したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

2016年上半期第3期レビュー投稿掲示板(3月20日締め切り)

2らくとあいす:2016/02/26(金) 19:47:49
太陽Pro極薄皮付ブルー レビュー

・自己紹介
 卓球歴9ヶ月の中1
 戦型はシェーク裏裏フォア主戦です

・環境
 ボール:セルロイド
 ラケット:友達のコルベル(バタフライ)
 比較ラバー:太陽Pro極薄

・第一印象
 相変わらず粒が太いです。粘着力は太陽Pro極薄よりちょっと強い?
 やはりシート、スポンジともに硬いです。

・試打
 ●フォア打ち
  フォア打ちが安定してできました。
  今回の試打で驚いたことはほぼネットミスをしなかったことです!
  ブルースポンジを搭載したおかげで球持ちができたために球をホールドして打てます。
  皮付なのに少し軟らかく感じました。ブルースポンジの弾力のよさですね。

 ●バック打ち
  バック打ちもフォア打ちと同様に安定してできました。
  やはりネットミスはありませんでした。

 ●ドライブ
  フォアドライブ
  ・上回転に対して
   太陽Pro極薄は擦りに行かないと弾く感じだったのですが、
   ブルースポンジになって球持ちがあるために擦っても食い込ませてもドライブができます。
   しっかり回転もかかります。
  ・下回転(カット)に対して
   薄く擦れても食い込んでも入ります。
   しかし、食い込みすぎると飛ぶので擦るつもりで厚くあたっても入るみたいな感覚です。

  バックドライブ
   自分自身バックドライブは苦手というか
   普通のラバー(いつも使ってるタキファイアD)だとまったくできないのですが、
   太陽Proのシート+太陽Pro極薄のフリックのやりやすさ+プルースポンジによる球持ち=いつもできない人でもできる!!
   といった感じで、なんとなく振りをまねして当てるだけで入ってしまうんです!
   バックでも食い込ませたドライブができるんです!

 ●スマッシュ
  普通に球が走ります。そして安定もします。

 ●リフト
  太陽Pro極薄と同じでリフトはやりやすい。
  球持ちがあるものの弾きはいいので快速ナックルリフトが出せます。

 ●ツッツキ
  ツッツキは安定感が半端ない。
  擦って切るもよし、食い込ませて切るもよし。
  特に食い込ませても安定するのはこのラバーの特徴だと思いました。

 ●カット
  太陽Pro極薄ではカットをすると、
  「薄く切れないと、擦れる前に飛んでいき、オーバーする」
  という印象だったのですが、ブルースポンジの球持ちで安定し、
  「薄くても厚くても安定し、初心者でも安定したカットができる」
  という印象でした。

・まとめ
 バック面のラバーに「安定しやすく使いやすい極薄」を求めている人や
 極薄を使ったことのない極薄初心者、弾まなさと安定感を追求するカットマンに僕はお勧めします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板