこまで怖くはなかったけれど
北朝鮮戦よりはましだったとは思うが、がっかりだ
ピッチが荒れてる影響もあるのかパスのスピード遅いね
カナダWWCでもあったからこのメンバーだけの問題ではないのかもしれないけど
次の中国戦終わったら、11月23日〜12月2日海外遠征までもう試合ないのか?
こんなもんなのかな…ホント残念だ。
W杯メンバーの中に数人程度の若手を入れてやれば
その若手ももうすこし力を出せるんだろうがなあ
佐々木の頭がこの程度というがかなりあるかもな
薊や田中美南ならW杯メンバーの中に入れてもやれそう。
他は入れても委縮するか甘えが出るだけな気がする。
川村はさすがだったし、京川は本来のポジじゃない分だいぶ気の毒だけど。
選手も言ってたみたいだが韓国は日本とスタイルが似てて
フィジカルがなくてパスを繋いでくるというのは
なでしこリーグのチームの多くもそうだし相手としてはやりやすかっただろうにねぇ
テクニックも攻撃のアイデアもたいしたことなく普通のチームという感じだったが
ここに負けてるようではどこにも勝てそうにない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150805-00000007-dal-socc
「個々の持っている甘さ。サッカーでの幼稚な部分。
勝負どころの厳しさをまざまざと経験した」と指揮官は厳しい表情で振り返った。
経験不足は織り込み済みだが、改めて現実を突きつけられた。
だが光明も見えた。
京川に対して「近賀の後釜になれる資質がある」と賛辞を贈り、
フル出場のMF猶本にも「まだ可能性はある」と及第点を与えた。
京川は代表ではSBで何度も呼ばれそうだな
猶本へのコメントはノリオのリップサービスだろw
スポンサーや広告代理店の圧力もあるからね
中国に勝てるかと言うと不安になってきたな
GKの名前は知らないがあの背が高くて反応のいい選手だろう
FPも結構ラフ気味で普通に言えばずる賢い、良くいえぱ試合巧者だった記憶があるが
三連敗となると問題も大きくなるんじゃないか
EAFF WOMEN'S EAST ASIAN CUP
<鉄のバラ>中国女子代表
__北朝鮮戦__ -- __韓国戦__
__⑪_09__ -- __09_03__
18_23_19_21 -- 18_23_19_21
02_06_14_05 -- 02_06_14_05
___12___ -- ___12___
LINEUPS(北朝鮮戦)
12 GK 25才 ◎_ WANG FEI (FFC Turbine Potsdam)
05 DF 22才 ◎_ WU HAIYAN (C)
14 FW 24才 ◎_ ZHAO RONG
06 DF 26才 ◎_ LI DONGNA (Suwon FMC FC KOREA) (北朝鮮戦1G)
02 DF 23才 ◎_ LIU SHANSHAN
21 MF 23才 ◎_ WANG LISI
19 MF 21才 ◎△ TAN RUYIN
23 MF 26才 ◎_ REN GUIXIN
18 MF 25才 ◎_ HAN PENG
11 MF 20才 ○△ WANG SHUANG
09 DF 25才 ◎_ WANG SHANSHAN (北朝鮮戦1G[PK])
SUBSTITUTES
01 GK 24才 ○_ ZHANG YUE (怪我)
22 GK 24才 __ WANG SHIMENG
07 FW 21才 __ LIU JUN
16 FW 24才 ◎_ LOU JIAHUI (韓国戦途中出場 右肘靭帯負傷交代)
17 FW 24才 ○_ GU YASHA (怪我)
20 FW 22才 __ YANG LI
ベンチ外
03 MF 26才 ○_ PANG FENGYUE (事情により韓国戦後チーム離脱)
10 FW 22才 ○_ LI YING (怪我)
13 MF 20才 ○△ TANG JIALI (怪我)
04 DF 25才 ○_ LI JIAYUE (怪我)
08 MF 23才 __ GAO QI (怪我)
15 FW 19才 ○△ LEI JIAHUI (怪我)
◎:2015 WWCベスト8スタメン
○:2015 WWCベスト8サブメンバー
△:2014 U20WWC(GL敗退 0勝2分1敗)
>>682
中国は23人招集したが、怪我で合流できなかった選手など負傷者が多く
北朝鮮戦ではサブメンバーが6人しかベンチ入りできなかった。
ベンチ入りしたメンバーも、2人はGK、何人かは怪我をしていて、実際に交代可能な選手は3人程だった。
WWC後、国内リーグやユニバーシアードで疲労が溜まっているとのこと。
なでしこにもチャンスはあるかも。
HaoWei監督が既に辞表を出していてこの大会が最後という噂があるようで
東スポだが↓のような記事も。
なでしこ佐々木監督「中国が引き抜き」の不穏情報を追跡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150715-00000004-tospoweb-socc
鈍足すぎる北原
シュートコース空ける村松
二度と見たくない
>>682
愛称の鉄のバラかっこいいな
それは置いといて怪我人だらけで酷いなw
>>682 PKは #06 LI DONGNA だった 失礼
>>685
怪我人の代わりに他の選手呼べなかったのかね?
開催国でベストメンバーそろえて4位はたぶんまずいw
中国2-3北朝鮮
韓国戦も負けたけど内容は押してたみたいなこと
昨日実況が言っていたけど
東アジアカップ
男女とも各国でいろいろな思惑はあるだろうけど・・・
ノリオはそんなに悲観してないと思う
東アジアカップでノリオとハリル
直近の結果を否応なく求められるハリル
新戦力を見つけ出すという気楽なノリオ
使えそうなのは京川、薊位。だましだましなら増矢、杉田。バックアップ要員
専用なら中島、川村。後残っている武中が?。あとは皆不要。
今回呼ばれていない選手にポテンシャルの高いのが何人かいる。
五輪は18人
23人で若手を1人や2人連れて行っても良かったW杯ですら
中堅ベテランで固めたノリオからすれば
基本的にはW杯メンバーから選ぶと思う
おそらく他の国もほぼW杯メンバーが並ぶんだと思うけどね
怪我して出れなかった選手が入ってくるくらいかな
今更ながら何でベテラン呼ばなかったんや
なでしこ、11月ブラジル遠征で予行演習! リオ五輪金プラン
http://www.sanspo.com/soccer/news/20150806/jpn15080605020006-n1.html
ブラジルかアメリカらしい
アメリカのほうがいいけどなw
>>679
MF猶本の「まだ可能性はある」は「追試の機会があるかも」ってことだろう。
中国戦はベストメンバー…横山は切り札
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150805-00000271-sph-socc
「ベスト」を探るヒントは指揮官の起用法に隠されている。
主将を任せた川村は、ボランチで攻守に広範囲に関わる存在感を発揮。
2戦連続で途中出場のMF横山はドリブル突破を生かして
カナダW杯時のFW岩渕真奈(22)=バイエルン=のようなスーパーサブの役割を期待。
攻撃的MFから右サイドバックにコンバートした京川も、守備面で経験の浅さは否めないが、
ペナルティーエリア内まで駆け上がって攻撃参加するスタミナの評価は高い。
FW有町、田中美、MF杉田、柴田、猶本らにも具体名を挙げて課題と期待を示している。
記事から川村と京川はスタメン確定か
具体名を挙げられた有町・田中美・杉田・柴田・猶本も出番はあるかもな
たしか道上も2部の得点王だったよな。横山も高校生レベルがばれちゃった。
下手に代表に呼ばれないほうが神秘性が保ててよかったかも。
解説の本田が横山交代でSHですか
運動量が…残り10分ならなんとかなるかな?と言っていたが
普段から守備全然やらせてないのかなと気になったわ
運動量ないままだとなでしこでは永久にレギュラーにはなれそうもないが
横山は宮間に走らせられるのが嫌で長野に行ったのかのう。
最後まで走り切らないんであればパス出してやらんと言われたらしいし。(ソースは2ちゃん)
まぁいくら上手くてもあのまま走れないんじゃ代表定着は無理だな
運動量以前に技術も判断力もなさすぎて
それでも直幹よりはましかな
ノリさん“カミナリ”さく裂!2戦連敗に酷評「学んでない」
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/08/08/kiji/K20150808010893310.html
>>693
アメリカは親善試合を10都市で10試合行うvictory tourが8月16日から始まる
8月コスタリカと2試合、9月オーストラリアと2試合(ここまで発表済み)、
Equalizerによると、10月にブラジルと2試合、その後4試合、2016年2月オリンピック予選と伝えている
いい企画だよね
日本ももう少し試合組めばいいのに…
アメリカは国際Aマッチデーにはほぼ毎回代表戦開催してるね
リーグ戦ある時期は代表選手を抜いてそのままリーグ戦やってる
日本はベストメンバーは半年に1回くらいしか集まれないけど
今日の試合は消化試合ではあるけど最後に意地だけは見せて欲しい!
<鉄のバラ>中国女子代表
第1節 ● 0-1 vs韓国
第2節 ● 2-3 vs北朝鮮
第3節 ? ?-? vs日本
__vs日本__ ¦_vs北朝鮮__ ¦ __vs韓国__
__11_09__ ¦__⑪_09__ ¦ __09_03__
18_23_19_21 ¦18_23_19_21 ¦ 18_23_19_21
02_06_14_05 ¦02_06_14_05 ¦ 02_06_14_05
___12___ ¦___12___ ¦ ___12___
中国は北朝鮮戦から変更なし
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20150806/soc1508060830002-n1.htm
なでしこ1軍昇格試験 韓国に敗戦でV消滅 連敗した2戦で明暗クッキリ
> “なでしこ1軍”昇格試験として日本協会は3枠を設けている
> 京川はU-15以外の若手世代の日本代表として活躍。かねてから「将来の10番」として期待が高かったが、大会を視
> 察した日本協会・大仁会長は「ベテラン勢の中に入っても十分使える。右サイドバックはすごく難しいにも関わらず、よ
> くやっている」と二重丸だ。
> また、協会幹部からはMF増矢理花(19)=同、MF杉田亜未(23)=伊賀=の名前もあがった。大仁会長は「この
> 3人は上でもできる」と明言。1軍昇格枠が埋まりつつある。
ベレーザのベレーザトップで山下が1985年生まれになってる。
帰国までに1995年に直してあげてほしい。
まあ、三連敗しないで面目はなんとか保ったといったところか
去年のアジア杯の中国に比べ単調で迫力もない気がしたが
ほぼW杯メンバーって本当か
▼EAFF東アジア杯2015女子▼
優勝
北朝鮮女子代表
2位
韓国女子代表
3位
チャレンジなでしこ(日本女子代表)
4位
中国女子代表
なんとか意地見せたね
中2日、中3日のきつい日程で、中国は怪我人多くてほとんどスタメン変えることもできずバッテバテだったのではないかと
人生は皮肉だな
怪我人が出て追加招集の中島が魅せ
オマケの横山が最後に出て決める
>>706 で名前の出た杉田も面目躍如か
出番無しは武仲だけか
山根より使えないのか?
まあ最後に意地見せて良かったな
中国後半バテバテで動けなくなったおかげな感じもするけど
五輪予選は寒い時期だけどより過密日程なので
最初に当たるより4戦、5戦目あたりで対戦したいかもね。
北とオージーはかなり力持ってるから
韓国、中国には絶対勝たないと五輪に行けなくなると思う
>>713
>>韓国、中国には絶対勝たないと五輪に行けなくなると思う
そりゃあそうでしょう。2枠しかないんだから(^^;)
中国監督ハオウェイ辞任
http://www.china.org.cn/china/Off_the_Wire/2015-08/08/content_36258326.htm
あなたは中国女子サッカーが東アジア杯の3戦全敗の主要な原因は何だと思いますか?(新浪網ネットアンケート:途中経過)
・内部問題 42.6%
・実力差 42.1%
・疲労 10.2%
・その他 5.1%
http://survey.sports.sina.com.cn/result/110322.html
新浪によると、中国女子サッカーは長年奨励金を支払いを滞らせられる問題があって、WWCの賞金も分配されていない
#3は祖母の病気のため離脱したことになっているが、韓国戦での監督との言い争いでチームを追放されたのではないかという話も
http://sports.sina.com.cn/china/womenfootballs/2015-08-08/doc-ifxftkpv6928543.shtml
横山のゴールにはスカッとしたな
なんだろうこの爽快感
やっぱFWは決めるときにビシッと決める決定力だな
それは決定率とかの数字じゃないんだよね
ゴール前でモタモタしてロストしたりバックパスなんぞは見ている方がイライラする
ノリオ曰く、東アジアから五輪予選に残れるのは数人だって
五輪予選は前回同様メンバー20人なのかな?
>>717
数人もいるのか
ああ 川村とかのW杯ベンチ組も数に入るのかw
GKは二人だよね
大儀見 岩渕 大野
宮間 宇津木 阪口 川澄
鮫島 熊谷 岩清水 川村 有吉 近賀
これで15人
メンバー20人だと仮定すると
今回外れたW杯組が全員入ればあと3枠
怪我人も出るだろうし実際は1〜2人は外れそうだから
あと4、5枠ってとこかな?
11月の海外遠征のメンバーがそのままって感じだろうね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150809-00000233-sph-socc
>欧州の強豪国とアウェーでの対戦を熱望。
遠征は欧州かよ
ドイツもフランスもリーグの真っ最中じゃね?
国際Aマッチデー
五輪挑戦の覚悟聞く!佐々木監督 ベテランなでしこと面談へ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/08/10/kiji/K20150810010908280.html
安藤はW杯怪我で挫折だったから五輪に賭けているだろうな
リオ五輪
予選:20人(内3人はGK)
本戦:18人(内2人はGK)+バックアップ4人(内1人はGK)
http://resources.fifa.com/mm/document/tournament/competition/02/54/40/46/oftsregulationsrio2016-e_neutral.pdf
予選はGK3人なの?
ロンドンの予選の時の20人は直前のW杯21人から
GK山郷と怪我の岩渕が外れて永里妹が新たに入ってたけど
>>724
> 22 Player lists – preliminary competitions
> 1.
> 20 players (eleven selected players and nine substitutes) shall be eligible to take part in the matches.
> Three of these 20 players must be goalkeepers, with the number one shirt being reserved for one of them.
> All goalkeepers and thecaptain must be identifi ed as such.
↑>>723 で参照したREGULATIONSの箇所 間違ってたら申し訳ない
>>722
ノリオやるんだ、まだ
【速報】澤穂希選手入籍のお知らせ
http://inac-kobe.com/news/?news_id=1505
http://i.imgur.com/FhLXAbu.jpg
>>727
うわ、ビッグニュース
驚いた
良かったな結婚出来てw
前は結婚したら引退すると言っていたけど
今シーズンで引退するのか
リオ五輪の来年までやる気はあるのかどっちだろうね
もう2ちゃんねるでもスレ乱立だよ 16時台で
とりあえずおめでとう澤さん
キム·ジョンウンが育てた...北朝鮮「パルチザンサッカー」
http://joongang.joins.com/article/990/18401990.html?ctg=1400
> 日本のサイドの選手が切り返しのフェイントを失敗し、ボールを取られる度に、彼女ら(=北朝鮮女子代表)の中から小さな笑いが起きていた
http://number.bunshun.jp/articles/-/823938
もうなめられてる・・・最近勝ててないからなぁ
中国サッカー協会ががHPで、監督募集はじめました
http://www.fa.org.cn/bulletin/other/2015-08-11/481271.html
興味ある方、ふるってご参加ください^^
https://twitter.com/
ぶっち 可愛いのう
URL貼り間違えたw
https://twitter.com/buchi_mana/status/631430365371068416
大儀見 フランクフルトへ
https://twitter.com/NewsFBL/status/631750358721671168
https://twitter.com/DFB_Frauen/status/631751833980002304
ヴォルフスブルクではスタメンで出たり出なかったりだったからねぇ
でも契約期間中だったのではなかったのかな?
ヴォルフにしてみれば満了前に自分から出て行くと言ってくれたので、
「どうぞ!どうぞ!」ということだったろうね。
フランクフルトはサシッチ引退もあったな
それで思い出したが安藤契約更新してなくて
まだ無所属状態なんだよな?
大儀見がチェルシーからヴォルフスブルクへ移籍(契約期間は2017年6月30日まで)した2015年1月から
FRAUEN BUNDESLIGA(リーグ戦2位)
9試合中、9試合出場(スタメン5試合、交代出場4試合)、4G
DFB POKAL WOMEN(カップ戦優勝)
2試合中、2試合出場(交代出場2試合)、1G
UEFA WOMEN'S CHAMPIONS LEAGUE(ベスト4)
4試合中、4試合出場(スタメン3試合、交代出場1試合)、0G
終盤は途中出場が増え中心選手とは言えないが、全試合に出場して5G
シーズン途中で加入してこの成績なら悪くないし、期待もされていたと思う
シャシッチの9番を引き継ぐのはきつい気もするけれど
大儀見はフランクフルト移籍でハッピーだろうけど
同じ女狼で干されている?シミッチはどうなの?
ドイツW杯の年にヌードになった選手?
そそ ポツダムでアサノと仲良しだった美人
そう言えば代表でのアサノの価値ってどうなんだろう?
カナダではほとんど使われなかったし、このまま横山とかに取って代わられるのかな
佐々木監督の中では評価は低そうだよね
>>740 あまり詳しくないのだけど
Julia Simic
大儀見と同じ時期に移籍してきて契約期間は2017年6月30日まで
FRAUEN BUNDESLIGA
9試合中、6試合出場(スタメン3試合、交代出場3試合)、1G
DFB POKAL WOMEN
2試合中、2試合出場(スタメン1試合、交代出場1試合)
UEFA WOMEN'S CHAMPIONS LEAGUE(ベスト4)
4試合中、4試合出場(スタメン1試合、交代出場3試合)、1A
全15試合中12試合出場(スタメン5試合、交代出場7試合)1G1A
シーズン後のインタビュー
http://www.anpfiff.info/sites/cms/artikel.aspx?SK=1&Btr=34012
「(新しいシーズンの)私の目標は、コーチの信頼を獲得し、より多くの出場を取得することです」
競争が厳しいようなので、これからかと
>>743
大会に入ってから足の具合が良くないとかノリオのコメントがあったような
安藤が怪我でリタイア
岩渕がフルで使えない
よく準優勝できたものだ
>>743
アサノの役割はメンタル爆弾抱えてる姉ちゃんのガス抜きでしょ
澤キャプ時代は宮間がかまってやれたけど、宮間も主将になったら
自分とチームのことでいっぱいで大儀見一人に構ってられないから
絶対的エースの子守役として滑り込み
AFC U-19女子選手権2015中国
(上位3チームに2016U-20WWC出場権)
8月18日(火)16:00 vs オーストラリア
8月20日(木)16:00 vs ウズベキスタン
8月22日(土)16:00 vs 中国
8月26日(水)16:30/20:00 準決勝
8月29日(土)16:30/20:00 3位決定戦/決勝
>>747
その日程及び対戦相手の順番なら本戦出場は間違いないとは思うけど
やってみなきゃわからん
一番怖いのは準決勝で北朝鮮と当たるはめになったときだね
>>748 北朝鮮は怖いよね
↓加筆訂正あればよろしく
2015 AFC U-19 Women's Championship
U-19日本女子代表メンバー
監督:高倉麻子
コーチ:大部由美
GKコーチ:渡邉英豊
_■_△▲ 01 GK 平尾知佳 1996.12.31【浦和】
◇_◆__ 18 GK 松本真未子 1997.10.09【浦和Y】◇ゴールデングローブ賞
◇_◆__ 21 GK 森田有加里 1997.02.05【日体大】
_■_△▲ 02 DF 清水梨紗 1996.06.15【日テレ】
◇_◆__ 03 DF 北川ひかる 1997.05.10【ac福島】◆6G
◇_◆__ 04 DF 市瀬菜々 1997.08.14【常盤木高】
_■_△▲ 05 DF 乗松瑠華 1996.01.30【浦和】2014なでしこリーグ新人賞&ベスト11
_____ 13 DF 竹村美咲 1996.08.27【I神戸】
_____ 16 DF 羽座妃粋 1996.03.16【日体大】2014なでしこ&U-23招集
◇_◆__ 17 DF 松原志歩 1997.07.07【C大阪堺】
◇_◆__ 19 DF 宮川麻都 1998.02.24【日テレM】
_■_△▲ 06 MF 隅田凜 1996.01.12【日テレ】
◇_◆△_ 07 MF 杉田妃和 1997.01.31【INAC】◇ゴールデンボール&ブロンズブーツ賞 5G ◆MVP 6G
◇■_△_ 08 MF 長谷川唯 1997.01.29【日テレ】◇シルバーボール賞 3G △ブロンズボール賞 2G
◇_◆__ 12 MF 西田明華 1997.11.16【C大阪堺】
__◆__ 14 MF 三浦成美 1997.07.03【日テレM】
_____ 15 MF 水谷有希 1996.04.11【筑波大】
_____ 22 MF 安齋結花 1996.10.14【ジェフL】
_____ 23 MF 園田瑞貴 1996.11.21【武蔵丘短大】2014フットサル日本女子代表
◇_◆__ 09 FW 小林里歌子 1997.07.21【常盤木高】◆得点王 7G 2013チャレンジリーグ新人賞
_■_△▲ 10 FW 籾木結花 1996.04.09【日テレ】
_____ 11 FW 清家貴子 1996.08.08【浦和】
_■_△▲ 20 FW 白木星 1996.11.04【浦和】2013チャレンジリーグMVP
□:2014 U-20 WWC【アジア予選敗退】
◇:2014 U-17 WWC【優勝】6戦全勝23得点1失点
■:2013 AFC U-19 Women's Championship【4位】
◆:2013 AFC U-16 Women's Championship【優勝】
▽:2012 U-20 WWC (3位】
△:2012 U-17 WWC【ベスト8】
▼:2011 AFC U-19 Women's Championship【優勝】
▲:2011 AFC U-16 Women's Championship【優勝】
>>749
てかU-19のことはあんましわからんけど
其のメンバーで頼りになるのは乗松と長谷川かな?
同じくよくわかんないけど、杉田も中心選手じゃないかな
小林は2Gだったけど2014U-17WWCのエースストライカーだったらしい
参考:サッカーキング「リトルなでしこ”快進撃の理由」(2014)
http://www.soccer-king.jp/news/japan/national/20140404/179817.html
2015 AFC U-19 Women's Championship
LIVEは
http://eversport.tv/
「あなたの地域では見られません」と出たら ↓
ブラウザはChromeでも Firefox でも簡単
「Stealthy」というアドオンを入れて設定するだけ
↓
Stealthyのオプションをクリック
Customizeにチェックを入れ記入欄にKと入れるとプルダウンメニューでKR(韓国)を選択してSaveをクリック
http://eversport.tv/
ココにU-19ライブのリンクが張ってあるのでクリック
「あなたの地域では見られません」と出たらブラウザのStealthyボタンをクリックしてONにする
緑色に変わるのでもう一度リンクを再試行
41 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[sage] 投稿日:2015/08/18(火) 17:22:47.84 ID:qe5K17Qq0 [2/10]
見れたぞ
Google Chrome使って「Stealthy」をインストール
オプションのCustomizeにKRと入れて下のSaveをクリックして上のボタンクリックして緑にすると動画が見れる
>>752
ありがとう 重くはなかった?
2015 AFC U-19 Women's Championship ハイライト動画
HIGHLIGHTS - JPN vs AUS
https://www.youtube.com/watch?v=zD2Wq3N2vM0
HIGHLIGHTS - CHN vs UZB
https://www.youtube.com/watch?v=7RrfGoZrxaU
※「この動画は、お住まいの国では公開されていません。」→ proxfree などで
米女子FWモーガンが抗議…アウェー戦でのホテルで「虫やカビが発生」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150818-00341644-soccerk-socc
韓国や中国行くとアウェーの洗礼なんてのがよくあるが
そういうのアメリカチームがされたらすぐ抗議だろうな
なでしこも以前ロンドン五輪予選で中国に行き用意された場所がゴルフ場だったときあったなw
6年前のこの一戦
2009 AFC U19アジア女子選手権 中国vsオーストラリア
記事 http://www.recordchina.co.jp/a34194.html
試合 https://www.youtube.com/watch?v=QA282AFJF2w
乱闘 https://www.youtube.com/watch?v=T9AXKDWIYus
>>755
GK張越の顔の傷跡はこのときのものなんだよね?
え、そうなの?
この試合に何人か今の代表いそうだから探したけど資料みつかんなくて
最強ヤングなでしこ、開催国中国を3-2で撃破! U-19アジア大会1次リーグ全勝突破
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150822-00010016-soccermzw-socc
>準決勝は、グループBの通過を決めている北朝鮮と韓国のいずれかと対戦(日本時間2015年8月26日17:30)
第3節vsCHN ◯3-2
__⑩_⑨__
08_⑦_⑥_⑫
③_④_⑤_②
___01___
64' 14(⇔10)
80' 11(⇔08)
第2節vsUZB ◯ 6-0
__⑧_⑪__
㉓_⑭_⑮_㉒
⑬_⑲_⑯_⑰
___18___
58' 20(⇔22)
77' 10(⇔11)
83' 12(⇔08)
第1節vsAUS ◯ 2-0
__20_09__
10_07_06_12
03_04_05_02
___18___
55' 08(⇔20)
65' 19(⇔03)
83' 11(⇔10)
記事タイトルに違和感。
「最強リトルなでしこ(1年後)」とかじゃダメかw
>>759
まぁねw
しかし煽ったら、TV中継してもらえないだろうかw
<削除>
<削除>
<削除>
ヤングなでしこ、2大会ぶりU-20女子W杯切符獲得…小林弾で韓国撃破
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150826-00344178-soccerk-socc
決定力が無いなぁ
いくらドン引きされてたとはいえ
決定力の無さが命取りにならなければいいけどね
どのチームにも言えるけど
ブンデス女子の2015/16シーズンが28日から始まるよ
バイエルン(岩渕)ーポツダム(永里)戦は日本時間で深夜01時からDFBでライブ中継
https://twitter.com/buchi_mana/status/637166880617271296
コレだもんなぁ ガックリこん
深夜だし見るの止めたw
楽しみにしてたんだがなー
しょんぼりだ
開幕だし一応見るけど
>>768
アッサーノを応援していてくれ
何しろ怒涛の3部練生活だったらしい(ブログより)w
岩渕手術だって
また膝やったとのこと
長期離脱らしい
横山「呼んだ?」
岩渕、いくらなんでも故障が多すぎだろう
根本的な解決とかできないのか
>>772
とにかく体を筋肉でおおわなければ、怪我勝ちになる。ブチが横におおきく
なってきているのは、筋肉じゃないみたい。
ごろごろみるわー
>>772
アルガルベ・WC前・今回と今年に入って右膝3度目だよな
マモノに魅了されたかw
Uー19優勝!
10人でよく耐えたよ、おめでとう!
前回の予選は中継やってたのに
今回は日本だけシャットアウト?
気に入らんな
本戦はさすがにライブはあるんだよね?
<削除>
ちふれ
しかし文字情報だけ見てたのに、結構興奮したなあ。
ハイライト映像を探しにいこ。
大儀見のフランクフルトがSGS Essen相手にようやく勝ったようだ
大儀見の76分先制ゴール
名刺代わりの一発か
まずはおめでとう
大儀見は244の左SHでのスタメンだったようだ
U-19
とりあえずハイライト。短すぎだよお。
https://www.youtube.com/watch?v=xm8dqvfZFS0&pxtry=1
>>783
短い割には見ている方はストレス溜まるなw
見てなくて良かったよw
U19決勝、これがフル動画みたいだ。まだ見てないので中身はわかりませんが。
https://www.youtube.com/watch?v=z3fsbIUx_SY
>>785
画質がいいな
なんとか背番号がわかるのでU-19選手を知らないおいらでも助かる
大儀見1G1A
Highlights: 1. FFC Frankfurt vs. SGS Essen
tv.dfb.de/video/highlights-1-ffc-frankfurt-vs-sgs-essen/11992/
U19。
フル動画ってわけでもなかったな。途中意味不明のカット部分あるし。
延長後半を5分ちょっとしか映さない。
PK戦もほとんどないし、優勝決めた瞬間も、表彰式もない。てかカット。
この動画うpした人、明らかに反日w
>>783 のハイライトと併せてみる必要あるね。
>>786
ギミ姉さんらしいゴールだねえ。
泥臭くて、いかにもFWのゴール。
このままSHでいくんでしょうかね?
U19決勝、LIVEで見てたけど、>>785 の動画と似たような感じだったよ。
前半は問題なかったけど、後半の途中から接続が悪くなって、延長やPK戦はバッファリングばかりでほとんど見れなかった。
表彰式の前に中継終了。
おそらくバッファリングで画像が止まっている部分をカットしているだけじゃないかな。
大儀見や試合を見に行った亜紗乃は、ブログで「中盤の真ん中」「トップ下」と書いてるけどどうなんだろう。
マロジャンが戻ってくるまでのような気がする。
>>787 >>788
大儀見のブログに開幕戦のことが。。
ポジションは、中盤の真ん中。いわゆる、トップ下のあたりを任されてます。
個人的には1ゴール 1アシストと結果としては良いスタートを切ることができました。
ゴールは全然納得できるゴールじゃなかったので悔しい。。。
動き出しとファーストタッチまではイメージ通りでしたが
最後のフィニッシュで思考が雑になってしまいました。
まだまだ、未熟。
。。とあるね
9月5日19:00からLIVEあるみたい
HOFFENHEIM VS. FFC FRANKFURT
モンペリエの開幕戦ベンチにもいないと思ったら、宇津木も怪我してるんだね
9月中には復帰できるらしいけど
山根ったら背が伸びて188センチになったそうで。嬉しそう…
背がいくら延びようともあれではどうにもならん、、、
いや、動かなくても届く範囲が伸びたって事で
PKだけは大きくて相手は蹴りづらいんじゃないかい
交代枠が余ってればPK合戦に入る1分前に山根投入だな
絶対早く動くなと指示を出して
それ以外は安定感なさすぎて怖くて見ていられない
17時から 酒呑みながら見ますw
Hoffenheim vs Frankfurt
https://twitter.com/WoSoWorld/status/639825270719971329
>>795
訂正 19時(日本時間)から
5分フランクフルト先制 大儀見アシスト
ナイス折り返しであった
大儀見がCK蹴ってるw
大儀見上手いわ このメンバーの中では
宮間を見ているようだw
宮間もミスすることはあるw
うーん全体的にしょぼい感じが否めない
まぁテクではブンデスよりなでしこリーグだからなw
BS朝日 スポーツクロス 2015年9月11日(金)放送
なでしこJAPAN 宇津木瑠美のアスリート人生に迫る!
http://www.bs-asahi.co.jp/sportsx/
こないだのW杯でドイツとなでしこがやったらどっちが勝っただろうかと今ふと思った
五分五分じゃね
どっちが勝ってもおかしくない
永里は2試合続けてベンチ外なのか
ドイツでもアメリカでも試合出てるのが
女子でも代表選ばれる最低ラインにしないと
岩渕は怪我で長期離脱
アサノはベンチ外
ぶんです寂しいのぉ
アサノも怪我でしょ
W杯のとき
あぁそういやどっかで見た気がする
でも試合に出れる日はさらに遠そうだな
んなことより長谷川唯のポツダム移籍はヤッパリ没かw
無理だとは思ったが
最初から移籍の話はなかったらしい
http://www.excite.co.jp/News/soccer/20150215/Footballchannel_71814.html?_p=2
> 今回のポツダムでの練習参加は、移籍を視野に入れたものではなかったそうだ。
> 監督からの評価についても「今回は練習に参加しただけだったので、そういう話はしてないです。でも、すごくいい監督でした」と笑顔を見せた。
<削除>
男子も早めに海外移籍した奴の大半は失敗してるし
女子もU-20終えて
なでしこリーグでベスト11に入るくらいになってからで十分かと
試合出れないと意味ないし
高瀬はそろそろドイツ行くべき
今のままではA代表でつかえん
>>815
同意
高瀬はなでしこリーグでこれ以上得るものはない
一皮むけるためにはブンデスかNWSLへ行くべき
まだ若いんだし
高瀬は膝半月板手術から4カ月?
まだ完全復帰していないよね
菅澤は海外どうなんだろう
高瀬は海外で通用しないだろう
性格的に
大野の二の舞になりそう
宮間大宜見熊谷たちみたいに、外国でも対応できるコミュ力がないとな
男子のW杯アジア予選はテレ朝独占じゃなくなったみたいだが
女子のW杯もフジ独占は止めるべきだな
民放各局に1試合ずつやってもらうほうがいい
8日のアフガン戦のTBSのカメラワークに絶句
まともに放送できる局を希望
野球もサッカーもまずは日本で実績→海外の方がよさそうだね。
岩渕は日本でリハビリしてるのか
いいことだ
早く良くなってほしい
https://twitter.com/buchi_mana/status/642301277657960448
https://twitter.com/buchi_mana/status/641912153172119552
永里亜紗乃、やっぱり怪我かなぁ
https://twitter.com/Turbine_Potsdam/status/641897337875468288
永里はW杯の頃オーバーウエートだったって報じられている。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/07/09/kiji/K20150709010694500.html
今はどうだか知らないけど。
アサノは自分のブログで、膝の痛みから2週間の休みをドクターから言われたって書いてるよ
そうなんだ、フランクフルト戦楽しみだったのに
Going!見て、なんともないと思ってたよ
今日18時(日本時間)からLIVE中継
フランクフルトーポツダム
rbbとhrで
ちょうどいい時間だw
始まるよ
http://www.hr-online.de/website/fernsehen/sendungen/index.jsp?rubrik=30666&key=standard_document_33394446
大儀見はスタメン 当然w
ギミ姐さん 今のヘッドで決めてれば最高だった
今日のイスラッカーには呪いがかかっとるのか?
HTでマロジャンのコメント ↓
復帰したら大儀見からポジを奪い取るのは簡単よ
マロジャン、何話してるんだろ
14日にギブスはずれる予定らしいけど、復帰したら大儀見と並べるのかね
>>831
まじでそう言ってんの?
>>833
スミマセン ウソです
ギミ姐さん 今ので決めてればフランクフルトで毎試合ギミコールおきるでぇ
大儀見もうちょいパスの精度あげないと今のポジション厳しくないか
>>836
マロジャンもあの程度だろと煽ってみる
てか大儀見はマジでポスト宮間を狙ってもいい
大儀見と宇津木かぁ
FWがおらん( -ω-)
そこで田中美南でつよ
別にファンでもアンチでもないんだが煽られてみた
あの程度かなー
いいとこばっかしか映ってないのは承知だけどね
https://www.youtube.com/watch?v=sTrDXDXXDaY
>>839
あ いや あくまでも なでしこびいき視線でのレスね
なんだ 大儀見だってできるやろ
負けてるのは歳の差だけやん ボソッ
大儀見のブログでフランクフルトのシステムと任されているポジが貼ってあった
http://ameblo.jp/y-naga19/entry-12073041690.html
脚の痛みでドクターストップらしいけど
復帰は早そうだな
https://twitter.com/Turbine_Potsdam/status/643371106972397568
ギミ姉妹より、安藤と岩渕がいないのがつまらない
川澄、年下選手を焼き肉でお見舞い「亭主元気で留守が良いって…」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150916-00000151-spnannex-socc
岩淵は今京都にいるそうだ
復帰は来年の2月だって
五輪予選にはギリギリ間に合いそうだがまた病み上がりだな
リハビリ仲間もいるようだな
https://twitter.com/buchi_mana/status/643765420294410241
ぶっちーむっちー化して大野の体型になるのか
大儀見が安保法案採決の事実だけをツイートしてるけど
自分の意見を添えないツイートに意味があるのか?
今や不動のなでしこ代表だからな
政治的発言は慎重に
アンチを増やすだけだよ
ギミ姐さん
元フランス女子代表監督ビニが
中国女子代表監督に就任したとか
>>846
引退した後はあのデモの中にいたりしてw
中国はW杯ベスト8になったのに首になったのかな?
中国の前監督HaoWeiは辞任して広州恒大のコーチになった。
中国語の自動翻訳を読んだ限りなのであまり自信ないけど、
辞める時に、力不足だからコーチの勉強をしたいなどと言っていた。
五輪予選まで時間がないなのにとか、お金が目的じゃないのかとか批判されていたっぽい。
昨日の親善試合
アメリカ 5-0 ハイチ
ドイツ 12-0 ハンガリー
そんな国とやってて面白いのか?w
日本を呼んでくれよ
おなじみ岩渕のリハビリ
https://twitter.com/buchi_mana/status/645075742275997697
ドイツハンガリーはeuro予選だろう
アメリカ 5-0 ハイチ 2015.9.17 親善試合
(要串)http://espn.go.com/video/clip?id=13680666
中国 1-3 スペイン 2015.9.18 親善試合
http://www.letv.com/ptv/vplay/23534751.html
ドイツ 12-0 ハンガリー 2015.9.18 Women's EURO Qualifying
https://www.youtube.com/watch?v=ZFNEqQIODtU
フランス 2-1 ブラジル 2015.9.19 親善試合
https://www.youtube.com/watch?v=V1XQZylp31E
強豪国は新戦力も活躍して順調だね
なでしこの海外遠征はどうなってんだろ
あと2ヵ月後くらいなはずだけど
詳細も決まらないな
ブラジルかダメならアメリカが理想とか言ってたけどどうなるか
その後に欧州遠征案が出ていたような
>>852 の動画見たらフランスとやって欲しいな
サイクリング、お散歩の距離は余裕の10km超えです笑
http://ameblo.jp/brave05/entry-12075445614.html #cbox
楽しそうでなにより
もう膝大丈夫そうだよねコレ
めざせ!2020年のオリンピアン 前園真聖 小林里歌子
https://www.youtube.com/watch?v=geO9u22fGTI
アサノも手術か
ホントに?
どういう手術なんだろ
なでしこ安藤「ボール蹴れてる」左足首は順調に回復
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150924-00000171-nksports-socc
「最近はボールも蹴れているし、ケガする前より上半身体幹は強くなった。
無回転シュートも蹴れるようになったので楽しい。
来月中旬には試合に復帰したいなと思う。
来年2月の五輪予選(大阪)に選ばれて活躍することを目標に集中しているので焦りはない」と現況を報告した。
所属するクラブは決まったのかな?
膝軟骨か
https://twitter.com/Framba_de/status/647007482569560064
ところで大儀見が女狼からフランクフルトへ急遽移籍したのは
まさかVW問題の情報を入手したからなのか?ww
なでしこ安藤が10月復帰明言 W杯で骨折も「今までより重いシュート打てる」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00000019-dal-socc
6月末でドイツ・フランクフルトとの契約は切れているものの、10月中旬に実戦復帰ができると明言。
所属チームについて「今は言えないが、ドイツでやりたいと思っている」と語った。
永里も年内は試合出れそうにないか?
アサノがブログ更新したな
http://ameblo.jp/asano-n-18/entry-12077106925.html
このたび膝の手術をすることになりました。
いろいろと悩み抜いた末に出した決断です。
わたしの膝はなかなか難しいもので、
保証というのはないのですがそこに賭けようと決めました。
公式では
復帰は早くて一ヶ月と書いてあるのかな?
リヨン 5-0 パリ
https://www.youtube.com/watch?v=smt3EvOYbEY
38分の1点目は熊のパスミスから
熊、わざとやったなw
フルで見終わった
とんくす
宇津木 今季初出場
http://rumiutsugi.com/match/1982
http://www.dailymotion.com/video/x37wlc7_resume-mhsc-1-0-asse-4eme-journee-d1_sport
まだ始まったばかりだが
リヨン強すぎ
モンペリエは宇津木抜きでいいスタートきったな
イラン 女子サッカー代表の8名に性別疑惑
http://www.xinhuaxia.jp/social/81691
【新浪体育】 1日のアラビアメディアの情報によると、イランのサッカー女子代表チームの中の8人のメンバーに性別疑惑があるという。
アラビアテレビ局のアラビア語サイトの報道によると、イランリーグ戦の関係者に近い人物の話として、
「(8人の選手は)イラン女子サッカーチームの戦力で、まだ性転換の手術は完全ではない。
しかし、以前は男性として過ごした経歴があり、最近になってやっと自分の性別を明かした選手もいる」と述べた。
英紙「デイリー・メール」の報道によると、2014年2月、イランのサッカー女子チームのメンバーから既に4人の選手が除名されている。
4名の選手は性別検査により「完全な女性ではない」とされたからだ。
Postgame Press Conference: 2015 NWSL Championship Game
シアトル vs KC 本日12時45分から
https://www.youtube.com/watch?v=4NVLmQd16Wg
コレ終わったらフィッシュロックはまたフランクフルトへ出稼ぎかい?
安藤の所属クラブも決まるな
アメリカのリーグからなでしこリーグに何人来てくれるか。
ベガルタはGKのキャメロンが昨年に引き続きまた来ることが決まってるようだけど。
日本も一応上位国なんだけど、プロではないし言葉の壁もあり難しいのかな。
もっと他国の選手をなでしこリーグで見たい。
日本のリーグもあと一ヵ月5試合で終わりだからな
個の能力が高くてもチームに慣れた頃には終わっちゃうし
皇后杯の頃になれば戦力になるかもしれないが
その為だけに雇うチームはあまりないんだろうね
来季J1は例年の3月第1週開幕から1週早めて2月27日開幕で調整
ガンバは2月27日ホーム開幕、3月5日はアウェーになりそうだから
オリンピック最終予選をガンバの新スタジアム(市立吹田サッカースタジアム)でもやってほしいな
https://www.youtube.com/watch?v=CAg637cTjAE
テスト
今週末は賑やかになりそうだな
11日はブンデスのフランクフルトvs女狼(現地時間13時>日本時間20時?)
rbbかhrでライブ中継有り
大儀見はフランクフルト移籍で調子がいいのかツイッターも頻繁だな
国内は上位リーグが始まるし
来週には安藤の去就も決まるだろうし
安藤さん、どこに行くかな?
フランクフルト vs ヴオルスブルク 現地時間13時(日本時間20時?)
ライブ中継
http://www.hr-online.de/website/fernsehen/sendungen/
ここまで無敗のフランクフルト
大儀見も好調
酒呑みながら観戦
>>877
ポップが怪我でいないのは残念だけど面白そう
スタンダール・リエージュ 0-2 フランクフルト
http://m.brf.be/beitraege/907246/
あかん ヘボすぎる>フランクフルトのDF陣
まぁ勝ち負けより大儀見の動き重視だけど
PK外しやがった
>>880
ありゃ よそ見してたw
外したのは大儀見か?
大儀見あんまりPK上手そうなイメージない
地力の差が出たな
フランクフルトは安藤を呼べw
マジな話、フランクフルトは安藤と再契約した方がいいな
このメンツじゃCLは勝ち抜けないだろ
戦力的にはアメリカの選手と契約したほうが良いのでは?
まあ4月になったら帰っちゃうけど
佐々木監督の続投、今週にも正式発表へ なでしこジャパン
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/10/12/kiji/K20151012011304940.html
>既にリオデジャネイロ五輪に向けて戦力チェックを進めており、11月23日から12月2日に予定されている海外遠征は欧州で行う方向で調整中。
当然ドイツとはやるんだろうな
Seattle Reign duo Kim Little and Jessica Fishlock on loan to Melbourne City
これで安藤のフランクフルト再契約あるかもなw
>>886
フランスやイングランドはなさそうだしドイツとはやってほしいね
欧州勢来年五輪に出てくるチームとやらないとな
わざわざ欧州まで行って弱いとことやっても意味ないし
某ツイートより
「なでしこジャパン監督に関する記者会見」を明日16時から行うとのリリースが。大仁邦彌会長、野田朱美女子委員長と「なでしこジャパン監督」が出席とのこと。
>「なでしこジャパン監督」が出席とのこと。
何やら意味深なツイートですなぁ
もしかしてサプライズがあるのか?
なでしこジャパン佐々木監督の続投発表
http://news.goo.ne.jp/article/dailysports/sports/20151014058.html
契約期間は非公表だって
契約期間は五輪アジア予選次第ってことだろうね
アジア予選メンバー選考についての具体的なコメント待ちだね
佐々木監督の続投、今週にも正式発表へ なでしこジャパン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151012-00000006-spnannex-socc
JFA、なでしこ佐々木監督との契約更新を発表
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151014-00010023-footballc-socc
なでしこジャパン佐々木監督の続投発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000058-dal-socc
なでしこ佐々木監督の続投が決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-01211275-gekisaka-socc
なでしこ、佐々木則夫監督の続投が決定…リオ五輪で世界一奪還へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00359585-soccerk-socc
佐々木監督が続投=リオ五輪金へ「思い高ぶった」—なでしこジャパン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000085-jij-spo
なでしこジャパン 佐々木監督の続投発表 リオへ再出発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000112-spnannex-socc
なでしこ佐々木監督が続投「次のリオを目指して」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00000097-nksports-socc
なでしこ佐々木監督続投、「リオでゴールドを」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151014-00050102-yom-socc
【なでしこジャパン】来年2月のリオ五輪アジア最終予選へ向け、佐々木監督の続投が決定
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151014-00010013-sdigestw-socc
UWCL round og 32
バイエルン二度追いつき猛攻もトゥエンテ(オランダ)にまさかの敗退
1st leg 1-1 https://www.youtube.com/watch?v=d2zaEE1kT-Q
2nd leg 2-2 https://www.youtube.com/watch?v=A7nRkcIzwh4
早々に楽しみがひとつ消えてしまった…
岩渕含めて怪我人多すぎたのかな
海外遠征はオランダか
1試合だけかよ
26日くらいにもう1試合やれんのか
ブラジル遠征予定アカンかったか
岩渕・アッサーノは間に合わないか
>>895
今JFAのHP見た
何の冗談かねw
欧州まで遠征してオランダと・・・それも1試合
もうこれJFAはダメだね
ダメというよりノリオのなでしこが内部で煙たがれてるんじゃないだろうか
思えば今回の続投会見
9月30日で契約期間切れてようやく発表
リオ五輪予選まで時間がないのに
JFA内部でいろいろモメてたんだろうね
ノリオ以外の選択肢模索しても他に手を挙げる人がいるわけがない
だから渋々ノリオにしたんだろう・・・と余計な勘ぐり
http://www.sanspo.com/soccer/news/20150806/jpn15080605020006-n1.html
ブラジル駄目だったらアメリカ案もあったのね
>>898
自分もそう勘ぐりたくなるわw
欧州まで行って1試合て
スゥエーデンとかノルウェーあたり追加になんないかな
わざわざ欧州行って1試合だけなのか
しかもオランダってW杯でやったばかりじゃん
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2015/10/16/kiji/K20151016011328030.html
>11月23日に出発して合宿を行い、12月1日に帰国だそうだ
国際試合が少なすぎ
宮間がボヤくのも無理ないな
というか宮間がわざわざマスコミの前で野田さんに諫言したのにな
やっぱり口先だけだったか…
>>898
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20151016/soc1510161550001-n1.htm
>だが女子代表指揮官の選任を行う女子委員会の一部で、続投に関して2007年12月の就任から長期政権になることへの疑問の声があがり、
>野田朱美委員長の昇格案も浮上していたのだ。
記事の信ぴょう性もあるが
なにやら反ノリオ勢力があるようだな
2015永川国際女子サッカー大会
10月23日 中国 VS イングランド
10月25日 オーストラリア V S 中国
10月27日 イングランド VS オーストラリア
http://cq.cqnews.net/cqqx/html/2015-10/16/content_35531647.htm
中国は9月にスペインと2試合を行い、12月にはアメリカと親善試合が組まれている
ブルーノ・ビニ初采配か
日本もこれくらい試合組んでほしいなぁ
結局W杯以降べスメンで戦うのは5ヵ月ぶりのオランダ遠征1試合だけ
で、次は来年の五輪予選だろ、これだと厳しいわな
出来れば五輪予選1週間くらい前に最低1試合は
国内組だけでもどこかと壮行試合やりたいところだが
Aマッチデーじゃないので試合が組めるかどうか
>>898
協会にあるだろうと思われる東京五輪で優勝のビジョンを誰でならと考えると、リオの前後で代えるべきだろうけど。
ドイツで優勝、ロンドン、カナダで準優勝の監督をリオ前に代えるのは難しい。
とすると、このまま則夫で行かざるを得ないということだろうな。
そこで、実際に試合をするのは選手なんだから、則夫が東京五輪をイメージした選手選考をしつつ、リオでそこそこの成績をあげると東京五輪まで則夫という長期政権になるだろうな。
東京五輪前年のフランスW杯からじゃあ遅すぎだしね。
>>907
しかもアルガルベはアジア予選と被っていて
今年は参加できないから余計に心配になる罠
なんとなく岩渕・安藤・宇津木が順調でない時点で
微妙な遠征になるんじゃないかという予感がしていたが…
今年は ⇒ 来年は
来年のアルガルベはどうすんのかね
例年のラマンガ組→アルガルベ参加
U-20代表→ラマンガ参加
これは無理か?
2012年だったかな
キリンチャレンジカップでアメリカブラジルとやったけど
あーいうのまた見たい
ドイツやフランス呼べないかな無理か
スポンサーが付けば可能かと
トヨタとかの大企業は最高益の水準だからね
JFAが有能でやる気を出せば女子サッカーでもそういう国際試合の一つや二つ開けそうなもんだが
>>911
A代表が同時期に2つ活動するのは世界のルール上無理なのでは?
それがOKならアルガルベとキプロス両方に参加しても良いわけだけど
世界のどの国もやってないしね
2015-16 UEFA Women's Champions League Round of 32
メディク・コニン(ポーランド) vs オリンピック・リヨン
1st leg 0-6 https://www.youtube.com/watch?v=aqFvk2AVnI8
2nd leg 0-3 http://www.beinsports.com/france/football/video/les-lyonnaises-sans-probleme/115940
熊谷2戦目は4-3-3のアンカーで出場
>>905
2011年のワールドカップドイツ大会と2012年のロンドンオリンピックは野田朱美委員長はなでしこジャパンを直接は触れられなかった分、選手起用も上手いった。
しかし、年月が経つにつれて野田朱美委員長が実権を握りはじめてからなでしこジャパンは緑独裁政権となってからさっぱりしない。野田朱美委員長の緑偏り政権ではなかなか苦労しそう。
JFA上層部色々なことを弄られるとろくなことがない。
監督に全て一任の実権を握らせることの方が良い方向に向ける。
>>916
長期政権は偏りがちな政権となるのでろくなことないからな。
時間が足りない分リオ五輪までは仕方なしとする。
しかし、リオ五輪終了以降は委員長と監督は代えるべき時だろ。
2019年ワールドカップフランス大会
2020年東京オリンピック
と続く東京に力入れるにはフランスワールドカップが鍵をにぎることになる。
男子同様に次の監督は実績キャリアを持つ外国人監督でもいい。
さすがに野田が次期監督の可能性はないだろう
選ぶ立場の人が自分選んじゃったらその組織はもう終わりだよ
現実的に外人はたぶんなさそうだから
Jとか男子で成功した人にやらせて見るのが面白いかもしれない
年俸は安くても東京五輪の監督は名誉としては魅力的ではあるだろう
プレッシャーも半端ないが
>>918
>Jとか男子で成功した人にやらせて見るのが面白いかもしれない
東京五輪監督の名誉は魅力だが
手を挙げる人がいるかな?
>>916-919
リオ五輪以降
佐々木則夫監督→委員長
高倉麻子監督を後任の監督緑偏り気味の圧力采配はみたくもない。
上層部のなんの圧力も偏りもない2011年ドイツワールドカップと2012年ロンドンオリンピックのなでしこジャパンがみていて楽しくワクワクした。
しかし、2015カナダワールドカップでは何等の上層部の圧力でもかけられたのかのよな佐々木則夫監督グタグタ采配?
カナダワールドカップでは準優勝はしたけどチーム全体がまとまりなく散々だったからな。
佐々木則夫監督の2015カナダワールドカップ決勝戦前日記者会見「よこやりにさされた・・・・」意味深な発言が気掛かり。
外部からかチーム内部で何等の問題を抱え込んでいたのだろう発言。
選手のコントロールが出来なくなってきたとも思えるよな発言もしている。
選手と監督との関係が溝があるのかなかなか修正されてはいなかった。
ワールドカップ決勝戦の惨敗。
google翻訳かな?
強化委員会の若手を入れろという要望をはねのけて
ノリオがいつも通りのファミリーでいくのを押し通したと言ってるだろ
強化委員でノリオの実績を超える人間なんかいないから
結局ノリオの発言力がいちばんになる
なんてたってW杯優勝監督だからな。
これ以上の成績は、当時優勝メンバーがそのまま若返っても無いくらいだからな。
>>922
強化委員会がそんな要望をノリオに出していたのか?
だから若手を試しまくっていたのか
何度も試しすぎだよ
結局モノになったのは川村だけ
ただでさえ少ない貴重な国際試合の場を若手を試すだけに使われる
国際試合が少なすぎるという宮間のボヤキもわかるよw
安藤はSGS Essenへ
http://kozueingermany.blog.fc2.com/blog-entry-152.html
まぁ順当なところだな
活躍を期待する
>>926
決まったか
>今度は自分がチームの勝敗を背負うような
>チームをひっぱっていかなきゃいけないような立場でSGS Essenが優勝争いに
>食い込めるようにチャレンジしてみたいと考えました。
>このまま優勝を狙えてCLにも出場できるFrankfurtでプレーするのか、
>新たなチームで1から築き上げるのか本当に悩みましたが
>今はSGS Essenを選んで良かったと思っています。
まぁがんばれ
2週続けて
Frankfurt vs Bayern Munchen (Bundesliga / 1.11.2015)
Bayern Munchen vs Frankfurt (Pokal / 8.11.2015)
ブンデスの方はdfbでライグ有り 19時(日本時間)
https://twitter.com/NewsFBL/status/656803021855313920
VictoryTour
チャンピオンツアー中のアメリカ女子代表
【国際親善試合】
2015年10月21日(※現地時間)
アメリカ女子代表 1-1 ブラジル女子代表
【欧州/ヨーロッパ】
UEFA Women's EURO
[結果]
https://pbs.twimg.com/media/CR85dT0XAAYmYk4.jpg
其の試合のハイライト
WNT vs. Brazil: Highlights - Oct. 21, 2015
https://www.youtube.com/watch?v=9du-an0KmvM&feature=youtu.be
フランス 1-2 オランダ
スタメン https://pbs.twimg.com/media/CSBPE8qWcAAVN08.jpg
ファンデルラーン新監督は初陣でフランスに勝利
トミス、アンリ、ブアディ、ラボジェ、ティネ等、カナダ組何人か欠いていたけどオランダ弱くはないね
>>932
クリスタル・ダン代表選出されたのに、FWで使って貰えないのか
モーガンより使えそうなのに
>>933
フランスの出てないメンバーは怪我?
多いな
>>933
2点目(18分)の速攻は脅威やな
前半
https://www.youtube.com/watch?v=45rhOmfr6UY
後半
https://www.youtube.com/watch?v=rQFu-Q-iGGI
>>934
自動翻訳でよくはわからんが、ティネは所属クラブでのパフォーマンスが良くないのと、
ワールドカップ韓国戦後の自由時間に外出して0時過ぎまで帰ってこず怒られたようで
そのペナルティの意味もあって代表に呼ばれなかったらしい(9月は一応呼ばれてるんだけど)
おまけに次の準決勝ドイツ戦で大チャンス外すしって記事↓なのかな
http://www.20minutes.fr/sport/1708811-20151014-equipe-france-gaetane-thiney-ecartee-cause-barbecue-tardif
その他は怪我
オランダのスタメン https://pbs.twimg.com/media/CSBMx8sW0AAME-V.png:large (>>933 の画像は一部左右逆)
>>935
速いよね
後半はフランスに押されっぱなしのような
<削除>
川村が頼もしくなってきたなぁ
有町は決めたが中野も井上も魅せたな
道上もやっと出てきたか
遅すぎw
<削除>
<削除>
<削除>
<削除>
>>938
特に中野は今季の成績だと召集かけて然るべきかと
>>943
正に同意
有町を呼ぶなら中野も呼ばれても・・・
東アジアのちゃれんじなでしこで呼ばれたメンバーに比べてもな
2部リーグで長野を優勝させた本田監督は3年契約の3年目
運営会社幹部は「まだリーグ戦が終わっていないので、続投かどうかは、今後検討する」としている。
本田監督の去就が注目だね
リオ五輪後の代表監督の座を狙ってたりして・・・
仮にポストノリオが本田になったら横山は持ってるな
2部優勝くらいの実績では厳しいんじゃないですかね
高倉がU-20で優勝させたら高倉になりそうな気はしてるが
代表監督、しかも東京五輪となるとプレッシャー半端ないので
女性で大丈夫かなという気もする
元々ノリオの元にいた新潟の能仲なんかは戦力があまりない中で良いチーム作ってるし
なでしこのサッカーも引き継げるので面白いかもと個人的には思うけれど
どうなりますかね?
AFC U-16女子選手権中国2015 (※上位2チームに、2016U-17女子ワールドカップ出場権)
10月28日(水)トレーニングマッチ vs 神奈川大 (女子)
10月29日(木)トレーニングマッチ vs JFAアカデミー福島 (女子)
11月5日(木) vs ウズベキスタン
11月7日(土) vs チャイニーズ・タイペイ
11月9日(月) vs 朝鮮民主主義人民共和国
11月12日(木) Semi Finals
11月15日(日) 3rd/4th Placing , Final
>韓国は1次戦で中国に勝つならば組1位を占める可能性が高い。
>すると他の組2位になる可能性が高い日本と4強で会う公算が大きい。
>この年代では北朝鮮、中国より日本が弱いという評価を受けるので
>4強で日本をとらえてワールドカップ チケットを手にするというのがハ監督が計画する最上のシナリオだ。
http://www.kfa.or.kr/news/news_view.asp?BoardNo=12602&Page=1&Query=Gubun%3D11301
え?ほんとにそんな評価なんだろうか?
韓国紙の時点で・・・
>>948
寅さんではないが「それを言っちゃぁおしめーよ」w
まぁU-16の話題ですし
本来ならスレチと言いたいけど
このスレ的に欧州遠征選手選考までの幕間繋ぎとしてご愛嬌かと・・・
おっとU-16日本チーム選手たちとしては真剣な場でしたね
応援します (´・ω・`)キリッ
ワンバックが引退だそうだ
お疲れさまでした〜
サッカー女子米代表 ワンバック現役引退へ
10月28日 7時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151028/k10010285191000.html
https://twitter.com/KOZUEsapo/status/658981033333903360/photo/1
安藤梢選手SGS Essen 移籍記者会見の模様。
監督「W杯前からコンタクトをとっていた梢の移籍がついに実現してうれしい。
経験と技術と落ち着きのある梢のプレイは、すでに経験が浅い選手達のいい手本になっている」
2014/15シーズンのフランクフルトでスタメンを外されていたからなぁ
移籍を模索していたのだろう
鮫島がブログ更新
どうやら元気なようだ
もうクラブでのプレーは皇后杯も適当にやっておけ
岩渕もドイツに渡っているようだな
安藤の復帰は楽しみだな
かなりハードなリハビリをしたようなので、怪我の前よりもコンディションが上がっているかもしれない
<削除>
女子サッカーW杯制した米代表、ホワイトハウスを表敬訪問
2015年10月27日
http://www.afpbb.com/articles/-/3064446?pid=
サッカー=女子米国代表ワンバックが現役引退へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151028-00000036-reut-spo
米女子代表のワンバック、15年のキャリアに幕「素晴らしい道のりだった」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151028-00000016-ism-socc
女子サッカーW杯制した米代表、ホワイトハウスを表敬訪問
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151028-00000028-jij_afp-socc
“
澤の親友ワンバックが現役引退を発表 代表通算184得点は男女通じて歴代最多
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151028-00010008-soccermzw-socc
米国女子代表FWワンバック引退…12月の中国戦がラストゲーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151029-00000023-spnannex-socc
女子米国代表FWワンバック引退「熟慮して決めた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151029-00000058-nksports-socc
13時から日テレー千葉戦でたぶんノリオが観戦
田中美南アピールしてやれ
安藤エッセン対ケルン戦は22時から
明日は大儀見フランクフルト対バイエルン戦が19時からでDFB-TVでライブ中継あり
岩渕はベンチ入りでもしないかな
安藤はベンチスタート
https://twitter.com/Yuki_Ogimi/status/660441159609802752
アサノがチームに戻った
https://twitter.com/Turbine_Potsdam/status/660721666763395072
19時から大儀見フランクフルトvsバイエルン DFBでライブ中継あり
ギミ今の合わせれたらなぁ
https://twitter.com/buchi_mana/status/660758987504271360
お前も頑張れw
オランダ戦に出てこい
大儀見out まぁしゃーない
来週にはオランダ遠征のメンバー発表だろうから
それまでに試合に出てない選手は選ばれないのでは?
怪我人選んでも仕方がないし
さてさてオランダ遠征メンバーだけど
大儀見・安藤・宮間・阪口・宇津木・鮫島・川村・熊谷・岩清水・有吉は確定だと思うが(除くGK)
如何かな?
その辺は妥当なんじゃね
近賀大野澤あたりはかなり怪しくなってきたし
結構入れ替わるんじゃないかな
大野にはもうノリオ見切り付けたと思うがな
あんなに点取れないFWじゃどうしようもない
<削除>
アイナック対浦和を観たがW杯組では大野田中鮫島以外は
まずまず状態が良さそうだった
則夫も笑顔で観戦してた
鮫島は良くなかったの?
心配だね
鮫ちゃんは怪我明けでまだ本調子じゃないんだろう
今回は安藤もありえんだろ
安藤はもう復帰したし、相当リハビリとトレーニングをしたみたいだから全然問題ないだろ。
むしろ問題なのは他のベテラン組。
明日菜は代表以前にリーグ選手としてもかなり怪しい
たまになんてレベルじゃなくぽこぽこやらかすからな
いい加減限界だろ
同じ田中でも田中美南は期待してるぞ
最終節は佐々木監督観戦のもとでアピールしてやれ
美南は代表入ってもおかしくないけどFWは候補が多いんだよな
SBが相変わらずいない
過去代表自体SBはコンバートだしなぁ
INAC×浦和ノリオは誰を見に行ったのかな
鮫島、怪我がちになったよなあ。
五輪や予選のタイトスケジュールでそうは使えないぞ。
浜田あたりが前に拘らず守備的ポジに本気出してくれないかな。
みんな前をやりたがるが、そう才能感じないんだよな。
鮫島は右脚太ももの肉離れだったんだね
前節スタメンで復帰してたからよかった
浜田はクラブでFW開眼しちゃったからなぁ
まぁ代表ってことになれば京川よりもSBをやるに抵抗は無いかと
オランダ遠征1試合しかないみたいだし
五輪予選と同じメンバー20人くらいかな?GKは2人で
故障者の復帰以外は五輪予選も同じメンバーでしょう
その間に実戦はないみたいだしもう最初で最後の予行練習だな
1試合だけだからねぇ
せめてカナダ遠征のときみたく2試合ならなぁ
それでも1人くらいは抜擢あるんじゃないかな
安藤ゴール!
しかし、2:1で敗戦
女狼相手に同点弾も突き放されたか
ハイライトがあったら見てみたい
Photos: http://bit.ly/1OtmuVu
なでしこのリオ五輪金に向け朗報! 安藤が左足骨折乗り越えエッセン移籍後初ゴール
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151108-00010004-soccermzw-socc
>2試合連続でスタメン出場となった安藤は復活を印象付けた。
ケルン戦は後半交代出場だよw
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s001335634b6a9765/image/i63ca5649bf6acd38/version/1446916594/image.jpg
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s001335634b6a9765/image/iab4c0de75d9e76d3/version/1446916594/image.jpg
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=1920x400:format=jpg/path/s001335634b6a9765/image/i08af534986b8ae01/version/1446916594/image.jpg
田中美南は決めきれなかったな
一発でも決めてれば代表切符濃厚だったんだろうけど
田中美は確定じゃないですかね
日テレから5〜6人は選ばれるのでは?
>>985
ttp://tv.dfb.de/video/das-achtelfinale-alle-spiele-alle-tore/12584/
1:05辺りから〜CKからのHS
仙台スレより昨日の浦和戦
中野から嘉数の同点弾
ttp://thuploader.orz.hm/miniup/dat/13147.gif
井上綾香の逆転弾
ttp://thuploader.orz.hm/img/dat/525.gif
代表スレに書き込むに何の意図もございませんw
何の意図もありませんが井上綾香です(ベガルタ仙台フォトブログより)
http://www.vegalta.co.jp/blogs/photographer/wp-content/uploads/2015/11/151108_p20.jpg
http://www.vegalta.co.jp/blogs/photographer/wp-content/uploads/2015/11/151108_p21.jpg
http://www.vegalta.co.jp/blogs/photographer/wp-content/uploads/2015/11/151108_p22.jpg
ついでに浜田も入れて
http://www.vegalta.co.jp/blogs/photographer/wp-content/uploads/2015/11/151108_p26.jpg
リオ五輪後に代表スレを賑やかすであろう選手たちです
お見知り置きを
<削除>
今日のCL R16 LSKKvinner Vs. FFCFrankfurtを2時に起きて見たら
大儀見がスタメンから外れてたのでガックリ
又寝てしまったw
オリンピックのアジア予選まで時間が無い。
2015年AFC杯はチャレンジなでしこのよな中途半端な即席メンバー集めてもな
結果は何も連携とれず1勝2負と無惨な結果だったからな。
2015ワールドカップのチャンピオンのアメリカ女子代表は
12月一杯までvictoryツアーとして国際親善試合ガッツリ組んでるというのに
ワンバック選手はその中国女子代表との国際親善で引退することを発表している。
しかも、アメリカ女子代表の2015年のラストの国際親善締めくくりの相手は中国女子代表
中国女子代表もガッツリ国際親善試合を組んでいるのに
なでしこジャパンは宮間の言う通りなかなか国際親善を組めない悩みだな。
なでしこジャパンはのん気に国際親善はオランダ女子代表の1試合のみ
2月のアジア予選は不安だな。
予選までで唯一の試合だから若手を試すなんて言ってる場合じゃないし
やはりW組がそのままですかね
今日のUWCLでリヨンが今シーズン初失点してたんで
熊がなんかやらかしたのかと思ったらそうじゃなかったw
https://www.youtube.com/watch?v=lLxZ6ooHFz4
クマさんテーピング?してるやないか 大丈夫?
怪我だけは勘弁
海外組って五輪予選の直前まで合流できないんでしょ
この遠征中に練習含めてコンビネーション合わせるしか機会がないのでは
実質W杯以来初のA代表の試合だしね
若手は東アジアで試した中から何人かは入ってくるだろうけど
次スレ
なでしこJAPAN代表総合 5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/42063/1445730580/
1000なら週明け16日にオランダ遠征メンバー発表
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板