したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

あほー日記

1名無しさん:2014/06/07(土) 00:29:40
さてさて、Yahooの日記ツールが終了になるので
移籍してみた。

本日は、店に残っている私物の大理石ボードを持ち帰る。
2枚持ち帰る予定だったけど、一枚のみ。マジ重い、2枚は無理。
あとは、ついでにスピーカーコード購入。belkinのやつ。

で、ついでなのでゲーム買おうとした。マップ行ったが、まさかの
メーカー希望価格の1円引き。3979円って・・・・対応OS windows2000/XPまでの
古いゲームなんだがな。とりあえず、あきらめる。

さて、ようやくゴミの回収日が過ぎたので、次のゴミ出し。
ダンボール箱9つ。プリンタ・転写プレス機の箱を捨てる準備。

週明けに什器・システムデスク・FAX付電話機・撮影台は発注しておく予定。
楽天とかジョーシンのポイントがあるので実質出費金額は2万円くらい。
あと、平日の昼間の電車に人がもっとも少ない3時頃にイスを店から持ち帰る。もう何でもアリ。
巨大なものを持ち帰るのは慣れたよ。運送会社に大き過ぎて断られた物品を
店の片付けに行くたびに持ち帰る訳だから、電車で。

691名無しさん:2020/04/13(月) 00:42:30
 ネット通販
割と売上回復している。第二アカウントの威力が大きい。
商品の競合を考えて手を出していなかった品物も気にしないで出品できるのは魅力的だわ。
同じ容量のUSBメモリが複数のメーカーあっても競合何の問題もない。

 アニメ
なぜに英雄伝ワタルを今さら・・・と思う。最近のロボット大戦でも出てたけど。
昔のやつを知っているのでOP・ED曲が全く同じことにびっくりした。大変うれしいで御座る。
ヒミコが林原めぐみのままだったけど、声を忘れてるっぽいのは残念だった。

30年たって主要キャラ全部、声が一緒なのはすげぇ。



売ってしまったSBIの株が上に抜けてしまう。今買おうとしたら売ったときより2万ほど出さないと
買えないや。ナンピンした時の下の値段よりも5万も高い。
まぁ処分したかった銘柄については、さらに値下がりしたので、処分してよかったとは思うけど。

692名無しさん:2020/04/23(木) 01:08:57
 ネット販売
売上がとにかく波がある。一昨日3件、昨日6件、今日0件。
でも言えることは一日8件前後を販売していたときに比べて間違いなく下落。仕入れも激減。
アイテム数も今後は絞る予定。

 株
ようやく下落してきた。8月頃までは買い続けたいので上昇されても困る。
資金繰りには注意せんとな。やはりカードの支払い金額が用意できなかった。

 お金
次の手が出ない。時間との折り合い・精神リフレッシュとの折り合いがつかないのが一番の理由。
結局のところ今やっている株式投資と預金金利の2パターンが今年の中心かなぁ。

昨年ほど金銭的に貪欲じゃなくなっているのは何故だろうか。単に今テコ入れても売上が上がる目処が
立たないこともあるけども・・・

693名無しさん:2020/04/27(月) 23:40:38
 資金繰りが苦しい
ネット販売の売上低迷がモロに影響している。今月は支払い終えたけれども来月も
車の保険代とカード支払いで給料全額なくなる計算なので再来月の末までネットの売上が
使える現金すべてになる。

緊急事態宣言が全国に拡大されてから、まぁヒドいもんだわ。経済活動・娯楽活動が出来ないのだから
仕方ないとは思うけど・・・・



結局のところ今月の支払いには売らないと足りなかった事実。生活に困っても
株は買う。予算は40万。

694名無しさん:2020/05/15(金) 01:33:44
 ネット通販
急激に売上回復。緊急事態宣言の解除になるとかってなった途端に。とは言っても
完全回復せず7割程度といったところ。

 株
さわっていない。一応来週に追加購入予定。


 畑しごと
今年は失敗が多い。難しいなー。トマトも肥料あたりしたせいでダメっぽい。


 なにせ生活に変化がない。現状は収入の全てを使ってネット通販運用と株式投資、ポイ活駆使した低コスト化と
畑仕事しての田舎暮らしの生活コスト改善、iDeco/個人年金/一般保険を使っての税金対策、ふるさと納税の活用のみ。

次の事業としてウーバーイーツの配達員登録を調べたけど、結局地元ではやっていなかった。マイナンバーで収入監視されているので
収入を抑える対策が必要があるけど。

695名無しさん:2020/05/18(月) 22:05:53
 ネット通販
波があるものの、コンスタントに現金化できているので良きかなと感じる。

 株式
150万円分の株式調達を近日予定。銘柄選別でJR西日本を既に200株持っているが追加で100株を予定。
そこに東京ニーズ・MS&ADの購入を検討。さらに追加で銘柄検討を予定。

いらんことを考えてしまった故、追加1000万の投入すれば大幅に収入がアップするので真面目に気になりだした。配当で月収5万円の底上げが出来るのは
オイシイ。

資金の大半を裂くようになるとネット通販は、今までのように青天井で仕入れるってことが難しいなぁ。と思う。

696名無しさん:2020/05/22(金) 19:15:48

値下がり株 ソフトバンク(携帯会社の方)・第一生命を各100株ずつ購入。
25万程度。様子見ながら追加入れても良いなと思う銘柄。

株式は広く多数の銘柄に手を出す方針。手元に利益を残すのは20年後の予定。

銘柄チェックして、相場変化を追跡して購入する訳なので、タイミングもあるので購入するまでは
割と時間がかかる。

会社の同僚は、とにかく金まわりが悪いので、正直ウンザリする。結局のところ、金はある方が
良いので、亡者のごとく金に固執する。でも自分には大して投資していない現実。

お金を使ってお金を稼ぐことの実践。全て長期保有目的。
20年の保有を考えている。目指せ配当100万円。

697名無しさん:2020/05/25(月) 00:00:54
 株
とりあえずは200万を追加でリロード。250万程度の範囲内で調達タイミングを伺う。
銘柄チェックを進めた結果、ソフトバンク・第一生命は追加したい考え。

 ネット通販
唯一の仕入れ失敗のヘッドホンが売れた。マイナス1500円。それでも1万あまりを
現金化できたので良しとしたい考え。よくもまぁコロナで売上が下がっているにも関わらず2ヶ月
仕入れせずに耐えたものだと思う。25万あまり現金化した。今月の支払いが済んだら来月は仕入れの
支払いがゼロになる。
売上は現状は半分より少ない程度。毎月25万以上売っていたことを考えると、正直少ない。利益としても2万手前しかない。


畑しごと
ベビーキャロットの収穫を開始。近いうちに全て収穫する予定。大体スーパーの買い物カゴ 1個分くらい。

無人販売
移動式の野菜無人販売を再度検討。それに当たって耕運機が必要かなーって思う。
システム化することで大量生産が可能なのは分かっている。ただ、時間投資が難しいのが現状。

698名無しさん:2020/05/29(金) 01:02:00
 株
業績が悪く値下がりした味の素を100株だけ購入。18万。
残念ながら、株価が大幅に上がってしまったので予定していた銘柄が軒並み値上がりしてしまう。
購入タイミングをミスった。というのも定期預金の解約に足踏みしてしまった自分が悪い。

先週末20万程度の利幅だったものが、60万以上の評価プラス。業績が悪いハズなので
下がるのを待ちながら、買い足すしかねぇ。

目下のターゲットはNTT / NTT ドコモ。

699名無しさん:2020/06/03(水) 00:36:40
 ネット通販
仕入れせずに未だに販売アイテム数をキープ。そろそろ厳しいけど。4月・5月で30万あまりを
現金化して、それでも大半の商品が販売可能。
ニーズがかなり脆弱なので、仕入れ負担が怖い。極力在庫を削って軽くしないと・・・と思う。

USBメモリ200個とか普通に頼んでたのが、コロナ前とで完全に世界が違う。



値上がり中って手が出ない。そろそろ、考え方を変えて買わないとなーって思う。
調達タイミングが遅かったせいぜ、欲しい銘柄を大半安値で買えなかった事実。

700名無しさん:2020/06/03(水) 18:18:38
 株式購入
NTT / NTTドコモ / セイコーHDの3銘柄を購入。各100株。合計で約75万。
配当率 4%程度、税引き後3.2%・24000円の配当を確保。

次は損保と東京海上HDの保険会社2社、旭化成・横浜ゴムの化学系 、
中部電力・九州電力の電力株あたりを調達予定。


まぁ今月の給料は既に全部なくなったけど。車の保険代・税金・各種積み立てで11万の支払いはデカかった。
そろそろ保険の自分の車の対物保険減らそうかなぁ・・・年2万くらい変わるし。

預金の利息率の高いところへのシフトしたのが昨年、今年は結局は株式投資にという
形で、年間の収益性を30万ほど向上させる計画。残念なことにネット通販の売上が悪い。低空飛行に陥って
いる状態なので、当初計画の年間60万利益を25万程度に引き下げ。

その次の一手が出ない。インスタグラマーとかって儲かるん??

701名無しさん:2020/06/08(月) 21:21:44
 株式
安値で購入することに、こだわることを少しやめる。現状の購入金額だと数万円の
差額が出るかすら怪しい状態。安くなれば買い足せば良いとの判断もあるので、追加投資100万。

九州電力 / 中部電力 / トーエネック / SBIホールディングス の4銘柄。

SBIは本当に手放して設け損ねた。宝ホールディングスともども保有をキープしていれば差額で15万ほどの
違いが出たのに・・・・

今回は主に電力株。トーエネックも中部電力系の電気設備工事会社。正直言って損するかも知れない銘柄。
コロナ前より高値。関西で言えば、きんでんポジション。

まぁ、損するかも知れないけども現在の評価プラスは68万を超えている。配当も来年3月期には24万程度のラインに来ているので
多少のリスクも覚悟の上。ようやく来年3月までの投資予定額の1/3に到達。少し株価が上がりすぎているので少し怖い。

値が下がったら大型投資予定。次の目標はオリンピック中止と決算発表時の売られた時。一応は今月末に定期満期やらボーナスやらで
追加100万を調達予定。

702名無しさん:2020/06/11(木) 19:03:23
 株式
久々に値が下がる。20万ほどの利ざやが飛んだけども、値上がりしすぎていた感が
あったので、ようやく第二波の買入れの準備。昨晩のうちに300万の振込み予約をしていたので
明日の状況次第では最大400万の買い増しが可能。

実際、つまみ食い的に最近購入した株は大して下がっていない事実。買い増ししても良いと思う銘柄なので
下がったら買うだけ。

現在・保有銘柄22。今回は保険業全般欲しい。東京海上・損保・MS&AD あたりを狙っている。
それに加えてリース関係・運輸・不動産リート・化学製造あたりを狙っている。

銘柄分散することでリスクヘッジ。購入もタイミングを分けることで、リスク分散をかけている。
買った値段より高ければ他の銘柄を物色。下がれば買い増しをかけて平均価格を下げる。
必要なのは配当による回復。基本JRとかリクルートのような値下がり前に比べて大幅に下がった大手以外は
4%程度の配当を目安にしている。10%値下がりしても2〜3年程度で元が取れる。

やってることは投資信託と同じ手法。

短期利益は求めない。購入予定金額の1/3しか買っていない訳で、最終目標が4000万程度なので
微々たる金額である。

まぁ先月初めは利ざやが20万あるかどうかだったのだから、68万プラスは行き過ぎだわ。

703名無しさん:2020/06/12(金) 19:08:01
 株式購入
一番良い時は仕事で忙しかったので購入できず。あ!と思った時には運転中。
納品先での用事を済ませたら、値上がりしてるがな。といった状況。

それでも今回は230万の購入。
マンダムを高値で持っていたのでナンピン買い200株。第一生命・SBIを100株買い増し。
東京海上・損保グループ・MS&AD の各保険会社を100株ずつ。
旭化成200株、三菱東京UFJリース200株、あおぞら銀行100株、ラウンドワン100株の購入。

ボーナスも出たので、来週に資金強化。新規で欲しい銘柄は少なくなっているので、今後は追加購入が
中心。新規は日立キャピタル・JXTG・JR東日本・MSCがターゲット。あとは銀行系の配分が少ないので強化予定。

基本はインフラ・金融系が中心。一部サービス業あるものの、殆どが優待によるもの。
一応、今回の米国の大暴落でマイナス圏も視野に入っているけども、今日の終値で38万プラス。3日前に比べて株価が1000円安くなっている
割に持ちこたえている。今回の追加購入で来年の配当は36万ラインに到達。3月からの投資額が850万。

株価が下がって喜んでいる状態。売る気が殆どない。完全配当狙い。でも、どこかで保有銘柄の変更整理は
行う予定。

704名無しさん:2020/06/14(日) 18:17:08
 ネット通販
そろそろ分析を始める。注文が入る時間帯は今まで社会人をターゲットにしていた為
夜9時〜11時頃の時間帯を中心に据えていたものの、夕方17時頃〜の注文が割と多くなっているので
時間帯分割を検討。第二アカウントは夜時間、第一アカウントは夕方といった変更を検討。

 仕入れ
久々に注文。結局35万程度の現金化で、主要アイテムの一つが売り切れ。仕方ないので
1万ちょっと仕入れ注文入れる。
 今まで仕入れがあったので毎月20万〜30万の支払いがあったものが、今月の支払い2.2万。そのうち1万が個人年金の積み立て、
3500円ほどが、サブアカウント用のモバイル契約3回線分。いかに普段お金を使っていないのか・・・

ガソリンやら現金だけのスーパーなどで現金使っているので全てで無いけども・・・こんな少なかったのか
と思う次第。

 株式
週明けからも注文は行う。予定銘柄に白アリ駆除のアサンテ、介護のケア21などが
追加ターゲットに入る。ほかにも銘柄30程度をお気に入りチェックに入れているので、
さらなる追加が確実。

新規でチェックが多いのが、商社・化学系・インフラ設備など。石油大手は価格が安い割に
悪いなりの利益が確実に出ているので、ターゲット入り。JXTGに加えてコスモ・出光。イチネンなどの販売会社は
ぱっとしないので手出す予定なし。

705名無しさん:2020/06/15(月) 18:37:26
株式
大幅下落。もちろん買い入れ。160万。
ここぞとばかりに、追加投資したいけども、資金移動のタイムラグがあるので最短でも水曜日
が次の資本移動。実際の移動は夜の米国市場をうかがってから、定期の追加解約を
予定。今回は最終の弾として600万の投入も視野に入れる。

本日の購入銘柄
ラウンドワン300株、ケア21 100株、ノエビア 100株、アサンテ100株、日本信号100株
みずほリース100株、SBI 100株。

ポジション調整で売却を検討
ラウンドワン、SBI、マンダムは場合によって、追加購入&利ざやが出たタイミングで一部売却の予定。
値が下がる間は買い入れを続ける予定。

しばらくはフテ寝かなー。日経が5%以上下がって。25万ほどのマイナス幅で済んでいる。今だと1%変わるだけで10万くらいは
飛ぶ金額に膨れているので、マイナスになるのは承知の上の状況。

下落しているのでメインは所有銘柄の追加購入。東京海上がさらに下がるとは・・・
数日で2割近く下がっている。購入時からは3%程度のマイナス。欲しくてたまらない。

一応今回の所有で来年配当が45万レベルにまで到達。

706名無しさん:2020/06/16(火) 17:55:08
 株式
業績が間違いなく悪いであろうラウンドワン400株のうち300株を処分。平均単価を下げるためにナンピン買いで
必要以上に保有していたこともあるけど利益確定5500円ほど。

昨晩寝る前は米国株が大幅安だったので、23時30頃に500万の資金移動を1日前倒し予約。
寝ている間に急騰したため、結局大半の株式には手が出ず、電力系株が軟調だったので
トーエネック100株増し、中部電力100株増しのみ。売却分25万に対して購入が50万ほど。

一応評価額はトータルで35万前日プラス。パーク24(駐車場のタイムズ)が赤字で無配転落したので、
評価額で2万ほど下がるものの、もっと安い時に買っていたので追加購入せず。

今回はご馳走様でした。欲しい株を割と買えた。本当はもっと欲しかったけど、
資金余力があるってことは良いことだと感じた。

次の追加投資の準備できてるぜ。

707名無しさん:2020/06/18(木) 00:33:43
 株式
本日は購入なし。明日・追加で80万ほどの入金予定。今月はあと20万ほどを入金予定。
追加予定は主に保険関連株に150万。銀行関連に50万、石油関連に50万程度を予定。

あとJR東が安くなってきているので検討。JR西と合わせて買う場合は220万ほどになる。
鉄道関連は黒字転換した際の跳ね上がりが期待できるものの、配当が少ないので正直悩むところ。

ネット通販
失速したまま。単価の高い商材を調達せずに在庫削減をかけているので
仕方ないけども、現時点で5.4万の売上。今月10万程度だなぁ。フリマアプリ時代は8万の売上で
忙しくて仕方なかった訳で、著度昨年の6月にフリマアプリを始めた。ちなみに前年比で余裕のプラス売上。

708名無しさん:2020/06/18(木) 17:41:47
株式
値下がりしたので追加購入。
JR西日本 200株、セイコーHD 100株、ケア21 100株、JXTG 100株、東京海上HD 100株
出光興産 100株。

保有していなかった石油関連株 JXTGと出光が新規。他は全て買い増し。
JXTGは追加で400株程度を購入する予定。

本日購入金額は234万。JR西については保有株よりカナリ値下がりしたのでナンピン買い。
場合により300株は売却も検討。

追加購入予定
JXTG、あおぞら銀行、MS&AD、NTTドコモ オリックス 武田薬品 合計で150万程度を予定。

残り350万程度の予算。買い増ししたおかげで、プラス寄与している銘柄も多いので
プラス35万をキープ。JR西日本が現在260万ほどの投資になっているので、少し気になっている。
昨年末が10000円の株が現在6300円ほど。保有平均が6450円程度で値が戻ったときは凄まじい利幅になるであろう
けども、何せコロナの影響でロクでもない状況、大幅に下がることだってある。

709名無しさん:2020/06/19(金) 19:18:15
 株式
本日購入は無し。JR西日本は失敗だったかなぁ。塩漬け覚悟。
金額ウェイトが少し大きいのが問題。

評価額は現状+32万。配当が出始めたけども、利回りが下がっている。
仕方ない。配当3件と売買利益を合わせて2.5万ほどの収入。

まぁ、大半が出ていないけど3月末時点は始めたばかりなので今期は少ない。
現在の保有銘柄数は3倍以上の36銘柄。


アニメ
八男・・なんだろう、おもしろかったんだけど少し消化不良。

ネット通販
不調。先週回復したら今週さっぱり。そろそろテコいれ考えんとなー。

710名無しさん:2020/06/19(金) 20:19:00
 株式
本日購入は無し。JR西日本は失敗だったかなぁ。塩漬け覚悟。
金額ウェイトが少し大きいのが問題。

評価額は現状+32万。配当が出始めたけども、利回りが下がっている。
仕方ない。配当3件と売買利益を合わせて2.5万ほどの収入。

まぁ、大半が出ていないけど3月末時点は始めたばかりなので今期は少ない。
現在の保有銘柄数は3倍以上の36銘柄。


アニメ
八男・・なんだろう、おもしろかったんだけど少し消化不良。

ネット通販
不調。先週売上回復したと思ったら今週さっぱり。そろそろテコいれ考えんとなー。

711名無しさん:2020/06/22(月) 21:29:12
株式
本日購入は無し。JRの値が下がり続けている。平均購入が6464円 で400株保有。現在6200円。
10万ほどマイナスだが、6000円まで行くようならば200株 120万の追加投資を予定。

全体的に値が下がっているので追加投資予定。
利率中心で多数分野での投資を心がける。
でもアパレルと不動産会社には手を出さないマイルール。

実はJRの損益分は確定したところで他の銘柄でフォローできてしまうので、そこまで追い込まれていない。

712名無しさん:2020/06/24(水) 20:09:50
 本日、株式大量購入。
JR東日本 200株、コスモエネルギー 100株、新晃工業 100株、クラレ 100株
大和証券 100株、が新規銘柄。

中部電力100株、JXTG 200株を追加。

現状、購入余力は80万ほどしか残っていない。
買えないと見続けても仕方ないので、実際に夏は忙しいので、さっさと
あと50万ほど購入してネット通販の方に力入れるも良いかと思っている。

JR東日本は悩んだ末に新規。正直160万の投資。鉄道会社だけで450万の投資になったので
結構考えたけども、結局は単に個人的に欲しかったので購入。

鉄道・電力・石油・保険関連はこれ以上買う予定は無し。
あとは銀行・証券等の金融系、製造系が少ないので今後はそちらが中心。
株価が下がった時のタイミングなので何を購入するかは定かでない。

株式配当
今月42000円の配当・税引き後33000円。株主優待は7月末頃みたい。
今月決算の会社は9月頃の配当。3・6・9・12の月に決算が多いので、割と
コンスタントに分散して配当が入る予定。

713名無しさん:2020/06/25(木) 18:43:13
株式大暴落
久々のマイナス圏に突入。でも追加購入。
ドコモ100株、大和証券 100株を追加。ユアサを新規で100株。

大体は許容範囲内に収まったけどもJR東日本・西日本が大暴落。2社で18万のマイナス幅。
まさか東日本がさらに下がるとは・・・と思った。両方とも現在、3月下旬のパニック相場の底値にまで
落ちた。まぁパニック時は250万の投資に対してマイナス40万にまで行ったので、それに比べれば
現在1600万まで投資しているので、その割に検討している。一応配当9000円が追加。

JR東・西・九州ともに回復するまで我慢あるのみ。
元々は配当よりもディフェンシング株として確保しているものなので金額がデカイ。

 恐怖で値を下げて、安心で値を上げる基本は変わっていないので
景気対策よりもコロナ対策の案件が出ないことには、しばらく無理だなーって思う。

とにかく米国が悪い。

714名無しさん:2020/06/27(土) 21:18:32
 副業
 ネット通販
下火ながら利益が出ているので結局は販売を続ける。
売上悪いなー。そんだけ心理状態が悪いのだろう。

 畑しごと
ピーマン・キューリ・ナス・ミニトマト・ネギ・ニラ・ししとう 収穫し続けている。
結局は自分のできる範囲に限りがあること、ネット販売始めて、使える時間が減った訳で。

 株
一日でマイナス圏からプラス15万にまで回復。電力・鉄道・貿易株が悪い。
給料も入っているので次何買おうかなーって思う。金曜夜にアメリカが暴落しているので
月曜日はマイナスに落ちるだろーなーと思うけど動けない。

 アニメ
かぐや様・・・ソーラン節のノリが良いので曲を探したら「よさこいソーラン節」なる曲だった。
もう地域の民謡とか関係ねーじゃん。

キングダムの続きマダかなぁ・・・コロナで中断して其のまま・・・

715名無しさん:2020/07/01(水) 21:49:14
 仕事
一応、本職が忙しい。寝て体力回復。疲れが残ってる。

 株式
弱いなー。JRは下落が止まらずついにマイナス30万。一ヶ月下がりっぱなしって
弱すぎ、でも指標データが6/14まで、6/15から学校が始まってJRに設置している
自販機の売上も2倍程度、従来の7割程度にまで回復してきているので、次の発表に
期待する。

とは言え、売買が薄いので大半が下落。保有株のうち3月のパニック相場の時に購入した
株と、一部を除き全てマイナス評価の状態。JR分の30万と他を合わせて33万の評価損。

でも、今日はあおぞら銀行を100株追加投資。一応年間の配当だけで50万あるのと、幾度となく
こんなことはあるので、マイナスの度に損ギリしてたら赤字だわ。マイナス4%程度は一年で補完するので
大きな問題にはならない。

まぁ、商売していたらマイナス30万なんて、大したものでもない。

ネット通販
売上が低調。でも昨年から今年にかけての利益があったので実際、現状の在庫分は
全て利益でペイしているので、気持ちは楽。在庫を少し削りたいけど。

716名無しさん:2020/07/02(木) 20:27:51
 株式
悪い。今日はブックオフとオリックスの株主優待が届く。ブックオフの2000円分の
買い物券は嬉しい。8万程度の投資だけど。でも配当率が悪い。1200円予定の配当が600円だけ。
しかも配当下がったので、売り込まれてパニック相場並みに評価額が落ちる。

株は不透明感で売られるのは分かっているけども、緊急事態明け以降の対応が悪すぎだわ。
実際7割の銘柄が値下がり続けてパニック相場に近い状態。当然ながら全弾撃ちつくしたので現在は放置。

でも変わらず投資を続ける。

 ネット通販
6月の売上が悪すぎ。でもフリマアプリの時の月間売上トップクラスの売上はある。

717名無しさん:2020/07/03(金) 20:59:37
 株
もうね・・・放置だわ。とにかく40以上の銘柄、ほぼ全て下落し続けている。
これで本当に日経平均がキープされていることに、ただ驚くだけ。

東京が緊急事態から解除されてから、わずか3週間にも満たない間の出来事。
第2波って言ってるけど結局解除して1週間で増え始めたよね。

7/5が都知事選の日なので節目での再発表に期待しとくわ。コロナ対策出ないと
株価が上がらん。精神衛生上よろしくない。


ネット通販
株とはうって変わって、売上上がり始めた。真面目に働こう。こっちの副業で☆

718名無しさん:2020/07/05(日) 23:54:06
 アニメ
ピーター・グリルと賢者の時間 / 魔王学院の不適合者 / ド級編隊エグゼロス
ソードアート・オンライン

4タイトルが定番入り。

 ネット通販
少し回復基調。またコロナ広がると分からんけど。

719名無しさん:2020/07/09(木) 18:28:21
 株式
JRが盛大に損失を出している。JRは塩漬け決定。今投売りしても資金回復に
時間がかかるので手放す予定はない。5年間は配当含めて収入の大半を投資。その後は
配当分を投資する予定になっている。短期売買は予定していないので、失敗したなー
と思うものの、全体の3%の損失は配当1年で十分回収が可能。

マイナス保有がゼロというのは正直、丁半博打100%の勝率を出そうというもの。無理。

ネット通販
コンスタントに売れている。今月の利益は3〜4万程度の見込み。株は始めたばかりなので利益計上するまで2年程度は
必要だけども、昨年始めたこちらは在庫金額分は利益回収済み。昨年はわらじべ長者的に稼ぎながら少しずつ手を広げていたので
投資回収には至らない状態だったけども、今は利益として乗ってくる。今止めても損しない。
在庫金額20万くらいあるけど。

アニメ
宇崎ちゃんは遊びたい、何か見たことあるんだよなー。見るのは決定。

720名無しさん:2020/07/10(金) 18:02:37
 ネット通販
売上好調。何故に??と思うけど、まぁ良いか。

 株式
う〜ん、さすがに値下がり止まって欲しいなぁ。場合によっては配当と相殺して
税金控除させた方が良いかなぁ。売買利益・配当から2割も税金取られている分が
戻ってくる。3月決算の中間配当と6・9・12月の決算期末分の配当が3月末まで入ってくるので
税金の分が10万近く戻ってくる。

ただ、買いも継続する。コロナ対策を政府が対策取らずにグダグダすると上向くことは無いのが
ツライ。Go toキャンペーンとか言ってる時点で、ありえんけど。

コロナ
ついに周辺まで感染者が出る。アルバイトで来ている大学生、学校で1人感染者が出たため
全員検査することになったとか。おいおいおい。

721名無しさん:2020/07/11(土) 21:56:17
 株式
損切りして利益相殺のメリットがとても大きいということを確認。
NISAで購入していたら対象外のようで、普通に購入しといてよかった。

結局は同じ銘柄が値段下がってしまったら売って、買い戻すだけで税金対策が
取れるというのは重要なことだった。プラスになっている分は放置、マイナス分を
損ギリ、買いなおしを繰り返すことで収益がプラス転換しやすい結果となる。

もう一つのメリットは、売却後別の銘柄への変更も当然可能なのはデカイ。配当減配とか
色々な理由で入れ替えが出来る。しかも損失分は3年間繰越可能。

あとは売買損益の計上の仕方は配当と合算できるパターンと確定申告で還付されるパターンが
あるので、詳しく調べる。

722名無しさん:2020/07/13(月) 21:29:52
 株式
さわってません。評価額が週末より30万ほど高くなりました。
投資金額大きいと振れる金額がと振れる金額がとにかく大きいです。
あとは、どのタイミングで損ギリ&買いなおしして、税金対策入れようかと考えてる最中。

評価額下がって喜ぶのは、ロング・配当狙いのメリット。でもタイミングが難しいな。


 ネット通販
仕入れ5万ほど。売上堅調。競合相手が減った気がする。小さな金額なので、正直店やってる時に
比べてプレッシャーは低いことこの上ない。でも、そんな神経すり減らす思いしたことない人にとっては
売上少し悪いと無駄にあがいて精神悪化させてるなーっていうのが良く見える。

これぞ複数からの収入源がある人間の強みでもある。

 新規事業
今度は今さらながらブロガーというのを検討し始めた。ユーチューブは動画なので入門が
大変そうなので静止画。

出来るかなーってのは家庭菜園の関係。ザ・田舎暮らし。スローライフ風。
実行しない気がするけど調べてノウハウを手に入れることが今回の目的。

723名無しさん:2020/07/22(水) 23:53:52
 株式
さわってないけど超マイナス評価額。今度の給料で何買おうかな。

 外貨預金
預けていた豪ドルを日本円に戻す。定期・普通預金で預けていたけど、昨年の大火事で現金化すると
大赤字だったので放置していたもの。今は外貨預金は資金余力が無いので積み立て止めていたけど値が上がって
いる今を狙った。結局 1年で3.5%程度の利回り。売買手数料がFXより、とんでもなく高いので外貨預金するならFX系のトコロで現物入れた
方がよっぽど良い。メリットは1万通過以下の取引ができること。

ネット通販
売上5月並で落ち着くかなー。でもネットで利益出てるはずなのに実体にまで
プラス収益が還元しているように気遣ないのは何故に?

 新規事業
ブロガー事業は一旦ストップをかける。サーバー契約して独自ドメインでやって、
それに広告を載せることで利益を出すみたいだけど、概要だけで手間と利益のバランスが取れない
ことは分かった。ブログは個人が発信元として行う形と分かったので、結局は芸能人でもない限り収益化は不可能。

情報サイト系でないと集客できないと思っていたので、そもそも場違いと感じる。
個人の日々の活動発表で収益化は難しいよ。専業でもない、文章力もない、ただのおっさんにさ。

しかも殆ど、毎日同じルーチンワークの繰り返し。さて、まずはスタートラインに立つために
すべきことは何だ??

724名無しさん:2020/07/25(土) 23:06:26
 情報系サイト
google アドセンスとかamaozn アソシエイト、ASPとやらの広告系の
収入方法をちょっと調べるが、よく分からん。

ブログとホームページの違いも大して理解していない。

 ちなみにネット情報系で自分が始めてみたいのが、メンズ用バス用品のまとめ。
お手軽で種類がいっぱいあって、しかも自身が色んな商品を常時ストックしてたり。
お風呂用品は個人的に楽しんでる訳だよ。

 でも、商品レビューばかりのサイトって審査落とされたり、広告落ちしたりするみたいなので
その辺り、どうすりゃ良いのか調べて突撃を目指す。

あと電気系とキャンプと家庭菜園とアイスクリーム少し詳しい。
アニメは見るけど信者にはなれない人だったりする。

725名無しさん:2020/07/30(木) 22:58:55
 株式・ネット通販
見るのが怖いので見ていません。間違いなく塩漬けコース。どこかで損失確定させて税金対策は入れる。
けど、金額がデカイので
追加買いたいけど、ネットの支払いがあるのと、コロナ拡大で再び売上が急に失速。
分かりやすいけど、資金繰りの問題があるので今月は我慢コース。

それにしても株はコロナ後に買っても上昇銘柄少ない。大半がマイナスに陥っているので、
結局勝ち戦は難しいのな。負け戦でござる。元々20年後に利益を見ているものなので、過去のようなリーマンやら震災やらの
大混乱があるのは分かって購入しているのだから、仕方ない。とは言え、ディフェンス用の鉄道株がとんでもない下がり方。

盾が一番抜かれてしまっているよ。

726名無しさん:2020/08/10(月) 00:11:55
 株
さわらず、損失が回復基調にあるけども、タイミング的に勿体ないことしたなーって思う。
次はケーブルメーカーのカナレ・GMOファイナンス・吉野家あたりを予定。

 ネット通販
売上が一時的に回復。ただクーポン盛大に配布した割に少ない。
2日で18件では少ないけども売上がイマイチで回復が見込めないので値上げしていたので以前よりも
利益率は3%ほどあがっている。まぁ叩き売りして売上欲しいやつもいるようなので、久々にテコいれしようか。

 アニメ
ソードアートオンライン。まさかの劇場版キャラが登場。今回は話の流れが
グダグダだなーって思う。ファンタジー世界だからこそのソードアートな気がする。

 情報サイト
基本的な部分構築の検討で止まっている。拡張性・情報分野の面のニーズ性で全体構築を
考えないといけないと分かった。基本はメンズだけども、DIYや電気製品・アウトドア・プラモといった多ジャンル化して
メンズ情報雑誌的な構築を予定。特集的な組み方でページを使い捨てにして行くのが良いのかなー
と思っている。初めの予定は、商品ごとにレビューつけて積み重ねることを思っていたものの、なんか殺伐とした感じがした。

早ければ、秋ごろから始動。あとは時間との兼ね合い。月1000円のサーバー料金がかかるので、
ある程度考えてから始めないと、お金が垂れ流しになってしまう。

727名無しさん:2020/08/15(土) 00:40:23
 ネット通販
いったん沈静化。忙しかった。ボチボチ販売して利益が出れば良い。
今は体を休めるのが一番。

競合相手が無茶してるなーって思う。忙しい割に儲かってないのが分かる。働きに出れば良いのにね。
価格勝負のパワープレイに出ても良いのだけど既に生産性が低すぎるわ。今度いじめてやろうか。

 アニメ
今さらクオリディア コードを見る。
ストーリーが進むにつれてストーリーを壊していく作画。
音楽もLisaとClarisだから結構気合入ってるんだけどなー。まことに残念でござる。

 情報系レビューサイト
大体の部分が固まる。あとはネタ作りの部分に入る。
まぁ本職さんにかなう訳ないので、ノウハウの部分の蓄積が一番の目的。
趣味で利益が出たら最高じゃないか。むしろノウハウの蓄積が趣味みたいなもの。

あれこれ考えて試行錯誤してる時が一番楽しい。

728名無しさん:2020/08/24(月) 01:19:01
 暑さが収まったのでネット出品を再開。2日で2.5万の売上。
今主流のコンビニ発送手続きして匿名配送が中心になってしまった訳だが、
手続きがいい加減面倒。

仕事のピークも過ぎてきたので、そろそろスマホケースとケーブル類の販売も再開する予定。
サブアカウントで月3千円程度の利益が確保できるようになれば改めて、情報サイトに手を
入れる予定。月1000円のサーバー費用と1ページあたり5000円程度のコストを見込んでいる。
収益化するには50ページ程度の初期投資が必要だろうと踏んでいる。

アニメ
日本沈没を切る。彼女、お借りしますが定番入り。


そろそろ給料が入るので検討に入る。コツコツと。毎月4000円ずつ収入を増やす手立て。
5年以内に株の配当収入を100万円ラインに持って生きたい次第。

マイナンバーカード
発行予定。目的はポイントでなく、ふるさと納税。

729名無しさん:2020/08/27(木) 18:46:08
 株式
ネット通販用のキャッシュフローに余裕が出たので久々に買いを予定。
今回は慌てない。今は資産形成用の配当用のトレードしない株が中心なのだけど、どこかで、
トレード用の遊び資金を確保したいと考え中。

為替での短期トレードで大損した経験があるので割とロングでプラス転換するまで放置、
マイナスの間は配当もらうつもりの資金と思えば、利益は出しやすい。

実際、株式の勉強すると配当・株主優待・成長性・堅実企業に該当しない銘柄が多く結局は投資銘柄が少ない。

予定はEFT株。複数銘柄の組み合わのセット品、
投資信託方式で、積み立てながら利益出るタイミングで売り飛ばす。利益出ない間は
コツコツ積み立てて配当もらうといったやり方を予定。配当用は現在より1000万程度は上乗せし続ける予定。

730名無しさん:2020/08/31(月) 01:12:50
 仕事に余裕が出てきたので第2アカウントを復活させる。
7月にキーボードが1台、オカンによって水浸しにされて壊されて放置していた。
6年前のキーボード・マウスのUSBセレクタが普通に使えたのが速攻で再開。

そろそろwindows10をメイン機に切り替えたいしね。windows7 の方が快適なのが原因。

アニメ
ソードアート。精神を集めて敵を・・・まさに逆襲のシャア。

ブログ事業
月1000円の負担が問題。ネット通販用の第3・4アカウントを遊ばせている。
メインアカウントの売上が毎月1.5万〜2万程度はあるので、ペイできているのだけども
それらを遊ばせている状況の改善も、どうにかしないと踏み切れない。1アカウントごとに
商品在庫15万程度は必要になるだろうし。

物販畑なので、情報系での収益というものに確証が持てないのが大きい。
サーバー借りて、ブログ作って、記事つくって、広告載せて、利益を得る。
それらの一連の中で、単独ブログで集客できるのか、という問題点を持っている。

ホームページの記事で集客を上げるのは、個人では並大抵でないことは以前より
理解しているが故。

731名無しさん:2020/09/02(水) 22:03:30
 株式
6月決算の配当が出だしたので、損ギリしてポジション調整を行う。
残念なのはサーフィントレードというルールを知らなかったので、
同じ日に売って買い戻したら、前回購入した価格と今回購入した価格を平均して
差額損益だけを計上されてしまった。

なので、前日に売却して翌日に買いなおしをしないといけない。
これのせいで、保証金がロックされたので、新規株を購入できなかった。

今回はひっかからなかったけども、現物で同一銘柄を何度も売買するのは差金決済の
株式ルールの禁止事項のようなので、勉強になった。

初めてなので色々と勉強になる。今回のトレードで1.7万のマイナス確定。税金3400円分の控除が
得られる。9月末に、かなりの金額の配当が確定するので マイナス損失が出ている分を大量にポジション調整する。
マイナスが出ている株式の評価額を下げて確定するだけだが、年間10万程度の税金が変わる。

732名無しさん:2020/09/07(月) 01:08:31
 ネット通販
 サブアカウントがコンスタントに売上上がってきた。サブアカウト全部で30件こなせたら
ペイできる。売上あがるようになれば、今度はブロガー事業を開始する。
 その前に会社が大丈夫かな。詳しくは知らんが、なんか大変なことになってるようだ。
5年あれば、それなりの副業収入基盤を確立できるんだけどなー。

 腹筋ベルト
ポチってみた。昔あったアブトロニックみたいなやつ。電気で腹筋鍛えるやつ。
化学的な根拠が無くて効果も分からない類のもの。

購入理由が腰の疲れを取る電気マッサージ器として使ってみたくて。
あと腹筋も鍛えられるかも。筋肉を刺激して鍛えられても脂肪は落ちんからダイエット効果は
無いだろうけどさ。

733名無しさん:2020/09/11(金) 19:04:03
 筆者さんが身を固める事になるとはな。驚くことは無いのだけど年とったんだなーって実感。

自分が大阪を離れてから5年半が過ぎた。お金が無くてビビッて貯めて、FXで飛ばして、
店閉店してネットショップやってみて生活成り立たなくて、今はトラック乗りながらルート営業。
しかも仕事が出来るクセにやる気が無い。タダ働きして会社に貢献することに価値を感じない。昔のような熱意はかけらも残っていない。

何度も人生が沈みかけて・・・未だにお金に執着して副業での収益を上げようとしているのも、
国民年金の期間が10年。厚生年金の半額しか払ってないから半額しか貰えない。

畑は食うに困らない生活。副業は生活コスト軽減のため。
株は20年後に向けた先行投資。配当は年金の補填。

身内がいなくなって一人になった時のこと考えると怖いな。
助けてくれる人がいないのだもの。お金を拠りどころに考えてしまう。
人生詰ませたくない悪あがき。

734名無しさん:2020/09/15(火) 01:11:54
 Paypayフリマアプリの販売を復活予定。
 以前は無かったデスクトップ上でアンドロイドOSを走らせるエミュレーターが
ある程度使えるようになっていたので販売を復活予定。BlueStacks4ってソフト。

 出品作業がPCから出来るかどうかが手間の上で大きな問題だった。やっぱキーボード・マウス入力は
最高に楽だわ。フリマアプリの残念なのが、おかしな相手が多い。こんなときこそサブアカウントの出番。

 少し遊撃に出てみようか。

 株式
ちょっと値段が上がりすぎて手が出ない。いっぽうで通信関係が値段下がり続けてる。
損失が出ているけども、下げ止まりを見て購入を狙っている。後から知ったことが
八月には評価額がマイナス200万になっていたこと。現在は50万プラス評価。こええよ。

 情報サイト
色々と勉強中。かなり大変そーだなーって思う。

735名無しさん:2020/09/22(火) 18:27:54
 畑しごと
はつか大根・ほうれん草の種まき。そろそろサツマイモの収穫だなぁ。
ナス・ピーマン・ししとう・ニラ・ネギは常時収穫収穫中。

水耕栽培用のサニーレタス・ミズナあたりも、そろそろ種まき。
田舎だなー、毎年畑とともに季節を迎えるのも悪くないのである。

 ネット通販
売上がヘコんでいたのでテコいれ。画像を目立つように処理して差し替え。
1日で先週の売上金額を越える。どうも競合相手が値段やら色々とやらかしていた。
まぁ検索上位に表示するために金銭を出してくるのは仕方ない。値段もあ〜あ、といった具合だった。

 株式
タイミングが難しいよ・・・9月は配当確定月でもあるので、値下がりするのは10月かなぁ。

 仕事
会社がまたブラックなことをやろうとしている。とにかく長時間拘束したくて堪らないようだ。
全力で別収入を増やすぜぃ。会社に頼らない収入が精神的に重要、社畜としてすがるために奴隷には成り下がりたくは無い。

 情報サイト
個人ブログの延長とは成らないように。記録メディアなら異常に詳しいのだがな。

736名無しさん:2020/09/24(木) 18:47:55
 株式
色々と新規で狙っていた銘柄が値下がりしない現状。あれこれ目移りはするのだけど
結局、既に保有している「あおぞら銀行」が下がったので100株追加で購入。既に200株保有している分と合わせて平均価格が70円ほど下がる。
それでも日経1803円に対して1885円。年間配当が1株120円あるので、マイナスは配当で打ち消せるのだけども。

25日以降の予算枠は20万程度を予定。

 ネット通販
タイミングよく画像差し替えて商品投入できたので連休後半に良い感じの売上があった。
1日で2万程度の売上。でも仕入れに2万投入した。

現在は手を広げないで、収益を回収することが中心。新規予算は株式に回っている。

畑しごと
人参を種まき。

737名無しさん:2020/09/28(月) 01:26:55
 畑しごと
さつまいも を試し掘り。良い大きさになっていたので収穫を開始する。
場所が空いたら、玉ねぎの予定。

 ネット通販
土日の売上件数が40件を超える。6万近い売上。利益も8〜9千程度。久々に少し負担に感じた。
売れた分の仕入れ注文は4.5万ほど。

 株式
給料を移す時間が足りんかった。

738名無しさん:2020/09/29(火) 20:30:31
 株式
予定外にドコモ株を手放すことになった。200株持ってたので78万円が強制的に
現金化されてしまう。丁度、半期決算の配当確定明けに当たるため、株式の選定に移る。

パラカ・GMOファイナンシャル・三菱UFJファイナンシャル・アサヒHD・ソフトバンク
NTTあたりを各100株程度予定。

予想外に20万ほど儲かってしまったので、後は色々とマイナス銘柄を売却の後に買戻し。
損失確定して税金対策を予定。配当分の収益と合わせて50万、還付金10万ほど得る予定。

来年の3月配当でまとまった金額の評価損の銘柄が無くなってしまうのが現在の悩み。
実際、投資金額に対してプラスなのよ・・・損益確定させると大幅にプラス評価額のみが残る。

739名無しさん:2020/09/30(水) 17:21:38
株式
株を追加購入。今のところドコモのTOB売却分の資本が無いので20万ちょっと程度を購入。
日工を100株新規購入。りそな銀行・クラレをそれぞれ100株追加購入。

配当確定直後なので安くなってた。色々と欲しかったけど予算が足りない。
TOBの売却益が入るのがいつか分からんから、カード引き落とし間際になって
入らない場合は、マイナス株を先に売却してつなぐ予定。

740名無しさん:2020/10/03(土) 00:02:12
仕事
今まで休憩なしで仕事して帰っていたのにタイムカード導入により、休憩しないと
いけなくなったので結果的に拘束時間が長くなる。そのため、休憩時間中に何をするか
考えんとな。もちろん副業的な意味で。

株式
ドコモ株の売却にあたって楽天証券が指名から外れたので市場で売却しないといけなくなった。
それは良いとして売却時に一緒にマイナス株を処分しようと思ったのだけど、10/1 は東証が終日中止る、10/2 はトランプがコロナ。
ぶっちゃけ、9/30に配当確定後の売却で値下がりしていた相場が回復する間もなく、さらに一段下がったのでえらい目にあっている。

相場が来週に戻ることを期待するけど厳しいなぁ。ドコモ株売却後、新規調達のみ実行予定。
タイミングがよければ、損失株の売却もしたいなぁ。

ネット通販
先週の売上の反動で減少。あまり出品してないとも言うが。収益性をいかに上げるか
考える。正直、今の会社に対しては逃げ腰。やる気がない。

741名無しさん:2020/10/04(日) 20:51:00
 アニメ
魔法科高校・戦翼のシグルドリーヴァ・神達に拾われた男・ ストライクウィッチーズ
トニカクカワイイ・ダンまちⅢ・呪術廻戦・魔女の旅々

とりあえず定番入り。週末に偏るなぁ。平日はいつも通り大量の過去アニメから
適当にチョイス。最近はガンダムSEED2 のOPを見て昔を思い出して悶えたこともあるけど。

畑しごと
さつまいも 収穫を開始。

ネット通販
少し疲れている。畑しごとのせーだ、

仕事
本業がすこぶるヤル気が無い。辞めても良いように他方で収益を出しているけども
そのスピードが追いついてない。

742名無しさん:2020/10/06(火) 17:02:24
 株式
損失確定のため200万以上売却。JR東-25万、JR九州-12.5万、セイコーHD-7万
となる。ただドコモ売却益が19万、春・夏の配当利益5.5万ある。そこに秋期の配当が20万ほど
あると思われるので、それで相殺。還付金9万程度が帰ってくるので塩漬けに対して実質プラス。

あとは明日以降に購入時よりも安い価格を目標に売却分の買いなおしを行ってしまう。
ドコモ株の売却後の資金78万はアサヒHD 100株、銀行系、ソフトバンク・KDDI に振り分けを予定。

値下がりし続けているけども通信株はそれなりに枠を取っておきたい。

743名無しさん:2020/10/07(水) 21:37:29
 株式
ドコモ株を売りに出していたものが、ようやく売買成立した。売り出している人が多いので
売り出してから3営業日かかった。実際、価格も少し下げた。

購入については武田薬品を100株追加 アサヒHD 100株が新規で成立。

ただ買い戻し予定のJR東・九州については少し悩む。黒字転換する気配が無い。
ワクチン完成したら値上がりするだろうけども、当座の200万で別の株を買う方メリット高いのでは
と思ってしまう。NTT・ソフトバンク・KDDI株に一部振り分けを検討する。

744名無しさん:2020/10/15(木) 20:11:55
 年貢
今年もふるさと納税で米を実家に献上。控除の上限まで寄付。
今年は39kgの調達となった。

 株式
JR東日本・九州の再購入を変更して銀行・証券・石油 関連に大半の資本を再分配。
ソフトバンク 200株、NTT 100株を追加調達。何故だろうKDDIを毎回忘れる。

 JR株を保有し続けている時に比べて配当は年間で8万ほど増える計算になる。

アニメ
アサルトりりぃ、キミと僕の最後の戦場、one room 3期、魔王城でおやすみ、
神様になった日、ご注文はうさぎですか?

定番追加。


ネット通販
割とヒマ。去年ほど気持ちが入らない。というか最近は過当競争ぎみで利益出ないような
価格で売られてしまう。季節の変わり目で、体もしんどいので休んでしまうのだけども。
まぁ副業で投資分の回収も済んでいるので慌てないのだけど、専業で時間だけはある人達との対抗についても
考えんとな。これからは。

745名無しさん:2020/10/16(金) 22:55:53
仕事
イヤなことがあったので、ネット通販に力を入れる。
こんなとき、早期退職に向けてハケ口があるのは良い。せっせと副業に力を入れる。

 ということで、早急に売上の建て直しを図る。第1アカウントを安売りアカウントに
変更して、第2アカウントを匿名配送用、第3アカウントを改めてスマホケース・雑貨、第4アカウントをケーブル販売として
始動。月間販売数を200件程度を目標にする。まずは価格見直しと第2アカウントのたて直しから。

746名無しさん:2020/10/19(月) 00:37:14
 ネット通販
ヤフオクの売上が悪すぎるので、どうも制限かけられている模様。思い当たる節は
クーポン配布時に売りまくったこと。同一商品を一日2回までの出品制限を無視したからね。
恐らく垂れ込まれた。

なので、久々にラクマを復活させた。実際、値段が下落傾向にあることとヤフオクの売れ行きが
悪くてやっかみを受けたのだろう、他の出品者の価格構成が最早、現金化するだけに近い状況になっているので
正直、対抗する気にもならないのも理由。

まぁ、ラクマにも出してたハズのそいつが、垢BANされたか、いなくなっているのが理由かも知れないが。

747名無しさん:2020/10/21(水) 23:54:14
 ネット通販
ラクマが全盛期とは言わないが3日で7件は上出来。全盛期は一日7件程度あったので
それには到底及ばないけども出品数も少ないしね。

あとはヤフオクも少ないけども売れている。来週中にはある程度、商品切り替えしが出来て
さらに値下げ対抗かけられるだろう。早くやり返して退場させないとなぁ。

ちなみに、こちらは生活が掛かっていない上に他にも収入源があるので、やめる気が一切ない状況。
さらに発送資材の在庫圧縮をかけて、新しく仕入れた資材が、さらに低コスト化に成功しているので
準備が整いつつある。

久々に楽しいな。

748名無しさん:2020/10/26(月) 00:04:34
 ネット通販
売上が下がった理由が大体分かってきた。事務局からの制限でなく、以前から
いた他の出品者の一人が、スパムのように複数アカウントを使って大量に出品していることが
分かった。
少し値段で戦ってみたら、案の定下げてきたので再度、下をくぐると合わせてくる。
なので、しばらく攻撃し続けてみることにした。幸いにも相手は画像ソフトを使って色々できない様で
ペイントで、しょぼい画像加工しかやってこないので、その辺りは有利。

こちらに足りないのは時間だけ。でも冬なので少し余裕がある。株投資しすぎて資金力に
少し問題はあるけども、最終的に足りない場合は、株を一部損ギリすれば捻出が可能。

久々に仕入れ超過させてコロナ以降止まっていたネット販売の拡張を再開しようか。


アニメ
D4DJ、犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい、ダイの大冒険を追加。

D4DJの挿入歌が何か聞いたことあるのだけど、いつ聞いたのだろう。
ダイの大冒険は新しくなって絵が見やすくなったこと、そして内容を忘れていることが
見ていられる理由だろう。クロコダインさんの活躍まだかなぁ。

最近は過去アニメも少し新鮮さが足りなくなってきた。800タイトルほどのテレビシリーズが入っている
けども、そろそろBDからデータ引っ張ってこないと。まずはネオランガ・吸血姫美夕 あたりの懐かしの90年代後半アニメだな。

749名無しさん:2020/10/28(水) 18:03:43
 ラクマ
再開して1週間ほどで1万ほどの売上。売り掛け分が7千ほどあるので、まずまず。
ヤフオクの売上も多少は回復基調。次はペイペイフリマの建て直しをかけていく。

こちらも、同じスパム出品者がいるので対処しないとならない。こちらも攻勢をかけて
いく。本当に迷惑だ。あとは、給料入ったので一部を新規商品にまわしていく。

無駄に広げると意味が無いので、拡張方向を考えないとなぁ。

750名無しさん:2020/10/29(木) 19:53:54
 株式
値下がりしているものの、思ったよりやられていない。今月の給料入ったので
りそな銀行、200株追加。残り資本は来月のカード支払い・積み立て年金で15万ほど確定。
現在の入金済みの売上金などを足して、ようやく支払えるレベルなので追加購入は今後の売上の
現金化具合による。

完全に自転車操業状態。月間ベースで1万円ずつ配当収入が増えることが当座の目標。
しばらくはボーナス・配当収入も全て投資にまわして収入の安定拡大を狙う。
とはいえ、株式投資し続けて資産増加に反転させるには数年かかるけども。

751名無しさん:2020/11/09(月) 01:26:51
 ネット通販
久々に出品アイテム数を増やしている。やめていたフリマアプリがコンスタントに
売上の補完をしてくれているので助かる。肝心のヤフオクも切り返しを始めた。
今週は5アイテムの新規出品を予定。それに絡めて在庫処分を1万円分ほど進めたい考え。

 第二アドレスはスマホケースの出品に限っていたものを、フラッシュメモリの出品にも
割り当てていくので、しばらくは出品が続く。今回は第3アカウントの出品を開始して、そちらを
スマホケース類の出品に充てていく。

 同じ商品を大量に出品している専業のやつを始末するのが目的。いくらなんでも10アイテム程度で
1000件近くの出品は多いわ。一人で全出品の1/4を占めている。

752名無しさん:2020/11/16(月) 19:10:08
株式
マイナス評価になりやすい銘柄を一部売却。プラスのうちに売却して他の銘柄に
入れ替えを実施。減配になった銘柄なので上値は出にくいので、下がってから買い戻ししても有りなのだけど。

ネット通販
テコいれに資金が持っていかれている。
ネットの売上は復調してきたものの必要以上に競争が激しい。恐らく金銭感覚が個人レベルなのだろう。
ビビったら負け。久々に資金投入をし続けている。

畑しごと
忙しくて時間がないよ・・・・

アニメ
シグルドリーヴァとアサルトリリィが予想以上だった。トニカクカワイイも良い。
Dr.Stone / キングダムはマダかなぁ。キングダムは春秋三国志の最大・最後の大合戦が始まったばかりなのに。

753名無しさん:2020/11/19(木) 00:17:34
 ネット通販
 テコいれの追加を調達したものの出品前に売上が上がって時間が取れず。
さらなる追加で20品ほど追加調達の予定があるものの割と忙しい現実。
 次の追加で第3アカウントが始動を始める。

 クレジットカード
というかポイント2重取り用のカード「kyash」が1年ちょっとで100万まで少しの所に
来た。楽天・ヤフー・アマゾンはそれぞれにクレジットカードを作ってポイント上乗せ状態なので
それ以外での使用での金額だけで到達した。

 株式
マジで購入しようとしたけど思い留まった。先日現金化した株式のお金の一部があるので
通帳に45万あるのだけど、購入したかった銘柄のアサヒHDが34万。来週引き落としで18万ほど。ネットの売り掛け分が
約5万程度。現金がギリ足りない感じだったので我慢。来週の水曜には給料入るのが待ち遠しい。

あとボーナスと配当が来月初旬。爆買いしてやる。ちなみに来月のクレジット引き落としは
既に10万超え。割と自転車操業中。
購入予定はソフトバンク1250円300株 / アサヒHD3400円 100株の70万ほどを予定。

そこから生前贈与が入れば100万追加できるので売り飛ばしたトーエネックが値下がりを狙って100株、
ほかGMOファイナンス 500株、KDDI 100株くらいかなーって思ってる。あとは資金繰り次第でカナレ電気を狙う。

754名無しさん:2020/11/22(日) 23:33:42
 ネット通販
今度のコロナ3波目で再度売上落ちるかなぁ。とは思いつつ商品拡張を追加で行う。
予算枠がおおよそ15万程度になってくる。割と金がかかるのと、恐らく競合の売上を
下げることになってくるので、その次の手も考えないとなー。

ネットの売上が上がると休息の時間が減るのが難点。
時間が足りないが故の株式投資でもある。

755名無しさん:2020/11/24(火) 21:04:25
 株式
相場が行き過ぎな気もするので少し様子見。

 ネット通販
新たに色々と検討を始める。以前のような極端なスピード決断の必要ないのが良い。
CDケースのダブルサイズ・BDトールケース・メモリーカードケースなど店舗時代に他店に追随させないだけの
種類と利益を出した最も力を入れた分野の再構築を検討。やはりネックなのは配送。

コスト計算しながら再上場の検討に入る。割と高く売ってるなーって思う。しばらくはメモリーショップ2号店の準備に忙しい。
次はAVサプライ系ショップ。あと発送方法に宅急便コンパクトを広げて採算が取れる市場を探る。

サイズの都合で扱えない商材が割りと多い。

756名無しさん:2020/11/25(水) 23:50:35
第2アカウントのメモリーショップ化を始める。スマホケース類は第3アカウントに移す予定。

とりあえずは現在出品中のものを6アイテム重複化させて出品と新規で6アイテムの12品。
まだ出品していないものが10アイテムとこれから調達予定の商品類がおよそ12品。
本店からの移動させての出品分と合わせて50程度を予定。本店も強化して50品ほどを予定。

ただ、どうも実績がものを言うようで2号店はアクセス数が少ない。コツコツと
数をこなしていこう。

第3アカウントも始めないとスマホケースの販売が出来ないよ。

757名無しさん:2020/11/26(木) 20:52:41
株式
UFJリース 500株、ニチアス 100株 を売却。
株式売却が確定の後、改めてUFJリースは売却価格より下で買いなおす予定。

今回も割とマイナス圏にいることが多い銘柄のポジション持ち直し調整。
UFJリースは480円台半ばで買いなおしを狙う。ニチアスは元々売買利益狙いの銘柄なので
値下がり時以外は買いなおし予定はなし。

売り越し金額が多いので購入予算は100万程度。

ボーナス・配当などがあるので、新規株式を改めて検討する。
予定ではKDDI 100株・フランスベッド 200株と UFJリース 500株 買い戻しは
決まっている。追加はソフトバンク 300株 or 武田薬品 100株かなぁ。

758名無しさん:2020/11/29(日) 21:48:28
 ネット通販
2号店の出品数も1号店のアイテムと一部重複させることで、そこそこ確保。
新規アイテムの投入も続けている。とりあえず12品を新規投入。その前に1号店で
出していた商品から7品も2号店専用商品に変更。ここに追加で未出品アイテムが8アイテム。

さらに、メモリーカードケース類を4品・注文中
夜のダメな勢いでモノタロウにも登録してOPPヘッダ付袋をサンプル購入。
バルクのメモリカードケースの梱包の手間が兎に角、時間がかかるので放置していたけども
こちらも再度販売させる予定。これはフリマアプリには出品しない予定。
個別交渉でバラで言ってきたり面倒が多すぎるので、価格交渉できないヤフオク限定にする。


この次は以前に止まっていた電機メーカーの仕入れサイトの登録して仕入れ再会かなぁ。
法人専用は使えないから個人事業主も登録可能なところを再開。


ひとまずはコロナ再活発化で売上も落ちてきたので、次は第3アカウントにスマホケース・ショップを
再開する。
第4アカウント用のクレジットは、リクルートカード・dカード・オリコカードあたりに絞る。
2号店の売上が乗れば、第2〜4アカウント用の追加携帯の維持費も安定回収できるんだがな。

759名無しさん:2020/11/30(月) 17:40:42
 株式買い付け
KDDI 100株、アサヒHD 100株、UFJリース 600株、九州電力 100株を購入。
12月のクレジット支払いはボーナスと配当金で乗り切るつもりだとか。

 クレジットの支払い金額が既に24万になってるけど。どうにかして乗り切らんとな。
現金は口座に4万と売上プール分の3万のみだとか。

 株式やり始めてから資金が自転車操業状態。年内の株式調達はちょっと無理かなぁ。
年末・年始の在庫確保の資金も必要な訳だし。

760名無しさん:2020/12/01(火) 17:02:09
 ネット通販用の商材をまた増やした。月末のクレジットは4.5万支払い追加。
なので考えた挙句、第3アカウントをメモリーショップ3号店として立ち上げる。
スマホケースはフリマアプリを割り当てることにした。4号店用のクレジットカードが無いので
とりあえずは、プレミアムでないアカウントとして立ち上げて実績を作る予定。

 クレジットカード作らんとなぁ・・・と思いながらも今の所、やる事がいっぱいあるので
それで手一杯。

以外だったのが、競争の少ない他の出品が殆どないアイテムは高くてもボチボチ売れるということ。
競争少ないこともメリットがあった事実。

761名無しさん:2020/12/03(木) 17:27:38
3号店を立ち上げ。画像加工に休みを1日費やして出品を開始。
まだ出品も全部出来ていない上に、立ち上げ翌日に3号店用のスマホがデータ通信できない
トラブルに見舞われる。あれこれやってAPN設定をやり直してみて解決。

出品用画像は大体は出来ているので、1号店で自店内競合している低価格商品を移動させて
1号店には新たに価格上位クラスの商品類を出品する。

あとは今月の資金繰りをどうにかせんとな。

クレジットカード
オリコカードかなぁ・・・理由は、オリコモール経由で
アマゾンとかヤフーショッピングで買うとオリコポイントが溜まること。
そこにミソなのが、あくまでクレジット会員はオリコモールへの入店パスであって
オリコモール経由でヤフーならヤフークレジットで決済かけても良いということ。

ポイント2重取り。

あまりポイントを幅広く分散させたくないので、ポイント利率が同じなら既存カードを使うのが
最も効率的と考えた次第。

762名無しさん:2020/12/04(金) 19:04:07
 2号店のおかげで売上キープ。3号店は準備が追いついていないので売上ゼロの状態。
まだ4アイテムしか出していない。3号店に時間が取られてラクマと1号店が疎かになっている。

一応月曜日に有給取ったので、日曜の休みも使って準備を整える。

問題の資金繰りは株式配当が入り始めたので今週はメイン口座に6万ほどが入金された。10日頃までに幾らになるかな。

763名無しさん:2020/12/06(日) 20:32:20
3号店を追加補強。売上実績ゼロは辛いな。実績ないと売れないジレンマ。

ただ3号店に自店の競合商品を移したことで1号店の補強も出来るので都合が良い。

しばらくは競合が値段でやらかしてきているので対抗を入れて圧力をかける。

3店舗あると、数量を目指す店舗と利益取る店とを操れるので、やりやすい。
割と複数店舗って売上安定して乗るし戦略も立てやすいなー、アイテム数も競合しないで
扱えるから便利。4号店も出したいけれど、3号店を軌道に乗せてから。

とりあえずは全部出品してから。

764名無しさん:2020/12/07(月) 20:54:58
有給休暇
疲れがたまっていたせいで結局、寝てばかりの有給休暇。
ネット2店舗立ち上げのせいだろうか。ひどく精神的に擦り減っている。

ネット通販
3店舗体制のおかげで売上が戻る。3号店もようやく売れた。ただ出品画像が1枚だけなので
追加で画像入れないとダメだなーとは思ったけど。補強商品もまだ出せていないので、まだまだ。

4号店
開店は1月を予定。新商品類の検討に入っているので新たな予算として30万ほど必要。
今度は生活雑貨も含めた自分の新たな感性を得るためのショップを検討。

765名無しさん:2020/12/08(火) 18:25:06
4号店準備。
夜の勢いでオリコカードに申し込む。今回は楽天を絡めないようにして
楽天系とは別の引き落とし予定。明らかに個人レベルで無くなったカード払い金額を目立たないようにする。
ID決済が付いているので登録したら所有してるNTT株からdポイントの株主優待配当が受けられるメリットもある。


カード支払い
とりあえずは今月の支払い金額が既に30万にまで膨らんでいる。
配当金・売上でようやく20万まで資金を戻すけども2週間で10万以上の売り上げ
入金が無いといけない。

 株式配当
ようやく配当金の入金が入り始めた。損ギリかけて源泉徴収を払わないで良いようにしていたけども
ここに来て配当・売買の損益がプラス133円。追加で配当金が入ると思われるので追加損ギリしてポジションの
持ち直しを実行予定。マイナス分のポジションをしなおすだけで、控除になるのは良いことだ。

 ネット通販
今度はフリマアプリに力いれようか。最近ちょっと放置ぎみ。ちょっと頭おかしな
価格競争ばかりしてくるダメな出品者がいるから面倒くさい。完全に中毒だな。
 まぁこちらは、投資資金の回収すれば利益を回収する気があまり無いので、どんどん商品補強していくのだけど。

766名無しさん:2020/12/09(水) 21:31:53
 ネット通販
新たにスポットでメモリーカードケースを調達。4号店用のスマホケース類の出品準備も
始めた。ヤフオク公式の出品ツールを今度使い始める。大量出品に押されていたのだけど自動出品ツールで
対抗を入れる。まずは1号店で実験。

 BASE店
過去に出店して、まともに集客できずに止めたBASE。久々に復活させようかと
考えている。理由はショッピングアプリBASE が出来ていること。インスタ連動販売という
ブログ+自社サイトみたいな方法が取れるので、以前よりは集客できるん?という気持ち。

先の話。

 新規商品
現在はメモリーカード専門店。最近、別分野の販売を視野に入れているのだけど
なかなかに難航している。店舗やっていないので看板集客ができないのでショッピングサイト手数料がデカイ。
PC・映像・音楽用品 系統の立ち上げ。

 資金繰り
今日の時点でカード支払い分の30万を超えて35万の現金確保が出来た。
やはり配当金が20万あまり振り込まれたのが大きい。今月の売上金はまだ8万程度だもの。

767名無しさん:2020/12/13(日) 19:17:39
 ネット通販
商品類をさらに追加。3号店も立ち上げてから10件ちょっとの販売。
新規投資に10万程度かかっているので資金の回収には全体売上から逆算して2〜3ヶ月かかる。

4号店 クレジットの審査に通って口座振替を返送。年明けから開店予定。

次の投資は発送資材のコスト削減。商品包装コストはどんどん下がっているけども
メモリーカード類を入れるOPP袋を業務用のものに切り替えることで資材コストの引き下げも行う。

クッション封筒は値上がりしたので7.7円から10.2円まで上昇してしまったけど。


株式
配当が多すぎて利益がプラス5万にまで上ってしまった。源泉徴収税1万払いたくないので
損ギリかける予定。売却分と新規予算の追加で新たに50万ほどの予算を獲得。

1月に源泉徴収税の還付金が5〜6万あまり入るので、それが1年間での株式利益となる。
商売は1年目は必ず新規投資で赤字から始まるので上々の出来。
来年も投資し続ける前提だけど来年の株式配当収入は100万超えてくるので、評価額マイナスの分を大体は処理できるかな。

来年もネット・株式・リーマン収入を全力で投資。毎月手取り収入が1万円ずつ増える計算。

768名無しさん:2020/12/14(月) 01:41:03
 ネット通販
5号店の検討に入る。1〜3号店は記録メディア専門店。
4号店はスマホケース屋、ただこちらは在庫の目処がつき次第、雑貨店へシフト。

5号店はOPP袋などのパッケージ系ショップとしての立ち上げを検討。
今回は店頭でやっていたCDジャケットカバーに手を出してのテスト販売。新規予算は1万ほど。

利益率が高い商材なので、商品ラインナップを広げての資金力にものをいわせた戦術で攻める。
今回は販売テスト。

ちなみにクレジットの決済確定日が過ぎたのでいきなり仕入れ。10万。
今回は自分の購入頻度が高いアマゾンクレジットでのお買い物。こんなペースだとすぐに上限金額に
到達するので、仕入れには余り使えない。

769名無しさん:2020/12/16(水) 21:37:06
 株式
エディオン株を100株購入。10万買って年間配当が3400円、そこにエディオンで使える
チャージ済みの専用カード3000円分なのでかなり良い。500株買えば1万円分もらえるので、追加検討の
価値は十分にありえる。

 ネット通販
少し売上が悪い。追加補強の商材はあるので、かまわないのだけど面倒で先送りに。
やることが多すぎて精神的な負担がちょっと大きいので、見て見ぬふりをしたいときもある。

770名無しさん:2020/12/17(木) 18:34:40
 仕事
会社で社内規定を変えず本人にも言わずに勝手に労働規定を変更したのでブチ切れ。
本社人事から文句言ってきたので、逆に責任を追及する。
この会社の管理職は自分さえ良ければ良い、下に厳しく自分に甘いから信用していないので、
場合によっては親会社に訴えると脅しておいた。

 株式
会社が心底嫌いなので、新たに調達を決意。最大限まで買い進めてやる。

 ネット通販
コロナで売上が下がってきた。新規商材はある程度確保してあるのと
新ジャンルのジャケットカバー類は得意としてきた分野なので拡張はしていきたい。
あとは場所の問題。2号店・3号店が利益を上方修正してくれているので、売上が悪い日でも昨年よりも
良い結果を残している。あとは、資本投入と回収のバランス。

771名無しさん:2020/12/20(日) 21:17:38
 ネット通販
クレジットカード届いたので4号店が開店出来るようになった。
カードの発行がやたらに早い。

 ただ3号店の売上がイマイチ伸びないので、3号店の補強も必要になった。
全商品が画像1枚だけなのはマズい、と思ってたけど。

あとは利益回収しながら再投資。利益が安定してきているので手は広げやすい。
保護袋の次は電池・アンテナパーツ・ケーブル類を再びかなー。

772名無しさん:2020/12/21(月) 18:20:01
 ネット通販
いったん4号店は中止に。原因は2号店のトラブル。発送後にキャンセルを言ってきたのだけども、
システム上、発送後キャンセルは出来ないので、到着後に客の発払いにて商品を返送、こちらに到着後に発送時にかかった送料と
システム利用料、振込み時の手数料を差引いて入金と連絡したものの、返答なし。

場合によっては、話がこじれるとアカウント停止の可能性もあるので、いったん新店は保留させておく。
正直言って面倒。

773名無しさん:2020/12/21(月) 21:12:17
 色々対策。
クレジットカードの支払い分散化。普通に支払い関係がおかしいことに気づく。
お金の流れが普通で無い。ひとつのショップから一ヶ月に20万ずつモノ買ってる時点で
ダメダメだわ。証券取引を含めると毎月100万単位のお金が出入りしている。

今後は、もう一段階お金を洗わんとなー。そろそろメインIDも切り替え時かなー。

774名無しさん:2020/12/22(火) 18:01:20
 ネット通販
トラブル解決。そのまま商品受け取りとなった。
新規で始めたメモリーカードケース類が利益率が高い上に割と売れてくれている。
メモリーカード類は以前よりも利益率が低い傾向にあるので、アイテム数の増強で対応しているものの
次の手が単価の高い売りにくい商品類が中心になってきているので、別方向で広げていけているのは好手。

これで第4アカウント展開も進められる。売上分散、ひとつあたりの口座のお金の流れを小さく見せて・・・と。

775名無しさん:2020/12/24(木) 00:51:50
 株式
大和証券を600株追加。合計1000株まで買い進めたので株主優待の商品2000円分を
もらえるようになった。

次のターゲットはフランスベット 200株。

今月の予算はどうにか25万ほどを追加で確保。3月まで100万ほどの追加投資を目論む。

新規リストにビックカメラ・ヤマダ電機・上新電機も追加。優待金券の金額の大きいヤマダ電機は
店頭でしか使えないけど1000円につき500円の金券、ビックカメラはネットでも優待金券が使えるメリットがある。

ジョーシンは1000円につき200円引きの金券が大量だけども、金券としてのニーズが高いのでネットで高値で捌きやすい。
エディオンは配当も良いので500株まで買い進めて1万円分の専用電子マネーをもらうのもアリかな。

問題は買うものが無いため、品物なり金券なりを売却する前提だということ。


ネット通販
売上あんまりよくないけど、時間が足りないので、それはそれで良い。

776名無しさん:2020/12/26(土) 17:39:30
 ネット通販
 複数アカウントがこれほど便利とは思わんかった。
トータルで売上が安定するのと商材を色々と投入しやすいので利益も出しやすい。

 ただ、毎日発送に1時間ほど取られるので、仕事日はプライベート時間と梱包時間、それに加えて商品発注と
商材研究もやるとなると、新規商材の出品が疎かになりやすいのも事実。

あとは再び、場所の問題が発生しているので、ある程度のところで、物件調達も視野に入れておく。
頭金を用意すれば物件調達は問題ないのだけど。そろそろ遊びじゃない戦略も検討していく。

会社を辞めない限りは、わらしべ長者の戦略。メインの資本投資は当分の間は株式投資。
来年は年間配当100万超えて、どこまで伸ばせるのかが焦点。ネット通販は50万利益、ブログ・動画配信も検討する。

ユーチューバーは目指さないけども、新たな分野の検討と発展化は必要。ブログは4号店が出来てから準備予定。
月1000円ほどのサーバー維持費がかかるので、5段階くらいの想定を行った後に実行を予定。

動画配信は、全く検討視野には入っていない。単に、お金がもらえるかもしれないコンテンツ部門という認識。

777名無しさん:2020/12/28(月) 17:49:46
 株式
宝印刷・吉野家・楽天 100株購入。
日本信号20%くらいマイナス出していた分を配当金の税金控除用として100株 損ギリ。

楽天は明日が配当確定日。450円の配当と500円分の楽天キャッシュがもらえる。
値下がり基調なので、しはらく保有になるけどもプラス評価出している状態であれば、
他の株を購入時に入れ替え売却を目論む。

宝印刷は急落してからのリバウンドを期待。17.5万で配当5400円でマズマズなのだけども
今回は株主優待1500円分を母様にプレゼントするために購入。

吉野家は18.5万に対して配当は150円。ただ株主優待の300円割引券10枚 ×年2回が目的。

日本信号は、再度、金銭に余裕が出たら買い戻しも良いかと思っている。
とりあえず売却時の933円より安値を期待。今回は源泉徴収の還付金4000円を払わないで良いように
2万円ほどの損ギリをかけたかったので、丁度それくらいのマイナス評価だった銘柄としてターゲットになった。


過去売却分でも日本信号・トーエネック・宝酒造あたりは買い戻しもアリと感じている。
今月予算は尽きたので来月枠で何を買うか。現在はネットの売上金12万ほどが全財産。ただ来月支払いが20万あるので
しばらくは無茶が出来ない。

778名無しさん:2020/12/29(火) 17:38:38
 株式
楽天株を売却。1日で2800円ほどの利益確定。元々、10万出して微々たる配当を取るのが目当てでは
なかったので、これで良い。実際+3万出せばソフトバンクなら年間8400円の配当金がもらえる。

残念なことに、昨日振込み予約していたヤフオクの売上金が入金されていないので、次の投資にまわせない。
やはり欲しいフランスベッド株。

お金が無いから仕方ない。


ネット通販
アルカリ乾電池の販売を開始できるように準備中。1メーカーだけだと安定しないので、
またまた複数メーカー・複数アイテムの取り扱いを開始すべく、仕入れ先の調査中。
以前失敗した原因は梱包の手間にあったので、今回はダンボール資材の調達も含めて段取りをつけた。

電池なんて以前なら複数メーカーの調達が可能だったのだけど。個人なので仕方ないけども、
仕入れルートの拡張に苦労する。

779名無しさん:2020/12/30(水) 21:17:28
 ネット通販
4号店 準備完了。出品は軽く開始するけども、プレミアム会員にならないとマトモに
ラクして使えないので、 1月1日からプレミアム会員に登録する。

 株式
1月2週目の月曜日に還付金が入るので、それまでは我慢かな。予算枠は現資本の17万と
還付金の6万。1月以降に入るネット通販の売上金は支払い用に積み立てる予定。

あいもかわらずギリギリの生活。そろそろ車の点検があるのでお金おいとかないと
とは思うのだけど、元々物欲が旺盛だったせいか株に対する欲求が大きい。

物欲はとっくの昔に無くなっている。むしろ販売用商品の仕入れで物欲を満たしている面が
大きいな。個人的に欲しいものが無い状態が続くのは良いことだ。

780名無しさん:2020/12/31(木) 20:15:36
 年末・年始
31日は時間あたりの割り増し賃金、1・2日は、それぞれ1日あたり1万だけ上乗せ。
月の休日数に決まりがあるので、正月休むと別の週に替わりに出勤しなきゃらなん。
そりゃ働くさ、同じ日数働いて給料が良いのだもの。

今年は先延ばしにしていたネット通販の複数アカウント出品を始めたことと、各ショップごとに補強を繰り返して
いるので割と忙しい。
ただ、昨年のフリマアプリよりも件数では明らかに少ないけども、単価がアップしていることと
効率化のために発送用資材が揃っているおかげで、少し楽。

株式
ニュースで株式のことが取りだたされてきたので下がりそうな基調の始まりかもな。
そろそろ売買目的で購入したリクルートあたりは売却した方が良い気もする。
 リクルート売却と手持ち予算でソフトバンク500株買えば年間で4万以上の配当収入が増える計算。かなり魅力的。
そこに売買利益分をマイナス銘柄と相殺すると、さらに予算が35万くらい増えて、ソフトバンクに突っ込めば追加2万配当か。

うん考えておこう。

781名無しさん:2021/01/01(金) 20:56:57
 正月
登山部LINEにあけおめメッセージがいくつか。でも未読状態をキープしておく。
おいらの正月休みは1/3だけだもの。

 ネット通販
31日の販売で1日利益が5000円を越える。ただお金が増えても普段の生活に変わりが無いので、
ただ負担が大きくなるのも事実。さらに保管スペースが足りない。私物整理して商品スペース確保せんとな。
不動産とか在庫保管にも資本を投資しないといけなくなってきた。わらしべ長者的の投資戦略は今も続く。利益が自分のところに還元されないけど。

782名無しさん:2021/01/03(日) 21:52:22
 ネット通販
既に動き始め。クッション封筒のコスト削減のため1000枚まとめ購入。
前回、安値の封筒が手に入らないせいで手を出したのが1枚12.5円。

今回は1枚6.5円で調達。

さらに電池販売用の資材ダンボール200枚購入。確認の後、電池の発注を行う。

あとはメモリーカードケースを2種類・新規調達。あと人気のメモリーカードを
まとめ売り10枚セットを出してみたくて、同じメモリーを50枚まとめ購入。

新規商材
新たな商材販売で忘れていたケーブル類の再開を目指す。ケーブルを測る業務用の機材
が無いと長いケーブルには対応できないので、ライン測長器を購入予定。2万円。

映像用ケーブルの販売から始める。だって去年買ったんだものの。
本当はやりたいのはスピーカーケーブル。でも必要金額が莫大。

ただ、まずは時間が足りていないので出品しないとな。4号店は3つ出品して、売れたあとに
新たに出品出来てない。今月は先月に拡張した支払いもあるので、追加在庫金額分と今月の新規分、年末の在庫積み上げ分で
金額に余裕が無い。

783名無しさん:2021/01/04(月) 19:04:21
 株式
ミヨシ油脂を100株調達。欲しい銘柄が高値件なので、年末で株式配当の確定落ちして
続落した銘柄。割安に買えたかなー。問題は今月のクレジット支払い。25万ほど売上金なり給料なりで
用立てしないことには、株式を手放すハメになる。クレジットの支払いが40万かぁ。

 ネット通販
売上を向上すべく7日に有給を取得。6・7日で出品数の増加をかける。
さてさて、自転車操業は大変だ。そのクセ昨日・今日の商品発注が8万。売れないとキツいなぁ。

784名無しさん:2021/01/05(火) 18:15:34
 仕事
とても頭に血が上る。上の忖度でわざとクレームになることをするように指示が出た。
当然反発してクレームになったときに売り飛ばす責任者は誰かを問い詰める。
責任者は営業所の所長だというので、クレームになった場合は全部の得意先に自分で行くように
言う。電話でクレーム対応を電話で取り次いで人に行ってもらうのは責任を取ったこととは言わない。

自分が何の負担もしないような、無責任なことはしないように。

と念を押す。

場合によっては店からクレームをあげさせよう。当然損害金等の話にもなるだろう。が知らん。


ネット通販
仕事でバカなことをするのだから、正直付き合っていられない。
もちろん、ネット通販に力を入れていく。出品しまくってやる。睡眠不足になるかも知れないけど
いよいよ、再び労働環境が悪くなるようなダメな会社に戻りそう。早く金を稼がんとな。

株式
売りたい株は値下がりし、欲しい株は値上がり。うまくいかんもんだ。でも、昨年に損ギリして銘柄入れ替え
したおかげで、割とトータル評価額が下がらない。

785名無しさん:2021/01/05(火) 18:16:00
 仕事
とても頭に血が上る。上の忖度でわざとクレームになることをするように指示が出た。
当然反発してクレームになったときに売り飛ばす責任者は誰かを問い詰める。
責任者は営業所の所長だというので、クレームになった場合は全部の得意先に自分で行くように
言う。電話でクレーム対応を電話で取り次いで人に行ってもらうのは責任を取ったこととは言わない。

自分が何の負担もしないような、無責任なことはしないように。

と念を押す。

場合によっては店からクレームをあげさせよう。当然損害金等の話にもなるだろう。が知らん。


ネット通販
仕事でバカなことをするのだから、正直付き合っていられない。
もちろん、ネット通販に力を入れていく。出品しまくってやる。睡眠不足になるかも知れないけど
いよいよ、再び労働環境が悪くなるようなダメな会社に戻りそう。早く金を稼がんとな。

株式
売りたい株は値下がりし、欲しい株は値上がり。うまくいかんもんだ。でも、昨年に損ギリして銘柄入れ替え
したおかげで、割とトータル評価額が下がらない。

786名無しさん:2021/01/05(火) 18:17:21
 仕事
とても頭に血が上る。上の忖度でわざとクレームになることをするように指示が出た。
当然反発してクレームになったときに売り飛ばす責任者は誰かを問い詰める。
責任者は営業所の所長だというので、クレームになった場合は全部の得意先に自分で行くように
言う。電話でクレーム対応を電話で取り次いで人に行ってもらうのは責任を取ったこととは言わない。

自分が何の負担もしないような、無責任なことはしないように。

と念を押す。

場合によっては店からクレームをあげさせよう。当然損害金等の話にもなるだろう。が知らん。


ネット通販
仕事でバカなことをするのだから、正直付き合っていられない。
もちろん、ネット通販に力を入れていく。出品しまくってやる。睡眠不足になるかも知れないけど
いよいよ、再び労働環境が悪くなるようなダメな会社に戻りそう。早く金を稼がんとな。

株式
売りたい株は値下がりし、欲しい株は値上がり。うまくいかんもんだ。でも、昨年に損ギリして銘柄入れ替え
したおかげで、割とトータル評価額が下がらない。

787名無しさん:2021/01/09(土) 18:30:46
 株式
高くて手が出せない。そろそろ一部確定してポジション調整も検討する。
リクルート売却利益で15万ほどの利益が出るので、マイナス銘柄との相殺。
ただ、株仲間との話でマイナス銘柄はコロナ後に急激に回復する可能性が高いとのアドバイス。
少し悩む。

 ネット通販
4号店で昨年買ったものフリマアプリで売れない・手間かかるせいで放置していた
アルカリ乾電池を販売してみたらサクっと売れていく。電池は当たりだったようだ。今回はメール便用のA5ダンボールを
まとめて買ったので、梱包がすごくラク。

一旦期限の古いものを売り切ってから、新規に販売の再開を検討する。
予定では安い電池で始める予定だったけども、国内ブランドでも売れると分かったので、
販売アカウントをどうするか考えていく。
 場合によっては5号店もありかなーと思ったり。国内ブランドと安いブランドで両立が可能なのかが引っかかっている。

むしろフリマアプリ・安物のダメな客層じゃねーか。コロナで購買力も落ちてるから
とにかく若い金の無い客層かな。


ここに来てポイ活用にワイモバイルの契約なんかも考え始めたけども、料金分かりにくい!

788名無しさん:2021/01/10(日) 23:52:19
 ネット通販
発注入れたら今日だけで15万になった。今月の支払いは一体いくらになるのだろう。
販売が割と好調なので2日で5万ほどの売上を出しているけども支払い大丈夫か??

新規商品でアルカリ乾電池を揃える。単3・単4ばかり。10本パックをメーカー違いで2メーカー。
あとは以外と売れたPanaの電池も継続販売。あと売れ方見て三菱も投入を考え中。

今回の調達本数は5千本。明らかに個人で使う量では無い。

電池の売れ方次第で、単2アルカリ・ボタン電池・9V電池にも手を出す。ある程度は下調べは済んでるけども
一部航空機に乗せると弁が閉じて使えないものがあったり。

今月は支払い苦しいな。

789名無しさん:2021/01/16(土) 21:23:19
 ネット通販
3連休の売上が好調だったので支払い関係は目処が立ってきた。
カード支払い分散させたけど、請求がバラバラなので毎月計算せなダメなのは弊害。極力目立たないように
する目的。

新規商材の電池は今後の売上に期待する。利益にならなくても新規投入して開拓することに意味を見出している。
問題は期限。利益率よりも回転率を優先することも必要かな。新しいロットを激安販売して競合を駆逐することも
考えおくべきか。

さらに新規商材
昨年仕入れて出品しないうちに仕事がコロナ特需でえらい目にあわされていた商材を出品。
アンテナケーブルは、まだ準備が出来ていないけどもアンテナ用部材は出品できるので販売を開始。

 メモリ関係で利益が出ているので、分配器・分波器・中継プラグ・変換アダプタ関連への
投資も検討。利益は新規投資・株式投資のどちらかに回る構造。回収予定が無い。

新たに投入した商材よりもメール便ダンボールが幅を広げてくれているのは嬉しい誤算。今は底辺A5だけの投入。
A4も投入すれば、新たな商材を扱えるな。

次はラミネートフィルムも検討に入る。昔、業務用の1000枚単位で安く買えるところを見つけていたのだけど、
そういった所を探さんとな。アマゾンが安すぎるので目処がつくか分からんけど。

 株式
値段高すぎ。少し下がったけど。

790名無しさん:2021/01/19(火) 18:31:30
 ネット通販
資金繰りがどうにかギリギリ。新規商材のアンテナ用部材も売れてくれた。
商材調達はするけども、既に来月の支払いが25万にまで到達しているので、
しばらく厳しい状態が続く。売上が上がると在庫金額も増えてしまうのは仕方ない。

2号店で映像用関係を出して行きたいなーと思う次第。

 株式
ようやく値下がりしてくれた。評価額が下がり少しほっとした。
追加で買い続けたい現状、高値推移は手を出しにくい。

 税金
来年から副業分を確定申告していこうと思う次第。昨年・一昨年にも増して
売上があるので、そろそろ。経費にあたる切手までクレジットカード決済できているので、
帳簿が簡略化できて煩雑さが無いのは良い。やるのはあくまで、仕入れ・経費・売上金の合算。
在庫金額をはじき出せば、そこから利益は算出が可能。

2割もっていかれるのはキツイけど、継続するためには必要になってくる。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板