したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

明石

1明石:2018/01/11(木) 20:16:28
新しいスレ作った。

2018年1月からのスレだ

851明石:2018/06/29(金) 14:58:50
夏の太陽の光のもとにある隅田川。

ゆったりと流れている。

852明石:2018/06/29(金) 19:52:34
上野公園の東京文化会館で、バレエ白鳥の湖、観てる。

853明石:2018/06/29(金) 21:51:33
東京バレエ団 白鳥の湖。

演出がとても良い!

見慣れた白鳥の湖の世界が、斬新な演出によって新しい世に蘇っている。退屈しない。

854ハチャトゥリアン:2018/06/29(金) 21:55:02
剣の舞

855明石:2018/06/29(金) 21:57:32
大道具より舞台の湖は、海のような広さのある湖になっている。


宮廷での世界の踊りは、すべて悪魔に支配されたものとなり、悪のエネルギーに満ちて、みずみずしい。

最後の王子と悪魔の戦いは、大胆に割愛されて、戦いの不自然な動きを省略していた。

すべてが効果的である。

856明石:2018/06/30(土) 01:13:25
今日はもう風呂から出た。

まだ1時12分!

1時25分からの朝まで生テレビ見るつもり。

北朝鮮問題だから、面白そう。

857明石:2018/06/30(土) 20:06:11
シネヴェーラ渋谷。

映画 ゼロの焦点。

松本清張原作。

名作だなあ!

北陸の能登の暗い海が通奏低音になって、物語が進んでいく。名作だ!

858ハチャトゥリアン:2018/07/01(日) 14:03:23
剣の舞と舞の海は違う?

859中村梅毒:2018/07/01(日) 15:13:26
痛い

860明石:2018/07/01(日) 16:54:21
日曜日でヒマなのかな?(^O^)

861明石:2018/07/01(日) 17:17:29
今日も今から、渋谷シネヴゥーラ。

戦争シリーズ、すごく面白い。

いまとはまったく別の世界がある。

まるでディズニーランドみたいな、おとぎの国の世界だ。

862明石:2018/07/02(月) 01:06:20
敗戦後の日本で、進駐軍相手の日本人慰安婦は、パンパンと呼ばれていた。

パンパンのうち、1人だけと専属契約を結んでいたのをオンリーさんと言う。

その下には、誰でも複数人相手にする慰安婦がいて、バタフライと呼ばれていた。

蝶々みたいに次から次と男の相手をするので、バタフライと呼ばれていたそうだ。

オンリーさんとバタフライでは、身分的に、雲泥の差があったと思うのだが‥。

863明石:2018/07/02(月) 02:09:52
今日は早めに風呂から出られた。

まだ2時9分。

864明石:2018/07/02(月) 12:56:35
今日は暑い!

山手線の電車のなか。

タバコ臭い不健康そうな女が隣にすわった。

暑苦しい!

865明石:2018/07/02(月) 16:58:13
今日も今から、渋谷シネヴェーラ。

モンテンルパの夜は更けて。

この歌に感銘したフィッリピンのキリノ大統領は、日本の戦犯全員を恩赦にさて釈放したという。

866明石:2018/07/02(月) 22:02:21
映画 モンテンルパの夜は更けて。

まだ歌ができる前の時を、映画化したのかなあ?


モンテンルパの夜は更けて の歌は出てこなかった。

867明石:2018/07/03(火) 03:03:21
3時かあ。

めずらしくシューベルトの室内楽を聴いている。

おだやかで、やわらかいシューベルトの室内楽だ。

868明石:2018/07/03(火) 03:47:36
このところ、1ヶ月以上前から、道路の片隅から海鳥の鳴き声か聞こえてくる。

海猫の鳴き声のようだ。

なぜこんなところに海鳥がいるのだろう?

海からはまだ遠いはずなのに。

隅田川をさかのぼってきたのであろうか?

どうやって生活しているのだろう?

869明石:2018/07/03(火) 21:51:52
六本木一丁目駅にある、サントリーホール。

七夕コンサートに行ってきた。

3時間近くもの、長いコンサートだった。

870明石:2018/07/04(水) 02:11:18
今日は、もう風呂から出た。

2時11分。

まあまあだ。

871明石:2018/07/04(水) 12:56:24
今日も晴れている。

暑い。

872明石:2018/07/04(水) 12:57:25
駒込の、とん喜で、串カツ定食。

873明石:2018/07/04(水) 22:14:24
シネヴェーラ渋谷で、今日も戦争映画シリーズ。

赤線基地 って映画。

とてもきめ細かく作られている。

根岸明美という女優。

すごく良い演技をしている。

もと日劇ダンシングチームのメンバーだったそうだ。


体にきびきびした動きがある。

ダンサーとしての素養があるからだろう。

今日は2回観た。

全部で4回見ている。

874明石:2018/07/05(木) 03:16:30
まだ雨は降ってないみたいだ。

深夜。
午前3時過ぎ。

875明石:2018/07/05(木) 20:30:33
地下鉄日比谷線が、人身事故で止まっていた。

復旧まで1時間くらいかかるらしい。

876明石:2018/07/05(木) 21:09:58
日比谷線の人身事故は、上野駅での人身事故だそうだ。

877明石:2018/07/05(木) 21:45:44
誰か付き合え

878明石:2018/07/05(木) 22:20:49
>>877←俺のハンネを使うな!

879明石:2018/07/06(金) 01:04:24
今日はもう風呂から出た。

まだ1時4分!

めずらしく早い早いお風呂だ!

880暗石:2018/07/06(金) 12:20:19
稀勢の里休場
麻原死刑

881明石:2018/07/06(金) 14:02:31
麻原を先に処刑したのか。

残りの死刑囚の状況の報道を望む。

882明石:2018/07/06(金) 14:04:34
大雨でも、人が死んでる。


昨日の上野駅での人身事故のニュースは出てるかな?

883明石:2018/07/06(金) 22:37:49
品川から二つ目の、新馬場駅にある、六行会ホールで、ミュージカル大停電を見てきた。

真面目なミュージカルだった。

884暗石:2018/07/06(金) 22:42:12
各地でオウム死刑執行
稀勢の里は休場新記録

885明石:2018/07/07(土) 00:46:54
稀勢の里、もうダメかな?

大相撲、楽しみが半減。

886明石:2018/07/07(土) 03:04:10
東京はさしたる雨でもないが、西日本の方ではそうとうひどい雨らしい。

50年に一度の大雨になりそうだとも‥

岡山県総社市がよく出てくる。

887明石:2018/07/07(土) 16:53:42
東京は良く晴れている。

西日本の方は大雨の被害が甚大のようであるが、もう雨は止んだのだろうか。

888明石:2018/07/07(土) 16:54:39
東京は良く晴れているが、かなり蒸し暑い。べとべとするような空気だ。

889明石:2018/07/07(土) 16:56:20
ティアラこうとうに来ている。

今からバレエ鑑賞。

ベートーベンの交響曲第7番を踊るという。

890明石:2018/07/07(土) 18:00:35
第一部は、メンデルスゾーンの弦楽8重奏曲で踊っていた。

ベートーベンの曲によく似ている。

てっきりベートーベンの曲だと思って聴いていた

891明石:2018/07/07(土) 19:22:55
第二部はベートーベンの交響曲第7番をそのまま演奏して踊っていた。

ベートーベンの交響曲第7番だから、コンサートに行ったと思っても安いものだ。

東京シティフィルが生で演奏しているのだから。

892明石:2018/07/07(土) 20:41:03
今から、怪奇映画 ウィンチェスターハウス 見る。

本当に実在する幽霊屋敷。

池袋ロサ会館。

893明石:2018/07/07(土) 22:38:59
映画終わった。

退屈な映画。

外国の映画って、なんでこんなに面白くない映画が多いんだろう。

粗雑な映画が多い。

894明石:2018/07/08(日) 00:13:56
NHK。0時ジャストのニュースをやらないで、ボールの蹴りっこを実況放送している。

895明石:2018/07/08(日) 00:18:27
ポンペイ国務長官。今回は金正恩との会談は無しだったみたいだ。

先の2回の訪朝の時は金正恩がいそいそ出迎えたのに。

金正恩はやっぱり、早くも態度を変えたのではないか?

896明石:2018/07/08(日) 03:07:02
いま風呂から出た。

やっぱり、3時過ぎてしまった。

3時8分になってしまった。

897明石:2018/07/08(日) 13:15:57
東京は真夏日。晴れている。

西日本ではまだまだ大雨警報が出ているのに。

898明石:2018/07/08(日) 13:59:38
今日も、ティアラこうとうまで。

昨日と同じ東京シティバレエ団を観に来ている。

外は炎天下。
広い公園の向かい側に、ティアラこうとうがある。

899明石:2018/07/08(日) 14:50:43
弦楽八重奏という表現形式が、メンデルスゾーンの曲であるにもかかわらず、ベートーベンの曲にすこぶる似通った作風にしているのかもしれない。

900明石:2018/07/08(日) 14:55:20
20分の休憩。第二部はベートーベンの交響曲第7番。

よくもまあ、こんな壮大な曲に、バレエの踊りを振付できたものだ。

この、ドイツ人らしき振り付け師は、そうとうな才能の持ち主なのだろう。

901明石:2018/07/08(日) 21:01:22
新宿武蔵野館。

死の谷間 という映画。

外国映画にしては、めずらしく良かった!

男2人、女1人。三人とも善人。

その三角関係ともいうべき関わりあいを、放射能で汚染された世界のなかで、原始にもどったような谷間の村で、牧歌的に描いていた。

これだと放射能汚染で住めなくなった地球という設定は、必要なかったかもしれない。

902明石:2018/07/09(月) 03:05:33
午前3時になった。

ゴミを出しに外に出たら、向かいのマンションの入り口に、猫がぽつんと、たたずんでいた。

呼ぶと寄ってきた。

しかし、途中まできて、また元の場所にもどっていった。


この時間に外にいるのは、野良猫だからか?

903明石:2018/07/09(月) 04:31:38
深夜の大相撲ダイジェスト。

遠藤が初日勝った。

今場所はどうかなあ。

琴奨菊、明日鶴竜に勝ったら面白いな。

904明石:2018/07/09(月) 12:49:57
今日は、暑い!真夏日だ!

まだいくぶん湿度も高いみたいで、ますます暑い!

905明石:2018/07/10(火) 03:04:53
いま風呂から出た。

やっぱり3時かあ。

3時4分。

906明石:2018/07/10(火) 04:31:58
深夜の大相撲ダイジェスト。

遠藤、今日も勝ったぞ。

琴奨菊は鶴竜相手に善戦したけど、土俵際で突き落とされた。

あしたは琴奨菊、白鵬と対戦。琴奨菊が勝てば面白いのだが‥。

907明石:2018/07/10(火) 15:28:45
今日も真夏日だ。

真夏の隅田川は、青々と水量をたくわえて流れている。

908明石:2018/07/10(火) 18:28:30
いまから、京橋の日本フィルムセンターで、アンナカレーニナ見る。

いつもの割引料金ではない。大作だからかな?

いつもより混んでいる。

909明石:2018/07/10(火) 21:54:34
アンナカレーニナって、精神的に発達障害の女の不倫を描いた映画なのかな?

全く同情できる所がなかった。

亭主を裏切って不倫して、同棲したくせに、今度はその男に悪態ついて、これ見よがしの鉄道自殺している。

こんなバカバカしい物語をトルストイはよく小説にしたものだ。

物語の進め方も、ロシアの農奴のような鈍重な愚昧さ。

910明石:2018/07/11(水) 02:46:48
深夜の大相撲ダイジェスト。

遠藤、3連勝!
琴奨菊は、やっぱりダメかな。
白鵬には力負けの感じだった。

911明石:2018/07/11(水) 12:49:36
今日も暑いなあ!

昨日よりも暑いみたいだ。

外に出たら熱気で空気がサウナ状態。

912明石:2018/07/12(木) 04:00:22
風呂から出たら、4時になったあ。

913明石:2018/07/12(木) 05:55:09
大相撲ダイジェスト。

琴奨菊が豪栄道に勝ったぞ!

まだ今場所1勝だけど、良い相撲が多かった。

遠藤は一敗してしまった。残念!相撲内容は良かったのだけど。

914明石:2018/07/12(木) 11:06:53
曇り空。

夏の曇り空は、遠い思い出。

915明石:2018/07/12(木) 11:23:39
久しぶりに阿佐ヶ谷まで。

ラピュタ阿佐ヶ谷まで映画観に行く。

まだまだ見ていない映画がたくさんある。

916明石:2018/07/12(木) 12:30:27
稀勢の里引退表明

917明石:2018/07/12(木) 12:46:47
>>916←明石のハンネはやめろっての。

稀勢の里、引退かあ。

また変な時期に引退表明したなあ…。

918明石:2018/07/12(木) 14:55:12
ラピュタ阿佐ヶ谷。

村八分って映画

まるで教育映画みたいだった。
昔の人々はみんな、まじめだったんだなあ!

919明石:2018/07/12(木) 19:55:23
引退会見中!

920明石:2018/07/13(金) 04:34:47
深夜の大相撲ダイジェスト。

遠藤、今日は勝ったぞ!

鶴竜は2連敗。
面白くなってきた。

栃ノ心が一番優勝に近いかなあ…。

琴奨菊を問題にしなかった。完勝だった。

高安は上半身が高すぎる。あれじゃ安定感はないなあ。

鶴竜は明日も危ないぞ。鶴竜にとって相性の悪そうな相手だ。

921明石:2018/07/13(金) 21:37:18
池袋で映画見てきた。

ルームロンダリング。

自殺などあった部屋の浄化作業だという。

おどろおどろしい怪奇映画かと思ったら、おとぎ話のような牧歌的な映画だった。

池田エライザとかいう女優が好演していた。

922明石:2018/07/14(土) 02:09:38
いま風呂から出た。

2時9分か。

まあまあだな。

923明石:2018/07/14(土) 04:33:46
深夜の大相撲ダイジェスト。

遠藤、今日も勝ったぞ!(^O^)

高安はやっぱり上半身が高い。やっぱり負けた。

栃ノ心も負けて、優勝争いが面白くなってきた。

栃ノ心は足から落ちて負けた感じ。あのギブスみたいな足は大丈夫か?

924明石:2018/07/14(土) 19:43:58
錦糸町のドトール。

そじ坊で蕎麦食べて、食後のコーヒータイム(^O^)

925明石:2018/07/14(土) 19:44:54
今日は、映画ジュラシックパーク観に行こうかなあ。

926明石:2018/07/14(土) 21:13:05
今からジュラシックパークを見る。錦糸町TOHO。

土曜日なので混雑している。

字幕の方はいっぱいなので、吹き替えの方で見ることにした。

吹き替えの方はガラガラに空いている。

927明石:2018/07/14(土) 21:23:12
18歳未満は、23時以降までかかる映画は、条例により見ることができません!


厳格に運用して、18歳未満を帰していた。

良いことだ!

928明石:2018/07/15(日) 01:23:18
映画ジュラシックパーク。

とても面白かった!

スターウォーズみたいな、へんてこりんな映画よりずっと面白い。

字幕より吹き替えの方が、明らかに良いなあ!

吹き替えの技術はかなり進んでいるようで、もう芸術の域に達しているようだ。

吹き替えって、日本だけなのかな?

言葉に敏感な日本人だから、吹き替えの技術は高度になるのだろう。

929明石:2018/07/15(日) 04:35:39
深夜の大相撲ダイジェスト。

遠藤、今日も勝ったぞ!(^O^)
6勝1敗の好成績。

栃ノ心やっぱり足を痛めたのか、休場。

明日の御獄海対千代の国は面白そう。もしかしたら全勝御獄海に土がつくかも。

930明石:2018/07/15(日) 22:11:48
シネヴェーラ渋谷で、映画見てきた。

高見順原作の、胸から胸へ っていう映画。

浅草の風景がたくさん出てきた。

931明石:2018/07/16(月) 03:40:54
いま風呂から出た。

3時40分かあ。

遅いなあ!

932明石:2018/07/16(月) 18:47:10
ラピュタ阿佐ヶ谷まで来た。

いまから6時50分から、古い映画を見る。

客は少ない、15人くらい。


三連休の三日目なので、客も少ないのか。

933明石:2018/07/16(月) 18:51:14
白鵬、朝青龍とモンゴルで合流した。

934明石:2018/07/16(月) 21:06:18
>>933←俺のハンネを使うなっての!

白鵬だかなんだかってのは、モンゴルではなく、モンゴ〜ルだろ!

モンゴ〜ル人とモンゴ〜ル人がモンゴ〜ルで会ったのだとしたら、それはそれで、モンゴ〜ル的に妥当だろ!

935明石:2018/07/16(月) 21:12:10
足摺岬って映画。

昭和9年の戦前の暗い時代の映画だ。

人々はそれでも真面目に生きている。

真面目ゆえにすべてを失い、すべてを捨てて、足摺岬まで自殺しようと、足摺岬の恋人に会いに行く映画。

昔の人々は真面目だったんだなあ!

スマホしてないから思いやりもある。

936明石:2018/07/16(月) 22:00:09
朝青龍が八角理事に現役復帰を白鵬と要請するらしい。
朝青龍の資産が無くなったので。

937明石:2018/07/16(月) 22:01:44
双羽黒が横綱審議委員会に復帰要請の事!

938明石:2018/07/16(月) 22:59:56
>>936 937←とにかく、俺のハンネを使うなよ!

939明石:2018/07/17(火) 04:32:21
深夜の大相撲ダイジェスト。

遠藤、まけちゃったあ!

昨日はあんなに良い相撲取ったのに、今日は突っ張り負けかあ。

明日からが心配だなあ。ずるずるっといかなければよいけど。

940明石:2018/07/17(火) 04:37:09
いま地震があったぞ。

茨城県北部で、震度4とか。

東京は震度2くらいかな。

941明石:2018/07/17(火) 21:51:37
稀勢の里に癌が発見

942明石:2018/07/18(水) 00:46:23
>>941←これは偽物。

943明石:2018/07/18(水) 00:50:47
映画 七人の侍 見てきた。

改めて観ると、超大作!

途中に休憩時間が入る。3時間以上の長い映画だ。

うまくできている!

黒沢明の中でも一番の傑作ではないかな。

志村喬の渋い演技が良い。

944明石:2018/07/18(水) 02:10:28
いま風呂から出た。

2時10分か。
まあまあだな。

945明石:2018/07/18(水) 04:31:48
深夜の大相撲ダイジェスト。

遠藤、やっぱり連敗したかあ!
あ〜あ!

この調子じゃ、明日も危ないぞ。

ずるずるいかないとよいけどなあ…。

946明石:2018/07/18(水) 16:59:20
朝の9時まで、ホームレス詩人のいた冬、ってドキュメンタリ小説を読んでた。

横浜の、寿町のホームレス。

ああいうふうにして生きている人もいるんだなあ。

947明石:2018/07/18(水) 18:42:23
京橋の、日本フィルムセンターで、ロシア映画シリーズ。

今日は、復活 の後編。

アンナカレーニナがまったく良くなかったから、復活も、どうかなあ。

948明石:2018/07/18(水) 21:16:21
映画 復活。

なかなか良かった!

この前のアンナカレーニナが良くなかったから、あまり期待していなかったのだけど。

同じトルストイの作品とは思えないほど、良かった!

949明石:2018/07/18(水) 21:24:51
主人公の女性のキャラクターの違いだろうか?

復活のカテリーナはロシアの農民の育ちで、荒削りだけど素朴で真面目だ。

アンナカレーニナの方は、貴族の女性のしっちゃかめっちゃかって感じだった。

全然、女性像が違う。

同じトルストイがよくこれだけ違う女性像を描けたものだ。

男性像の方は、律儀で真面目って点で、似通っていた。

950明石:2018/07/18(水) 21:25:53
これなら、復活の前編も観るんだったなあ!残念!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板