したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

あほー日記

1名無しさん:2014/06/07(土) 00:29:40
さてさて、Yahooの日記ツールが終了になるので
移籍してみた。

本日は、店に残っている私物の大理石ボードを持ち帰る。
2枚持ち帰る予定だったけど、一枚のみ。マジ重い、2枚は無理。
あとは、ついでにスピーカーコード購入。belkinのやつ。

で、ついでなのでゲーム買おうとした。マップ行ったが、まさかの
メーカー希望価格の1円引き。3979円って・・・・対応OS windows2000/XPまでの
古いゲームなんだがな。とりあえず、あきらめる。

さて、ようやくゴミの回収日が過ぎたので、次のゴミ出し。
ダンボール箱9つ。プリンタ・転写プレス機の箱を捨てる準備。

週明けに什器・システムデスク・FAX付電話機・撮影台は発注しておく予定。
楽天とかジョーシンのポイントがあるので実質出費金額は2万円くらい。
あと、平日の昼間の電車に人がもっとも少ない3時頃にイスを店から持ち帰る。もう何でもアリ。
巨大なものを持ち帰るのは慣れたよ。運送会社に大き過ぎて断られた物品を
店の片付けに行くたびに持ち帰る訳だから、電車で。

265名無しさん:2015/11/26(木) 20:23:02
 兄貴に車用のCDプレーヤーもらったので、つけかえた。

前のは、音楽CDしか聴けなかったけど、今度のはMP3もいけるのと、USBメモリやら
Bluetoothも対応している。音質もあがったべさ。


アニソン。
マジで今クールも収穫が無くなりました。アニソンから卒業しかけてる。
最近はボーカロイドの歌ってみた系が、やたらにプロっぽい歌い手が増えている
ので、そっちに傾きかけ。・・・でも、ボーカロイド系って曲調が偏って似たようなのが
多いなぁ。

266名無しさん:2015/11/29(日) 21:35:06
 タブレット踏む。画面割れる。でも頑張って使うよ。電池の減りが少し
早くなった気がするので、もっと電池の減りが早くなって本当に買い換えないと・・・
ってなるのは、そんなに遠い話じゃないさ、それまで我慢。

車内の拡張を色々と検討。まだ決まらないけど、車内クラウドサーバーを
つけてタブレットからアクセス出来るようにしようかと思ってる。

数千円で出来るものの、費用対効果として十分に生かせるか、どうかという
問題もあるけれど。

音楽はUSBメモリをカーオーディオに挿すだけで十分。
動画用の容量を現在のMAX32GBから拡張する必要があるのかどうか。
さらには、PC乗っけたら良いじゃないの?って問題にも直面する訳で。

267名無しさん:2015/12/03(木) 22:30:03
 車載オプションの拡張。とりあえず、プリンストンのPTW-WMS1 って、wi-fiサーバー
機能のあるUSBリーダーを購入。

 これで接続してみて、うまくいけば、本格的に車のダッシュボード内をwi-fiサーバーにして
しまう。とりあえずは、家の余りのHDDやらUSBメモリを使い捨てにしていく。

 HDDは、今使っているHDDケースが4TB×4台まで搭載できるので、使い古した
1TBのHDDとか最早いらんのですよ。消費電力の問題でSSDにしたところで、安い
しね。

 ということで、うまくいけば、次はDC12VからAC電源とUSB電源を取るソケット
を購入する。その後のことは、休みの日を使っての運用テスト後の話。

268名無しさん:2015/12/04(金) 22:19:21
 新しいwi-fiサーバーが届く。とりあえず、設定して試用。

何の問題も見当たらない。


 次が、車載用タブレットの購入を検討。今使っている7インチが画面が割れて
しまっているものの、使用は可能。車には10インチの大きいの付けたい!って
欲望の赴くまままに、検討中。

269名無しさん:2015/12/06(日) 13:31:30
 車に1TBのHDDを搭載、それをwi-fiでワイヤレス接続にてデータの読み出し
が出来るように。タブレット上でwi-fi経由で再生、音声はblutooth接続にて
内臓スピーカーからの出力。

 一応は、予定していた最低限が完成。残念ながら、ミラキャスト接続にて
TVに映像出力というのも考えていたが、wi-fi2系統同時アクセスが出来ない
のと、同期がズレやすいなど、イマイチな感じなので、今回はスルー。

270名無しさん:2015/12/06(日) 22:24:33
 ブルーレイディスクの廃棄を検討。HDDの8TBモデルが2万8000円程度。
さすがにパフォーマンス上がりすぎ。少なくともブルーレイディスク150枚が
一台に収まる計算。3台で我が家のブルーレイの大半が廃棄できてしまう。
 ブルーレイは信頼性も低いので、早い目が良いだろうが・・・出費が重なると
ねぇ・・・

271名無しさん:2015/12/07(月) 20:47:22
 8TBのHDDを1台購入。BDのデータ転送は時間がかかる。一日3〜4枚程度しか
出来ない。一日150GB写し続けて一ヶ月半かかる見込み。

 あとタブレットも購入。10.1インチ。Lenovo YOGA TABLET2 1050F,
新型ではなく、あえてスペックダウン前のフルHDモデルをチョイス。

 こちらは車載専用にする予定。

日曜日に取り付けたWi-fi接続のHDDは車の中で大いに、活躍してくれている。
容量をあまり気にしなくて良いというのは、全くもって素晴らしい。

とても便利だが、ネックなのはWi-fi接続開始まで1分ほどかかるということ。

272名無しさん:2015/12/10(木) 18:02:39
 YOGA TABLET 2 到着。さっそく、車に取り付ける。
シガーソケットが、灰皿の横などという、ケーブル焼いてしまいそうな位置だった
ので、コーナン行って丸型エアコン窓用のドリンクホルダーとボトル型灰皿を購入。

 シガー横の灰皿は使わないように。

そんで、さすがに10インチタブレットはデカイ、だが、画面が大きくなった分、
運転時のタッチパネル操作がやりやすい。AMVやらMADやらPVを流してみたが、
7インチよりも断然、楽しい。

273名無しさん:2015/12/11(金) 23:13:21
 データ吸出して、mp4変換してディスクをポイッとな。20枚程度しか吸出し
せず。何よりも、Xvid形式のファイルを全てmp4変換かけてデータ量を1/5にまで
減らしているので、いやはや・・マジ時間かかるーー。

7.5TB中、現在まだ200GBしか保存してねぇ。

274名無しさん:2015/12/20(日) 22:28:42
 毎日、データ変換&アーカイブHDDに収納。とても時間かかります。

進んでいるようで進んでない。そんな毎日です。あと、相変化型金属
記録膜ということで、心配してましたが、やはり劣化が激しい。
さらに不織布ケース収納だったので1年と経たないうちに、ディスク表面を
劣化させてくる。

本格的にワイヤレスでアーカイブサーバーを作るにあたって、ディスク保存に
見切りをつけて正解だった。8TBのHDDが低価格化が進んていたことが、きっかけで
はあるものの。

275名無しさん:2015/12/25(金) 23:02:56
 今年もガンダム祭り。23日逆襲のシャア・24日Vガンダムと見て、
25日にまさかのガンダム サンダーボルト 第1話。明日は決めていないが、
明後日はオルフェンス。

 1月1日の午前までは恒例のガンダム祭り。

276名無しさん:2015/12/27(日) 23:21:06
 休み。車の調子が悪い。車内に電子機器がついたので、バッテリかなぁ・・って
思いながら、バッテリチェッカをホームセンターで購入。

 この間、ルームランプがついたままになってたし・・と思いながら、チェック。
やはり、バッテリ残量が少ないので、とりあえず1時間半ほどドライブ。

 温泉入って、帰ろうと思ったが、やはり車の調子が悪い。

アイドリング時のエンジン回転数が安定せずに、エンストを起こしたりも
する。次はエンジンオイルの交換。7000kmほど交換せずに走ったもの。

あとは、ネットで調べてみたところK6Aという直噴エンジンは、インジェクタに
カーボンごみが溜まりやすくて、アイドリング時に同じようなトラブルが頻発
しているということで、オイルとは別に添加剤をamazonでポチる。

277名無しさん:2016/01/03(日) 00:23:43
 車のエンジン調子悪いなぁ・・・

と言いつつ、我が家のデジモノシステムをさらに拡張する。タブレットとHDDをwi-fi
接続していたものに加えて、miracastで、家のテレビにワイヤレスでタブレットの
映像を出力。

 家の1Fリビングのテレビで2FのHDDの動画を見る。リモコン兼プレーヤーはタブレット。
全て、ワイヤレス接続。
 これがびっくりする程にスマートな環境なのだよ。
ただ、blutoothで音声をワイヤレススピーカーに送ろうとしたが、
miracastはblutoothで送受信しているようで、影響が出てしまったのは残念だったけど。

278名無しさん:2016/01/22(金) 22:21:10
 色々あった。
年明け仕事忙しい。

親族の葬儀もあった。

車、状態が酷くなって、修理出した。


M氏の懇意のグランヴィアが改装なのだとか。

そこに置いてる自販機が今月末で完全撤去だとか。で、俺がどうなんよって
聞かれる。知らんがな。

279名無しさん:2016/01/27(水) 21:58:33
 BD吸い出してコンバートを続ける。あと何ヶ月かかんだろう。

色々と気が移りやすい。
ソーラー発電を色々と調べて、そこから蓄電池を絡めて、さらに、水耕栽培システム
を調べて、植物育成LEDを絡めた、ソーラー発電をつかった培養栽培システムの構築
とパフォーマンス性、そこからのコストダウンモデルの検討なんかを、軽い目に
やってみた。初期投資額と、準耐久消費財としてのメンテナンスを考えると、ちょっと微妙。

280名無しさん:2016/01/28(木) 20:26:57
 アニメ定番入り。
Fairy tale zero / gate 自衛隊 / うたわれるもの /おしえてギャル子ちゃん
おじさんとマシュマロイ / この素晴らしい世界に祝福を / だがしかし / ヘヴィーオブジェクト
最弱無敗の神装機竜 / 無彩限のファントム・ワールド / 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
/赤髪の白雪姫 /

あとは、まだ見てない分が後追い定番入るかなぁ・・

音楽
約1年ぶりのアニソン定番入り。
この素晴らしい世界に祝福を! ED いさな冒険者

マジ久々。最近の定番は洋楽&ボーカロイド原曲&J-POPインディーズが増えている
現実。

281名無しさん:2016/01/31(日) 22:47:24
 水耕栽培。また、いらんことをネットで調べてうんちく。

いやまぁ、何もしないのが一番楽チンなんですけどね。でもシミュレーション。

 対費用効果を考えると無駄なのだけども、水耕栽培とやらにLEDで照射すれば
屋内プラントとして出来るってことだけは分かった。そんでもって、ポンプで循環
させてやれば良いのだとか。箱に水入れて、肥料液入れて、ポンプで循環させる。

 う〜ん、簡単そうだけど。育つ温度のこととか考えていない事実。

色々見ててLEDテープって売ってるところで値段が10倍くらい違うなー・・・
ってことは分かった。

あと、太陽光発電、DIYしたら、そんなにコストかからんのやなってことも
分かった。ただ1kwで27円〜30円台前半で買える訳で。

282名無しさん:2016/02/07(日) 21:11:47
 仕事もようやく落ち着いて特に何もないが、有給を取る。今度の20日。

営業車にスピーカーを搭載。オーディオシステムが出来ました。

家のネットシステム拡張。一階居間のテレビにワイヤレスディスプレイアダプタ
を装着。さらに、無線LANの中継器も1階につける。

タブレットで動画をwi-fi経由で再生しディスプレイアダプタを経由して、
TV出力。これ、結構使える。タブレットがリモコン代わり。ぶっちゃけ、携帯でも
同じことが出来てしまう。

我が家のネットワークシステムを次世代化させた。

283名無しさん:2016/02/14(日) 22:22:22
 またいらん事考える。

今度は、スマートウォッチ。SIMカード入るやつ。

ってことで何故か、調子が悪いケータイを単に買い換えるのではなく、機能のメインを
スマートウォッチにさせて、通話はblutoothで、家に余ってるSIMフリーでもない
電話に転送させてやろうなどと考えてしまう。

そうすれば、携帯買わなくて良いんじゃない?的な。スマートウォッチ買わないと
いけないけど。

284名無しさん:2016/03/27(日) 22:13:01
 仕事、忙しいがな。休みの日は、カラオケ・ネットカフェ・温泉・買い物
をグルグル繰り返すつまらん毎日。

 買い物。最近買ったのは腕時計。仕事で時計を見る必要が結構あるので、
購入。チープカシオシリーズを3本。ついでに高校の頃買ったALBA SPOONのメタル
モデルを直すことにした。電池交換してバネ棒が曲がっているの付け直すために
ネットで発注した。バネ棒は到着まで一週間かかる見通し。

1998年モデルで、バックライトが有機ELって・・・当時の最新だなぁ。

あとは、中国から時計スタンドを10個購入。 時計の置き場所って困るよね。
10個で送料込みで5ドル。為替手数料入れたら600円くらいかな。日本で買ったら
送料入れて1200円程度だったので、まぁそんなものかな。

285名無しさん:2016/03/28(月) 23:49:08
 時計スタンド10個買ったので、時計増やしても良いよね、その様な発想で
腕時計を3個追加注文。今度のは、休み用とフォーマル用。むしろ、鑑賞用というべきか。

 前回のチープカシオとは違い、スタンダードモデル1個とエディフィスシリーズ2個。

286名無しさん:2016/04/06(水) 01:05:17
時計スタンドが中国から届く。そして、時計をセットして
並べてみる。

オカンにアホと言われる。腕時計の8個は多いとか。

そのクセ勝手に使おうとする。さらにエディフィスシリーズの時計は
絶対にダメと言っているものを持ち出そうとする。

ジジィのオリエントを使っておけと言うのに。

そして、次を検討中。カシオのエディフィスシリーズは、スピードマスター系で
少しミーハーな感じなので、次は別イメージのものをチョイスしたい。

バカだな、俺。

287名無しさん:2016/04/15(金) 22:36:09
 アニメ
今期、定番入りがとても少ない。
・くまみこ、ふらいんぐ うぃっち の2作のみ。

 ゲーム
一年続けたパズドラを卒業。さすがに飽きた。
きっかけは、ガンダム ジオラマフロント。新しいゲームやり始めたら
急に冷めてしまったのだよ。

288名無しさん:2016/04/20(水) 21:43:43
 温泉
広川町の ほたるの湯が、期待以上に良かった。硫黄タイプの温泉が
近くに無かったので、残念に思っていたが、まさかの硫黄タイプ。 芯まであったまって
肌もスベスベ。

 買い物をしたい。自分への投資に物欲を満たしたいのに、欲しいものを
まとめられない自分。

290名無しさん:2016/04/24(日) 23:04:52
 休みー。
電子タバコ買ってみたー。

禁煙する気ないけど、さらっとタバコがまた値上がり。高い!

禁しないけど、減の方向で調整してみる。

後は、費用対効果は、どれほどなんかなぁ。しばらく使ってみてからの判断。
タバコ1カートン分は、偽者で我慢してみる。

292名無しさん:2016/05/19(木) 01:37:02
 仕事
ゴールデンウィークは一日も休めず。
過ぎてから、ちょいちょい休む。

釣り。
せっかく実家に帰っているので、20年ぶりくらいにやってみる。
1時間半ほどでイワシが50匹くらい。
釣った以上は、食す必要あり。しんどいわー。

一応は、釣りは継続。
あとは、ロードバイクのメンテナンスでバーテープやらスタンドやらを
ネット注文したので、部品到着次第に取り付け。

そんでもって、その次が野菜の水耕栽培。実家にある温室を現在は全く使用
していないそうなので、そこで始める。
ただし、すぐには始められず、中の整理と水の循環システム?(水をポンプで
常時流れがある状態にして藻の発生を防いだり、酸素を効果的に取り込めるように
するのだそうだ)をしないといけないが、これまた既成品はエラく高価なので
自作するのが一般的なようだが、しばらくホームセンター通い。

293名無しさん:2016/05/22(日) 23:10:41
 水耕栽培の準備を開始。
ホームセンターいって、コンテナと給水用の18Lポリタンを購入。
そしてネットで、エアポンプと水耕用の栄養液を発注。
とりあえずは、苗を購入すれば、始められるものの、エアポンプの
延長チューブが内径8mmと記載されているものの、丁度な長さのが無いので次の
休みにトマトの苗と、チューブの調達を行う。

試験運用が終わってからはコンテナとポンプを5台ほど追加するつもり。
その際にドラム電源も調達予定。

我が家であれば、温室・ベランダで50台以上の運用が可能だが、電気代と
水道代が言われるであろうし、水の自動給水もしないと面倒になるので、
その際に、250Lのウォータータンク2台を調達する予定。太陽光発電はパネル
が安いものの、蓄電関係がエラく高コストなので、対費用効果の実績が必要に
なってくる。

294名無しさん:2016/05/25(水) 20:17:01
 本日より、水耕栽培の試験運用を開始。
循環ポンプは電源を引き込んで配線するのとチューブのサイズが合うものが
間に合わないので、ポンプなしで開始した。

一応は苗でオクラを4本、キュウリを2本購入。あとは、コンテナ3台での運用。
さらに、種からモロヘイヤ、ピーマン、小松菜など8種類を育て始める。

残念ながら、トマトの苗が状態の良いものが買いに行っても売ってなかったので、
次回休み以降に、探しに行く。

あと、コンテナ9台は調達予定。

295名無しさん:2016/05/29(日) 20:41:17
 仕事休み。
疲れがあるものの、去年に比べると全くもって余裕。

水耕栽培にミニトマトの苗を増やす。今度の休みにミニトマトのコンテナと
ポンプの試験運用を開始する。

次の水曜日には、種まき分を屋外に移して、ただの水道水から栄養液に切り替える。
そして、スポンジを抜けて葉が出てきたものからコンテナへの移植を開始。

一応は、コンテナを3台調達した。ミニトマトの分が無いので、今度の休みに調達数
を増やすけれども。

そして、新たに種まきを開始。次はスナップエンドウ、チンゲンサイ、サンチュの
3種。スナップエンドウは少し遅いけれども、今年は気温も低いので、ダメ元で始める。

296名無しさん:2016/06/01(水) 23:49:35
 畑仕事。

新たに購入したミニトマト用のコンテナを購入し移植。
さらに、そいつに循環ポンプを装着。

あとはポンプ用のドラム電源を調達する必要が出てきた。
ただ、循環ポンプは6.3W駆動なのだが、十分すぎるので次回からは4.3Wの
ひとまわり小さいポンプを試してみようかと思う。

そして、水耕栽培と並行して土での栽培の準備も開始。とりあえずは土壌改良のために
バーク80Lと牛糞120Lを調達。
次の休みに、耕しすき込んでブルーシートをかぶせて1週間程度馴染ませる。

ここには、10平方メートル程度の範囲だが安納芋とトウモロコシを作付けする。

297名無しさん:2016/06/05(日) 22:44:08
 畑仕事など。

ほうれん草、モロヘイヤ、サンチュを発芽用タッパーから水耕用コンテナに移植。
サニーレタスは発芽に失敗しているので、再び発芽からやり直し。
 あとピーマンとスナップえんどうは発芽待ち。

今度の休みは、路地栽培用に地面を慣らして有機肥料をすき込んで準備して
いるので、さつまいもとトウモロコシの苗を購入し作付けを行う。

 路地用で20平方メートル程度、水耕用に100平方メートルほどの土地の
余裕があるので、毎週作付けを行い続ける。

298名無しさん:2016/06/08(水) 21:18:24
 本日はさつまいも12本とトウモロコシ10本の作付け。

先週に発芽用から水耕用コンテナに移植した分が、問題なく発育しているので、
水耕用の培養液を投入。

次回はスナップえんどう、発育の遅れていた分のほうれん草、サニーレタスの生き残りを
発芽用タッパーから水耕用に移植し、次の発芽を始める。

んで、再び、路地栽培用の土地を耕して土作り。

299名無しさん:2016/06/09(木) 20:11:30
 発芽用から育成用コンテナに移し、培養液を投入してわずか、1日。
恐ろしく成長してくれる。

 なので急遽、発芽から育成用に20本ほど追加移植し、新たな育成用コンテナの
稼動を開始する。

 さらに、発芽用を新たに稼動させる。

育成用コンテナは1台空いているものの、5台ほど追加予定。

300名無しさん:2016/06/11(土) 21:11:03
 水耕プラントに藻が発生。これから大きくなるはずの小さな苗ばかりなのだが、
この段階でやられると辛いなぁ・・・・

 とりあえずは、放置してもう少し大きくなってから、藻を洗い流して入れ替えを
行うか・・・苗が、いくつかやられたかなぁ・・・・


 さらに、大きく成長してきたオクラの苗にアブラムシが発生。
こちらは、スプレータイプの薬で対応。


 水耕栽培でも、種まきは、通常の土壌栽培で始めて、大きくなり始めたら
移植するのが、ベストかなぁ。

301名無しさん:2016/06/12(日) 14:13:58
 家庭菜園。
秋収穫のキュウリだけど、大きくなりすぎたので、とりあえず、場所を移動して
大きくなっても大丈夫なようにした。

あと失敗しかけていた、ミニトマトは無事、根が大きくなり安定した成長を
始めた。

種から一環して水耕で育てていたが、藻が発生したことから、
ある一定の大きさまで育てるには、水耕よりも路地栽培で植えるのが良い気がした
ので、小型の鉢植え72個を用意した。というか家にあった。

あとは、土を作って温室で育てて、ある一定の大きさになった時点で、水耕と路地に
分岐させる計画。

302名無しさん:2016/06/15(水) 23:01:35
 キュウリに実が成りはじめた。一ヶ月で実が成るって早い。苗は秋収穫の
品種のハズなのに、スゲーな水耕栽培。

 今日の休みも畑仕事。
耕作放棄していた土地の木を伐採し、根を抜いて耕した。かれこれ3日ほど
費やして、ようやく畑に戻した。有機肥料を入れて準備。ここには、次の
休みにトウモロコシの苗を定植予定。

次の休みも、耕作放棄エリアを開墾し肥料を入れて準備する予定。

新たな土地を得たことと、物置化していた温室も序所に手を入れて水耕栽培エリアに
復活させ続けている状態。

今回温室で種から水耕で育てたもの50本あまりをコンテナにて定植予定なので
新たにコンテナ4台を追加。

さらに、小松菜・チンゲンサイ・青しそ・ほうれん草・サニーレタスを小型の鉢植えに
種まきを開始。鉢の数にして72個。それぞれに種を5個程度入れているので、発芽した分は
全て、鉢分けして育ててしまう。

路地栽培・水耕栽培の両方で育てる予定だが今回の種まきで250本を定植できればと思っている
ので、これで自分の育てている苗は400本あまりに増殖予定。

303名無しさん:2016/06/18(土) 20:53:52
 さらに、苗を追加しました。
ししとう 3本 & オクラ 9本。

明らかにオーバーペースで増えてます。ある意味やばいかなぁ。
明日の休みもずっと、畑仕事。

304名無しさん:2016/06/19(日) 23:10:47
 休み、雨。

雨あがってから、トウモロコシの苗の定植をする。夕方からは、サンチュ・
サニーレタスの水耕の定植。

 いまだ、ししとう・オクラ・モロヘイヤ・ピーマンの定植が残っている。

そこに、追加して種を撒いた青じそ・小松菜・チンゲンサイ・ほうれん草・
サニーレタスが大量にあるので、それも大きくなる前に準備しないと・・・

305名無しさん:2016/06/22(水) 21:22:42
 畑仕事。
こっちが最近は主流。今日は、トウモロコシの添え木をして、モロヘイヤの
定植。植木鉢で8本、水耕で5本の定植。

 あとは、発芽した小松菜・チンゲンサイの間引き作業。

今度の休みにピーマン・オクラ・ほうれん草・ししとう・スナップえんどうの
定植作業が待つ。

306名無しさん:2016/06/26(日) 23:43:47
 畑仕事。
定植作業出来ず。

定植予定の土地を掘り返したが、あまりに木の根だらけで、除去作業に手間を
とにかく取られる。しかもまだ終わっていない。

次の休みは、免許の更新とエンジンオイルの入れかえにも行かないといけない。

ちょっと時間が足りないなぁ・・・

307名無しさん:2016/06/29(水) 23:25:09
 収穫はじまる。
きゅうり・オクラの収穫が始まる。一日1本から2本程度だけど、出来てよかった。

そして、2週前に購入した苗のうちオクラ9本、ししとう1本の定植作業を行う。


サンチュがやたらに大きくなってきたので、近々収穫を始めるのと、今度の休み
に剪定ハサミを購入して、せんていも始めないとなぁ・・・

あと、キュウリの苗も数本購入しようかな。今出来ている分は多分、8月には
収穫できなくなると思っているので、8〜9月の分。 

トマトの実もなってきた。苗が大きくなったのに、全くと言ってよい程に、
実が出来ていなかったのだけど、出来た。しかも鈴なりに出来て一気に50個
くらい実が付いた。

308名無しさん:2016/07/01(金) 22:47:26
 収穫だぜぃ!!
という訳で、世話している野菜たちが、ずいぶんと大きくなり毎日収穫が
取れるようになった。

現在は、オクラ・キュウリ・サンチュを毎日収穫。

そんでもって、食卓に並ぶ訳さ。

先行投資で肥料代で6千円、部材費で1万2千円、苗・種などで1000円ほどの出費である。

ぶっちゃけ、部材費は使い捨てでは無い。そして、肥料についてもボリュームディスカウントで
まとめて買ったのが先に費用が発生しているに過ぎない。2シーズンで元は取れるような感じ。

309名無しさん:2016/07/06(水) 23:56:50
一日水やり忘れる→枯れる。

ってことで新たに発芽させた新芽の小松菜・チンゲンサイが2/3程度、ほうれん草
・サニーレタスが全滅。新たなやり方を考えて、試行する予定。

ただ毎日、キュウリ・オクラ・サンチュの収穫が出来ている。
そこに加えて、モロヘイヤが育ち始める。

今日は、シシトウの定植。あとは、先日試しに購入した、100円ショップのプランター
の底の排水穴をPP板とシリコンを使って、埋める作業を行う。

この間、アルミテープだけでふさいでみたが、水漏れがあったので、改良作業。

これが、成功すれば、プランターを大量購入し、安定して収穫するため量産化に向けた
テスト育成に移る。

310名無しさん:2016/07/10(日) 22:17:39
 暑い・・・

久々に泳ぐつもりで、先日購入していたスイミングキャップとゴーグルを持参
して、温水プールに向かう。プールはキャップ無いと入れてもらえないとこが、ほとんど。

高校以来のプール水泳、肩が痛い・・・普段の生活で肩をまわすことって無い
もんなぁ。


畑仕事。
先日購入したシシリコンでプランターの穴を塞ぐ作業がうまくいったので、
一歩先に進んで、プランターをさらに16個追加購入。
 低コスト版の水耕設備の準備を始める。今回は、さらに一歩進めて、自動給水
システムの試験運用も検討していく。我が家では、野菜工場といわれているが、
まさに、そのとおりになってきた。

311名無しさん:2016/07/13(水) 19:12:09
 水耕プランターへのチンゲンサイ・小松菜の定植を始める。
そして、エンジンオイル交換に行ったついでに、自動給水システムを作る
ために、塩ビパイプを調達。あとは、給水元のタンクを調達して作業を開始する。
次の休みにタンクを購入する前にパイプでテストを行った後に、ホームセンターに
買いに走る。
給水作業は現在、週2日。これを2週間に一度程度にまで減らしたい。

312名無しさん:2016/07/19(火) 00:38:10
 仕事。
仕事と畑の両立で問題。夏野菜は成長が早いので、収穫が一日遅れると
大きくなりすぎる。

あと、家の冷蔵庫が一杯。量産化で規模を大きくすると手間が増えてしまうことも
対策が必要。

暇はしないんだが、ちょっと煩雑。

313名無しさん:2016/07/21(木) 21:57:19
 水耕栽培。給水タンクからの自動補給を行うため、塩ビパイプの加工を始める。
給水タンクは、あまり大きいものから始めず、とりあえずは、120Lのコンテナを
調達。これを加工して使用する。水やりがとても面倒なのだよ。

314名無しさん:2016/07/24(日) 21:33:34
 仕事は忙しい。今日は休み。
水耕栽培の給水タンクの製作を続ける。コンテナに穴をあけて、パイプを取り付け
シリコンで隙間を埋める。引き続き、塩ビのパイプの給水管の加工作業を行う。

あとは、シリコンが固まるのに1日置いて、コンテナの水もれチェックを行った後に
給水管と給水タンク用コンテナの接続を行い運用を開始する。

週2回の給水作業・各30分の削減が可能。120Lのタンクに水を入れて液肥を投入
するだけで全ての水耕コンテナに常に給水し続けてくれる。

浮いた作業時間で、次のステップに移る。

315名無しさん:2016/07/31(日) 23:58:25
 やすみ。体の疲れが限界。朝起きて、飯食って寝て、起きてゲームして
寝て、起きて畑仕事して寝て、飯くって温泉行って寝る。

 畑しごと。
遅れが出ている状態の水耕栽培の給水タンクの設置。
先日、パイプを取り付けたがハズれてしまったので、改めて接着剤をつけて尚且つ、
シリコンでさらに上から、塞ぐ。
 次の休みこそは、設置にこぎつけたい。

ポケモンGO。
マジでウザイです。マリーナの温泉に行ったが、駐車場の入り口まで路上駐車されてた。
腹たったので、温泉にクレーム入れたら、警察呼んだようで。

さすがに駐車場に入れないとか、ありえないんですが。おかげで日曜夜なのに、
駐車場はガラガラでしたけど。

316名無しさん:2016/08/11(木) 19:15:52
 仕事がピーク。まじで睡眠が大事。

現在、水耕栽培の予備タンクの補修・点検の継続。なかなか上手くいかないなぁ。

あと、野菜によって、コストパフォーマンス高いものと、そうでないものの両方が
あり。


可能な限り自動化して、コスト削減できる方向を目指す。

317名無しさん:2016/09/04(日) 23:10:24
夏季ピークの激務から、収まり始める。

仕事が忙しすぎ。

ようやく、休みに出かけたりと、体を休める以外の事に振り分ける。


あと秋野菜もそろそろ準備しないとなー。



野菜つくって、確かに食の足しになる。もう一歩が欲しいところ。
効率的で手間かけずに量産。

初期投資に対して、この夏に回収した金額で見ると、2割程度の回収であろう。
苗と種・肥料の投資額のみだと、2〜3倍程度の回収は確保できた計算にはなるのだがな。

318名無しさん:2016/09/08(木) 23:01:57
 仕事に余裕が出てきたので、そろそろ自家栽培を復活させる。

秋からの植え付けは、はつか大根、九条細ねぎ、ベビーキャロット、水菜、
わさび菜、三つ葉の予定。そこに、母様からの希望が入って、再びサンチュ、
サニーレタス、小松菜、スナップエンドウ、ほうれん草あたりが加わる。

 とても多いです。サツマイモが未だに植えているが、母様より、まだ使っていない
分もあるから、収穫が待ての状態。

319名無しさん:2016/09/18(日) 17:38:15
 仕事の疲れがなかなか取れないよ。

今日は、台風で雨。朝の間は晴れていたので、先週に元肥と石灰を混ぜて土づくり
をしていた場所にウネを作って、種を撒く。とりあえずは、はつか大根。

植えたのは100個分くらいかなぁ。

次はベビーキャロットだべ。200個分くらいの予定。


あとは、今植えているサツマイモを掘らんことには・・・でも、母様が抜かして
くれないよ。しかも、芋掘らずに、芋のツルが食事に出てきたわ。

320名無しさん:2016/09/20(火) 23:12:27
 心が痛い。
NEW GAMEの最終回見て、そのピュアっぷりに心を痛めつけられる。
らんま1/2を10数年ぶりに見て、同じく心が痛い。

俺の心がすさんでいるんだお。

今期のアニメの定番は、ベルセルク2016、モブサイコ100、NEW GAME。
モブサイコの面白さは見ないと表現不可。
天才的なベクトルから攻めてくるストーリー展開。毎週楽しみ。

321名無しさん:2016/09/26(月) 00:34:35
 畑。あまりに蚊が多いので、養蜂向けの防護服をネットでポチる。
予定の土づくりも出来ず、最低限のはつか大根の間引きを行ったのみ。


 母様の仕事の都合で久々に外食。宮前の弥山(みせん)って中華料理屋に
行く。うまくてリーズナブル。裏王のような雰囲気があるが、店はそこまで汚くない。
あと、嫁さんと店主の二人っぽいので、おっさんが、両刀使いって訳でもない。


お金。
趣味にお金をつぎ込むことがなくなった。あまり使うことが少ないので、何となく
amazonで、男性向けの香水でも買ってみる。15年ぶり位の購入。

322名無しさん:2016/10/07(金) 22:22:48
 合唱とか理解できないよ。筆者さんの仕事がよく分からないね。

世の中大変なんだなー、って思いつつ。


 こちらは、仕事も少し落ち着きを見せてきた。体調回復に時間がかかる。
11月ごろには、夏場の疲れを落とせるだろうな。

 さて、今期のアニメ
ガーリッシュナンバー、ユーフォニアム2 が定番入り。

音楽
びっくりする位にアニソンが不作。旦那が何を言っているかわからない件の
ED以降に定番入りしたものが無いような気がする。

むしろ最近、少しジャンルが変わってJAZZ聞いてる事が多い。
車でのんびり。

323名無しさん:2016/10/16(日) 23:41:16
 しごと。面倒、というか先輩社員が使えねーよ。口だけに近い。
人間的に終わってるなーって思う。クズだ。

 畑。ばあさんの使っていた畑がさらに、まわってくる。
25平方メートル程度。これで、露地栽培と水耕あわせて100平方メートル程度
に拡張された。ぶっちゃけ、大量生産が可能なものの、時間が足りない。

今期は土づくりと、休耕状態のからの再開が中心。その後に、水耕栽培の
自動給水システムが中途半端な状態なので、完成させる。

露地栽培も自動放水を考えないとなぁ・・・

畑にも初期投資があるので、元を取るのには最低年2回の作付けが必要。1シーズンで肥料代
を回収して、次のシーズンで苗などの代金を回収してプラス転換させる感じ。


今期は前シーズンの3倍以上の栽培だべ。

324名無しさん:2016/10/19(水) 22:08:08
 畑での実験が現在の本業。
仕事はどうでも良いのですよ。ようやくミニキャロットの種まきが終わり、
さらに、はつか大根の第2弾と細ねぎ、スナップえんどうの種まきを実行。

そんで、たまねぎの準備も行うが、さすがに仕事しながらの毎日の水やりが
大変なので、自動散水システムを構築することにした。

といっても、既製品を購入して組み合わせるだけの作業なので、大したものではない。


畑で面倒なもの。
水やり、収穫、種まき、耕作


などが挙げられるが、水やりって本当に面倒。一日忘れたり、夏場だと水遣りが
足りないと枯れてしまうわけで。

325名無しさん:2016/10/20(木) 23:05:56
 休み。
予定通り、細ねぎ、はつか大根、スナップえんどうの種まきと、たまねぎ用地の
耕作を行う。
ばあさんから、さらにウネひとつ分をもらったので、次の休みにも耕作する必要が
出てきたが、大よその準備は完了。たまねぎの苗50本で328円でコーナンで売って
たので、次の休みに買って作付け。それでも土地があまる状態なので、どないしよー
かなぁ・・・・。

あとは、自動散水システム構築のために、散水ホースと分岐ニップルをamazonで
ポチる。細かい接続用部材は、店頭の方が安いので、そちらは日曜日の予定。

とりあえずは、配置して作動させてみる。一番の懸念材料が3分岐での散水。
水圧足りるんかなぁ・・・・。うまく行けば、そのままタイマーを間につけて
完成なんだけれども。

326名無しさん:2016/10/24(月) 00:15:59
 畑。
散水ホースは、なかなかに使えるやつだった。テストをすると地面が水びたしに
なってしまうのが、タマにキズだが、ボチボチと調整。

あとは、さらに広げた畑地にたまねぎの苗50本あまりを植えたが、まだまだ作物を
植える場所が余っているので、散水ホースの設置は、そのあと。合計で現在ウネ
4メートルの長さの耕作地が6本分あまっているので何しようかな。

最終的にタイマーを設置すれば完成となる。夏の背丈の大きくなる作物の時期は
散水ホースから、潅水ホースに簡単に付け替える予定。

2年目の畑仕事は、自動化を進めた効率化を目指す。耕地と収穫は手作業だけどな。

327名無しさん:2016/10/25(火) 20:16:22
 ばあさん入院。今年二回目の圧迫骨折。

ほぼ毎年のことなので、もう言いようもない。というか、原因は草むしりのしすぎ。
何度言っても、草むしりなどは、ほどほどにと言っていても、体調が良かったら、
何時間もやって、結局のところ腰痛になって、検査してもらったら骨折。

そして入院。

これを数年間同じことの繰り返し。誰の言うことも聞かないのよ・・・


そんで、この機会に増えた耕作地が、さらに広がることになった。こんどは15平方メートルほどの土地。

もう100平方メートル超えてきてるので、大変なんですが。今度の休みの日は温室の
片付け。それに加えて木を伐採して、根を掘り返して耕作地へと復活させることに。

328名無しさん:2016/10/27(木) 01:02:21
 ようやく、露地栽培がひと段落したので、水耕栽培の準備を始める。
温室の片付けもあるが、発芽まで時間がかかるので、そちらを優先。

キッチンスポンジを50片くらいにハサミで切り分けて、そのスポンジ片に十字の切れ込みを
入れて、種を挟み込む。

今回は
サンチュ10個、小松菜10個、チンゲンサイ10個、わさび菜5個、水菜5個。

第二段に、ほうれん草20個を予定しているが露地栽培でも、かなり場所に余裕があるので
ホームセンターで種の仕入れを行う予定。あと、土も購入予定。

329名無しさん:2016/10/28(金) 22:13:44
 畑。
間引菜(葉大根)の種を買ってみた。

予定数を変更して、ほうれん草10個、まびき菜10個を水耕用に種まき。

水耕コンテナ数15台。初期に購入した深さのあるコンテナは、今期は使う予定が
無いので、実質13台が最大稼動。現在の作付け準備は12台分に到達。

水耕の予備タンクシステムが稼動できないと、手間が増えるのでコンテナ数を
増やす予定が現在ない。

規模を大きくすれば、手間が増える。難儀である。

330名無しさん:2016/10/30(日) 21:54:03
 休み。
畑しごとばかり。昨日、仕事の用事で寄ったホームセンターでニラの苗が安かった
ので、開いているところに、作付け。ニラ50本くらいで40円だった。合計2セット購入
のため、100本くらいなので、ちょっと多いかなぁ。

 今シーズンは、耕作済みの場所に植えるものの、ねぎと同様に多年草のようなので、
使っていない場所を整地して、他の野菜では育てにくい場所に移植するのが良かろう。

 雑草並みに強い作物のようだ、ニラは。

そして、丸大根を50個ほど種まき。一般的な長い大根は、土がやわらかくないと
ダメなので、我が家の畑のような、砂地の上に赤土層で地上げ、その上30センチ
程度が畑地用の土になっている所では、丸大根が良かろうと判断。15センチ程度の
丸いやつ。

 今シーズンは、まだ、作付けが続くが現在の状況として、自給自足には程遠いものの
ババ様が放置同然にしていた耕作放棄地レベルの土地を復活させ始めたことで、
大幅に、作付け品種も量も増えてきている。現在の感じだと月間平均500円〜1000円の
投資に対して毎月5000円相当の収穫といったところ。

 ここからは、耕作放棄地からの作地拡大と、費用対効果、労働生産性の
向上を図りながらの試行錯誤。本来の目的である、将来金はなくとも食うに困らない
生活を送ること。そのステップは実は忘れてはいない。

ぶっちゃけニワトリ飼いたいんだけどなー。母様がゆるしてくれないのだよ。

331名無しさん:2016/11/03(木) 18:46:40
 休み。
今日も畑。枯れている樹木の伐採。根を抜くのは次回以降。
あとはゼラニウムの剪定。

そして、水耕栽培コンテナに芽が大きくなってきたものから移植。
もう一段大きくなってから、さらに定植作業となるが、今回はチンゲンサイ、
小松菜、わさび菜の3種のみ。

残りは、もう少し大きくなってから。

伐採した場所は畑になる訳だが、何植えようかなぁ・・・

332名無しさん:2016/11/06(日) 18:04:28
 休み。
予定通り、木の伐採を行う。
あとは、温室内の整理と発芽した苗を水耕用の液肥へコンテナへの移植を行う。

 温室内のアルミ製作業台の基礎部が何故か木材だったのだが、
それが朽ち果てていたので、コンクリートレンガを購入。次回の休み手直し。

 現在の一番の問題は一般的な主力野菜の育成には適さない環境だということ。

 大根は地面が硬すぎなので聖護院だいこん、はつか大根ならどうにか。
白菜・キャベツ・レタスは肥沃な耕作地でないと無理、
かと言って、多くの肥料をやると肥料あたりを起こして野菜が育たないので、
元肥を中心に、土壌改良を序所に行わないといけいない。

といった具合である。

333名無しさん:2016/11/08(火) 18:55:33
 田舎だなぁ。
家の畑に狸が出没。地域に居座るようなら獣害対策とらんとなー。

今度の休みは
発芽率の悪いスナップえんどうの種まき。26個種をまいて、発芽したのが3つ?

あとは、新たな実験の準備を始める。しいたけ栽培である。
個人で行う一般的なものは原木栽培。ただし、植え付けから収穫まで2年と時間が
かかるので、スーパーなどで売っている菌床栽培に向けての実験を始める。

むしろ、その調査・準備。

334名無しさん:2016/11/11(金) 20:19:00
 ひなたぼっこを毎日してる・・・たぬぽんが。

家族には、もう面倒みたらええやん的な話をしています。だって、気持ちよさそう
に家の軒先で寝ているのだもの。ほぼ毎日出現してるんだな。

 キノコ栽培。ゼロエ式キノコ栽培法というのを見つける。
といっても、ネットでも記事が古いので見つかりにくいけども。

 どうやら、野菜カスやらに適当に菌を植え付けたら、栽培できちゃったよ的な
もの。殺菌を石灰でやるってーのが、一番な収穫。あとは、ごく一般的な
菌床づくりと同じ。
栽培ルールを構築してプラント化すると思われるので、始めるには少し時間がかかるかと思われるが、
野菜に加えてキノコ栽培のノウハウを身につければ、和歌山に戻った目的の
ひとつが実現に近づく。

最終的にガーデンシュレッダーあれば、最強じゃね?って気がしてきた。

335名無しさん:2016/11/11(金) 20:19:13
 ひなたぼっこを毎日してる・・・たぬぽんが。

家族には、もう面倒みたらええやん的な話をしています。だって、気持ちよさそう
に家の軒先で寝ているのだもの。ほぼ毎日出現してるんだな。

 キノコ栽培。ゼロエ式キノコ栽培法というのを見つける。
といっても、ネットでも記事が古いので見つかりにくいけども。

 どうやら、野菜カスやらに適当に菌を植え付けたら、栽培できちゃったよ的な
もの。殺菌を石灰でやるってーのが、一番な収穫。あとは、ごく一般的な
菌床づくりと同じ。
栽培ルールを構築してプラント化すると思われるので、始めるには少し時間がかかるかと思われるが、
野菜に加えてキノコ栽培のノウハウを身につければ、和歌山に戻った目的の
ひとつが実現に近づく。

最終的にガーデンシュレッダーあれば、最強じゃね?って気がしてきた。

336名無しさん:2016/11/13(日) 21:50:09
 キノコ栽培延期。
体調不良。熱っぽい、頭痛がする。ゆっくり休みます。

337名無しさん:2016/11/17(木) 18:05:40
 休み。
畑仕事?というよりもむしろ次の準備。

水耕栽培用のコンテナを洗って、土やら根を洗い落とし再び準備。

あとは、ようやくキノコ栽培の事前検討が、この休みで出来た。

入れ物を迷ったが、我が家で水耕用に購入したまま、
使用していない100均プランターを使用することに。

とにかく種菌が手に入りやすい、ヒラタケから始める。種菌は、
まさかのオオクワガタの飼育用。ホームセンターで売ってたぜ。

あとは、菌床づくりの資材はバークミン・赤玉土・消石灰、そこにゴミ袋。

それと水。

338名無しさん:2016/11/23(水) 18:13:38
 休み。
ようやく、次の準備が整う。ヒラタケ栽培用に必要なものを買い揃える。

そんでもって、伐採した木の根を掘り起こし整地を始める。約25平方メートル。
フェンス際なので、あぜ板を購入した。近いうちに、あぜ板を差し込んで
土が流れないようにして、石灰撒いて、肥料撒いて、土入れて畑として整地して
しまう。
 土が肥料と馴染んで、育成できる環境まで時間がかかるので、今期は育成は
見送りが濃厚。余ってる種は撒いてみるものの・・・・

 今回の拡張エリアは、主に薬味類を中心にする予定。ミツバ・大葉・シソ・
ねぎ・ニラなど。あとは日陰を好むフキ・ワラビといった山菜類を予定。

 薬味が中心なので、ひとつひとつは、大した量は作らない。

これで、来期は、主力畑を根菜、葉野菜は水耕、薬味は今回のサブエリアで育成。
キノコは、どこで育てようか?

339名無しさん:2016/11/24(木) 21:21:52
ヒラタケ生産の下準備を始める。とりあえずは菌床の減菌作業を始める。

減菌手段は複数あるものの、強アルカリ性の水溶液を使ってみる。
実は菌の移植時に際し、水を切る作業に課題が残っている。
簡素かつ低コストで継続可能な手順を次の休みまでにクリアしなければいけないけれども。

また
しばらくは、暇することもないが今後の課題で生産した野菜の保存の問題点が出て
きているので、食の保存に関する方面で検討する必要がある。

ぬかづけ?塩づけ?干し野菜?燻製?

まぁ色々研究しようか。

340名無しさん:2016/11/27(日) 18:14:02
 ヒラタケの菌の移植を行う。あとは一ヶ月ほど様子を見て、菌がまわっているか
どうか。まわっていれば、量産化と他品種の研究に移るが、失敗だとヒラタケ研究を重ねる。

 水耕栽培。新たな発芽の方法を考える。現在は一般的なスポンジを使った
発芽だが、いかんせん発芽率が悪いものだとロスが出やすくなる。

 なので、オリジナルのやり方にチャレンジ。
お茶を入れる不織布に少し土を入れて、そこに種をいくつか撒く。

そして、食器入れなどの水が切れる2重底の入れ物に入れて、水を交換しやすいように
した、発育器の採用。

 これで、簡略化と育成ロスの減少、また複数の種をひとつの袋に撒くことで、定植の
際間引けば良いようにしたこと、不織布を採用し、土を入れられるようにしたことでハイドロボールなどの
出費を抑えることも出来る見込み。

 予算300円+税。次の休みにチャレンジ。

341名無しさん:2016/11/30(水) 18:13:51
 休み前。
新たなテスト用に食器の水切りカゴとかのセットを100円ショップに買いに
行くが、まさかの、ふただけ違う。店員に聞いたらカゴと水切りザルだけ売れて
蓋が売れ残ったらしいのだが、モデルチェンジしても蓋だけ前のものがあるため
仕入れていないのだと。つかえねぇ・・・

仕方なく、色々見て予定していたお茶袋を、コーヒーフィルターに変更。

そして、発芽に際して、予定していたものを発展させて爬虫類もしくはペット用の
パネルヒーターと、植物育成専用のLEDパネルを使って、発芽器を作ってしまおうかと。

発芽はパネルヒーターでコンテナ内で暖め、発芽してから一定サイズまでLED照明で
成長させてから、水耕コンテナに移してしまう。

342名無しさん:2016/12/05(月) 22:51:19
 発芽器はおあづけ。機械の耐久性が対費用効果を満たせないという算段。
コーヒーフィルターを使った発芽方法を試し始めたとこだし。
 
 食料保存
野菜をぎょーさん作りたいけど腐ってまうわぁ・・・・って問題は、食品乾燥機調べてるとこ。
スモークやら、色々あるけど、乾燥させてしまうのが保存性高い。
 ピクルスやら、ぬかづけやら、塩漬けやら・・・漬物ばかりってのも、どうしようも
ないので、保存食にした後の汎用性の高さに重点を置いてしらべている。

 生ごみ処理機
乾燥タイプ。結構興味ある。雑草やら生ゴミから土作れる。バーク系の元肥に近いんかな?
あと、乾燥して殺菌できるのでキノコの菌床づくりが簡単に出来てしまう事実。
購入費用の半額は市の補助金が出る。やべぇ、欲しいな。

343名無しさん:2016/12/15(木) 20:54:45
 休み。
耕作放棄地の開拓。20平方メートル程度の敷地。枯れ木の伐採・切り株の除去
フェンス際は土の流出防止用にあぜ板をめぐらせる。

あとは来年の3月ごろに種まき出来るように土壌改良を進める。


保存食
はつか大根が育ちすぎて割れてきた。以前より計画していた保存食策を
いきなりスタートすることに。まずはピクルス。

初期投資額が低いので実験には丁度良いと思っていたが、鷹の爪以外が我が家に揃っていた。
100円程度の投資。

マクドのハンバーガー以外はピクルスを食した覚えが無い。
マズいかもしれんので、ひとまず少量で始める。

344名無しさん:2016/12/17(土) 21:00:01
 代休。
2週間前の代出の分。寝て、起きて、畑して、寝て、畑して寝る。

少し前からやっている耕作放棄地の開拓。木を植えていたため、土の中に根が
残っているので、それらを掘り返して除去する作業。ひたすらに根を取るが、
多い。45Lのゴミ袋一杯分取って、それで半分も除去できていない。

これが終わると、バークミンを大量に混ぜて土壌改良。その後、石灰・鶏糞・牛糞
を混ぜて、寝かせて2月ごろに種撒き出来るように整地していく。

345名無しさん:2016/12/18(日) 23:41:23
 休み。
ひたすらに整地。あとピクルスを作る。
ようやくヒラタケの菌床が出来てきた。菌がまわってきたので保護用にカバーして
いたラップをはずし、水やり。

これで、出来てくれたら一気にヒラタケ栽培を3倍に増やして、ついでに他品種にも
手を広げる予定。

ハーブ栽培
現在耕作中のエリアは薬味を中心にした栽培を予定している。現在育成中の
ねぎ・ニラは移植が決まっている。あとミツバ・バジルも定植予定。
しかしながら、そんなに大量消費するものでもないので、場所が開いてくるので
実用性の高いハーブ類を中心に検討中。山菜も良いのだけれども。山菜は、次の
耕作放棄エリアの開拓時に予定。

346名無しさん:2016/12/22(木) 17:44:37
 キノコ栽培。
ヒラタケの小さいやつっぽいのが出てきた。あれがキノコだとしたらトンでも
ない数が出来てる。

 本当に収穫できるようなら、種類も増やしたいなぁ。

根菜野菜は露地、葉野菜は水耕で確立。キノコ・ハーブ・山菜は現在のテーマ。

次は何だろう・・・

家畜はダメと言われてしまった。魚の養殖はティラピアなら個人レベルでも可能
と思っているが、間違いなくダメといわれる。

やっぱザリガニかなぁ?でも、家族に嫌がられそう・・・

347名無しさん:2016/12/25(日) 19:59:40
 休み。
家でグダグダ。メリークリスマス。今年もガンダムの季節だなぁ。

今年は、とりあえずオルフェンスを見て、ジョニーライデンの帰還(漫画本)を
見る。


あとは、家でアニメ見る。東京ESP、まよチキ、ダンタリアンの書架。

キノコが大きくなってくれないべさ。そんなこと言いながら、キノコの元らしき
1ミリほどのものが、さらに増えている。こえ〜よ。恐らく1000個とかそんなレベル
で出来てる。

新たな栽培テーマ。
ハーブなどは、このままだと普通に実現してしまいそうなので
次のテーマの模索。

今度は「稲」
おもしろ半分でやってみても面白いかもなぁ・・・って。玄米買って
どろ水つけといたら出来るんちゃうん?

348名無しさん:2016/12/30(金) 00:49:12
 休み。最近ちょっとネタ不足。

畑仕事
稲は作るのは、特別難しくなさそう。一番の問題は、収穫後の作業。実を取って
脱穀して、さらに精米。えらく面倒じゃない。今の畑エリアを稲作に割り当てれば、
100kg程度は理論上は収穫出来る見込み。来年にでもお試しで育成してみよう。

開拓地
今の開拓地に追加でコリアンダーの栽培を決める。クセのキツイ香料のようだが、
海外の料理レシピによく出てきているので、作ってみようかと。

ベーカリー
ホームベーカリーを調べる。グルテンと酵母だけで1斤あたり70円?
まさかと思うが、自分で焼いたら高くつく?

スーパーで70円程度でパン売ってるので、そんな訳ないと信じている。
調達コストの適正化を目指してネットで調べていこう。
1斤あたり50円超えると、ちょっとって思う。

ベーカリー導入ラインは30円ってところかなぁ。でないと世の中の人は
なんでベーカリー買ってんの??小麦とかバターとか入れると150円越えてくる。

食パン1斤で150〜180円出したら、ちょっと良いクラスの食パン買えてまいやないの。

349名無しさん:2017/01/02(月) 00:13:09
 ホームベーカリー。
調達コストの削減をネット卸などを利用して、ようやく当初の半額程度にまで
抑える。それでも強力粉1斤あたり35円、グルテン15円、酵母8円。
マーガリン、砂糖、塩を入れて、1斤あたり65円程度。電気代入れると72〜75円
ってところ。

 これだと安いパンを購入するのと変わりが無い。メリットとしては、小麦粉やら
グルテンやらの材料の状態だと保存が利くので、ぶっちゃけ材料のままだと1年程度保存
が可能。追加調査するものの、コスト削減はあまり期待できない。

350名無しさん:2017/01/06(金) 21:37:28
 ベーカリー調べてて、強力粉つながりで麺類も作れることに気がつく。
うどん・パスタとか。

しかしながら、やはり保存性以外にメリットが無い。乾麺つくるって手も
あるが。


正月明け。
腹こわした。熱出した。家族全員。そうです、食あたりです。
しんどいわー。下痢・嘔吐は無いが、消化不良は明らかです。腸が痛かったとです。

351名無しさん:2017/01/19(木) 22:32:19
 堕落生活。
仕事も忙しくない、新しく物事を始めようと思考をまわすのだけれども
思いつかない事実。

オンラインショップでも復活させよかなーって気もしているのだけども、
家族がネットショップどころか、わずかな電気を余分に使うことすら許さない
人間なのでやりにくい。

思いつきでやりたいことすら出来ないのだよ。こんなとき隠れ家ほしいな。

352名無しさん:2017/01/29(日) 23:07:00
 休みー。
だらーっとした生活。寒いので、畑仕事も始めず。とりあえず、ベビーキャロット
の収穫がはじまりました。次の休みは、冬育つハズが無いのに寒い中、生き残った
サンチュの苗を水耕育成用に移す作業と小松菜、ほうれん草の種まき。今度は
大量に育成予定。

キノコ栽培。
間違いなく失敗です。恐らく保湿用に赤玉土を上に入れたのだけども、恐らく、コレが
マズかった。

ということで、次の試作品の投入予定です。次は米ぬか+クヌギマット。
クヌギマットは昆虫用。今度は正攻法に近い。

353名無しさん:2017/02/08(水) 23:42:09
 畑仕事
はつか大根を全て収穫。春は温度変化が大きくて野菜が大きくなる前に
花が咲いたり、実がうまく出来なかったりするのだそうで。

 まぁ生活が掛かっている訳でもないので完全に季節を無視してチャレンジしてます。
本来、初夏の野菜のサンチュを性懲りもなく12月下旬に種まき。今回35本を定植。

そして小松菜・ほうれん草・水菜・チンゲンサイを新たに種まき。

 失敗したキノコ栽培は新たに、昆虫用のクヌギマットでチャレンジを開始。


水耕栽培は育成方法が徐々に確立し始めた。手間とコストを減らし続けている状態。
現在1鉢あたりのコストはおよそ2〜3円程度。肥料
.を入れても10円もかかってない。

354名無しさん:2017/02/10(金) 00:56:23
 新たな栽培計画。
ルッコラ・バジル・クレソンの3品目のハーブを栽培してみる。

結局のところ、自給率を上げることは可能。ただし、計画性とそれなりの栽培面積
が必要となる。

あと、自給を目指しても、現金は必要。種・肥料・資材などなど。野菜買うよりも
安くあがるけど。

有意義な生活のレベルをひとつ上げたいんだけどなー。思いつかんのよ。

355名無しさん:2017/02/11(土) 23:34:58
 交通事故。
事故にあう。自家用車で。

店の駐車場に入ろうと右折したところ、後ろから来たバイクに追突される。
右折車を右側対向車線を走って、追い抜こうとしたところ接触。

まぁ、向こうが悪いんですけどね。ただ、交差点じゃないので、追い越し禁止には
ならないので、完全に向こうが悪いと言い切れないのだとか。

警察の説教が無いどころか、なだめられた。

356名無しさん:2017/02/14(火) 20:29:56
 事故関連
相手がゴネはじめた。ウィンカー出してないとか、ずっとノロノロ運転を
続けてたとか、対向車なんていなかったとか。

保険会社から先方が、かなり被害者意識が強いということを聞いた。

仕方ないので、今度法規にのっとった状況証拠を保険会社と相談して
相手に突き出す予定。


交差点から約70メートルから80メートルの位置になるのだが、後方車両は
追い越しをする3秒前にウィンカーを出して合図を行ったのち、法定速度内で
追い越しを始めることが義務づけられている。

その追い越しをする際は、前方車との車間距離をつめてはいけない。

制限速度30km、3秒間でおよそ25メートル程度進むことになる。


ちなみに、自分は会社の駐車場からの出庫後、店舗駐車場に右折。
向こうの言うようなノロノロ徐行運転で15km〜20kmの速度で走ったら、
7〜8秒後に事故現場につく。

また時速15kmの車を時速30kmで安全な車間距離を維持しつつ追い越しにかかり
並走状態まで、およそ40メートル4〜5秒

つまりは、交差点内で追い越しの指示器を出し始めないと成り立たない。


要は、自分の車が車庫から出した直後に曲がり角から追い越し動作をかければ
可能なのだが。

ここから先は、保険会社にまかせるが、相手がどういう道から入り、自分の車を
どの時点で目視し前方にいることを確認して、どの時点からウィンカーを出したのか
聞き出す必要がある。


つまりは、相手がどの程度、法規違反をしていたかを聞き込みから矛盾点をついて、
過失割合を押し込むか、ということ。

この場合は、恐らく速度超過・車間距離違反・追い越し違反あたりを引き出すべき点。

ちなみに車間距離は時速30km制限の場合30×30÷100で計算できる。

357名無しさん:2017/02/17(金) 18:59:43
 事故つづき。
さて、先方がゴネているが・・・
先方との食い違いで、向こうの言うことをシミュレーションすると向こうが
明らかに悪いやないかー。

重過失レベルの速度超過、指示器違反、車間距離違反、追い越し危険場所が重なり
、一発免停、下手したらお勤めご苦労様ですというレベル。

かと言って、法規を全て守ったとして検討してみると、距離・タイムシフトの
向こう自身の食い違いが出てくる。

まだ何も言って来てはいないものの、こちらの重過失は無いものの、人身事故として
ゴネはじめると免停をくらう可能性も無きにしもあらず。

358名無しさん:2017/02/21(火) 01:00:29
 畑。
順調で手間もかからない水耕栽培。
新たにルッコラとクレソンの種まき。食った覚えのない食材。

現在は大根・人参・サンチュが収穫中。水菜・ほうれん草・チンゲンサイ
・小松菜の収穫がひと段落。次の収穫までは2〜3ヶ月の見込み。

安定した量産にはタイムスケジュールをつけて時期をずらすのが一番だろうけども
今のところ、そこまで本格化するには水耕コンテナが圧倒的に足りない。

そろそろ設備増強かなー。

359名無しさん:2017/02/23(木) 20:39:16
 水耕の拡張準備。
なかなか売っていなかった100円ショップの水切りカゴと受けのセットが
ようやく手に入る。216円×4セット。

うまくいけば、大きくならない品種・大量生産の予定のない品種の栽培用にも
使えるのと、生産タイミングをずらせるので、100セット程度あっても良い。

水耕は液肥を溜められる大きなコンテナは手間がかからない分便利だが、栽培の
効率性は下がる。ひとつのコンテナに8本植えても全ての収穫が終わらないと、
次の栽培に移れない。それが半分のカゴだと3〜4本植えてのサイクルが可能なのだ。

要は使い方次第ということになるが。
今回は、新たにスティックセニョール・オカヒジキ・夏菜・ミツバ・ピーマン
チンゲンサイ・バジル・ラディッシュの発芽用に使う。ミツバとバジルは、そのまま育成を予定。

ラディッシュは実験的に生産性を見るために水耕で育成してみる。

360名無しさん:2017/02/27(月) 00:03:39
 投入した発芽用の100円トレイが足りない。
ラディッシュとピーマンは先送り。生産力強化のための増強をさらに
進める。設備の増強ポイントを考えてまとめないとなー。

361名無しさん:2017/03/03(金) 00:45:51
 4ヶ月かけた耕作放棄地の整地が出来た。およそ20平方米程度。
土質がとにかく悪いので、バークミン40L、牛糞20L、鶏糞20Lあまり投入。

あとは、土を混ぜ水まきを1週間ほど繰り返してから、畑として稼動させる。

さすがに復活1シーズン目は、ダメだろうけども、ニラ・ねぎの移植と、
モロヘイヤ、大葉、しそ、ふきを定植させる予定。

あとはパーム土を調達。レンガ1個分で100円。水につけると7倍の大きさになる。
これを新たに水耕栽培の発芽用にためしてみることにした。実際には
土ではなく、ココナッツの皮を粉砕したもので水はけを高めるために使用するもの。

今シーズンから行っているスポンジ+パーライトの代わりに
コーヒーフィルター+土を使うパターンは、発芽率が低い傾向が出ているので
コーヒーフィルターのロス率を減らそうと試行。

先日投入した、100円水切りカゴにキッチンペーパー+パーム土で発芽させ、
パーム土+コーヒーフィルターで水耕定植というパターンで試してみる。

コストも低く栽培時の手間も少ない、水耕で使ったあとは路地に捨てて
土壌改良土として使える。メリットはそこそこ高い。

次の優先作業の検討に入る。

362名無しさん:2017/03/05(日) 23:30:12
 水耕栽培の拡張
部屋のメタルラックを1台温室に移動させることにした。
主に発芽&背丈の小さい栽培をメインに使う予定。

それに伴い100円ショップ行って発芽メインの食器用の水切りカゴと水受けを8組調達。

次の休みに水耕用コンテナもさらに4台調達するので、最大稼動数は10台から16台になる。
現在の稼動数は6台、空きは4台。

 水耕用の新規育成候補はタアサイ・アイスプランツ・エンツァイ・うまい菜。
 露地用はピーマン・大葉・モロヘイヤ・しそ・オクラ・ミニトマト・きゅうり・とうもろこし・落花生

これらを順次、発芽育成予定。

363名無しさん:2017/03/06(月) 18:44:23
 ヒラタケが出来てきた。
大きくなってほしいなー。1cmくらいのものが10個くらい。

ただし、量産化にはもう少し試作が必要かなー。プランターで始めた
けど、次はビニール袋で密閉に近い状態で菌をまわらせることを中心に試してみる。

今回は正攻法。とにかく成功させたかったのでクヌギのおがくずを使用。
次回は、この間購入したパーム土のパターンも試してみる。パーム土の空気を通す感じと、保水性はとても向いている気が
する。固形のものは高温殺菌処理されてる訳で、殺菌させる必要も無い。

ココナッツの皮のおがくずと言っても良いようなものなので理想系だと感じる。
コストパフォーマンスも半分程度に抑えられるんだよなー。

364名無しさん:2017/03/07(火) 19:17:52
 キノコ栽培の計画。
現在の問題点は、菌がおがくず全体にまわりにくいということ。
色々調べてみると、水を入れてドロドロの状態のまま菌を入れてかき混ぜる
様だ。そんで、やはり菌をまわらせるには、瓶などに入れて空気が多少通る程度で
封をした状態で行う。

栽培を安定させるには種菌を量産する必要があるので、
次の休みに現在の残りを培養してみる。

いきなりだがキノコ栽培が現在、我が家の重要ポジションになりつつある。
地元にあるキノコ栽培所から直接、わけあり品を購入していたが、まさかの閉鎖。

確立できない間は我が家の自給率が下がる。

和歌山に帰ってきたのは、将来において金はなくとも食に困らない生活を確立するため。
もうすぐ、栽培を始めて1年だべ。以外とおもろい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板