レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
高校野球選手権大会1
-
甲子園は勿論、出場校予想、有力校の動向等、各地区の話題にもどうぞ。
-
順位(準々決勝終了)
1.はる 10勝6敗
2.つば九 9勝6敗
3.大東洋 7勝7敗(終戦)
3.シャア 7勝6敗
5.京浜 6勝7敗(終戦)
6.大師 6勝6敗
7.V 0勝7敗(終戦)
-
準決勝
?@三重(シャア)-日本文理(大師)
?A大阪桐蔭(はる)-敦賀気比(つば)
大阪桐蔭以外はほぼエースが奮闘
点を取り合う荒れた準決勝になるかもしれない
-
長崎がんばらんば国体2014(10月13〜16日)
東海大四(南北海道)
光星(青森)
聖光学院(福島)
健大高崎(群馬)
日本文理(新潟)
敦賀気比(福井)
三重(三重)
大阪桐蔭(大阪)
八頭(鳥取)
明徳(高知)
沖縄尚学(沖縄)
海星(開催地・長崎)
同点の場合、延長戦は一死満塁のタイブレーク方式を採用(決勝戦を除く)
-
チームはるのラスボス大阪桐蔭
開星、明徳義、八頭とチームつばくろを3校撃破
チームつばくろのラスボス敦賀気比は春日部共栄、八戸学院光星とチームはるは2校やられている
準決勝
つばくろvsはる
は6回目の対戦
なのだ。
-
最後まで優勝争いに加われるのは嬉しいです
が、もしトレード制度がなければ…なんと3勝7敗
現9勝のうち実に7勝が大東洋さんの駒
なんと言っていいやら(;´д`)
-
>>955
まさか気比がここまで強いと思いませんでしたが、気比は最初から出す予定でした。
二松との交換でしたが、二松を貰う為には健大も交換条件に含めて提示しましたが
気比を選んでくれてホッとしたというのが正直な気持ちでした。
ですから結果論で惜しいとは思わない。
しまった!と思ったのは広陵+城北⇔東邦+富山商のトレードでした。
あれは満足していただけに惜しかった。
広陵欲しさにこちらから匂わせたトレードでしたが。
富商森田もあんなにいいとは。
東邦と富商抱えていたら3勝できました。
城北でも1勝しているから差し引き2勝分プラスになったはず。
でもそれでは結局健大が桐蔭に負けて9勝止まりではるさんに勝てない。
だからまあ仕方ない選択だったかなと。
一番の敗因は大将の九国です。
初戦敗退組では広陵も武修館もよくやったと思う中、九国だけは情けなかった。
若生は埼玉栄に逃げてくし。
-
もし一切トレードしてなかったら・・・
【チームE】
九州国際大附●
健大高崎○○○●
大垣日大○●
敦賀気比○○○○
東海大四○●
山形中央○○●
富山商○○●
13勝6敗だったのか・・・
-
トレードが一切行われなかったら・・・
【チームA】大阪桐蔭○○○○
東邦○●
盛岡大附○●
春日部共栄○●
市立和歌山●
佐賀北●
鹿屋中央○●
8勝6敗
【チームB】
龍谷大平安●
八戸学院光星○○○●
三重○○○○
近江○●
藤代●
星稜○○●
利府○
11勝5敗
【チームC】
東海大相模●
神戸国際大附●
関西●
日南学園●
大分●
岩国●
武修館●
0勝7敗www
【チームD】
沖縄尚学○○●
日本文理○○○○
東海大望洋●
日大鶴ヶ丘●
小松●
静岡●
角館●
6勝6敗
【チームE】
九州国際大附●
健大高崎○○○●
大垣日大○●
敦賀気比○○○○
東海大四○●
山形中央○○●
富山商○○●
13勝6敗
【チームF】
明徳義塾○●
作新学院●
鳴門●
聖光学院○○○●
海星●
佐久長聖○●
坂出商●
5勝7敗
【チームG】
智弁学園●
広陵●
二松学舎大附○●
東海大甲府●
開星●
城北○●
八頭○●
3勝7敗
すげえ偏り!それだけ意想外の大会だったのか!
-
>>958
はっww
チームCサーセンw
-
おっと、チームBは利府の●入れ忘れたので11勝6敗だな。
-
>>956
気比はよく埼玉勢と当たるので馴染みの学校、毎度良いチーム作ってくるので好印象、広陵⇔気比でも応じてたと思います
富山商は森田の映像見た時に、この投手なら甲子園でも勝てると思いまして…
はるさんに聞いて頂くとわかるのですが、私、無類の左腕フェチでしてw
富山商獲得はかなり満足しておりました
まあ、今回私が優勝争いに残っているのも二松の制服がセーラー服であったことに尽きますw
-
>>961
敦賀気比は昨年の春、浦学が優勝した時ですが、優勝するのではないかと思いました。
昨春甲子園に観戦に行った時は済美vs広陵の1回戦を観ました。
京都翔英vs敦賀気比も観ましたが。
済美と広陵は広陵勝てば広陵優勝、済美勝てば済美準優勝などと根拠のない想像をしてました。
実際に済美は準優勝してしまいましたが。
その済美の決勝の相手は敦賀気比になって気比が優勝するのでは?と思いました。
結果は決勝に進むより前に浦学に敗れましたが。
夏は福井は福井商でしたね。
ここもひょっとしたらと思いましたが、常総に敗れました。
で、今年の春夏はすっかり自分の眼中から遠ざかってしまっていたなあ。
敦賀気比のベスト4は過去にもありますが、決勝はまだない。
福井県勢の決勝進出は1978年春に浜松商に敗れた福井商以来かな?
あと、つばさんから二松獲得する時には少し焦りました。
昨年の過去ログを見ると、明徳の他に修徳に固執している。
今年のチームGは東東京の二松を除くと関東が皆無だった。
こりゃ健大まで差し出す用意しなけりゃ難しいかなと心配になりました。
しかし東京ならどこでもよいわけではなく、修徳と二松とでは各自好みも違いますからねw
国体今年こそ東京でやればよかったのに。
-
正直大阪桐蔭が優勝してもねえって感じはするよねえ
斬新さが全くない
今考えると開星があの展開で大阪桐蔭に勝てなかったのが今大会のポイントでしょう
全力で三重、敦賀気比、文理を応援します
-
>>962
私、各地区で独壇場化してる学校が嫌い…と言いますか、どこが負かすのかが楽しみとでも言いますか
今夏の甲子園組では光星、聖光、大垣、桐蔭あたりですかね(明徳は例外w)
ここらが勝ち進むと宣伝効果で独壇場化に拍車がかかってしまいそうで…
帝京は最近思うように勝てなくなってきたのでアレルギーは薄れてきましたw
理想は千葉大会ですね、毎年30校近くにチャンスありますもんね
神奈川は上位私学と追うグループの階層が大きすぎるのが残念です
-
>>963
今年のチーム力で優勝されては…かつてのバスケ・能代工のように何連覇もされてしまいそうな勢い
私も他3校を全力で応援します!
-
日本文理
000 000 0
100 102 0
三重高校
どちらかと言えば文理に頑張って欲しかったが厳しそうだな
飯塚もよく投げてるんだが…
長野にやられてる
今日は凄い観客だな
-
また星稜―箕島か
-
5連打で5点って
-
敦賀気比は福井県大会はそんなに打ってない
つまりこの大会中に打線の調子がMAX
になったということ
-
コントロールが定まらないとはいえ、凄い初回の攻防だ。
このアナ『ひとふり』って言葉が好きだな。
-
ニュースの間に2打席連続
-
平沼は球数が多いな
-
正随のあの打ち方で右中間タイムリーも凄いが、森のホームランはもはや芸術だ。
既に両チーム5本塁打とか、なんつう試合だ
-
これまでか…
-
大阪桐蔭初戦の開星戦のチーム4安打とはいったいなんだったのか…
-
完全終了。
>>975
選んだ四死球9。開星投手陣が荒れていたようで
-
福島
150球超
15被安打
9失点
それでもチームは負けずに完投させる西谷監督はただ者ではない。
-
チームはる優勝。決勝も荒れた試合になりそう。
桐蔭、明日勝てば夏はPLの優勝回数に並ぶのか
-
順位(準決勝終了)
1.はる 11勝6敗
2.つば九 9勝7敗(終戦)
3.シャア 8勝6敗
4.大東洋 7勝7敗(終戦)
5.京浜 6勝7敗(終戦)
6.大師 6勝7敗(終戦)
7.V 0勝7敗(終戦)
【チームはる】通算4回目の優勝
-
はるさん、おめでとうございます
はるさんも優勝決めた以上は明日は三重の応援ですかねw
それか緊急ルール変更で優勝校のオーナーは150ポイント加算なんてのは…
-
はるさん、決勝待たずに単独優勝おめっす。
しかし桐蔭夏4度目のVなんて面白くないので優勝は三重と行きましょう。
優勝校を予想せずしてチーム優勝というのもよいでしょう。
-
日本文理は外野守備の危うさが露呈してしまいました。
1点目と2点目は外野守備のいいチームなら得点になった保証はない。
それと三重中村監督の采配の勝利。
三塁手を「今日はお前の日ではない」とバッサリ交代させた。
明日は普通に采配したら三重の負け。
普通でない采配(今井君の先発させない)で負ければ非難GCOGOの状況で
普通でない采配ができるか。
-
ありがとうございます。
もちろん明日は三重を応援します。
しかし大阪桐蔭は手強い…
1番から5番は横浜、相模にいても4番に座れる程の選手
ここまでのレベルにならないと選手権の決勝戦に進めないとは…
衝撃です。
大阪桐蔭の上位打線に平沼はビビっちゃいましたね。
まだ2年来年リベンジして欲しいです。
今井は打たれても失点しても丁寧に低め、低めに心がければ5点くらいには抑えられるように思う。
-
俺の三重、よくここまで頑張ってくれた
初戦の広陵戦、9回2死まで負けてたチームが決勝まで来たのである
三重と言えば数年前まで夏の連敗記録を秋田と競いあっていたよなあ
この快進撃に三重県民はさぞかし喜んでるだろう
-
>>984
昔、三重は選抜で帝京と死闘を演じてだな。
延長戦だったと思うが帝京が勝った。
芝草のときだっただろうか
小雨ふる現地で見た記憶がある
妙に寒かった…
あれから三重高校は応援してる
少し少しユニフォームが変わったのは残念なんだが。
-
>>985
帝京と三重は2010年選抜でやってますね。
帝京が伊藤拓郎の時。
帝京が接戦を制してますが。
また1992年三沢の時も選抜で当たって接戦を制しています。
芝草の時は当たっていません。
-
大阪桐蔭が優勝しても大阪人しか喜ばないだろw
でも94%大阪桐蔭が勝つだろうね
しかも多分大差になるでしょう
-
>>986
ありがとうございます。
92年だと思います。
準々決勝延長14回くらいで帝京が振り切ったような気がします。
三沢の年でしたか
-
はるさん優勝オメです!
いやぁ本日残務整理しながらチラッと見てましたが
大阪桐蔭強いですねぇ。気比の打線も力ありましたがそれを上回る打線の強さ。
なんか左打者でも中田翔に見えちゃいましたよ。
選抜の横浜打線や今大会の相模打線と比較にならないです。
-
桐蔭打線を調子に乗せてしまったのは明徳…
三重高校は西野カナの母校ですね
彼女の在学中にも甲子園出たのは有名な話ですが、どの代なんでしょう…
-
三重高も中京大三重に名称した方が中京大中京とのイメージで
強豪のインパクトが出ると思うんですけどね。ユニも同じだし。
-
三重高は1969選抜で優勝してたんですねぇ。
-
>>992
三重1-0堀越
が決勝スコアでした。
その付近の数年間は特に選抜で三重高校は強かったのです。
-
三重
020010000
01100020x
大阪桐蔭
全く見なかったけれど、三重は善戦したんですね。
つうか惜しい試合だ
福島は連続完投か
たいしたもんだ
-
最終順位
1.はる 12勝6敗
2.つば九 9勝7敗
3.シャア 8勝7敗
4.大東洋 7勝7敗
5.京浜 6勝7敗
5.大師 6勝7敗
7.V 0勝7敗
みなさんお疲れさまでした。
-
しかし大阪桐蔭の西谷監督は監督歴が20年も満たずに、選手権3回、選抜1回の4回目の全国優勝
国体まで含めたら6回目くらい。
PL中村監督の勝利数とか甲子園勝率とかはあっさり上回るんじゃないか。
そんでまだ44歳だから恐ろしい。
-
初参加楽しかったです。
参加49校の中で私が各都道県でこの夏の予選を観戦したのは、北から順に、
武修館、健大高崎、二松学舎大付、日大鶴ヶ丘、三重、九州国際大付の5校でした。
だからその5校を集めてチーム大東洋にする思惑もありましたが、三重を集め損ないました。
アクションも起こさなかったけど。
しかし今回のチーム大東洋に愛着を感じています。
これで解散し、また新たなチーム大東洋を作りたい。
-
>>997
楽しめたようで良かったです
私は昨年
青森、埼玉、長野、岐阜、山口、香川、鹿児島の代表でした
東北、関東、北信、東海、四国、中国、九州の7校だったわけです。
今年は青森、埼玉、岐阜、長野、鹿児島までゲットできました。
山口(岩国)は欲しかったけれど近畿の横綱をゲットできたので諦めました。
埼玉、長野、岐阜は去年勝ち星0だったので勝利できてよかったです。
いまに思えば2番手にチームを引いて、悩んだあげくに相模をスキップ(チームC)したことが最大の勝因だったと思いますww
東海大グループは4校で1勝のみ。
縦縞のプライドとはいったいなんだったのか…
-
ちょうどスレが1000に到達する時、大会も終了しました
はる優勝しおめでとう!
Vさん7連敗記録達成おめでとう!
-
Thanks
熱闘甲子園見てるが
三重高校は先制打が宇都宮、スクイズ失敗も宇都宮、最後のバッターも宇都宮だったんだな。
長野もいい選手だったなあ。
三重高校
準優勝おめでとう
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板