したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【雑談】パイプスモーキング総合 25ボウル目【Q&A】

1774mgさん:2021/01/05(火) 04:18:48 ID:sxEmzEgI
雑談・質問何でもござれ、パイプスモーキングに関する話題なら全部ココ!
今日はこのパイプであのタバコが美味かったから、
あのメーカー・この作家が気になるなんて話でも。
どこに売ってるの?何が必要なの?どうやったら上手に吸えるの?
あのパイプ欲しいけどどうなんだろう?
あのタバコ吸ってみたいけどどんな味?
そんな初歩的な質問から、やってしまった( ゚Д゚)マズーな失敗談まで
話題ループ上等の「これからのパイプスモーカー」の為のスレッドでもあります。
質問スレとしてもお使いいただけます。

前スレ
【雑談】パイプスモーキング総合 24ボウル目【Q&A】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40523/1594623084/

★重要★
煽り、荒らしは運用情報・削除依頼スレに報告
運用情報・削除依頼
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/40523/1377530132/

949774mgさん:2021/05/02(日) 06:02:40 ID:mPSC2AAE
ならくれ!

950774mgさん:2021/05/02(日) 06:23:59 ID:z6AV1vRQ
HH Pure Virginiaはいいね
熱処理でやや単調に感じるとこあるかもしれんけどSG/GHの入手性やジワジワ値上がってるPeterson Flakeなんかと比べると
値段や入手性で大きくアドバンテージあるし缶入りVaフレイクとしてオススメ出来る煙草だわな
Opening Nightも今丁度開けてるとこだけどこれも落ち着いた甘さで美味い
Union Squareの華やかな甘さを好む人の方が多いかもしんないけど

951774mgさん:2021/05/02(日) 12:15:44 ID:pssGnSEU
>>942
デンプンの糖化温度は70℃前後らしいから、きっと華氏200度(≒93℃)だね。アメリカは日常生活では華氏使ってるから。摂氏200度で4時間も加熱したら完全に焦げそうだし。

952774mgさん:2021/05/02(日) 12:17:33 ID:Wc1yghZY
やっちまった…
缶みかんさんに感化されて俺も150ポンド買ってしまった

953774mgさん:2021/05/02(日) 12:52:53 ID:oifybaOs
>>951
ああそうか。それっぽいな。てかあなた賢いな、よく気がついたね。

507-Sなんかは真っ黒で、あれはメイラード化が狙いだと思うんだが
同じ加熱でも低温で甘くするサツマイモ式と高温で香ばしくするタマネギ式があるってのが今の俺の仮説かな

954774mgさん:2021/05/02(日) 13:40:31 ID:QDCi3ebc
>> 953

 火星探査の国際協力プロジェクトでヤード・ポンド法とメートル法の違いに気が付かないで
探査機一つおしゃかにした事例がある。
http://www.sydrose.com/case100/287/

955774mgさん:2021/05/02(日) 15:13:41 ID:ZyG2.rU6
瓶保存派なんだけど、
脱気した瓶と脱気してない瓶だと葉の変色するスピードが違うような気がしてた。
脱気作業時に瓶内がかなり高温になるんだけど>>951がいうようなの熱による糖化も影響してるんかな

956774mgさん:2021/05/02(日) 16:00:40 ID:4xyZ3LuE
>>952
150ポンドって重さ?金額?

957774mgさん:2021/05/02(日) 18:04:30 ID:osNPJngw
あんなもん1人で買うもんじゃないよ。。。

958774mgさん:2021/05/02(日) 18:38:13 ID:wfjmyC5w
>>951
危うく火災事故を起こさせる書き方してた所フォローありがとう

書き込みの元ネタを拾ってきたんで興味ある方はどうぞ
文中‘212 degrees (that is, above boiling point)’とあるように華氏表記です

https://www.reddit.com/r/PipeTobacco/comments/4za4mq/notes_from_the_tobacco_bakery_by_fred_hanna/

959952:2021/05/02(日) 20:00:51 ID:LRvGKf3s
>>956
重さ

960774mgさん:2021/05/02(日) 20:32:45 ID:osNPJngw
重さイコール金額ということも(納税) 
100万円近い税金請求くるやつ

961774mgさん:2021/05/02(日) 20:33:37 ID:4xyZ3LuE
>>959
神ですね。吸いきるのに年単位かかりませんか?

962774mgさん:2021/05/02(日) 20:58:16 ID:jqXsr5I2
百万円なんて寿命を考えれば端金の人だっているよ。
でも金だけじゃ満たされない。
そう言う価値観を共有できるのがこのスレだね。

963774mgさん:2021/05/02(日) 21:05:40 ID:FIJ/mUd.
700円のパイプポーチを買うのを迷う人間から100万円納税する人間まで
幅広いな

964774mgさん:2021/05/02(日) 21:33:55 ID:4PDDEhF2
色々あるんだよ家庭事情とかそういう物も含めて
払っていい金額の基準も全員が同じじゃない

965774mgさん:2021/05/02(日) 21:48:13 ID:jqXsr5I2
でもタバコを吸えばみんな等しく楽しめる仲間。
こういう雰囲気がいいよね。

966774mgさん:2021/05/02(日) 23:55:51 ID:oifybaOs
507cを75度の湯で5時間、熱を入れた
これ、効果はある。当然だが熱処理したバージニアに変わった。「熟成」ではないな。処理した、感がある
この感じだと未熟なバージニアの缶をじっくり寝かす時間がない場合に使ってくと良さそうだ
あるいは同じ缶を2つ買って、一つを加熱して、混ぜて寝かせるとオリジナル銘柄が作れる
次はサトリフのバルクのレッドバージニア買って試すわ。あれかなり「酢」だからそのあたりにも効くのか
てゆうかこの方法は葉巻で使ってもすごいんじゃないかな

967774mgさん:2021/05/03(月) 00:59:52 ID:ql4IZ5Rk
ゴールデンスライスドって熟成しますか?

968774mgさん:2021/05/03(月) 01:10:21 ID:B1y2wtDs
>>967

>>935 のリンク先を見るが良い

969774mgさん:2021/05/03(月) 07:58:17 ID:MXZpb0xs
葉巻も面白そうだけど結露とか湿度をどう管理するか難しそうだね。
パイプ葉と違って変形が許されないから。

970774mgさん:2021/05/03(月) 08:53:47 ID:Js15Fprw
葉巻の保管は、ジップロックに葉巻を箱ごと入れて、ボヘダも入れて、それをクーラーボックスに放置でほぼ完璧
あとはヒュミドール保管
クーラーボックスに入れれば、急激な温度変化がないから結露発生が無い

971774mgさん:2021/05/03(月) 11:03:59 ID:MXZpb0xs
>>970
すまんアンカつけなくて誤解させたが>>966の加熱を試すときのことね。

972774mgさん:2021/05/03(月) 12:47:43 ID:cGErjJHc
>>944
本革のレザーポーチはパイプの香りを悪くすることがある
メガネケースとして売られている安い巾着袋を使うほうが安全だよ

973774mgさん:2021/05/03(月) 16:38:43 ID:jOzN9/22
俺も暇だったので515 RC1未開封を3時間80℃湯煎で加熱してみたけどなんか…俺のやり方が悪かったのかわからんがレッドバージニアとして大切な物と引き換えで甘さが出た感じだな 気の抜けた感じというか
熟成した同じタバコとはぜんぜん違う

やっばり時間かけて熟成するに勝るものは無い気がした

974774mgさん:2021/05/03(月) 18:05:13 ID:FdPcVgt.
>>971
ぜひ試して
ペリクはどうなんのかな

>>973
515 RC1で試そうとしてたから助かる
あの独特の酸の匂いどうなった?

あとは俺は75度でやったけどもっと低いほうがいいかもしれないね
結構黒くなったから変化が大きすぎるかな

975774mgさん:2021/05/03(月) 18:29:10 ID:jOzN9/22
>>974
瓶開けた時に強く出たけどなんだろ
それがピークみたいな

まだちょっと熱かった時に開けたからとか色々まずいやり方だったのかもしれん
全体的に香りが抜けてる感じがするかも

976774mgさん:2021/05/03(月) 19:37:18 ID:B1y2wtDs
GLピースは処理後数日間変化し続けると
ハンナ氏はあんま変わらないと思うけど缶開けてから1-2日待つと書いてる

977774mgさん:2021/05/03(月) 20:01:21 ID:FdPcVgt.
そうなるか。なるほどなー
515 RC1って結構人を選ぶというかあのトガったところがダメな人はそもそもリピートしないじゃん
むしろそこが欲しいから俺も買うんだけど、それを熱で無理矢理にマイルドにしてしまうから
現状で気に入ってる銘柄ならいい変化ではないわな
おれは507cにはこれから買うたびに熱いれると思うわ。待ってられん
あとアメリカンなバージニアフレークが好みの人はやらんほうがよさそう

978774mgさん:2021/05/03(月) 22:27:16 ID:2Ak.zRbw
なんか下手に加湿したり熟成させようとすると不味くなるので、最近は買ったらジップロックに入れて開封時の品質を維持。
できるだけ二週間は吸い終わるのを目標にしてる。

979774mgさん:2021/05/04(火) 21:47:02 ID:w5MJprXM
このスレで評価高いQuiet Nightを試してみたら凄く良いなと思いました
このタバコに似た銘柄って何かありますか?

980774mgさん:2021/05/04(火) 23:04:01 ID:WE2Fx7Yo
>>979
多分推しまくってたの俺だけどplumpuddingうまいよ

981774mgさん:2021/05/05(水) 00:06:02 ID:NBm4NeEQ
あのなんていうか派手じゃなくて静かなまとまりあるラタキアの感じならGLPだとLagondaとかChelsea MorningとかC&DのSunset Harborとかどうだろ?他にも色々あったように思うけど

982774mgさん:2021/05/05(水) 00:19:39 ID:NBm4NeEQ
つーわけで
【雑談】パイプスモーキング総合 26ボウル目【Q&A】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40523/1620141431/

次スレな

983774mgさん:2021/05/05(水) 03:27:41 ID:BemxlgI6
じゃ埋めますか

Quiet Night気に入ったなら同じGLPのガスライトで攻めてみてはどうか

984774mgさん:2021/05/05(水) 08:58:56 ID:HoKVwdRk
>>979
Quiet Nightsがよく似てるって言われるの多いのはEsoterica Penzanceなんだが
この煙草は評価も人気も高いが正直買えるチャンスあるのは1年に1、2回位しかないんじゃないかな
買えても8〜16ozまで位の数量制限かかっちゃって常喫にならないので忘れてほしい
Penzanceはどっちかというとオリエンタルの香りの方に重きがあるブレンドだと思うんだよね
でも俺も何年も吸えてないから忘れちゃったよ

「似てる」というと違うかもだけどPenzance抜きだと比較に挙がるのはGLP Gaslightと
Seattle Pipe Club Plum Pudding/Plum Pudding Special Reserve
吸うべき煙草だと思うのでこれは買っちゃっていいね
Gaslight買った時はハサミ・ナイフ・別たちとか用意しておいてね

でも全部吸ってみて良く出来てると思うんだよねQuiet Nightsは
美味いしいつでも買えるしお得な8ozも用意されてるし

985774mgさん:2021/05/05(水) 10:30:29 ID:AlAIjmMM
Esotericaは入手性に難がありすぎて辛い

QNの影に隠れているがMeridianはかなり美味い
あとSparkPlugはHotでスパイシーで美味い

986774mgさん:2021/05/05(水) 11:35:49 ID:MWFeeVsU
Quiet Nightを吸ってどういうタバコだと感じたかでオススメって変わってくる気がする
俺はGaslightはもっとヘビーでねっとりしてる感じだから少し違うように思うし ぐっとオリエントの旨みが出てくるという意味ではGaslightは似てるようにも思う
それはそうとGaslightは絶対一度は体験すべきタバコだとは思うけど

987774mgさん:2021/05/05(水) 12:12:51 ID:M9qtYjcI
スモキン以外でもよければHuのfayyum kakeとかも同系統の濃口甘めで気にいるかも
テーマからはズレるけど、これからの季節keylargoもお勧めします

988774mgさん:2021/05/05(水) 19:06:55 ID:sfNB3Zbk
Quiet Nightってけっこうラタキア含んでるけど全体的に穏やかでなだらかな味わいだよね 全体的に引き立てあってるというか角がない調和のとれたタバコというか

優等生なタバコという意味ではBalkan Supremeもアリじゃなかろうか?
ちょっとオリエントが主張しすぎかもだけど

989774mgさん:2021/05/05(水) 23:33:52 ID:o1Fg170g
吸うペースが凄く遅いのですが、パイプ葉の保存におすすめな瓶教えてください

990774mgさん:2021/05/06(木) 00:28:33 ID:aLR3nGNg
セラーメイト

991774mgさん:2021/05/06(木) 02:14:09 ID:NvcedTjs
ガラスのセラーメイトですかね。
私も容器は試行錯誤しましたが無印の0.5MLのやつに落ち着きました。
安くて密封性も良いです。

992774mgさん:2021/05/06(木) 16:39:40 ID:N1uRVUEo
>>989
自分もセラーメイトにボベダを入れていますが、その他にアルミ蒸着のパウチを使っています。
他のを吸いたくなった時にボベダからパウチに入れ替えています。シーラーもそんなに高くないのでしばらく吸わない時にはシールもしています。
ラタキア入りのバルクなんかはすぐにアルミ蒸着パウチに入れ替えると匂いも抑えられるのでオススメです。

993774mgさん:2021/05/06(木) 17:04:07 ID:H8atlIEs
パウチ入れるとして2,8,16oz辺りで適当な型番分かる?

994774mgさん:2021/05/06(木) 17:25:36 ID:NvcedTjs
アルミ蒸着のパウチも理論上は良いけど、口のかみ合わせが甘いものが多くて密封率が低いんだよね。
アルミパウチ最強だと思って買ったけど、運用したらちょっと残念だった記憶。

995774mgさん:2021/05/06(木) 17:48:17 ID:N1uRVUEo
>>993
自分が使っているのはセイニチのAL-14です。2oz単位で入れていますが4oz位まで入りそうです。

>>994
たしかにそうですよね。
なので普段吸いそうなのはセラーメイトに入れて、しばらく吸わなそうなのはアルミ蒸着にシールですね。
自分が使っているシーラーはクリップシーラーZ-1というやつです。3000円台だったと思います。もっと安いのもあると思います。

996774mgさん:2021/05/06(木) 18:16:43 ID:H8atlIEs
>>995
ありがとー

997774mgさん:2021/05/06(木) 18:30:40 ID:QwQljQcw
メイソンジャーで保管してる
ワイドマウスとエリート

998774mgさん:2021/05/06(木) 18:40:32 ID:xJDUvYzI
俺も使ってるけど50gとか2ozだったらAL-11で丁度いいくらいに思うよ
普通の?短いフレイクならAL-12で100g入るけどリボンだと物にもよるけどパンパンになる
1ポンドだとカット変わるとかなりサイズが違ってくるしコレってのは言えないかな
しかし全体的に口が小さいと感じるので普段使う用としての小分け目的なら11や12より大きいサイズ買った方が使いやすいかも、手がデカい人とかはw
少量をコンパクトに長期保管したいなら11、12は最適

自分の感覚だと上の方とは少し意見ズレてますが参考になれば

999774mgさん:2021/05/06(木) 20:50:15 ID:ifQrAc92
セラーメイトで保管してたけどメイソンジャーで良くなるかと思って変えたけど対して変わらんね
ニコチン多めのプラグやロープとかじゃなければ隙間なく瓶詰め逆さ保管しないとニコチンと風味飛び易いし
基本、入ってた缶のままよりは相当マシではあるけど基本早めに吸いきった方が良い気がする

1000774mgさん:2021/05/06(木) 20:50:50 ID:kKkK2TUk
1000ならみんな幸せに美味しくパイプが吸え、
次スレも荒れない




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板