したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

富山第一高校応援スレPart 21

1名無しさん:2019/12/30(月) 15:43:32
タイトルのスレ番訂正しました
前スレ
富山第一高校応援スレPart10
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/41435/1569463592/l30

823名無しさん:2020/09/26(土) 23:46:44
優勝した時くらいから強い代の次は勝ててないからね。嫌なジンクスだけど乗り越えて欲しい。

824名無しさん:2020/09/28(月) 00:51:45
谷間世代とかジンクスではなく選手達は良くやってますよ。馬車馬の様に走らされて…一高の戦い方は対策打たれて通用しなくなってると思うよ。いくら14ゾーンに放り込んでOGやクリアミスの運頼みじゃ崩してないから確率低いしね。
勢いのある前半ならまだしもビハインドの状況でボール回され走らされてるのに最初から最後までパワープレーって戦術ないんかね…

825名無しさん:2020/09/28(月) 14:03:34
強い代の翌年はどうしても経験値とか劣ってしまうからなー

826名無しさん:2020/10/04(日) 12:20:07
丸岡が勝利したことで富一は次節次第によっては最下位になる可能性があるけど3位になる可能性も僅かながらあるから最後は勝って終わりたいですね。

827名無しさん:2020/10/08(木) 23:00:19
丸岡での一高vs丸岡 一般人も観戦okなんやね 行こうかな

828名無しさん:2020/10/10(土) 05:41:25
2回戦の試合が4-0だったみたいだけど3回戦もロースコアになるということかな。

829名無しさん:2020/10/10(土) 09:07:09
富山国際はそこそこ力あると思うけど、今年は攻めが弱そうな感じはあるな

830名無しさん:2020/10/10(土) 10:44:21
しかし みんな厳しいね
毎年調子がいい強豪校って青森山田ぐらいだぞ 好不調の波なんてあって当たり前
しかも今年はコロナだぞ 選手権が開催され出場できればOKと 思ってる

831名無しさん:2020/10/11(日) 11:29:16
誰かリアルタイムで丸岡戦を見ている人がいないのかな。

832名無しさん:2020/10/11(日) 12:02:53
丸岡に負けたかぁ

833名無しさん:2020/10/11(日) 12:28:45
カターレが負けてくれたお陰で最下位は間逃れたけど選手権では結果を出して欲しいですね。

834名無しさん:2020/10/11(日) 12:50:01
後半声が出てないのが気になったわ
地元だけあって丸岡さん頑張ってた
今の一高は全国で中位ぐらいかな

835名無しさん:2020/10/11(日) 13:19:44
結果は監督の責任であって選手達にはないよ・・
若手の指導者が増えてきてる中で1、2年生を複数名先発で起用し、経験と育成をしながらも
結果を出している。いつまでも過去の栄光にすがった戦い方じゃ通用しないね。

836名無しさん:2020/10/11(日) 13:52:11
真価が問われるのは来年の高円宮杯だけどコロナ禍なのは全国的に同じなので万が一降格になった場合は言い訳は出来ない。それと俺個人としては降格はなしにしても昇格はモチベーションを保つ意味で有りにして欲しかった。

837名無しさん:2020/10/11(日) 14:49:25
シンプルにスタメン疑問だなぁ、。
去年ティーワンで出てた子はドウシタ?

838名無しさん:2020/10/11(日) 18:07:07
>>837
勝ちにこだわる試合じゃないし、色んな選手使って逆にいいんじゃね?

839名無しさん:2020/10/11(日) 19:08:53
今年はほんとによ、弱いな

840名無しさん:2020/10/11(日) 19:20:48
地元にこだわり過ぎた結果じゃね?

841名無しさん:2020/10/11(日) 19:46:30
富山第一VS丸岡 プリンスリーグ北信越最終戦  
https://youtu.be/I50VdR1vTzw 
押してたのに もったいない

842名無しさん:2020/10/12(月) 00:52:54
試合を見てない人が批判するのは許せないなぁ。
去年が勝負強すぎたのかな、選手権に期待します。

843名無しさん:2020/10/12(月) 06:04:25
コロナ禍ということを考えたら1番有利な筈だからプリンスのあの順位は理解出来ない。それに見に行ってない人は批判するなとあるけど大半の人達は見に行きたくても行けないのでプレミアにいた頃の成績を知っている者からするとどうしたんだってなってしまう。

844名無しさん:2020/10/12(月) 16:38:59
>>841
結構チャンスあったんだね
ありがとー

845名無しさん:2020/10/13(火) 19:16:47
県外の学校やクラブチームと試合して一度も白星なしってやばくね?それに休校期間があったからと言われてるけどそれはどこも一緒。今年の選手権は1回戦敗退だと思って、来年の代に向けて考えたほうがいいと思う。

846名無しさん:2020/10/14(水) 00:28:37
富一が対戦したのはツエーゲンとカターレと星稜と丸岡だけだからなんの参考にもならないけど予選で敗退するようだと深刻かな。クラスターが発生してなければ良いけど。

847名無しさん:2020/10/14(水) 00:36:09
練習試合では県外に勝てたりしてるし大敗はしてないから望みはありそう

848名無しさん:2020/10/14(水) 13:27:38
勝ちに拘って公式戦を戦ってるんだから練習試合とは全然質が違うよ…県内では一高に対抗するチームがないだけで一高が強いわけではない

849名無しさん:2020/10/14(水) 22:53:38
選手権に出場したとしてどこまで勝てるのかな。万年初戦敗退の時代には戻りたくないな。

850名無しさん:2020/10/15(木) 00:14:56
リーグ最少得点で内訳はOG、CK、相手のミス、
実際崩して得点したのは1得点しかないんじゃない?これで全国で戦えるか?中盤使えないチームに未来はある?

851名無しさん:2020/10/15(木) 11:49:09
県内では余裕で優勝なんやし、そう悲観なさんなって!
今年は全国出場でOKじゃん。

852名無しさん:2020/10/16(金) 00:08:58
>>851出場しても6年連続初戦敗退みたいな時代にはしたくないですね。最も初戦の相手が東福岡とか大津ならまだ言い訳できるけど。

853名無しさん:2020/10/16(金) 18:12:10
結局、カターレU15のレギュラークラスの供給が止まっちゃったのが原因でしょ
去年の代は高木を筆頭に5人近くカターレの主力組がスタメン張ってたし

今後も県外から選手を集める気が一切ないんだったら
県外の強豪校みたいに本格的に下部組織作って中学年代から自前で育て上げないと
また全国で勝てない暗黒期が到来するわ
今から始めたところで成果が出るのは早くても5年以上先の話だけど
時間がかかるからこそ、早く手を打たなきゃいけない問題

854名無しさん:2020/10/16(金) 20:49:48
>>853
その辺の選手供給の課題は何年も前からあったけど、どうするつもりだったんだろな。
結局ここまで県外も県内も集める訳でもなくそのまま来たけど…

855名無しさん:2020/10/16(金) 23:52:01
現状のままが一番都合がいいんやろね…富山県で優勝してれば解雇されないし安泰やから。
一高とジュニアユースの各チームとの指導方針と解離してるから下部組織作っても育成出来ないね。個人技、パスサッカー、ポゼッション、ビルドアップどれも一高のサッカーとは馴染まない

856名無しさん:2020/10/17(土) 01:09:23
まぁ集めずに入学してくる地元の子という現有戦力だけで他県強豪に勝負出来るシステムや戦術を確かに監督は毎年地道に構築して、良くやってると思うし、それに関しては能力は本当高いと思う。
しかし現有戦力自体を上げる努力もしないと流石に厳しくなってくるよな〜。
毎年の主力選手レベルが個の基本ライン位になれば相当強いと思うけどな〜。
せめて県内なら県内で声掛けないとな。それ位何故やらないのか不思議だわ。

857名無しさん:2020/10/17(土) 03:52:37
もはや下部組織無くしては無理やろうね、
矢板中央とか帝京長岡みたいにやっていくしかないし
そもそも選手の育成はそれがベストとういか基本の在り方やからね。
問題はその下部組織をどうやって立ち上げて運営するのか非常に難しいわな
一高は中学小学を抱えていないから、NGOでいくなら人と金をどうするかだよな。
今まではカターレ ひがしスクエアにおんぶしてもらってたからなー

858名無しさん:2020/10/17(土) 09:29:39
 昨今の低迷期に星稜もジュニアユース立ち上げてるしね。(星稜中もあるけど今じゃ弱いらしいし。)今の1年はジュニアユース1期生も入部してるみたいね。本田圭祐も運営に携わってるんだろ?
 
 ジュニアユースのサッカークラブ立ち上げはいろいろと大変だろうけど、沢山偉大なOBの方々もいるしノウハウを結集して、富山第一ジュニアユース発足を成し遂げてほしいよね(チーム名何でも良いんだけど笑)

859名無しさん:2020/10/18(日) 19:27:26
いまは山田の3軍に勝てるかどうかってレベルだと思う。地元民に拘るのは構わないけどそれなりに動かないと厳しいと思うよ。県内で勝てることで満足してるようじゃこの先心配だよ。

860名無しさん:2020/10/24(土) 08:39:44
ところで今日は3回戦だと思うけど試合開始は何時だっけ?一高のグラウンドでやるのかな?

861名無しさん:2020/10/24(土) 11:55:54
>>860
富一グラウンドで11時15分からだな。
勿論部員と保護者以外入場禁止だけど。

862名無しさん:2020/10/24(土) 16:08:09
高木俊希が関東1部初スタメン

863名無しさん:2020/10/31(土) 11:18:11
誰か試合経過が分かる人いませんか?

864名無しさん:2020/10/31(土) 11:20:53
飲水タイム
0ー0
今日が事実上の決勝やなー

865名無しさん:2020/10/31(土) 11:42:46
前半終了0ー0
7ー3で押してるが、決定的なのがバーの上に…

866名無しさん:2020/10/31(土) 11:57:45
先制!
後半開始早々。素早い連携からのスルーパスに11が抜け出し、キーパーに倒されPK。10が決める。

867名無しさん:2020/10/31(土) 12:07:15
2ー0!
8が深いところから折り返し10が合わせる。

868名無しさん:2020/10/31(土) 12:13:44
3ー0
26の折り返しからミドルで。
後半は圧倒的だなー。一方的展開になってきた。

869名無しさん:2020/10/31(土) 12:16:51
ありがとうございます!
県内だと毎年後半強いですね

870名無しさん:2020/10/31(土) 12:35:12
終了
3ー0

871名無しさん:2020/10/31(土) 16:12:41
実況ありがとうです。
すいません、他の試合結果わかりますか?

872名無しさん:2020/10/31(土) 16:35:48
龍谷1ー0富商 富工4ー0不二越 水橋勝ち

873名無しさん:2020/10/31(土) 18:39:21
水橋4ー1北部だな

874名無しさん:2020/10/31(土) 19:45:47
ほー龍谷が勝ったのか

875名無しさん:2020/10/31(土) 19:54:35
今年KNBようやく準決勝のライブ配信始めてくれたな。

876名無しさん:2020/10/31(土) 20:00:10
テレビ中継されるの?

877名無しさん:2020/11/01(日) 02:24:30
>>876
KNBのYouTubeライブ配信

878名無しさん:2020/11/01(日) 19:53:26
龍谷富山は昨年もベスト4だったんだな。
サッカーに力入れ始めたのかな?

879名無しさん:2020/11/02(月) 07:28:22
尚志や前育が予選で負けてること考えたらコロナ禍で勝ち切るのは難しいんだな。

880名無しさん:2020/11/02(月) 19:18:03
でも富山県では余裕で優勝やろ。ライバルいないしね。他県と違って(近場で言えば石川や新潟みたいに)富山県は他の私立が県外から選手獲得なんかしないだろうし。今後県内で負けることないっしょ。

881名無しさん:2020/11/03(火) 08:51:04
全国に出場出来れば追い風になるかな。それよりコロナが感染拡大しつつあるから万が一12月に感染爆発して2度目の緊急事態宣言が発令されたら土壇場で選手権中心なんてことにならなければ良いんだけど。

882名無しさん:2020/11/03(火) 10:04:33
準決勝ライブ配信今年は各県やるけど、映像だけってのが多い中でKNBは実況解説付けて配信だから偉いよな。

883名無しさん:2020/11/03(火) 10:33:49
尚志や前橋育英に関してだけど、練習不足関係ないんじゃないのかな?練習できなかったのはどこの学校も同じ。

884名無しさん:2020/11/03(火) 11:35:29
このKNBのアナウンサー 実況がうまいと思う

885名無しさん:2020/11/03(火) 12:47:58
今年は微妙だなー。というかどこも練習不足だから微妙なんだろうけど。

886名無しさん:2020/11/03(火) 13:03:46
まぁまぁ今後富山県で優勝し続ければ、いずれ強い世代になる年もあるよ。微妙と言われる世代(皆さんの意見を総合すると今年の世代かな…)でも富山県王者にならないといけない義務がある。全国大会で結果残せなかったとしてもさ。富一にはね。
今年も県大会優勝は100%ですよ。もちろん来年もね。

887名無しさん:2020/11/03(火) 14:16:26
でも、強い代はどうせ鬼畜なくじに泣かされるし…

888名無しさん:2020/11/03(火) 14:21:12
でも、何がすごいかってそれでも3回戦までいくところなんだよな。

889名無しさん:2020/11/03(火) 15:31:02
あんたら めちゃくちゃだな
選手権で初戦突破連続は
7年連続
富山、福岡
6年
栃木
5年
青森

これだけ結果出してるのに批判ばっかだな

890名無しさん:2020/11/03(火) 15:37:24
結局水橋か。工業惜しかったがな〜。

891名無しさん:2020/11/03(火) 17:26:21
>>889
初戦突破が目標なら立派な成績だが上位目指してんだろ?

892名無しさん:2020/11/03(火) 17:43:28
初戦突破が目標では七年連続で初戦突破は出来ない。
名だたる強豪でも初戦敗退がある中で
ここまで勝ち続けてるんだから誉めてやりなよってこと
批判ばかりじゃ日本の野党みたいに批判のための批判になるよ

893名無しさん:2020/11/03(火) 18:04:39
>>892
落ち着けよ。それは皆分かってるって。
この代はあーだこーだと言ってるだけやろ。

894名無しさん:2020/11/03(火) 20:40:51
勝手に神格化して自分の思った通りの結果出さなかったらボロクソになる迄叩く人いるからな

895名無しさん:2020/11/03(火) 21:38:21
水橋最後の年だからか、富一同様に水橋も応援してしまうだろうな
両者最高のサッカー見せてほしい

896名無しさん:2020/11/03(火) 21:58:53
一般客は、見れるんですかね、会場で。

897名無しさん:2020/11/04(水) 12:57:36
>>896
保護者等関係者以外入れないだろ
県総の様に完全なスタジアムだと覗き見も不可能だし。

898名無しさん:2020/11/06(金) 18:05:46
いよいよ明日か
わくわくするな

899名無しさん:2020/11/06(金) 20:22:21
出来れば会場で観たかったけど今年は仕方ないな

900名無しさん:2020/11/07(土) 12:20:45
前半15分経過
富一0ー0水橋

901名無しさん:2020/11/07(土) 12:44:04
3対0

902名無しさん:2020/11/07(土) 12:49:47
青森並に県内余裕レベルになってきてないか

903名無しさん:2020/11/07(土) 12:51:16
吉倉があれを落ち着いて決めて驚いた
昨年から成長したんだな

904名無しさん:2020/11/07(土) 13:14:15
水橋なくなって、水橋fcの選手が流れてくると更に1強化になりそう

905名無しさん:2020/11/07(土) 13:39:28
キャプテン負傷退場したけど大丈夫かよ?

906名無しさん:2020/11/07(土) 13:48:13
前半もテリーとぶつかってたしな
しかし点差開いてるし、交代した方が良かったかもな

907名無しさん:2020/11/07(土) 15:19:59
富山第一高校、富山県代表おめでとうございます。
去年のような死の山に入らないように願うのと、より一層の活躍を期待しています。

あと最近メンバー表が出なくなりましたが何か理由でもあるのでしょうか。
どなたかご存じな方はいますか?

908名無しさん:2020/11/07(土) 15:58:52
>>902
まずは10連覇あたり目指しましょ!次は15連覇とね!カターレも微妙だし、有力な子は富一に集まり、ますます1強大勢になって富山県選抜になるんじゃない。良いことだよ!

909名無しさん:2020/11/07(土) 16:38:19
まぁ内容はそんな良くないけどな。ただ今年はどこの代表も守備組織とか出来上がってないのかもしれんな。
練習も県外強豪との試合も足りてないからな。

910ピッコロ:2020/11/07(土) 18:14:23
セットプレーの精度は全国優勝した時以上にレベルが高い。
パス精度が低いのが課題だな

911名無しさん:2020/11/07(土) 18:24:39
おぉーピッコロ!
準決勝もそうだったけどセットでの26の左足精度が高すぎるな。常に相手の脅威になってる。
連携不足は気になるが。

912名無しさん:2020/11/07(土) 20:56:55
2年生スタメン1人、サブ0人って少な過ぎない?
去年の国体で青森に勝った時のメンバーがたくさんいるはずだけど。

913名無しさん:2020/11/07(土) 20:59:49
ルーキーリーグはこの前帝京長岡に勝ったみたいだし、期待できる年かもな

914ピッコロ:2020/11/07(土) 21:24:53
>>911
そうだね。あれだけ精度が高いと強力な武器になると思う。

915名無しさん:2020/11/07(土) 22:32:38
>>912
俺もそれは気になった。
特別抜きん出た代じゃないのにベンチ含めて2年生が1人だけって。来年大丈夫か、と思ってた。

916名無しさん:2020/11/07(土) 23:04:26
監督は3年ばかり入れる傾向あるからな
唯一の2年は中川だったか
来年のキャプテンかな

917名無しさん:2020/11/08(日) 10:52:14
U-17代表候補とかJ内定者いないんですか?
昌平は4人もいるんですが。

918名無しさん:2020/11/08(日) 12:37:30
まだ気が早いけど組み合わせ的には帝長の山に入って準々決勝で帝長と準決勝で静岡県勢かその他の強豪とそして決勝で青森山田と戦いたいかな。

919名無しさん:2020/11/08(日) 15:28:32
>>918
いつもこの山に入りたいってトコじゃなく、ここだけは避けてってトコ引くから。
隣県の様に恵まれた事など一度たりともない。

920名無しさん:2020/11/08(日) 16:34:04
去年以上の最悪はそうそう無いと思いたいが立正が姿を消したのは多少プラスかな。

921名無しさん:2020/11/08(日) 17:10:56
たまには2回戦からで中堅以下に3つ勝ってベスト4とかあっても良さそうなもんだが…

922名無しさん:2020/11/08(日) 21:04:07
前橋育英、静岡学園、尚志、國學院久我山は負けたんだな。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板